【滋賀】40年間「税 ..
[2ch|▼Menu]
121:不要不急の名無しさん
20/08/14 03:44:07.18 AZXk+hpL0.net
>>107
やっぱさあ何処の馬の骨かわからんやつに学歴や権力を与えたらダメなんだよ
上に立った時偉くなったと勘違いするからね
ガチガチの身分制度も硬直するけど
職業選択の自由や進学の自由は制限したほうがいい

122:不要不急の名無しさん
20/08/14 03:47:36 VMFdzcdh0.net
湖南市か。
近いし時々行くけど、イオンタウンよりは結局 平和堂に行っちゃうな。
ウドが来た旅ゴメはなかなか良かった。

123:不要不急の名無しさん
20/08/14 04:01:43 Wvjwe4Bp0.net
公務員のミスに対して甘すぎる気がするんだが
いくらなんでもこれはないだろ

124:不要不急の名無しさん
20/08/14 04:10:10.91 qYtQZCZC0.net
戦犯の恩給削れよ。気づいたけど黙ってて円満定年退職した担当者、何人いるんだ?ww

125:不要不急の名無しさん
20/08/14 04:18:46.69 ap+JTTvk0.net
固定資産税はこれがあるから恐い。
どれだけ賦課に気をつけていても数十年前の担当がやらかしたミスが地雷のように眠っているし毎年全件チェックなんかできない。
確かにひどい案件だとは思うが、本来地方税の更正は5年が限度のところ国賠請求にもとづき10年返すから勘弁、としか言えない。
あとは毎年課税明細送ってたしそれ見たらわかるでしょと突っぱねて、そこから先は首長の政治判断になる案件。

126:不要不急の名無しさん
20/08/14 04:23:27 PFL43DVD0.net
>>121
そうだな
明治維新での成り上がり家系は全部売国奴としてギロチンにかけた方がいい

127:不要不急の名無しさん
20/08/14 04:51:08 d04kyJ2o0.net
>>25
そうだよ
死を願い、地獄に案内する事しか出来ません

128:不要不急の名無しさん
20/08/14 05:10:40 x8RdZJXK0.net
法令という大義名分を掲げた泥棒行為
多すぎると思います

129:不要不急の名無しさん
20/08/14 05:58:06 5GWqj4Ah0.net
これが日本の税金泥棒ゴキブリ害悪公務員仕事だ!

130:不要不急の名無しさん
20/08/14 06:21:36 G3Vdp/lK0.net
口座引き落としにしてたら通帳なりに入出金履歴が残ってる筈だろ
何で勝手にデータがないことにしようとしてんだよw
民間企業が同じことやったら訴訟沙汰だぞ

131:不要不急の名無しさん
20/08/14 06:31:17 k755VgiI0.net
これは犯罪だろう。

132:不要不急の名無しさん
20/08/14 06:33:56 ntSaHonS0.net
ひどーい

133:不要不急の名無しさん
20/08/14 06:37:31 ALMCVzfu0.net
担当者は素人。
担当者は頻繁に変わり責任感が全くない。

134:不要不急の名無しさん
20/08/14 06:54:02.70 QNB1nEPi0.net
払った相手が納付書の控え残してても
データが無いから返金しませ〜ん

135:不要不急の名無しさん
20/08/14 06:54:54.71 ttkXvDqz0.net
行政が不当利得を得て
そのままにするの?

136:不要不急の名無しさん
20/08/14 06:59:01.47 AYv3y4mu0.net
日本各地の景気状況を報告するスレ 雑談無用 x2
398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 20:31:11
【地域】神奈川県 【業種】務員(下級官吏) 【景気報告
ネットだから本当のこと書きますが、全く困っていません。職場で不景気の話題
すら出ません。この前、稀にそういう話題になり同僚に「今って失業率何%くらいだろう」
と言ったら「2%ぐらいじゃない」と答え、ぶっ飛びました。私でもズレてるのがわかります。
それってバブルの頃ですよね。でもみんな、その位の認識でつ。
税収は減ってるそうですがうちらは何の関係もありません。税金払わない奴は国家権力で財産
差し押さえもできるのです。血も涙も無い、法律がすべて。それがこの業界です。
まあ、すべては上級官庁が決めることでウチら下っ端は金魚の糞みたいに命令に従うだけなんですよ。
でも上級役人が自分で自分の首絞めるわけありませんから。・・・安泰です。
公務員は公僕だと思っている市民が多いんで助かります。私に言わせると公務員は太古の昔から支配階級ですよ。
飢饉で庶民が餓死しようが年貢を取り立ててきたんですからね。

137:不要不急の名無しさん
20/08/14 06:59:12.08 MGMJp5kV0.net
>>79
この国のクソな所

138:不要不急の名無しさん
20/08/14 06:59:32.56 6O5vNI850.net
>>70
そして時は経ち40年後..
いや「よし!」じゃねーじゃん!

139:不要不急の名無しさん
20/08/14 06:59:35.81 3V6u5LrO0.net
ずるっこ過ぎ!
国民の範たる行政機関がやること?

140:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:00:07.44 FSOyq04A0.net
湖南市「歯牙にも掛けない事案ですが?」

141:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:01:27 HGaEv9Mg0.net
>>75
一回公務員してみろ
上が絶対だと言うことが分かるよ

142:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:02:00 //K5o5Fy0.net
調べたらデータが出てくるんじゃないの?

143:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:05:57.47 W6106sKE0.net
こういう時、気の利いた市長は納税者に公共事業として500万円くらいな事業をしてくれる

144:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:12:18.71 WtOT0dJp0.net
これは酷い。
類推して算定できるだろ。
過失なんだから慰謝料含めて概算でいい。
取り過ぎたモノを返さんて、
泥棒だろが。

145:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:13:37.39 7/BX1z/g0.net
おい! 金返せよ!
送られてきた納税の金額計算の義務はオタク様にあるんですよ。何で計算しなかったんですか?
そんなもんそっちが資料持ってるのに計算できるわけないだろ!!!
聞きに来て頂いたら直ぐに資料は提示できましたのに。怠慢ですねえ。いやー残念残念

146:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:14:12 fCsC+i8O0.net
さすが税金泥棒の公務員

147:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:14:16 NdI48UOE0.net
>>1
今後数年間の課税の免除してやればいいんでね?
多分やらないだろうけど

148:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:14:34.24 uhGBmKu+0.net
>>141
そんなわけねぇだろw

149:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:17:02 MoBk37Fg0.net
あー公務員をぬっこよしてえ

150:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:17:14 8CM/yYQI0.net
固定資産税難しすぎて、家の価値すらどーやって出してるのかわからんわ。
もっと簡単に一般人にもわかるようにしてほしいわ、

151:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:22:53 yu2fnxeK0.net
>>107
お前らが叩きまくるから優秀な人材は公務員にならない

152:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:24:16.72 FncKK3lT0.net
6倍も払って変だと思わなかったのか

153:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:26:03.66 7ZpZ0V2W0.net
結構な金額でヒデーな

154:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:30:05.93 RMyif1Ux0.net
これ裁判しても消滅時効で負けるんだよな

155:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:33:10.12 Pzt/6p3a0.net
払う方も気付けたのだから仕方ない。
役所のやることをそんなに信じちゃうものだろうか?

156:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:46:54.45 nSrG7Rkl0.net
固定資産税を手計算で算定できる公務員は殆どいない。
だから税額が正しいか否かの判断も他から指摘されるまでできないしやろうともしない。
固定資産税額はとりあえず疑ってかかった方が賢明だな。

157:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:56:01 //K5o5Fy0.net
30年分だと単純に計算して960万か
時効じゃなきゃ弁護士さんが頑張ったら取り返そう

158:不要不急の名無しさん
20/08/14 07:57:00 9fzMt5Ch0.net
(-_-;)y-~
金利付けて、全額返還せんといかんやろ。

159:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:01:45 GOZVGw/j0.net
税金払い忘れの場合、
かなりの延滞金と不納付加算税て取るくせに、
返す時は税金だけって不公平、本当に役人が作った法律だわ

160:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:02:28 WaNiCrzb0.net
検算を納税者の全てができる見通しがあって初めて言える制度。みんなができるわけない

161:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:11:04 QKamWy3d0.net
>>159
還付加算金という延滞税率で一番低い利率の金利はつく

162:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:12:55.08 x4CO0rvW0.net
役場で何故か余ってた予算は毎年みんなで美味しく…

163:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:14:44 JEocLM7Y0.net
実地調査なんかしてないんだろうな

164:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:17:50.54 QKamWy3d0.net
>>163
面倒くさいから公図とプラニメーターだけで課税してたりもする
でも農地山林を宅地化してるところをリサーチする執念はすごいよ

165:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:28:33.38 OLaHaVjO0.net
これで良かったんだヨ

166:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:32:04 ety4L3iP0.net
酷い話だな
どうせいつもの当時の担当者が〜って逃げで誰も責任取らんのやろ?

167:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:33:15 TqcwL8u/0.net
泥棒やんけ

168:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:34:49 dr/ScVmz0.net
>>22
北朝鮮やかつての李朝見てもわかるように
むしろチョンのほうが上にへつらう、奴隷
根性だろ

169:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:35:26.35 zp4erNdT0.net
人の金を捕るのはハイエナの如く
人の金を返すのはナマケモノの如く

170:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:35:32.49 HAvphF2r0.net
延滞金も法定利率で計算して
払わないとダナ

171:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:37:10.54 Ap0JHWhS0.net
役所ってほんとクズだな

172:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:37:14.26 dr/ScVmz0.net
これ、かなり早い時期に気づいてたかもな

173:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:39:32 F0tu3VQJ0.net
じゃあ、40年間脱税しても、直近の10年しか払わなくていいんだな?

174:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:40:18.33 ety4L3iP0.net
>>172
発表のタイミング伺うのに何年かけたんだろうね

175:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:42:20 OMG613ui0.net
こりゃ青葉されても同情できない

176:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:42:41 PmRScBvj0.net
前任者が定年かなんかでいなくなったんだろうな
で前任者の責任にして公表

177:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:42:47 ety4L3iP0.net
>>172
当時の担当者が定年退職でいなくなるのを
待ってたかも知れないね

178:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:44:50 dr/ScVmz0.net
>>176
でもそれやったら、退職した前任者は
なんらかの罪になるのか?

179:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:49:43 IAGq2AaL0.net
ひでぇな
完全に社会主義国家じゃん

180:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:50:36 L/tiO40t0.net
この役所メチャクチャだな
ミスしたにも係わらず全額返金しないとか頭大丈夫か?

181:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:52:56 WRRv1GGW0.net
「騙し取られる方が悪い」

182:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:56:03.86 ety4L3iP0.net
10年以上前の課税額分もデータなくても
一律で返金するくらいやれや
税金泥棒が

183:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:57:54 IBja3bb+O.net
>>1
泥棒とか詐欺と同じだな
職員は死刑にするべきだわ

184:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:59:01.29 o1Ql/PnZ0.net
ゴミ公務員

185:不要不急の名無しさん
20/08/14 08:59:46.00 ovBANOHe0.net
>>79
町長もイキってたが電話やメールでボコボコにされて数日後に1人部屋扱い撤廃されてるな

186:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:03:50.57 pB914onU0.net
延滞税は年7.3%やから、複利で増えてるな

187:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:07:37.19 ttUeaox60.net
公務員無罪
上級無罪
下級有罪

188:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:07:37.19 hpDJ9G6A0.net
税金泥棒やん?

189:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:08:00.03 hpDJ9G6A0.net
全額返金だろ

190:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:08:50 B554+vsV0.net
流石滋賀県w わざとやってたな

191:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:10:59.98 fQ/fFy5Z0.net
こないだの確定申告で配偶者控除を忘れて、多く払いすぎたので再申告して戻ってきたんだけど、
それは自分が気が付いたから。
でも俺が結婚してるなんてマイナンバーから自働検出して、嫁の収入をサーチして、
自働的に警告を出すぐらいのことはやったらどうなんだ?という気はするよね。
まあ、税務署は一円でも多く税金が欲しいという事情はあるだろうけど、それは置いといて、
もしもそういうソフトを作るとすればどれぐらいの金がかかるのか?
税務署の業務は複雑多岐に渡るだろうから、サグラダ・ファミリアと揶揄された
みずほのシステム並み、あるいはそれ以上の悲惨な状況になるのかな?
しかしシリコンバレーの優秀なソフトウエア技術者等にやらせた場合、
日本のSierにやらせた場合と比較すると、人月ベースだと100倍ぐらいは違いそうな気はするね。

192:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:11:12.68 hpDJ9G6A0.net
こんなもん裁判やろ
勝てる見込みなくてもやるべき

193:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:11:13.68 ap+JTTvk0.net
>>186
今年度の地方税の延滞金率は8.9%、ただし納期後最初の1か月は2.6%
本税のみにかかり複利ではない
自治体によるけど勝手に立てた未登記家屋も遡らず発見した翌年度からの課税が多いと思うし
役所だけがやりたい放題やってるわけではない…と擁護してみる

194:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:13:55.33 SJmVQi9a0.net
取りすぎるなよ

195:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:14:45 hpDJ9G6A0.net
全国報道番組で一ヶ月くらい徹底的にたたいてもらいたい案件だな
こういうの絶対見逃したらあかんわ

196:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:19:04.00 hpDJ9G6A0.net
税金関係って取り立てのときは差し押さえとかえげつない事するのに、市がミスしたときは無効www

197:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:19:19.43 DaQuIqtM0.net
>>6
だろうね
これは責任もって返すべきだよな

198:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:20:33.57 UckDfSP+0.net
尖閣諸島の購入費用まで返さなかった東京都。

199:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:21:21.33 hpDJ9G6A0.net
俺がここの市民なら即他県に引っ越しするわ

200:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:34:22 nGtrz88y0.net
>>32
地方税法上、5年分しか戻らないところを、ごめんねって意味で+5年

民法では、20年分戻るけど、支払った額の記録がないから、納税者本人が証明しなきゃならん。

裁判するのは自由だから、納得いかなければ裁判すればいいんだけど、答は変わらん。

201:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:37:53.77 nGtrz88y0.net
>>50
概算で、余分な税金をあげちゃったら、他の納税者として納得できる?
また、税金には課税明細がついているんだから自分で確かめろってことだ。
固定資産税は、そのためには課税台帳の縦覧期間がもうけられてて、自分の税額が正しいか確認期間があるんだよ。

202:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:39:35.90 nGtrz88y0.net
>>71
そう。20年分は戻るよ。

203:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:42:29 nGtrz88y0.net
>>141
法律が絶対だよ。
法律に無いことは上司だけとな。

地方公務員法第三十二条 職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

204:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:46:32.81 s/4k71eX0.net
返さないのなら、今後の所有者はその金額払わなくても良いよね
既に払われてるのだから、不正な利得なわけで
請求の根拠が消滅しているから
例えば1万円の買い物して1万円払ったのにまた払えと言ってる様なもの

205:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:47:46 /hZAkIk10.net
役所ってこんなもん

206:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:51:05.33 8nPQn9+00.net
個人のデータはなくとも
公示地価調べて課税額の推定は出来る
そもそもデータ削除は自治体が
住民の同意を得ずに法改正などで
勝手にやって削除しただけで
その不利益を住民に一方的に
押し付けてるだけ
必ずこういうことが
起こると思ってたわ

207:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:54:11 t2bSo9G+0.net
税額計算すらまともに出来ない公務員を、税金で飼ってるとかアホらし(笑)

208:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:55:05 iilXSvj30.net
確か戸籍謄本の附票とか
あっても出せないとか
ふざけた事を窓口で言ってたなあw

209:不要不急の名無しさん
20/08/14 09:57:44.76 RujEGWn90.net
滞納税のデータも削除しろよ

210:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:03:55 eE4oSdz60.net
コイツら制度に瑕疵がある時は
必ず国民側に不利益来るように
持ってくるからな

211:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:10:52.64 0RiEyVhN0.net
裁判起こしてひっくり返せ

212:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:16:36 i0k81dK50.net
>>1
反政府テロを起こさないと日本は絶対に変わらない。

何をやられてもやり返さないから国民は舐められる。

213:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:17:30 5KuhEsP/0.net
制度は勝手に変えるけど
それが原因で不利益を被っても
制度を盾にこれだけしかしませ〜ん
不満があるなら裁判勝手に
起こしてね〜
何だこれw

214:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:21:00 CGDnFOqO0.net
公的詐欺

215:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:21:46 3M/DBn9c0.net
>>1
役人は死刑で良いな。
民間なら、コンビニで店員が釣り銭間違えて多く渡しても
客が逮捕されるのに平等にしないとな。

216:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:23:38.28 yvPeV50U0.net
どれだけ過分に徴収してたのか、市の記録にもなく、住民からの領収書等の証明も無いまま、
言い値でホイホイと返還するわけにも行かんだろ。
それで本来の金額よりも多く返還したら、今度は他の住民が割を食うことになる。

217:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:29:32.22 7/dFqYoa0.net
まあ民法だと
本人の承諾なく占有した金は
年率8%で借りていたものと見做され
金利も請求できるとかなんとか
税金は知らんが
今回の流れを見るにこういう
事が起こる事予想して
無かったみたいだな

218:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:33:24.73 EjSBa9J00.net
過分に徴収した税金は
もう使っちゃったので
わかる分だけ返したるわw
こんな感じかね?w

219:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:38:21.20 wZnn0MEu0.net
>>215
金で死刑とかバカかよ

220:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:43:38 kaG60RRo0.net
そもそもデータ無いのに
どうやって40年間払い過ぎたのを
認めたの?
データ無いのにw
そこだけデータ有ったのねw
でも納税額はわかんな〜いw

221:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:48:00 87oYQ6FN0.net
不明ってw
6倍の評価してたって分かってるのだめなの?

222:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:55:34 oL9MVcli0.net
税金の未払いも同じ対応でしたっけ?

223:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:55:49 EjQAvqbv0.net
固定資産税は公務員の高給の原資になっているからな  まあ、わざとだろうな

224:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:57:28.26 NvFnSsS00.net
税金泥棒とはまさにこの事

225:不要不急の名無しさん
20/08/14 10:59:29.09 uBHsqsNL0.net
まあ人間がやることだからな
俺も固定資産税取り過ぎられてたから返してもらったことあるわ
指摘しないとバックレるからなあいつら

226:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:01:09.93 TpwSPKRA0.net
なんぞこれ

227:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:01:34.52 mFI5Q0T10.net
いわゆる、お役所仕事
責任者不在

228:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:06:32 ttkXvDqz0.net
>>222
モンスター納税者には2000万滞納でも
消滅時効で何もせず
シレッと回収不能にして
自治体に損害与えて
穴埋めを他の納税者にかぶせてくるねえ
四日市だったけどw

229:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:08:51.79 2WoGHvrU0.net
脱税と同じだな
これまで関わって来た市の職員全員刑務所に送れ

230:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:09:57 4ym4gld50.net
>>22
日本は国民主権

231:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:13:24 basc8lB90.net
滋賀よねwww

232:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:22:09 XSxDM9Sc0.net
俺だったら市の担当者をの目を刺すわ

233:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:24:32 EHd4u1eA0.net
湖南市職員、市民の為に責任持って仕事してるなら
取る時だけ必死にならず
返す時もきっちり調べて返せ

234:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:30:50 ZeXx7EWt0.net
滞納すると遅延損害金とかあるけど
過払いした時は何かないの?
過払い損害金とか

235:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:31:56 s+jnPbVW0.net
権力使った犯罪です

236:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:32:15.73 XEKgN3Xu0.net
完全に市のミスなら全部返還しろって思うけどね
おかしいじゃん

237:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:33:05.72 o9TYozuD0.net
泥棒じゃん

238:不要不急の名無しさん
20/08/14 11:48:35 QebYZFf00.net
国に踏み倒されて
地主「ころ●ぞ」
国「通報しました」

239:不要不急の名無しさん
20/08/14 12:01:49.28 VHHo+2lj0.net
わからないから払えないんだったら、向こう30年減税するなり対策しろよ

240:不要不急の名無しさん
20/08/14 12:05:37 NAGex4P20.net
異動するまでに発覚しなきゃいい、で気付かないふりした奴は居るんじゃねーかな。

241:不要不急の名無しさん
20/08/14 12:08:54.34 hj6NFtT/0.net
なぜ返さない?

242:不要不急の名無しさん
20/08/14 12:10:06.33 TpwSPKRA0.net
時効の起算点はミスがばれたときからでいい。全額返せ。

243:不要不急の名無しさん
20/08/14 12:16:51.33 WrCjinI10.net
それ以前の根拠がないなら返還する制度を作ればいいのでは

244:不要不急の名無しさん
20/08/14 12:21:05.92 ScI9oT6Z0.net
さすが公務員

245:不要不急の名無しさん
20/08/14 12:33:18.08 /MgFa0dx0.net
証拠隠滅
完全犯罪で税収が潤う
全国的にこっそりやってそうw

246:不要不急の名無しさん
20/08/14 12:35:53.48 cMDJwOoR0.net
まるでチンピラ方式だな

247:不要不急の名無しさん
20/08/14 13:47:27.57 4YmCb0720.net
滋賀だから察しだろ
上乗せした分を担当がちょろまかしてたんだろ
部落案件だから公表できなかった

248:不要不急の名無しさん
20/08/14 13:54:19.70 dyyPTOtm0.net
こういうのって見つけて報告したやつはどういう目に遭うの?

249:不要不急の名無しさん
20/08/14 13:54:45.34 5RyFBU7x0.net
え?新手の詐欺事件?

250:不要不急の名無しさん
20/08/14 13:55:18 NpnyP7oz0.net
普通に泥棒だから

251:不要不急の名無しさん
20/08/14 13:56:06.59 GoI1GhH70.net
これって逆も言えるんだよな
新築なのに15年も20年も増築ってことにしていると遡及支払いの年数はあらあらなんとまあ
これ以上は言わないでおく

252:不要不急の名無しさん
20/08/14 14:02:01.12 z3dxRKAc0.net
これ逆に払ってるのが少なかったら10年以上前の分も取り立てられるの?

253:不要不急の名無しさん
20/08/14 14:06:16 2TJXwlPd0.net
とるときは全力!

254:不要不急の名無しさん
20/08/14 14:07:21 7WfeqLjg0.net
>>204
延滞金載せて、差押えるだけだから簡単なお仕事です

255:不要不急の名無しさん
20/08/14 14:09:53 7WfeqLjg0.net
>>217
地方税法でそのへんの定めもあるよ。

256:不要不急の名無しさん
20/08/14 14:11:07 7WfeqLjg0.net
>>221
三年で評価額変わるんだよ
記録として残ってるのは10年分なんだからわかんないよ

257:不要不急の名無しさん
20/08/14 14:25:45 QjunO/ZY0.net
地方税法とは違う処理をやりながら
法律ではこれだけしか返せないと言う
違法行為をしたのにおかしな話だわ

258:不要不急の名無しさん
20/08/14 14:28:13.51 O7KOBlF+0.net
>>252
相手がおとなしかったら
催告とか時効中止させてくるから
取り立ててくる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1413日前に更新/45 KB
担当:undef