【話題】趣味性だけじ ..
[2ch|▼Menu]
762:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:34:56.88 OQqFrqNf0.net
ハンドブレーキなサイドブレーキでの坂道発進はわかるが
今時のフットサイドブレーキで坂道発進ってどうやるのか
想像がつかんわ

763:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:35:07.58 kwAlBo3n0.net
燃費が良いはもう過去の話だろ…

764:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:35:08.48 sC5mubWu0.net
>>746
余程の事情ない限りわざわざ現行の免許制度で限定と名の付くもの取りたくないけどね
数万の金がないとか時間がない限りは普通の免許取りたいと自分は思った
実際楽しかったし今もMT乗ってるけど当時はその後乗ることないからこそ
乗ってみたいし一応資格として取っておこうと思った
まあ教習所代は普通に親が出してくれたからそうじゃない人間には
節約してもいいのよと思うけど

765:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:35:12.65 e8AzqKpQ0.net
教習所でAT限定受けてるとバカにされる風潮ってまだあるの?

766:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:35:32.95 3DEHujyJ0.net
日比野哲也の魔改造S2000
2JZツインターボで850馬力ある変態仕様
URLリンク(i.imgur.com)

767:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:35:51.58 TJEuFG2w0.net
>>756
車の選択肢にMTがない人ならいいんじゃね?
緊急時にそこにMTしかなくて困ったという事象はなかなか起こらんと思うし

768:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:35:54.16 fZAA2ite0.net
>>762
足が三本ないし、左足でヒールアンドトゥーする感じかな(´Д⊂ヽ

769:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:36:00.17 hhcZNNmi0.net
>>765
いや今はもう過半数がAT限定みたいよ。

770:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:36:04.84 I0jKm7uv0.net
>>758
ほんそれ
高速ですらすぐに渋滞
日本はMT向きの都市設計ではない

771:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:36:08.33 V/JDDbaj0.net
>>760
MT車は売れないから部品も大量に発注できないし、ラインも別ラインだからw

772:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:36:17.74 GxDssY7Z0.net
何に乗るかでは無い。
誰と乗るかが重要なのだ。
右ハンドルなら左手はフリーの方が良いに決まっている。
それに
レーシングカーは2ペダル。
昔と違ってMTはそれ程安く無い。
結局は実質的なメリットは無い自己満。

773:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:36:42.71 pwNIK0UR0.net
>>759
流石にその時代の車と比べんのは無理だろw

774:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:36:44.21 osOa2vow0.net
MT免許が歓迎されるような 底 辺 職 以外の
一般的な会社の採用担当者なら、未来永劫使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて
無駄に履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな
 ビジネスでは常に 時間対効果・費用対効果 が要求されるわけだから
 資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外w
まあMT免状持ってる事だけが誇りみたいな奴らだから別にどうでもいいがw

775:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:36:48.22 yS/BckR80.net
ATは障害者用
片手片足で運転できる
健常者が使ったら飯塚みたいにボケるから

776:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:36:56.44 t0twdmp60.net
>>762
そもそもMT車にフットパーキングの設定あるん?

777:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:37:56.76 lihcq25t0.net
>>774
やーい、AT限定ww

778:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:38:01.44 TJEuFG2w0.net
>>762
多分MTにはフットサイドはないんじゃないかと思う。

779:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:38:23.57 sYZqPALO0.net
中田英寿がセリエA時代にATポルシェ乗ってて現地でオカマ扱いされてたな

780:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:38:25.05 kwAlBo3n0.net
これから自動運転の開発がより盛んになってくるのに今更MTが良いとか言われてもね

781:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:39:07.93 NkiBWc520.net
単純に
乗る車と
操る楽しさの車との違いでしょ

782:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:39:22.51 sYZqPALO0.net
のび太ですらMT運転できるというのに限定君達ときたら

783:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:40:07.31 HMKYDvO40.net
>>774
そもそもMT免許なんてないし
普通免許教習とAT限定教習の時間誤差は5時間程度
その時間を上手く使えないヤツの言い訳にしかなってない
このコピペいいかげん訂正しとけよ

784:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:40:16.95 sC5mubWu0.net
>>780
MT乗りだけど自動運転楽しみだわ
自分で運転しなくていいってなると読書が捗るw

785:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:40:20.85 /kakrrNL0.net
18歳からMTのローバーミニ乗ってたけど
クラッチバキバキ異音するわガソリンメーターの針が落ちたままだわクラクション鳴らなくなるわで
完全に壊れる前に売った
外車は駄目ね

786:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:40:25.82 fZAA2ite0.net
>>774
必要のない知識などないし、なんでも効率よく近道を目指すような人は、
持ってる知識も薄っぺらく理解度も低いと判断する。
MT免許を取ることがビジネススキルに直結することはなくても、
基本的なメカニズムに興味を持って理解しようとする人とそうでない人とでは
大きな差があると思うから俺はAT限定の人よりMTも運転できる人を推すよ。

787:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:40:34.23 TJEuFG2w0.net
>>781
バイクに乗ると、車がMTでもATでも
操ってる感はバイクに敵わないのでどうでもよくなるw

788:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:40:42.66 sYZqPALO0.net
別に普段の足がATなのは問題ないと思うけどたかだか数時間と数万円ケチって免許が限定されるってどうなの?

789:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:40:54.78 rU3HUZHX0.net
GTOのATコピペが入ってないやん

790:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:41:22.52 2MhMSxJz0.net
MT免許を妄信してる奴は、社会の最下層最底辺の下痢便糞尿人種である。(失笑)
こういう奴は無知で無能で愚劣極まる、何一つ才能も能力も無いクソゴミ底辺人種の為、『自動車免許(底辺資格)』を取得した事に、
異常かつ過剰な自信・自惚れ・思い上がりの勘違いをしており、特に『MT免許(更に底辺資格)』を取得した事を、
凄い事だと思い込んでいる。
ハッキリ言って、『普通自動車免許』『MT免許』ともに、何一つ才能も能力も無い、社会の最下層・最底辺のクソゴミ糞尿人種でも
大量に持っている『最下層・最底辺の資格』だ。
取得しようと思えば、知障でも取る事が可能な資格だ。実際に取ってる奴も居る。
最底辺の人種は、異常な劣等感を持っており、必死になって自分が他者より上の部分(勿論皆無)を見つけようとする。
5chでAT限定を叩いてる奴は、生まれつき、何一つ才能も能力も無い、
先天性無能人間であり、他者を誹謗中傷して自己満足・自慰行為にふける、人間として最低最悪の醜悪・愚劣極まる
クソゴミ糞尿下痢便人種である。
こういった人種は5年後、10年後、20年後、30年後と、何一つ成功出来ぬどころか、ただひたすら高齢化して行くのみの一方通行であり、
留まる事を知らず、ひたすら劣化・退化・老化していくだけであり、全ての能力が低下し衰えて行き、朽ち果て老いさらばえて死ぬのである。
ちなみに私は10代でMT免許取得、その後A級ライセンスを始め、他のレース資格は言うまでもなく
大型二種や大型特殊、大型二輪も取得したが
AT限定の奴を馬鹿にしたりしないし、下に見る事も無い
医者や弁護士でも『俺の資格は凄いだろ!』と言えば馬鹿にされるのに、自動車免許・MT免許如きで
自惚れ、思い上がり勘違いしてる奴というのは、人生に誇れる物が何一つ無い奴等だw

791:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:41:38.92 wGAVydFD0.net
MT自慢でいきってる小僧が微笑ましい

792:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:42:20.67 7DvJQm320.net
>>2
限定免許しか持てないとは惨めよのお

793:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:42:27.52 hEXwKMzj0.net
初代アウディR8のrトロニックはマジクソ

794:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:43:20.90 GxDssY7Z0.net
クソ暑い中、必死に自転車をこいでいる奴等をバカにする気は毛頭ない。
MTに乗ってる奴等に対しても同じだよ。

795:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:43:35.21 t0twdmp60.net
>>785
ローバーミニと一緒くたにされる外車も可哀想だが、BMミニの品質も糞だった 2年で手放した

796:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:43:38.70 DgSNTHxR0.net
狭くて信号と渋滞ばっかの日本でMTは苦行だが
広い国ならMTで走るのが逆に楽しいんじゃ?
MTトラックで首都高渋滞キツいンゴ(´・ω・`)

797:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:43:39.25 OQqFrqNf0.net
>>768
無理です笑
サイドブレーキはハンドブレーキにして欲しい
今はベンチシートがほぼ主流だからサイドブレーキやフロアオートマって
コラムや足踏みサイドブレーキになったのもわかるが
サイドブレーキは右側にでもいいからハンドにしてもらいたい
エスティマとかそうだよな?

798:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:43:42.00 sC5mubWu0.net
>>783
そうだね普通か限定かって話だよね
余程数万の節約が必要か時間の節約が必要かどんくさくない限りは
普通免許取るよね女の子は限定多いけど
女でも金の問題なくて好奇心ある子は普通免許取ってるし

799:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:43:55.52 rU3HUZHX0.net
農家にはMT重要なんだが?
MT農家なめんなよ?

800:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:44:02.05 QUuH1mvH0.net
>>762
今どきの車はヒルホールド付いてるから使え。

801:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:44:31.17 C4pZkqYa0.net
おもちゃ要素が強い遊びバイクは全部MTだし
そういうことやで

802:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:44:52.63 lrlJ9QZd0.net
ファミコン選ばないでカセットビジョン選んじゃうのは選択ミス🥺
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

803:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:45:10.80 wGAVydFD0.net
バブル世代のおっさんだけどMTが自慢になるにが滑稽で腹痛い
オレたちからするとATは憧れだったのに
免許取る年齢の頃は9割がたMTが常識の年代だから

804:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:45:27.66 t0twdmp60.net
>>796
広い国だと変速楽しめないじゃん

805:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:45:28.76 TJOYuVKf0.net
ツベの0-100とか見てるとMT厨のヘタなことヘタなことw
クソみたいにヘタな奴しか居ないよなwほとんど
変速に1.0秒以上かかるような下手くそはもうATにしとけってw
遅い上に雑って感じだもんなw変速ショックを平気で出してるしw
多分ここにいるMT厨はほとんど俺よりもクソ下手な部類に入るだろねw
俺みたいにトルクウェイトレシオが極端に低い、トルクの大きいバイクの大型SSとか何台も乗ってきた人間は繋ぎも丁寧かつ早いんだよ
そんな俺でも今は2ペダル派だ
最近のスポーツ2ペダルに何台も乗ったからな
乗ったことのない貧乏人は、いつまでもミジメにMTギコギコいじってるのが似合ってるよ(笑)
100分の一秒をいそぐ0-100であんなにトロいシフトして、俺はMT派だ〜なんて主張してんだから笑えるよなMT厨ってw
しかもそんな恥ずかしいテクの動画を、よくもまあ恥ずかしげもなくツベに上げれるよなw
トロくて雑なシフトが恥ずかしいっていう認識もないんだもんMT厨って笑えるよなw

806:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:45:30.71 1RNaXB/V0.net
街中のストップアンドゴーも、山道も、MT楽しいし面倒だと思ったことないな。

807:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:45:31.00 fjpXU8B00.net
>>761
一回買うと10年は乗るから買い支えできん

808:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:46:03.03 WutBKlbN0.net
CVT乗ったらMTいらんわ
おせえし

809:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:46:15.95 RhMuOg4w0.net
MT運転できないおじさん効き過ぎで草

810:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:46:24.50 OQqFrqNf0.net
>>800
坂道アシストってやつか?
トラックでは見たことあるが乗用でもあるのか

811:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:46:28.26 FQ/DYwaa0.net
>>447
山道で3速ATの軽バンと違ってエブリィのAGSはグイグイ登っていくのは好きだ
エアコン切らなくても平気

812:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:46:48.09 sC5mubWu0.net
>>803
そうなんだ
その世代じゃないから折角だしMT運転してみよう世代だわ

813:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:47:00.99 /eXXymbo0.net
>>1
日本はAT限定免許だらけってのもあるだろ
しかも白線踏み続けて走る馬鹿だらけ

814:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:47:37.53 fZAA2ite0.net
>>790
それは少し違うな。
AT限定って
・補助輪ないと自転車に乗れない人
・ルビふらないと漢字も読めない人
・箸をちゃんと持てない人
・高齢童貞や素人童貞
みたいなもんで、別に出来ないからって日常生活で致命的になることはないけど
いい年したオトナとしてみっともないよね〜
って話じゃないの?

815:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:48:05.69 KplsmyFH0.net
最近はヒルスタートアシストシステムってのもあるから坂道発進恐怖症の人もMT乗れるぞ
俺のはついてないけど

816:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:48:13.70 sC5mubWu0.net
>>803
てかその世代ってAT限定あったの?w
あれっていつからあるんだろうw

817:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:48:27.79 hhcZNNmi0.net
古いもののほうが楽しかったり魅力的だったりする機械ってのもあるよね。
時計なんかデジタルよりアナログの方が断然人気。
CDよりレコードを好む人も多い。

818:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:48:56.83 pwNIK0UR0.net
>>814
特に普段車使わないけど身分証がわりってのがほとんどだろ

819:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:49:01.12 rU3HUZHX0.net
昔は何でも乗れるんじゃなかった?

820:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:49:12.21 IQ2Aa8zA0.net
MT車を運転する自信はないが
坂道発進の難しさをもう一度体験したいな
オートマチックの運転じゃ睡魔が来る・・・

821:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:49:13.83 OQqFrqNf0.net
>>803
爆音マフラー入れてコール切るからMTじゃなきゃならなかったんだと思う
ATだと足がブーブゥーブゥゥーーしかならんだろ?

822:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:49:16.78 sC5mubWu0.net
>>817
自分はその世代だな
折角だし経験してみようで楽しいじゃんでMT乗ってる

823:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:49:57.78 WutBKlbN0.net
>>814
それは言い過ぎ
お前、運転してねえだろ?
ATとかMTとか、マシンを操る方式でしかないんだからそんなことに拘るな

824:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:50:01.67 OQqFrqNf0.net
×足
○音

825:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:50:16.18 sC5mubWu0.net
>>820
そんな難しくないよ
タコメーターあるなら誰でも出来るし
そうじゃなくても半クラ長めにすれば誰も出来る

826:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:50:54.20 wGAVydFD0.net
>>812
当たり前に運転できるけどやっぱ面倒くさいわ
現代のMTと違って昔のMTはそれなりの性能だったし
チョークとか知らないだろ

827:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:51:07.71 zPut7Sqf0.net
スーパースポーツはDCTだぞ

828:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:51:26.35 fZAA2ite0.net
>>823
毎日運転してるよ。
MTは来月からだけど。

829:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:51:57.50 TJEuFG2w0.net
>>825
タコ見る人いないかと
音で判断する。

830:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:52:01.51 OQqFrqNf0.net
>>820
先頭ならドッカン繋ぎでええやん

831:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:52:18.10 5K7JdKdr0.net
>>4
誰やと思ったら米屋かー

832:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:52:28.53 pa9mXpsy0.net
最近はAT限定コースで楽チン免許取得とか言っててこれかよ
バカには再試験での取得も許すな😡
URLリンク(i.imgur.com)

833:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:52:32.77 YLcxBkHx0.net
小型車を速く走らせるにはマニュアルは必須
おれの車もマニュアルのスポーツモデル

834:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:52:39.57 sC5mubWu0.net
>>826
うん全然分からないw
なんならクラッチ切らないとエンジン始動しない世代w

835:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:53:11.58 FvTY2QIb0.net
スズキの5速ATは結構いいな
スズキの見方が変わった

836:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:53:29.21 TJEuFG2w0.net
>>826
チョークはキャブ車だろw
還暦すぎてないとわからんのでは?

837:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:53:34.11 M64/HY1+0.net
日本だとMTのほうが高いからな。しゃーない

838:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:53:37.09 r9IBmWOM0.net
>>825
タコ見て坂道発進って初めて聞いたけど教習所だとそう教わったっけ?

839:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:53:47.05 OQqFrqNf0.net
ATになって消えたもの
一番右にあったフットレス

840:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:53:52.83 LfNwTezg0.net
まあ加速がいいんだよね、MT車は

841:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:54:23.54 wGAVydFD0.net
>>816
AT限定ってかなり後のイメージ
>>821
つうかねバブル世代の免許取得年齢だとキャブレターの車が普通だったわ

842:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:54:26.20 WG83mgY60.net
>>26
この思想が流行ったのって何が原因だったの?
例えば昔は今より乗ってる車がステータスで
特にステータスの高い車はマニュアル車しかなかったとかそんな感じ?

843:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:54:50.83 sC5mubWu0.net
>>838
自分は一応そう教わった
全然タコ見ないで発進してるけど
一応できない子の為の指導で教わった

844:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:55:09.38 rU3HUZHX0.net
MTイキリマン老人説は根強い

845:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:55:15.88 RFHlofE/0.net
>>810
今はAT(のみ設定)の普通乗用車にすら坂道発進補助装置ある

846:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:55:19.21 /fJKBE/P0.net
シエンタのクソCVT
停止からガバっと踏まないと動き出さない。
床まで踏まないとまともに加速しない。
定速に達してもアクセル一定で維持できない。(CVTがふらふら)
エンブレきかない。
常に1100回転ぐらいで走ろうとする。
結果、D⇔S⇔Bをマニュアル操作
少なくともMTよりマシな要素が皆無

847:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:55:39.99 8CBItE7P0.net
マニュアル車のことをミッションと言うアホ層が大阪にいっぱいいたわ
ミッションのほうが響きがかっこいいからだろう
MTをmittionとでも勘違いしてんだろう
ミッション、ミッション何度も言いたがるしうるせえんだよボケ

848:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:56:01.99 OQqFrqNf0.net
左かー

849:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:56:18.97 wGAVydFD0.net
>>834
それなw
今時の車でエンジンかからないんで漁った事あるわw

850:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:56:33.69 yXJZFoRA0.net
乗りたい車がマニュアル車だから仕方がない。

851:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:56:45.84 pa9mXpsy0.net
AT限定は平成3年から
今の47歳が18歳で取得したのが初
URLリンク(i.imgur.com)

852:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:56:49.62 4T4HOtwW0.net
>>1
後退時のガコン オェッオエッオエエエーーーの音が懐かしいわ

853:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:57:00.42 iwEzjq3B0.net
>>839
フットレストな
で一番右?????
なんのこっちゃw

854:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:57:06.63 r1G5ueV50.net
洗濯機の全自動・二槽式比率はどうなのよ

855:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:57:29.35 OQqFrqNf0.net
いま考えると足を置く場所が四ヶ所もあったんだな

856:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:57:36.29 I0jKm7uv0.net
>>805
いや、彼らは速く走りたいとかバシッと変速決めたいとかではないのよ
ただギアを弄りながら走ってる事にヨロコビを感じてるだけ
あるいはそれすら感じずに仁Dとか湾岸とか読んでご当地巡礼感覚で乗ってるヲタだけ

857:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:57:39.23 I63+pK0Y0.net
案の定AT限定免許のアホが自己正当化に必死になっててワロタ

858:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:57:40.80 LfNwTezg0.net
>>29
スカイアクティブはマニュアルのMTデミオより燃費いいと店員に言われた
ってんで、俺の4台目の車もATになった
もういいや車なんて動けば、という境地に入っている

859:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:57:43.80 YNI66jSi0.net
>>838
そう言えば軽トラってタコメーターないな

860:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:57:47.08 wGAVydFD0.net
>>836
バブルど真ん中の54歳だけど?
チョークあるのは当たり前だったけど?
自動車学校でもチョークの使い方の説明から始まったわwww

861:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:58:00.56 zDCWNIar0.net
MTは楽しいけど最近のAT車が優秀すぎて燃費も変わらなくなってきたらしいな

862:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:59:04.62 sC5mubWu0.net
>>849
父親が自分の車運転するときよくアレ?っていってるw
ごめんクラッチ切らないと駄目なのって説明してるw

863:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:59:49.29 4a185d4h0.net
真面目な話、鈍臭い女性でも取れるようにと設けられたのがAT限定免許だからな。

864:不要不急の名無しさん
20/09/18 00:59:59.33 OQqFrqNf0.net
>>846
しかもシエンタ7人乗りとか笑
あれ満載で乗ってまともに動くのかよ

865:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:00:06.00 TJEuFG2w0.net
>>858
昨夜そのデミオで高速140jmクルージングで240キロほど走ってみたが
燃費13.5で笑った
良過ぎるだろとw

866:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:00:53.19 hhcZNNmi0.net
>>842
単に当時はAT限定免許ってのは鈍い人用、普通免許を取れない人の逃げ道だったっていうだけだと思うよ。

867:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:01:07.38 GFhohNmi0.net
慣れたら無意識に操作してるから大変だとは思わない

868:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:01:10.36 kEbqKZEV0.net
粗大ゴミ捨てるのに軽トラ借りたけど楽しかった

869:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:01:15.58 sC5mubWu0.net
>>863
自他共に認めるどんくさい女だけど
普通にMTでスムーズにとれたよ
ATは限定の女の子で金に問題ない子は折角だしMTでとればいいのにって思う

870:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:01:24.48 pa9mXpsy0.net
>>863
米国だと戦争による四肢欠損した人向け

871:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:02:25.04 eS9bTsI/0.net
>>842
当時は今みたいに教習所でお客様として扱ってもらえないで
シゴキみたいな嫌がらせされてたんだよ
理不尽な不合格なんてザラだったし予約もなかなか取れない日本一の殿様商売
だから大幅に講習短縮された限定免許がバカにされたんだと思う

872:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:02:26.04 wGAVydFD0.net
>>861
そうなんだよ
現代のMTはクラッチも軽いかも知れないけど昔のMTはクラッチも強化クラッチみたいにクソ重いのもあった
なので座席もかなり前に出してクラッチを強く踏めるようにしたりとか面倒くさかった
現代のMTはスカスカのクラッチなんでしょ

873:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:02:47.15 pa9mXpsy0.net
こういう人が取得できるのがAT限定
URLリンク(i.imgur.com)

874:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:02:48.60 yprbAVlb0.net
4tトラックはまだMTが大半なんで、AT限定とらなくてよかった

875:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:03:52.08 KQxKAt7n0.net
>>861
どんなに優秀なATでもマフラーだけは変えられん。繋ぎ音がクソダサいから
俺の中ではATに乗る=絶対に改造しない

876:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:04:02.29 8N1BxVs40.net
私も昭和時代にMT車乗ってました。
MT車はもう30年以上運転してないけど、右左折時のギアチェンジや
タコメーターなしの坂道発進もたぶん体が覚えていると思う。
ギア付きの自動二輪も免許取って30年以上乗ってないけど、
坂道発進や急制動もたぶん大丈夫。

877:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:04:03.71 GxDssY7Z0.net
>>860
何処の何時代の自動車学校の話だ?
バイクならともかく車でチョークは無かったぞ。俺は58歳。

878:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:04:07.38 I0jKm7uv0.net
>>846
カローラのCVTなんか0発進で微調整効かせにくくてガクンと急加速、その後アクセル踏んでも加速しない糞
60km/h巡航なら800rpmくらいで行こうとするからエンスト寸前にあるようなブルブル感まで出る
これはトヨタも反省したのか後の車種は回転がちょっと上がったみたいだけど
今のトヨタのdirect-shiftとかいう一速目だけギアを使うCVT、あれになんのメリットがあるのかわからん
0発進のレスポンスより中間加速のモタツキをなんとかしろと

879:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:04:11.34 YLOz3Vi10.net
>>872
街乗りで強化クラッチとか邪魔なだけ
競技やってたら必要

880:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:04:13.75 MoTJvG6s0.net
ヨーロッパでは女もMTじゃないと怖くて乗れないんだって

881:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:04:46.05 wuvzrRtv0.net
CVTとかトルコン入ってんだってな
だったらATでいいだろ
馬鹿なのか?

882:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:04:58.56 Qd1iGVLx0.net
>>829
そういや
タコメーターがなんで付いてるかわからない
いらなくね?

883:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:05:01.95 TJEuFG2w0.net
>>872
トラックじゃないの?www
たまたまTE71を運転させてもらえる機会があったけど。そんなことはないかとw

884:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:05:02.02 YNI66jSi0.net
>>868
軽トラは軽バンよりホイールベースが狭いからクルクル回るしMTだと余計に面白い

885:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:05:05.01 sC5mubWu0.net
>>871
ああそのせいなのか
普通に教官はめちゃくちゃ優しかったし
いくらでも延長していいコースで頼んだけど
全然元取れないストレートで行けたわ
ああでも卒検一緒だった男の子は落ちてたわ
男には厳しいのかね?

886:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:05:26.48 OMs85XPp0.net
>>50
>>300
なんなんだ、このライターの馬鹿ぽうりは。
狩猟民族の文化で夕食は質素なmんだよな。
ドイツはパンヒト切れとハム
デンマークなんて未だに部屋にローソク一本程度の灯り。
南欧はシエスタで帰宅昼食で、昼にガッツリ食って寝て
夜は質素。
ほんと、近年のマスコミ界隈人財は朝鮮民並みにアホ

887:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:05:45.40 XYXXqXZs0.net
クラッチ操作やシフトチェンジ、またそれらをするタイミングなどを考えつつ
運転の基本であるハンドルやアクセル・ブレーキを操作する。
つまりMT車はAT車より高度なマルチタスク能力が要求されるわけ。
運転技能の習得の際にMT車に乗ってるとそのマルチタスク能力が鍛えられる。
MT車で免許を取った者、つまりより高いマルチタスク能力が身についた者が
AT車に乗るとほんとに楽に感じられる。MT車の半分以下の労力で運転できる。
そうなると余っているマルチタスク能力で周囲の車や歩行者を注意し、
その動きを予測したりなどにも余裕で意識を回せたりするわけ。
つまり事故防止と安全運転に繋がるんだよな。

888:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:05:51.34 RhMuOg4w0.net
>>832
AT限定は知恵遅れとまん様用免許だから…

889:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:05:58.65 GxDssY7Z0.net
>>869
必要無いな。

890:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:06:04.78 pa9mXpsy0.net
URLリンク(i.imgur.com)

891:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:06:21.32 wGAVydFD0.net
>>862
キーをひねる時にクラッチ踏む癖が無いんだよね
シフトレバーを左右に振ってニュートラルを確認してからキーをひねるのが一連の流れだったから

892:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:06:24.85 OMs85XPp0.net
>>1
おい馬鹿ライター、名乗れやキチガイ

893:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:06:31.47 oFGH2OQk0.net
>>867
これ
実質ATみたいなもん

894:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:06:47.82 l6dLnEir0.net
>>874
どこも2トンでチラホラあるくらいで主流は4トンだし
10年前となんら変わってないよな

895:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:07:39.61 wGAVydFD0.net
>>877
おまえはどんな高級車だったんだよwww
大衆車は手動のチョークが当たり前で高級車かオートチョークの時代だったのにwww

896:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:07:57.46 YLOz3Vi10.net
>>890
なによりも再発行しすぎィ!!

897:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:08:45.27 TJEuFG2w0.net
>>895
チョークはキャブ車だぜ
インジェクション化してから何年経ってると思ってるんだ?

898:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:08:47.01 YNI66jSi0.net
>>896
よく見たら9号ww

899:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:08:48.94 sC5mubWu0.net
>>891
それプラスクラッチ切る世代w
踏切でも優位性とかないですw
でも踏切でエンストとかトラブルとかwありえないし

900:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:08:49.76 RvVJCSjW0.net
>>885
めっちゃきびしかったで
完全にヤクザや

901:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:09:10.08 I0jKm7uv0.net
>>847
車幅灯、ポジションをスモールと呼ぶ層にあるある
何でも正式名称で呼ばないと気が済まない病は周りから面白くない奴と思われるぞ

902:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:09:24.17 6EIWVns00.net
自分は大学1年の時にAT免許を取った。
なんでそれにしたかというと連れに簡単だと聞いたから。
理由はそれだけで深く考えなかった、子供だったしね。
でも免許取ってからアルバイトしたり社会人になって社会に出ると色々わかった。
男でAT免許はバカにされるということを。
結局、教習所に行ってAT限定解除をしたよ。
法律上は4時間の教習を受けるだけなんだけど、みんなが30時間以上かけて
身につけたことをたった4時間でマスターできるはずもなかった。
エンストしたりガックンガックンしたりとか、もうまるで別の乗り物に乗ってかのようだった。
結局、補習もして7万くらいかてやっと普通免許にすることができた。
こんなことなら最初からマニュアルで受けとけばよかったと後悔したよw

903:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:09:45.47 rU3HUZHX0.net
いつもはあれほどごく僅かな金と時間の無駄にうるさいのにMTだけは言ってることが変わるから
やっぱり金と時間が余ってる暇な老人説だな

904:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:09:50.33 ITeIJ8bO0.net
>>882
MTの場合ついてないと変則もせずにレブ越えて踏み続けるアホが…ってそんなやつ最初からタコ見ないから違うな
レブまで回す走り屋用やね
FCとかフケ上がり早いから警告音まであったもんな
ビービーうるせーのなんの。あまりにうるせーから大至急カットするけど

905:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:09:58.93 B90PPhWn0.net
欧州でMTに乗ってるような人間にとっては
自動変速は単にお値段割増な贅沢品ってだけなのに
未だに欧州人のMT乗りに変な幻想持ってるヤツなんて居るんかい

906:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:09:59.30 YLOz3Vi10.net
>>873
これ、いつも思うが左上テロップの奥山佳恵は関係ないだろ

907:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:11:09.26 YLOz3Vi10.net
>>890
いろいろ芸が細かいなwww

908:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:11:23.09 wGAVydFD0.net
>>897
おまえがあの時代の人間じゃないのがよく分かる

909:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:11:35.65 TJEuFG2w0.net
>>904
つレブリミッター

910:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:12:11.27 OMs85XPp0.net
>>325
AT=トルク増幅装置が正式名称
綺麗に増幅させた状態ではATが高燃費

MTから余分なアクセル省けばMTが良い。

911:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:12:52.69 TJEuFG2w0.net
>>908
1990年にはほとんどの車がインジェクションなんだよね。
私は老人ではないのでw

912:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:13:02.62 D3aF3pOb0.net
CVTは5年乗っても気持ち悪いから6速ATに乗り換えたわ
やっぱトルコン最高や

913:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:13:09.32 xg9FIkhT0.net
>>909
はい。レブリミッターのことを説明しとるんですよ
つ ってなに?

914:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:13:13.19 8N1BxVs40.net
今の若いモンは知らないと思うけど、昔はMT車でもAT車でも
運転前に暖気運転してたなぁ。

915:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:13:34.70 OQqFrqNf0.net
昭和までは最高クラス車なセドリックだろうがクラウンだろうがMTが正義だったんだよな
出回り始めたATなんか乗るのはジジイか女みたいな感じ
430あたりでATだと逆にナメられた
ATが認知されたのセドグロでY30やクラウンなら130あたりから

916:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:13:40.81 e/2dLYM30.net
>>29
カローラMTでカローラハイブリッドの燃費超えてみろや

917:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:14:00.50 wGAVydFD0.net
初めてAT車に乗ったときのドキドキはおっさん世代にしかわからんわ
自動車学校でもATなんか教えてもらえなかったしぶっつけ本番だった

918:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:14:01.13 4T4HOtwW0.net
16valve EFI

919:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:14:12.77 pa9mXpsy0.net
URLリンク(i.imgur.com)

920:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:14:57.24 wGAVydFD0.net
>>911
だからバブル世代だと言ってるだろ
お前はオレの後輩なんだよ
引っ込んでろ

921:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:14:59.79 zF6tu4B90.net
なんか爺さんどもが張り切ってレスしまくってるなこのスレ。

922:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:15:18.02 fm4iQxee0.net
マニュアルなんて高齢者には運転出来ません
昔はオートマ限定なんてなかったから免許はあるんだけどね

923:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:15:23.54 kEbqKZEV0.net
昔のコラムMTのクラウン乗ってみたい

924:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:15:25.10 /fJKBE/P0.net
左足部分にサイドブレーキを持ってくるセンスの無さ。
手触りで確認できないだろうが

925:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:15:42.37 v6D/fWEr0.net
ヨーロッパとか男がオートマとかあり得ないらしいよ

926:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:15:44.24 e/2dLYM30.net
>>914
今ではエンジン始動は数km走行して高速へ上がる直前の信号だぜ

927:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:16:00.15 3PNia2ap0.net
>>37
ジェレミー「車が好きなヤツはレクサスに乗らない」

928:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:16:06.45 TJEuFG2w0.net
>>913
リミッターカットしてない限りレブオーバーしないよって意味でw
乗ってりゃ音で判断するけどね
レースしてるわけでもないんだし
レースカーはバンドの中で警告ランプつくみたいだけど

929:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:16:25.59 rlmxo+T70.net
燃費でもATが勝ったって言っても所詮カタログ燃費だからな

930:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:16:33.39 i240jo7K0.net
むしろマニュアルユーザーが一番多い世代が高齢者だろ
軽トラつかってんだから

931:不要不急の名無しさん
20/09/18 01:16:46.31 fm4iQxee0.net
日本では杖ついたヨボヨボの爺さんでも運転出来るオートマが最強って結論でてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1369日前に更新/246 KB
担当:undef