【米中】米、中国半導 ..
[2ch|▼Menu]
2:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:06:26 pY7BjwPc0.net
あほだろ

3:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:07:00.62 eIYXDSb30.net
どんどんいこう!

4:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:07:45.61 OWKhoZIx0.net
アメリカに工場作ったら解決するよ!
日本の自動車がそうだった
なお国内の国民生活は糞になる

5:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:07:56.81 7dlMw7rY0.net
最近の戦争はなんか温いな
ちゃっちゃとやったれや

6:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:07:58.88 bq+jjf550.net
これやらないと意味ないとは思ってた

7:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:09:04.79 fCATKb2E0.net
世界(アメリカ除外したほうが早くね?)

8:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:09:09.49 A6xGdRoA0.net
よし、やれやれ

9:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:09:24.31 v5Sxpvqr0.net
じわじわくるな
是が非でも中国にハイテク産業の覇権を渡さないという強い意志を感じる

10:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:09:32.56 2ZN7OiRp0.net
安倍「習近平国賓来日万歳」

11:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:09:44.26 mQijbIFP0.net
>>4
アメリカのライン工は時給3k円…

12:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:09:57.70 RVtmuVPd0.net
日本が「よっしゃ!乗るしかない、このビッグウェーブに!」
ってなったあと、アメリカは平気でハシゴ外すからな。

13:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:10:01.47 UcTHAqG70.net
Huaweiの次は
どこが死ぬの?

14:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:10:06.12 jmKLFfo20.net
>>7
それはない

15:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:10:29.55 DAzoGQOR0.net
アメリカでもここに作らせてるファブレスあるだろ 大丈夫か?

16:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:11:01.68 MAbBcgw20.net
>>7
半導体は、アメリカの特許使わないと作れないよw

17:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:12:05.89 34LWXjOL0.net
>>4
中国は日本の凋落を見てるからやらないだろうな
通貨高も絶対させないだろう

18:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:13:05.62 f5SqeAiQ0.net
ハイテク残業だけ狙いうちしたいだけだな
ファーウェイが怖いんだろ
Google超える存在だしな

19:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:13:54.86 v5Sxpvqr0.net
あくまで企業ごとの指定だから製品ごと指定された日米貿易摩擦に比べれば
まだまだ生ぬるいとも感じる
時間がかかりそう

20:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:15:09.97 JX8qhLZO0.net
ダブルスタンダードの米国
GMとシナの自動車屋は提携してていいのか?

21:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:15:10.31 2uwfgD/10.net
日本も過去やられたからな
「俺たちアメリカ様が永遠に一番、それを脅かす存在は理不尽であろうと叩き潰す」
そんな感じ
正当性だとか正義とかそんなのは関係無い
中国に正当性や正義が有るってことではないけどね

22:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:15:14.96 hk+hMOMy0.net
次はルートサーバーから遮断だな

23:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:15:58.12 /c/JOWww0.net
とらんぷさんは世界の救世主ですね。
悪魔の侵略・覇権国家中国共産党。
悪いのは中国では無く、中国共産党。共産主義・共産主義者。

24:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:16:17.84 Yg6igDMn0.net
米国が本気になると怖いな。
この方針が議会主導だから大統領が変わっても流れは変わらない。
半導体は設備産業だから装置と材料、建屋を揃えて条件を買ってくれば
ある程度作ることができるが、装置、材料、設計ツールも米日企業が
抑えているからこれを回避して半導体を製造することは不可能。

25:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:17:02.57 bq+jjf550.net
でもSMICだけだとちと弱いな

26:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:17:10.00 LlKNIziP0.net
>>1
でもこれやると アップル、GM、テスラ死亡

27:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:17:26.13 QSP/10010.net
まぁ当然の流れだわな
勿論まだまだ締め付けは進むだろう
当たり前だけどアメリカと取引したがってる国なんて山ほどある訳だしな
逆にアメリカの中国外しを受けて中国と取引したい国はどんどん減っている

28:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:17:46.96 FtHRDlEx0.net
世界4位のスマホメーカー、中国OPPOは制裁やらんの?

29:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:18:50.44 5B4RJLya0.net
これは中国国内の通信技術終わるな。引き抜きも禁止されるだろうし、引き抜かれた人も情報渡したら用済み&情報漏洩で逮捕もあるな。

30:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:19:10.63 JIhcVVfF0.net
まぁアメリカは昔っからこんなだけどな
中国の「国が命令したらそんな情報でも盗んで持ってこい」って法律はともかく
日本だって「日本車安いんじゃー!こんなもんぶっ壊せ―!」言われて散々難癖付けられた
相手が中国だから「いいぞもっとやれ」って言うのは分からんではないが
この矛先が日本に向いたら地獄やぞ

31:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:19:31.54 WaorFNhQ0.net
OPPOは大丈夫なの?

32:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:19:39.27 glX+wUUw0.net
経済制裁をいくらやも中国の体制に変化はない
台湾と軍事衝突するつもりだろう
毛沢東はなにかあると 金門島砲撃をやってた

33:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:20:07.82 8CpxjVNW0.net
頑張れ、チャイナ以外の半導体メーカー。コリアも目を覚ませ!

34:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:20:24.35 tpvvQ6K00.net
台湾のMediaTekがCPUとか無線Lanを作ってるが、ここはいいのか?
TSMCに発注しているだけ?

35:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:21:08.08 aqWgvAGG0.net
中国ほどの規模があっても日本と同じことになるんだろうか?

36:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:21:12.55 KRnP14Jx0.net
そのうち中華端末がこの世から消えるのかな
ついでにアマゾン他を汚染してるパクリ家電なんかも頼む

37:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:21:22.37 v5Sxpvqr0.net
>>30
日本に向いてたから失われた30年だったんですよ
もう日中の順位は逆転しようがないので日本は晴れて釈放!w

38:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:22:29.18 QSP/10010.net
>>32
チャンコロに台湾相手だろうが 軍事衝突するだけの根性がある訳無いだろ
口だけのへたれチャンコロってのは世界共通語だよ

39:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:23:21.83 g6bpqE3q0.net
サムスンも頼む

40:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:24:01.30 epsw4OhE0.net
中国半導体オワタwww

41:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:24:09.98 QGtBFNjO0.net
トランプは民主主義の守護者だな。

42:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:25:08.79 0R6M/U3k0.net
中国半導体終わったな。

43:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:25:29.03 0R6M/U3k0.net
損はアーム売却していなかったんだっけか。

44:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:25:40.59 DAzoGQOR0.net
SMICは内需で売上高が高いだけで、別に最先端技術水準のファウンダリじゃないだろ
そんな事するくらいなら、TSMCやintelやSamsungやMicronやNXPの中国国内Fabを閉鎖させたほうがインパクトがデカい

45:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:25:57.33 v5Sxpvqr0.net
叩けば埃はいくらでも出るんだから口実は何でもいいんですよ
重要なのは叩く意味があるかどうか

46:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:26:00.22 qF8c3x+40.net
>>22
それやったら下手したら戦争にならん?
また、韓国を遮断してしまえとかたまに思うが。

47:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:27:57.80 dk+fK5My0.net
中国依存がヤバイのは確かだけどな

48:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:28:32 fsKpOspn0.net
>>46
中国が金盾で遮断しても戦争になってない

49:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:28:44 nLlAIrVC0.net
OPPOとXiaomiもはよ

50:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:28:53 td8k7CO70.net
ディールの一環に過ぎないからな
どうでもいいって人が増えてほしいね
中国が土下座すればいつでも状況が変わる可能性ある
キンペー政権は中国で安定しつつあるように見える

日本は核武装と武器国産化をなるべくがんばること
そうすりゃ対応できるでしょ

51:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:29:05 qF8c3x+40.net
>>38
中国というか支那は昔から内乱ばかりで他国から侵略されてばかりだな。
他国に勝ったことあったかな?

52:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:29:07 JIhcVVfF0.net
>>37
まぁ実際アメリカは一回完全に日本を見捨てたよな
株価8000円台、円ドル70円台とかになっても一切手を緩めなかったしw
出口探って株価と円が戻った時に即座に
「いやー、お互い大変だったね」つって握手求めてきた時は笑ったわ
「日本が大変だったのはおめーの所為だよ」って誰もが思ってるだろ、外交筋は

53:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:29:16 B4iIatrN0.net
キンペーは野心を表に出しすぎた
後10年我慢していればアメリカと互角やれたし20年我慢していれば勝てたのにな

54:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:31:25.99 omgbKicj0.net
>>7
甘い甘い

55:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:31:41.84 DAjZBusL0.net
SMICって最近14nm量産始めたばっかで
intelにすら追いついてない

56:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:31:49.97 8m0n2gVC0.net
日本の半導体もアメリカに潰されたからな〜
リストラされた人材をサムスンがヘッドハンティングしたり
研究データーを韓国に流出させたりして上がって行ったんだよな

57:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:32:27.29 v5Sxpvqr0.net
>>52
敵味方が入れ替わるのは戦国の世の常
生粋の日本人にとってはむしろ慣れ親しんだ空気というか

58:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:32:43.82 bb6H9mR30.net
選挙が終わったら、ガッチリ握手するよ

59:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:32:46.98 qF8c3x+40.net
>>48
金盾なんてレベルじゃなくて、ルートサーバ(DNSサーバ)だから、通信できなくなるぞ。
中国国内専用ルートサーバ建てるなら話は別だが。まあ中国以外へアクセスは出来なくなるが。

60:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:33:20.07 94tiZChu0.net
こうやってアメリカが締め上げていっても
20年後には日本は中国に小突き回されるだけの雑魚になってしまってるだろうとしか想像できないのがゾッとする

61:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:33:27.75 6exM9hNG0.net
>>14
イギリスがアメリカによって没落させられたあとは誰もイギリスの方なんて向かなかったけれどなw

62:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:34:32.95 v5Sxpvqr0.net
>>60
それは習近平の手腕による

63:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:34:42.75 omgbKicj0.net
中国版プラザ合意 来るよー

64:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:34:48.40 epsw4OhE0.net
>>60
スガ二階が既に頭こすりつけ土下座してるが
20年後には日本はキンペイ王朝の属国ですなww

65:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:35:06 4wXmNvw/0.net
アメさんやもう面倒くさいから中国と断交したら?

66:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:36:08 v5Sxpvqr0.net
>>65
米ソだっていきなりMADだったわけじゃないよ

67:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:36:12 iyDMifon0.net
EUも掌返し始めてるからな

68:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:36:21 +Wqs0EtK0.net
ロイターが制裁されるのかと思った

69:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:38:09.18 R9/nQTtK0.net
5chの五毛が発狂

70:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:38:51.52 2avef8kT0.net
どんなに中国企業への制裁を拡大・強化しても、大きな穴(=サムスン)が開いているから、
期待するほどの効果はない。
サムスンは大規模な製造工場を中国国内に続々と建設して、中国側と裏でどんな取引を
しているか怪しい限り。アメリカがそこを放置している限り、制裁は政治的パフォーマンス
にすぎない

71:名無し
20/09/05 19:39:10.26 Et39P/UK0.net
組み立て工場だけで世界の覇権は握れんわな。LCDでは技術パクれたけど、半導体はすでにムーアの法則限界、研究投資も桁違い装置買っただけではまねできない。巨額投資のインテルですらトップを守れなかった。制裁されれば追いかけることも無理だろう。
製造2025を掲げた中国。崩れるかな

72:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:39:12.28 utguqSRq0.net
アメリカってこの手の圧力かけるの好きだよな
うちの会社も子会社にならなければ嫌がらせするって脅されたよ

73:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:39:22.17 +Wqs0EtK0.net
>>52
他のことはともかくそれは民主党と白川総裁がやったこと

74:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:41:42.75 Yf2CdDRR0.net
日本は何してるんだ?
アメリカよりも日本の方が直接的に中国から脅威を受けてるんだぞ?
敵を弱体化させないといけないのに何もせず相手が強くなるのを待ってたらあかんだろ。

75:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:43:58.31 v5Sxpvqr0.net
>>74
これはアメリカが覇権を守るための戦争だから日本はそれに付き合ってるだけ

76:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:44:45.84 yFYC0cJU0.net
>>13
名指しされたテンセント

77:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:44:56.03 JIhcVVfF0.net
>>73
まぁ評価は色々あるだろうが
「世界有数リーマン関係ない日本が世界有数リーマンの被害国になった」
ってのにアメリカが関係ないとは言えん、というか主犯だからなー
世界有数関係ないなりの対策は民主党や白川もやるにはやったんだよ?麻生さんもやったし
でもアメリカがちょっと常識では考えられない資金の引き上げと金融緩和を「日本がどんなに困っても」やりまくった
民主党は「アメリカとの窓口を閉めちゃう」って愚策を犯しつつ、それに全くついていけない中途半端な金融緩和しかしなかったって
愚策っぷりが光るけどね

78:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:45:26 XN9rqbaI0.net
どんどんやれよ
中共潰さないと平和にならないからな

79:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:45:27 QGtBFNjO0.net
>>63
そんな甘い話じゃないでw
日米はあくまで貿易戦争だけど、米中は冷戦だから。

中国共産党が死ぬまで20年でも30年でも制裁続く。

80:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:46:09.74 Fryz5xMj0.net
SMIC大事なお客様やねん、堪忍しとくれや

81:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:46:30.01 +t1QRh7s0.net
最強のならず者国家が本気になると怖いな

82:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:46:53.51 TphNQuk70.net
インターネットから中国切り離しちゃえば。

83:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:47:12.01 kKkYPNZP0.net
昔はココムっていってCPUとか兵器に使えるものは全て禁止していた。
それを中国が開放路線をとって民主主義になるような期待をもたせた
それで欧米は北風ではなく南風方式で旅人のコートを脱がせようとした。
豊かになればだんだんよくなっていくだろう
でも結果、中国はなにもかわらなかった、、というだけの話

84:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:47:46.11 Qly5LubQ0.net
当然の結果。
中共が今まで舐め過ぎてただけだろ。

85:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:49:09.00 8DFwKj2G0.net
中国が半導体を作れなきゃ電子機器は半導体の塊だから全滅だな
俺が今欲しいワイヤレスイヤホンなんか先端半導体のお陰
今は全部中国製だけど
日本の電子産業が盛り返すかもな

86:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:50:35.65 JIhcVVfF0.net
半導体は危機管理なんだkら国が国策で
て書き込もうと思ったら「機器管理」っていう物凄く面白いやつを思いついたので
ここに記載します

87:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:52:36.01 i3v4ufuu0.net
>>1
149名無しさん@1周年2020/02/08(土)
>アメリカイギリスは「日本に謝罪しない」と改めて表明した
>日本人ホロコーストの謝罪賠償から逃げて捏造南京、レイプマンが集合して捏造慰安婦で協力した時と同じだ
>違法・不法に奪われている日本領土について触れるべき時に「ウィルス!」
>アメリカイギリスロシアに対し国交断絶すべき程の事件だ こいつら同じ立場だから協力し続けるぞ
>アメリカイギリスロシアに謝罪要求して日本領土を返還させるのが政府の役目だ
>汚物ハクジンは人類にとってのウィルス
>マザーファッカーの犯罪者とその子孫なんざ一匹も要らねーんだよ
『アメリカとイギリスは変わらずロシアとオトモダチのソ連』

ヤルタ会談・ヤルタ密約(正統史観
1945年(昭和20年)2月4日〜11日、ヤルタ会談・ヤルタ密約
アメリカのフランクリン・ルーズベルト、イギリスのチャーチル、
ソ連のスターリンがソ連領クリミア半島のヤルタで協議を行った。

88:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:52:38.35 Dp7bYKrN0.net
インドもやがて高成長つづければ、米印貿易摩擦に発展するだろう、
15年後くらいからは、そうなるだろう

89:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:52:48.86 i3v4ufuu0.net
>>87
ここでルーズベルトは、なんとスターリンに、
ドイツ降伏の3ヵ月後に日ソ中立条約を侵犯して対日参戦するよう要請した。
ルーズベルトはその見返りとして
日本の領土である千島列島、南樺太、そして満州に日本が有する諸々の権益
(日露戦争後のポーツマス条約により日本が得た旅順港や南満洲鉄道といった日本の権益)
をソ連に与えるという密約を交わした。
日本に対するアメリカの勝利をさらに確実にするため、
いかなる非道なことをしてでもソ連に参戦してもらいたかったのだ。
日本には認めないとあれほど言い張ってきた満洲の権益を
共産主義のソ連には認めたわけで、アメリカの提唱してきた「門戸開放」なるものは
単なるまやかしにすぎなかったことを露呈した。
ソ連はこの密約を根拠に、1945年(昭和20年)8月の終戦間際、
日ソ中立条約を一方的に破棄して満州、千島列島、樺太に侵攻を開始した。

90:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:53:25.03 i3v4ufuu0.net
>>89
ヤルタ密約は、【 当事国が関与しない領土の移転は無効 】という
【 国際法の条文に明白に違反 】しているため、
ソ連・ロシアによる南樺太及び千島列島を侵略・占領する法的根拠は
まったくないのだが、日本政府がまともに抗議せず、また、アメリカに反省がないため、
南樺太、千島列島は現在に至るまでソ連に占領されたままである。
2005年(平成17年)にはアメリカ大統領のブッシュは、このヤルタ協定が
東欧諸国における圧制を生むなどした諸悪の根源と非難したが、
【 アメリカが日本の分割の原因となる秘密協定を行なったことに対する反省はまったく示されなかった。】
ヤルタ密約では、アメリカとソ連は、カイロ会談で出てきた台湾の支那(国民党政権)への割譲を確認した。
朝鮮半島は当面の間は連合国の信託統治とすることとした。
しかし、米ソの対立が深まり、その代理戦争として朝鮮戦争が勃発し、
朝鮮半島は今日に至るまで分断されている。
更に、連合国自らが領土拡張の意図を否定した「カイロ宣言」なるものと矛盾することも批判を招いている。
この会談以後の戦後体制をしばしばヤルタ体制と呼ぶ

91:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:53:43.23 MvLhH2ZV0.net
トランプは選挙用に対中強硬アピールしてるけど当選後は続けないって言われてるけど
これ嘘でしたテヘじゃ済まないよね

92:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:53:43.88 U93uRkH10.net
中国はさっさと白旗上げてアメリカに「何したら許してくれるの?」って聞きな。
意地張ってないで賢くなりなよ。

93:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:54:33 i3v4ufuu0.net
>>1
広島市入りした連合国側初のジャーナリスト、バッジャー(ウィルフレッド・バーチェット)特派員(エジプト生まれ)

バーチェットはこう書いた。

「30日後の広島では、人がなおも死んでゆく。
あのときに無傷であったというのに、原爆の疫病としか描写するほかない何ものかによって死んでゆく。
……この原爆の最初の実験場で、私は4年の戦争期間中、もっとも恐ろしい戦慄すべき荒廃の姿をこの目で見た。
……この荒廃がもたらされた瞬間から、生き残った人は白人を憎んだ。
その憎悪の激しさは、原爆そのものに決して劣らない……」

バーチェット電が世界に報じられた直後、
【 アメリカの原爆災害調査団は記者会見を行い、放射能障害による原爆症患者の存在を否定。】
【 広島への外人記者の立ち入りを禁止 】 するとともに、【 急設病院もただちに閉鎖する処置 】 をとる。

現代ウィルスハクジン「日本はオリンピックでコロナについて言及しろ!」
日本人「各戦地でのナパーム・火炎放射生きたまま焼き殺し、沖縄ホロコースト、東京ホロコースト、広島長崎原爆ホロコースト」

94:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:54:59 +Wqs0EtK0.net
>>77
アメリカ金融緩和、EU金融緩和、日本金融緩和
これで問題なかったはず
黒田バズーカではなく白川バズーカを発射しなかった理由が見当たらない

95:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:55:04 i3v4ufuu0.net
>>93
PUBLIC INTERNATIONAL LAW - ATOMIC BOMBING OF HIROSHIMA AND NAGASAKI WAS
AN ILLEGAL ACT IN VIOLATION OF INTERNATIONAL LAW.

The Japanese Government presented a letter of protest as stated below,
to the Government of the United States through the Government of Switzerland on August 10, 1945.

August 10, 1945

A New-Type, Cruel Bomb Ignoring International law; Imperial Govern-ment Protest to the Government of the United States.
With regard to the attack by a new-type bomb on the city of Hiroshima by a B-29 bomber on the 6th inst.
the Imperial Government filed the following protest on the 10th inst.
to the Government of the United States through the Government of Switzerland,
and gave instructions to the Japanese Minister to Switzerland, Kase,
to make the explanation of explanation of the same effect to the Inter-national Committee of Red Cross.

96:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:55:21 i3v4ufuu0.net
>>95
Protest against the Attack of a New-Type Bomb by American Airplane:

On the 6th of this month, an airplane of the United States dropped a new-type bomb
on the urban district of the city of Hiroshima, and it killed and wounded a large number of the citizens
and destroyed the bulk of the city.
The city of Hiroshima is an crdinary local city which is not provided with any military defensive preparations or establishments,
and the whole city has not a character of a military objective.
In the statement on the aerial bom-bardment in this case,
the United States President “Truman” asserts that they will destroy docks, factories and transport facilities.
However, since the bomb in this case, dropped by a parachute,
explodes in the air and extends the destructive effect to quite a wide sphere,
it is clear to be quite impossible in technique to limit the effect of attack thereby
to such specific objectives as mentioned above; and the above efficiency of the bomb in this case
is already known to the United States.

97:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:55:34 i3v4ufuu0.net
>>96
In the light of the actual state of damage, the damaged district covers a wide area,
and those who were in the district were all killed indiscriminately
by bomb-shell blast and radiant heat without dis-tinction of combatant or non-combatant or of age or sex.
The damaged sphere is general and immense, and judging from the most cruel one that ever existed.
It is a fundamental principle of international law in time of war that a belligerent has not
an unlimited right in chosing the means of injuring the enemy, and should not use such weapons,
projectiles, and other material as cause unnecessary pain;
and these are each expressly stipulated in the annex of the Convention respecting the Laws
and Customs of War on Land and artices 22 and 23(e) of the Regulations respecting the Laws and Customs of War on Land.

98:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:55:50 i3v4ufuu0.net
>>97
Since the beginning of the present World War, the Government of the United States has
declared repeatedly that the use of poison or other inhumane methods of warfare has been regarded
as illegal by the pubic opin-ion in civilized countries,
and that the United States would not use these methods of warfare unless the other countries used these first.
However, the bomb in this case, which the United States used this time,
exceeds by far the indiscriminate and cruel character of efficiency,
the poison and other weapons the use of which has been prohibited hitherto because of such an efficiency.
Disregarding a fundamental principle of international law and humanity,
the United States has already made indiscriminate aerial bombardments on cities of the Empire in very wide areas,
and it has already killed and injured a large number of old people, children, and women
and collapsed or burned down shrines, temples, schools, hospital and ordinary private houses.

99:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:56:02 i3v4ufuu0.net
>>98
Also, the United States has used the new bomb in this case
which has indiscriminate and cruel character beyond comparison with all weapons and projectile of the past.
This is a new offence against the civilization of mankind.
The Imperial Government impeaches the Government of the United States in its own name
and the name of all mankind and of civilization, and demands strongly that
the Government of the United States give up the use of such an inhumane weapon instantly.

Note: Japan Branch of the International Law Association, Japanese Annual of International Law, 8, pp.251-2. (Tokyo: 1964)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

100:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:56:18 Qly5LubQ0.net
結局最終消費地を持ってる国が強い。
現状中国は仲介貿易地でしかないからな。
もうちょっと国内消費が拡大するまで大人しくしてた方が良かった。
中共のミスだな。潰れて詫びろ。

101:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:56:28 i3v4ufuu0.net
>>99
8月6日 広島への原爆(ねずきち氏

広島と長崎への原爆投下は、その残虐性、大量殺戮性、
無辜の市民に対する暴力行為のはなはだしさとして、人類史上、最悪の出来事として記憶されるべきものです。

広島だけで20万人の市民が殺されました。
長崎では14万9000人の市民が殺されました。

ただ死んだだけでなく、原爆の熱戦を浴びて、その何倍もの多くの人が、苦しみ続けています。
大きな被害が起きた事件です。
しかもそれは、地震などの自然災害でなく、人為によって起こされた大厄災です。
そして、どうにも納得できないのは、広島と長崎に落された原爆の「種類」がそれぞれ違っていたという事実が、まるで語られていないことです。

8月6日に広島上空に投下された 通称「リトルボーイ」は、「ウラン235型原爆」です。
8月9日に長崎に投下された 通称「Fat Man」は、「プルトニウム型原爆」です。
二つは種類のまったく異なる爆弾です。

この2つの爆弾の「種類が違っていた」という事実そのものに、実はたいへんに大きな意味があります。
なぜなら広島長崎に原爆が投下されたあと、米国で原爆開発のマンハッタン計画を担当した ロス・アラモス研究所は
二つの原爆投下について、次のように公式に述べているからです。

「我々は、史上二度の『原爆実験』に成功した」

102:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:56:49 i3v4ufuu0.net
>>101
「実験に成功した」です。
あの二度にわたる原爆が「実験」だというのです。
「実験」だからこそ広島と長崎には、それぞれ種類の異なる原爆が投下されたというのです。
その「実験」は、わたしたち日本人に対して行われたものです。

彼らは、人間への被害発生を承知で、この「実験」をしたということになります。

「軍国主義化し、侵略国となった枢軸国の日本を懲らしめるために、米国は原爆を落した」
→35万人の命を奪う「実験」など、人道上あり得ない。
「ソ連に対する威嚇攻撃として、日本に原爆を投下した」
→米国による原爆投下の3日後には、ソ連は一方的に日ソ中立条約を破棄して、対日戦線に参加

広島への原子爆弾投下のトルーマン大統領声明(1945年8月6日)
今から16時間前、米国の一航空機は日本陸軍の最重要基地である広島に1個の爆弾を投下した。
その爆弾は、TNT火薬2万トン以上の威力を持つものであった。
それは、戦争史上これまでに使用された爆弾の中で最も大型である英国の「グランド・スラム」の爆発力の2000倍を越えるものであった。

これまたおかしな声明です。
広島を「日本の陸軍の最重要基地(=an important Japanese Army base)」と言っています。
しかし、原爆被害を受けた広島の市街地は、陸軍基地ではありません。
ただの市街地です。そして広島で原爆によって亡くなられた市民は、一般人です。

103:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:57:06 i3v4ufuu0.net
>>102
戦時国際法は、一般市民の大量虐殺を「してはならない」と明確に規定しています。
すなわち、原爆投下は明らかな戦時国際法違反行為です。
米国だって広島が一般人の住むところであることくらい、承知しています。
にも関わらず、広島が「日本の陸軍の最重要基地」と公式に声明しています。
これはただの後講釈にもならない自己正当化声明に他ならないということです。

終戦後の昭和20年9月に日本に訪れた、米国戦略爆撃調査団が書いた「最終報告書」という資料があります。
原爆を投下しなくても、「日本は確実に降伏したであろう」と書いてあります。
米国統合参謀本部議長が提出した沖縄戦後の報告書にもその旨が書かれている
実はここに原爆投下が「実験」として行われた重大な意味が隠されているのではないか、といえます。

つまり米国はこの時点で、
「日本に何をしても、絶対に日本から報復を受けるおそれがない」
と踏んだから、日本に対して原爆投下「実験」をしたということです。

ですから、米国が原爆投下「実験」をした最大の理由は、ただひとつです。
それは、
「その時点で日本に何をしても、日本からの反撃や報復攻撃を受ける可能性が皆無だった」
という理由です。

104:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:57:46 epLvjD6F0.net
これ全部


中国が悪いんやで?

105:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:57:55 i3v4ufuu0.net
>>103
日本国政府は、抗議文で、原爆を「非人道的兵器」と呼び、その使用を米国政府に「放棄せよ」とまで言っています。
科学技術としての開発はともかく、それを兵器として使用することは、人道上許されないと明確に述べています。
これが日本の姿勢です。

原爆を投下によって無差別大量殺人をしていながら、大統領声明で「広島は軍事基地だ」と強弁した米国政府、
それが自国の原爆開発をむしろ積極的に放棄した日本国政府と、理はどちらにあるのでしょうか。

亡くなられた広島や長崎の一般市民が「過ち」をおかしたわけではないことは、疑いのない事実です。
では、日本という国家が、過ちを犯したのでしょうか。何が日本の「過ち」だったのでしょうか。
戦争をしたことでしょうか。

その戦争によって、東南アジアはもとより、世界中の植民地となっていた民族が、国家を築き、独立を勝ち得ています。

もし大東亜戦争がなかったら、
500年続いた欧米列強による有色人種への植民地支配は、21世紀となった今日でも、なお続いていたことでしょう。
世界でただ一国、たったひとりになっても、正義のためには武器を持って戦う。
その武士道の国が、世界の有色民族を、独立へと導いています。
そしてその日本は、戦争の末期、敗色が濃くなった厳しい状況下にあっても、なお、自ら開発した原爆を製造中止にし、その使用をやめています。

一方、同時期に原爆の開発をしていた米国は、報復のおそれのない日本に対し、「実験」と称して広島長崎に原爆を投下しました。
人類史上、「過ち」を犯したのは、果たして誰なのでしょうか。

106:不要不急の名無しさん
20/09/05 19:58:39 i3v4ufuu0.net
>>105
日本はなぜ実験に使われたのか。
その答えは、「日本に報復能力がなかったから」です。
私たちは、そこから大切なことを学ぶ必要があると思います。

正義には常に「報復能力」が必要だ、ということです。
「報復能力」がなければ、人の命も道徳も正義も、すべて踏みにじられてしまうのです。
それが世界の現実だということです。

もうひとつたいせつなことは、世界が核競争になることを未然に防ぐため、
技術レベルでは原爆を開発することができ
それを米国に撃ち込むことさえできたにもかかわらず、それを人類のためにと、却下したということです。



No title
日本が報復できないからアメリカが原爆を落とした。
納得です。
ですが、思うのです。
もし今後数十年、あるいは数百年後アメリカという国が無くなる時はこの原爆による大量殺戮が一つの切っ掛けになるのではないかと。
報復というよりは因果応報の形でアメリカがそれを受ける事になるのではないでしょうか。
2019/08/10(土) 20:46

107:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:00:03 qqRtlzYv0.net
>>64
中国も20年後は分裂しているよ
人権弾圧が酷すぎて潰される

108:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:01:00 fLmVRRy90.net
もともと中国のほうが規制ばっかしてたからな
中国市場を餌に

中国になにも言う権利はないんだ

109:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:02:31 rn3X2mic0.net
>>77
日本は何も手を打ってない

110:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:03:50.75 94tiZChu0.net
>>107
2ちゃんねるができた頃にはもうそういう話してた気がするw

111:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:04:32.78 ph7sFsT90.net
>>103
原爆投下は、ソ連への示威、ソ連参戦前に戦争を終わらす、膨大な開発費を使ってので成果が必要、だろ

112:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:05:17.76 ph7sFsT90.net
>>107
六分割だな

113:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:06:47 Ny0wrleB0.net
>>17
むしろ支那土人国は何も自分達のノウハウのみで作れないから出来んだろ(笑)

114:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:09:11 OcllAbrB0.net
>>12
アメリカは自国に工場を取り戻すのが目的だからな
中国の代わりに以前のように日本がアメリカの工場になれるとか、ましてアメリカがそうしてくれるなんてありえん

115:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:11:24 g+ldH0h/0.net
トランプはスゲーな

116:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:12:29 Qly5LubQ0.net
あいつら、組み立ての利鞘で焼け太りして、その利益を軍事費に回して他国を圧迫してるからな。構造上、中共はそれほど偉そうにできない立場のはずなんだけどな。
なんか勘違いしてる。

117:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:15:58 ROZq7q760.net
トランプすげーな

118:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:16:01 IjpU5RDN0.net
シナはここまでで全くアメリカに対抗できてないしただのサンドバッグと化してる
しかも食糧難、詰んでるな
とりあえず日本の政府は日本の食べ物がすごい勢いでシナに吸い上げられてるのどうにかしようぜ

119:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:17:53.62 Qf0KMLbC0.net
真っ向勝負できないアメリカかっこ悪い

120:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:18:50.19 hjhfE8KB0.net
>>7
これが五毛って奴か
恐ろしいな

121:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:18:55.50 8DFwKj2G0.net
制裁前に日本製の半導体製造装置を爆買いしてた理由がコレ

122:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:21:25 epsw4OhE0.net
>>119
> 真っ向勝負できないアメリカかっこ悪い

いやいや米国製装置以外は完全に自由使用やぞ
キンペイの科学力(笑)でセミコンダクターぐらいつくりゃいいだけやw

123:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:21:59 L6ziOc4V0.net
王毅が欧州まわって各国恫喝したら逆にコテンパンにされた。
ドイツでさえ中国を裏切る事態に発展。

124:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:24:01 td8k7CO70.net
あれこれ可能性の高そうな未来予想をして日本は稼がないといけない
ウイルスの賠償に充てるだめ江沢民一家の資産没収はありそう
江沢民は資産没収か習近平をどうにかするかの選択をアメリカから強いられていたと妄想

香港とられても習近平元気だしどんどん敵対の資産没収していく感じだから
中国では近平が勝ったんじゃないかね
止める手段は暗殺ぐらいしかないでしょ
〜会議で文句言ったところで何にもならん

125:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:25:10 zNYELcwm0.net
>>51
元とか?

126:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:26:19 epsw4OhE0.net
>>123
キンペイべったりのメルケルのキリスト教同盟は支持率が半減してるからね
選挙やったらドイツ緑の党にボロ負けと言われる

コロナで支持率持ち直したとはいえ
選挙ではキンペイ土下座経済は激しく批判されるからね

おそらくドイツは議会のほうから激しい中国批判が出る
というか先月からそのようだね

127:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:27:45 qe8j0NCW0.net
>>12
中国が日本に何してるか知らんのか

128:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:29:13.68 gNW63YVK0.net
>>127
何してるも?

129:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:29:49.58 JoYwx+5f0.net
まあ当然っちゃ当然だわな
ファーウェイにSMICから販売されたら意味ないからね
しかしキンペーはどうするのかね?
ちょっと前までは香港経由でダミー使って輸入できたけど
もうそっちも使えないし

130:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:29:51.63 q7Tyr+Ln0.net
中国のハイテク産業はほぼ中国国内でしか流通しなくなるなw
顧客がイランと北朝鮮位しかいなくなるわ

131:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:33:12 epsw4OhE0.net
ナノがデカいほうがハイテクだと主席語録に書けばいいんだよ

美国はたったの2ナノかトランプミジメとか言えばいい

132:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:34:10 UdE9p3U70.net
お前ら米中が冷戦だのデカップリングするだの喜んでるが、こんなのヅランプの選挙戦略の一環にしか過ぎんよw
なんせ米国産オイルの最大のお得意様は中国だからなw

133:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:34:45 AAZp2BqC0.net
なんだかんだ、中国は最先端の製造装置や技術を、抜け穴使って手に入れることができるだろう。
製造した製品は西側に売れないから、中国は内需拡大を目指し、ブロック経済化が進むことになるんだろう。
さすがに米中戦争はできないだろうからね。

134:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:35:03 epsw4OhE0.net
>>132
石油とめるときゃ戦争寸前やでw

135:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:36:07 IHWKuXew0.net
周の暴走ですべて失う事になるざまぁないよ
コイツ大学出てこの知識ってやばくね?
コイツ単位とれてたのか?めっちゃ気になるわ

136:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:38:22.07 Knjq56vt0.net
>>135
暴走も何も
いつもの中国だろ

137:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:38:28.24 dDysQtoP0.net
理由とか関係ないのよ
日本がバブルでアメリカに追いつきそうになった時も無理やりルール変更したし
トヨタがGMやフォードの販売台数抜かないようにギリギリをせめてるかようにうまくやらないといけない

138:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:39:13.93 epsw4OhE0.net
>>133
それもむりっぽいな
TSMCに数段劣るSMICですら既に先月に技術者が逃げ出してると報道
今後米国製技術が使えないと旧ソ連みたいに30年遅れの技術で死ぬ
エンジニアは人生の瀬戸際で脱走w
まあもともとエンジニアは台湾人だらけらしい

139:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:39:34.71 C8+OMJE90.net
やるなら徹底的にやろう

140:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:39:41.35 RFPOcuXw0.net
やり過ぎだな。
こんなの数年は効果あるだろうが。
対策に半導体技術の開発に総力あげて邁進して、
気づいてみれば中国の技術なしにアメリカ企業が半導体作れない使えないようになって、制裁を受ける立場になるぞ。

141:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:40:46.90 rn3X2mic0.net
>>130
韓国がどうするかだな
あと日本が次の首相次第

142:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:41:34.73 IHWKuXew0.net
>>132
全く違うよ。はっきり言うけどトランプもバイデンもあんまり関係ない 
実のところは必死で防衛してるのは米軍。一番被害出てるの米軍で
中国が軍事機密を盗んでて例えば戦車の装甲の厚さとかを漏らしてた
それをFBIが先日捕まえた。もろ[お国のために尽力します!]という録音つきです
どこの国ですか?って話で中国系アメリカ人が逮捕されましたけど何か?
戦車の装甲とか敵国漏らされたらそれ貫通する弾作って敵国に売るよね(^^)
これのどこが選挙戦略なのか教えてほしい

143:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:41:36.34 JX+FLdL+0.net
世界の半導体は
台湾に依存しているんだよなあ

144:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:41:45.93 BY19H8nP0.net
いずれはアメリカがこういうことしてくると思って、
いろいろ作戦練ってきたからな
問題ないし、むしろウィンウィンのプロレスに見えてくる

145:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:42:26.44 0Xv8KTDn0.net
>>4
それは日本がやって失敗した愚策なので、やらないだろ
どうでもいいけど今日本の半導体製造装置メーカーはビジネスチャンスで売り込み拡大中
ファウンドリにとって買った後で「その装置で作ったモンをアイツに売るの禁止な」
なんて言ってくる装置とかリスク高すぎて使いたくないからEOLついでの需要がかなりある

146:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:42:27.73 DkV+2UxS0.net
中国はどんな手段を使ってでも台湾を取り込むことに必死になりそう。
アメリカは台湾に軍隊を派遣して守るかな?

147:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:42:42.17 IHWKuXew0.net
>>140
既に長崎か広島で大型の半導体工場ができてるので何か問題が?

148:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:43:02.94 Rq4ZzCmc0.net
>>4
Huaweiの制裁はイラン禁輸破りだから解決なんてしない

149:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:43:25 Jag7ExwD0.net
共産党は許さない
人権侵害

150:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:43:27 AAZp2BqC0.net
>>135
習は中国共産党の大物の子供だが、父は文化大革命で失脚した。そのため思春期にまともな教育を受けていない。
大学に行ったのもコネと思われる。

151:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:43:42 BY19H8nP0.net
結局、太平洋を隔てて分けることになるんじゃねーの?
アジアは中国、アメリカはアメリカ大陸って感じで
アメリカの政治はそれで納得してるような気がする

152:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:44:43.19 epsw4OhE0.net
>>140
無理無理w
ナノ単位で工作する半導体製造装置は自力では不可能
世界中の天才が総力上げてやっとで1段極小化する業界だと言う
しかも最先端の5ナノ以下は世界中で量産できるのはたったの一社のTSMC
それも米国に工場作って事実上門外不出でしょw

153:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:45:08.75 BY19H8nP0.net
台湾も怪しいんだよね
最終的に国共合作みたいな感じで習キンペーと蔡英文って協力して、中華民族の繁栄のためにそれ以外を追い出すと思うわ

154:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:45:32.95 0Xv8KTDn0.net
>>140
まじめな話、設計ツール、EDなんて初期投資が高いから既存品を買ったほうが早いってだけで
技術的な難度はどうってことないんだよな
半導体でアメリカが相当優位性があるのは製造装置だけ

155:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:45:49.89 IHWKuXew0.net
>>143
ないないはっきり言うけど台湾がもしあこぎなことしたら
何時でも経済制裁できるから。まぁそんなことしないけどね
させないと思うし。原材料をガッツリ握ってるから
日本の悪徳業者とことん制裁食らって倒産してるし
それでこの前違法輸出したろ。もうろくでもない日本人もいるんだよ

156:不要不急の名無しさん
20/09/05 20:46:01 vzAvK0xs0.net
資源国日本誕生、日本国の未来は明るい、
限りなく無限な資源が眠る日本の領海、誰がなろうが次の総理よ中国から日本の領海を守れ!。


■【2005年5月20日】 石原都知事:沖ノ鳥島を視察、日本のEEZアピール
東京都の石原慎太郎知事が20日、日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)を視察した。同島周辺が日本の
排他的経済水域(EEZ)であることを国内外にアピール。

↓ ↓ ↓ ↓ その13年後 ↓ ↓ ↓ ↓

■【2018年4月10日】 南鳥島沖のレアアース埋蔵量、世界需要の数百年分 東大などの調査で判明
日本最東端に位置する南鳥島(東京都小笠原村)の排他的経済水域(EEZ)内の
海底の泥に含まれるレアアース(希土類)の埋蔵量は従来推定の2倍強で、
世界需要の数百年分に及ぶことが東京大などの調査で分かった。英科学誌に10日、発表した。
南鳥島周辺のレアアースを豊富に含む海底の泥は平成24年に東大チームが発見。簡便な分析で、
島南方の1千平方キロの範囲に国内需要の230年分に当たる680万トンが存在すると推定していた。
今回は調査範囲を2500平方キロに拡大。
深さ5700メートル前後の25地点で掘削した海底下の試料を初めて詳しく分析した結果、
15種のレアアースが計1600万トン存在することを突き止めた。
元素別の埋蔵量は、医療用レーザーなどに使うイットリウムが世界生産量の780年分で、
電気自動車のモーターに使う強力な永久磁石に欠かせないジスプロシウムは730年分。
次世代記録素子の材料となるユウロピウムも620年分、
プリンターの印字ヘッドに必要なテルビウムも420年分など、
先端技術に使われる重要な元素が豊富に存在することが分かった。
レアアースは電子機器などの材料に添加すると性能が飛躍的に向上するため、
ハイテク産業に欠かせない。世界生産の9割近くを中国が占めており、
日本が自由に採掘できる鉱床開拓が急務となっている。
東大の加藤泰浩教授は「埋蔵量が十分あることが改めて確認できた。
今後は引き揚げ方法を早く確立し、鉱床の事業化と産業化を急ぎたい」と話した。

↓ ↓ ↓ ↓ そして2020年8月21日 ↓ ↓ ↓ ↓

■【2020年8月21日】 日本EEZでコバルトやニッケル採掘に成功…リチウム電池に不可欠なレアメタル
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は21日、
日本の排他的経済水域(EEZ)でコバルトやニッケルを含む鉱物の採掘に成功したと発表した。
リチウムイオン電池に不可欠なレアメタル(希少金属)で、中国依存度が高く、国産化が課題となってきた。
採掘場所は、南鳥島南方沖の海底約900メートル。7月に経済産業省の委託事業として、
レアメタルを含む鉱物「コバルトリッチクラスト」を約650キロ・グラム掘削した。
JOGMECの調査では、同海域には、年間の国内消費量でコバルトは約88年分、ニッケルは約12年分あるという。
コバルトやニッケルは、電気自動車などに使うリチウムイオン電池に不可欠な材料だ。希少性が高く、
日本は国内消費量のほぼ全てを輸入に頼っている。超高速の通信規格「5G」時代を迎えて、
通信機器への活用も急増し、世界的に取引価格が上昇している。
国産化は国内産業の競争力強化にもつながる。経産省は「掘削成功は、レアメタルの国産化に向けた大きな一歩」とし、
量産に向けて掘削技術の検証などを進める方針だ。

南鳥島(東京都小笠原村)
.youtube.com/watch?v=WzThigoZLlo
URLリンク(upload.wikimedia.org)

沖ノ鳥島(東京都小笠原村)
URLリンク(upload.wikimedia.org)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1391日前に更新/178 KB
担当:undef