「ダサイタマ」返上な ..
[2ch|▼Menu]
907:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:14:53.00 A5zykI8J0.net
埼玉には新幹線が走ってるけど、
モノレールなんてモダンな乗り物はない
中学校なんて素敵な名前の駅もない

908:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:17:05.79 ZeZHov3G0.net
>>907
埼玉の新交通システムにはちゃんと冷房ついてるし。
URLリンク(toyokeizai.net)

909:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:18:23.33 Fp7b0X+s0.net
ソースに東上線の話題がない…
東武マジで東側の開発しかしねーな

910:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:23:09.09 BWAd6zGi0.net
千葉は呼ばれてもいないのに、埼玉をディすらないと存在感を出せないのか。

911:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:23:45.10 A5zykI8J0.net
>>909
日光や鬼怒川に行く特急を優先させるから
金のかけ方が違う
人身事故が起きても復旧までの時間が違う
過去には池袋から秩父に行く特急もあったけど

912:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:25:02.36 jf0bNz2l0.net
横浜市や千葉市みたいに100m級の丘陵がない
東京湾からの大津波で水没するのは埼玉ですね。
千葉の都市部は台地と埋め立て地、そして埼玉の都市部は低湿地が大半。
誰でも知ってるけどね。
さいたま市の標高(最高海抜)・・・20m(さいたま市桜区)
さいたま市中央区(最高海抜)・・・16m(平均海抜8m)
千葉市の標高(最高海抜)・・・・・103.6m(千葉市緑区)
千葉市中央区(最高海抜)・・・・・35.2m(平均海抜15m)
横浜市の標高(最高海抜)・・・・・159.4m(栄区)
横浜市中区(最高海抜)・・・・・・39m(平均海抜17m)
こう見ると、さいたま市はすぐに水没する 市の大半が低地
横浜市や千葉市みたいに100m級の丘陵がない
「大津波が来ても埼玉は安全」だと思ってるのは埼玉だけw
そもそも津波が来るような沿岸部に家を建ててる神奈川県民や千葉県民は少ない。
人口集中してるのは台地の内陸部。
それに比べ埼玉県の人口集中地帯は内陸部の低湿地が多いため、東京湾からの大津波が来たら被害を受けやすい。
地震はいつどこで起きるかわかりません。日頃からの備えが大切ですね。

913:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:25:49.40 ZeZHov3G0.net
>>911
でも、館林・南栗橋以北に関しては特急以外は冷遇されまくってるぞ。

914:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:25:55.15 Suni//cQ0.net
このスレのレスの半分は千葉人w
ド田舎千葉人が埼玉を意識しまくってるのか良くわかるスレw

915:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:27:43.24 jf0bNz2l0.net
なぜだか
千葉大学出身 おお〜!
横浜国大出身 おお〜!
埼玉大学出身 クスクスww
神奈川の代表的企業:日産、富士通ゼネラル、日本ビクター・・・・おお〜!
千葉の代表的企業:キッコーマン、イオン、ZOZO、オリエンタルランド・・・・おお〜!
埼玉の代表的企業:しまむら、山田うどん、日高屋 クスクスwww
 

916:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:30:44 1Ag4Adhj0.net
>>1
住みたい街ランキングに千葉が少ないのも納得
地震多いのに地盤緩々で液状化するし、台風で1ヵ月停電するしな

917:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:31:00 A5zykI8J0.net
>>908
つまり冷房ないと暑いと

918:不要不急の名無しさん
20/09/09 12:37:11.47 ZeZHov3G0.net
>>917
千葉の鉄道全てがエアコンなしなら、その理屈もアリだな。
・・・あ、千葉県にはエアコンなしのディーゼルカー走らせてる私鉄もあったな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1388日前に更新/268 KB
担当:undef