【話題】趣味性だけじ ..
[2ch|▼Menu]
194:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:49:09.23 SwthxNL30.net
>>181
スレ内にあるがや、これじゃあかんのか?>>15

195:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:49:18.15 VcYfERWt0.net
>>182
これが大きい。400のバイク押し掛けで死にそうになったことあるw

196:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:49:44.92 1wy+eDVK0.net
>>190
EV車は変速機は付けないよ。
付けているメーカーもあるけど、日産車には付いていない

197:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:50:02.17 4bB2fuJz0.net
>>176
車のことあんま詳しくないけど間違いだと思うよ
マニュアル・トランシュミッションでMTだ

198:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:50:16.36 U2JXChi40.net
>>166
多分その中の多くがマツダのロードスターかもね。MT比率74%

199:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:50:20.21 jLQgcq6+0.net
>>56
>>17
もうMT抜いてるってさ…

200:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:50:23.32 SR2EcE/W0.net
>>162
カタログ燃費だけな、いいのはハイブリッドかCVTだ

201:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:50:40.59 W3UmTi1D0.net
場所と用途による
・下駄→オートマ
・スポーツ車→マニュアル
・都心→オートマ
・田舎の峠→マニュアル
・サーキット→マニュアル
マニュアルつってもスーパー7位じゃないと面白くないけどね

202:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:50:40.93 0iX8znFB0.net
ATは壊れた時修理費高そう
ハイブリッドも新車時の燃費はよくてもバッテリー切れたり長く乗ったらコスパ悪い
シンプル軽量ダイレクト操作で燃費運転も逆に高回転のスポーツ運転も自由自在に使い分けられる3ペダルMTがベストオブジベスト

203:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:50:45.59 edqwIKT30.net
大型免許取りに行ったらMT車で焦った

204:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:51:05.75 xHi4I9LN0.net
>>187
議題がそこじゃねー

205:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:51:12.07 MQdyQ3Fc0.net
>>17
これが糞トヨタのやり方(´・ω・`)
客に合わせるのではなくて自分に合わせるゴミ会社

206:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:51:15.23 E24jsCTz0.net
>>193
こんなゴミみたいな車のATのデータ出されましても…

207:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:51:30.14 4Ic+sQNO0.net
クルマ板では楽なのはAT、楽しいのはMTで決着付いてるな

208:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:51:34.86 DQ2fkA9t0.net
安い軽でいいからまたマニュアル乗りたいなあ
単純に自分でギアチェンジしてる感覚が楽しい。
オートマはいまだに登坂なんかの変速タイミングの遅いのが気になる

209:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:51:40.49 TNRejjL20.net
>>182
たしかにあれいいですよねでもなんであれって農機みたいにヒモつけないのでしょうか?ヒモあったらもっといいのに

210:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:51:41.17 YHRP6HVP0.net
AT限定なんてオカマ免許は先進国で日本だけとオモタらそうでも仲田

211:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:51:58.28 oTNmex930.net
CVTよりMTのほうが燃費良いの?
ホントか?
少なくとも俺は逆だったが?

212:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:52:04.66 KSCyfZtz0.net
>>81
俺が初めて公道に出たのはZXR250(´・ω・`)
懐かしいお
今はすり抜けも止めたし安全バイカーだお

213:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:52:13.30 wLeopTdN0.net
>>143
マニュアル乗りがAT乗ったら慣れてなくてイライラするのも事実
要はどっちに慣れてるかって話
ヨーロッパ人はまだまだマニュアルにしか慣れてない人が多い

214:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:52:29.22 Vm+OWKS60.net
日本は信号多いから(´・ω・`)MTメンドクセ

215:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:52:49.14 VT8GmqiC0.net
ダブルクラッチ踏むのが癖になってるからATは無理

216:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:52:58.46 jLQgcq6+0.net
てか田舎は良いかも知れないけど
都会で渋滞も信号も多いのにMTは…
用途によるんじゃ無いか?

217:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:53:05.11 lXrgsC/V0.net
>>206
とりあえずゴミでもソース出したんで反論するならソースね

218:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:53:25.52 LsndHKcy0.net
ヨーロッパでディーゼルが盛んなのも知性や先進性があるからではなく
ただただ安いから

219:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:53:30.68 EFymULyI0.net
好きな方に乗ればいいだけなのになぜマウント取ろうとするのか?

220:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:53:32.94 KBD0c+/z0.net
車なんて自動運転の実用を目指してるはずなのに
その一方でまだATかMTかなんて話をしてるのは何なんだ?
MTに拘ってるメーカー社員がAT妨害してるんじゃないかと考えちゃう

221:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:53:33.09 nBHbrkSu0.net
規制で商用車以外のガソリン車無くなりそうなのにね・・

222:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:54:02.35 N3teH6U10.net
ヒールアンドトゥを華麗に決めてコーナーを華麗に曲がるんだよ

223:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:54:02.67 wMBx8hkp0.net
MT燃費良いっていつの話だよw

224:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:54:05.50 T+pi9Rcv0.net
>>26
昭和ではそんなことがまともしやかに語られ、実際そんなもんだろ
と心底思って生きてるのがいたんだよ。
イデオロギーの毒にやられてそんな考えのまま死んだ人もいるだろな。

225:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:54:20.36 9z8sjqfg0.net
男でAT限定なんて恥ずかしいヤツはいないよな?

226:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:54:21.39 v8gGBxE90.net
>>76
機械を操作してるんだし簡単ではない方がいいんだよな
一挙一動車を運転(操作)しているということをしっかり認識して動かすところがいい

227:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:54:36.44 RHkhNWmr0.net
なぜ争いになるのか
妄想記事が悪い?

228:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:54:36.87 03duVtfi0.net
>>213
イライラしないけどボーっとして判断が遅れるようになる
高速道路のロングドライブの時みたいに

229:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:54:41.27 VcYfERWt0.net
MTの燃費が良いというのは幻想だよ。
変速面倒だから2速・3速でブイブイ言わせてるやつが大半でしょw

230:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:54:54.83 /9BFKrlC0.net
>>209
わいも思ってた

231:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:55:17.44 1wy+eDVK0.net
>>200
MT車が燃費がいいっていうのは、
トヨタの計測部にいる神足のゲンさんこと山本源一(68)が、裸足で神業のクラッチ操作で叩き出した数字であって、
AT車みたいに誰が乗っても同じような値を出せるものとは違う。
一般人がMT車でカタログ数値なんてほぼ不可能

232:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:55:20.71 T+pi9Rcv0.net
>>222
ドライビングシューズなるものを購入したバカも多かった。

233:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:55:20.99 CzyyDaxMO.net
馬鹿でもチョソでも飯塚でも乗れるのがAT

234:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:55:22.56 tW306CKd0.net
>>81
分るなぁその感覚
元々バイク乗ってるとMTもあんまり苦にならないし

235:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:55:34.55 REdbOWRo0.net
>>225
もう今の時代それでもいいんじゃないのかな

236:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:55:44.09 t5uVbAOu0.net
MTなんて誰でも乗れるのに
マウント取りたがるチー牛が多てわらう

237:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:55:52.26 03duVtfi0.net
>>233
あと酔っぱらいな

238:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:55:57.42 Y7Vd6lSV0.net
>>26
いまどきAT限定にマウントとるお前も生きてる価値無いけどな

239:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:56:11.19 lXrgsC/V0.net
>>229
変速めんどーな奴はMT乗らないよ、信号の停止時にすら順にシフトダウンするような奴らばっかだよ

240:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:56:24.33 /7nufPkN0.net
一応MTで免許とったけど渋滞やら信号で止まりまくる日本の都市部での道路事情じゃMTなんて乗ってられない

241:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:56:27.66 jLQgcq6+0.net
>>182
最大のメリットかもな
ただ最近はモバイルバッテリーでエンジン始動が出来るからメリットも少なくなった
携帯充電に使えて車のエンジンも始動できるからな

242:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:56:30.19 GxHPhoSe0.net
>>179
だからどんどんバイクの売上台数が下がってるw

243:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:56:34.28 gWTJnkMV0.net
アクセル一回ぶぉんて吹かしてシフトアップする奴何なの
バイクでもアホだけどまだ変速が早いだけまし
車はもうそれ減速しとるがなw俺は屁コキ太郎と名付けている

244:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:56:39.61 lSLomGwp0.net
まあMT車乗ってみなきゃAT車の本当の良さも見えてこないよ

245:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:56:49.30 g92suQiv0.net
MTの坂道発進が苦手なとき坂道でエンストして後ろに下がっていく恐怖はやばい

246:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:57:00.64 tW306CKd0.net
>>229
どこを走るのかにもよるけど
まあ基本2,3,4辺りで頻繁に上げ下げしてしまうんだよなw

247:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:57:02.88 j0/Qbggt0.net
燃費なんて今時アイドリングならATでも余裕で20km超える
MTは趣味の世界

248:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:57:03.28 MlQcS7XV0.net
平成でも引越しやらで、2t車借りる時はマニュアルだったが今時はオートマなのかな?

249:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:57:03.72 YHRP6HVP0.net
AT限定免許でもMT原付を運転できるのは解せ怒和

250:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:57:07.43 oUkCNKw90.net
>>225
ノシ 

251:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:57:08.12 0iX8znFB0.net
>>199
スープラ開発責任者って中身BMWじゃん。86だってスバルだし
でBMWのスポーツカーってDCTやMTなんだよね。つまりその人がよく分かってないだけ
URLリンク(www.bmw.co.jp)

252:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:57:20.52 1wy+eDVK0.net
>>26
今時、船の免許も持っていない男も死んだほうがいいけどなw

253:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:57:45.40 KSCyfZtz0.net
中古で32万でいろいろ直したお(´・ω・`)
懐かしい、カワサキだけど青白カラーがかっこよくて買ったんだお

254:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:58:03.44 i+ldKYzX0.net
>>236
誰でもは乗れない
マウントとるものでもないが

255:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:58:19.02 g92suQiv0.net
>>251
ブラマスクスレの後に来たから眠気でノーブラ開発責任者に見えた寝よう

256:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:58:20.32 pPFUtSMe0.net
>>245
最近のMTはヒルスタートアシストがあるから楽

257:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:58:27.20 LoULQ1fvO.net
ヨーロピアンは古風だから

258:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:58:34.38 03duVtfi0.net
AMGはATでも速いw

259:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:58:37.80 jLQgcq6+0.net
>>248
前に借りた日産レンタカーはAT車しか扱ってなかったわ

260:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:58:41.66 /9BFKrlC0.net
>>238
マウントとはちょっと違うな
脳に欠陥でもあるんじゃないかと不安になるのだろう

261:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:59:17.64 B9D8nyBw0.net
>>232
ドライビングシューズは買わないが靴買う時は底があまり厚く無いものを選んでいるぞ

262:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:59:17.78 lXrgsC/V0.net
>>231
いいやATでカタログ値出す方が難しいよ
だってMTのカタログ値はプロの変速タイミングではなく、燃費無視した規定されたタイミング通りの変速だから燃費重視の運転すれば簡単に出せる

263:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:59:17.90 A0eNXo4z0.net
>>242
ATにしないから売れなくなってると?
一応試しにクラッチレスのAT型のバイクちょこちょこ出たけど、全く売れなくてすぐ消えたんだけど

264:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:59:22.29 5JHX52DI0.net
あー坂道発進まだ出来るかなあ
多分大丈夫だろうけど

265:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:59:23.05 FpZs5o2T0.net
ペーパードライバー俺からすると、ATでも運転てきるやつはすごい

266:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:59:42.73 nBHbrkSu0.net
>>81
リッターネイキッドで箱根走ってた時、そこそこのペースだったのに、Dトラの上手い人にあっさり抜かれたなぁ。

267:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:59:50.44 ls1bjS840.net
>>256
最近のMT?
最近のMTってカタログあるのか?

268:不要不急の名無しさん
20/09/17 22:59:51.33 GvzpdKR+0.net
>>213
すぐ慣れるよ?ATも
俺もMT乗ってたけど、ATよりMTが安かった時代だからね
その時求めたのは「安さ」だったけども
それをMT乗りたい言い訳に使ってるならごめんなさい
家庭の事情で色々あるよね

269:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:04.79 haYDVyAn0.net
いま、鬼滅の刃の新曲【炎(ほむら)】MVの完成度が凄すぎると話題に。
URLリンク(www.youtube.com)


 .

270:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:05.41 fND8l7bn0.net
複数人乗り回しの車はATのがいいよ

271:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:14.06 ASngdR+Y0.net
おれは運転に慣れてきてから
なぜ教習所でこれを教えないのか
不思議でならなかったが
「MTはATと同じ」
これを教えないと
ギアチェンジは別に必須でないという事を教えれば
ずいぶんMTが楽になる筈だが

272:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:24.90 RTlyjqsJ0.net
MT免許持ってるけど、もう運転出来る自信がないw

273:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:25.52 HUNCG/jN0.net
>>225
MT免許持ってるけど卒業してからずっとATで
私のMTに乗せたらガックンガックンして
怖いからもう二度と乗らないっていう人もいるんですよ(うちの旦那)

274:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:27.37 90GI3IrH0.net
向こうは女性でもMTらしいね

275:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:29.69 +IqDv1ps0.net
>>214
そそ
最初はMT乗ってても面倒臭くなってくる

276:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:32.39 VcYfERWt0.net
>>243
シンクロがヘタってると効果があるのでは? ?

277:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:43.84 5DcEDC/H0.net
>>6
まさに我が家
シエラの方だけど

278:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:44.24 CndDC9AC0.net
>>215
ヤンキーっぽいな。

279:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:00:54.93 x6AaE0EC0.net
運転免許無しかAT限定の助手席おねいちゃんに「2!」「3!」って指示出してシフトレバー操作させるロングドライブの暇潰しがMT車の醍醐味

280:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:01:01.58 ERLF+3Yh0.net
今時こんなの書くライター、よく飯食えるな。頭の中が、一昔前で止まってる。

281:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:01:02.65 TS8j/dRD0.net
ドイツやスイスは大卒の初任給が60万くらい
チョッパリはその3分の1以下だろ
如何にチョッパリが貧乏な浪費家だってことがわかるわ

282:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:01:11.12 LD32AHXx0.net
荷物積んでるとATじゃ急坂登れねーからな
商用車はどうしたってMTが必要な場合がある

283:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:01:13.23 90GI3IrH0.net
まあ、MTで渋滞多いと痛みそうで嫌だよな

284:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:01:16.63 03duVtfi0.net
>>270
たしかに
叔父家族が来たときの貸し出し用にAT車一台家にある

285:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:01:17.16 DFHenb0C0.net
クラッチって都内の道路だと足攣りそうになるんじゃない?

286:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:01:20.30 KMEqpXJb0.net
難しいからMT乗れずに限定免許を選んだ層の87%が低学歴低収入

287:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:01:23.55 inZcFX250.net
今のマニュアル車って
まだ押しがけ出来るんけ?

288:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:01:37.83 4bB2fuJz0.net
コックピットで操縦してる感覚が味わえるからなMTは
ガンダムが好きな奴はMT派だろう

289:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:02:14.56 ls1bjS840.net
>>265
俺は電車乗ると吐く
乗ってるやつすごいと思う
因みに大阪で電車の街だけど
コインパーキングに入れてでも車移動

290:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:02:16.18 d7AvDfXg0.net
>>236
今どき新規の半分くらいAT専用だよ

291:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:02:17.78 MAQjDvj30.net
>>209
安い農機具や除雪機にはヒモを引っ張ってエンジンかけるのあるね
ヒモじゃないけどディーゼル車は昔
ボンネットの所にハンドル棒を差し込んで手でグルグル回してエンジンかけたみたい
手でクランク回して圧縮するのかな?
それでエンジンがかかると腕を折る人が絶えなかったという

292:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:02:25.66 YakluReA0.net
>>22
半クラで坂道で止まってる練習すれば
サイドなんか引かなくても坂道発進簡単だよ
今時なら
傾斜感知して
ブレーキキープしてくれて
アクセル連動でブレーキ解除とかできるよね

293:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:02:25.98 CndDC9AC0.net
>>226
うん。変な言い方だけど、無意識に意識して乗るね。

294:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:02:33.52 lXrgsC/V0.net
>>268
2台持っててATのが沢山乗ってるけど、慣れてるのはMT

295:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:02:41.77 uEKr5Ool0.net
>>236
結構AT限定多いぞ
MT乗れない奴法的にも能力的にも多いぞ

296:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:02:48.77 jLQgcq6+0.net
>>270
癖出るよな
車によって繋ぐ位置が違う
あれは運転車の癖がつくのだろうか?

297:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:05.28 n0uRCoKr0.net
寄ってたかって課税国家の日本がAT税を導入しなかったのは奇跡としか言えない

298:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:16.80 55iXm99s0.net
>>214
都会はそうだろ?田舎だと100k走っても2,3回しか赤信号に引っかからない様な道が結構有るぞ(。・ω・)y-゚゚゚

299:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:21.82 TNRejjL20.net
>>270
乗られたくないからMTにするってのはある

300:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:31.55 RHkhNWmr0.net
>>280
ここにもたくさん同類がいるぞw
>>1のライターと同じ時代で時が止まってる奴が

301:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:37.57 J5B/S3fD0.net
>>231
今の車も前の車もMT車だけど実燃費カタログ値より良いぞ

302:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:45.59 T+pi9Rcv0.net
お前らもほんと今ならわかるだろ。
くっだらないことに踊らされて歳重ねちまったな、と。

303:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:46.49 HUNCG/jN0.net
>>288
そういえばゾイドが好きだった…

304:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:49.90 lXrgsC/V0.net
>>296
単にクラッチが減ってるだけ

305:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:03:53.44 oeaXTOoO0.net
昔のATと違って今のATはMTより変速が早くスムーズだから燃費もATのほうがいい
普通にMTがある車種のカタログ見てもAT(CVT)のほうが燃費がいい
カローラスポーツだとWLTCモードでCVTが16.4km/LでMTが15.8km/Lになってる
URLリンク(toyota.jp)

306:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:18.17 VcYfERWt0.net
>>271
近所に一人だけいます。軽トラ2速オンリー。88歳
表通りは走らないが爆音なのですぐにわかる。w

307:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:40.24 L8/dWlvP0.net
ヨーロッパってEV推進してエンジン搭載車の生産そのものを
止める方向で進めてるって宣言してる国がなかったっけ?
何か出して来る情報がちぐはぐだよな
現実と未来の予定は乖離してるって事なんかね

308:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:47.12 lXrgsC/V0.net
>>305
カタログ値ならね

309:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:52.25 ls1bjS840.net
>>286
難しいとか関係なく必要ないから限定しかもってない
事実MTに乗る機会がなかった
その浮いた金で中免取った
中免は意外と活躍してくれる

310:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:55.88 wLeopTdN0.net
>>268
どうして既に慣れてて、便利だと思ってるMTからATに乗りかえなきゃならんの?
MT乗りからしたらATはほんとに不便なんだよ

311:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:04:56.33 B9D8nyBw0.net
MTの何がいいかと言うとフィルターナシにエンジンを味わえるってことだな
環境性能に振る前のブイテックエンジンなんか良かったな

312:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:05:04.01 tW306CKd0.net
燃費なんて他の要素でナンボでも変わるもんだし
久々MTというかクラッチ繋ぐ感覚を味わってみたいものだよ

313:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:05:22.18 pc/9xD430.net
>>243
今の車はコンピュータ制御かなんかで簡単にギアチェンジ出来るけど古い車なんかは一回ふかして回転数合わせてやんないと上手くかみ合わなくてギアチェンジ出来なかったんだよ。

314:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:05:22.72 MAQjDvj30.net
>>296
人にMT車を貸すと高確率でクラッチ滑らせて返してくる笑

315:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:05:33.26 jLQgcq6+0.net
>>304
そうなんか
初めの2.3分くらい場所違うと慣れなくて違うMT乗る時嫌いだわ
慣れると問題無いけどあの感覚は好きに慣れない

316:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:05:41.31 YaA7N5IT0.net
パワーバンドやトルクバンドを外さずに
エンジンの美味しい所を使って走れるCVTは
クロスミッションみたいなものなんだが
キモヲタMT厨は理解出来ないらしいw

317:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:09.69 GvzpdKR+0.net
>>271
眼から鱗ですわ

318:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:10.20 nRz5xUSZ0.net
>>269
いいじゃん。こういう動画好き。

319:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:13.60 Wc5oT6Qk0.net
>>243
シンクロしてない頃の名残かな?

320:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:21.53 x6AaE0EC0.net
たまにMT車街乗りすると左脚脛の筋肉つりそうになるよね

321:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:22.43 m+7jNQ1R0.net
渋滞が多いとMTはつらいよね。
日本ではアクティブオートクルーズがついているATが便利だよ。

322:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:40.01 /HaV3gYb0.net
燃費に関してはプロが運転してもATに軍配が上がるんだけどな
この記事書いてる奴は、もう少しまともに取材しろよ

323:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:06:59.40 tW306CKd0.net
>>315
横だが
滑るというのかね、もう消耗も極限だと勝手にギアが変わったりもするよ

324:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:07:10.58 90GI3IrH0.net
>>316
CVTって変速時のロスが大きいから最近は7速疑似ステップが主流やん
変速域が狭いこと考えればATのほうが優秀

325:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:07:25.08 +2FXHMLx0.net
>>13
CVTは燃費良いかもしれんが
ATは燃費悪い

326:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:07:35.86 jLQgcq6+0.net
>>314
運転者によってそう言う事も発生するんだな
俺も滑らせて返してる事あるかもな…

327:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:20.79 jaT1FVCV0.net
欧州でレンタカー借りると普通にMTだしな。
しかもかなりハイギアード。
>>285
いや、全然。MTが当たり前だと思っているから。
ATはキックバック使っても加速が悪い。CVTは一拍遅れるから気持ち悪いし。

328:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:20.91 U2JXChi40.net
>>314
クラッチは人によって寿命が全く異なるパーツだよね。

329:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:27.68 7gHWRlMe0.net
>>305
カタログはATはDレンジのままだからECUまかせ、MTは細かくギアを指定されているから
燃費的に不利なゾーンも使わないといけないから必然的に落ちる。

330:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:27.84 EljoXKs+0.net
昔は触媒の無いストレートマフラーでも違反じゃなくてな、思い切り上まで引っ張って甲高いエキゾーストノートを聞きながら走ってたわ(。・ω・)y-゚゚゚

331:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:31.74 jLQgcq6+0.net
>>323
その経験は無いな
それはちょっと怖い

332:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:45.40 oeaXTOoO0.net
>>308
カタログ値=平均的な乗り方だよ
人によって違うからATでもMTでもエコドライブでどうとでもなる
アホみたいに吹かす奴の燃費なんて糞だろ
んでMTでスポーツドライブする奴は燃費なんて気にもしない

333:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:08:47.60 tjbmohoI0.net
車両価格が安いのはわかるんだけど燃費がいいって冗談でしょ
それともこれは車両価格も含めての話なのか?

334:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:00.61 GxHPhoSe0.net
>>263
違うw
一般人はできるだけ快適で便利で使いやすいモノを求めてる
そのメリットに対して価格や維持費がどうなのかで買う買わないを決める
発展途上国は安いから不便でもバイクを買うが発展すれば夏は暑く冬は寒く雨が降ったらびしょ濡れの不便極まりないバイクなんて買わない
趣味で買う希な人はともかく大多数の人々は不便極まりないMTよりもATを選ぶってこと
トヨタに限らず大衆車メーカーは儲からないMTは切り捨ててATやモーターに開発資源を投入していくってこと
もうMTの復権はないよ

335:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:05.40 EquMvt5O0.net
自分が好きな方乗ればいいだけで
MT派とAT派で争う理由も無いと思うんだけどな
互いに貶めてなんか良いこと有るのかね

336:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:07.93 B9D8nyBw0.net
>>316
車の腕を磨いてナンボだから自分でやってナンボなんだよ
速いだけのつまらん車なんぞいらん

337:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:17.11 wLeopTdN0.net
>>321
想像でそういう人多いんだけども、実際はそんなことない
スポーツカーみたいなクラッチがクソ重い車なら別だけど、普通の車ならアクセル踏むのとなんら変わりない

338:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:35.95 tW306CKd0.net
>>331
むかしブロスってバイク持ってて、最初から緩い感じだったんだが
で、盗まれた
帰ってきたらもうズルズルになってたw

339:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:46.61 vGqnnEc50.net
>>34
今時はそれ言い過ぎ、無くはないけどさ...
5-10年くらい前の車ばかりだよ
リースアップやレンタカー引退の車が来ている
あと売れすぎた車を中古市場から減らすために来たとか

340:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:47.61 lvpLnCoV0.net
昔はMTをふつーに乗りこなしてたけど
もうすっかり忘れちまっててクラッチがつながらないつながらないw

341:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:09:55.49 Rjs/IRFs0.net
>>52
アイドリングストップ付けるならバッテリーもそれ相応の物を取り付けるだろ。

342:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:13.71 FWpW84XD0.net
今はATの方が燃費がいいと聞いた気がするが
天才ドライバーがシフトしているようなものだからと

343:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:16.78 0iX8znFB0.net
>>214
エアプ乙、逆なんだよな。信号待ちが多いからMTの方が楽
ATはずっと動力繋がってるから信号待ち一つで物凄い神経使う。ブレーキ離した瞬間に勝手に暴走しだすのがAT
ブレーキ踏む足にかかってる力が違いすぎる。MTならさっと動力切り離せて平地ならブレーキすら踏まなくてもほぼ動かない
だから間違ってブレーキ離しても動かないから安心。アクセル踏んでも空回りするだけだから安心。一瞬で動力を切り離せ、また繋ぐのも自由というのが凄い大事
逆にサーキットで0.1秒競うんだったら2ペダルの方がいいと思う

344:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:19.40 rmqc2kIY0.net
86とか今のMTって坂道発進アシストようは下がらないようになってたような。

345:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:20.82 C7v/36az0.net
バイクはMTしか無理
車はずっとオートマで今さらMT乗れん

346:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:23.11 I9TJN7LM0.net
わしが営業職に配属されたとき専用車として貸与されたファミリアバン、カローラバン、ADバンはマニュアル車だったなー
ADバンは面白いもんで時代的な見た目は古くさくないバンなのにパワステが無いのを同僚は与えられてたなぁ
新人のとき一ヶ月程度受け持ったファミリアバンなんてフェンダーミラー仕様で面白かった
昔の商用車

347:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:10:51.27 792Bd8l20.net
>>208
おばさんですけど
今乗ってるRN1ステラ、あと何年乗れるかな
昔ながらのシンプルなMTは貴重

348:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:11:05.75 T+pi9Rcv0.net
新車をころころと買い替えるために働いてさ。
そしてそれが幸せなんだと信じて。MTよりATには幸せがあると信じて。
日本民族というは便利さ快適さに幸せのコアがあると思い込みすぎてるんだよ。
それでタワマン住民は下にコンビニがある、近くに駅があるから幸せ
だと嘯き(うそぶき)、それを聞かされる側も羨ましいし幸せなんだと思ってくれる
というコンセンサスがあったりする。言わんとすることわかるか?
アラウンド60だろよ?もっと大人になれってw

349:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:11:06.14 jLQgcq6+0.net
そういえば
ギアチェンジする時
ドスッて感じで思っ切りギアに入れる人
自分はソッとギアに入れるんだけど
どっちが正しいの?

350:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:11:15.90 z8xSMu+z0.net
>>17
マークXをMTにして売ったのもトヨタ…

351:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:11:46.40 VcYfERWt0.net
>>331
トラックだとあるみたい。
何速に入ってるかわからない。がたがたで

352:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:11:57.71 CmsrBWQ30.net
>>2
そう言いつつMT車関連スレばかり立てる尾前は気になって仕方がないわけだ

353:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:02.31 LL80OujF0.net
ミッション野郎は、
AT=オートマティック・トランス
MT=ミッション・トランス
とでも思ってるんだろうか?

354:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:06.17 ls1bjS840.net
>>339
いやアメリカは90年代のバブル日本車が今人気
GTRとかスカイラインとか
25年ルールとかの影響らしいよ

355:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:09.12 qUKHbhcT0.net
>>271
どういうこと
レバーガチャガチャしないと動かないよ

356:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:23.24 CmsrBWQ30.net
>>349
そっと

357:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:37.85 MQJVQ0s70.net
>>1
私は猿研究家です。(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)
猿の頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3つだからなのでしょうか、
猿に C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。
残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。
MT・・・Manual Transmission
AT・・・Animal Transmission

358:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:41.28 lXrgsC/V0.net
>>332
カタログ値は平均的ではなく、
試験に規定された通りの操作をした時の値
言うとおり平均的な値ならカタログ燃費なんて簡単に出せるはずだけど、容易には出せないだろ

359:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:12:46.80 MndeREPU0.net
>>343
Nに入れりゃあ解決

360:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:13:01.88 /HaV3gYb0.net
>>282
過積載は罰則もあるし、大事故の原因にもなるぞ
MT、ATどうこう以前の問題だ

361:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:13:04.33 90GI3IrH0.net
謎のCVT推し辞めてほしいわ
多段ATのコストカットに注力しろ

362:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:13:43.33 jLQgcq6+0.net
>>356
あれでよかったのか
ありがとう

363:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:13:43.95 tW306CKd0.net
トラックのコラムってなんでああいう風なの?
なんかメカニカルな事情があるのかな
どうもアレだけは苦手なんだよな

364:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:14:12.83 J5B/S3fD0.net
cvtはベルト、チェーンがスリップしないように油圧かけてるからエネルギーロス多いよ
多段トルコンATのが燃費良い

365:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:14:17.57 pPFUtSMe0.net
>>349
後者でいいんじゃないの
回転が合えば軽く力掛けるだけで吸い込まれるし

366:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:14:41.10 SR2EcE/W0.net
>>347
スズキがもう暫く頑張ってくれると思う

367:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:14:57.60 jaT1FVCV0.net
ホンダのエスとか3速までノンシンクロだからきちんとダブルクラッチ使って丁寧にギアを
入れる。

368:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:15:13.13 i4EuDuxB0.net
日本では安くないからな

369:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:15:16.32 M7a0VmpU0.net
86欲しいなー
車中泊も出来るしロードバイクも積めるし実用性も高そう

370:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:15:20.47 MrbN7rgq0.net
>>17
レジアスエースディーゼル4駆の6MTを熱望していたら
ディーゼルMTを無くした上にレジアス自体を無くしやがって

371:不要不急の名無しさん
20/09/17 23:15:23.93 GxHPhoSe0.net
>>343
今の車はカメラレーダーで渋滞時の前車追従も簡単にできてるんだよw
アクセルもブレーキも踏む必要がない
コレはATしかできないだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1365日前に更新/246 KB
担当:undef