【国際】ロシアの戦闘 ..
[2ch|▼Menu]
73:不要不急の名無しさん
20/09/23 04:18:48.46 kX8bGA++0.net
>>55
攻撃を開始します

74:不要不急の名無しさん
20/09/23 04:20:15.10 kX8bGA++0.net
>>69
ちゃんと報道しないとスプートニクの信用が地に落ちてしまう

75:不要不急の名無しさん
20/09/23 04:22:22.76 re3A7Lmo0.net
落っことしたF-35どうなった?

76:不要不急の名無しさん
20/09/23 04:27:26.93 bDAytbF/0.net
>>74
スプートニクの信頼とロシア機で墜落回数を比べる気か?

77:不要不急の名無しさん
20/09/23 04:41:41.96 IiDX67/H0.net
ロシア軍は日本軍と違って兵士の命を大事にしてる軍だから

78:不要不急の名無しさん
20/09/23 04:45:21.03 4zqsGDka0.net
露助なら墜落までが飛行演習だろw

79:不要不急の名無しさん
20/09/23 04:50:26.70 TO1QoRMz0.net
スプートニクの日本語記者ってなかなか日本語が上達しないね

80:不要不急の名無しさん
20/09/23 04:57:28.25 4sikOzxEO.net
>>57
またしても証明されてしまったのかw

81:不要不急の名無しさん
20/09/23 05:11:38.84 s5B9uniF0.net
>>52
F4のマーチンベイカーでも脚はウィンチで引っ張られるようになってるんだぜ。
面倒だからその脚の輪っか誰も着けないで乗るけど。

82:不要不急の名無しさん
20/09/23 05:53:57.61 //y53wXcO.net
>>62
いいじゃねえか別に

83:不要不急の名無しさん
20/09/23 06:27:47.30 JWCaBs1l0.net
脱出装置は世界一でアメリカにもセールスしていたよな

84:不要不急の名無しさん
20/09/23 06:29:56.62 pSXmkL1s0.net
>>33
アメリカの方が墜落しまくってるし、パイロット死んでるが

85:不要不急の名無しさん
20/09/23 06:32:46.39 gsRwZ7OI0.net
>>84
米露中朝の出す数字を信じちゃ駄目だ

86:不要不急の名無しさん
20/09/23 06:33:56.11 dlKEwHql0.net
カナード付いてるやつか

87:不要不急の名無しさん
20/09/23 06:38:17.79 3Rp1UALq0.net
>>33
こんな阿呆がいるとは

88:不要不急の名無しさん
20/09/23 06:47:53.67 kyw54lgb0.net
なんでロシアのファイターパイロットって見た目が自動車整備工場のアクティブシニアっぽい人が多いの?

89:不要不急の名無しさん
20/09/23 06:52:47.28 kyw54lgb0.net
>>75
公海上なのでロシアと中国の深海調査船が作業中

90:不要不急の名無しさん
20/09/23 07:17:09.67 yWRiMFjm0.net
>>48
ミグ カッコイイよね
なんであんなキレイでカッコイイのを造れるんやろか?
今の路面電車のR1もスンゲェ カッキィけども
天才やわマジに…

91:不要不急の名無しさん
20/09/23 07:27:21.06 ocB+AZqC0.net
>>68
いざ脱出ってなったらバンジー同様に躊躇する奴が出口で邪魔して余計に悪化する未来しか見えない。
乗客全員が空挺隊員でないと機能しないと思う。

92:不要不急の名無しさん
20/09/23 07:40:32.82 Iy3fHQUl0.net
>>61
空中分解に一票。
低空だとバードストライクでエンジン爆発の線もあるかも。
でも緊急脱出して着陸って違和感あるな。着地でいいじゃん。

93:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:04:07.17 8EQoVHFn0.net
>>3
戦闘機のアレって結構危険らしいからな
無傷でって訳にもいかないらしい
鍛えてる軍人さんでそれだから、一般市民、特に老人とかはそれで死ぬんじゃないのかね

94:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:16:44.48 yZqYmK+P0.net
mig-○○とsu-○○の違いって何?

95:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:19:00.88 pc5o4de00.net
やっぱ韓国絡むとだめだわ

96:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:19:13.11 S2H6cDxp0.net
スホーイ27こそ至高

97:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:21:52.02 /IlQb1rM0.net
ハラショー!

98:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:23:23.96 hoicPjnv0.net
あんなでっかい飛行機
戦闘機みたいに飛ばしたらもげて当たり前

99:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:33:37.41 xUhaKn6q0.net
>>19
Su-30 戦闘攻撃機型
Su-33 艦載機型
Su-35 Su-27の大幅設計改良型

100:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:35:15.75 mVsRQ0k20.net
鬼嫁

101:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:42:04.07 M4Dcz3Zy0.net
>>94
始まりとなった設計局の名前

102:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:56:57.03 Kdn2lTDC0.net
>>73
おまえが さいもん だったのか

103:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:57:33.92 RFpVp6kh0.net
>>96
やっぱり元祖の機体で余計な追加が無いからシルエットが美しい
Su-27は綺麗とか美しいが一番似合う戦闘機だと思う

104:不要不急の名無しさん
20/09/23 08:59:49.18 TO1QoRMz0.net
>>84
ロシアって単発戦闘機ある?
単発のF-16F-35飛ばしまくってる米軍が不利じゃね?

105:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:00:28.73 t21xr6EA0.net
プーチン激おこw

106:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:03:47.86 6FJc6tSk0.net
>>90
ミグじゃあどの機種かわからん。

107:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:03:54.76 syFJKZJj0.net
ソビエト・ロシアには多少欠陥を抱えていても量産配備するという伝統がある。

108:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:05:46.20 jVzXfbXN0.net
>>71
クリントイーストウッド、ファイアーフォックス
なぜブラウザと同じ名前。

109:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:07:44.06 w7A8UVAx0.net
>>108
ホントにMiG-31が登場した時
NATOは「フォックスハウンド」というコードネームを

110:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:09:05.24 Mq98R/O60.net
>>62
お前の改行がウザイわ!

111:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:10:24.31 k7I228Dr0.net
>>110
改行が多い投稿は読まずにNGに突っ込むとスッキリ

112:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:13:22.57 6FJc6tSk0.net
>>104
ミグ-21や23・27は単発機。
大出力のエンジンの開発を半ばあきらめて双発化を選んだのが旧ソ連。

113:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:17:15.29 L8ewFLWv0.net
>>13
沈没船のサルベージと謎の宗教団体摘発?のニュースが面白かった。

114:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:24:25.23 3gsKy/Pe0.net
>>94
ミコヤン・グレヴィッチ設計局と、スホーイ設計局があった。
今は一つの会社に統合されてるそう。ソ連は遠くなりにけりだな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

115:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:28:57.91 TO1QoRMz0.net
>>112
めちゃめちゃ旧型やん
俺が言ってるのは現役の機体

116:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:30:50.83 XVdNGLuw0.net
本家のフランカーがこんな状態じゃ中国のパクリ機なんて
マニューバで粉々でしょ。

117:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:31:46.82 kn6BUrWc0.net
パイロットのせいにされるんだろう

118:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:41:57.62 TO1QoRMz0.net
>>116
部分的な工作技術は日本製工作機械を輸入しまくった中国がロシアより上

119:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:47:32.27 /kfwT6H90.net
>>93
音速で射出されたら、出た瞬間に四肢骨折。
火薬で速やかに機体から離れるようにしているけど、運が悪いと尾翼で真っ二つ。
昔、ネットで知り合った元ファントムライダーの人が、「操縦席の周りに火薬が仕込んで
あって、それで吹っ飛ばされるんだ。誤動作とか考えたら嫌だろ?」と言っていた。

120:不要不急の名無しさん
20/09/23 09:53:16.56 zBOWCjzG0.net
>>119
飛行中の脱出で使用する以外に
高度ゼロメートルの地上で滑走前の機体の速度も時速ゼロキロメートルの状態で射出して
パイロットのパラシュートが無事に開いて降下出来る高さまで打ち上げるパワーだもんな

121:不要不急の名無しさん
20/09/23 10:02:33.22 zTyUmkF40.net
>>52
腹向けた所かっこよす(`・ω・´)

122:不要不急の名無しさん
20/09/23 10:04:11.22 kRpyhikx0.net
>>119
関係ないけどなんでファントムはライダーでイーグルはドライバーなんだろね

123:不要不急の名無しさん
20/09/23 10:04:35.29 DfS/u2Bh0.net
米軍機にたいして、無茶な迎撃かけて
たパイロットなら
因果応報

124:不要不急の名無しさん
20/09/23 10:20:59.60 lNBmqjDC0.net
>>107
あっ! F-35はその伝統の継承ニダ!

125:不要不急の名無しさん
20/09/23 10:24:52.60 MOxdM1Xg0.net
>>104
ステルス機に限定すれば、F-35は世界初の単発なんだよな…。

126:不要不急の名無しさん
20/09/23 10:29:41.34 2OwWZWvK0.net
>>119
トップガンのグース見たくキャノピーに激突死も

127:不要不急の名無しさん
20/09/23 10:38:04.02 PwdNSVer0.net
>>124
F35は…… これしか作ってなくて更にカネかけすぎてプロジェクトがデカくなりすぎて引くには引けない案件w
出来上がった機体も正直ブサイクな代物になってしまった支那
ステルスに拘ったのは良いが機体デザインが空軍型、海軍型、はたまたSTOVLまで含めて
しまったがためにメタボ体質
エアインテークの乱流が丁度垂直尾翼にぶち当たる位置になってる
からF18みたいに高迎角機動すると機体が振動しまくるw
超強力なエンジン乗っけてるのにステルス性のために効率の良くない空気取り入れ口にしちゃったもんだからエンジン吹かすと加熱
傾向だし超音速性能も良くないし加速もタイフーンとかと比べると
激悪
出来の悪いエアフレームではあるけど、最新のアヴィオと赤外線センサー機体にテンコ盛りしてなんとか繕ってるというね……


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1354日前に更新/25 KB
担当:undef