【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
455:不要不急の名無しさん
20/09/16 04:35:03.92 JiyqfS2U0.net
邪馬台国を隠す隠さない以前に全く関係ない国なら出てこないよね
富士山を出さないのは土着信仰への当てつけだと思うけど

456:不要不急の名無しさん
20/09/16 04:37:45.23 G0USC6b70.net
>>453
てか普通に豊璋は中臣鎌足と比定されるんで藤原氏は百済系
桓武天皇に始まった話じゃないからな

457:不要不急の名無しさん
20/09/16 04:37:45.67 96pYmWw50.net
>>454
半島経由でも安全に往復できるわけじゃあるまい

458:不要不急の名無しさん
20/09/16 04:46:09.87 3Hhy6j5R0.net
>>455
そもそも噴火を繰り返していた富士山周囲は農耕に向いていない
登呂遺跡みたいに一瞬で津波や洪水やテフラ(火山灰)に覆われ保存状態の良い水田跡になる
運が良くても大災害と大災害の間に発展できるだけ

459:不要不急の名無しさん
20/09/16 04:53:15.44 3Hhy6j5R0.net
>>457
いやいや、倭国軍が渡った時期は偶然なのか知ってたのか東風(俳句で言う春の季語)の季節
遣唐使も東風吹く季節に渡海してれば成功率上がってたでしょ
でもなぜか台風シーズンに出発して難破繰り返してる

460:不要不急の名無しさん
20/09/16 04:59:38.24 3Hhy6j5R0.net
>>457
文官や僧が行った遣唐使と武官が行った倭国軍派遣では、気象の知識に差があったのかもしれない
それとも、ただの偶然?

461:不要不急の名無しさん
20/09/16 04:59:40.57 G0USC6b70.net
ふざけまくってる皇暦なんてのも別に大きく見せようとして在位年数や存命年数を大きくしてるわけじゃなくて、純粋に当時は1年の基準が短かっただけの話だろう
それまでは二期作の収穫が一年の基準になってたんだろうとよく言われるけど
年数が現実的になる以前の存命年を半分にすると全ての辻褄が合うんだよね
卑弥呼を天照と比定するとニニギから三代目の神武が西暦300年前後に即位
そこで完全な中央政権が出来上がるわけだ。それが纒向
それまでは共立といえども従わない勢力がいたのがようやく完全に統一されて「大王」を名乗れるようになる
もし統一前の邪馬台国を隠したい意図があるならば魏志にある中国への朝貢の事実を隠したかったんじゃないかな

462:不要不急の名無しさん
20/09/16 04:59:43.99 UwSmjq1N0.net
>>6
中国の人は説明すれば納得して守ることが多い。
朝鮮の人は我ガー我ガーの人が多い

463:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:03:27.56 gl9SRlxo0.net
>>444
>邪馬台国の描写にかなり酷似している
当たり前だ。
酷似するように捏造してるんだから
URLリンク(www.yoshinogari.jp)
ホーム > 吉野ヶ里遺跡の紹介 > 北内郭 > 復元の考え方・経緯等
>基本形態
復元形態を策定するため、参考とした絵画土器や家屋文鏡には、
重層楼閣や特徴ある建物の様子や棟、軒先飾りおよびシンボルの鳥が描かれており、
弥生時代の建物をうかがい知る有力な資料となりました。
遺構の柱間隔、柱太さや柱穴の深さ等の検討により、
H5年に奈良県田原本町の唐古・鍵遺跡から発見された絵画土器に描かれている
3層2層建ての楼閣建築を想定しています。
ここが大事
>H5年に奈良県田原本町の唐古・鍵遺跡から発見された絵画土器に描かれている<
>3層2層建ての楼閣建築を想定しています。<
つまり魏志倭人伝の記述に合わせるために
唐古・鍵からパクったwww
唐古・鍵出土 3層2層建て楼閣の絵画土器
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

464:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:05:17.14 0mnohm9Z0.net
ねーよ。
別府なら温泉にまつわる記述が残ってないわけがない。

465:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:09:12.17 RbbPmKkA0.net
神話では道後温泉と地下で繋がってるんだろwwwwwwwwww

466:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:09:54.94 mnEPjKll0.net
>>450
伊都国(糸島)に一大卒が居て帯方郡使が常駐してるとあるので、
そこまでだろ。

467:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:11:05.53 3bCB3kgc0.net
歯冠サイズの地理的変異 長岡朋人2003
URLリンク(i.imgur.com)
現代 近畿----関東--北九州
近畿は歯が大きく、北九州は歯が小さい。関東はその中間。
両地域の相違は、短頭傾向を持つ近畿の集団と長頭傾向を持つ九州の集団との違いにみられるように、頭蓋計測値でも認められている(Nagaoka.2003)
したがって、両地域の相違は歯冠サイズに限定した現象ではない。
同心円的構造の背景として、外来集団の渡来は不可欠ではあるが、もう一つの重要な要因として近畿の歴史的・社会的環境要因を考えた。
近畿は歴史時代における政治・経済・文化の先進地域であり、そうした地域に特有な社会環境が遺伝子頻度の変化、例えば渡来人遺伝子の増加をもたらした可能性があると指摘した。
本研究の結果は長岡・熊倉(2002)の結論と矛盾しない。
近畿地方の特異性の解明にはさらに近世以前の資料の蓄積を待たないとならないが、本研究の結果は、日本人形成史の研究に寄与する重要な知見であると考える。

468:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:15:26.78 cupKyPa50.net
別府温泉で卑弥呼フィギュア販売!?

469:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:16:08.60 NjZ8jg0m0.net
>>1
こういうインチキばかり言うのやめろやボケ
九州チョンコどもしばくぞボケ

470:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:16:23.62 0mnohm9Z0.net
>>429
材木に関しては時代を遡るほど伐採されていない大木が残っていたから大きなサイズのものが取れた。
現代の木材を基準にサイズを類推するのは愚か。
出雲大社の本殿は現在は高さ24m程度だが、平安時代は48m、上古には96mあったと言われる。
過去には屋久杉のような樹齢を経た大木が豊富にあり、それを使って建造物や船を作っていたのだ。

471:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:22:34.48 3Hhy6j5R0.net
>>463
吉野ヶ里は国営だからな
国土交通省とかが、東大京大の学者集めてやったことだから地方民は関係ない
佐賀の議員なんかだと口出しできただろうがな

472:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:24:34.52 RbbPmKkA0.net
九州はやっぱりおもしろいよね

473:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:26:37.37 3ZElaqWe0.net
大分は巨石文明についてもう少しスポットを当てて欲しい

474:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:28:08.81 RCRBsl9r0.net
邪馬台国を街おこしに利用するのが大杉

475:不要不急の名無しさん
20/09/16 05:31:05.05 gl9SRlxo0.net
>>465
伊予の松山 名物名所 三津の朝市 道後の湯
音に名高き五色素麺 十六日の初桜 吉田さし桃
小社若(こ かきつばた) 高井の里のていれぎや
紫井戸や片目鮒 薄墨桜や緋の蕪(かぶら)
チョイト 伊予絣(がすり)
「ていれぎ」和名オオバタネツケバナの松山地方での方言


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1320日前に更新/143 KB
担当:undef