【経済】早期退職、募集9千人超に 上場52社、リーマン不況時に迫る [首都圏の虎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:23:05 96tyzJyO0.net
>>595
長距離ドライバーでは?
昨今の人手不足で運賃の単価が上がったからみんな中距離や短距離の仕事で食えるようになった、代わりに長距離の成り手が減って不足してるなんて話は聞いたことある。

601:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:25:05.19 C3TVEgm30.net
>>599
今は転職エージェントに登録するのが
主流かな

602:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:25:49.12 2KQaL5WC0.net
まだ始まったばかりなのにもう迫っちゃったか

603:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:26:17.41 lkVHE9vt0.net
>>597
もちろん世代全部がもれなく無能というわけじゃないけどね。比率と傾向の話。
転職というハードル超えて能力示せた人は、バブル世代の中のいい方の異端だっただけ。

604:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:26:56.43 H+a08tur0.net
>>593
そうそう。仕事自体が昨年より若干減ってる。
運転職は6〜7月に殺到して収束。
@静岡の地場老舗系

605:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:27:00.94 EHSjV0Vi0.net
>>536
クビ候補かもしれん

606:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:27:05.94 96tyzJyO0.net
>>598
役所は人件費圧縮で非正規使いまくってる。
大阪だと地元行政握った維新が、大手の人材派遣会社を入れて代々的にしてる。それで浮いた金を使い住民サービスを充実させ、維新は大阪での支持が強くなる仕組み

607:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:27:13.70 2KQaL5WC0.net
>>601
日本の上級企業はまだまだコネの方が強いよ
残念ながら

608:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:27:32.04 Yx1jB+I00.net
大企業は取引先や子会社に転籍を要求できるが
転籍者が来ればはじき出される奴もいるから
椅子取りゲームみたいなもんだろ

609:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:27:56.07 3NzfoYyp0.net
最低1年は籠城できるほどの補償が無いと応じてはいけない

610:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:28:58.75 2KQaL5WC0.net
>>597
うらやましいな
うちのバブル組は残っているやつ全て無能
本人たちは優秀って思い込んでるけど、他から見たら完全お荷物

611:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:29:16.37 WsIOyIJP0.net
アマゾンローソン受け取り可能の
種類増えてるし、利用しまくり謝謝

612:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:30:16.59 lkVHE9vt0.net
>>600
そうなんだ。
中距離や近場はせせこましい上に、積み下ろしやらなんやら小間使いにされるから性に合わないって言ってる人も居たけど、長距離人気ないんだ。
なんだかんだ人気なんて結局の所、もらえる賃金次第なのかもしれないけど。

613:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:30:30.22 C3TVEgm30.net
>>604
鈴与あたりか?
大手は待遇マシだからそこから
人は埋まってくだろ

614:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:30:43 96tyzJyO0.net
>>604
たまにガソリンスタンドに漢字で看板出してるとこか?

企業はどこも実績が、前年度と比較して七割八割しか達成できてないとこ多いですからね。
二ー三割減れば物流にも当然影響出てくる。
今はまだ序の口で、今年の9月以降影響が拡大するのではと予想。

615:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:33:45 lkVHE9vt0.net
>>599
高い金出して雇うなら、能力人柄ともに確実なのがほしい。そうなると知り合いからしかないんだよね。

616:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:35:26.74 96tyzJyO0.net
>>612
長距離だと体力的に疲れるし、時間とられるから家族と過ごせる余裕もなくなる。そこそこお金もらえるなら近距離中距離が良いと考えてる人多い。
あと宅急便でもない限り、荷物の引渡し条件は車上渡しのとこ多いから運転手はそれ以上のことする必要ない。させたら契約違反になり役所にチクられたら法令違反でヤバいから大手ほどやらせない。最近は運送側の立場強いから

617:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:36:40 bk8XO3FV0.net
>>601
主流かどうかは知らないが
最強なのは人脈コネだと思う

>>603
別に異端ではないと思います


>>610
> 本人たちは優秀って思い込んでるけど

優秀かどうかは会社が判断するよ


>>615
私も人材引っ張ってくる時は
人脈からだな
転職サイトではロクなの来ないよ
例外もあるだろうけど

618:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:36:56 Tj8h9pEM0.net
>>427
逆でしょ?
法律で低年齢の定年を義務付ける、と

現在の法律では、「定年を設ける場合、60歳以上、そして65歳まで再雇用」となってる
定年を定めない自由はあるよ

619:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:39:16.69 WBdU6svM0.net
感染症板覗くとやたら緊急事態宣言をもう一度すぐ出せーって奴らばっかりなんだが、あいつら何の仕事してるんだろう?
コロナ怖いけど普通に考えてもう出せないよな。

620:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:39:44 96tyzJyO0.net
>>615
うちの子会社の役員も、役員専用の転職サイトに登録したらソッコーでオファー来たからさっさと転職していったな。「東京で勤めるのは疲れたもういい」と、自分の住んでる田舎の近くの会社の役員に。そこの会社が買収した工場の建て直しをやってるわ

621:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:39:46 rtC4gD7x0.net
>>100
派遣会社はなくなるよ
もうなくなる

622:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:39:54 r9TEg48X0.net
>>596
>>578
>声掛けしたところで給料あがるわけじゃないからやめる奴はやめる

ますます馬鹿だなあ。
『このリストラの後、君を昇格候補として推薦するよ』
と声掛けする。
実際、私も声掛けされたし、約束も遂行された。
杓子定規でリストラをやる会社など皆無。

623:604
20/08/15 10:40:32 H+a08tur0.net
ネット販売急伸で物流系が忙しいと思うかもしれないけど、
倉庫の入出荷レーン数など倉庫側都合で思ったほど伸びていない。
倉庫の手仕事は依然人手不足。
あと、個別宅配は人手不足だね。軽貨物。

624:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:42:35 XkUPC/tf0.net
>>5
何が起きても減税だけはしないだろうね。

公務員の給与も「民間の給与水準に」と、どんどん上げては行くが絶対に下がりはしない。

アホみたいなマスクにはカネを使って、それ以降何もしておらず。
「大企業は大丈夫でしょ?」的な態度で無策のバカ政府のおかげで
色々とヤバいんじゃねえのか?

安倍の様な史上最悪のアホクズ総理の時に、世界的な感染症拡大だったというのが災難だよなあ。

625:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:43:20 3NzfoYyp0.net
事業縮小(部署の統合、それに伴う人員削減)や部署の廃止の話を聞くと一気にやる気なくなって逃げ出したくなる気持ちもよく分かる
しがみつく人間は自分から何かを捨てることが出来ないか、或いは「どうにかなる」と高をくくる楽観主義者または鈍感人間ということ

626:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:44:36.33 96tyzJyO0.net
>>127
今年前半までがギリギリ。
>>395
製造業やインフラは理系採らないと、会社の存続に影響するくらいヤバい。前回の氷河期でも理系だけはしっかり採用していた。
>>389
文系は自己責任。氷河期で文系どうなったか調べたら分かる話なのに文系に行ったんだろ?

627:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:45:41.38 rpmE4Tnv0.net
>>616
自分が話聞いたのはちょっと前の話だから今は違うのかもね。
小売とかスーパーへの納品だと、この倉庫に入れろだの早めに持ってこいだの。手積み手降ろしだったり。ルートだとめんどくさい客でも愛想よく付き合わなきゃなんないから面倒とか。
書いてて思ったけどドライバー側の向き不向きもあるね。

628:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:48:08.34 96tyzJyO0.net
>>627
なるほど。コンビニやスーパー納入ならあり得る話だな。カーゴを入れたり下ろしたりする必要はある程度必要になるからね。
ちなみにコンビニの深夜配送はお金になるからわりと人気とか

629:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:50:49 5UmNaKNj0.net
>>622
昇格候補として推薦
そんな文言に騙されるのはバカだよ
候補なんて全員候補だよ
そんなバカよくひきとめたなぁ

630:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:51:21 qXJ3Gq0j0.net
なんか赤字のところは多そうなんだけど
雇用は守られてて解雇はそこまで増えてなさそう。
電車も人多いしね。
5000万も働いてたら、そりゃ100万人くらい首になっても50人に1人しか首になってないからな。
他人事レベル。

631:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:52:30 JKw29dfI0.net
>>574
BIになれば最低賃金以下の楽な仕事が増えるから、誰だってそれなりの生活が出来る

632:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:52:32 jGVcHNJ20.net
>>624
大企業は国に株買ってもらってその面の心配しないで済むだけでも現政権に感謝しなきゃだめだろ。こういうときに備えて内部留保もさせてもらったんだし。
放置なら外資に買い占められて今頃役員室ごと総とっかえにされてたかもしれんよ?

633:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:56:56.13 jrezrcKj0.net
>>626
ここはどうなっちゃうん?
URLリンク(i.imgur.com)

634:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:58:34.51 r9TEg48X0.net
>>629
>候補なんて全員候補だよ
大企業に所属した経験の無い人には分からないのだろうが、役職昇格には昇格試験を受験する必要がある。
それにはまずは職場内での競争に勝ち、候補として推薦されないといけない。
全員が候補になることは絶対にありません。
中小零細企業とは違いますよ。
馬脚を現していますね。

635:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:00:23.45 72wegH3H0.net
>>628
積み下ろし手伝わないのが原則って言っても、たらたら作業されたら次の仕事迫ってたら手伝うしかないとか色々あるんじゃない?
自分は納入側で身に覚えがあって、申し訳ないと思った記憶がある

636:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:01:21.38 96tyzJyO0.net
>>630
影響出るのはこれから。
企業や役所は基本的にどこも前年度主義。前年度の実績に対して今年度の活動方向決まる。今は前年度実績に応じた活動だからまだ緩いんだよ。
ただし年度後半から前期の実績出て業績見通し見えてくるからそこから活動活発になるよ。
今は七割八割経済だと言われるくらいに、前年比に対して二割ー三割落ちてる企業ばかりだからな。その二割三割分の落ち込みの利益どうやって出す?ってボーナスカット、リストラ、新卒採用厳選という定番のことはまず企業はやるぞ?

637:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:02:50 5UmNaKNj0.net
>>634
バカだなwほんとに勤めたことあんのか?
候補として推薦したけど、候補に選ばれないということがある
だから「候補として推薦するっていいたじゃないですか」と後で文句いっても「推薦はしたよ」ですまされる
よくこんなバカひきとめたなぁw

638:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:03:24 2KQaL5WC0.net
>>634
下手すると採用時に候補が選別されている会社もあるな
一般には知られないことが多いけど

639:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:05:17.81 DhQVJDv40.net
ハイ俺も。声かけられたよ。
子供は2人、家も買ったんだがね。さてどうしたもんか。
奥さん発狂中。

640:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:06:26.59 3xwWl6Tj0.net
>>639
大変だな・・・
家買うなんて今の時代リスクでしかないな。

641:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:08:07 96tyzJyO0.net
>>632
その内部留保もコロナで放出したから、今後どうする?ってのが今年後半から来年にかけて問題になる。

>>635
下手に仕事手伝ってケガや災害起こされるほうが厄介では?労災になると労基署来るから後々面倒なことに。上記トラブル防止のため、うちは運転手が手伝おうとしても絶対やらせてない。ただし運転手ほうはアイドル時間長くなるからクレームにはなりやすい。

>>633
ここってオリザが絡んでるとこだろ?
製造業を全く理解していない、民間経験もないやつが絡むとこの学校がマトモな就職やれるわけないだろ。秋田の国際教養のほうがまだ実戦に強い。

642:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:08:33 ojj1rKz60.net
>>637
気のいいお人好しは企業にとって大事な人材だよ。同僚としてもね。
計算高さまで必要なのはトップマネジメントやる人だけ。ひね媚びた中間管理職はむしろ害悪。
少なくともやめないで欲しいだけの能力はあるわけだし。

643:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:09:50 KU1Bv7n90.net
>>1
でも空前の高支持率♪

日経平均は爆上げ♪

衆◯政治は美味しいなあ♪♪♪

644:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:10:32 bk8XO3FV0.net
>>640
住むところくらいは借り物へいかがかねえ
まあ、不動産による不労所得を得ている身としては
出来るだけ賃貸に住んで欲しいけどさ
固定資産税や修繕費用を家賃で払ってくれる存在は大切

645:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:10:55 96tyzJyO0.net
>>634
そうなの?素材系だけど、本体でも部長までは誰でもなれる。役員は理事という資格持たないとなれない。そのためには資格必要だが。

あと技術系の人は国家資格をいろいろ取らされるからそれも出世条件になってるな。俺もエネルギー管理士取らされたわ二年かかったけど。

646:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:12:21.42 Ch80IyHE0.net
>>630
そりゃ今は政府が金ジャブジャブつぎ込んでゾンビ会社助けて雇用守ってるからな
いつまでも金が続くことやら
政治は実は色々やってるんだよ

647:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:13:17.36 Db9wV68m0.net
>>638
就活の時点で自分でもわかるよな。
ここに就職できてもランク下で終わるんだろうなーと思いながら、内定を待つ。
それでも内定は欲しいからね。
自分を人として扱ってもらいたいなんて欲を出したら、大手なんかに就職できないよ。
学生時代のOBとのつながりで、採用後のコースも決まるしね。

648:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:15:00.42 96tyzJyO0.net
>>638
銀行や保険は採用で差をつけてる。
うちでも出世するのは、
理系で宮廷・国立卒は役員まで
理系で私立卒は部長まで
高専卒は課長まで
工業高卒は係長まで
文系は取締役まで
という暗黙のルールがあってな。

649:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:15:11.16 AI3Z0FBV0.net
>>1
日本国内に癌細胞のように入り込んでるザイニチ害国人がいなくなれば弾き出された日本人の席もあくんじゃないの?

650:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:15:21.35 ojj1rKz60.net
>>641
ケガとか労災とか、だんだんそういうのが認識されて改善されてるんだろうね。それは素晴らしいこと。
昭和な感覚だと、労災なんてなったらお客様に迷惑かけるからって社長がポケットマネーで見舞金出してもみ消しとか…
まあ時効過ぎた過去の話。

651:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:15:56.98 nzeaUg+Y0.net
>>637
>候補として推薦したけど、候補に選ばれないということがある
本当に大企業に無知なんだな。
推薦されれば昇格候補として受験可能になるし、そもそも残って欲しい優秀な人材に嘘をつく必要もない。
大企業は中小零細企業みたいにアバウトな感覚で社員を昇格させないよ。
知ったかぶって話をしているようですが、馬脚を現し過ぎですよ。

652:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:16:11.35 jrezrcKj0.net
>>641
企業実務研修授業…
URLリンク(i.imgur.com)

653:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:17:52.43 5pTgq6mk0.net
>>639
今だと次が見つかる可能性が低いからなぁ
かと言って今いる会社にしがみつけば安泰ってわけでもなさそうだし厳しすぎる。

654:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:18:10.23 WvkH+8X50.net
企業戦士たちは大変な時代を生きてるんですねえ
体を壊さないよう気を付けて納税の義務を果たしてほしい

655:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:18:35.05 96tyzJyO0.net
>>647
リクルーター採用に参加できるかどうかで
分かるもの。
それに参加するためにも良い大学に行くのは必要なのよ。企業は採用時に、大学名でまず選別かける。これ高校や中学で先生教えないからな。塾や予備校なら当たり前に教えてくれるがな。

656:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:19:42 Ai0UCFHw0.net
>>654
ん、税務署?

657:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:22:35.66 WvkH+8X50.net
>>656
まさか
生活保護受給者です

658:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:23:00.45 RBorx5pm0.net
> 影響が上場企業の雇用に及び始めた
「コロナ終息までに、数年は要する」 と言われてる
まだ半年ちょっとなのに・・・
来年・再来年は、どんなことにw

659:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:23:30.82 96tyzJyO0.net
>>650
今は隠すと労災隠しになるから面倒なんですよ。大手ほどそういうのを面倒で嫌うからキッチリしてる。この手の業界は転職多いから内部告発なんて頻繁にある。
>>652
その分野はしばらく壊滅です。
地理的に関西のインバウンドを想定して開設されたんだろうけど、主力の大阪が当面ぼろぼろ

660:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:25:50 WkVA3xS60.net
自働車業界は、人が郊外型になって売れるかもしれんよね?不安だ

661:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:26:33 96tyzJyO0.net
>>658
ワクチン出来て終息するまでに、最短で三年程度。そこから回復するまでさらに三年、合計六年くらい必要。十年は見といたほうがいい。

五輪は恐らく中止、万博がギリギリやれるレベルなんで

662:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:27:30 iWuIaxsZ0.net
>>660
日本は出社大好きだから少ない職を求めてより東京に密集しそうだけど

663:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:28:50.22 5UmNaKNj0.net
>>651
ほんとに務めたことないだろ
うそじゃないんだよ。推薦なんだから
推薦があってその中から候補会議で候補として決める
そしてはじめて候補になれる
推薦は約束じゃないんだよ
推薦と候補の言葉の違いもわからんのか
よくこんなバカ引き留めたなw

664:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:29:13.87 sediUpED0.net
これからやろ、序章に過ぎん
上向きになる要素が今のところ無いのに、雇用が安定する訳がない
経済回すとかいって、無理に色々車輪回そうとしたけど結局空回りしかしてないからな

665:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:29:15.69 Duxr6xp90.net
高度人材ポイント制による
出入国管理上の優遇制度
URLリンク(www.immi-moj.go.jp)

666:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:30:18.27 96tyzJyO0.net
>>662
その東京の職も減るだろ。テレワークのおかげで企業は無駄な仕事や人の人数を知ってしまったからな。
大きなオフィスも必要無くなるんじゃないの?
オフィス費用削減できるのはメリットあるぞ

667:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:30:42.71 Ll1USpd70.net
>>11
今の学生は賢いからちゃんと就職するよ
氷河期はバカが多く一部上場以外は負けだと思いこんじゃっていて、
えり好みしてたから

668:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:32:04.70 5pTgq6mk0.net
>>660
消費税減か補助金支給がないと国内市場は秋以降は壊滅的だろう。

669:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:34:27 CDNQm9t+0.net
派遣のバカだけじゃなく 平等にリストラします

670:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:36:27 5pTgq6mk0.net
>>666
オフィスは規模縮小するだろうね
タワマンとか大暴落しそう

671:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:38:51 5UmNaKNj0.net
>>670
うちの会社の前のWeWorkは2Fのワンフロアしか電気がついてない

672:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:39:59.68 96tyzJyO0.net
>>670
リストラ増えればタワマン手放したり、買わないやつも増える。
逆に中規模のオフィスや、ワンルームマンションの需要は伸びると見てる。

673:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:42:49 r9TEg48X0.net
>>663
>推薦があってその中から候補会議で候補として決める
>そしてはじめて候補になれる

本当に大企業にいた経験が無いと思われる。
職場で推薦された時点で昇格候補。
あとは昇格候補として様々な研修を受講した上で、最終昇格試験を受けて合否が決まるシステム。
加えて優秀な人材は上司だけでなく、同僚や部下から見ても一目で分かる。
他の人も書いている通り、『コイツは違うな、コイツは別枠だな』と直ぐにわかる。
大企業こそ優秀な人材は逃さないよ。

674:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:42:53 yES91ihV0.net
>>657
むしろナマポが安泰と言える時代じゃなくなるんじゃないのw

675:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:45:27 5UmNaKNj0.net
>>673
君は選ぶ側にいなかったんだから
推薦から候補にいたるまでいくつのステップがあるかわかってないだろ
そして人事部は職場がもってない情報もってるんだよ
ほんとにこんなお馬鹿さんよくひきとめたなw

676:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:45:43 XMixN5v70.net
今の日本人は平和ボケしてるからまだ何とかなると思ってるのが大半だろう。焦る頃には手遅れなんたけどな

677:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:48:21 8r5IagGY0.net
大手だと元の給料がスキルの割に高いから転職厳しいよね。

678:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:49:59.54 AWOVwzNC0.net
早期退職決めてるのは結局上だからね
現場は人手不足
前の会社で手をあげたら凄い引き止めあったわ(笑)現場の上司にあの手この手で 結局大金貰ってバイバイしたけど
今の会社でリストラ聞いたらそんな事したら人が育たんとか言ってたわ

679:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:51:10.72 KZ5qwHOW0.net
>>628スーパーとかの納品担当係りってのは知恵遅れ寸前とか売り場に出せない
発達障害みたいな奴が結構いるから。 いいのはドラッグストアの配送
あれは店が閉店してから勝手に納品して帰ってくるだけ、気疲れしない。
おれは十年間スーパー関係の配送やってたけどドライバーと変わらないくらい程度の低い
店員が目立った。

680:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:54:54.05 8r5IagGY0.net
>>453
40過ぎた文系総合職サラリーマンは立場がなければ何にもできないもんな

681:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:55:10.92 /2h//Y4m0.net
今年は文字通り希望退職
老後まで資産十分あり
もう疲れたって人たちが
上乗せ退職金もらうから
心配いらない
転職先から声かけられてる人たちも
応じるだろう
来年以降はヤバい
2次まではともかく
3次以降は上乗せ微妙でも
追い出し面談とかもしてくる
とはいえ、とはいえ
無能や借金持ちは絶対に応じたら
アカン
数年の嵐が過ぎたら
また人を募集する
丸三年はヤバい

682:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:55:39.16 3NzfoYyp0.net
>>679
実際に障害者採用の人間をそこに置いていたりする

683:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:56:05.40 FAaFnPAm0.net
>>13
団塊はとっくに定年だしバブル世代はリーマン時に切った
氷河期世代は頭数足りてない
もうそれほど要らない人材残ってないでしょ

684:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:56:32 88o+0oI20.net
>>100
いまの20代って、バカばっかりだから、良いキミだわ。
うちの会社の20代なんて、ろくに働いてもいないのに普段から休むことばっかり考えて、
家で勉強もしていないよ。

これがゆとり教育育ちってやつね。子供の頃から競争も努力もしていないから、
能力も根性も無い。

まあ、優秀なやつもいるんだろうけど、頭数が少ない。で、うちの会社には大したやつは回ってこない。

このままじゃ国際競争で日本は負けるよ。
不景気で危機感を持って勉強したほうが、将来の日本にとっては良いことなのかも知れない。

685:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:59:20 KZ5qwHOW0.net
>>682やっぱりなぁ 助成金高いもんね そいつが売り場で独り言いいながら
ぶらぶらしているのを見たときは不思議に思ったさ

686:不要不急の名無しさん
20/08/15 11:59:59 pE/rte5i0.net
オマイら大変だな

687:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:00:41 Mm2dr2Ea0.net
勤務先に火炎瓶を投げ込む奴とか出てこないの?
面白くねーよ

688:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:01:14 8r5IagGY0.net
文系総合職って3年ぐらいやれば能力も頭打ちになるよな。
それなのに年功序列で給与が上がり続けるのっておかしくないか?
給料が上がり続けるのは理系か文系なら幹部だけでいいはず。
文系で金欲しかったら完全出来高性の仕事をするか幹部になりなよ。

689:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:02:50 iWuIaxsZ0.net
>>684
日本人って勉強って言ったら学生時代の勉強しか知らないからな
目標も夢もないから何をすればいいのか無能は分からないから詰んでる

690:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:03:45 IBx0D8KI0.net
クラスター化するから年越し派遣村もできないな

691:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:04:25.86 pE/rte5i0.net
文系は5ヶ国語ぐらい話せるのが最低条件だね

692:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:05:04.12 gIzrrkG60.net
氷河期やけんど
趣味が小説からイラストに変わった

693:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:06:13 palfmd5a0.net
その時と上場企業の母数がどれだけ違うかを出さないと意味ないな。

694:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:08:47.99 r9TEg48X0.net
>>675
>君は選ぶ側にいなかったんだから
>推薦から候補にいたるまでいくつのステップがあるかわかってないだろ
残念ながら今は選ぶポジションにいますので、全てのプロセスは熟知しています。
加えて昇格に関して人事に大きな力はありません。
あくまでも人事は『職場間差を平均化』する部署です。
何度も言いますが、優秀な人材は一目で分かります。
別に私の目が鋭いわけではありません。
優秀な人材は誰から見ても優秀に見えます。
そんな人をみすみす辞めさせることはありません。
それが大企業ですよ。

695:名無し
20/08/15 12:12:40.05 Cpe8CkbR0.net
50歳で早期退職しました
これからは遊んで暮らします

696:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:13:45.31 /2h//Y4m0.net
わりとガチの危機だと思うけどな
旅行、飲食、宿泊だけにとどまらんでしょ。一部上場関係なしの
雑魚法人だって取引先は沢山あるし
沢山いる中小勤め人だって
倒産失業したら金使えなくなる
国の法人優遇は
やっぱり法人は個人より
影響でかいからだろ
その優遇に気づいたのが
どんどん個人事業主になり
優遇受けとるがw
そういう無名法人だって
どんどん潰れてけば
一部上場にも波及するわ

697:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:13:52.30 dTBTR2iG0.net
むしろ降格したい。

698:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:13:59.85 5UmNaKNj0.net
>>694
「優秀な人材は一目で分かります」
ああ、こういう根拠しめさずに言葉の勢いだけで押し切る無能な奴たくさんいるわw
ここにもいたwww

699:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:14:09.91 4jMNrKsm0.net
お金があれば困らないっていうけど、
それってお金の為に働いてる人がいるからであって
そこに仕事があるってことだ
なのにアンタは無職・・・

700:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:15:52.50 ymqotfaQ0.net
>>453
文系たくさんいらん。テレワークでわかった話。
>>680
営業以外は基本的に役立たず。
>>684
企業で、20代は上の世代もある意味放置だよ。従順でやる気あるやつには目をかけてあれこれ仕事させ覚えさてるが、それに該当しないやつは適当に放置。30越えると差がつく。
それ理解してないやつが多い。
>>679
なるほど。店員も人手不足だから質低下してる

701:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:16:12.24 UpE1kteJ0.net
>>694 みたいなのを雇ってる会社に明日はない。

702:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:16:53.83 w6BejVBt0.net
株価維持のためにもどんどんやるべし

703:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:17:44.97 Q93xO/Ry0.net
大義名分できたからだろうなぁ
金銭解雇が認められるようになると
まとめてやると逆に目立つから分散するようになる

704:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:18:32 pE/rte5i0.net
危機が進むと食糧現物支給の世の中に

705:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:18:53 w6BejVBt0.net
>>681
景気が良かろうと悪かろうと45歳以上はほとんど需要はねーよw

706:名無し
20/08/15 12:20:33.32 k30SsLFo0.net
大手メーカーだがQ1で底を付いて現在売上は回復してます
旅行や外食等のサービス業界以外はV字回復すると思うぞ
リーマンと違って経済が破壊された訳では無く止まっただけたから動き出すと
リバウンドにより急回復します
旅行も生き残った所では倍返しでしょう

707:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:20:55.75 Mw9oIuc00.net
来年から農家に足元を見られつつ食料品の買い出しをするようになります

708:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:21:57.04 QxkS/O2L0.net
秋以降は倒産の嵐www

709:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:22:43.83 ymqotfaQ0.net
>>703
いやむしろ纏めてやるだろ。
コロナで業績不振で経営やばい、だからリストラします、金銭解雇もしますという筋書きが大義名分なんだから。
あとは再生機構といった公的機関の活用な。再生機構の活用すれば解雇可能なんて判例も出来た。

710:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:24:07.90 9riogUgg0.net
再雇用延長、女性優遇してたからなくせば丁度いいやん

711:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:25:23 KZ5qwHOW0.net
>>700さん大昔から程度低いですよ

712:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:26:11.86 XeHY7M7p0.net
70歳定年とか言ってた無責任なバカ首相出てこいよ

713:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:26:55.37 ymqotfaQ0.net
>>706
今回はリーマンより深刻やで?リーマンは単に金融不安で、他はほぼ無傷だったから始末メドつけば直ぐ戻ったが、今回は社会のすべてが経済活動止めたりして打撃が出てる。

714:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:28:58.94 5pTgq6mk0.net
70歳定年どころか40代でリストラされる時代

715:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:29:48.26 +0XMs6U60.net
ただし、安い奴隷労働者は必要

716:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:31:52.28 8Ii85Gys0.net
うちの勤め先も40代後半以降で早期退職を募集してるな
同時に35歳以下限定で求人出している
ジジイはいらないが若者は欲しいのか

717:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:31:56.20 E/FXR2eL0.net
奴隷はまだまだ必要

718:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:32:12.20 2KQaL5WC0.net
>>694
大企業の基準が違いそう
そんなふうにまともに実力を見てるのは
社員数10000未満か社歴が長くないITかのなんちゃって大企業だろうな

719:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:32:42.35 5eqkVew10.net
ならこっちこいよ
IT企業だがプログラマもエンジニアも不足してるぜ
33歳以下なら未経験歓迎

720:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:34:30.94 8r5IagGY0.net
大企業で仕事してる人って専門的なスキルがないのに年収600万ぐらい当たり前なのが恐ろしいんだよな。
転職活動したら350万ぐらいの価値しかない人がゴロゴロいる。

721:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:35:17.73 8Ii85Gys0.net
ちなみに俺の親父は68で現役のプログラマ
会社が辞めさせれくれないらしい
定年延長で65でやめるつもりだったのにまだ働いてくれと役員がう家にまで来てた
20代の新人相手に指導してる

722:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:35:29.05 2KQaL5WC0.net
>>720
専門的どころか社会人としてのスキルも危うい

723:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:36:29 MWJchwm80.net
結局はクビにしてるじゃん
経済回せってのは何だったのかね

724:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:36:53 ymqotfaQ0.net
>>720
技術系と違って、事務とか資格なしでやれる仕事多いからね。大手は技術系の人は転職しやすいから、会社に見切りつけた人やUターンしたい人は30前後で辞めていくやつ多い

725:名無し
20/08/15 12:38:38.69 k30SsLFo0.net
>>713
表面的な経済しか見てないからそう思うだけ
産業は既に回復してる
上場企業の決算発表見てないの?
Q1はどこも赤字たがQ2は黒字の目処が立っている
通期計画はQ1の赤字分もリカバーして黒字の企業が殆ど
倒産する企業も多少は出るが、それらは日本の経済から見てどうでも良い企業

726:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:39:03 8r5IagGY0.net
>>719
大企業の文系の人がIT系に来ても苦しいだけだと思うよ。自分のやって来てことが遊びレベルだったってことに気がつくから。

>>721
人の役に立つことができる人は年齢関係なく求められるよね。大企業の文系総合職の人って営業以外は基本的に他人から奪って高給を維持してるからリストラされたらどうしようもなくなるんだよ。

727:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:39:30 Jy7pMXej0.net
>>720
まあねえ、でもそれ大企業も使えないってのはわかってるんだよ
わかってるけど、今は簡単に辞めさせることもできないし、
飼い殺しにするしかないんだよ

728:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:40:06 cfpl104k0.net
>>721
ウチもそういう人いるよ
定年後の再雇用蹴って他社さんに入社して同じ現場で現役&年収キープ
手に職系は強い

729:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:40:13 gIzrrkG60.net
初音ミクのイラスト描こうっと

730:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:40:21 beod0BJO0.net
1億総下流時代がやってくるのか。生まれてくる国ガチャでハズレを引いたぜ!

731:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:41:51.81 ScLyTenS0.net
リストラ笑

732:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:42:11.23 MWJchwm80.net
>>698
あるもん食ってるだけの無能はどこにでもいるよ

733:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:43:05.06 abppEPfL0.net
ホテル観光業を潰すって、
もう来年も東京五輪をやらないと言ってるようなものだな

734:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:43:31.75 9e2lt/DR0.net
爺ちゃんが残してくれた畑
周りを太陽光パネルで囲まれて入れない
どうしよう?

735:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:44:06.40 ScLyTenS0.net
産みすぎなんだよベビーブームとか馬鹿かサルども

736:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:46:08.08 Cvr4jPss0.net
好況不況に関係なく賞味期限切れの要らないゴミが出てくる
これをどう始末するかが管理部門の腕の見せ所
始末するポジション必要とされる立場にいつもいることが重要
そうでないと始末されるゴミに落ちてしまう

737:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:46:44.17 z7mSVxME0.net
>>473
そこまでするなら底辺で働くなw

738:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:47:20 ymqotfaQ0.net
>>721
うちのオヤジも古希になったが、まだ居てくれと再雇用に言われて残留中。母は「コロナになるから早く辞めろ!」とキレてるがw

営業してたからか、その人脈やツテがすごい財産になってる

>>725
黒字って前年度に対して上回ってます?前年に対して計画七割や八割達成程度というとこばかりでは?特に大物の自動車が総崩れのままなのに。

739:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:47:40 QV18zMkF0.net
まだ終息の気配無いしリーマンなんか軽く越えてくるだろ

740:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:49:12.67 ymqotfaQ0.net
>>727
だから
富士通方式でエンジニアにする
損保方式で介護させる
タニダ方式で請け負いにする
というリストラが加速しつつある。

741:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:50:29.59 8r5IagGY0.net
>>740
富士通方式でもセンスのある人なら基本情報+言語2つぐらい一年で習得するからやっていける人もいるんだろうな。

742:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:50:33.97 ymqotfaQ0.net
>>739
アメリカの感染が終息しないと無理だわ。
日本の主力である自動車が北米で作れないのは

743:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:52:37.91 ymqotfaQ0.net
>>741
文系でも二次関数までの数学分かる人は、
やれるかも。
三教科シブンとか無理。だいたい文系って面積や体積の出し方、鶴亀やれんやつが普通な大手でもいるからな。

744:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:52:55.98 E/FXR2eL0.net
引き際大事やでー
なめてると死ぬぞ

745:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:53:46.23 Ypd9rlaN0.net
いいな 3年分の給料上乗せしてくれたら喜んで早期退職応募するのだけれどなあ

746:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:54:57 fltoX35J0.net
>>720
俺も専門職だけど、地元帰るのに転職して更に年収上がって休みも増えたわ
元々は日本最大手の電気グループの会社だったけど、役職上がるために数年おきの転勤に疲れた

747:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:55:18 GyWsd8p50.net
>>742
もう日本で作ればいいんじゃ無いか?

748:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:56:48.33 /EQoCKD+0.net
70才定年までいられるのは
公務員
高給取りはいつクビになるかわからないと

749:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:59:23 VdNYTQgm0.net
>>667
分かってない人ほどそれ言うねw
で?どうやって就職するの?

750:不要不急の名無しさん
20/08/15 12:59:53 31xInFXr0.net
うちも有料の求人サイトやめてハロワに募集出そうかなー

751:不要不急の名無しさん
20/08/15 13:00:09 5pTgq6mk0.net
>>747
トランプ激怒

752:不要不急の名無しさん
20/08/15 13:01:20.50 GyWsd8p50.net
>>1
いま早期退職しても転職先がないだろ
これからもっと失業者が増えるのに退職してどうすんだ

753:不要不急の名無しさん
20/08/15 13:02:31.60 sGVNZ/Q+0.net
>>741
そもそも、そんな人間ならリストラの必要ないんじゃね?
対象になるのは仕事しない勉強しない使えないウンコ社員
技術系が合ってて使える人材になるのならそれはそれで良し

754:不要不急の名無しさん
20/08/15 13:02:36.67 8r5IagGY0.net
>>743
そう考えると高校レベルの数学を理解できてるってだけでめちゃくちゃアドバンテージでかいんだよな。実は文系の分野こそ最適化問題とかが活きる事が多いのに思いもつかないし、その分野の存在を知っても理解できない。
結果個人の妄想と統計データを貼り付けただけのパワポが出来上がる。
そんな奴に金払いたくないわな。

755:不要不急の名無しさん
20/08/15 13:03:58 dGnMHUio0.net
テレワークでキャンプ場から家族と仕事して年収1000万とかコロナになって
良かった人材も多いからこういう仕事に尽かなかった奴の自己責任だな

756:不要不急の名無しさん
20/08/15 13:04:07 EVU2SG8X0.net
>>1
早期退職者を募るのは、まだ良心的かも。
知り合いが勤める会社は6月以降、お盆直前まで あっという間に4分の3をリストラしたらしい。
残ったのは4分の1。今、その人数で仕事をしてるらしい。
盆前にリストラとか、外国籍のオーナーは容赦なくて恐ろしいわー

757:不要不急の名無しさん
20/08/15 13:04:43 ymqotfaQ0.net
>>747
貿易摩擦対策だから北米生産は。共和党強い州に生産拠点おいてるからトラブルあると、共和党の議員がサポートしてくれる。現にトランプの日本への要求が抑えられてるのは、そういう共和党関係者多いから。

758:不要不急の名無しさん
20/08/15 13:06:11 QLDfqCNG0.net
>>750
有料の求人サイトの存在意義が解らない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1408日前に更新/249 KB
担当:undef