【話題】趣味性だけじゃなかった! 日本と違ってヨーロッパや経済新興国では「MT車」がまだまだ人気なワケ★2 [ひぃぃ★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:31.55 RHkhNWmr0.net
>>280
ここにもたくさん同類がいるぞw
>>1のライターと同じ時代で時が止まってる奴が

301:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:37.57 J5B/S3fD0.net
>>231
今の車も前の車もMT車だけど実燃費カタログ値より良いぞ

302:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:45.59 T+pi9Rcv0.net
お前らもほんと今ならわかるだろ。
くっだらないことに踊らされて歳重ねちまったな、と。

303:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:46.49 HUNCG/jN0.net
>>288
そういえばゾイドが好きだった…

304:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:49.90 lXrgsC/V0.net
>>296
単にクラッチが減ってるだけ

305:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:53.44 oeaXTOoO0.net
昔のATと違って今のATはMTより変速が早くスムーズだから燃費もATのほうがいい
普通にMTがある車種のカタログ見てもAT(CVT)のほうが燃費がいい
カローラスポーツだとWLTCモードでCVTが16.4km/LでMTが15.8km/Lになってる
URLリンク(toyota.jp)

306:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:18.17 VcYfERWt0.net
>>271
近所に一人だけいます。軽トラ2速オンリー。88歳
表通りは走らないが爆音なのですぐにわかる。w

307:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:40.24 L8/dWlvP0.net
ヨーロッパってEV推進してエンジン搭載車の生産そのものを
止める方向で進めてるって宣言してる国がなかったっけ?
何か出して来る情報がちぐはぐだよな
現実と未来の予定は乖離してるって事なんかね

308:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:47.12 lXrgsC/V0.net
>>305
カタログ値ならね

309:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:52.25 ls1bjS840.net
>>286
難しいとか関係なく必要ないから限定しかもってない
事実MTに乗る機会がなかった
その浮いた金で中免取った
中免は意外と活躍してくれる

310:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:55.88 wLeopTdN0.net
>>268
どうして既に慣れてて、便利だと思ってるMTからATに乗りかえなきゃならんの?
MT乗りからしたらATはほんとに不便なんだよ

311:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:56.33 B9D8nyBw0.net
MTの何がいいかと言うとフィルターナシにエンジンを味わえるってことだな
環境性能に振る前のブイテックエンジンなんか良かったな

312:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:05:04.01 tW306CKd0.net
燃費なんて他の要素でナンボでも変わるもんだし
久々MTというかクラッチ繋ぐ感覚を味わってみたいものだよ

313:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:05:22.18 pc/9xD430.net
>>243
今の車はコンピュータ制御かなんかで簡単にギアチェンジ出来るけど古い車なんかは一回ふかして回転数合わせてやんないと上手くかみ合わなくてギアチェンジ出来なかったんだよ。

314:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:05:22.72 MAQjDvj30.net
>>296
人にMT車を貸すと高確率でクラッチ滑らせて返してくる笑

315:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:05:33.26 jLQgcq6+0.net
>>304
そうなんか
初めの2.3分くらい場所違うと慣れなくて違うMT乗る時嫌いだわ
慣れると問題無いけどあの感覚は好きに慣れない

316:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:05:41.31 YaA7N5IT0.net
パワーバンドやトルクバンドを外さずに
エンジンの美味しい所を使って走れるCVTは
クロスミッションみたいなものなんだが
キモヲタMT厨は理解出来ないらしいw

317:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:09.69 GvzpdKR+0.net
>>271
眼から鱗ですわ

318:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:10.20 nRz5xUSZ0.net
>>269
いいじゃん。こういう動画好き。

319:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:13.60 Wc5oT6Qk0.net
>>243
シンクロしてない頃の名残かな?

320:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:21.53 x6AaE0EC0.net
たまにMT車街乗りすると左脚脛の筋肉つりそうになるよね

321:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:22.43 m+7jNQ1R0.net
渋滞が多いとMTはつらいよね。
日本ではアクティブオートクルーズがついているATが便利だよ。

322:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:40.01 /HaV3gYb0.net
燃費に関してはプロが運転してもATに軍配が上がるんだけどな
この記事書いてる奴は、もう少しまともに取材しろよ

323:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:59.40 tW306CKd0.net
>>315
横だが
滑るというのかね、もう消耗も極限だと勝手にギアが変わったりもするよ

324:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:07:10.58 90GI3IrH0.net
>>316
CVTって変速時のロスが大きいから最近は7速疑似ステップが主流やん
変速域が狭いこと考えればATのほうが優秀

325:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:07:25.08 +2FXHMLx0.net
>>13
CVTは燃費良いかもしれんが
ATは燃費悪い

326:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:07:35.86 jLQgcq6+0.net
>>314
運転者によってそう言う事も発生するんだな
俺も滑らせて返してる事あるかもな…

327:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:20.79 jaT1FVCV0.net
欧州でレンタカー借りると普通にMTだしな。
しかもかなりハイギアード。
>>285
いや、全然。MTが当たり前だと思っているから。
ATはキックバック使っても加速が悪い。CVTは一拍遅れるから気持ち悪いし。

328:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:20.91 U2JXChi40.net
>>314
クラッチは人によって寿命が全く異なるパーツだよね。

329:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:27.68 7gHWRlMe0.net
>>305
カタログはATはDレンジのままだからECUまかせ、MTは細かくギアを指定されているから
燃費的に不利なゾーンも使わないといけないから必然的に落ちる。

330:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:27.84 EljoXKs+0.net
昔は触媒の無いストレートマフラーでも違反じゃなくてな、思い切り上まで引っ張って甲高いエキゾーストノートを聞きながら走ってたわ(。・ω・)y-゚゚゚

331:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:31.74 jLQgcq6+0.net
>>323
その経験は無いな
それはちょっと怖い

332:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:45.40 oeaXTOoO0.net
>>308
カタログ値=平均的な乗り方だよ
人によって違うからATでもMTでもエコドライブでどうとでもなる
アホみたいに吹かす奴の燃費なんて糞だろ
んでMTでスポーツドライブする奴は燃費なんて気にもしない

333:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:47.60 tjbmohoI0.net
車両価格が安いのはわかるんだけど燃費がいいって冗談でしょ
それともこれは車両価格も含めての話なのか?

334:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:00.61 GxHPhoSe0.net
>>263
違うw
一般人はできるだけ快適で便利で使いやすいモノを求めてる
そのメリットに対して価格や維持費がどうなのかで買う買わないを決める
発展途上国は安いから不便でもバイクを買うが発展すれば夏は暑く冬は寒く雨が降ったらびしょ濡れの不便極まりないバイクなんて買わない
趣味で買う希な人はともかく大多数の人々は不便極まりないMTよりもATを選ぶってこと
トヨタに限らず大衆車メーカーは儲からないMTは切り捨ててATやモーターに開発資源を投入していくってこと
もうMTの復権はないよ

335:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:05.40 EquMvt5O0.net
自分が好きな方乗ればいいだけで
MT派とAT派で争う理由も無いと思うんだけどな
互いに貶めてなんか良いこと有るのかね

336:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:07.93 B9D8nyBw0.net
>>316
車の腕を磨いてナンボだから自分でやってナンボなんだよ
速いだけのつまらん車なんぞいらん

337:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:17.11 wLeopTdN0.net
>>321
想像でそういう人多いんだけども、実際はそんなことない
スポーツカーみたいなクラッチがクソ重い車なら別だけど、普通の車ならアクセル踏むのとなんら変わりない

338:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:35.95 tW306CKd0.net
>>331
むかしブロスってバイク持ってて、最初から緩い感じだったんだが
で、盗まれた
帰ってきたらもうズルズルになってたw

339:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:46.61 vGqnnEc50.net
>>34
今時はそれ言い過ぎ、無くはないけどさ...
5-10年くらい前の車ばかりだよ
リースアップやレンタカー引退の車が来ている
あと売れすぎた車を中古市場から減らすために来たとか

340:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:47.61 lvpLnCoV0.net
昔はMTをふつーに乗りこなしてたけど
もうすっかり忘れちまっててクラッチがつながらないつながらないw

341:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:55.49 Rjs/IRFs0.net
>>52
アイドリングストップ付けるならバッテリーもそれ相応の物を取り付けるだろ。

342:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:13.71 FWpW84XD0.net
今はATの方が燃費がいいと聞いた気がするが
天才ドライバーがシフトしているようなものだからと

343:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:16.78 0iX8znFB0.net
>>214
エアプ乙、逆なんだよな。信号待ちが多いからMTの方が楽
ATはずっと動力繋がってるから信号待ち一つで物凄い神経使う。ブレーキ離した瞬間に勝手に暴走しだすのがAT
ブレーキ踏む足にかかってる力が違いすぎる。MTならさっと動力切り離せて平地ならブレーキすら踏まなくてもほぼ動かない
だから間違ってブレーキ離しても動かないから安心。アクセル踏んでも空回りするだけだから安心。一瞬で動力を切り離せ、また繋ぐのも自由というのが凄い大事
逆にサーキットで0.1秒競うんだったら2ペダルの方がいいと思う

344:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:19.40 rmqc2kIY0.net
86とか今のMTって坂道発進アシストようは下がらないようになってたような。

345:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:20.82 C7v/36az0.net
バイクはMTしか無理
車はずっとオートマで今さらMT乗れん

346:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:23.11 I9TJN7LM0.net
わしが営業職に配属されたとき専用車として貸与されたファミリアバン、カローラバン、ADバンはマニュアル車だったなー
ADバンは面白いもんで時代的な見た目は古くさくないバンなのにパワステが無いのを同僚は与えられてたなぁ
新人のとき一ヶ月程度受け持ったファミリアバンなんてフェンダーミラー仕様で面白かった
昔の商用車

347:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:51.27 792Bd8l20.net
>>208
おばさんですけど
今乗ってるRN1ステラ、あと何年乗れるかな
昔ながらのシンプルなMTは貴重

348:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:11:05.75 T+pi9Rcv0.net
新車をころころと買い替えるために働いてさ。
そしてそれが幸せなんだと信じて。MTよりATには幸せがあると信じて。
日本民族というは便利さ快適さに幸せのコアがあると思い込みすぎてるんだよ。
それでタワマン住民は下にコンビニがある、近くに駅があるから幸せ
だと嘯き(うそぶき)、それを聞かされる側も羨ましいし幸せなんだと思ってくれる
というコンセンサスがあったりする。言わんとすることわかるか?
アラウンド60だろよ?もっと大人になれってw

349:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:11:06.14 jLQgcq6+0.net
そういえば
ギアチェンジする時
ドスッて感じで思っ切りギアに入れる人
自分はソッとギアに入れるんだけど
どっちが正しいの?

350:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:11:15.90 z8xSMu+z0.net
>>17
マークXをMTにして売ったのもトヨタ…

351:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:11:46.40 VcYfERWt0.net
>>331
トラックだとあるみたい。
何速に入ってるかわからない。がたがたで

352:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:11:57.71 CmsrBWQ30.net
>>2
そう言いつつMT車関連スレばかり立てる尾前は気になって仕方がないわけだ

353:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:02.31 LL80OujF0.net
ミッション野郎は、
AT=オートマティック・トランス
MT=ミッション・トランス
とでも思ってるんだろうか?

354:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:06.17 ls1bjS840.net
>>339
いやアメリカは90年代のバブル日本車が今人気
GTRとかスカイラインとか
25年ルールとかの影響らしいよ

355:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:09.12 qUKHbhcT0.net
>>271
どういうこと
レバーガチャガチャしないと動かないよ

356:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:23.24 CmsrBWQ30.net
>>349
そっと

357:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:37.85 MQJVQ0s70.net
>>1
私は猿研究家です。(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)
猿の頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3つだからなのでしょうか、
猿に C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。
残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。
MT・・・Manual Transmission
AT・・・Animal Transmission

358:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:41.28 lXrgsC/V0.net
>>332
カタログ値は平均的ではなく、
試験に規定された通りの操作をした時の値
言うとおり平均的な値ならカタログ燃費なんて簡単に出せるはずだけど、容易には出せないだろ

359:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:46.80 MndeREPU0.net
>>343
Nに入れりゃあ解決

360:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:13:01.88 /HaV3gYb0.net
>>282
過積載は罰則もあるし、大事故の原因にもなるぞ
MT、ATどうこう以前の問題だ

361:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:13:04.33 90GI3IrH0.net
謎のCVT推し辞めてほしいわ
多段ATのコストカットに注力しろ

362:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:13:43.33 jLQgcq6+0.net
>>356
あれでよかったのか
ありがとう

363:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:13:43.95 tW306CKd0.net
トラックのコラムってなんでああいう風なの?
なんかメカニカルな事情があるのかな
どうもアレだけは苦手なんだよな

364:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:14:12.83 J5B/S3fD0.net
cvtはベルト、チェーンがスリップしないように油圧かけてるからエネルギーロス多いよ
多段トルコンATのが燃費良い

365:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:14:17.57 pPFUtSMe0.net
>>349
後者でいいんじゃないの
回転が合えば軽く力掛けるだけで吸い込まれるし

366:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:14:41.10 SR2EcE/W0.net
>>347
スズキがもう暫く頑張ってくれると思う

367:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:14:57.60 jaT1FVCV0.net
ホンダのエスとか3速までノンシンクロだからきちんとダブルクラッチ使って丁寧にギアを
入れる。

368:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:15:13.13 i4EuDuxB0.net
日本では安くないからな

369:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:15:16.32 M7a0VmpU0.net
86欲しいなー
車中泊も出来るしロードバイクも積めるし実用性も高そう

370:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:15:20.47 MrbN7rgq0.net
>>17
レジアスエースディーゼル4駆の6MTを熱望していたら
ディーゼルMTを無くした上にレジアス自体を無くしやがって

371:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:15:23.93 GxHPhoSe0.net
>>343
今の車はカメラレーダーで渋滞時の前車追従も簡単にできてるんだよw
アクセルもブレーキも踏む必要がない
コレはATしかできないだろうな

372:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:15:57.55 /9BFKrlC0.net
>>343
んだな
大事な視点だ

373:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:15:59.30 nbB8Ryoo0.net
新興国でMTが多いのは
 ・壊れにくい
 ・壊れても修理できる
古いカローラとか、ATをMTに載せ替えて
新興国に運ばれる程。
隣のおばあちゃんが最近、免許を返納したが
乗っていた車がMTのカローラ。
車を見た怪しげな外国人がいきなり来て
車を売ってくれって何回も言われたらしい。

374:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:01.96 jLQgcq6+0.net
>>365
おお
2人目もソッとか
ちょっと自信ついた
ありがとう

375:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:03.77 /HaV3gYb0.net
>>316
奴らはCVTに家族や友人を皆殺しにされてるんだから軽はずみな発言は控えとけ

376:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:04.83 cFT3f3cM0.net
>>310
オレの場合は不便というか、運転中、身体の左半分が暇すぎてソワソワしちゃう。

377:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:06.69 ls1bjS840.net
>>361
安い、構造が簡単、燃費が稼げる
ホンダのDの店長が言ってた
DCTはもうこりごりだってさ

378:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:08.75 MAQjDvj30.net
>>326
クラッチのディスク交換とかするほどじゃないから
なんというか滑らせては正しい表現じゃないのかもしれない
とにかく返された直後は繋がるポイントに違和感を感じる
しばらく乗ると直るんだけど

379:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:29.21 EHip1juF0.net
>>343
それすごい分かる
ATは常に気を張ってる感覚が拭えない
MTのほうが気がずっと楽だわ

380:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:32.37 y8lJlqcr0.net
回転数さえ合わせりゃクラッチ踏まんでもギア入れられるんやで

381:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:35.88 GvzpdKR+0.net
>>310
MTもATも「不便」って言われるとどっちもどこなんだかよくわからないや

382:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:37.80 Tj8niZ7b0.net
マニュアル乗ってると、クラッチ無し変速に挑戦したくならない?
ミッションには悪いのだろうが、回転合わさせてスコッと入ると気持ちいい

383:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:48.26 uf08ElGJ0.net
ATは怖いんだよ
ATにもクラッチ付けてくれるならまぁATにも乗れるけど

384:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:16:48.72 lXrgsC/V0.net
>>371
いや、MT車にも付いとる

385:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:17:06.42 0iX8znFB0.net
公道でATは左足ブレーキがデフォだから3ペダルMTよりなんかすごい疲れるんだよなぁ
AT車の基本乗車姿勢
URLリンク(youtu.be)

386:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:17:53.24 9p+EOF790.net
MT乗ってたけど2月に釣り兼用でフリード+に乗り替えた
で4月に釣り行って岩場から転落、左足の脛骨高原骨折(膝関節辺り)
2時間半運転して帰ってこれたのはAT(CVT)とACCのお陰やった

387:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:17:54.20 z5odxv870.net
>>263
バイク自体がMT車と同じ趣味性だけが売りだから減ってるって話

388:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:18:08.59 LqsFEpy90.net
いまどきの市販車の電スロ制御は排ガス規制等の制約があって
以前のメカニカルワイヤーを使ったスロットルバルブとは違って
ドライバーがアクセルを踏み・戻した通りにスロットルバルブは開閉してくれない
→MTでギヤを選べたところで 嘗てのMT車のようにドライバーの意思通りに車をコントロール出来てない
→電子制御・油圧が間に入るオートマみたいなモノなんだがw
キモヲタMT厨はそこは見ない感じないw

389:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:18:12.72 SdaFU+or0.net
今どきのATの進歩が理解できない頭の硬いヤツは
MTなんて時代遅れの機械で遊んでろ!
みたいな文章をずい分前に見たけど、
三本和彦さんだったかなあ?

390:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:18:58.61 dgxMa2z10.net
>>383
クリープが怖いなら
最近のはクリープしないよ

391:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:19:26.50 EquMvt5O0.net
>>387
移動目的だったら車で良いもんな
バイクは趣味よりの乗り物だと思うし、それで全然良い

392:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:19:28.03 tW306CKd0.net
>>389
えぇ〜〜・・・これは・・・マツダの・・ア、アンフェニイ・・とかいう
まあ、誠に発音のし難いものでして

393:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:19:37.08 z5odxv870.net
>>389
今でいうとCVTだな
DCTやATはもう時代遅れ

394:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:19:43.59 y6adqNaX0.net
世の中MTだけだったら踏み間違えしてもせいぜい盛大な空ぶかしするか
エンストしてどっかにこっつんこする程度で終わるだろうし、飯塚みたいな足の悪い爺なんかは
最初から運転出来ないだろうから安全になるのに

395:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:19:43.64 rwLdi23J0.net
>>2
いや、年寄りはMTの方がいい。急にATにすると危ねえ。
スタンドで働いてるがMT乗ってる人の方が明らかにボケてる人が少ない

396:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:19:45.35 jLQgcq6+0.net
>>378
あー
やはり癖が車に付く可能性あるのかな
あまり人のMT車は乗らないようにしよう
会社の同僚も苦労してるのかも知れない…

397:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:19:52.60 E5ZSl3qj0.net
MT車のMTをミッション車(MiTion(missionだけど)車)
AT車のATをオートマ車(AuTomatic車)
の略だと思ってるやつ結構多いよな
変な略しかたする弊害
ミッション車ってなんだよw
Manual transmissionの後半の、さらに単語強引にぶった切って日本語の「車」つけるってないわ
誰がこの言葉最初に使ったんや

398:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:19:55.59 N1wdL5yt0.net
mtが安いっていう感覚がない
海外だと違うんか?

399:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:20:08.89 ls1bjS840.net
>>390
CVTに疑似クリープつけてるんだけどな

400:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:20:08.91 l5cxuisj0.net
何でも欧米欧米白人コンプかよ
明らかにATのほうがハイテクなんだから保守的な欧米人の真似をする意味はない

401:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:20:08.99 qUKHbhcT0.net
>>385
左足でブレーキ踏んだ方がラクだよ
右足にアクセルもブレーキも任せると何つーかワンテンポ遅れる

402:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:20:13.66 f4BdbiSQ0.net
MTだったら暴走事故が減るんじゃね?

403:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:20:16.06 HUNCG/jN0.net
>>245
ATだけどアイドリングストップになってちょっとした坂道で発進時に後退してヒヤッとすることある

404:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:20:19.06 GxHPhoSe0.net
>>384
え?そうなんだ
しかしそれはMTと呼べるのか?
クラッチも要らない(自動)ってことだろ?
それATじゃんw

405:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:20:34.14 XLt6WMb90.net
>>388
おまえ何度も同じこと書いてるだろw

406:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:20:55.14 qdIxEkwI0.net
シフトノブはアクセサリーとして、その内付けたいとは思ってる。

407:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:21:00.70 fddEfWB00.net
最近のMTはなんか余計なアシスト入ってあんま面白くない
運転支援系ともあんま相性良くないし
ずっとMT乗って来たけど次はATにすると思うわ

408:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:21:07.79 jaT1FVCV0.net
>>402
プリウスミサイルは無くなるな。

409:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:21:39.93 uEKr5Ool0.net
>>398
需要によって今は逆転した
MTのほうが製造メーカーとしてはオプション

410:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:21:43.92 0iX8znFB0.net
>>383
本当に怖いね。よく暴走して突っ込んでるのも分かる気がする。重要な基本安全装置が一つ欠落してる感じ
クラッチペダルと最近のはサイドブレーキも無いとか信じられない。サーキットならともかくあれでよく公道走る気になるよ

411:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:21:46.29 /SqNDfuD0.net
やっぱりMTの方が安全だ
ATはうっかりNにしたままストップペダル踏み忘れて動きだしたことがある
便利すぎて失敗する
あの池袋の悲劇もあの老人がMT車だったら防げたのでは、と思う
今はATだけどいずれMTにしたい
坂道は今でも行かない
安い中古だからATの方が怖い

412:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:21:53.23 eRpOdcV+0.net
山走るならMT一択だろ
ATなんか勝手にシフトアップしやがってトルク足りなくてくっそストレスだわ

413:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:22:14.16 dgxMa2z10.net
>>399
ジジババ向けのCMやってんじゃん。
ブレーキから足外しても前に進みませんってw

414:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:22:27.45 EIZPjf2V0.net
平地が多い国は、坂道発進をする機会が少ないんだろうな。

415:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:22:41.61 J6y7RAle0.net
バイクのmtは楽しいけど車はatでいいや
足でクラッチ操作が一生慣れる気がしない

416:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:22:42.67 13jjSRLo0.net
遅かれ早かれEV化で消える運命

417:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:22:43.77 RHkhNWmr0.net
>>398
当然大量生産してる方が安いよ

418:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:22:45.68 90GI3IrH0.net
CVTもピンキリよな
日産のは酷く気持ち悪かったけど、トヨタのは許せる感じだった
ところで…ATに戻せ😡

419:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:22:49.70 pPFUtSMe0.net
>>398
日本のMT比率じゃ数が出ないから量産効果薄くて割高だけど、MT比率が高い地域ならまだ安いんじゃね

420:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:23:00.79 KAHNHAfd0.net
ボケ防止にもなると、フランス出張に行ったとき現地の元日本人おばちゃん(お婆ちゃん)が言ってた

421:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:23:09.48 dgxMa2z10.net
>>412
セミオートマでよくね?

422:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:23:12.41 mS3oGdsi0.net
AT限定免許なんて作ってマヌケでも免許取得できるようにしたのは良くなかったな

423:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:23:16.44 bxalUPeG0.net
男は黙ってAGS

424:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:23:49.69 LOeBJdQy0.net
会社の軽トラMT
軽バンAGS
日産NV200が4速AT
自分の車がcvt
4速ATが一番乗りにくい
初めはAGSが一番嫌いだったけどあれ慣れると嫌な気がしくなった
MTもAGSもcvtも同じくらい好き

425:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:23:51.72 TNRejjL20.net
エアコンはオートじゃないほうがいいよね

426:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:23:55.41 MAQjDvj30.net
>>241
今はモバイルバッテリーとかそんなんでかけれるんだな凄いわ
実は押しがけにはモバイルバッテリーでも敵わないもう一つ利点あって
セルモーター死んでも押しがけでかけれるんよ
かつてセルが死んだけど交換するお金がなくて
自分の家が坂道で会社も坂道だったから給料が入る10日ほど
それで乗り切ったことがある

427:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:24:36.10 GvzpdKR+0.net
>>388
そうなんだ
昔自転車でMTみたいなシフトレバーついた奴あったなぁ
MT車乗りってそれでいいんじゃないの?
車メーカー作ってあげたらどうだろうか

428:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:24:36.17 jaT1FVCV0.net
スバル360のスバルマチックはシフトノブを握るとクラッチが切れる様になっていたな。

429:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:25:02.48 siAw9yyN0.net
日本のAT普及は交通事情のせいだろ

430:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:25:19.41 RHkhNWmr0.net
そりゃ4速なんてギヤ比めっちゃ違うから変速ショック大きくて乗りにくいにきまっとる
その代わり小さい軽い安い

431:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:25:21.49 /SqNDfuD0.net
>>383
本当に怖い
ATにもクラッチつけるべきだよね
急な坂道で全く前進しなかったことがある

432:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:25:26.12 sQGD0b7N0.net
>>386
やっぱりATは身障者用の福祉車なんだな

433:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:25:37.19 pHSFpHg10.net
MTから久しぶりATに乗ったときの何も踏んでないのに動くというのがただただ恐怖だった

434:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:25:53.53 uEKr5Ool0.net
>>416
広義で言えば固定ギア比のパドルシフトもMT
将来は自由にギア比設定(のようなもの)できるEVでてくるんじゃないかな

435:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:26:13.23 lXrgsC/V0.net
>>388
メカニカルワイヤーですら近年は直接スロットルに繋がってなかったんだがw

436:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:26:24.19 dgxMa2z10.net
>>426
完全にバッテリー死ぬとインジェクション死んで押しがけも無理になんね?

437:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:26:25.20 90GI3IrH0.net
まあ、普段MT乗っててたまにATに乗ると、なかなか減速しなく焦るよな🤔

438:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:26:33.04 jaT1FVCV0.net
>>416
いや、バッテリー技術が現在の技術の延長線である限りEVが主流になる時代は来ない。

439:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:26:35.77 ls1bjS840.net
>>413
渋滞の時に便利らしいクリープがCVTやDCTになったら起きないぞってクレームがきて
疑似クリープをつけたというアホ見みたいな話
あと静かすぎて気づかないと怒られてハイブリットに疑似エンジン音とかつけてる
アホアホの国ですわ

440:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:26:38.60 qkfPguqY0.net
押しがけした事ある人少ないやろうな…

441:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:26:54.39 22BNjllr0.net
AGSのキャリイでGO

442:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:26:59.50 z8xSMu+z0.net
>>369
積めることには積めるけど輪行より面倒で年に一度くらいしか積まないや
フレームサイズ大きいからかもしらんけも

443:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:27:00.70 LYmTjVYu0.net
EVのMTあるみたいだけどわざわざ不自由にする意味がわからん

444:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:27:03.12 792Bd8l20.net
>>366
過去に親が初代ワゴンRのMT乗ってて、ハンドル軽すぎてちょっと怖かった事とボディがペラかったのは覚えてる

445:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:27:07.06 lXrgsC/V0.net
>>404
ACC使わなければMTになるのでは?

446:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:27:08.10 PnmeGJEl0.net
日本とアメリカは0発進時のGの出方を重視するからトルコン式のAT
ヨーロッパは追い越し加速時のGの出方を重視するからMTと聞いたことがある。

447:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:27:22.58 LOeBJdQy0.net
>>423
まぁAGS俺は好きだけど
本当評判悪いよな
そこまで嫌われる技術じゃないと思うんだけどな…

448:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:27:42.21 nhq1Jbog0.net
日本車のATは性能いいからわざわざMTに乗る意味がない
それこそ趣味で乗るくらい
日本車が普及してるマレーシアとかほとんどATだし

449:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:28:01.98 RHkhNWmr0.net
まぁ2輪はあっても4輪のおしがけは少ないだろう

450:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:28:07.00 kv0yUnNs0.net
遠い昔免許を取りはしたけど、事故怖いしカネかかるしで一度も運転していない。

451:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:28:23.18 ASngdR+Y0.net
>>355
教習所だと
1でスタート はい2に 3に 4に
みたいに発進からスムーズに4にしろと教えるから
教わる方はギアチェンジしないといけないような感覚になるでしょ
1で走ってても構わない事を教えないと
まあさすがに1ではまずいにしても
2で発進して2のままでも構わない事を教えないと
で自分がしんどくなったらギアチェンジすれば良い
それはつまりATでアクセルの踏み込みで速度調整してるのと同じだよと
けど教習所ってのは
1から4にスムーズにやらせようとする
おれはそのギアチェンジ地獄と
仕事で無理矢理MTに乗せられて理屈をつかめたから
両方の気持ちが割と分かる

452:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:28:37.74 zjxRJo6p0.net
ニスモGT-RはMT版がほしい

453:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:28:53.90 U2JXChi40.net
>>439
擬似クリープw
クリープを入れないATなんてwww

454:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:28:57.64 055dGC660.net
免許の値段ってどんなもんなんかね>海外
海外でもATとMT免許のお値段って違うんかな

455:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:29:17.91 jaT1FVCV0.net
出始めのトヨグライドは変速ショックが大きくてガッシャンガッシャンて感じだったな。

456:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:29:19.76 22BNjllr0.net
>>447
オートマだと思って乗ると最悪
クラッチのないMTと思えば十分許せる

457:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:29:21.06 0iX8znFB0.net
>>390
それって多分ブレーキで止めてるんでしょ?
MTだったら動力切り離せるからブレーキに負荷かかってないし、なんかブレーキ一つに頼りすぎてるのが怖すぎる
ATは走行中勝手に燃費運転でエンジン回転数下げる為にギヤどんどん上げてくし、そうするとエンジンブレーキが効かなくなるからブレーキに頼らざるを得ない
MTだったら普通に走ってたらブレーキに頼らなくてもかなり速度制御できるから楽。ブレーキも温存できる

458:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:29:31.06 EjC1sTfz0.net
>>1
そりゃ燃費がいいからだろ
あとコンパクトカーが主流だからMTのほうがいい

459:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:29:41.97 lXrgsC/V0.net
>>440
大学時代はバッテリー劣化したときは暫く坂道に止めて押し掛けみたいな感じでエンジンかけてしのいでた

460:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:29:49.02 dgxMa2z10.net
>>439
音はシャーないな
危ないと思う。

461:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:29:49.65 d7AvDfXg0.net
>>451
そんなん乗る前に分かるだろ
わからなかったのか?

462:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:29:56.21 ftFzqD3d0.net
左ハンドルのマニュアルは在庫

463:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:29:57.54 XLt6WMb90.net
>>383
そうそうそう
非常用につけてくれると安心して乗れる

464:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:29:59.44 z4McFlFG0.net
流石に都内渋滞名所とかではMTキツイ歳になった。朝夕の環八環七とか左足つりそう。

465:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:30:21.56 MAQjDvj30.net
>>436
すでに電磁ポンプの時代でEFIとかEGI制御の車でも
バッテリーなしで押しがけでエンジンかかったけどね
今の車だとさすがにムリなのかもしれないけど

466:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:30:28.77 G9lYMaFI0.net
2人乗りの超小型車とやらは、全部AT車なのか?

467:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:30:43.90 zvfjw4yh0.net
>>6
この前契約したら営業は何も言わずMTに○してたわ

468:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:30:46.89 uf08ElGJ0.net
>>390
いや何かあったとき瞬時に動力カットできないのがこわい
それにアクセルからブレーキに足を移動するとき、焦ってると足が強張ってスムーズにブレーキを踏めない

469:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:31:00.55 TwsYHCfq0.net
個人的にMTは眠くならない

470:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:31:05.20 gWEtdJk00.net
MT免許しか誇れるものが無い奴らって
大卒 しか誇れるものが無いから
誰でも入れるのに大学に行かなかった高卒は恥ずかしい
高卒と大卒は大きく違う(キリッ
と言い出すFラン大卒
みたいなモノだなw

471:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:31:08.92 q6mbJHUv0.net
車の趣向は国によってずいぶん違う

472:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:31:19.14 fViDtiHf0.net
>>468
障害者かよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1370日前に更新/246 KB
担当:undef