「日本の宝・中小企業 ..
[2ch|▼Menu]
847:不要不急の名無しさん
20/09/22 18:45:29.45 Oj9STwRz0.net
中小企業の設備更新の補助金審査(持続化給付金じゃないぞ!)の仕事してたが
役員名簿みると親子三代、家族が役員。
で従業員は(ご丁寧に書いてる来る)非正規や技能実習生がばっかりだったりしてこれじゃダメだなって思う。
こんな企業ばっかり。実際に統廃合したほうがいいと思う。
経産省も中小企業への補助金(コロナと関係なく昔やってる中小企業への補助金制度のこと)なんて辞めて
こんなの税金の無駄だからやめればいい。
いくら設備更新して省エネだの生産性が向上しても営業力(企業規模が小さくて信用されなかったり、
そもそも営業マンの営業能力が低すぎる)がなくて取引先なんてそも限られてたりするから
新型設備導入して生産性上げても大して意味ないんだよ。繰り返して言うけど企業合併すればいいと思う。
大手私鉄なんかは明治から大正にかけて民間で設立した地方鉄道が合併して大きくなったわけだし
規模の効果でさらに鉄道以外の分野(不動産、バス事業、スーパー、百貨店)に進出したわけだから。
無論そのなかで不採算路線の廃止もあるけども、それを差し引いても規模が大きくなることは
従業員の待遇改善と賃上げ保護にもなるよ。
従業員が低賃金の非正規、技能実習生ばっかりで役員は親子三代で奥さんなんて小作人と地主の関係そのものじゃん。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1353日前に更新/251 KB
担当:undef