at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:38:19.09 tWkYK+6O0.net
二段階認証も効果ないのか

51:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:38:32.71 z2jo1rAe0.net
つまり今のみずほのセキュリティは事件があった後に強化したからってことか
まあでも強化しているだけマシじゃね、強化せずに放置している銀行があるんだから

52:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:38:37.20 MFRxWmdR0.net
>>26
同じく
最寄り駅前にあったATM無くなっちゃったから電車乗らないと駄目だんだよめんどくせえ

53:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:38:38.35 OdxlA0Gv0.net
三菱UFJってPayPayの対象口座にもなってなかったと思うけど、危機管理能力がハンパないのかな
都会人ならメインバンクはUFJみたいな風潮ってあるのだろうか…
私が住む田舎には支店すら無いので、縁遠い都市銀行ですけども

54:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:38:40.42 aRJrx8jy0.net
>>1
みずほよお前もか?!

55:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:38:47.37 MFm9jtGU0.net
>>19
スポンサーだからだな。

56:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:38:49.84 zE0/geuH0.net
宝くじの当選者情報とかも
ちゃんと守られているのだろうか

57:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:38:50.99 eNKF0C5d0.net
これはもうあかん、銀行はみんな金を海外や犯罪者に抜き取られる。
早急に日本の貯金1000兆を凍結して、
現金で国民に等分分配して流出を防がないと(´・ω・`)
1000兆を1億人で割れば一人あたり1000万円だ。
それが日本の復活の狼煙。

58:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:38:51.32 lFX14LCV0.net
>>32
いや基本使わない口座だから2年は記帳してないのよ
独身時代の旦那に内緒の口座

59:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:38:59.68 DLWRa0rD0.net
麻生終わった?

60:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:39:04.73 rTF2QLFE0.net
>>16
三菱UFJ銀行じゃない?
ってかさあ、タンス預金最強でしょう。
火事、盗難が怖いけど

61:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:39:10.27 Q0E4zlUp0.net
多要素認証あかんやんw

62:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:39:21.66 P2YTEZWw0.net
>>27
出金時の携帯での多要素認証を義務付けで防げるね。
認証変更は必ず窓口でマイナンバーなど使う。

関係ないけど、本事例は3年後ぐらいに
情報処理安全確保支援士の午後問題になると思うわw

63:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:39:22.29 27ESAMQQ0.net
みずほなんか使わねえw

64:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:39:22.73 T8Ig9Cz00.net
>>39
毎日記帳すればヘーキヘーキ
withドコモだよ

65:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:39:29.83 0f1GWQDH0.net
もうスレタイに悪意ありすぎる。みずほ悪く言う奴は>>2よく嫁
心配なら唯一突破されてない三井住友銀行にしとけ

66:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:39:33.85 rvZIRcq00.net
以前のセキュリティってどんなんだったんだろうな

67:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:39:47.86 YPdzmI2A0.net
もう不正出金だらけやんけ
いい加減にしろこの国

68:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:39:49.00 uWmEwGGN0.net
>>60
みずほが多要素認証してない時期だと思う

69:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:17.41 jzuUjanN0.net
おいおいみずほがやったわけじゃないだろ
早いこと犯人を捕まえろ

70:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:20.57 0f1GWQDH0.net
>>64
>>1よく嫁だったwww

71:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:21.29 bsg0Sbyi0.net
>>31
スイス銀行は超大型スキャンダルで3大のうちの2つが合併した。
もう一つのクレディ・スイスはその何年も前にアメリカのファースト・ボストンと合併。
東郷さんはたぶん今はピクテに置いているんじゃないかな?

72:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:24.65 1/yaMmTQ0.net
>>45
確かにな
ドコモが過去に同じ失敗してる、という内容のタイトルに変えて欲しいわ

73:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:25.02 HmdAHJbO0.net
三井はワンタイムパスワード導入してるから安心できる

74:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:25.36 3ddp6jzY0.net
>>63
みずほ「通帳は有料で購入して下さい」

75:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:27.79 T8Ig9Cz00.net
>>64
りそなと同じ対応したのにね

76:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:31.39 +0fJRzjg0.net
ドコモ口座は黒船かっ!

77:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:33.72 hWAZSCgF0.net
みずほはもう大丈夫ですよ…

78:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:38.72 PTD0SBM20.net
明らかに重大問題だと思うんだけど、なんでこんなに対応がぬるいんだ?

79:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:39.05 4Kz3dWQH0.net
ああ、金融庁のせいか
わかってきたぞ

80:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:42.36 wNOb1kdy0.net
UFJ以外使ってるやつは情弱って分かるんだな

81:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:54.58 liwFbxfO0.net
サイバー犯罪にはタンス銀行最強説

82:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:40:59.78 3+o2rmdS0.net
あーあ
もう信用問題どころじゃねーよ

83:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:00.16 I4foBlU80.net
一応、みずほ、三井住友、三菱UFJはマジで口座履歴確認したわ
あおぞら、新生は・・・定期預金だからいいか

84:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:00.42 VfQhc73n0.net
HP上で何もコメントしていなかったから
おかしいと思った

85:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:02.06 Onp1CAQp0.net
>『ドコモ口座』のサービスにおいて、銀行口座とドコモ口座の名義が一致していなくても使えるなど、
そりゃダメだわ
流石に今はもう出来なくなったようだけど

86:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:02.31 VxoWKM2G0.net
銀行メチャメチャだなw
穴だらけやん

87:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:03.05 pAuxpVZk0.net
隠蔽かよ
みずほが一番たちが悪い

88:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:04.97 7fUPjrnQ0.net
>>43
有料なの?
開設も繰り越しもお金払った記憶ないけど

89:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:05.42 DdzdAbkW0.net
二段階認証は?

90:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:11.04 y1/rY8DD0.net
ドコモ「アンチ乙今更サービス停止するわけにはいかないから」

91:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:17.97 hC7pCSB60.net
うわ、みずほもやっぱりあったのか、隠蔽してんのかよ?
預金は止めておくわ

92:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:27.92 yQtt8Y+i0.net
読まない奴がみずほ批判するのはなんなんだろう

93:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:36.77 jXZj1JI40.net
'
口座振替する時は
銀行から 口座登録住所に 簡易書留で 
○月○日より 口座振替始めます
心当たりのない方は 口座から引き落としされる前に 大至急ご連絡ください。
と 郵送するだけで防げるのに  最初にやっとけよ!

94:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:41.23 Q/OdlBM90.net
もう三井住友銀行しかない

95:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:49.92 z2jo1rAe0.net
>>77
フィッシングされたヤツが悪い、っていうルールだからでしょ
法的責任がないからセキュリティは強化しなくてもいいって考えだろう

96:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:51.27 DdzdAbkW0.net
>>45
ドコモは共犯者

97:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:41:55.38 /C1B3uP40.net
>>42
ドコモがよっぽどひどいよな
みずほは直後に対応してる

98:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:00.88 wGgKszyj0.net
みずっぽお前もかー!

99:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:01.68 VfQhc73n0.net
>>79
SBI証券の件でやられてるけど

100:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:02.31 liwFbxfO0.net
金融庁はドコモ口座のサービス停止しろ

101:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:20.81 0f1GWQDH0.net
>>74
そう言う意味では5大銀行のりそなは一番アンパイなのかもしれん

102:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:26.56 rRiSYNWY0.net
みずほはダメポ

103:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:30.03 4Kz3dWQH0.net
>>77
黒幕が居るからだろ

104:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:32.69 MFRxWmdR0.net
>>73
こんな事あると紙通帳の廃止は恐怖やな

105:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:34.03 DdzdAbkW0.net
>>43
>>87
有料は来年から

106:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:34.06 kgE1KQK10.net
これは主要銀行ほぼ全部いってるんじゃと思ってたらやっぱりそうか…

107:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:39.50 kvEyBlbi0.net
これって休眠口座とか無限に調べないといけない話なんじゃないの?

108:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:47.68 9BhkdMhv0.net
去年りそなが引っかかった時にみずほもやられてたと
りそな→ドコモ切り
みずほ→2重にして継続して今回被害は免れた
ってことかな

109:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:58.80 eQ805BXU0.net
銀行駄目だね
まあただの金貸し屋だからな
タンス貯金は強盗と火事がね…

110:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:42:59.70 VfQhc73n0.net
隠ぺいしていてたちわるい

111:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:43:04.49 xsgOzzhN0.net
メガバンのくせに

112:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:43:07.62 avrGn5U20.net
みずほは今年のサービスの大改悪でほとんど空っぽにしたからある意味大丈夫

113:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:43:08.53 T8Ig9Cz00.net
d払いの大キャンペーンは今月いっぱいやるので今月のサービス維持は死守するよ

114:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:43:22.91 /Kf7maC60.net
>ドコモが2019年9月下旬に踏み切ったのは、「セキュリティ強化とは逆行する形」(同前)のキャリアフリー化。
>すなわち、非ドコモユーザーでも、ドコモ口座のサービスを利用できることになったのだ。
>ドコモにおける名義の一致項目に目途がついたことなどを踏まえ、ドコモと協議を重ねたうえで 2019年9月に新規口座登録を再開しております

みずほ 「ドコモがセキュリティ強化したから新規登録再開するわ」

115:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:43:31.11 OW/CBvSu0.net
>>57
たまに出し入れくらいはしておかないと
放置口座として凍結された時に
通帳作った支店に物理的にいかないとならんくなるよ

116:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:43:31.77 rTF2QLFE0.net
>>52
三菱UFJ銀行を貯金用にしてる都民です
昔東京銀行だった時に口座つくりました。
合併して、東京三菱になり、そのあと東京三菱UFJ銀行
今は確か?三菱UFJ銀行かな。
都民だと、三菱UFJ銀行、みずほ、三井住友銀行あたりが皆さんメインかと。
地方銀行も、いい銀行あると思うけど
やはりメガバンクがすき。
貯金専用で、おろす予定当分ないなら、一番近い三菱UFJ銀行で口座ひらいてみては?

117:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:43:32.19 DdzdAbkW0.net
>>81
日本の金融危機
それだよ
日本の口座は全てハックされてる、といっても過言じゃない

118:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:43:32.78 JeJead7c0.net
情報抜かれてたんじゃなくて?

119:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:43:54.42 v91x3Dfl0.net
>>106
それが不正に紐付けされたのかは、口座の名義人本人に聞かないと正確には分からん

120:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:44:02.74 VfQhc73n0.net
よく通帳有料なんて言えるな

121:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:44:25.98 0bThvWJm0.net
これ、全行outだろ、全額docomoだけで補填なの?
つか、○pay系全部やられてんだろ、ホントは、

122:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:44:26.81 /C1B3uP40.net
記事をよめ
みずほよりドコモのクソさがわかる
過去事例があってすっとぼけた

123:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:44:27.17 ygvMzzWg0.net
ドコモふざけるなよ!

124:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:44:34.76 WXYjR/ve0.net
>>14
ていうか名義の一致はキャリアフリーなってからはやってたんだ

125:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:44:34.92 0f1GWQDH0.net
>>99
ドコモ以外もやられてるしSBI証券のこともあるしもうセキュリティが二段階になってないネット口座振替サービスは全停止するしかないよ

126:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:44:54.70 foMYWgC00.net
あーあメガバンもドコモロったか

127:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:02.15 WXYjR/ve0.net
>>120
ドコモはドコモの分だけ補償でしょ

128:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:02.71 3ddp6jzY0.net
十六銀行でホントよかった

129:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:19.66 wi0Gjaeu0.net
おまえらが嫌い?な楽天経済圏がますます最強になってないか?(。-_-。)

130:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:24.18 lFX14LCV0.net
>>114
5年に1度くらいは入金してるから大丈夫と思う
ありがと

131:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:26.14 bsg0Sbyi0.net
>>124
日経トレンディの特集記事によれば
セブンペイも2段階認証でした。

132:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:29.07 1PgaBjfP0.net
すみませんすみませんと口では謝りながら包丁を刺し進めてる感じ

133:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:33.88 3ddp6jzY0.net
>>125
り、りそな

134:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:45.06 DdzdAbkW0.net
>>119
通帳に税金がかかるかららしい

135:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:45.96 rRiSYNWY0.net
SBI証券の振込は確かワンタイムパスワードとかでは無かったな

136:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:46.11 ER2RUmYl0.net
これでも止めないドコモ口座

137:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:45:46.31 rTF2QLFE0.net
>>103
皆さんが、1000円だしてでも紙の通帳死守した方がいいかもしれないね。

138:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:04.90 tFWQUaQb0.net
みずほ銀行に入ってた貯金全部浜銀に移しましたわ

139:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:14.70 DdzdAbkW0.net
>>121
よんだよんだ
ドコモは詐欺師ってな

140:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:20.28 T9lOzOqk0.net
みずほは安全だと言ってた奴どこ行った

141:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:21.20 QjDgOcfz0.net
>>24
ノーノー。最後の砦はJAバンクだよ。
ただしJAバンクは職員が時々悪いことをする。

142:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:25.23 hWAZSCgF0.net
>>121
ぺいぺいもな。今になってドコモがこうなったからわしんとこもって言い出したやないの。

143:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:28.65 yvl+qSm/0.net
みずほもか。。オワタ

144:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:29.73 03AIZp7r0.net
みずほ銀行って反日の韓国へ多額の投資してんだっけ

145:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:33.03 1/yaMmTQ0.net
>>121
同じ失敗してるんだからタチ悪いよな

146:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:33.17 3ddp6jzY0.net
>>133
は?マジ?

147:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:36.15 VbPG2fT20.net
>>43
新規口座開設した人が有料だろ
いつからか知らんけど

148:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:38.70 0f1GWQDH0.net
>>130
マジかよ。もうお金どこに預けたらいいかわからんね

149:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:42.44 T8Ig9Cz00.net
>>114
更に本人確認で印鑑登録証明書とか必要になるので面倒だよ
何年も触ってない通帳は大変

150:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:50.96 pAuxpVZk0.net
で、セキュリティ強化前の不正アクセス、全部把握できてるのかねぇ?

151:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:52.37 v1IkG8bH0.net
ネットバンキングはもうマイナンバーカードで本人確認した上で口座作る仕組みにしとけ
口座作ったあとは、ワンタイムパスワード方式でよし

152:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:53.56 /Kf7maC60.net
>>136
有料化は新規口座からでしょ?

153:(。・_・。)ノ
20/09/16 18:46:57.06 AaGASPk+0.net
やっぱり三菱UFJ一強か
(´・ω・`)

154:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:46:59.45 sCR3SRek0.net
ドコモカシコモ

155:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:47:04.59 +sxWT0ud0.net
ドコモ口座って何の利点があるの?

156:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:47:24.81 Tv+c/HRO0.net
>>140
ろうきんも大丈夫だと思ったらペイペイ対応してて驚いた

157:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:47:29.25 vM0KU7NE0.net
安倍もいい時に逃げたな

158:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:47:33.56 bsg0Sbyi0.net
>>136
「暗証番号を入力して出力したと推察されますので、何の保証もしません」
おまえら雑民・貧民どもがうるせいんだよ。二度と来るな

159:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:47:36.83 N


160:s9wrtPJ0.net



161:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:47:38.79 rTF2QLFE0.net
>>121
auで良かった。ドコモだったらイライラとまらない。

162:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:47:44.32 0bThvWJm0.net
>>126
いや、docomo分は100%docomoが補填か?って意味で書いたんだ、、
(銀行側の補填は0ww)

163:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:47:48.99 bzbP1ADl0.net
>>18
協力企業がいるのかな

164:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:47:51.47 hWAZSCgF0.net
>>154
なんもないわ。どのぺいも口座とひっつける必要なんかない。

165:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:48:01.24 DdzdAbkW0.net
>>125
キノコ毒は潜伏するし
てか、安倍政権が終わるまでこの問題を隠していたんじゃ

166:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:48:03.12 ZIf9JxSH0.net
そもそもドコモ口座なんて、普通の人からは はあ何それ?
じゃないの?
どーでもいいよ、自己責任でいいよ

167:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:48:03.11 xbkjHJk/0.net
みずほダイレクトのパスワードを総当たりで破れるわけないだろ

168:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:48:08.31 Onp1CAQp0.net
>>98
それ三菱UFJに犯人が口座開いてただけで、銀行や預金客に被害はないんじゃね
やられたのはSBI証券とその顧客

169:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:48:41.95 OdInQBbC0.net
ID:DdzdAbkW0 ID:3+o2rmdS0
もうこれ、昭和金融恐慌と、同じだなw
1997年、アルバニア ギガねずみ講テラ破綻、アルバニア全土で、ペタ取り付け騒ぎ。ウルトラ預金封鎖、デノミ、財産税へ。アルバニア全土でテラ暴動、アルバニア国家崩壊。
1997年アジア通貨危機。
インドネシア、IMFオーダーでの、
ギガ増税、テラインフレ化、ハイパーブラックアウト、超スタグフレーション慢性化構造不況加速で、インドネシア全土で、ギガ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖。
インドネシア全土でスタンピード巨大暴動。スハルト政権崩壊。

1997年 アジア通貨危機時の、日本での、
三洋、山一証券や、北海道拓殖銀行や、宮城県内の、地方銀行 徳陽シティ銀行など、
金融機関の、同時連鎖破綻での、取り付け騒ぎ。
ここらみたいな、破局事態。
【リアルタイムで、日本全土で、あらゆる銀行預金がテラ流出中】
多数の地銀と、ゆうちょ銀行、イオン銀行で、不正な預金引き出しが多数発生。
預金者に、無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし、多数、出金。
【令和金融システム崩壊、グローバルギガ恐慌】
2020/9/9 朝日新聞 NHK FNN
幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ
堺屋太一 著 小説 平成30年 水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産
森達也 著 東京スタンピード 深町秋生 著 東京デッドクルージング
ラノベ 時空のクロスロード リセットワールド
故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
御堂地 章 著 小説 日本崩壊 村上 龍 半島を出よ 
此処等で、近未来おきうると予測されていた、ジャパンテラショック、
日本発の、全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖、
日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ、日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税
ハイパーインフレ、テラ ブラックアウト、超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw

170:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:49:02.98 3ddp6jzY0.net
>>166
正解。内部犯行臭いよね。

171:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:49:03.52 gyzX6inY0.net
>>164
ドコモ口座何それの人のほうが危ないんだってばさ

172:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:49:07.02 HQbtpuDH0.net
日本に安全な銀行は無死

173:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:49:08.40 lG1/DZ+z0.net
みずほもはやくチャージ停止しろよ

174:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:49:10.87 bsg0Sbyi0.net
>>154
見上げてごらん、夜の星を
見えるだろう、ドコモロ座が。
世界で唯一決済サービスになった星座なんだよ。

175:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:49:19.79 VbPG2fT20.net
ドコモロ解放前ならフィッシングかなあ
ツーカSBI証券まじで勘弁して

176:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:49:35.39 rTF2QLFE0.net
>>151
あ、そうなんだ。

177:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:49:38.91 QjDgOcfz0.net
>>164
ドコモユーザーでも知らなかったドコモ口座。

178:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:49:46.50 DdzdAbkW0.net
>>145
印紙税
一口座200円

179:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:49:53.43 z2jo1rAe0.net
>>171
昔の話だぞ

180:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:50:07.54 DdzdAbkW0.net
胡散臭い税金だけどな

181:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:50:16.02 6edC+Li70.net
チンパンジーに電子マネー

182:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:50:22.78 QGWJU5Mw0.net
>>1
これでデジタル庁はないわ
紙幣は震災の時にもっとも役に立つし電子マネーでは代用できないという事実

183:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:50:31.62 pCu3rbl90.net
>>36
誤解されるのは情報を公開しなかったみずほが悪い
この期に及んでも話を表に出さないみずほ銀行は論外
同じ穴の狢

184:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:50:32.44 P2YTEZWw0.net
一度も使ってない銀行で、自分名義で登録されてないかは心配だよね。
もし情報盗まれて作られてるとザルな銀行だと手口に使われそうではある。
後は、確認が甘い時代に作った自分口座の確認かな。

185:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:50:36.72 ikCBRGNv0.net
>>1
>ドコモ関係者が明かす。
誰だよ

>「(19年5月以前の不正利用を含めて)個別の取引については、事実の認否を含めて回答を差し控えさせていただきます。
出どころ不明の噂だけで記事書くな

186:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:50:43.66 GsXJYoNr0.net
今のこの国だと有耶無耶になりそうで恐ろしいな

187:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:51:06.73 8aciSm/l0.net
そんなことよりdocomoのHUAWEIスマホが米国制裁で使えなくなっても何の対応もされないことに文句言えよ

188:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:51:08.34 vZlltyHH0.net
>>43
今後見越して記帳封じる作戦だな
終わってるはここはw

189:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:51:11.46 WdV5RWn/0.net
ふざけんな一体どこに金入れておけばいいんだよ

190:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:51:11.51 FV58xkHO0.net
被害を小出しにしてくるね
結局過去の小さな被害対応を隠蔽してたから
今回の大量大規模被害を招いたと叩かれるだけだよ
銀行も電子マネー事業者もそして金融庁も

191:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:51:30.04 DdzdAbkW0.net
>>174
>>151
いや来年からは、新規口座開設の通帳発行&既存の口座の通帳発行にもかかるよ

192:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:51:32.43 58+c+wKc0.net
二段階認証とか意味無かったのか

193:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:51:33.22 N1CDD2dG0.net
スレタイおかしくね?
みずほ銀行が不正したようにみえるぞ

194:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:51:37.85 l/UhnSV30.net
銀行界に激震走る

195:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:51:38.76 lG1/DZ+z0.net
>>187
タンス

196:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:51:54.17 oxIRm5aF0.net
所詮ドコモは金を預かって無


197:いから危機意識は低い、銀行がギリギリと思う事を平気で飛び越す 銀行のセキュリティの甘さの根本はたった四桁の暗唱番号 変えるには、高セキュリティ口座を別に作れば良いだけ、これを許して無いのが金融庁な訳



198:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:52:00.38 wbm8xtJB0.net
ちゃんとみずほは停止して、改善して再開してたのか
だから被害は受けてないのね

199:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:52:23.73 vs2QRmxe0.net
本人確認する方がザルだったら意味のない本人確認

200:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:52:26.36 qX3bmkY50.net
みずほもゆうちょもだめか
三井住友はどうなんだ?おちたんか?
そしたら被害でているのは地銀だけとかいっていた頃とくらべて大分まずい状況になったな
最終的にどこまで被害額ふくらむんだろうな

201:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:52:27.85 DdzdAbkW0.net
>>184
金の延べ棒を床下に

202:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:52:35.73 Xf7ewrXJ0.net
>>1おいおい、みずほ銀行までヤラれたんか!!!
こりゃマジヤバイね

203:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:52:38.16 hWAZSCgF0.net
>>187
トイレ

204:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:52:41.39 wofGUsTl0.net
ここまで騒いでるのにだんまりだったのは
やはりやられてたんだな
おかしいと思ったぜ
りそなと同じで回線契約してる人だけのドコモ口座だった頃の不正
名義人不一致でも口座登録できるアホなシステムをドコモが堂々使ってた頃だな
この頃なら犯人わかったんじゃないの
飛ばしだったなかな

205:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:52:45.85 pCu3rbl90.net
>>183
みずほ銀行のセリフだぞそれ
お前現代文の偏差値50あったか
50あっても間違えるか

206:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:52:45.94 sCncg5AG0.net
>>193
銀行を信用しない頑固ジジイの勝利か

207:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:53:02.43 pTeaxL9S0.net
麻生のドコモ口 

208:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:53:13.62 bsg0Sbyi0.net
>>180
今度の大臣が有能なら、大災害でも耐えられる頑丈(ロバスト)なシステムを作るだろう。
おれは何をしてもNTT(東の実情しか知らないが)のインフラがぶっ壊れて。どうしようもなくなると思って
資産の5%1億円だけ家においてある。

209:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:53:16.60 xlWthdRe0.net
日本は金融も終わりか
ここまで落ちぶれるとは

210:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:53:22.43 0EFzMK6s0.net
安倍自民が関与してるのではないか。

211:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:53:24.60 VqYfjwl+0.net
電通に税金配ってる余裕はある

212:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:53:56.76 u/7Kz2Xu0.net
やっぱり、半島絡みの犯行なんだね。

213:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:54:01.05 /C1B3uP40.net
問題はみずほじゃない

214:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:54:02.71 1/yaMmTQ0.net
>>182
それな
大昔に作ったPayPalがあったの思い出してビビったんだが、銀行じゃないから問題なかったわ

215:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:54:26.54 EYxcYZ910.net
もうpay要らんだろ
そもそもクレカかプリペイドカードあれば泥はお財布ケータイ林檎はApplepayで使えんだからさ
もしくは口座紐付けを辞めろ

216:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:54:28.04 m5qj0mfM0.net
>>1
は?

217:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:54:37.65 rTF2QLFE0.net
>>157
は?

218:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:54:41.98 o9aAffDQ0.net
2019年9月以降に不正利用があればみずほ銀行はNGか。

219:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:54:53.68 T8Ig9Cz00.net
>>187
信金

220:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:54:54.13 dsmhXiZ80.net
もうだみだーうわー

221:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:12.75 vM0KU7NE0.net
この件も菅は官房長官時代のように木で鼻を括ったような答弁で終わり、多分

222:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:17.85 mF/BSR8t0.net
第2暗証番号の入力とか
いちいち


223:面倒だなと思ってたが 多少は効果あったのか



224:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:18.04 y8VTOnp/0.net
このスレタイだとみずほ銀行が不正利用したみたいだろ
逆だろ

225:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:21.76 gyzX6inY0.net
こういう事件って日常茶飯事なんだなということはよくわかった

226:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:24.42 tczXrWF20.net
>>210
みずほ行員だ!問い詰めろ!

227:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:31.67 bsg0Sbyi0.net
>>207
井上ひさしの大ベストセラー「吉里吉里人 きりきりじん」は
金をトイレの金隠しにして金を隠したというだじゃれで終わっていた。

228:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:32.84 DcZL5Qby0.net
最低限、外部と提携してる全口座の暗証番号を変更すべき。
4桁の数値の番号とか使いまわしてるだろうから、その手のものは全て変更を強制しても良いと思うわ。
不正に引き出された金だけ問題になってるけど、口座・暗証番号の組み合わせが
悪意のある者に渡ってる事の方が問題だと思うわ

229:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:36.76 FqSuBfJ70.net
ん?
そういや昔ドコモコウザとかあったような・・・
どうやって調べればいいだよ・・・
去年とかひどすぎだろ。

230:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:43.70 dLTa8G4e0.net
は?金融庁どころか総務大臣が明らかにしろっつってんだろ
差し控えてんじゃねぇよクズ

231:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:52.66 lHX905Ga0.net
リーマンショック級のドコモショックで令和大恐慌突入

232:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:55.24 +72mbuUJ0.net
なんか もう色々
アタックされ過ぎてw
これはドコモロ経由

233:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:55:59.03 sCncg5AG0.net
結局メガバンクで一番信用できるのはどこなんだろう

234:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:56:06.22 EYxcYZ910.net
>>206
いつまでもアナログ思考の癖にデジタル()に手を出すから
ゆうちょとかの口座と4桁暗証番号はアナログのみだから通用してたやつだからな

235:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:56:11.00 8qgJi4Je0.net
とりあえずPay系は怪しいとは思ってたんだ

236:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:56:12.57 y+A2SPWr0.net
大手銀行もなのこれ?

237:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:56:14.80 /C1B3uP40.net
>>222
違うよ
追及すべきはドコモ

238:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:56:28.32 1MkZDLN70.net
てかさ不手際は粛々と保証するとして、
早く犯人探せよ
どうせ海外にいて無理ですってオチなんだろ
頭の硬い警察は早く本腰いれて捜査本部つくらないと被害は増すばかりやで

239:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:56:30.41 5kKq4RPs0.net
すべての銀行がザル金庫だったか!日本の管理てその程度だったのか!

240:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:56:32.95 y8VTOnp/0.net
さっさとドコモを切ったりそなと、無責任に続けるみずほの差が出ましたね
あそこは誰も責任取らない事なかれ主義だからな

241:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:56:39.93 kvEyBlbi0.net
公共ギャンブル(オンライン)のJRAや競艇や競輪などのドコモ口座と同じことをやってる会社で
こんなトラブルないよね? 絶対にドコモが悪いでしょ?

242:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:56:41.75 DdzdAbkW0.net
>>212
VISAはTouchで決済出来るようになったから、スイカみたいに使えてるし
カードでいいわ

243:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:56:50.08 0EFzMK6s0.net
安倍自民が関与してるのではないか。
NTT dokomo 東京五輪2020CM うざい 東京五輪2020は中止すべき
1安倍総理の五輪招致の際の汚染水はコントローされてるという嘘はひどい。
2国立競技場建設で作業員が自殺したり事故死(転落事故など)ひどい状況


244:セ。 3桜田元五輪大臣の「復興よりも高橋さん(自民党の高橋ひなこ議員)」もひどい。 4大会費用がかさんでることは? 5東京五輪新国立競技場建設中に作業員が死亡 6人骨が187体出てきた。しかも完成間近になって。実態が隠されて発表になった。江戸時代に墓だったとか東京五輪組織委員会は言ってるようだが、本当なのか。殺人事件の遺体ではないのか。 こういうことを考えたら、とてもお祭り騒ぎできないであろう。安倍政権やその支持者に見られる不正隠しに加担している感すら否めない。ああいうCMは不快だ。 もちろん東京メトロも。JR東日本も、AOKIもMeijiも、パナソニックも 東京五輪は中止すべき。 まして今の五輪大臣は橋本聖子キス強要セクハラ暴行大臣。 [スレ作成日時]2020-01-05 20:11:13 NTTドコモは安倍自民党と変なつながりがあるのではないか。 だからあんな変な東京五輪2020を強行する安倍スガ自民党/森喜朗らと一緒になって洗脳CMを流していたのではないか。



245:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:57:27.08 ikCBRGNv0.net
>>202
みずほが事実かどうか含めてコメントしないのになんでいい加減なソースで記事書いてるの?馬鹿なの?
って言ってるんだが??

246:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:57:36.73 EGm0YVMj0.net
>>235
半沢直樹見てたらわかるだろw
バンカーなんて毎日顔芸やってるだけw

247:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:57:44.99 VfQhc73n0.net
>>166
この件では偽口座だったということは
身元確認に問題あったわけだから
ゆうちょも同様に

248:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:57:48.53 FV58xkHO0.net
みずほにしろりそなにしろ被害の経験や改善対策を公表しないから
他の事業者と経験値共有が出来てないんだよな
少なくとも金融庁は各銀行に秘情報としてみずほ、りそなの
事件内容を共有させるべきだったんじゃないのかね

249:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:57:49.20 iFevCtaE0.net
一旦ドコモは凍結しないとダメだろ

250:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:57:58.38 3t9oxwBe0.net
みずほとドコモの組み合わせならスパイ反社工作員も納得のライン

251:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:58:04.37 7+DODLWb0.net
通帳なくす意味が・・・・

252:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:58:17.51 0EFzMK6s0.net
安倍自民が関与してるのではないか。
NTT dokomo 東京五輪2020CM うざい 東京五輪2020は中止すべき
1安倍総理の五輪招致の際の汚染水はコントローされてるという嘘はひどい。
2国立競技場建設で作業員が自殺したり事故死(転落事故など)ひどい状況だ。
3桜田元五輪大臣の「復興よりも高橋さん(自民党の高橋ひなこ議員)」もひどい。
4大会費用がかさんでることは?
5東京五輪新国立競技場建設中に作業員が死亡
6人骨が187体出てきた。しかも完成間近になって。実態が隠されて発表になった。江戸時代に墓だったとか東京五輪組織委員会は言ってるようだが、本当なのか。殺人事件の遺体ではないのか。
こういうことを考えたら、とてもお祭り騒ぎできないであろう。安倍政権やその支持者に見られる不正隠しに加担している感すら否めない。ああいうCMは不快だ。
もちろん東京メトロも。JR東日本も、AOKIもMeijiも、パナソニックも
東京五輪は中止すべき。
まして今の五輪大臣は橋本聖子キス強要セクハラ暴行大臣。
五輪水球会場・辰巳国際水泳場でアスベスト見つかるTBSニュース2019・12・30
 東京オリンピックで水球会場となる「東京辰巳国際水泳場」で、屋根を支える柱からアスベストが見つかっていたことが分かりました。
 東京・江東区の「東京辰巳国際水泳場」は、去年10月から東京都が車いす席の増設などの改修工事が実施されました。東京都によりますと、おととし行われた工事の事前調査で、屋根を支える柱の2か所からアスベストが見つかっていましたが、除去などの対策はとられていませんでした。その後、外部からの指摘などがあったことから、方針を転換し、対策を講じることを決めたということです。
 アスベストは、1993年の竣工当時に耐火材として吹きつけられたもので、通常立ち入りができないエリアにあり、東京都は「法的にも問題はなく現状でも安全だが、封じ込め対策に努めていきたい」としています。

東京五輪は中止すべき。
まして今の五輪大臣は橋本聖子キス強要セクハラ暴行大臣。

NTTドコモは安倍自民党と変なつながりがあるのではないか。
だからあんな変な東京五輪2020を強行する安倍スガ自民党/森喜朗らと一緒になって洗脳CMを流していたのではないか。

253:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:58:17.67 bRsdgiFX0.net
やっぱ、現金に限る!給料は現ナマ

おやじ狩りが再び流行る

職業実習生の脱走者や移民も乗じておやじ狩り、ついでにレ〇プ

警察も行政も知らんぷり、自分の身は自分で守る風潮に

裏ルートで拳銃が流行りだす、拳銃規制緩和のデモ運動

アメリカの銃メーカーほくほく顔w。ありがとうABE!

254:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:58:34.86 W/wY0YZ30.net
もしかして、地方銀行はこれらの事を知らされず提携してしまった被害者なのか

255:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:58:38.60 DdzdAbkW0.net
>>234
ほんとそれ、犯人捕まえたら国民全員で石打ちにするべき

256:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:58:57.39 P2YTEZWw0.net
まぁよくわからん!て人は、
全額補償してくれる銀行を使えば良いよ。
メガバンはそういう意味だと安全。

257:不要不急の名無しさん
20/09/16 18:59:02.88 ZAQgwBmN0.net
昔からガバガバ?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

528日前に更新/176 KB
担当:undef