【大分】「邪馬台国は ..
[2ch|▼Menu]
671:不要不急の名無しさん
20/09/17 14:49:33.83 B+ezC2CR0.net
台湾は『後漢書』や『太平御覧』が3世紀の呉人・沈瑩(チンエイ)の『臨海水土誌』が書かれた当時から
17世紀の明未まで「流求=琉球」と呼ばれていた。しかし後半は「小流求」になり、
沖縄が同時に「大流求」と呼ばれたから、沖縄の支配下にあったことがわかる。
『明史稿』の「鶏龍伝(キールン)」=基隆(キールン)は、平地アミ族の記録だが、
勇を尊び奔馬のようにマラソンして一日百里を走る。男女とも髪を丁髷(ちょんまげ)に結い男は裸体で戦闘を好み、
勝者も死者も共に讃える……などと古代ギリシャ人+日本人に似た風俗を伝えている。
台湾のアミ族やタイ山地のアカ族は華麗な冠(かぶ)り物で知られるが、男性はみすぼらしい。
リス族やカレン族も同じで、ジョカジョカジョやスプー、サンといった三味線に合わせて女性が踊る。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

300日前に更新/315 KB
担当:undef