【日本】人口半減も経済は世界4位維持 80年後、諸外国も少子高齢化 ★3 [首都圏の虎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:26:30.75 9aAlmd880.net
>>143
通用しなくなってるというのなら、
なぜ「在留資格」に追加を設けて、東南アジアから労働奴隷wを招こうとしてるんだい?
特別技能実習生なんて、キーワードを聞いたことがあるだろ?

151:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:29:05.38 yJbs5/g90.net
人口は半減するとしても、その頃の日本にはどれくらいの日本人が住んでるんだろうか?
中国人とインド人の富裕層が仕切る国になってはいまいか?

152:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:30:54.55 XZhV4Z0y0.net
日米同盟があるから4位をむりやり維持させられるんだろ

153:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:31:33.70 9aAlmd880.net
>>146
とっても不思議な前提のもとに展開されているwんだよね
まずアメリカ:支配層は白人のままで変わらない
次に中共:支配地域は現状で変わらない
次にロシア:永久凍土溶解の影響を受けない
次にインド:カースト制は解消されている
最後に日本:開国のまま

154:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:34:08.83 1blmnl9i0.net
いま世界中で株安なのに、日本株だけあがってるでしょ。そこに気付いた?

155:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:34:31.02 ZCFmgxlp0.net
>>147
30年前に判断を誤ったんだよ。
別に人海戦術にものを言わせる気はさらさらないんだが。
今は変なプライドが邪魔して下位の消費者をごっそり持っていかれてんじゃん。
で、中国にノウハウつけられて結局追い抜かれてる。

156:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:34:45.64 XZhV4Z0y0.net
地球温暖化で資源の価値が暴騰するとかないと
オーストラリアがランクインしない

157:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:34:48.17 SSQOf6uo0.net
80年後は成層圏航行が当たり前になって距離もほとんど意味もなさない人口流動化で労働力が世界中で移動する。
国家も国境もなくなり企業が世界を支配する世界

158:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:34:54.34 ZcKRxUJl0.net
BRICsと言われてたけど、ブラジルとロシアは入ってないのか

159:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:35:20.57 BbsMiEM50.net
>>1
それなら天下無敵じゃ

160:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:36:18.07 L8HGC8dE0.net
日本は技術を伴わないサービス業の比重が大きすぎる
まるでFランクの大学が過剰にあるように
それが全体の生産性を損なっている
彼らまたは彼女たちを、他の業種に移行させるような、
あるいは、技術力の必要を促す独立性へと支援すべきである
日本のサービス業は効率的な意味では過剰サービスであって
付加価値的な創出としてはもっとも生産性が小さい
このような職種の比重をもっと少なく淘汰されるべきであろう

161:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:36:22.75 9aAlmd880.net
>>151
これから80年以内におこること。。。
東海地震+津波
東南海地震+津波
南海地震+津波
富士山噴火+連動噴火
外人は、我先に逃げるよw
確かに、人口は明治維新時並みの4000万人程度に減るだろうがね

162:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:36:29.64 yOo4XnO/0.net
>>106
今2.5で毎年減ってるから、フィリピンといえども人口減は避けられないね。

163:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:36:35.06 ugHyvPrJ0.net
インドは民主化が早かったせいで思ったより延びない
勿論人口から考えて3位は分かるが1人辺りだと・・・

164:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:36:56.02 Km3mSwhX0.net
米中で生物兵器の散布し合ったりな。とばっちりで、防備仕切れないなインドが脱落。

165:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:37:25.54 OdLozQnZO.net
この予想を覆すジャパンファースト政党が出てくるとは、まだ誰も気付いていなかった

166:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:37:43.50 Jws1TOP90.net
移民入れても少子化解消しないなんて笑える
来年は60万人再来年は50万人しか生まれない
日本は衰退するしかないのに、とりあえず4位という基本的観測順位をあてはめてみたわけ

167:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:37:43.50 iN2B6kAe0.net
>>142
おっしゃる通りなので、
竹中のベーシックインカムと、
最低賃金上げで中小淘汰のスレに参戦してくれ。
馬鹿が多くて困る。

168:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:37:49.62 XZhV4Z0y0.net
>>161
千島海溝地震も追加

169:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:38:58.40 Jn+XTXKO0.net
どうせ自分は見ることのない時代だしどうでもいいわ。
寿命伸ばす技術ができてたらやりたいが。

170:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:38:59.65 iN2B6kAe0.net
>>163
たぶん日本を抜けないと思う。
今回のコロナで社会が崩壊寸前

171:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:40:09.26 w69kO7rG0.net
???
4位どころか、25年後にはGTP比で世界第6〜7位に後退してるだろ。

172:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:40:26.03 qExFseig0.net
一人あたりGDPって今年からか?韓国に抜かれたの
やべーなこりゃ…

173:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:41:05.03 6crZKY8n0.net
だから多すぎるんだって
仕事は全部外国にくれてやって
しかもIT化でさらに人減らしなのに

174:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:41:11.41 9aAlmd880.net
>>160
なぜ地方Fランが生き延びているかわかるかい?
文科省の役人や、新聞社の論説委員の、天下り先(教授や講師という名の)だからだよw
だから、中韓の留学生に対し「日本の税金からカネを出して、学生として囲い込む」んだよ

175:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:41:53.38 qExFseig0.net
>>158
経済予測なんてよくハズレるからねぇ

176:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:41:55.23 Gb5ZhRTT0.net
>>170
> >>163
> たぶん日本を抜けないと思う。
> 今回のコロナで社会が崩壊寸前
インド人の元気さ頑健さはハンパないぞ
もっとすごい伝染病でも平気なのに
コロナぐらいじゃ大した影響はないだろうね

177:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:42:37.14 iN2B6kAe0.net
>>145
だから、子どもたちも本質的な努力をしなくなるよね。
結局は生まれ年つまり運でしかないって、
未成年に諦観される社会ってどうよ。

178:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:43:44.08 npsjKZbh0.net
中国が今のまま行けるんか?
難しいと思うわ

179:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:43:58.06 aYLgp1Q/0.net
将来の日本に新しい産業を生み出すとか期待できそうもないけど
それでも4位でいられるのかな

180:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:44:07.91 iXOm8mpq0.net
つか80年後には多くの老人支える為に少ない労働者が給料の8割くらい税金で持っていかれると思うんだが

181:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:44:20.34 IVoxp3NH0.net
>>116
つーかずっと人口が増えていったら人口爆発で滅びるしかなかったんだから
自然適応なんじゃねえの?
ある程度まで人口が減ったらまた増え始めるよ

182:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:45:33.06 XZhV4Z0y0.net
>>169
ビタミンAをたくさんとって糖尿病予防
ビタミンDをとって癌予防
ビタミンCをとって抗酸化
ビタミンB群をたくさんとって、内臓疾患予防
クエン酸をたくさんとって老廃物除去
クエン酸で苦味を消してカルシウム摂取
鉄分ミネラル類もとっていれば健康長寿だろうな

183:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:46:48.61 iN2B6kAe0.net
>>176
いやいや、彼らは意外と逆境や守りに弱いんだよ。
一時期、受験戦争の激化で高校生の自殺が相次いだし、
農村部での高利貸しからの借金を苦にした理由は多いし。
輪廻を信じていて、自殺は碌な転生ができないという価値観の中に於いてだよ

184:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:46:49.35 9aAlmd880.net
>>166
こういう人がいるから困るw
日本より、若干居住可能面積が広いイギリスの人口は、8000万
そのイギリス、これ以上移民を受け入れる気はないと、現時点でEU離脱
日本の人口は、現時点で1.3億人ほど
人口が減って何がいけないの??

185:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:47:16.39 hW6+CBh20.net
日本の人口は戦前8,000万人が適正。石油は無いが国力は強いだぜ。
農作物鎖国して食料自給100パーセント。あまった古米は勿体つけてそのへんのチョンやちゃんころに売ってやればよい
日本の国土は農作物に適してることを皆忘れすぎ。
食料自給足りてればあとは簡単。外貨使う分だけ がっちりとなんでもよいから稼げばよい
 この政策とってる国は有る。イタリアとフランス。
金持ち国では無いが住人はそれなり幸せそうだろ、イタリアとフランス人

186:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:47:24.96 LvNs4B8u0.net
ある程度インフラが溜まったらそれで経済回せるからな。

187:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:47:49.52 o0iyI3e80.net
本気で嵩上げしまくれば未来永劫一位だぞ

188:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:48:21.71 qhlqmHj/0.net
死んでる

189:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:48:24.18 lGVufT610.net
フェラチオという行為を初めて知った時は衝撃を受けたよな
URLリンク(yowxs.infocalypse.org)
【なにこれ】妻のフェラがうまい、うますぎる【すごい】
URLリンク(yowxs.infocalypse.org)

190:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:49:24.01 vTtRU2Ua0.net
今みたいに貧乏人優遇して金持ちや大企業を叩いてるんじゃいつまで立っても上りゃしないよ

191:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:49:40.46 yOo4XnO/0.net
>>133
外資が増えて「もっと株主によこせ!」圧力に負けて、
リストラ発表ー株価が上がる
安易にこれに乗っちまって、短期的な数値しか求めない経営者が増え、
大量の非正規化が行われて、食っていけなくて、
次世代の労働者が激減してしまった。

192:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:50:08.17 L8HGC8dE0.net
国が支援すべき投資は人的投資である
若い世代に投資することでそれが成功するならば、
氷河期世代が年老いたときにもリターンの貢献になるだろう
氷河期世代の救済?
これはもっとも難しい問題でもあるが、
しかし氷河期世代に活力を戻さない限りは日本の未来はない
彼らはもういい年齢であるからして、その活用の仕方も限られてくるが、
その年齢の高さを武器にしたい
彼らはもっとも日本の社会全体のスパンを眺められている存在であるからして、
その使命は必然的に、社会改革を促すにもっとも適した存在にあるはずである
彼らの多くは冥王星天秤座世代つまり、
理念的な理想を持っている世代である、だから実行力に弱かったのでもあるが
氷河期世代が、社会を改革させる主動力になる
彼らに望ましい仕事は、それを日常の生活で職場で訴え続けることだ
そうすれば、後の世代が社会変革の移行に続いていくことになる

193:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:51:42.09 9aAlmd880.net
>>177
すべては、産業界からの要請にすぎない
いまの、サラリーマン社長どもにとっては、
⑴新卒一括採用
⑵年功序列
⑶終身雇用
が、出世のすべてだからねw
⑵や⑶は、若干のばらつきはあるが、しっかり⑴に乗ることは鉄板だろw
その後の転身にしても

194:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:51:51.42 OdLozQnZO.net
これはあくまでアメリカのベストシナリオ
消費増税もこのためにさせてる

195:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:52:37.00 aYLgp1Q/0.net
>>192
氷河期に国の将来を憂えとか鬼だな
どうだっていいに決まってる

196:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:53:37.13 2f1FlQsL0.net
失われた30年が無かったらこの予測を信じられたかもしれんが
今のところ失われた○○年を挽回するような気配が政治的に見えないんですが?

197:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:55:13.39 iN2B6kAe0.net
>>193
その通り。
だから政治が彼らの思う通りにさせてはいけなかったのだが、
まともな野党が無かったのが悔やまれる。

198:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:55:27.22 Gb5ZhRTT0.net
>>183
インド大都市ではロックダウンで従業員が失業し
ものすごい数が農村に帰ったらしいね
その1ヶ月も続く帰郷の大行列が話題になった
日本なら大騒ぎだったろう
しかし封建的社会ゆえかさしたる混乱もなくコロナ収束を待ってる
後進国のほうが我慢強く貧困に耐えるとも言える

199:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:55:35.38 ayJ6axQR0.net
食糧確保したいならシーレーン守ることを考えた方がいいぞ
現代の農業で必要な化成肥料や家畜の飼料、ガソリン、軽油なんかは外国頼みだからな

200:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:56:47.77 kMPxYQn80.net
「社会保障と子どもたちの将来のためには消費税率引き上げも仕方ないですよね〜」
この発想が日本をダメにする

201:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:56:57.31 +SWFQ8py0.net
日本は資源がないからなぁ
何でも他国に頼るしかない悲しみ

202:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:57:39.65 pfQQHBrZ0.net
一年後すら予測不可能なのに80年後の予想とかなんの意味もないだろw

203:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:58:12.98 iN2B6kAe0.net
>>195
いやいや、氷河期世代が悟りの境地に入っているのなら、
多世代が手を差し伸べるべきなのだが、
世代間闘争がひどすぎるんだよ。この国は。
アメリカの分断を笑えない。
デモや暴動が無い分だけ、
分断が見えにくいけど深い。

204:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:58:26.12 kXccyTZy0.net
>>196
80年後にもなると新興国と呼ばれてる国も少子高齢化に突入して経済が停滞してるってだけって話。

205:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:59:05.15 L8HGC8dE0.net
予言してもいいが、
この国の現状を変えるのは、
この国の変遷をもっともよく知り、勢力的発言力も強くある、
氷河期世代の動向によって狼煙が上がるはずである
それを形にしていくのは後の世代になるだろうが

206:不要不急の名無しさん
20/09/27 23:59:33.34 9aAlmd880.net
>>197
そうねw
自民党とは違う!!が、錦の御旗だった、民主党が。。。
消費税10%表明は、まあ、衝撃だったわ
かれらが与党になったのは、2010の頃で、いまから10年前
氷河期先頭組も、まだ35より少し上。。。
とにもかくにも日本の政治家は、「氷河期をなかったことにしたいんだなw」と感じ取ったわけで

207:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:00:06.15 PxtbFp2u0.net
(´・ω・`)4位?
30年後ですら転落してるのに…
日本、2050年にはGDP世界8位へ。インドネシア、ロシア、ブラジル、メキシコに追い抜かれる予測。ジャジャジャ… [688397906]
スレリンク(poverty板)

208:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:01:07.06 hX5nHQ/g0.net
言い換えれば、
氷河期世代の未来の描き方の提示によって、
その後に続く世代がどのように行動していくかが決まる

209:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:01:22.21 PO2nX5RL0.net
>>198
百キロも歩いて帰った人もいる(大半はバスだが)
というのはスゴイ胆力だが、
一方で都市住民は彼らを人とも思っていないし、
カースト制といい社会そのものが止んでるんだよ。
あと、陽性反応の通知を受けて自殺した人が
幾らかいるのもインドならではだと思ったよ。

210:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:01:23.61 1BwSWCnE0.net
>>185
農薬も肥料も輸入してるんだよ

211:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:02:00.13 TLyb0YTN0.net
80年前の予想は残ってないの?

212:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:02:22.30 1BwSWCnE0.net
>>211
残ってる

213:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:04:02.05 Vcguu1Ad0.net
ブラジル、インドネシアあたりには確実に負けるだろ
人口は正義だよ

214:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:04:06.54 XxRwyzDJ0.net
>>多くの国で少子化が

だから25年くらい前から、日本が世界で最初に少子高齢化に突入するから、対策をビジネス化して輸出すれば大儲けできるって言われてたのに。
あんときやっとけば左うちわだったのに。

215:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:04:21.09 PO2nX5RL0.net
>>198
ごめんね追記。
貧困に耐えるというより、諦めでしょう。
脱出する気もないし、する方法も無い。
我慢じゃなくて、そうするしかないからそうしているだけ。
ちなみに封建的社会から、イノベーションは起きるかね。
イノベーターがいても社会が受けいるかね。
だから私はインドには悲観的なの。

216:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:04:45.49 kcEkVqEE0.net
氷河期頑張れよ
って私も氷河期だった。

217:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:05:33.96 WJMq64dj0.net
>>195
氷河期だけど、新卒カードなんてなかったし若い頃に親族の介護もしたし、介護の空白期間も誰も評価してくれなかったし、もう個人事業主でのらりくらり生きれるところまで生きるだけだよ

218:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:06:31.09 xNiP1tWZ0.net
>>203
氷河期先発組は、後15年で、65歳になる
そろそろ本気で、老人特権(年金と、窓口負担)に対し対処しないと、
氷河期より下の世代は「7公3民」の世界になる
でねw氷河期組からすると、使ってくれw俺たちを
⑴長生きは、生き物にとっての最高の贅沢である以上、贅沢を享受する側こそ、贅沢に掛る銭を負担せよ!!と。。
⑵それから、安楽死も認める方向で進めてくれ。。。俺たちはガンガン使うだろうからw

219:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:06:50.01 1BwSWCnE0.net
米中対立に西側が勝つのが前提条件なんだよな
負けたら地球規模の停滞と腐敗、政府の国民監視が各国の流行に

220:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:07:58.95 PO2nX5RL0.net
>>206
おっしゃる通り、私も民主党には参りました。
あと、中韓の代弁者になったり、戦争が―と言い続けたり
共産VS資本主義じゃないけど、
イデオロギー闘争のようになってしまった。
それは労組も同罪。
なんで、労組が平和運動してるんだよと。

221:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:08:17.96 TEyhf/VV0.net
インドは今後伸びるな
中国は崖の先超えたからもう終わりだわ
日本もだけど…

222:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:08:54.04 hX5nHQ/g0.net
氷河期世代が社会の奴隷的生活から脱却し、
既存の社会に反旗を揺るがすように独立的に移行すればするほど、
それはまた多くの犠牲者と少ない成功者に分かれるだろうが、
そのような行動によって、社会はたしかに変わっていくだろう
現存の社会構造を維持させないための反抗として

223:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:09:05.96 BLo6SwXG0.net
>>219
もうそうなってる

224:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:09:31.97 uRMdct5G0.net
2020年数学オリンピック
1位 北朝鮮
4位 韓国
5位 タイ
16位 シンガポール
17位 ベトナム
20位 日本
中国は今年は参加してない 例年は1位

225:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:09:35.12 ta9C4MFS0.net
氷河期は悟り世代
社会に期待なんてしないでしょ

226:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:09:49.50 /2Su4av60.net
曲がりなりにも先進国なのは
日本企業が世界一の分野が沢山あるため
しかしその優位も既に怪しい
半導体製造装置ではオランダが世界一
半導体製造では台湾が世界一
このように先端分野ほどあっという間に抜かれる激しい競争がある
とくに自動運転で一気に他社を抜き出したテスラは脅威である
テスラは先日パナソニックとの電池契約を白紙化し電池自社生産に乗り出した
今後は自動車もかつてない競争なり、IT技術ゼロの日本勢は急速に死ぬだろう
トヨタも中国か米国の軍門に下る

227:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:10:03.02 Jfk0kDUM0.net
>>178
中国も少子化だからな。2019年は58年ぶりの少なさ。
一人っ子政策やめたのに出産は増えない。
出産適齢期の女の人口は激減で、30−34のピークが
終わったらもっと減る。
だけど、他の国も少子化だからな。
東南アジアも少子化まっしぐらだわ。
あのフィリピンでさえ2.5で毎年減ってる。
タイやベトナムはもう2を切ってる。
タイは先進国並みの1.53。

228:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:10:33.28 pdW/1Eau0.net
>>215
横レスだけど、シリコンバレーでインド人技術者がカーストリスト作ってるって話には、ある種の絶望を感じたわ。
おそらく世界でもトップクラスのIT技術者が集まってる様な場所ですら、カースト制度の呪縛は解けないのかと暗澹たる気持ちになった。

229:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:11:19.01 uRMdct5G0.net
訂正 日本18位

230:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:13:10.47 pdW/1Eau0.net
>>227
あまり知られてないけど、新興国も結構なスピードで老い始めてるんだよな。

231:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:13:43.01 dBNecGpp0.net
日本は兆の借金をまだ払い終わって無いから貧乏なままだね

232:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:14:37.28 xNiP1tWZ0.net
>>222
あなたは、氷河期世代に何かを期待しているようだが。。。
氷河期は一切動かないよw
ジミンも民主も何もしなかったことを知ってるからw
俺たちは一切動かない
下の世代も動かなければ、下の世代は「7公3民」を甘んじて受けるだけww

233:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:14:51.28 1BwSWCnE0.net
>>231
>おじいちゃんが残した借金があまりに多すぎて…

234:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:16:16.22 JX24Kldm0.net
3位がインドか
まあ人口は多いけどどうなんだ

235:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:17:23.11 pdW/1Eau0.net
>>233
日本の金融機関が国債を買ってるって事は、日本の国民は間接的に貸し手側に立ってる訳なんだが。

236:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:18:24.94 BLo6SwXG0.net
>>231
>>233
洗脳されてるなあ

237:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:18:55.56 PO2nX5RL0.net
>>228
同感です。
ただ、私は在日インド人の言動から、
驚きは小さかった。
ああいう人智を超えた力で押さえつけられているから、
彼らは強いのではなく、諦めというかそういう感じ。
それが、他民族には強く見えるのでしょう。
ただ、それ以外のストレスに強いかというと
ほんとうに疑問な点がたくさん。
そもそも、コロナの件も現地の報道を見ていると、
感染初期・・世界と比べて少ないのは我々が菌にまみれて強く・・
拡大期・・人口比で見ればまだまだ世界最高レベル。
最近・・(実数で世界2位を気にし出した)
    我々は回復者数で世界2位だぞ。
もうね、メディアが現実逃避をしているんだから、
馬鹿なの?としか言いようがない。

238:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:19:29.73 gP2VLnnI0.net
>>213
ブラジルは一生懸命人口を減らしてるだろ

239:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:20:51.96 PO2nX5RL0.net
>>231
いま、日本人が1人残してすべて死んだら、
政府と家計と企業の預金借金を相殺してチャラ。
対外純資産350兆円はそいつのモノだよ

240:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:21:52.01 Jfk0kDUM0.net
>>213
ブラジルはすでに2.1を下回ってるからな。
インドもブラジルもインドネシアもその頃は
少子高齢化でたいへん

241:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:22:12.02 edp3gehF0.net
老人を若返らせればいいのでは?

242:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:22:31.68 73PEDWyN0.net
チャイナやインドが80年間もまともに成長できるとは思わないがなあ
まあ今の世代のほとんどが死んだ後の話しだから予測出す方も適当か偏向ありきだと思うがね

243:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:22:47.51 erIYBpwH0.net
世界的に誤った人権活動と女性活推進の賜物

244:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:22:52.04 xNiP1tWZ0.net
>>228
カーストがいまだに残っている以上、
よほどのエポックメーキングでもない限り80年後も残ってる
インドはインドで、深い闇がある

245:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:25:15.65 A+9ckT0U0.net
80年後なんて雲をつかむような話だな

246:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:26:50.45 kcEkVqEE0.net
日本はバブルの親・バブル・ゆとりと中韓の連合に乗っ取られました。
次は農業辺りが乗っ取られるような予感。中韓に。

247:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:27:32.59 +UXI2z0a0.net
>>83
それならそれで、情報開示されないからあーだこーだ言うしかないっていうねw

248:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:29:06.46 B6ZNpnDc0.net
生産性が高いって、
何生産してんのかよ。
皆んなボケた連中ばかりだろう。

249:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:29:52.03 PO2nX5RL0.net
>>232
普通の頭があればその可能性が頭に浮かぶから、
氷河期後世代と、
氷河期後の親世代も自分事なのだけど
分断が上手く効いているのか、
多くが知らんぷり

250:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:29:56.41 PxtbFp2u0.net
(´・ω・`)何もかも手遅れです
この30年間ただただ衰退しただけなのは
本当に取り返しがつかないわ

251:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:30:41.19 qVEMYb4T0.net
>>239
そのうち、即、現金化、換金化ができる資産は?

252:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:32:17.24 PO2nX5RL0.net
>>251
間接投資分なら、
毎年の配当金ぐらいかな。
期日が違うから毎月もらえるよ。

253:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:33:32.85 9HujMEkB0.net
80年後は中華人民共和国 日本自治区 だろ
民族浄化されまくりだよ

254:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:34:09.43 /2Su4av60.net
江戸時代の末期と同じ
大御所政治ってやつだね
将軍が江戸城で酒色にまみれて庶民は餓死や大噴火
イギリスは蒸気機関の鉄道や船で世界制覇してた頃である
日本はどんどん落ちぶれて第2の開国をするだろう(支配層が外国人になる)
2040年ぐらいだろうな

255:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:35:19.87 pdW/1Eau0.net
>>237
>>244
インド人の世界観ってのは、カースト制度ありきで完成しちゃってるんだろうなと思うわ。
インドでITが発達した理由のひとつが、それまで無かった職業だからあらゆるカーストから就職できるって話を聞いた事があったけど、実際はIT業界の中ですらカースト制度が機能しちゃってるっていうね。
そうした世界観の中で自由なイノベーションが起きるかって言われたら、確かに怪しい気はする。

256:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:36:51.52 WJMq64dj0.net
>>254
日本が変わるのは外圧しかねーだろう
外圧でしか変わらないから変わり方が分からない

257:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:37:28.86 /2Su4av60.net
>>256
同意だね

258:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:37:47.63 CWbmRj1H0.net
>>246
こういうバカ、今の日本の劣化を象徴してるねw

259:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:38:39.18 CWbmRj1H0.net
>>236
洗脳されてるのはお前だよw

260:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:39:30.22 8EDn8CfJ0.net
>>231
MMTについて
URLリンク(youtu.be)

261:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:40:28.10 79wIf32w0.net
あらゆる分野で負けてしまい
欧州に比べてももう人口だけが強みの国になってきてるのに
政策を決めている東京東京神奈川千葉埼玉が、ミニ中国のような人口のみが強みの状況になってしまい
首都圏のバカが現実に気づけないまま人口政策と出生率対策をせずにやってきてしまったのがこの30年
現役人口が減り続けている地方は、人口がいなきゃ勝負にすらならないことを一番よくわかってる
人口が急激に減って4位に留まれるはずないだろ…
はよ人口政策を仕切り直せよ、馬鹿野郎!!

262:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:40:30.86 Jfk0kDUM0.net
>>209
インドは15年くらいしたら変わるかな。
2.2とかになった人らが大人になる頃。
少ない子供を大事に育てるようになってきてて、
その先頭が10歳前。
今はもう田舎でも3は行かないんじゃないかな。
そうすると、名誉殺人なんて言ってられなくなるかも。
二人しかいないから。

263:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:40:38.04 CWbmRj1H0.net
>>260
MMT信者 = ネトウヨ = ネットde真実系バカw

264:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:40:41.17 UhVvoOOC0.net
まぁ安倍さんのまま より 菅さんにチェンジ の方が そうなる確率上がる きっかけになるかもね。
非効率で無駄な 官庁が縦割り解消になり
デジタル化で より企業も社会も効率化し
通信料 値下げで5Gどころか6Gとかの時代でも 通信力ICT進み、医療も農林水産業も「スマート」 になり
都市と地方の格差が縮まり
地銀も統合しまくって生産性上がる。
これなら、人口が減っても大丈夫だ。
それと
天然資源や食料(というより肥料と飼料) そして激安な生活物資を輸入に頼る日本は
人口が減ることは 「食い扶持」が減ることでもあり、輸入が減ることでもある。
原発がどうなるかは知らんが、化石燃料の輸入は減っていくから
貿易収支は黒字方向に向かう。

265:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:41:45.86 aMt6g84W0.net
>>260
MMTなんてデタラメだぞ
特に今の日本で財政拡大が無理なことくらい猿でもわかる
少子高齢化で生産人口への負担が増えるのカクテルしてるのに財政拡大や減税なんて出来るわけない

266:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:43:08.91 kcEkVqEE0.net
>>258
ただ馬鹿にするだけってのは小学生までに卒業しようね。
馬鹿にする言葉だけ覚えたのはよく頑張ったけど。

267:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:44:05.09 PO2nX5RL0.net
>>262
インドも少子化だね。
でも前述の通りカーストの因習はのこるよ。
日本でも「家」の概念や「長幼」がこびりついているように。

268:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:44:07.10 BLo6SwXG0.net
>>264
「ICT」だの「スマート」だの「生産性」だのまるで官僚作文ですね

269:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:44:22.07 /2Su4av60.net
>>264
> まぁ安倍さんのまま より 菅さんにチェンジ の方が そうなる確率上がる きっかけになるかもね。
>
> 非効率で無駄な 官庁が縦割り解消になり
> デジタル化で より企業も社会も効率化し
> 通信料 値下げで5Gどころか6Gとかの時代でも 通信力ICT進み、医療も農林水産業も「スマート」 になり
> 都市と地方の格差が縮まり
> 地銀も統合しまくって生産性上がる。
> これなら、人口が減っても大丈夫だ。
>
> それと
> 天然資源や食料(というより肥料と飼料) そして激安な生活物資を輸入に頼る日本は
> 人口が減ることは 「食い扶持」が減ることでもあり、輸入が減ることでもある。
> 原発がどうなるかは知らんが、化石燃料の輸入は減っていくから
> 貿易収支は黒字方向に向かう。
いやいや段ボールオヤジにそんな能力ないし
むしろ日本全滅が段ボールオヤジで確定したと思うぞ

270:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:44:41.30 CWbmRj1H0.net
リフレもMMTもライフスペースの「腐ってる死体が生きている」級のトンデモ。
ところがネトウヨみたいなカルト脳のバカは荒唐無稽なトンデモであるほど盲信する。
なぜか?
それは「俺だけがネットde真実に覚醒したんだ!!!」と自己陶酔できるから。
自己陶酔は劣等感の裏返し。
実生活が充実している奴はカルトなんか信じないしネトウヨにもならない。
なるのはコンプレックス持ちだけw

271:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:46:02.10 +UXI2z0a0.net
少子化担当大臣が残したのは、HDDはドリルで破壊しろという実演だったわけで
平成おじさんの時代そのものが失われた30年なわけでね

272:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:46:08.19 CWbmRj1H0.net
>>266
お前さあ、自分で>>246に書いたようなことを実生活で自信をもって他人に公言できるか?
できないならお前はお前自身を騙していることになるけど、そこのところ分かってる?w
分かってないよねバカだから

273:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:47:18.74 Z2bE7vjP0.net
80年後w
今の主権国家群がそのまま有ると思ってんのかね

274:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:47:19.79 kcEkVqEE0.net
相手にしてほしい?
馬鹿は相手にしたくないんだけど。

275:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:47:21.36 L5LgIKcZ0.net
過大評価されてるな、そこまでこの国に体力はない気がしてる
日本人だけの国だったなら分からなかったが、
もう兆候が出ているけど、この国は外国人を入れ過ぎて、変質して乗っ取られながら衰退していくぞ
今のままだと。その100年後の日本人には昔のような気概のある日本人ではなくなってる。 
今の若者にも危機感がない。。あっという間に転落だと思うね。衰退で企業も合併を繰り返すでしょ

276:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:47:46.40 +UXI2z0a0.net
>>264
すげーなこのパッパラパーはw
こりゃ日本も安泰だわwww

277:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:48:27.89 iMDeQt6E0.net
80年後の予想なんて、何とでも言えるわ
このスレ読んでる奴らのうち何人が生きてると思ってるんだ(´・ω・`)

278:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:49:48.46 4eZnno8H0.net
インドネシアとか台湾あたりにも抜かさせれると思ってる

279:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:50:55.11 L5LgIKcZ0.net
メーカーは衰退し、あと外貨が稼げて国際競争力保ててるのは、自動車だけ
その自動車も80年後には今のガソリン車はなくなり、相当入れ替わるはず。
何より電気機器と同様価格競争で負けてる可能性も相当高い。
そうなったら、英語も話せず、ソフト産業で国際競争力を望めないこの国をどう保てるのか。

280:高篠念仏衆さん
20/09/28 00:50:56.80 TRXVQvRv0.net
原油 40.04

281:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:51:55.18 1BwSWCnE0.net
国民監視システムが強すぎるから、100年先を先取りした「自由権」を持たないと
正当な理由無しに国民を監視してはいけない人間の本質は自由だ。という法律

282:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:52:05.15 7mDb3I7o0.net
>>275
全然外国人入れたりないだろw
そもそも向こうもこんな魅力のない国お断りだろう
自惚れんなw

283:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:52:46.85 Tu5gPhmz0.net
まあ、人口が多いからな。割と先進国通しで一人当たりGDPがものすごく離れること
そうそうなく、大雑把な順位なら人口動態でだいたい決まるだろうしな。ならこんなもんという感じ

284:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:54:15.12 aMt6g84W0.net
>>277
80年後どころか10年後辺りに4位に転落しますって言われても違和感ないんだが

285:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:54:31.58 79wIf32w0.net
>>278
長期的なデータを見てりゃわかるんだが
「先進国になってからの現役人口の推移」
これが先進国の内需経済にとって本当に本当に重要で
台北一極集中で一気に現役人口が減る台湾と
同じくバンコク一極集中で日本以下の出生率に落ちたタイ
ソウル一極集中で世界最下位の出生率である韓国と
香港にシンガポールは、まあ未来がない。日本以下の悲惨な未来が待っている
逆に出生率1.8で踏みとどまっている多極集中のベトナム
今は一極集中ながら、先進国になる前に首都機能移転で、この問題を鮮やかに切り抜けていくインドネシア、フィリピン、メキシコなどは
先進国になってからも現役人口をある程度維持し、内需経済を保っていく予測がたてられている
先進国ほど、内需GDP維持のために
現役人口が何よりも重要になってきてしまう

286:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:54:41.24 7mDb3I7o0.net
大丈夫、日本にはAVがある

287:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:54:51.28 4eZnno8H0.net
うちおれ46で嫁35、子供3人いるけどもっと補助してくれるならもう1人産むって嫁が言ってて冷や汗かく

288:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:55:19.07 tLoPehVE0.net
> 「日本は労働者1人当たりの生産性が相対的に高いと予測したことで、人口が減っても経済規模を他国に比べて保つことができるとの結果になった」
日本の労働生産性は先進国では底辺だろ、皮肉かよ?
そもそもだが、世紀末に人口半減は甘い見積もりだと思うんだよなぁ・・・

289:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:55:49.63 8EDn8CfJ0.net
>>265
給付で必要なところにお金を配るだけですよと
>>270
リフレーションは間接的な貯蓄税ですよと
困るのは低収入の高貯蓄者ぐらいだろ。

290:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:56:30.19 /2Su4av60.net
>>282
まあ控えめでも20年で1,000万人の移民が必要
当然白人や中国エリートは来ないので
アジアの貧困地域から呼んで肉体労働してもらうことになる
治安とか言ってる場合ではない
夜は飲み会ゼロになるだろうな

291:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:57:06.66 79wIf32w0.net
先進国ほど、現役世代人口あたりの労働生産性において、ほとんど差が見られなくなってくるというのに
現役世代人口が減る日本が、それを放置して留まれるはずないだろう
やめてくれ、日本は一刻もはやく人口政策を仕切り直さないといけないのに

292:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:57:17.68 zZXc3NdQ0.net
東南アジアの若い女性を受け入れてる地域が生き残る

293:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:57:23.94 2KOfLE2B0.net
高齢化しても80歳まで働かせればいいんだよ

294:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:57:44.44 YRpKUE0U0.net
レイプを合法にしてでも少子化なんとかしろよ

295:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:58:22.77 PxtbFp2u0.net
(´・ω・`)そもそも80年後、日本という国名が残ってるかすら怪しい

296:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:58:38.32 aMt6g84W0.net
>>289
必要なところってどこだよ
欲しいところの間違いじゃないのか?
少子高齢化の生産人口の減少と人口減少で資金需要そのものも減る
この現状で財政拡大や減税やらって基地外の所業だぞ

297:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:59:11.75 1BwSWCnE0.net
2050年には米国を抜いて中国が1位とか氷河期世代はむくわれないのか

298:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:59:39.04 +Wy6paIx0.net
『日本人』が増える政策何もやってもんな
30年前には人口減少したほうが良いといった自民政治家がいた

299:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:59:48.92 5SmeGOH90.net
地震で経済崩壊するから大丈夫

300:不要不急の名無しさん
20/09/28 00:59:59.91 8EDn8CfJ0.net
>>296
給付と言ってるだろうが。まぁ、財政出動も必要だとは思うがな。

301:不要不急の名無しさん
20/09/28 01:00:07.83 79wIf32w0.net
無理だぜ
グーグルやアマゾン、フェイスブックなど世界一の企業があるアメリカですら、GDPデータを見てしまえば
グーグルやフェイスブックなど、アメリカのパワーの象徴ともいえる最先端のウェブ広告産業全て合わせても、GDPは3%もいかない
アメリカのGDPのそのほとんどは、アメリカのファミリー主体の現役世代人口が叩き出している内需GDPであり
要は先進国比較でぶっちぎりに数が多いアメリカの現役世代人口が、アメリカGDPのパワーの源であることがわかってくる

302:不要不急の名無しさん
20/09/28 01:01:07.31 /2Su4av60.net
ちなみにお上品なドイツでも
実情は限りなくブラックな東欧移民に肉体労働させてるんだわ
もっとも移民法スレスレの国境またいだ出稼ぎ委託とか、
ガチの不法移民だけどな
日本もそれをやらないとすぐに肉体労働の現場崩壊だよ
既に若者採用困難で困り果ててる

303:不要不急の名無しさん
20/09/28 01:01:07.69 CWbmRj1H0.net
>>289
リフレ馬鹿はインフレ税を負担するのは富裕層だと思いたいみたいだけど、
残念でした、資産だけで食えるほどの資産家ならインフレ税を回避する手段は
いくらでもある。
通貨の価値が低下するを指をくわえて見ていることしかできないのはお前のような底辺だけ。
それだけじゃない。
貨幣錯覚って言葉知ってる?w
インフレ下では実質賃金は低下するんだよ。
リフレ信者は幸せ回路でこれを真逆に理解してるけどw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1343日前に更新/288 KB
担当:undef