デジタル庁創設へ初会 ..
[2ch|▼Menu]
2:不要不急の名無しさん
20/09/23 14:58:21.08 fumGjwqz0.net
コロナウイルス感染者数(2020年8月10日現在)
大韓民国 14,626
ジャップ 46,783
URLリンク(www.worldometers.info)
さっさと不衛生国から韓国に来い
分かったな、ジャップ!!

3:不要不急の名無しさん
20/09/23 14:58:28.79 bsF3ZONv0.net
>>1
ふざけたジジイだな
こんなダダ漏れ犯罪の温床の制度を推進とは

4:不要不急の名無しさん
20/09/23 14:58:32.49 k4SyAb8F0.net
PCやスマホを操作できない総理がデジタルとか

5:不要不急の名無しさん
20/09/23 14:59:06.67 SwZhVBay0.net
いつお漏らしするか
見ものだな

6:不要不急の名無しさん
20/09/23 14:59:12.43 bW2FmGCI0.net
10万円給付をマイナンバーカードに紐つければ良い

7:不要不急の名無しさん
20/09/23 14:59:25.12 /0om5vG90.net
マイナンバーカードなんていらんわ

8:不要不急の名無しさん
20/09/23 14:59:30.07 QFK4cqFN0.net
まだデジタル()とか言ってるのか
預金流出やらでもう懲りただろ。大人しくアナログしとけ

9:不要不急の名無しさん
20/09/23 14:59:47.00 YfrVdkIw0.net
官公庁が用意する民間へのデジタルほど信用できないものはないなw

10:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:00:34.78 PW5sKPvr0.net
>>2
おい在日ナマポ
一日張り付いてレスしてんじゃねーよ

11:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:01:17.17 7JNKUiOo0.net
使えない番号を強制するな

12:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:01:21.41 j0Hr9Woz0.net
そもそも役所なんて年に一度行くか行かないかだからマイナンバーカードのお得感とか感じない罠

13:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:02:23.05 8X8Uudau0.net


・解散
・解散 解散
・解散 解散 解散 <<もう、見え見えだな・・・・・・・・・・・・菅や二階の低能な脳みその中身が>>



・あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはははははははははははははあはは


9月第四週に解散
10月25日 総選挙。

だって
解散内閣だし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菅に仕事、1mmも無い。
しかし
総選挙で議席減らせば、即始末されっから・・・・・・河井使途不明金で 安倍晋三を恫喝して辞任させた代償は大きいから、その覚悟だけはしておけ。


二階
公明と共に、地獄に落ちろ。www
公明と一緒に、沈む。www
<<細田派や麻生派は、使途不明金ネコババ恫喝した、菅と二階を絶対に許しはしない。>>

14:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:02:38.52 PgiGp4GL0.net
そのうちこの庁がやり取りにFAX使ってるニュースくるに10ペリカ

15:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:02:43.07 PWz5oRMK0.net
そんな事より10万おかわりあくしろ

16:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:04:07.82 U/AeVASo0.net
マイナンバーカードの普及云々は、まず全ての行政手続をネットでできるようにしてからにしろ

17:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:04:24.95 df7Gm23u0.net
デジタル庁だって?
昭和かよ。

18:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:04:36.21 WCbLXZpp0.net
今後、何がしらの現金給付や還付などある時は
いちいち申請なしに
勝手に振り込まれてるくらいのシステムにすべき
児童手当でも

19:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:04:38.93 tsLqpcye0.net
反日「漏れたww」
公安「で、なぜお前がそれを持ってる?」

20:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:04:41.75 MHYgpY1D0.net
デジタル化申請書がまだ郵送されてこないんだけど

21:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:05:46.88 df7Gm23u0.net
税金足らねーのにアホみたいに公務員増やす分には無能。
そもそも議論もしねーでほいほい省庁って増やせるもんなのかよ

22:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:06:19.41 HZr5LD+V0.net
無理そう
例えば現状ハロワシステムも個人閲覧サーバーへの反映は翌日だから
リアルタムでは使えず急ぐとサーバー間で無くなると予想
何処が請け負っても作業が派遣だから…

23:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:06:35.68 PlmRNU6o0.net
>>17
言っとくがまだ出来てない。準備段階。

24:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:06:56.31 gSGGld4Y0.net
>>1
マイナンバーなんか社会のデジタル化と
何の関係もないやろアホが
資本主義自由経済に政府が介入して商業行為やりだしたらその国は
終わりだボケが
中国やベトナム北朝鮮と変わらんやろ

25:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:07:05.36 kqbrB3lR0.net
申請書に2進数で手書きさせられそう

26:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:07:35.20 FFC+waaR0.net
ポイントもらうために作ったけど
他に使い道がない

27:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:08:29.93 4ZD7WC2b0.net
最新鋭ファクシミリの開発はよ

28:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:09:14.34 J2qU5Q5I0.net
公務員出身のドコモや郵貯があのざまで、役所はなにもするな、としか言えんわ。
IT先進国のアメリカでもSSN(マイナンバーみたいなやつ)が漏洩して、
いろいろな事故が起きているのに、IT後進国の日本がやっても、暗黒の未来しか見えない。

29:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:09:37.43 17YYOsnE0.net
こいつら本当にデジタル庁なんて恥ずかしい名前の組織を作るつもりなのか?
本当にキチガイだな。リアル裸の王様朝鮮人だな。

30:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:09:41.70 7r8B/GS00.net
アナログおいぼれが
デジタル化だと  (笑)

31:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:09:51.15 wYi95NpY0.net
文句いってんなら参画してこい
民間登用中心にするとよ

32:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:10:36.90 sX/w/iPT0.net
少しはまともになるかと期待しけど結局こんな仕事のやり方
政策の中身以前の問題

33:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:11:15.27 w2w8rKm20.net
>>1
給付金のおかわりを、マイナンバーカード所持、かつ、ネット申し込みのみにしろ
金持ちからは拒否されるだろうが、庶民はこぞって作るぞ

34:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:11:59.39 1tyOzW/v0.net
次はアナログ庁の設置よろしく。
ディジタルはやがて廃れる、もう時代遅れ。
新しいアナログの時代が来る。

35:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:12:02.45 QtTTgfrL0.net
なんで必要ないものだけは動きが迅速なんだよ早くスパイ防止法とかやれよ

36:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:12:40.39 BG9yeVHH0.net
>>1
奴隷制をごり推す売国奴安倍・菅

37:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:13:18.36 17YYOsnE0.net
またキチガイが文句を言うなとか参画しろとか
クソ安倍朝鮮自民は俺に感謝の念で1000億打差なきゃいけない立場だろ?
何を勘違いしてるんだろうね、こいつらは。俺はお前ら知恵遅れの奴隷じゃないからね。
冗談抜きでアメリカで全て告発ですしね、これから。本当にこいつら実名も名乗れないくせに
頭がおかしいんじゃないの? 常識的な事を注意してやってるだけだろ?
デジタル庁とか恥ずかしいだろうが、
こんな知恵遅れたちが日本人だと思われたくないから注意してやったんだろ?

38:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:13:58.94 MQgY9ZJK0.net
>>29
形から入らないと取りかかれない人達なんじゃね
やっててあたりまえのことでも

39:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:14:40.56 KYxVwJrY0.net
デジタル庁って、ハイテク庁と同じくらい恥ずかしい。

40:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:14:45.78 4fUcvs0I0.net
デジタル庁が出来るニュースがテレビでやってて
うちの後期高齢者の爺がマイナンバーカードを作ると言い出した

41:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:15:33.23 RMHPY7q/0.net
マイナンバカード作ったら10万円をくれるか
税金割引か、チャージできるカードなんだろうから10万円チャージしてくれ。

42:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:15:52.01 Egl4L9ux0.net
やめてー
役所とかってさ、情報漏洩してもすんませんでした、以後気をつけますで済ますやつらでゆるゆるだろ
個人情報を一手に集約して管理されるなんて恐ろしいわ

43:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:16:09.39 VHaWY2BV0.net
>>1
■ 通 名 の み の 健 康 保 険 証 と 違 っ て 、マ イ ナ ン バ ー カ ー ド に は 、本 名 (朝 鮮 名) が 記 載 さ れ ま す
「在日朝鮮人」としての身分を偽って、”通名”を使って日本人に成りすまして生きて来た「朝鮮人」にとっては、非常に都合が悪いわけ。
例えば、病院で健康保険証の代わりにマイナンバーカードを提示するように成ると、「私は『朝鮮人』でございます」と身分を明らかにする事になるので
連 呼 リ ア ン と し て は 、 何 が 何 で も マ イ ナ ン バ ー カ ー ド を 廃 止 し て 欲 し い わ け w ざまぁww m9(^Д^)プギャー
★連呼リアンが反対してるのは、つまりそういう事www
 

44:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:16:24.39 UHhWQLpF0.net
生体認証必須まで盛り込んで
国内にいる奴全員の指紋・虹彩・静脈・骨格などなど全部取り込んでマイナンバーに紐付けるまでやるなら評価してやらんでもない

45:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:16:37.16 fUn6ivLh0.net
アホなお前らが反対してるってことは正しい政策だろうな

46:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:16:46.12 R+Yucdrv0.net
コストもきちんと示せよ。最終的には国民負担になるから

47:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:16:53.90 p+Clj4lN0.net
全部電通に丸投げして、電通が美味しい思いをするだけだろ。
私大文系で電通出身大臣とはわかりやすい。

48:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:17:37.11 I8be2QQ50.net
民間人?報酬は一億円ぐらい?

49:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:18:15.51 17YYOsnE0.net
いや、だからそういう意味じゃなくて、
そもそも”デジタル”の意味間違えてますよって言ってるんでしょ?
Digitalという英語をちゃんと理解してるの? 本当にやばいよ、この人たち。
小学生でも間違えないだろうが、こんなの。
そもそも日本の省庁なのになんで”デジタル”なんて横文字なの?Gotoトラベルだかもそうでしたがね。
それで格好つけて幼稚園児並の英語を使って間違ってるとか普通だったら恥ずかしくて政治家やめるレベルだろ?

50:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:18:33.81 Egl4L9ux0.net
こいつらデジタルでまとめるとなると国勢調査出したくない
今までなら一部署の不心得者がデータ漏洩しても一部で済んだけど
これからはアクセスされたら一気に情報持ってかれるんだろ
やめい

51:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:18:33.89 YuQjRSem0.net
マイナンバーカードにマイナンバー書いてあるのってやめてほしいわ。

52:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:19:47.81 JZvb15uE0.net
ユーザとなる国民の声を聞いて進めろ

53:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:20:31.63 17YYOsnE0.net
本当に頭がおかしくなりそうだよ、こいつらの薄気味悪い
国民の為でもない論理性の欠片もない行動を見てると。
もう何度も同じ事を書くのも馬鹿らしいですしここで去りますが、さっさとしないとね。では。

54:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:20:47.37 jpIa+tK50.net
マジで「最高に使いやすい」ことが必須だな
LINEやメルカリも超えるつもりでやってくれ
最初は不具合とか
文句が出まくるのが目に見えているけど
日々アップデートしてなんぼだから
気にせずガンガンやってほしい

55:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:20:50.98 Egl4L9ux0.net
警察で集約されてる被疑者のDNAデータだって権限があいまいなんだろ
冤罪でもデータが末梢されなかったり
すべてあいまいなまんまのくせに

56:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:21:01.57 cNZjFy110.net
銀行口座開設に必須とかになるんじゃね?

57:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:21:23.17 vjrijTew0.net
PCも満足に使えない老害の考えるそうなこと

58:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:21:45.65 ZpY2Ki5q0.net
運転免許更新時に同時に作れるようにしろよ

59:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:21:50.83 KJ3INs4T0.net
やっぱり総務省利権絡みだったw

60:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:21:56.46 9Ez2TzBE0.net
一気に進めることよりも各省庁のシームレスな連携が肝要なんだが
セキュリティの担保を最優先にしてからな

61:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:22:20.95 Bk2mqpUT0.net
利権創出宣言だね

62:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:23:33.19 9BHn2BzN0.net
地デジカの次はデジ樽屋とかかな?

63:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:24:41.06 DRTZzC+Y0.net
ノーガード戦法
犯罪者に情報渡して経済対策

64:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:25:03.34 7xRzSh9v0.net
>>1
無駄無駄無駄無駄無駄無駄

65:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:26:25.89 bYIiefhF0.net
まずね
マイナンバー発行が手間とりすぎ
タイなんかその場で写真撮ってその場で発行
15分でカードが手に入る
セキュリティは親族と一緒に来て手続き
もしくは窓口が知り合いで確認済み
偽造対策は日本どうするんだろ?

66:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:26:35.33 7xRzSh9v0.net
こんなん電通にいくら流れてるの?

67:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:26:47.59 UgKUwRlI0.net
森、小泉、安倍と掛け声だけで終わった20年をデジタル敗戦と呼んだ本気度は感じる。あとはビジョンと突破力だな。

68:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:27:14.51 qtd0tLKM0.net
進めろ進めろ!
駄々こねてる奴が損する感じでさ

69:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:27:35.77 h5C6slxu0.net
進めなくていいと思うんですが いかがかな?
どうでもいいことに 金を使うなって そう思うんですわ。

70:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:27:54.56 pRGelH/50.net
通知カード無くしたんですけどどうしたらいいですか

71:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:27:57.05 4XFV6y6m0.net
 要点しぼって、デジタル個人認証としてマインバーカードを利用するってなら誰も文句いわないんだろうけど。
口座開設でも、ちょっとゆずってネット決済のときに使うとか(民間でやったほうが早いし責任の所在もはっきりする)。
 この省庁がやりたいことは、いかにして、マイナンバーカードの利用者を増やし、
マイナポイントを大量発行するか、このあたりに全力をだしてくるとおもう。
 マインバーカードとマイナポイントとQRコード決済業者と一体化。
マイナポイントの供給量を数兆円、10兆円近くまで膨らますとマイナポイントを無理やり使わせる社会が誕生しかねない。
 マネロン対策だ、脱税対策とかいってな。 大多数の消費者から金(決済手数料や証明手数料)が抜ける。山分けするには
マイナポイントの発行額が重要になってくるのだ。

72:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:28:47.53 7iRldspH0.net
長官は民間人でええやん
日本にオードリータンみたいな人いないの?

73:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:29:47.65 fFHhFIOx0.net
URLリンク(dotup.org)

74:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:30:04.95 CAw5U6850.net
菅ちゃん、えらい張り切っているな〜。
コケたときの備えに、平井卓也に丸投げしとけばよいものを。
DXって結構難しい。会社のある部門でRPAをやろうとしたら
技術的に無理な部分が続出して、まるで進まずとん挫した。
人間は、忖度するけど、機械は、融通がきかないからなぁ。

75:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:31:50.28 dOFBFxet0.net
デジタル金融が滅茶苦茶で、電子マネーとゆうちょ銀などの連携が止まっている最中に初会合とか、間が悪いな。
デジタル敗戦国がデジタル化を一気に進めるなんて言っても説得力がまったくない。

76:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:31:56.87 9aXD4MAD0.net
エストニアで使ってるシステム参考にして作ればいいだけじゃね?

77:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:32:16.64 jVqo1Y5r0.net
いらんことアホみたいに何個もつくるなよ
マイナンバー普及させたいなら免許証も保険証も全部一本化しろ

78:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:35:32.92 6JdObSGt0.net
政府システムだけじゃなくて、社会全体のデジタル化を推進して欲しいわ
中国の10年遅れだよ

79:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:36:49.69 9yue8MG+0.net
半強制的に推し進めるような行為しておきながら情報漏洩したら結局誰も責任を取らない
これこそ国民に何通りかの選択肢を用意して選択させるべき案件では?

80:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:37:14.39 ILZiX1ai0.net
>>45
ようアホ

81:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:40:37.69 9GBiOwyF0.net
よ〜し、システムのテストは全部中国の企業に丸投げしちゃうぞ

82:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:40:46.79 e6DG+Q9x0.net
台湾なら10人くらいで3ヶ月かけて終わらし費用1億円くらいしかからないところを、こいつらなら200人くらいで2年かけて1000億円くらいかけるからな

83:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:42:18.68 95eqQEXw0.net
コレじゃ単にコスト上げてるだけだろ
あほくさ

84:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:42:58.86 M3HEzNAG0.net
マイナンバーは100%普及している、 それでシステム作ればいいだろ
先にカードを普及させなくても便利ならみんなカードを作る

85:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:44:02.30 k30XCqWA0.net
マイナンバーカード普及促進の前に3流フィンテック企業と
銀行・証券系のセキュリティと補償問題をどうにかしろ!!

86:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:44:11.57 20JVKSz50.net
マイナンバーカードは義務化して所持してない奴は銀行口座とか社会保障とか使わせなくすべき

87:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:44:37.86 d5j7FWxt0.net
職場に提示した以外使ったことがないんだが。
これ無駄じゃね?

88:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:44:50.76 CAqVBdYN0.net
デジタルってマイナンバーの事かよ
年寄りはこれだから

89:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:44:55.61 vCEtDItB0.net
>>8
アナログが良かったになるでしょうね
安全ですから
菅さんって韓国系(ライン)と繋がりがあるのでしょうか

90:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:45:35.91 HRulb4LT0.net
役人が責任取れるような仕事をしないから信用度はゼロに近い。

91:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:45:48.90 4XFV6y6m0.net
電子マネーは発行額の半分の供託金が必要だからな。これがあるうちは
発行する側も負担があるし、電子マネーという市場規模も限界がうまれる。
しかも、発行業者がつぶれたら、最悪半減するしてしまうので資産となりえない。
電子マネーはお金じゃないから適当にあつかえる。システムも安くすむ。そういう利点もあったとおもうが。
マイナポイントの誕生は、一般的な電子マネーとは意味合いがちがってくる。
日本政府がおすキャッシュレス決済推進、QRコード決済=マイナポイント推進。手数料抜くにしても税金をはらせたいとしても
マイナポイントを業者に貸し出して、準通貨として、電子マネーにそれなりのポジションをつくったうえで大量に発行するという作業が必要。
  いままでつくってきた、フェリカ系統のビジネスをぶちこわしかねない状況がうまれるだろうし、
中国のように電子マネーでも金融サービスの道を開いてしまったら、体力のない銀行はつぶれかねない。
日本のあちこちで得たいのしれない「電力会社」がつくられて、ソーラーや風力やらやっているが、電力供給が不安定になって電気代があがっただけ。
金融においても、QRコード決済銀行が誕生するのも時間の問題かもな。
 「日本人なんてエコとかデジタルとかいってれば、全員だませるアル」 いやだませていないから、反動を覚悟しとけ。

92:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:45:58.93 Y2Dsb7xx0.net
老人!

93:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:46:55.66 mfzcT3xh0.net
>>1
ここで文句垂れてる低学歴の貧乏糞ジジイの寝言は無視してどんどん進めちゃってください
日本を停滞させているのはいつらゴミ以下の老害どもですから

94:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:47:03.74 Vjv/HOmr0.net
ネットセキリュティのレベルを向上させることが先なんじゃね
国民を管理する手段を広げることばかりに躍起になってて片手落ちに見えるなあ

95:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:48:05.43 +TESlSPs0.net
ぺいぺいと連携させないでね、ほんとにフィッシング詐欺くるからお年寄りは入力しちゃうよ。
まじでお願いします。

96:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:48:16.94 RpLpX/9Q0.net
これやらなきゃスパイ防止法できんでしょ
G20で証明書所持してない国は日本だけ
韓国は両手指紋データ込みの国民番号証明書だよ
電波オークションや性犯罪GPS装着とか韓国はめっちゃ早い
高市がモタモタ動かんかったから菅さんが一気にやってるだけ

97:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:48:35.01 UHhWQLpF0.net
>>94
いまだにWin7のままとかLINEやめない国民性なので
セキュリティ意識なんかないだろ

98:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:48:45.83 MmsJdm6G0.net
>>93
日本を停滞させてきたのは100%高収入高学歴の連中だから言い訳及び責任転嫁してんじゃねえよゴミ
海外の商談会の場に行って中国人やシンガポール人に聞いてみな
同じこと言うから

99:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:49:40.64 d1HcNWWE0.net
セキュリティーをしっかりさせてからにしろよ
銀行の4桁だけの暗証番号は危険だって実証されたろ
マイナンバーにICチップ組み込んで個人認証とかすればいいのか?

100:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:49:44.38 MmsJdm6G0.net
海外の商談会の場において
シンガポール人「日本の経営者は決断力がないし何をやるにしても遅い」

101:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:50:08.84 V1cMXO9a0.net
全ての情報のデジタル化を促進してネット通信を使って迅速に尚且つ簡単にあらゆる手続きができるようにしたいんだね
それはいいけど何が何でもマイナンバーを普及させようとするのは一体
いつからマイナンバーが絶対的なものだと錯覚した
そんなことよりセキュリティを国民にしっかり管理させることを重視しろよ
話はそれからだ 

102:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:51:08.35 Ta9PPXT20.net
いやもうカードを作りたくないんだよ
全てを1に統一してくれ
免許だの保険証だのもういやなんだよ
何十枚あると思っ天然

103:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:51:48.15 mfzcT3xh0.net
>>98
いま中国人とシンガポール人の友人に訊いたら
おまえみたいな低学歴の貧乏糞ジジイが足を引っ張ってるって言ってたよ
老害は八百屋で小銭出して大根でも買ってろ

104:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:51:49.24 UlmnGUfw0.net
ゆうちょがあんなていたらくで政府のセキュリティなど信用できるか

105:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:52:06.31 v5axdy+20.net
普及・促進ではなく強制・恫喝だろう

106:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:52:22.77 p3c7smSJ0.net
役人が絡んだシステムはろくなものにならんな。
天下り先にしかならん。

107:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:52:44.17 9GBiOwyF0.net
去年、親父が亡くなったんだけど役所の書類集めるのに死ぬほど苦労した
祖父と父親が転勤族だったせいで戸籍謄本が簡単に集められないの
日本の役所がどんだけ遅れてるのかって思い知らされた

108:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:53:59.82 y/9bZcF00.net
>>81
ありそう
でもそもそも
元請けが例えば大手でも正体不明無名企業でも
中国の派遣社員多数使ってシステム開発したり
大金掴ませた日本人に抜いてきてもらいそう
仮に悪事が発覚しても可能な限り隠蔽
どうしようもなくての発表もシッポ切の日本人の単独犯とされ直後に自殺
データはそのまま中国本国で有効活用されて
うやむやのまま数年後にはあからさまに悪用されほうだい

109:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:54:49.67 4DnyVSgj0.net
>>8
住基カード
給付金
外注しかできん無能省庁が何を語るんや
それ言うなら自分の省庁の本部で少なくともエンジニア抱え込め

110:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:55:08.12 4DnyVSgj0.net
>>109
って思う

111:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:55:35.16 BZX6/H2s0.net
デリヘル庁かと思った

112:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:57:24.28 k3L5C2JX0.net
>>1
ホリエモンをトップにしたら、面白いかもw

113:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:57:43.17 mL8gnXve0.net
マイナンバーがないと国内のあらゆるギャンブル、準ギャンブルなど全部できない仕様にして欲しい
デジタル化しても「よくやった」みたいな目に見える成果がないと支持率上がらんよ
そういう改革にして欲しい

114:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:57:47.93 p3c7smSJ0.net
役人が役人の仕事を減らす事に協力するわけないだろ。
それが日本の実状。

115:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:57:52.92 mbJIzXwl0.net
銀行口座、証券口座の開設にはマイナンバーカードでの認証を義務付けろ。
電子マネー、クレカの開設も同様。

116:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:58:05.57 kBxd95NR0.net
>>1
韓国が親企業のLINE大好き平井だからダメなんだよな
日本の事は考えていない
自分の仲間とか身内とか知り合いだけで物事を決めるからな
どうせ最終的にはソフトバンクに美味しいところをもっていくんだよ
自然災害が多い日本では停電は多いのだから
電子マネーなどは急いで進めるべきではないのは明白なんだけどな

117:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:58:18.66 MMFWOEZz0.net
国家没落フラグ

118:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:58:24.60 zOKZ1FmC0.net
>スマートフォンによる行政手続きのオンライン化
スマホ買えない極底辺は行政サービスから排除か
自分が神輿になっていくらか残ってるガラケーからの乗換えハードルを爆上げしたのは気づいてないのかね

119:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:58:25.85 oKM95t0d0.net
1000万で作れるHPを1億かけて作る公務員による改革だから楽しみだな

120:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:58:35.10 AsreI42T0.net
>>109
>>110
彼らのやりたいことは外注ですお友達のところにお金を落とすことだからねぇ
国民のために何がいいのかの説明なんて無いもんね

121:名無しさん@13周年
20/09/23 16:14:43.21 A5l1ubRnp
確定申告と住民票取得以外明確な用途もないのに、そうきたか

122:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:59:02.77 kfahiu4P0.net
>>96
デジタル化については韓国に頭が上がりませんわ

123:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:59:11.54 MmsJdm6G0.net
>>103
苦しすぎだなお前
しかも情弱すぎて哀れになる
まさに絵に描いたような無能日本人だお前は
お前のような人間のことだよ
日本を衰退させてきたのは

124:不要不急の名無しさん
20/09/23 15:59:23.58 HAW3oxj90.net
ハンコ無くせるか?

125:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:00:36.78 p3c7smSJ0.net
>>124
総理大臣がハンコ押せば。

126:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:00:40.53 mbJIzXwl0.net
そもそも公務員が作っていないとは何事だ。
半年以内にマイナンバーカード認証ができない公務員は全員首にしろ。 国会議員も同様。
選挙はマイナンバーカードを持っていないと投票できないようにしろ。

127:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:01:23.02 mbJIzXwl0.net
>>118 そう言う人たちは、コンビニでサービスを受けられる。

128:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:01:30.70 nOJTxbQG0.net
選挙投票をデジタル化してください。

129:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:01:42.72 TZWRulWR0.net
黙ってワニの動画でも観とけやw

130:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:02:03.82 0kDkpPcb0.net
だから何で普及しないのか調査したの?
いくら面倒でも必要なら作るんだよ
普及しないって言うのは、無くても困らないからだ

131:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:02:47.62 JEF4A9on0.net
学習履歴や学校健診、マイナンバーカード活用を検討 文科相
2020年9月18日
www.kyobun.co.jp/news/20200918_05/
菅義偉首相が行政のデジタル化に向けてマイナンバーカードの活用を強く打ち出したことを受け、
萩生田光一文科相は9月18日の閣議後会見で、GIGAスクール構想で利活用が注目されている学習履歴(スタディ・ログ)や、
学校の健康診断で把握した児童生徒の健診データに、マイナンバーカードの活用を検討していく考えを表明した。

132:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:02:52.43 mbJIzXwl0.net
>>130 役所の人間が必要ないですよと言うんだから。

133:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:03:14.08 kBxd95NR0.net
>>1
これを進めているのは韓国勢なんだけどな
トップは元韓国大統領顧問の竹中平蔵とソフトバンク
そして電通と平井が推し進める
平井はYoutubeですごくものわかりのいい人間を演じているけど
そうじゃないからな
実際にはLINEとソフトバンク周辺に丸投げしてしまうと思う

134:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:03:44.83 8JPKa5U+0.net
デジタル推進や!!! でも国会にはタブレット持込み禁止だから!!!!
もうアホとしか

135:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:03:49.88 p3c7smSJ0.net
トップが平井って日本のレベル低。
台湾人でもスカウトしろ。

136:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:04:00.42 H6CIBchd0.net
デジタル庁の目的はマイナンバーを強要して日本国民の情報を国家が収集すること

137:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:04:02.32 SROAft8e0.net
とりあえずくだらねえハンコ文化を廃絶しろよカス
まずそっからだろ

138:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:05:31.06 AsreI42T0.net
>>131
健康診断はともかく
学歴とか誰がうれしいの

139:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:05:51.73 ybCVynO60.net
この大臣の悪人面 その上、元電通マン やる前から胸騒ぎしかない。
 

140:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:05:52.44 stEOsEQH0.net
安心してください!金だけかかって役に立ちませんよ!

141:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:05:52.98 yDRxNKwAO.net
>>104
ホントそれ!

142:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:06:11.24 nChEhUO30.net
どうせ利権、中抜き、天下りの話でしかないだろう

143:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:06:13.18 HAW3oxj90.net
はんこ文化を無くさないと
無理だよなあ

144:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:06:36.49 p3c7smSJ0.net
>>137
サインを識別する技能がないから。
銀行もサイン式の通帳作ったがうまく運用できていない。

145:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:06:52.48 mbJIzXwl0.net
>>128 そうだ、マイナンバーカードで世界中どこからでも投票できるようにすれば良い。
これだけで政治家の意識がガラッと変わる。

146:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:07:23.79 dBrvXOoN0.net
今、マイナンバーカードを申請すると、届くまでに
2〜3ヵ月くらいかかるらしい。
「一気に進める」と渋滞してしまって、
3〜5年くらいは、かかるようになるかも。

147:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:07:25.62 HAW3oxj90.net
>>145
それいいな

148:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:07:50.59 W3wV4YJ10.net
電子決済とマイナンバーカードと紐付けしてマイナポイントをもらおう!
こんだけ銀行から不正に抜かれてるのに危なくて提携できんわ

149:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:08:04.74 cZL+TF4M0.net
また余分な省庁つくるのかよ

150:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:08:19.38 mbJIzXwl0.net
基本はFAXとハンコをなくさない限り行政のデジタル化は進まない。

151:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:08:19.75 W3wV4YJ10.net
>>145
北欧のどこの国だったかはそれやってるな
自宅からマイナンバーカードで投票可能

152:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:08:37.23 kBxd95NR0.net
>>1
元韓国大統領顧問の竹中平蔵のパソナと平井の電通は事業仕分けで幽霊会社作り
中抜きの中抜きを堂々と行っている
これがどういうことを意味するのかを真面目に考えた方がいい
震災でも竹中平蔵は救済そっちのけで企業買収に一生懸命だった
竹中が何をやってきたのを政治家は全く見ていない
ジャパンライフと同じで金しか見ていないのが竹中平蔵派自民党議員

153:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:08:38.32 mfzcT3xh0.net
ハンコがどうのなんて
いまどき潰れかけの中小企業だけだって
まともな会社はもうドキュサインだの弁護士ドットコムのクラウドサインを利用してるから

154:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:09:37.78 W3wV4YJ10.net
>>146
届くんじゃない
市役所にとりにいくんだよ
マイナンバーカードの申請で役所にいって手続き
(スマホでも出来るが、通知カード、顔写真その他が必要)

暗証番号を3つきめる

数ヶ月すると役所から通知が届くのでその通知と身分証を持って市役所にいき
手続きをしてマイナンバーカードを受け取る

155:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:10:23.87 rz0wfXHP0.net
全国にマイナンバーカード更新センターが建てられる
毎年更新で、それにお金がかかる
そのたびに不要な小冊子を何冊も買わされる(更新料に含まれている)
その小冊子の独占制作会社には総務省から多数の天下り
もちろん更新センターも天下りの巣窟
そいつらがものすごい高給を取る
そしてシナ畜にハッキングされて、お決まりの個人情報大量流出のおまけ付き
まあ、こんなオチが見えるわ

156:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:11:02.63 p3c7smSJ0.net
アホが何人集まってもろくなものを作れん。
日本の役所とその下請けならお先がしれてる。
今までの実績がひどすぎ。

157:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:11:39.12 DFAOMRRH0.net
 

そんなもんより先に
「セキュリティのお勉強」をしなきゃなんねーんだっつの

何も分かってないド素人が色気出して何かやろうとすると
必ず支那人や朝鮮人にヘイト犯罪やられんだからよ

 

158:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:12:09.43 DDdVpy5X0.net
資産家の隠し財産や
貧乏なふりをしてガッツリため込んでるやつが
マイナンバーであぶりだされて
税務署はすぐ動き出せるw
多くのやつが節税と称して、脱税してるからな
見解の相違で全部追徴課税してやってください国税庁w

159:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:12:49.59 mbJIzXwl0.net
少なくとも国政や行政機関の報告、連絡でFAX使用禁止にすべき。
止むを得ず使用する場合は、メールなどデジタル手段も併用しないと無効にすべき。 FAXはあくまでも補助手段。

160:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:13:34.78 NZ0/BtE/0.net
いろいろおかしいマイナンバーカード
URLリンク(note.com)

161:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:13:43.30 AsreI42T0.net
マイナンバーカード作ったら地方公務員の8割を切れて、介護に回ってもらえる、
各種証明は区役所の発券機にカード差して自分でどうぞ。
病院での通し履歴はカードに書いてある、薬剤師とかいなくても医師の出した薬が機械で詰められて
出てきます、さようなら薬剤師利権
介護の仕事は人不足なんですよねー

くらいやるならのってもいいよ?国民のために何でマイナンバーカードなんだ?
税金掛けてあんたらも雇ってる訳だけどこっちに都合のいい話がないものを
税金でやられてもね
胡散臭いだけやね
ビッグデータ幻想に酔っ払って寝言いうとんのちゃうの?官僚くんたちが

162:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:13:44.85 IzudG2xn0.net
世界的なデフレを壊してしまわないと格差はなくならない
逆に言えばデフレがおかしな金持ち連中を作ってる

163:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:13:50.06 on5WxAsm0.net
まだマイナンバーカード持ってないとか
信じられない

164:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:14:07.88 1nMx6iyq0.net
スガノミクス10万円給付はマイナンバーカードに対して行うって言えばすぐだろ

165:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:14:53.56 H2571pSt0.net
日本人を苦しめるためのマイナンバー

166:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:15:05.56 eEHSyjN80.net
✕デジタル庁
◯ディジタル庁
総務省に怒られるぞ(´・ω・`)

167:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:15:06.05 IzudG2xn0.net
ポイント乞食社会こそが諸悪の根源
政府の小遣いに群がる庶民

168:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:15:15.98 MYrQPJ0r0.net
一気に進める→システムダウン

169:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:15:17.35 TZWRulWR0.net
>>164
まるでヤクの売人の商法だなw

170:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:15:18.05 p3c7smSJ0.net
今は頭の悪い人しか官僚にならないからな。
何をやってもダメダメ。
コロナでよく分かった。

171:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:15:27.78 mbJIzXwl0.net
>>153 お役所、銀行、みんなハンコ必須じゃないか。
企業はデジタル化が進んでいても公共団体のデジタル化は縄文時代と同じ。

172:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:15:31.07 Li20yu0V0.net
参加者は国家公務員にして公務員法を約束してもらわないと大変になるよね
参加者はもう公務員にした方が良い

173:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:16:25.67 LXE9ma+N0.net
>>1
また税金鬼のように遣いたいだけやろお前ら
まず前の大金何に遣ってあんな粗末な出来なのか国民に説明しろや

174:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:16:27.67 e0kFnFvH0.net
行政専門のカスタマーサポートセンターで十分だろ

175:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:16:49.14 JXnZKPpF0.net
スガさんはマイナカード普及を一気に進めようとしてる時点でホントに分かってないと思うのよね(・o・)

176:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:16:56.76 FGYxZvEa0.net
データの収集→送信→解析→通知・制御自動化
データの流れに身をまかせ〜になるんだよ 

177:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:16:56.78 rz0wfXHP0.net
>>158
その金がお前らシロアリ公務員の高給に化けるわけだ
そんな言いがかり付けられて身ぐるみはがされるのなら
少しも国民の得にも為にもなってねーじゃん

178:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:17:11.43 HAW3oxj90.net
会社休んでいったら
システムがまともに動いてなくて
また来てくれって言われたから
馬鹿らしくなってヤメタ

179:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:17:23.42 mbJIzXwl0.net
>>155 更新センターは運転免許証更新センターを使えば良いだけ。
馬鹿だから役所でしかやっていないから大混雑を引き起こした。 まるで何も考えていなくて行き当たりばったり。

180:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:17:24.92 UlmnGUfw0.net
自力で国産OSやアプリ作れるくらいの努力しろ
マイナンバーはセキュリティが絶対大丈夫と信頼性が出てからだ

181:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:17:26.51 Li20yu0V0.net
ついでにコンビニなどの入出力端末のセキュリティ問題があるから
作り直しかな

182:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:17:54.36 W3wV4YJ10.net
>>175
マイナンバー、マイナンバーカード導入から数年経過して、なんでこの時点で
全体の1割しかマイナンバーカード取得されてないかちゃんと考えろって思うわ
あの令和おじさんは

183:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:18:04.92 MYrQPJ0r0.net
>>175
マイナンバーカードという既得権益の自己矛盾に気付いてない

184:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:18:06.57 9Je9J0rP0.net
マイナンバーは自宅まで届けてくれたら受け取るって人は結構いると思う
セキュリティ以前に役所まで行くのが面倒って人
俺もそう

185:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:18:25.31 wb5OoG7W0.net
菅ってやるっつったらほんとに早くやりそうなんだよなぁ、怖くもあるな

186:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:18:38.46 HAW3oxj90.net
免許の更新でマイナンバーカードも発行してくれよ
会社休んでいくほどのことか?

187:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:18:53.38 UlmnGUfw0.net
>>185
問題点が分かっていない人がそこを塞がず盲目に突っ走るのは怖い

188:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:19:14.05 MYrQPJ0r0.net
国税調査のネット化、あれはよかった
ああいうことだけやってろ

189:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:19:20.02 SROAft8e0.net
>>184
ネットで申請書DLして印刷して郵送すれば自宅に届けてもらえるけど
まぁめんどい

190:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:19:23.57 LXE9ma+N0.net
>>185
突貫工事な

191:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:19:38.81 W3wV4YJ10.net
>>185
もう来年3月には保険証機能導入、ほかなんだったか忘れたけど目白押しなのは決定してる
俺は作らないけど

192:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:19:49.91 jxa0UKzG0.net
あ 無くても困らないから大丈夫です。

193:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:19:50.08 bGRqdo7u0.net
偽口座開くために、マイナンバーカード偽造されたんだろ

194:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:20:03.94 9Je9J0rP0.net
ただ犯罪に使われるのは怖いよな
盗難とかは当然として持ち主殺してすり替わったり

195:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:20:06.77 1nMx6iyq0.net
>>169
嫌ならカード発行申請しなければいいだけだしw これ以上に効果的な方法は無さげ

196:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:20:08.16 W3wV4YJ10.net
>>189
マイナンバーカード、基本郵送しないよ?

197:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:20:17.89 AsreI42T0.net
>>182
例話おじさんなんて可愛らしいあだ名つけてもらってチヤホヤしているが、
こいつも自民党のこすズルい我がの懐一番のしょうもないオッサンなんだろう
この調子ではボロはあっという間に出てくる
コロナに専念でよかったのにな。出だしの一言目は

198:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:20:25.04 mbJIzXwl0.net
>>163 テレビのコメンテーターがまだ持っていないとかよく恥ずかしげもなく言えるなと思う。
テレビ関連者は持っていないとテレビ局に入れないくらいしても良い。 少なくともコメンテーターなどは必須にしないとおかしい。 
持っていなくても良いと言う風潮を蔓延させてる。おい、そこのひるおびの茶髪聞いてるか?

199:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:21:34.74 lrj7DytC0.net
新しい省庁作るのにどれだけ税金かかると思ってるのよ、総務省とかでやれよ
無理なら暇な議員とかにも手伝わせろ、数だけ多く高い金貰って大した仕事してないんだし

200:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:22:01.31 lpCCOYxQ0.net
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
URLリンク(docide.pivert.org)
【画像】こんな理想の女の子を彼女にする勝ち組が居る現実wwwwwwwwwwwww。
URLリンク(docide.pivert.org)

201:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:22:04.82 9Je9J0rP0.net
貧困層のマイナンバーカードを借金と引き換えに安く買い叩いたり
誰でも想像できること

202:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:22:52.38 OVMY4Qwr0.net
なにがデジタル庁だよアナログジジイ共が
まずあのダサすぎるデザインと手書きの有効期限どうにかしろよ
あとなんなんだよ一緒に渡される番号隠すためのペラッペラのフイルム

203:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:23:45.71 p3c7smSJ0.net
発行してもらう手間がメリットより大きすぎるから持ってる奴はアホって事になるな。

204:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:23:48.98 Li20yu0V0.net
急いで作ったらプログラムのバグ更新更新でそのうち原形壊れて穴だらけで
とかならないようにしないと、セキュリティセンター貼り付けの人ばかりに
なる恐れあるから
取りあえずは、今は簡単なカード持たせて数年後に本物作って交換のが良いかも

205:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:24:03.39 AsreI42T0.net
>>163
不必要だし不用心だからねぇ
マイナンバー、国民背番号、呼び方はなんでもいいよ
国民の情報一元監視データベースの構築はどうぞ勝手にやってちょうだい
そりゃいるだろうよ
で、そのカードをもてだの、ナンバーをインターネット上で利用しろだのって話は愚の骨頂
そんなナンバー産まれたときと死ぬときに見れたらそんで言いように国が管理しておけ

206:不要不急の名無しさん
20/09/23 16:24:06.10 wPzW+d7g0.net
マイナンバーより先に中央省庁のシステム統合が先だろ。
普通は?
縦割りとか言うならよ?
それで、それに地方自治体も接続して個人の公的データやりとりできる様にしてもらわないと。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1367日前に更新/181 KB
担当:undef