【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致する」 ★2 [樽悶★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
844:不要不急の名無しさん
20/09/17 20:20:49.19 VPiBKpcW0.net
>>692
もう一つおかしい点を指摘しておく
>つまり、津古生掛古墳の築造時期までには、末羅國も伊都國も奴國も筑紫平野もヤマト王権の支配下となったと考えることが可能である
>この仮定において、仮に女王国が奴国もしくは周辺國だとすると、実際に女王が戦っていた相手は東のヤマト王権(吉備・畿内連合)で
>ある可能性が高い
上で書いたことの繰り返しになるが、3世紀以降は中国鏡の分布の中心が畿内に移り
一方、3世紀の九州では中国との交流痕跡がほとんどない
つまりこの仮定のもとでは、魏は邪馬台国を相手にせず、狗奴国と主に交流していたことになる
魏志倭人伝に書かれていることと逆になるので、邪馬台国が北部九州という仮定がおかしいと考えるべき


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

301日前に更新/315 KB
担当:undef