【経済】早期退職、募集9千人超に 上場52社、リーマン不況時に迫る [首都圏の虎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:44:00.53 LrmfCMuF0.net
自民党支持率
暴落だな

401:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:44:02 ApvqptRL0.net
なまぽ最強、それに公務員が続く

402:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:44:03 g+uXkZUD0.net
>>182
んなわけねーだろ

403:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:44:12 Si7nNCaB0.net
>>13
有権者が企業の解雇権を許さないじゃん。

404:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:44:40 UtQ1upaF0.net
団塊バカジュニアが全員企業からいなくならない限り日本は苦しみから逃れられない

405:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:44:49 TodRO3c40.net
意地でも辞めないほうがいいっしょ

406:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:45:12 2jJ6V9hB0.net
>>54
大手インフラたから当てはまらないわ、ごめんな。
リモートワーク需要でむしろ忙しいから年収上がるわ。

407:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:45:42.84 x4cVO34h0.net
まぁ、辞めさせたい人が居ればコロナという大義はありがたいのかね

408:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:46:25.19 pwj36PZw0.net
弱い者は脱落して死に、強い者だけが生き残れば良い。
自然淘汰と適者生存によって生物も社会も進化するのだから。

409:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:47:50.68 2fuaBb2W0.net
>>403
当たり前だろ

410:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:49:08.82 XwrklfKJ0.net
>>408
強いものが適者とは限らん。
シャープはリストラ失敗して中国に身売りしたが、
強者=社長のお仲間だけ残って後は辞めたから。

411:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:49:11.69 5pTgq6mk0.net
>>408
障害者だけは永遠に権利だけを主張します

412:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:54:19.24 sGVNZ/Q+0.net
正規・非正規ともに沈没する状況だから、税金が取れるところは安定した高所得層しかない
つまり、大企業や公務員も大きな影響を受けるわけで、無関係だと思ってる連中も痛い目に合うんだよ

413:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:58:47.33 pwj36PZw0.net
>>410
君はアホだなw
生き残った者が適者であり、結果的に強者なんだよ。
それが自然の掟だ。
その程度の頭じゃ、君はたぶん淘汰される側だ。

414:不要不急の名無しさん
20/08/15 05:59:32.41 g+uXkZUD0.net
いまクビになった奴はどこも採らんだろ

415:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:00:23.77 9malZ0w90.net
>>413 何をもって生き残ったというのか?

416:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:06:22.27 s8sTF2GC0.net
上場企業って…

417:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:07:11.57 E/FXR2eL0.net
無能はいくらダラダラ仕事してる体で居続けるかだからな

418:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:38:12 6gJvDaui0.net
でも株価は上昇中

419:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:39:39 cTrsY4cL0.net
40歳以上を積極的にクビで

420:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:39:48 qX5kECFy0.net
>>1
さらにリストラや減棒があるんだから地獄だよな

421:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:41:31 qC85EWF50.net
退職拒否してリストラ部屋送りになった人も同じくらいいるだろうな

422:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:45:33 iB5/A0Kx0.net
70代で私利私欲旺盛な小者共なんなん
普通は終活マインドじゃないのか?

足引っ張り過ぎ

423:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:46:33 RFJRS6Ut0.net
>>12
下げたら買えば上がる簡単ゲーム

424:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:47:28.87 1CD1KzOQ0.net
政府「70過ぎても働け」
企業「50代以上はリストラ」
何がしたいの?

425:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:48:57 QorP06qt0.net
>>424 負担の押し付け合い。(´・ω・`)

426:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:49:33 6hkMmNms0.net
早期退職したい

427:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:49:55 s6z2GlK20.net
>>324
労働基準法改正して定年なくせばいいのにな何歳まで雇うんだよ

428:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:50:33 KSFTpyDf0.net
経済規模が急速に縮小し始めたね
需要が減る
長い長い不況の始まり

429:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:51:00 jxDfWQp/0.net
2000年前後
2010年前後
2020年前後
ほんと10年周期で就職難民が発生するよな

430:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:51:01 6hkMmNms0.net
>>407
この千載一遇のリストラチャンスをボーッと眺めてるだけなのは無能経営者だよ

431:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:53:29 s6z2GlK20.net
>>424
政府が年金使い込んだから企業に面倒見ろって言ってるだけだし

432:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:56:31 2fuaBb2W0.net
>>424
行き着くのは50過ぎは警備員

433:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:58:53 3jnFpKDn0.net
>>424
>政府「70過ぎても働け」
>企業「50代以上はリストラ」

>何がしたいの?
政府「金を出したくない」
企業「金を出したくない」

434:不要不急の名無しさん
20/08/15 06:59:24 a1w4vbF60.net
みんな雇われ前提なんだな
副業サラリーマンだからはよ導入して欲しいよ 

435:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:05:21.50 WsIOyIJP0.net
結局日本は共産主義国というわけ
企業も国に操られてる

436:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:07:26 dHoWzmfF0.net
>>208
ファミマは、早期退職募集で手を挙げた連中の中から、辞めて欲しくない人材は引き留めた。

437:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:12:49 i0weJDJY0.net
リストラしないと新卒抑制できないからな

438:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:16:15 Zpi+Wb8A0.net
>>432
そうだね。やはり警備員さんしかないよね。でも夏は暑くて俺には無理や。働くのは10月からにしよう。

439:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:22:01 sGVNZ/Q+0.net
富士通は総務などの間接部門にいる無能な人材を営業や技術職に配置転換して
いらない連中をうまく早期退職に追いやったな
他社も追随するらしいから、役に立ってない奴はいずれ切られる運命

440:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:24:31.86 qFob8oAx0.net
48歳非正規一人暮らしだが、将来の心配とかあんまりしてない
今は倉庫で働いてるが、別に首になっても介護とか警備なら仕事ありそうだし
最悪生活保護もあるし、それがダメなら刑務所もある
選択肢はいくらでもある

441:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:24:47.14 ApvqptRL0.net
さっきスイカ食った。うまかった。
おまいらスイカ食えなくなるんか?カワイソス

442:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:25:21.41 lJ3WeraU0.net
まだリーマンショック時に達してないんか

443:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:27:37.24 dBzizYD+0.net
ただの風邪とかインフルエンザよりも死者数が少ないと主張している人がいるけど
経済に与える影響は半端ないね

444:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:30:50 5p8jJFj50.net
>>18
一部の企業以外は上期で内部留保使いきっている

445:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:31:28 aYo6qLGh0.net
まだリーマン時越えてないの?

全然たいしたことないやん

446:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:31:39 46l29/HS0.net
氷河期世代が不遇なのは国策ということだ
リーマンで団塊の雇用確保の犠牲となり
今度は不況の犠牲でクビを切られる

だが安心しろ これから増える団塊世代の介護というヤリガイある仕事が残されている

447:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:31:40 lzOFi2+Q0.net
後遺症の研究はこれからぼちぼちやるという厚労省
後遺症で仕事復帰出来ない患者数は膨大なのに 常に後手

448:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:33:24.77 2fuaBb2W0.net
>>439
今技術職なんだが、どこに配置転換されますか

449:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:37:14.38 KQln1sNH0.net
退職金3,4倍にしてくれるっていうなら考えちまうな

450:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:40:02 sGVNZ/Q+0.net
>>448
本人が嫌な所や能力的に務まらない所ならどこでもいいんじゃね?
富士通がやった総務→SEとかどう考えても務まらんしな
技術職なら営業ソルジャーとかでおk

451:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:51:26.37 ReMI1NHp0.net
雇用調整助成金、これって期限が9月30日だよね
延長しなかったら凄いことになんのかね・・・

452:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:52:16.11 ACbiabDi0.net
伝統的な大企業はほとんど、社員平均年齢の異常な上昇に悩んでる。社員を増やせないから採用を絞ってるので。
50台を減らして、安い新卒を増やしたいのはどこも同じ。
コロナは言い訳

453:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:55:00.10 Emnt3P/A0.net
40越えた文系中年はリストラで必要なひとだけ年単位の契約社員として残してあとはポィッ これでヒトデ不足の業界もたすかるだろしまさしくウィンウィンだね 特に群れるの大好き体育会中年はまとめてポィツ

454:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:55:30.81 4ZsfcFgN0.net
>>433
自公の政党助成金カットするべき

455:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:56:48 TDx4bW+i0.net
伝家の宝刀、追い出し部屋

456:不要不急の名無しさん
20/08/15 07:56:49 yaYf6/Hi0.net
70超えてる老害はいつまでも社会に居座るな
とっととその場所を若者に譲れ

457:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:02:44 Mqbw1Jyh0.net
今までは営業〉〉〉〉〉総務等の事務部門だったけど、
コロナの影響で対面営業ができなくなって、総務等の事務部門〉〉〉〉〉〉営業の立場に逆転したわ。
本当に秋までコロナが終息しなければ、営業のほとんどがリストラされるわ、下手したら会社自体倒産する。

458:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:05:33.49 kI4jaz4Y0.net
風俗も今は厳選採用なんだな。
たしかに今の状況で風俗行くのはリスクがあまりにも高いから、よほどじゃないといかんわな。

459:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:06:26.93 TDx4bW+i0.net
>>456
いやいや70を雇うようなところは警備とかでしょ
働けるうちは働いてもらわないと

460:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:19:56.69 2fuaBb2W0.net
>>458
レベルが高いのかな

461:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:27:22.73 GlK11+kN0.net
コロナ前から45歳首切りブームになりかかってた
コロナは原因ではなく加速させただけ

462:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:31:52.23 z9s2iZ0Z0.net
>>461
もう随分前から企業では40歳以上がリストラ対象だぞ

463:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:33:26.95 oMR6TlN30.net
財閥系商社子会社のIT系商社なんだが50…いや45以上は退職してほしい。
不勉強だし理解もせずに実現不可能なことばかり決定するからアホばかり。
会社がつぶれそうです!

464:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:36:36 r9TEg48X0.net
>>452
>50台を減らして、安い新卒を増やしたいのはどこも同じ。

安い新卒といっても日本人雇用ではなく、海外の新卒雇用だろう。
年寄の席に座るのは若い日本人ではなく、若い外国人。

465:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:43:53.04 z9s2iZ0Z0.net
>>452
こういうことだ
40代のリストラ加速。人手不足は大嘘で、超低賃金の単純労働者だけを求める日本社会
URLリンク(www.mag2.com)

466:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:43:59.96 PngdmW8m0.net
>>105
若いと簡単に貰えないぞ
最低でも病気・障害持ちが条件だな

467:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:44:55.10 3xwWl6Tj0.net
超低賃金の単純労働者って、いまやコンビニのバイトすら専門業務レベルだぜ?

468:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:45:19.66 CVHnzXqs0.net
50以上のバブル世代は全員リストラでいいよ
使えないし働けないし不良債権だよ

469:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:46:29.42 PngdmW8m0.net
>>468
お前ら政策批判する割に
言ってることは無茶苦茶だなそんな政策が通るわけないだろ
馬鹿なのか

470:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:48:34.87 6TxMYIB50.net
まだまだ続くよ!

471:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:48:40.84 CVHnzXqs0.net
>>469
だって要らないし邪魔でしかないんだもの
役立たずの癖に無駄に高い給料もらってぶち殺してやりたいよ

472:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:49:28.83 D0E5UjIb0.net
>>461
日本の韓国化が加速してるよね
日本もチキン屋が急増しそう

473:名無し
20/08/15 08:49:48.68 k30SsLFo0.net
>>466
手足を切り落とせば良い

474:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:52:17.85 W7PtBFgU0.net
クソ団塊とゴミバブルは逃げ切り成功
コイツラの贅沢のために下の世代がぶっ潰される
これが美しい国日本

475:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:53:36.05 p4aZVTy90.net
>>468
まじでそれ。
座ってるだけであーだこーだ屁理屈こねるだけ。

476:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:55:16.57 p4aZVTy90.net
>>469
そう無茶苦茶でもないだろ
会社というのは潰れたり、止まらない業績下落が始まったら終わりなんだ
それを引き起こしている原因がわかっているのなら手を打たないと潰れるだけ

477:不要不急の名無しさん
20/08/15 08:58:43 T2sGavQx0.net
>>8
毎日は要らない
あっ要らないっていう意味は毎日配ってくれなくて良いってこと日曜版で充分です

478:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:01:38 9iXfmR4t0.net
資本主義の諸外国ならとっくに首切りの文系能無しホワイトカラーが、終身雇用制度でムダに生きながらえてるからな
おまえら日本が共産国家でよかったな

479:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:05:16.19 VPrKrJOI0.net
大企業からしたらリストラのチャンス到来だから

480:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:09:26.72 XZMKKPZt0.net
いつの時代でもリストラなんていつでもやってる
労働と効率の概念が生まれてからね
驚くに値しない

481:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:09:28.30 z9s2iZ0Z0.net
>>479
解雇規制の緩和は自民党の公約だしな

482:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:11:46.85 XMixN5v70.net
>>11
もう既に2009年リーマンショック後と同じ求人状況

483:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:11:51.08 NFwEcUKW0.net
>>1
キヤノンにブリヂストン、三菱商事あたりも減らせよな

484:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:12:26.56 NFwEcUKW0.net
>>1
キヤノンにブリヂストン、三菱商事あたりも減らせ

485:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:12:48.44 ymqotfaQ0.net
就職氷河期再来だな。
学生諸君は、ここ数年の君たちの馬鹿な先輩たちのおかげで企業側の心証悪くなってるから覚悟しとけよ?

486:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:12:57.93 r9TEg48X0.net
>>468
>50以上のバブル世代は全員リストラでいいよ
大企業の方針は間違いなくコレ。
但し新規に採用するのは海外の新卒社員。
日本人の年寄の後釜に座るのは若い外国人。
残念ながら実業界にはプロスポーツのような外国人枠は無いわけで。

487:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:13:08.67 LFiHAH260.net
いっつもリストラしてるな

488:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:13:51 lFth96rP0.net
>>357
もう数ヶ月経ってるけどね

489:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:14:25 3xwWl6Tj0.net
>>485
景気がいいから就職が楽だからと自民党を支持してた大学生涙目だな。
まあ自業自得だからどうでもいいけど。

490:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:15:03.99 jau542JJ0.net
民間なら正社員といえどもリストラのリスクは常にある。公務員とは違うんだから。それ考えたら公務員が高給でボーナスがある必要もない

491:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:15:56.49 ymqotfaQ0.net
>>489
理系採用はともかく、文系採用は真っ先に切られるので私文は悲惨。しかしそれは自己責任です。なぜ理系行かないの?って話

492:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:16:09.62 i0weJDJY0.net
ちゃんと国は指針示さないと、また超氷河期でニートが増えまくるぞ
ま、間違った指針だした(年寄り解雇させないで若者を採用抑制)から、こうなったんだが

493:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:16:23 EYt/5rPk0.net
ちゃんと企業名あげてくれないと
どうせ百貨店とか観光業とか運輸業だろ

494:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:16:26 lFth96rP0.net
>>374
> その氷河期世代が今、ちょうど給与が高く、生産性が低いのリストラのターゲットになってるのだけどね

リストラターゲットはもっと上の世代

> 来年はコロナ世代と言われ、就職浪人する学生が続出だwww

ナイナイ

495:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:17:37.50 tYc7sHtc0.net
来年は、、、三流以下の学生諸君ほんとに、就職戦線で勝ち残れるのかな?

496:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:17:40.21 lFth96rP0.net
>>376
無職カスは経済活動に参加してないでしょ
そんなヤツが経済を語る愚かさ

497:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:18:30.60 i0weJDJY0.net
日本は、労働者を会社に依存させ過ぎなんだよな
いい面もあるんだが、長い目でみれば悪い面のほうが多いわ
もっと前に、労使関係をドライな関係性にさせるべきだったな

498:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:19:35.88 ymqotfaQ0.net
>>488
9月以降が気になるところだ。今年度の実績が如実に出てくる9月以降どう世間が反応するか。
どこも7割経済8割経済と前年比2割ー3割業績が落ちてるとこばかり

499:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:19:58.20 PngdmW8m0.net
>>22
株価下がるのて、殆ど秋だからな
春や夏に下がるのは聞かない
まあ秋を乗り切れば下がらなかったと言えるんじゃないのかな?
どうなるかは知らんが

500:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:20:47.09 i0weJDJY0.net
共産国家なのに、氷河期にニートいっぱいとか、
国民皆保険とかいってて、保険証ないやつがいるとか、
そういうのって普通破綻っていうんだけどな

501:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:21:10.43 3zVvQRZW0.net
2018年から悪化してたのを政府は隠していた
コロナのどさくさに紛れて公表するとか卑劣

502:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:21:48 ymqotfaQ0.net
>>495
文系は一流でも厳しいだろ。
となりの韓国見てみ?文系はまったく就職できんから理系進学する学生ばかりになった。

今が中学生の人には、理系で進路や将来考えておけと強く奨める。

503:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:22:45 Emnt3P/A0.net
普通に40越えの氷河期はリストラターゲッツだけど 何を寝ぼけてんのかと

504:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:22:57 LS6M7WaI0.net
中国コロナによって経済的に殺されたようなもんだな

505:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:23:16 /EQoCKD+0.net
地方公務員の俺は
お盆はマターリ資料整理
来週から休み
がスタンダード

海外旅行行けないのが残念

506:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:23:38 ymqotfaQ0.net
>>499
セルインメイといって、5月ー6月に一応調整ある。外資が6月決算だから確定売りが一時的に多くなるシーズン。今年は2月に前倒しされたけど

507:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:23:46 zDV3ptb00.net
リストラは断行した役員の手柄

508:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:24:28 PngdmW8m0.net
人口ピラミッド無茶苦茶だからな
今の人はいいよな若いってだけで貴重だから
氷河期世代は若い時ですら人数が多いから
切り捨てられた

509:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:25:06 ITzBi62Q0.net
生きにくい国だよな。
定年が昔55→このあいだ60→いま65→近い将来70 ふざけんなよ
年功序列でもない、終身雇用でもない
年金も貰えるかどうか分からない。すべては国が借金しすぎたのが原因。

510:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:25:31 BFdf+Sy90.net
>>1
スレタイ悪意マンマン
リーマン時よりも酷かった糞民主党の超円高不況での人員削減は無かったことにw

511:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:26:05 i0weJDJY0.net
そもそも40過ぎたら雇われの職はないっていうのが、世界の常識なんだよな
日本の常識は世界の非常識
世界の常識は日本の非常識
雇われの労働者を社会の基本にするっていうのは、かなり無理しないと実現しないのよ

512:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:26:21 iWuIaxsZ0.net
こんな会社の都合でいつでも切られる身分に甘んじてる無能が悪いだけだろ

513:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:27:01 lFth96rP0.net
>>499
昨年の秋も下がってないけどね

>>501
そうなんだよ2018年から下降してた

514:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:28:22.82 cw6n2ktW0.net
バブル期は、新人はネアカで柔順なバカが良いという基準で採用してた。団塊世代に歯向かわない小姓が欲しかっただけだから。
この世代が経営層に入ったらどんな優良会社でも終わるよ。リストラは死活問題

515:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:28:44.86 ymqotfaQ0.net
リーマンは派遣切りがメインだったけど、今回はそれに加えて正社員もリストラのメインになってる事

516:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:30:29.38 2gCj5kfY0.net
広大な排他的経済水域をもってるんだしイギリスの北海油田みたいな油田も探せばある
でも日本は採掘しないんだよなあ

517:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:30:56 lFth96rP0.net
>>514
バブル期入社組は常にリストラ対象だったけどなあ

518:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:31:00 /YTMOIXB0.net
>>514
ただのバカは管理職止まりだから心配しなくていい
役員になれるのはそれなりに優秀な奴だから

519:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:32:33 lFth96rP0.net
>>518
馬鹿は管理職にもなれないけどね

520:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:32:36 PngdmW8m0.net
まあ景気に関しては
良いとか悪いとか言ってるレベルではないだろうな
チョット遠出して外に遊びに行くこと自体が犯罪行為に等しい
世論になっちゃったから消費が今後しばらく伸びんだろうし
景気が良くなるわけないんだよな

521:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:33:31 ISN1UI9K0.net
>>518
ゴマすり上手が役員になります

522:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:34:17.00 F6miteCW0.net
>>508
人数多いから20年以上も同情され続けてるんじゃないの?

523:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:34:34.64 d8hquRhL0.net
>>509
>すべては国が借金しすぎたのが原因。
違うよ。
それは、借金を大義に財政緊縮を訴える財務省の嘘
むしろ借金をしないと国民は裕福にならないんだよ
興味があれば、反緊縮やMMTで調べてみて

524:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:34:37.09 ymqotfaQ0.net
>>518
最近の大手の役員は英語も普通に喋れるんだな。

525:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:34:41.85 2ZLE97tq0.net
>>6
そりゃ、平均寿命が今とはぜんぜん違うからな。
和暦   男   女   男女差
昭和22 50.06   53.96   3.90
25-27 59.57   62.97   3.40
30    63.60   67.75   4.15
35    65.32   70.19   4.87
40    67.74   72.92   5.18
45    69.31   74.66   5.35
50    71.73   76.89   5.16
55    73.35   78.76   5.41
60    74.78   80.48   5.70

526:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:35:13.99 lFth96rP0.net
>>256
妄想だと断言するのか
愚か者だなあおまえ

527:名無し
20/08/15 09:36:01.95 k30SsLFo0.net
>>499
馬鹿だな
夏枯れ相場と言って8月は株価は下り
9月の権利取りから年末に株価は上がっていくのが常識

528:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:36:25 /EQoCKD+0.net
95%の確率で1200万円年収もらえて、5%の確率でリストラ
、無職期間を経て年収減らして再就職より100%の確率で年収950万円もらえるほうが精神的にはいい。

529:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:36:54 i0weJDJY0.net
>>523
左翼は嘘つくな

530:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:37:54 ymqotfaQ0.net
>>528
年収は今後下がるよ。日本の企業は利益率低いし、解雇やれないから給与は上がらない。

531:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:38:01 Ai5c8TUz0.net
これやると一番いらないやつが残っちゃうんだよなw

532:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:38:17.37 dGnMHUio0.net
人手不足だけど役に立たない早期退職した奴なんかいらんとこばっかだしな

533:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:39:11.96 aoDAdm560.net
9300人の有能が野に放たれて
残りっカスのゴミ溜め企業がますます増えます!

534:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:40:01 2ZLE97tq0.net
>>424
年齢や社歴ではなく、能力や成果に準じた給与体系への移行、だろ。
リストラ対象は給料もらいすぎの社員だから。

535:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:40:32 sYdqeV5F0.net
もう会社は従業員は要らないんだよ、AIが有れば。
コロナ禍にかこつけてリストラだ。
ちょうどウイルスのせいにできる。

536:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:40:53 V83nCdEd0.net
本社勤務のワイ高みの見物
早期退職なんか大変だな〜

537:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:40:54 sTDJa9ko0.net
>>531
そりゃ指名解雇が一番。
ただし組合員にはできないので、一時的に管理職にするか、子会社転籍させてから行う。

538:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:42:52 t0weBvh50.net
一旦その流れができてしまうと、あとは累代ひたすら劣化小坊主が登用されていく。

能力ないやつほど、自分より劣ったの子分にしないとやられちゃうもんね。

539:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:42:57 iWuIaxsZ0.net
有能な奴は事前に根回しで対象からは外れてるよ
野に放たれるのは無能界の上位9000人だな

540:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:43:02 2ZLE97tq0.net
>>469
解雇要件の緩和は方々から出てるし、国も当然認識してる。
それを断固阻止しようとしてるのが労働組合を始めとした左翼、共産主義者だな。

541:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:43:35.64 Ai5c8TUz0.net
半導体も白物家電もみんなこれやって失敗してんだろ?
何で懲りないかな

542:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:44:03.35 dGnMHUio0.net
再就職は絶望的なので開業するしかないがまともにやってたんじゃコロナで無理なので
うんこを何とかして一万円で売るような商売をしないとだめなんだよな

543:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:44:24 i0weJDJY0.net
日本の企業が競争力低下してるのは若者を雇わないからだけどな
社員の平均年齢と競争力には負の相関があるよ

544:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:46:04.66 t0weBvh50.net
>>541
やらなかったところは潰れてるから。

545:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:46:28.61 r9TEg48X0.net
>>508
>今の人はいいよな若いってだけで貴重だから
それは無い。
むしろ新興国の若い世代とガチで競争させられる世代。
あと10年もすれば工場だけでなく研究開発や営業拠点も海外になるだろう。
そうなれば世界一律で採用された多国籍の社員同士でガチの競争になる。
日本の緩い労働法の管轄外になれば、ダメなら即解雇もあるだろう。
10年後はそれくらいヤバイ。

546:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:46:50.40 WsIOyIJP0.net
>>539
社会のいう有能って才能関係ないコネのことだから
ますます企業が傾くね

547:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:46:58.38 i0weJDJY0.net
基本的に会社組織っていうのはピラミッド型じゃないと機能しないのよ
若い奴を大量採用して、要らないやつは解雇
これが最も競争力が上がる
ただ、それだとブーブー文句言うやつが多いし、税金いっぱい取りたい国も文句言う

548:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:47:20.76 ymqotfaQ0.net
>>541
変化に対応できない企業は消えていく。
ダーウィンも言ってるだろ?適応できんやつは残れないと

549:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:48:40.17 i0weJDJY0.net
羽生さんだってやはり40代になったら勝てなくなった
人間が能力的に輝くのはやはり20代30代まで

550:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:48:59.00 dGnMHUio0.net
若い奴でも役に立たない無能はいらんよ
昔のほうがいいよ
役に立たない無能でも社員で雇ってたし会社に行ってもやることなくて暇だったから

551:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:50:00.43 /EQoCKD+0.net
管理職にノルマがあって、
使えない奴に割増退職金を
エサに希望退職を強く
おすすめしてるんでしょ

552:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:51:39.72 ymqotfaQ0.net
>>551
人事考課が低いやつが狙われる。大方の企業は、自分の人事考課がどれくらいか分かるようになってるから身に覚えあるやつは覚悟しないと

553:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:52:30 i0weJDJY0.net
中国の会社が伸びるのは当たり前
社員は殆ど20代だし、役員レベルだって30代だ

554:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:52:33 Duxr6xp90.net
上場企業でリストラとか大変やな。
つぶしが聞くのかね。
50代ならまだしも40代以下は辛いね

555:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:52:49 4ZsfcFgN0.net
民間企業は

雇う側は辞めさせたい人間を辞めさせやすく
ただしこれまで拘束した時間分の賃金は払う
出来高払いなら雇われている側は就労時間も休日も自由に設定できるからな

雇われる側は辞めたければ自由に辞められるようにする

それでいい

556:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:53:10 wE/3hNzI0.net
年末迄に電車が止まってダイヤが乱れる事多数だな。

557:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:53:56.98 ieYOCFeN0.net
60定年まで1年切ってるけど、割増退職金2年分とか出ないかなあ?
今や定年65にしろとか言ってるんだから、それくらい出してくれても良いのにな、
友人の外資系は定年までの、残り期間以上に割増くれて休暇3ヶ月を転職用にくれたとか言ってたんだが。

558:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:54:40.92 i0weJDJY0.net
組合左翼にブラックと叩かれた企業
日本で伸びてる企業ってそんな企業ばっかりやん
組合左翼にとっては、一度採用したら定年まで馬鹿でも高給で雇ってくれる企業がいい企業なんだもんな

559:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:55:02.48 y63a9ppI0.net
JAL、ANAに入社した創価信者の友達
目が死んでたわ
池田大作がコロナ消してくれるよとハゲましておいた

560:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:55:06.05 Ai5c8TUz0.net
>>555
正社員は既得権益って誰かさんが言ってたなw
誰だったかは言わないが

561:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:56:22.12 +bbxF7Iv0.net
>>559
創価も集金するのに人集められないから不景気ですwww

562:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:57:00.40 nbpwo6ZS0.net
糞JAPどもは低賃金で使い捨ててナンボの世界や!

563:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:57:46.94 ymqotfaQ0.net
>>557
その年齢だと子会社にとっくに出向してるのでは?大方の会社は五十歳で子会社移籍になり本体から転籍になると思ったけど違うの?
うちの会社は、
現地採用の社員ー定年まで本体に籍あり
本社採用の社員ー五十歳までにほとんど転籍
で本社採用は一度退職金出る

564:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:57:48.44 WsIOyIJP0.net
国と企業の陰謀
将来の年金払いたくないからわざと厚生年金対象外にするためリストラ

565:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:58:27.78 4ZsfcFgN0.net
>>558
>一度採用したら定年まで馬鹿でも高給で雇ってくれる企業
そういう企業って利潤出てるのかな?
自前じゃやって行けそうにもない
何か公的な助成金とか出てそれで食いつないでいる
としか思えない
もう民間企業なのに公的な助成金にぶら下がる企業
をほとんどなくしていくべきだな
実質公務員と変わらんし

566:不要不急の名無しさん
20/08/15 09:58:33.76 C3TVEgm30.net
有能な奴から去る定期
早期退職は本当にその瞬間だけ
人件費が減ったように見えるだけで
会社としては最高の悪手に近い

567:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:00:48.25 i0weJDJY0.net
国鉄に親戚がいたからわかるけど、
国鉄って家族が無料で利用できたんだぜ
あーいうのが組合左翼のいういい企業なんだよ

568:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:00:53.28 47kgnFVG0.net
俺は富士通だから安心

569:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:01:36.01 GXI/jljy0.net
こんな人数は序章の序章ってところだろうな
これから秋冬以降に本編が始まるんだろうね

570:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:02:03.41 5UmNaKNj0.net
早期退職応募したけど割増退職金3年分で転職先では年収上がったし役職定年もないから結果プラス

571:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:02:07.80 sTDJa9ko0.net
>>563
多くはそうだな。
35歳あたりから出向(半年ー1年で転籍)。
50歳超えて残っているのは上級管理職か、その上級管理職からヒラに降格された人。
あと、年によっては指名解雇もある。

572:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:02:13.73 i0weJDJY0.net
はっきり言って、組合左翼にとっていい企業とは、競争力がない企業とイコールだから、
長期的にみたら存在できないわな
税金で補充するにしても、そういう企業ばかり増えたら国ごと傾く

573:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:03:01.10 WN+SmoU40.net
>>542
ホスト見習った方が良い
ただの淡麗350mlを缶のまま2本
奥の冷蔵庫から持ってくるだけで3800円
これにセット料チャージ料付いて18800円

574:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:03:06.65 pLXX7x3Y0.net
>>5
これは減税よりBIの流れだぞ
全員等しく貧乏生活

575:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:03:42.23 i0weJDJY0.net
公務員は、標準労働者(新卒で就職して一度もやめてない労働者)という謎概念を編み出して、
大卒本社のエリートと給与を合わせる糞システム

576:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:03:44.47 Kgf7XkBU0.net
実際は もっと多いんだろうな。

577:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:03:55.06 lkVHE9vt0.net
テレワークなら成果さえ出してくれればどこの国の人でも関係ないし。
雇用規制でがんじがらめになってる日本人がそれだけで忌避されるようになるのは時間の問題。

578:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:04:49.01 r9TEg48X0.net
>>566
馬鹿だなあ。
有能な人には、早期退職を募集する前に辞めないようキチンと声掛けしますよ。
みすみす有能な人間を手放すことは有りません。

579:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:05:46.80 i0weJDJY0.net
ヤマトや佐川の兄ちゃんは愛想いいけど、ゆうパックのやつは舌打ちしてきたからなw
親方日の丸は全部ダメだよ

580:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:05:57.28 PngdmW8m0.net
まあ年収1000万円クラスの人でも
転職すりゃ年収400万貰えれば上々だし
リストラにはなりたくないよな
雇われ身の人が雇われ以外で生きていくすべがあるわけでもないし
まあ地獄の始まりか

581:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:08:00.09 lkVHE9vt0.net
>>566
実のところ大した能力必要としてない企業も多い。
大卒院卒をなんとなく見栄で雇ってたけど、やってる仕事はルーチンワークだったり。
そういうとこは、仕事してた連中が抜ければ残ったやつが否応なく働き出す。

582:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:08:07.83 lFth96rP0.net
転職は年収を上げるチャンスでもある
だが転職に失敗する低脳も多い

583:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:09:15.31 WsIOyIJP0.net
>>578
え?でも山中教授も中村教授も邪険に扱われて
、その後ノーベル賞とったし
日本の囲う有能って国際社会で通用しない

584:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:09:43.04 ymqotfaQ0.net
>>571
なるほど解説ありがとう。本体の人はまず子会社役員とかにならんのか?うちの会社(製造)だと本体の役員退任した人が、まんま子会社社長や役員に降りてきてる。
取締役以上の役員は、技術系出身しかなれないなんて暗黙のルールがあるから面倒です。
そういう人は営業分からんから困る。

585:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:09:43.34 0WuFNiOq0.net
就業者数6670万人
雇用者数5929万人
労働力調査 令和2年6月分 総務省統計局
URLリンク(www.stat.go.jp)

586:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:10:16.67 i0weJDJY0.net
日本って労働政策も両極端なんだよ
大量採用して要らないやつをリストラできるよう仕組みにしろ、とは言わないが、
若者採用しないで年功序列・終身雇用もおかしいだろw
緊急事態宣言したと思えば、GOTOするような右往左往を、労働政策でもやらかしてるわ

587:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:11:01.59 lkVHE9vt0.net
>>517
要らないやつを解雇するのは簡単ではないんだよこの国では。

588:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:11:13.20 pLXX7x3Y0.net
>>579
アマゾンの女配達人の愛想の無さとどっちが酷い?
まだ、底辺おっさんに配達して貰った方がいいわ
おっさんの方が世間常識はまともだからな

589:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:11:30.53 H+a08tur0.net
俺、中手の貨物運輸だけど言っとく。
春まで超人手不足だったけど運転手、今は足りてる。他所も同じ。
なので運転手も既に買い手市場だから退職後のアテにしない方が良いよ
念のため

590:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:13:08.47 0WuFNiOq0.net
さっさと中小零細の統廃合進めろ

591:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:14:14.16 ymqotfaQ0.net
>>588
郵便配達も最近パートばかり。
>>587
金銭解雇が本格化するのは、時間の問題かと。
既にワークシェアと一緒に金銭解雇の制度も導入されたはず。

592:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:15:02.51 0WuFNiOq0.net
郵政の非正規差別はすさまじいぞ

593:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:16:05.43 ymqotfaQ0.net
>>589
コロナで物流が減ってるのかな?
あとは鉄道や船がまた伸びてるとか?

594:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:16:21.07 r9TEg48X0.net
>>583
業務推進の優秀さと研究開発の優秀さは必ずしも合致しない。
実際、山中氏は手術は下手だったわけで。
数学者が算盤計算が速くないのと同じく。

595:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:17:33.43 lkVHE9vt0.net
>>589
そうなん?
まだ募集自体は結構あるけど。

596:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:17:45.50 5UmNaKNj0.net
>>578
声掛けしたところで給料あがるわけじゃないからやめる奴はやめる
やめさせたい奴には「早期退職応募します」というまで永遠面談が続く
そして精神的にやられて根負けしてやめていく
やめたくなかったらなにいわれても平気な精神力を鍛えとくといいよ
どうせ面談する法はマニュアルがあって最後には同じことしかいえなくなるし、マニュアルなんだなと思って言葉を真に受けないこと

597:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:18:08.14 lFth96rP0.net
>>587
私はバブル期入社組だけど
周りで残ってるのはほぼ全員が優秀
30代からリストラ対象がバブル期入社組
私も42歳のときに今の会社(東証1部上場)に転職したが
きつかったなあ
年収は上がったけど
やること多くて

598:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:20:06 lkVHE9vt0.net
>>592
地方公務員も非正規使いまくってる。

なんならハロワの受付とかも時給のバイト。ハロワで検索すると出てくるから苦笑するしかない。

599:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:22:30 lFth96rP0.net
転職成功の秘訣は人脈だよな
私も転職したのは前会社の元代表取締役からのお誘い
今の会社の顧問になってた人から
猛烈に誘われた

600:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:23:05 96tyzJyO0.net
>>595
長距離ドライバーでは?
昨今の人手不足で運賃の単価が上がったからみんな中距離や短距離の仕事で食えるようになった、代わりに長距離の成り手が減って不足してるなんて話は聞いたことある。

601:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:25:05.19 C3TVEgm30.net
>>599
今は転職エージェントに登録するのが
主流かな

602:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:25:49.12 2KQaL5WC0.net
まだ始まったばかりなのにもう迫っちゃったか

603:不要不急の名無しさん
20/08/15 10:26:17.41 lkVHE9vt0.net
>>597
もちろん世代全部がもれなく無能というわけじゃないけどね。比率と傾向の話。
転職というハードル超えて能力示せた人は、バブル世代の中のいい方の異端だっただけ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1408日前に更新/249 KB
担当:undef