【武田総務相】携帯引 ..
[2ch|▼Menu]
133:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:39:18.91 toexWc2X0.net
これ企業側は従業員の首切ればいい話じゃないの?
うちの父親が経営してる会社は地元だと割と大きい会社だけど景気悪くなると真っ先に人件費カットでリストラしてるわ
経営者として解雇をさっとできる決断力が赤字を出さない方法なんだよ

134:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:40:05.16 5fnLV+8a0.net
本当に安くなるなら嬉しいがそこまで困ってないし他にないかって気もする

135:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:40:26.21 nCFiO4aL0.net
NHKスクランブル放送にしろや無能

136:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:40:26.37 52chJnnj0.net
やってくれ。談合体質。新規参入自由化。

137:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:40:31.46 ZUXl+fm/0.net
スマホの価格については
最近になってやっと中から低価格帯のスマホが市場で競争できるようになってきた
今まではキャリアの販売方法のせいで実質的にハイエンドの高級品の市場しかないという異常な状況が続いていた

138:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:40:45.21 gvo6Ukb50.net
>>127
それは機器代金だからあたりまえじゃないか?
ローンで機器かってりゃ値下げされても6千円とかなるだろうし。

139:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:40:51.14 rV6WIiIP0.net
鉄道会社がもうけたら、乗車料金さげなさい
運送会社がもうけたら、運賃さげなさい
国有化したら?中共みたいに
そもそも国が上場企業の株買いまくってるのが異常

140:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:41:03.07 WUZKukNE0.net
つまり無料・・・!

141:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:41:27.17 QP2nhGY/0.net
通信会社もそう簡単に 首は縦に振らないだろう
株主総会で叩かれまくるからな それなりのプロセス
踏まないと 簡単な問題じゃないよ 
一部 竹中平蔵みたいなやつがバカみたいに吠えてるけどなw

142:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:41:27.35 sjGGKnoB0.net
>>133
解雇できるほど正社員がいないところも多いけどね

143:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:41:35.20 WESI4OFS0.net
儲けすぎダメとか言っても民間企業だから
問題ないだろ。
公務員みたいに安定してる訳じゃない。
そしたらトヨタの車も高すぎるから下げろよ
ってならない?

144:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:41:44.54 FUXwk/z60.net
>>89
   普通に無料Wi-Fiスポットでも増やすように
   義務付けた方がメリットあるような気も
   
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

145:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:41:49.24 Wz2JMQ5w0.net
インフラ系の利益率が高かったり、インフラ系がその下地パワーで他業種参入すれば
多くのもんが不競争で冷えあがるもんだわな
菅首相は素早く動いて実行力ある名宰相になるかも

146:東京死ね
20/09/19 13:41:52.08 LzdzfgTJ0.net
バカ議員を先に減らせ

147:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:42:06.29 qP4SIKl80.net
名目では成果が出ているように見えるが
実質では成果が出ているどころか悪化して
いたという安倍政権の悪いところを継承
してるじゃん!

148:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:42:22.39 w4gvpo8R0.net
>>137
SHARPのSIMフリーが気軽に買えるようになったのはありがたい

149:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:42:41.58 fROLPz460.net
トヨタはワールドワイドで競争してる
コイツラは国内で談合だからな

150:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:42:51.22 m4xKAwNm0.net
>>110
> 5Gは、次の3つの利用シナリオが示されています。
> (1)高速大容量通信(eMBB:enhanced Mobile BroadBand)」
> (2)超信頼・低遅延通信(URLLC:Ultra Reliable and Low Latency Communications)
> (3)多数同時接続(mMTC:massive Machine Type Communications)
> これは、5Gがこれまでの「通信が速くなる」という進化だけでなく、「信頼性が高く遅延の少ない通信」「大規模に存在する端末が同時に接続できる通信」という非連続な進化となることを意味しています。

多数の機器が同時に接続して、低遅延が求められる自動運転などのIoT化には必要な技術だ
整備が遅れると、世界から日本での技術革新が遅れるわけだ

151:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:43:01.67 GtwWSsdw0.net
総務省がなんかやるたび、実際の支払額が上がっていくような気がするんだが
とりあえず携帯電話より、NHKなんとかせーよ
そろそろ国民の意見位聞いてもいい時期じゃないか?

152:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:43:12.46 maUwQhEo0.net
格安業者は政府の方針で大手キャリアのインフラにタダ乗りしてるんだろ

153:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:43:22.51 ebF0hQO40.net
>>133
リストラ
経営者の醍醐味
これが密かな楽しみって経営者は多いよね

154:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:43:24.12 /nEtFmMy0.net
>>131
ほんといい大人にもなってサッカーや野球で盛り上がるなんてクズな大人のやることだよな

155:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:43:28.33 FUXwk/z60.net
>>138
     結構勘違いしてる人も多い
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

156:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:43:35.47 2B7fNDBV0.net
>>131
お前も大概

157:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:44:03.43 kkEBGzth0.net
通信費下げたところで何処にしわ寄せ行くのかな
何だかんだ言っても今のDeNAとかグリーなんかもガラケーの恩恵だろうしITやゲーム業界も大激震かもな

158:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:44:15.52 /bNf+Ywi0.net
>>100
通信会社は概ねほとんど納税してないよ
例:ソフトバンク

159:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:44:31.85 jnXSQIMh0.net
>>4
口だけじゃないぞ菅は
逆に口出しするやつは飛ばしてきたから
やると言ったら絶対にやる
取り巻きも身体検査しても何もボロがでないでない奴ばかりだし2万%実行される
給付金のおかわりも必ず実行される

160:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:44:31.89 toexWc2X0.net
>>142
バイトも派遣もガンガン切ったらいい
景気良くなったらまた雇えばいいのよ
人を育てるとか言うけど今の時代変わりはなんぼでもいる育った人間を雇えばいい

161:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:44:51.89 +pNatAac0.net
これに反対してる奴、業界関係者だけだろ

162:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:44:54.46 QP2nhGY/0.net
>>151
スマホも使ってないような
素人おじいちゃんが 首突っ込んで
簡単に解決するような話じゃないよw
ブレーンもバカ丸出しだし

163:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:44:54.88 IrpBro4A0.net
月2000円ぐらいで遅めの通信でいいから使い放題にしてくれ。

164:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:45:03.44 krJ0hxAz0.net
台湾が国際社会に支援要請。「対中戦争が起こる可能性がある。」
スレリンク(news板)

165:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:45:04.49 FUXwk/z60.net
>>152
     意外とみんなそっちに行かなかった
     3社の営業力が強すぎるんだろう
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

166:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8
20/09/19 13:45:06.69 ereBEEZs0.net
(; ゚Д゚)プランが複雑でぼったくりなんだよ
・通話
・SMS
これだけで1000円取るとか終わってるだろ
通信会社のくせに

167:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:45:24.50 Qm5TuoHG0.net
仮にも民間の会社に対してこんな圧力ってどうなのよ。
こんなのまかり通るなら、電力会社に働きかけてくれた方がよっぽどうれしいんだが。

168:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:45:50.91 7DPgnF+M0.net
利益率20%のキャリアだからな
配当考えれば株主が黙ってないわな

169:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:45:51.11 aHJrm+Da0.net
菅さん最高

170:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:06.42 zekUF1CH0.net
>>1
携帯会社は「今の業務形態で下げることはできない」と喚き散らすだろうね
違うんだよ、会社のビジネスモデルそのものに対して「ケツから手を突っ込んで
奥歯ガタガタいわしたる」くらいの話をしてるんだ。観念しろ黎明期のバブルは
終わりだ。慎ましい社会インフラとして法人人生やり直さないなら国内は2社でいい
ってことだ。

171:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:07.47 8Mu2NRiV0.net
100%の値下げしろよハゲ

172:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:10.64 FUXwk/z60.net
>>157
     ネット販売強化して
     なんとかショップが消えるんじゃね?
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

173:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:20.20 hJu0mndG0.net
総務省が携帯料金に介入して、これまでろくなことになってないのだが。
総務省とキャリアの八百長だからあたりまえだが。
キャリアがなぜ天下り官僚を飼っているのかミエミエ。

174:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:31.77 mcMyKfiP0.net
やらにゃあいけんよ
>下げ幅については、「1割程度では改革にならない」として、市場の競争原理を導入して大幅な値下げに意欲を示しました。
となってるから
2割程度下がるのは期待できるとして
5割程度下げて頂けるとありがたいなあ

175:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:33.36 m4xKAwNm0.net
> インテルは、自動運転を行うために取得するデータは、1日あたり4TBにもなると試算している。
> もちろんエッジで処理するものもあり、全てを通信するわけではないが、高速で移動しながら、大量の情報をやりとりする自動運転には、5Gは必要不可欠であると言える。
> まず、リアルタイムで変化する交通状況に対応するためには、大量のデータを高速でやり取りする必要がある。
> また、渋滞時のようにたくさんの車が集中して存在する場合でも、各車両との接続が切断されてはいけない。そのため、多接続である環境が必要になる。
> これらから、自動運転には、5Gの特徴である、「低遅延」「高速・大容量」「多接続」の通信が必要となることが理解できる。

5Gの整備が遅れると世界に技術革新で負けるわな

176:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:38.51 0iEGsHFn0.net
税金引き下げの方がうれしいのですが

177:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:40.90 wsAWXL+W0.net
うちさあ、動画やらスマホゲーやらTwitterやらLINEでさあ
月に約60ギガは使ってンだよね
毎月の支払い額は8,230円だったかな確か
安くなったらママ喜ぶじゃん
菅総理に感謝だね☆

178:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:41.78 w4gvpo8R0.net
>>161
株主だけど正直迷惑してる

179:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:46:56.86 2oc2LXP30.net
タダになるのか

180:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:47:07.08 6VgUKfQC0.net
>>150
おまえは何もわかってない
5Gはすでに米中摩擦でケチがついてるから本格的な普及をする前に
短命で終わる
既に「5Gの次」や「6G」の開発を加速する方向で進んでる
5Gに飛びついて機種そろえちゃったりすると痛い目に合うよ

181:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:47:15.06 GtwWSsdw0.net
>>162
携帯会社もさ、総務省の素人指導のせいにして都合のいいように
制度かえてさ、過去最高利益になっちゃたりしてるし

182:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:47:21.40 QYj0OrwB0.net
100%とは言ったがそういう意味で申したのではない

183:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:47:49.12 m4xKAwNm0.net
>>180
6Gはさらに基地局の整備で金が掛かる
終わりだ

184:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:48:02.04 bKeflZf50.net
iPhone8本体を月賦で買ってキャリアdocomoで毎月1万チョイ払ってる奴痛すぎ…
11proとX一括払いのMVNOのが良いわ

185:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:48:09.65 CVXkQRzR0.net
スダレハゲ政権
支持率上げ上げキャンペーン

186:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8
20/09/19 13:48:19.12 ereBEEZs0.net
>>144
(; ゚Д゚)おなじくそう思います

187:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:48:20.93 KVIZvEaw0.net
体感レベルの値下げが要求されてるがそれは分かっているようだな
合計金額が33%くらい安くならないと感動はない
各社には40%値下げを打診して25%値下げで手打ちだろう
うーんちょっと微妙なラインだな。

188:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:48:23.49 AeOBRvEv0.net
NHKのスクランブル化もよろしく

189:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:48:26.76 KrmLaxOx0.net
業界内にお勤めの人が株主しか怒ってないと思う
他に怒る理由ない

190:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:48:27.61 w4JEghQ80.net
>>157
通信断起きないように工事してるし、
それも影響が起きても最小になるよう日が変わった頃に工事してる。
日中に適当に工事して全断起こしても
お知らせ一本で終わりになるぐらいじゃね。

191:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:48:53.49 paTUVn+40.net
100%勇気

192:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:48:57.74 BJxaG//10.net
生活必需品で家計に大きな負担となってるって事なんだろうけど
車関連の税金もどうにかしてくれんかな、ガソリン税も含めて

193:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:49:15.98 CVXkQRzR0.net
スダレハゲ
NHK モナ

194:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:49:39.74 FpiOYY9r0.net
楽天はもうやってる。今2600円で
8ヶ月目。

195:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:50:50.48 KrmLaxOx0.net
>>194
ワイも楽天何も困ってない
格安が潰れるとかそんなことも思ってない

196:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:51:16.92 2IKfy8n40.net
全プラン値下げでお願いします

197:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:51:30.39 ix7OmAsk0.net
大手が今の料金と格安SIMの中間くらいの料金にして、
格安への回線卸し値を上げるんだろ
トータルで大手の収益は同じだが、当然格安SIM料金は今の倍くらいになる

198:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:51:38.77 QLbJLWeU0.net
えっ?タダになるの?

199:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:51:42.68 FuzSPWkk0.net
100%の引き下げやる
なら評価する

200:(゚ω ゚)
20/09/19 13:52:11.51 2QzJYUJx0.net BE:983519367-PLT(15072)
URLリンク(img.5ch.net)
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  料金が下がったら、念願のスマホに変えようかなぁ
 / ∽ |
 しー-J

201:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:52:29.12 w4gvpo8R0.net
>>123
短期政権で爪痕を残そうとすると目先のことしか手を付けられないんだろう

202:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:52:29.50 m9nHfiUG0.net
ここまで言ったら、携帯電話料金が下がらない限り解散総選挙はできないよ。

203:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:52:37.80 ix7OmAsk0.net
>>157
当然格安SIM業者への回線卸し値が倍くらいに値上げされる
その分いまの格安SIMの料金も上がる

204:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:52:43.19 WOy4OHmH0.net
>>37
パケ代自体が無駄
光回線にはパケ代なんてねえし

205:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:52:54.64 UL1jDBkb0.net
10数万する端末買ってメインにやることがゲームと動画見るだもんな。金無いやつは少しは考えろよ

206:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:53:37.48 MtHTmNJu0.net
>>197
そもそも「日本の携帯料金は高い」は格安SIMを計算に入れてないからな

207:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:53:38.45 bjdG02Iv0.net
NHK
スクランブルか国有化
の方をお願いします 何卒

208:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:53:40.67 maUwQhEo0.net
灯油もボッタクリ価格だよな殆んど使わなくなった

209:sage
20/09/19 13:53:54.34 PjacT6yU0.net
糞大手3社はバサッと今の半額にしろや

210:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:54:15.68 rkZG0is90.net
もう生活のインフラになってるし、行政も何でもデジタル化推進の方針だから、
安くしないといけないのはもう必須。ただ、妥当な値段まで下げるのは不可能だろうね。
値下げっつうか、MVNOと同じ価格帯で容量型のプラン用意すりゃいいんだけど、
それじゃMVNOの存在意義がないわけで。
もう業界も安く済ませたい人はMVNO使えってことで棲み分けしてるんだから、
それでいいじゃん。それより、端末が誰でも手に入るようにしたほうがいい。
最近なんか投げ売りの指導が入ったみたいなのを見たけど、やることが逆じゃないか。

211:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:54:20.20 hNDZFzx80.net
高額な携帯料金と光回線とNHKが家計を圧迫しとる
3人家族一戸建て世帯での月通信費 
平成〜令和 メタル回線固定電話2000円 光回線5600円 携帯6500円*3人=20500円
NHK衛生契約2170円      合計30270円
昭和終盤〜平成初期(バブル期)メタル回線1800円+通話料 NHKカラー契約1020円
はがき手紙200~300円???  合計3000円~4000円程度?

212:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:54:24.92 QP2nhGY/0.net
株主から訴えられそうだけどなw
特に外資系から ソフバンの売り出しもあって
タイミング的に最悪だったしw

213:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:54:39.38 JVL//iZZ0.net
>>209
その分格安SIMが値上げされるけどいい?

214:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:55:23.54 6wNpUUQZ0.net
もはやインフラなんだから利益率3パーで十分

215:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:55:31.14 WQ6vEOdR0.net
携帯会社「やれるものならやってみろよクククククク」

216:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:55:38.49 V9GUqMTW0.net
携帯代下げて消費税爆上げだな
目くらましよ

217:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:56:04.88 CVXkQRzR0.net
NTT au ハゲバンク

218:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:56:07.82 1OsImTNt0.net
中間層の税金下げろよ、ボケ
底辺とかほっとけ

219:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:56:10.27 lYnqfMqz0.net
>>1
値下げの前にキャリアからもっと電波利用料を取れよ

220:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:56:49.40 NBBP7Usg0.net
携帯会社「本業がやりづらいから多角化してドコモ口座とかやってました。」

221:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:56:57.27 FUXwk/z60.net
>>209
      何とかモバイルとか困っちゃうじゃん?
     一生懸命CM流してるのに
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

222:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:57:25.41 i3sGBvC00.net
ガソリン値下げ隊とかいう糞ゴミ無能とは違うだろうな?

223:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:57:30.70 /Ope6xIe0.net
俺はWiMAX契約して端末はポータブルタイプを選択、
8000円で型落ち未使用のスマホ買って契約無しで外出先で使ってる
家では固定PCでネット
これが
・最新の高スペックスマホ端末
・キャリア契約してるから通話もできる
て環境にするのに10万以上かかるんだよなw
現状維持で充分だわ、むしろその理由が無い

224:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:57:55.60 uYaoJRvO0.net
とりあえず価格を安くするのも大事だけど
料金の公平な負担をする様にしてほしい
ドコモで例を出すと
ギガホ 一月30GB 7150円 1GBあたり238円
ギガライト 6150円 1GB未満3150円、3GB未満4150円、5GB未満5150円、7GB未満6150円
ギガホで1GB238円で売れる物を、バラ売りにすると1GBあたり3150円とか不公平すぎるだろ
これ1GB300円で売ればいいやん
使わない人が使ってる人の通信量を支払ってる状況は改善すべきだわ
もしくは従量制でいい 人の分を払うとかごめんだわ

225:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:58:00.28 9IuVpCIh0.net
どうやって?

226:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:58:03.58 qP4SIKl80.net
通信料金は下がるが本体代金が上がるだけ
以上

227:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:58:11.58 ImqrH/LF0.net
ソフバンだけでもやってくれ

228:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:58:13.48 WOy4OHmH0.net
>>144
キャリアが動かなかったら国が民業圧迫しても無料Wi-Fi整備しだすだろ
もしくは Wi-Fiの代わりになるものを整備するんじゃね?
大手キャリアをこのまま放置すると他の業種への圧迫になりかねないからね

229:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:58:30.10 txC3hRvf0.net
ジジババ愛用の3大キャリアで値下げしないとな、いらないオプションもつけないようにジジババは解約できないか忘れるんだから

230:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:58:41.24 87S3gaZJ0.net
おまいら喜んでるけど、おまいら以上に喜んでるのがチャンコロな
安さならファーウェイしか無くなるもん

231:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:59:05.50 WOy4OHmH0.net
>>224
ギガホとかアホらしいからやめてくれ
使い放題だろ 普通に

232:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:59:20.89 1+k1rGvi0.net
菅   「キャリアは儲けすぎだ」
米国企業「3社は利益率を下げ、」
中国企業「もっと自由競争をして、」
韓国企業「寡占状態を解消すべきだ」

233:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:59:21.22 87S3gaZJ0.net
>>229
爺婆は月1000円以下のガラケーだよ?
60歳以上だと割引きになるんだってさ

234:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:59:40.80 ZUXl+fm/0.net
格安simは通話料でキャリアから嫌がらせを続けられてるからな
そこらへんも是正されるべきだろう

235:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:59:45.04 WOy4OHmH0.net
>>230
ファーウェイなんて消えて無くなるから心配いらんだろ

236:不要不急の名無しさん
20/09/19 13:59:53.47 hhifXX//0.net
>>119
キャリアショップの代理店が若者を大量に雇用してる
あと工事を請け負ってる通信建設会社も
これらが大量リストラして失業率アップ不可避

237:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:00:08.87 FUXwk/z60.net
   社会実験としてはスゲーおもろい題材だな
   民間企業の製品の価格をどうやって下げさせられるのか?
   ∧∧  クルマとかで出来るのか?
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

238:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:00:40.74 ZUXl+fm/0.net
>>226
本体は好きなのを各自が買えばいい
やっとそう言う市場も出来つつある
今まではキャリアが端末の市場をゆがめていた

239:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:00:44.50 87S3gaZJ0.net
>>224
完全従量課金制にすべきだな

240:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:00:44.59 ziH6udIc0.net
通話通信無制限5000円までとか決めん限り
また値段上がるだけやろ

241:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:00:59.76 pEtV1tuO0.net
各キャリア、この新型コロナで急激に増えた通信支えるために工事し続けてきたのに
このタイミングでこんなこと言い出してたら、まさに後ろ足で砂かけるようなもんだろ。
どうせ通信量増えて収入増えてるからいいのでしょ程度にしか思っていない。

242:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:01:16.03 9N67N32K0.net
全てのショップを完全に閉鎖、コールセンターは廃止してメール対応のみに
すれば料金は大幅に下げられるだろう
しかし、ネットに不慣れなジジババの怒りが爆発して政権が
大ダメージを食らうだろうな

243:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:01:36.92 rVHj23JN0.net
三大キャリア大幅値下げか!
こりゃ嬉しい
え?格安?
んなもんどうなろうが知ったこっちゃねーわ

244:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:01:40.81 87S3gaZJ0.net
>>235
基地局に入れちゃったら終わりだよ
簡単に変えられないからな

245:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:01:41.58 NYuEvPfr0.net
ゲームなんてさほど通信料かからないけど問題はSNSなんだよな
これをどうするかだよね

246:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:01:45.08 WiKM5ZJo0.net
俺は携帯会社に端末のためにバカ高い金額を2年ごとに払うのはあほらしいと思ってるので
上級国民様のお古を安く買って使わせてもらってる

247:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:01:54.94 QYZN03Ky0.net
>>14
携帯3社の2019年度の営業利益の合計は
3兆円

248:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:02:13.69 hhifXX//0.net
20GBで他国と比較して高いって、そんなに使う奴ごく僅かだろ

249:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:02:16.80 WQ6vEOdR0.net
3G契約は安かったよ?

250:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:02:34.73 toexWc2X0.net
>>231
使い放題もいらないよ
俺が言いたいのは定額制っていうの良くない
使ったら使った分払うのがベスト
使ってる人間と使わない人間がいて
使ってない人が使ってる人の料金を負担するのはフェアじゃないよ

251:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:02:36.47 fTFZTgIt0.net
>>229
利用状況から最適なプランを提案するプログラムも出来そうなもんだけど、逆に携帯会社は騙しにかかってるからなぁ

252:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:02:56.75 082TavDf0.net
100%の〜♪

253:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:03:16.18 WOy4OHmH0.net
>>244
アメリカに釘刺されてるから日本はファーウェイの基地局は使わんだろ
楽天もAUもドコモも声明出してるぞ
それにファーウェイは潰れてなくなるから中国ではすでにファーウェイ機器の中古は高騰してる

254:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:03:51.53 toexWc2X0.net
>>239
そっちの方がいいわ
少なくとも定額制よりは公平

255:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:04:09.77 WOy4OHmH0.net
>>250
管理するのが大変でその部分で金取られるから定額制で良いんだよ

256:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:04:10.94 NYuEvPfr0.net
スマホ本体はもう飽和状態だもんな
昔みたいに新機種に魅力がない
ジェネリックスマホで充分って人多いんじゃね

257:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:04:12.74 Ip9er3G+0.net
スマホはまだ未来があるからいいが未来がないNHKの再編成が大切だな
NHKはおかあさんと一緒と防災だけでいい

258:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:04:15.41 x6zV3fZY0.net
民間企業に対して国が指図するな
携帯電話会社に半沢直樹がいれば倍返し

259:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:04:32.18 Jo5lLz7l0.net
家族で同時にMVMOに移行する場合てキャリアの違約金どうなるの?みんな更新月バラバラなんだけど。

260:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:04:45.57 qekvsmuW0.net
菅が4割下げと明言してるからそれ以下だと許されない

261:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:05:03.44 hhifXX//0.net
従量制で使いすぎて死ぬアホがいるから段階式定額制になったんやで

262:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:05:16.44 pEtV1tuO0.net
>>250
基地局のハンドオーバとか、電源入れてるだけで制御用の信号処理してるし、
データ通信量だけでの課金も非合理な費用ともある。

263:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:05:22.02 qP4SIKl80.net
>>238
キャリアの通信料金のみ下げるという政策
において本体をキャリア以外のどこから
買うことを想定してるの?

264:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:05:24.62 c25IY1fH0.net
通話料下げてパケット代値上げして帳尻合わせる

265:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:05:39.10 gvo6Ukb50.net
>>236
通信系はいまだに整ってないから、政府や自治体の普及事業いまだにあるから平気かと。
キャリアショップは派遣が多いみたいだし、時勢てきに縮小されてくからかわらん。

266:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:06:08.05 QP2nhGY/0.net
そりゃファーフェイみたいな
奴隷使ってる企業の製品使えば安くなるだろうねー

267:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:06:47.61 9N67N32K0.net
政治家が民間に口を挟むとロクな事にならない
スガが人事介入して西室を送り込んだ日本郵政はどうなりました?

268:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:06:52.41 87S3gaZJ0.net
>>254
水道ガス電気使いっぱなし出しっぱなしの奴のために
節約してる奴が負担するっておかしいもんな

269:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:07:01.05 WiKM5ZJo0.net
>>261
パケ死とか懐かしい

270:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:07:05.22 4K/Tndn80.net
ガースーや武田にMVNOって何か抜き打ちで聞いてみな
きっと「え、えむぶ…え?」って言って一瞬目が泳いでから官僚に助け求める視線送るぜ

271:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:07:14.96 11nNKFE00.net
光回線も下げてくれ
来年からADSLが廃止し始めるので安い回線が日本から消えてしまう

272:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:07:24.94 NYuEvPfr0.net
通信容量が無くなって課金したり
我慢するのが1番バカらしい
何の為のスマホなのか

273:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:07:28.40 t19ZVlx90.net
まぁ1円でも下がれば100%だからな

274:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:07:28.73 IMLdbU9N0.net
平井IT大臣「来年中にデジタル庁作る。各省庁のシステムを一元化する」
国家公安委員長「運転免許証をデジタル化する」
武田総務大臣「スマホ料金値下げ100%やる」
田村厚労大臣「不妊治療を2年後に保険適応。その間は助成金でカバーする。」
河野行革大臣「全方位で行革、霞が関ホワイト化」
小泉環境大臣「10年後までに再エネを45%にする」
平沢勝栄復興大臣「福島を最先端の町に」

菅内閣すごすぎるだろ、、、

275:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:07:36.16 FUXwk/z60.net
>>260
      しかし何とかモバイルとか
      メリットなくなっちゃうんじゃ?
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

276:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:07:38.74 bGq9QBtw0.net
菅と携帯会社と利用者の三方一両損で30%引きと思う

277:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:07:39.27 zdCkOD210.net
>>260
菅「そんな事言いましたっけ?ウフフ♪100円下がったんだから達成したぞ」
こんな未来しか見えません。でも下げさせられた大義名分の下従業員の解雇整理だけはやります
この不況下に失業者ばかり増やす日本の敵

278:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:07:45.67 6v4AiIwq0.net
>>1
この3年以上おんなじこと言ってて、
かえって端末台も通信量も高止まりしてんじゃん、、
コントかよ、、アホ屑ども、、、、www

279:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:08:18.98 IF/NL/Pb0.net
>>99
これだよな
今頃また携帯本体の代金に上乗せする方向で会議でもしてるんだろうよ
中途半端に余計な事するから結局消費者が損をする

280:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:08:42.79 qP4SIKl80.net
通信料金なんてまやかし。電波オークションと
中華スマホの国内進出の障壁である技適や
Google締め出しをなんとかしなければ
競争原理が働かないので本体代が上がるだけで
意味なし。今10万のiphoneが15万になるだけ。

281:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:08:50.57 krX0MQpl0.net
楽天が安いのはほぼすべての手続きがコールセンターだから
故障しても対応するのはコールセンター
安くするとサービス質は当然低下する

282:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:08:57.05 6v4AiIwq0.net
>>274
どこがすげーんだよ、、、www
お前、バカ確定だな、、、www

283:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:08:58.58 maUwQhEo0.net
池沼、菅が4割値下げって言い出したのが今の沖縄県知事選の時から 直接言ったのは自民党候補

284:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:09:00.27 WOy4OHmH0.net
>>271
モバイルWi-Fiが安くなりゃ光いらねえだろ?

285:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:09:08.20 Uwg1w8rW0.net
>>257
安倍の頃からそうだけど、目指してるのが社会主義国家なんだよね。
民間で競争させるべき事に国が統制しようとする、株を日銀が買って株主になる(もちろん口も出す)、マスコミに都合の悪い事は言わせない

286:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:09:46.49 5IdoPBPs0.net
>>264
なんで現状維持しようとする
現状維持しようとするから見せかけのプラン作って誤魔化す事になるんだよ
今いる従業員を1/2をリストラしたらかなり人件費浮くぞ
人減らして国民に還元したらいいのよ

287:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:10:01.89 x6zV3fZY0.net
国が口をはさむのであれば
民間企業から国営にすれば

288:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:10:12.09 qP4SIKl80.net
>>285
それに大衆が気がつかないのが
どうしようもない。なんで気がつかないのかね

289:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:10:31.71 FYSumZ2T0.net
マジやる1000%?乙女向けアニメに似たような曲あったような...次は2000%、その次はレボリューションするのかw

290:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:10:32.79 L13VIo6S0.net
NHKにはダンマリなんか?!

ふざけんなよ!?

291:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:10:40.86 hhifXX//0.net
>>265
自治体の通信格差是正事業はキャリアに補助金出してやってるんだぜ
キャリアの利益減らしたらJRの赤字路線みたいに見捨てられる地域も出るだろう
あとキャリアショップは普通に代理店社員が中心だし、派遣だから失業しないというのは意味がわからん

292:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:10:42.16 KmAaRoGp0.net
「やれ」
楽天「ハイ!引き下げどころか一年間無料にしました」
ドコモ「一部国民の口座残高を引き下げました!」

293:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:11:04.02 BaKanWeA0.net
>>5
免許取り消しで停波になっても?

294:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:11:07.24 vSn5NAB00.net
今日も奴隷の鎖自慢がうるわしいのう
さすがジャップ

295:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:11:08.49 OoqUi/LN0.net
NHK料金を引き下げろよ

296:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:11:16.56 7EavtAxb0.net
半沢直樹バリのau社員とかいたら笑うw

297:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:11:40.01 w4gvpo8R0.net
>>259
個人個人で契約月に乗り換えるか、誰かの更新月に合わせて一気に乗り消えたら良いのでは
違約金1万円程度なら数か月で元がとれると思う

298:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:11:57.46 WQ6vEOdR0.net
昔パケ死という言葉あったよな?あったのかな

299:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:12:03.58 XKqZUrEr0.net
KDDIの半沢直樹が出てきそう
値下げ要請にはお断り申し上げます

300:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:12:04.01 8qKa5beX0.net
>>13
全国のdocomoショップを90%閉鎖し
ウジャウジャ店内にいるネエちゃんたちを
クビにすれば 地代 家賃 人件費 カネが浮く

301:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:12:05.12 /pqA+eW60.net
>>191
もう頑張るしかないさ(絶望

302:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:12:39.08 Ru2bewZK0.net
>>293
総務省が何の理由付けて免許取消にするのか楽しみですね。

303:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:13:03.11 ZUXl+fm/0.net
MVNOを普及させようとすると
サブブランドで邪魔をするのがキャリアのやり方

304:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:13:03.56 BziPRTFK0.net
簡単に出来るところからやる
税金を取れるところから取る
出来そうにないところはやらない
取れそうにないところから取らない
支持率に関係ないことはやらない

305:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:13:17.11 xyFXkCjJ0.net
キャリア4社になったから、ユーザー数の増加数の低いところ1社の電波使用権取り消すって言えば
必死になって安売りするよ。

306:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:13:31.17 WQ6vEOdR0.net
au社員の半沢直樹いやだな、敵に回したくないだろう

307:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:13:32.15 QYZN03Ky0.net
>>236
雇用の流動化を図って通信事業から退場した
人たちに新しい技能を身につけてもらって成長分野
に移転していただく
日本再生のためには避けて通れない道

308:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:13:38.12 5isbKxI90.net
ガラケーは最終的に月980円まで行ったからな
スマホになってGマジックに騙されてる人も多いだろうな
2Gぐらいは裏で稼働しているニュースアプリなどで食い潰されるしな

309:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:13:47.02 ID3EKc8H0.net
世界的に見て安い方なのにまだ安くしたら、技術者いよいよ居なくなるぞ

310:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:13:58.53 gvo6Ukb50.net
>>291
捨てられる地域はっていうが現状が捨てられてるようなもんだから、普及費用上乗せになるくらいだろ。
代理店事態が時勢として減少するだろうから、いまさら減るかも!リストラが!って話とは変わってくるってだけだよ。

311:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:13:59.90 59umFYLR0.net
消費税増税も100%やる!

312:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:14:06.41 Jo5lLz7l0.net
>>297
やっぱりそうなりますよね。ありがとうございます。

313:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:14:50.06 56igcN/70.net
>>280
全国一律のサービス提供の義務規制も撤廃しないと。

314:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:15:29.12 O2MaEiwX0.net
大手の値下げ分がMVNOに転嫁されてトータルで値上げになるっていうオチ

315:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:15:59.09 3FUgnRnV0.net
下がるのはありがたいけど
それによって相対的に立場の弱い人の雇用は維持されるのかな
利益維持のために末端カットにはならないと考えて問題ない?

316:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:16:03.30 hhifXX//0.net
>>307
それができたらキャリアショップ店員になんてなってないよw

317:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:16:13.61 gf0ce/Nw0.net
なんか通信各社を魔女に見立てて魔女狩りwww
日産には1兆円くれてやって
めちゃくちゃだな

318:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:16:15.07 bBLm2k3x0.net
アベノマスクと同じで使えねーな
市場にマスクが溢れかえってから、ゴミマスクを使っても雑巾にしか使わねーよ
格安SIMがあるのに、ジジィは頭おかしいのか?

319:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:16:26.49 6N5hxriF0.net
なんでMVNOじゃだめなの?安いの出してても国民が選んでないじゃん

320:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:17:12.65 93LzFdOB0.net
>>152
ただ乗りじゃない。
原価に対して適正な卸売り価格を払っている。
MNOはMVNOへの卸売りでもきちんと黒字を出している。

321:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:17:15.18 bBLm2k3x0.net
そんな誰も得しない事を必死に税金使ってやるな
国賊の後継者は、やはり国賊

322:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:17:19.10 QYZN03Ky0.net
>>285
何話し外らせてんの?
NHK解体だろ
何が社会主義だ

323:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:17:35.00 /TRwV9W80.net
>>4
選挙前までにね
選挙後だと無かった事になるからな

324:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:17:49.23 hhifXX//0.net
>>310
その費用は税金だけどね
それで喜ぶのは朝三暮四のサルだけ

325:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:18:06.68 kwyEeg150.net
マイネオau系データSIM
月額700円+350円−50円挿入中ほかドコモ系2枚
葵わかな好きで、3千円也

326:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:18:13.07 bBLm2k3x0.net
>>304
安倍政権8年間で解った
こいつら「既得権益の為」しかやらない
「嘘」しか言わない

327:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:18:41.33 ZUXl+fm/0.net
MVNOは通話が高いからね
キャリアがそうやって邪魔してるからMVNOが普及しにくい

328:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:18:47.19 WQ6vEOdR0.net
ガラケー無料通話1時間付きで月980円 → ガラホ無料通話なし1200円
けっこう値上げしてるよ 

329:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:19:17.74 Wew4lWT+0.net
当然変わりに税収はあげるけんね?

330:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:19:21.19 l4YVsEwK0.net
電波を使える会社が4社しかない寡占状態だから競争が働かない。
やるべきことは値下げしろじゃなくて、電波の開放。

331:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:19:24.21 U0PEyhai0.net
営業利益率が20%ある時点でボッタクリだろ。

332:不要不急の名無しさん
20/09/19 14:19:34.75 qP4SIKl80.net
>>315
だからトータルでは下がらないんだって
本体代金が10万なのが15万になるだけだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1368日前に更新/228 KB
担当:undef