【米軍】16人乗った水 ..
[2ch|▼Menu]
164:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:19:52.10 Jdkg+IuN0.net
これ、設計は60年代なんだよな。
米軍の中の人が、日本で尖閣防衛用に最新のを開発してアメリカに輸出してくれないかって
非公式で言ってたような。

165:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:19:57.41 +Wuy+fLD0.net
死亡じゃなくて消耗な

166:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:20:09.69 d0BYWk2E0.net
オバマ政権の置き土産発動

167:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:20:29.61 q0CoeaQG0.net
>>163
ウイルスじゃないの?
怖くて踏んだことないが
逆にイケイケで踏む人もいるのか

168:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:20:47.40 Pt6TgWu00.net
またノルマンディーか

169:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:20:54.85 6k873LaE0.net
なんで鉄の箱が水に浮かぶんだよ
絶対悪魔の魔術かなんかだよ

170:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:22:15 SyhWpLTN0.net
定員15人だったのに無茶しやがって

171:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:22:35 IYO0zG1K0.net
>>145
波が入ってもポンプで掻き出せるんだろうけど、エンジンが同時に止まったり整備不良でポンプが作動しなかったり壊れたりしたら
沈む一方で脱出しかないよな

172:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:22:49 7zrVPgk80.net
7人は脱出できたんだ こんなのじゃ水が入ったら一気に沈むわ

173:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:23:10 NDYkXzDF0.net
>>154
16人だとするとACVの可能性もあるんだよね
でも画像はAAVだから違うと思うけど気にはなる
ACVはさらにゴミだからこっちのほうが沈没しそうな気がするし

174:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:23:25 2MPKqRtp0.net
>>75
じわじわ浸水したなら洋上にいる間に脱出できるだろうから、たぶんそんなとこだろ。
底面の脱出ハッチが開いちゃったとか、そういう一気の浸水じゃないと乗員の半分以上が沈むなんてあり得ないと思う。

175:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:23:32 2FslqWQS0.net
さすが、ゴッグだ。
何ともないぜ!

176:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:24:16 U6d1eELA0.net
オマハビーチでも結構沈んだよな

177:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:24:44 WJWl/J750.net
>>163
よくそんな怪しいリンク踏めるね

178:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:24:47 /hehvOSm0.net
>>9
水陸機動団で買ったね
米で1985年に制式化された45年前の骨董品だけどね

179:不要不急の名無しさん
20/08/01 18


180::25:55 ID:eLDXe33u0.net



181:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:25:55 Ou0EzsJD0.net
>>164
防衛装備庁は米と共同で高速水陸両用装甲車を開発中という記事が出ているよ。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
高速水陸両用装甲車の開発はムダ

182:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:26:58 aSGIm19R0.net
>>139
そうだろうな

183:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:27:14.43 hTOr36QG0.net
>>179
水中はやめよう水上だけで

184:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:27:39.97 k6gEYeJ+0.net
海の上でガス欠にならないんか?

185:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:28:48 yAqC0GCT0.net
>>85
そいつらは自衛隊員の代わりに国を守ってくれるのか?丸腰で

186:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:29:32 Jw5oS+JS0.net
>>84
貴様の代で血が耐えますように

187:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:30:58.58 e35GjdlQ0.net
>>157
前か後ろの開口部がパカッと開いたら即沈だろうなぁ
>URLリンク(modelingmadness.com)

188:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:31:58.37 /GEA9wyJ0.net
>>183
母艦から進水する時は片道の燃料しか積まないのか?

189:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:32:17.21 fYJ1KLSi0.net
>>175
ゴッグは本当に凄いけどな

190:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:33:15.62 jGzbH7cQ0.net
アホやの
鉄の塊が水に浮くかよ

191:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:35:02.73 7zrVPgk80.net
>>189
タンカー・・

192:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:36:18.00 dQF1QnZD0.net
ロシアなんか原子力潜水艦で
沈没やってるしなw

専用機でやるんだから
ムリなんだよ
絶対はないゼッタイ!

193:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:38:21.13 waJczCf00.net
>8人不明
うわあああああああああああああああ

194:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:39:19.86 EIogdTgk0.net
>>191
アメリカ原潜の沈没もやってるんだけど
いつからロシアだけだと思ってた?

195:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:39:59.64 LT8Iif3u0.net
ダイバーが到達できない深度ってもう余裕で100mとかそれより深いところに落ちたんやろ
あかんわな

196:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:41:28 UNhngSRe0.net
>>29
地獄に向かってまっしぐらだ!

197:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:42:31 jGzbH7cQ0.net
圧力の変化で沈んだ奴らグチャッとなってる思うわ
アメ公ざまぁw

198:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:44:14.01 EMCzFMWO0.net
沈没って緊急事に浮上するための機構とかないのかよ

199:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:44:57.73 AWaGmVjK0.net
ポンコツだの書き込んでいる奴が多いけど、世界最強の軍隊である米軍の主力兵器の一つだろ?

200:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:45:28.98 UFL0fm8b0.net
>>25
最後に駐車している時に悪い奴がバットで叩いたら大爆発したなw

201:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:45:48.28 6F2Y0Cuf0.net
最近よく事故が起きるね。

202:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:48:04.89 ev00af9l0.net
>>144
誰も突っ込んであげないの、かわいそう
みんなからスルーされてまるで空気じゃん。
このスレでは一番大事なものだゾ

203:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:48:08.37 VwvAHXom0.net
>>184
国ってのは政治体制ではなく国民のことなんだが?
何の使い道もないAAVの予算でより多くの命を救えたはずだな

204:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:49:19.31 LT8Iif3u0.net
緊急浮上用の装置あるんやろうけど
1.故障した
2.そんなもん触ってる暇もなく、あっという間に水没して溺死した
3.自動で働く装置もセンサー異常でダメだった
多分そんな理由やろ

205:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:49:34.35 FqaOm3am0.net
中国やロシアも事故はあるだろうが報道させないだけだろ

206:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:50:28.20 Y3ZK2o+f0.net
>>105
チハたんが勝てる戦闘車両があったことに驚き。
軽戦車にすらフルボッコにされたと記憶してるが。

207:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:50:41.80 wDP/2oi+0.net
あ、ご免、点検の時にオーリング一個交換するの忘れてたは

208:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:51:21.02 FqaOm3am0.net
>>178
スーパーカブと同じでトラブルは出尽くして対策もされてるはずなんでけどな

209:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:52:26.91 /GEA9wyJ0.net
>>205
スペック的には旧ソ連のBT戦車とはお互いの主砲弾が貫通するだけである

210:発毛たけし
20/08/01 18:52:29.83 pCA1jAjR0.net
これスクリューで前進してるんかね?
機体の周囲には空気ゴムがついてるんかな

211:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:53:05.04 0SeBSPijO.net
AAVって昔はシードラゴンとか言ってなかった?

212:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:54:12.34 LT8Iif3u0.net
16人も装備した兵士が乗れるって、大型バスぐらいの大きさあるってことやろ
そんなもんで水上走って戦地へ行くんやな

213:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:54:21.64 mhsl+QN10.net
>>200
ちょっと気になるね
ちゃんと調べてはいるんだろうけど

214:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:54:48.00 k6gEYeJ+0.net
ハッチ閉めるときネクタイ挟んだんかもな。

215:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:55:09.32 vUMvi/YL0.net
>>77
わらたw

216:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:55:11.17 8ejyQDKF0.net
ノルマンディー上陸作戦の時も海上を進める戦車が沈没してるな

217:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:55:20.74 /GEA9wyJ0.net
>>210
それはプラモだけで、
アメリカ軍のシードラゴンとはMH−53E掃海ヘリだけである

218:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:55:47 YQ5GL8Rf0.net
これは生き残っても二度と乗りたくないだろう

219:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:58:44 srxilQzy0.net
貴重な軍人が…

220:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:58:49 eFoLpCJt0.net
>>198
海兵隊への予算は常に足りない

221:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:58:57 LT8Iif3u0.net
AAV7
全長 8.161m
全幅 3.269mm
全高 3.315mm
重量 25.652t
乗員数 3名+兵員25名収容
または貨物4.5t

思ってたより小さい
大型バスよりマイクロバスみたいなかんじ

222:不要不急の名無しさん
20/08/01 18:59:41 IYO0zG1K0.net
>>202
お前は島嶼奪回作戦でゴムボートで突撃させられる自衛隊員が可哀想だと思わないのか?

223:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:00:09.71 I8ij5mpI0.net
明日は我が身では?

●平和ぼけ界のレジェンド
ウクライナさんの場合
・ソ連邦解体で独立する
・世界第三位の核保有国になる

・米露から核放棄を要請される
・素直に従う
(平和が一番!)

・NATOに入ろうとして失敗
(バルト三国より行動が遅くて失敗したけど、まぁ、いいか。危険はないし!)

一緒にNATO入りを目指して失敗したグルジアにロシアが侵略!?
(で、でも、ウクライナは大国だし、大丈夫!国際世論が暴虐を許さない!)

・美しすぎる首相は大統領選に出て敗北
・元共産党員が大統領に!
(やっぱり、安定の同志 !ウラー!)

・ウクライナの防衛大臣が大軍縮を実施
(無駄なお金は削減!)
・クリミア半島でのロシア軍駐屯も25年延長許可
(頼りにしてるぜ、アニキ!)
↓↓↓
・クリミア半島を駐留ロシア軍


224:が侵略 (あれれ?) ・ロシア国内のクリミア占領祝勝パーティーで元ウクライナ防衛大臣が超笑顔で祝杯! (え?元ウクライナ防衛大臣はロシア国籍のままだった?! え?レンホーさん的な感じ??) ↓↓↓↓↓ ・ウクライナ東部にロシアが侵略 (あれれれれ? 反撃する武器がないよぉ〜)



225:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:00:53.85 X11H2GCu0.net
こういう事故も想定しての訓練だから
相当どんくさいやつらだったんだろ

226:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:00:58.80 YFvDVCBf0.net
今三菱も開発してるよな
ウォータージェットで珊瑚礁乗り越えられるやつ

227:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:02:46.35 RNeTA9Ha0.net
めちゃくちゃ苦しい訓練耐えて、乗り物事故で死ぬのは、悲惨だな

228:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:03:28.93 imFwcX890.net
こういうときのために浸水訓練受けてるのに。
やっぱ無理だな。

229:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:03:37.88 fgH1KJbB0.net
海兵隊員なら泳いで対処せよ

230:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:03:41.29 tzRaALyP0.net
そら潜り過ぎると水圧に負ける
ガンダムでさえ浸水するんだから

231:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:05:43 2XlQIhsI0.net
AAVの事故はここ10年で3例目だそうな
URLリンク(www.nbcsandiego.com)
2011年に湾内で教官3名訓練生3名で操縦訓練やってる際に沈んで1名が脱出に失敗して死亡
2017年に地上を走行してたら露出したガス管踏んづけて発火炎上して重度の火傷1名
そして今回のこれだと

232:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:05:56 1pc927oZ0.net
水陸両用車って20年位前にやたらプラモではやってて
子供のころ父親がそれにはまっていた気がする

233:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:07:00 X11H2GCu0.net
調べたら
万が一浸水したとしても毎分1600リットルの排水ポンプついてるみたい

234:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:09:39.91 IYO0zG1K0.net
>>228
浸水するような構造で核融合炉持ってるんだからアムロは感電しまくり被爆しまくり

235:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:11:26 LT8Iif3u0.net
ノルマンディーの上陸でも上陸する前に蜂の巣にされて丘に上る前に水没・溺死やろ
この上陸するための兵器ってものすごいリスク高い割に、制空権確保してなかったらめっちゃ成功率低いやつやで

236:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:12:01.87 IYO0zG1K0.net
>>231
大きい荒波被ってエンストして排水できなくなったんじゃないかなあ?

237:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:12:21.57 mkM4fVnf0.net
>>198
陸上自衛隊も持ってる

238:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:14:27.05 mkM4fVnf0.net
>>202
ドロボー国家が尖閣の回りウロウロしてんのにそりゃないだろう

239:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:14:45.18 hbW197SX0.net
>>233
ノルマンディーで苛烈な抵抗を受けたのは一部で
殆どが無抵抗の中上陸してる

240:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:15:39.02 IYO0zG1K0.net
>>233
どうせ敵の装備の弱い場所に仕掛ける攻撃だから
仕事は橋頭保の確保
戦車乗せた大型の揚陸艇とかが砂浜に横付けできる状態にする

241:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:15:44.03 mkM4fVnf0.net
>>209
ウォータージェット推進らしい

242:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:15:48.14 CdmH+S4J0.net
>>222
ウクライナが核を捨てないルートは北朝鮮化しか無かったよ

243:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:17:09.08 CdmH+S4J0.net
>>225
戦う前に輸送船ごと沈んだ英霊もいっぱいいるんだよね

244:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:17:21.00 N0Rvpcwc0.net
車より兵士を水陸両用にするべきだったな。

245:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:18:10.84 i+IwFTOu0.net
三菱が開発してる新型をアメリカも買えよ

246:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:19:59.33 xfIKA4zY0.net
密閉し忘れたんか?

247:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:20:57.89 IHQMSCNa0.net
>>163
即NGにしてる
よく踏んでるねぇ

248:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:21:12.35 yOeANjPg0.net
装甲厚いから沈むときゃすんごい勢いなんだろうな;;

249:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:22:05.12 X/fMGWPT0.net
>>243
アメリカ「日本は貿易赤字になるまでアメリカから買いまくれ」

250:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:23:23.10 IYO0zG1K0.net
>>237
落下傘部隊の何割かは沼地に降下し溺死て小隊ごと全滅した部隊がいくつもあるよ

251:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:27:10.31 VwvAHXom0.net
>>221
なんでお前らはオスプレイやAAV7といったペラペラ装甲のポンコツを島嶼奪還に突撃させたがるの
まあどのみち擁護のしようが無いゴミだけど

252:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:27:34.25 h3yKceTW0.net
ちなみに日本の軍事評論家が「AAV7は性能が低いから導入は金の無駄、こっちを買え」とオススメしてる車両がこれ....
URLリンク(twitter.com)
BvS 10
水上速度 5 km/h 
(deleted an unsolicited ad)

253:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:27:59.10 knzVWNnj0.net
沈んだ時の訓練をしていたのかチャレンジャーだな。

254:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:28:26.74 MtQK+KVg0.net
一応沈没時の訓練もしてるはずなのに、結構多く取り残されちゃったね

255:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:28:33.16 3Pu2XRm70.net
アヒルの笛吹きながら入水したのかな?

256:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:30:08.60 QYkESiwF0.net
>>240
お前は馬鹿か?
この話のキモは、国防大臣をロシア人にやらせたことだろwww

257:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:30:57.03 g8borPd80.net
>>163
終わったな…

258:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:33:10.31 A0vQi5CB0.net
やばい窓開けたままだった!

259:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:36:28.08 eLDXe33u0.net
>>255
どうなるの?
謎の種が送られてくる?

260:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:41:13 H2E7Ns130.net
こんなもん押し付けられた
陸自は泣いていいんだよ

261:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:46:16.34 SgvkgK+D0.net
んでいつになったらレイバー作るんだ?

262:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:49:43.40 2XlQIhsI0.net
訓練は終了したんで後は母艦に帰るだけって状況だったという話だから気が緩んでて異常に対応するのが遅れたのかねえ

263:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:49:55.12 f2b2AkRr0.net
みぽりんみたいに助けに行けよ

264:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:50:11.92 loC78j3y0.net
>>259
日本にはレイバーとギュゲスDが必要。最終的にはガンダムだけどね。

265:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:50:45.63 OH1iCXUN0.net
自衛隊はホバークラフトのほうが良かったんじゃないか?

266:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:51:13.53 FMik9oWt0.net
今のAAVは韓国製だったな。

267:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:51:25.85 4U2IEbZP0.net
>>259
自分、篠原ですけどサーセン。まだ製作所なんすよ

268:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:53:28.44 IDBNfK/w0.net
乗り物に閉じ込められて溺死は、したくない死に方のベスト3には入るな

269:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:56:15 U7/xuTAg0.net
Twitterやってるんだ

270:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:58:42.53 9bMi95/R0.net
>>12
従来…輸送船などから上陸用舟艇に兵員や戦車を載せ替えて上陸させる
    →


271:條ヤ掛かるし上陸地点で待ち伏せされたらプライベート・ライアンの冒頭シーンみたいに殺られる 「じゃあ最初から装甲車で海から上陸すればええやんけ!」で生まれたのがこの類の車両



272:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:03:29.84 Sn+dnG7z0.net
ゴッグならなんともなかったろうにな

273:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:06:05 An5S4YkT0.net
>>1
8人救助されて、1人死亡、2人集中治療室
取り残された8人は海の底
と言う事は全部で16人乗ってたのか
なんかわかりづらい

274:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:07:07.00 tWWtrZB00.net
>>139
アレだな、豪雨災害の時のクルマ水没と同じ。
外側から凄い水圧かかってるから、ドア開かない…はあ?
仮にも軍事車両だろ?あらゆる突発的事故想定して対策済みのはずだろ?

275:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:07:15.80 9AENhE5+0.net
なぜ脱出できないん?
ガラスが防弾仕様で割れないとかあるの?

276:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:08:45.32 tWWtrZB00.net
>>270
本当に。俺もあなたの解説のおかげで、やっと
たった今把握できたわ、有難うございます!

277:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:08:45.53 8obx+VLl0.net
>>271
軍用に夢見すぎ

278:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:08:48.61 9AENhE5+0.net
って、ガラスないやんけ
鉄の棺桶か

279:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:09:49.21 0SeBSPijO.net
>>216
なるほどね〜タミヤだけなのね
教えてくれてありがと〜v

280:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:10:00.66 WNl64uST0.net
観光かと思ったら軍のやつか

281:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:10:21.17 WNl64uST0.net
センパーファーイ!

282:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:10:23.32 gmqRgbKA0.net
>>250
どうせそんな事言うのはキヨだろうなと思ったらキヨだった

283:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:11:01.22 sA7HizPa0.net
そりゃ船だって沈むときゃ沈むからな

284:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:11:28 2ppACvdA0.net
>>1
死んだと思わせて極秘任務に就いてるとか?

285:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:11:33 tWWtrZB00.net
>>274
だったらクルマ用から学べばいいんだよ!
あの、赤いスタンガンみたいなのに突起ついてる奴、
人数分用意して持たせとけば…

286:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:13:17 tWWtrZB00.net
>>281
それだ!オマエ頭良いな、是非我が軍の
参謀本部長に就任してくれ。

287:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:14:22.76 tWWtrZB00.net
>>280
あー、セウォル号の悪夢か…

288:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:15:06.66 SlOInrb60.net
すごいスピードで沈んでたんだなこわいー脱出しても海面に上がる前に息が続かない事を想像するだけでくるしい

289:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:17:56.07 iYniQ8Cl0.net
>>266
・サメ
・カンディル
・手足を切断されてポットン便所のタンクに放置
・鋸引きの刑
・簑躍り
・アイアンメイデン
・フェラリスの雄牛
・芽殖孤虫、広東住血吸虫、ネグレリア=フォーレリ
・オートマ拳銃でのロシアンルーレット
この中で、
「乗り物に閉じ込められて溺死」よりマシな死に方が
7つもあるのかよ( ;´・ω・`)

290:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:18:28.75 tWWtrZB00.net
>>268
あのNASAの考えた航空機にもトンデモお馬鹿車両が
沢山あると聞いたが…w
誰だよ、アメリカ軍は世界最強って言った奴は。

291:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:22:27.65 tWWtrZB00.net
>>285
以前見たテレビ番組で、自衛隊の訓練で、確か目隠しして
完全に水没した車両から六人くらいの隊員が脱出する!
ってのを見たけど、米軍はあれやってないのかな?

292:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:24:02.56 QBe+oabH0.net
>>264
韓国が日本に売ってくれなかったから日本が金払ってアメリカの生産ラインを再開させた

293:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:30:06.46 J4i7tWnm0.net
セオウル号みたいなものか

294:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:32:57.27 zgDrpya40.net
銃で撃たれるより嫌な死に方だ…

295:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:34:35.48 h3yKceTW0.net
死ぬなら、寝てる時にいつの間にか死んでるってのが一番の理想だな。

296:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:35:34.07 s67XrJwD0.net
>>266
米軍の撃沈認定と各国潜水艦
   撃沈 撃沈と思われる   
日本 38     62
ドイツ 391    213
イタリア 72     7
このデータは米軍が日本潜水艦の撃沈を確認することが
極めて困難だったことを示しています。
日本潜水艦が独伊の潜水艦の様に、戦闘に敗北しつつある局面での
自棄的な浮上砲戦や水上降伏を行うことが殆ど無かったことに起因しています。
多くの戦いに於いて日本の潜水艦は必死の復旧作業で損傷を堪え、
反撃のチャンスを信じてを最後まで海中に留まり、
やがて沈黙の内に海底に沈んで行ったという事実を語っているのです。
URLリンク(www.warbirds.jp)

297:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:40:03.75 VwvAHXom0.net
>>289
URLリンク(www.marines.mil)
> The AAV has been in service for more than 40 years and many of its components and parts are obsolete and are no longer being manufactured.
> Because of this, the vehicles are becoming increasingly costly and difficult to maintain.
再開というかライン自体を再建したんだが保守パーツを確保する米海兵隊の都合
このゴミをコスト回収に押し付けられて意味のない日本版海兵隊を発足させるはめになった

298:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:40:46.17 IYO0zG1K0.net
>>249
増加装甲付ければ12mmの銃弾にも耐えるんだぞ
中国やイスラム国の大抵の小火器には耐える優れた防弾性だ
ゴムボートなら近接信管付きの迫撃砲の至近弾で全滅するのに比べたら無敵レベル

299:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:43:00.48 MFhR5Ca40.net
>>6
ハッチ開ければ浸水するから出れないw

300:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:46:24.90 IYO0zG1K0.net
>>269
ゴッグとかバルログとか爪が長い奴は大体やられ役

301:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:49:36.19 IYO0zG1K0.net
>>285
車長は沈むときにハンドルに身体を縛り付けて我々を見送られました

302:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:52:46.98 HfmP3jDf0.net
もしかしてまだ海底走ってるの?(´・ω・`)

303:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:57:06.29 W5rEQMEX0.net
>>292
賛成する

304:不要不急の名無しさん
20/08/01 20:57:45.29 0mmnjEAd0.net
>>135
浅瀬だと引っかかるだろ
てか上陸阻止する為に敵が仕掛ける

305:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:02:10.35 o95RJtzy0.net
老朽化して


306:てどっかに穴でも開いたのかね? カタログ値ではシーステート3の荒れた海面でも進める、 今日でも最強の航行能力を持った装甲車なんだがな



307:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:03:02.26 0+Skoyo00.net
鉄の棺桶ごと沈んだのか…

308:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:04:37.91 PCoNpuQx0.net
>>294
> このゴミをコスト回収に押し付けられて意味のない日本版海兵隊を発足させるはめになった
知障

309:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:04:52.61 ja6I34ni0.net
楽しそう

310:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:07:50.86 sH2eLkBu0.net
人間魚雷回天

311:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:08:03.86 nHEU5++M0.net
整備を外注化するからこうなる

312:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:12:08.61 DCbpwzlj0.net
日本には関係ない。

313:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:13:15.02 tCFdkDSc0.net
海兵隊と海軍兵って何が違うんだ

314:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:15:53.22 oA6kyov30.net
こんな小さいのに16人も乗れるのか

315:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:15:59.82 LT8Iif3u0.net
>>309
海兵隊は、俺の中の認識では初っ端に敵地に突っ込んで橋頭堡確保する決死隊で一番死亡率高い部隊
陸軍・海軍・空軍は国の正規軍隊
海兵隊は海軍の別組織で、かなりの荒くれ者とか死地を潜り抜けることに快楽を覚えられる集団

316:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:17:10.46 Jw3lIttl0.net
爆薬でハッチの接合部を飛ばすとかの改修が入ったりするのかね?
水圧が掛かると水没まで無理だけど

317:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:17:55.11 NOPfUYqx0.net
脱出訓練はしている。
車室内が完全に水没しないと、水圧差でドアが開かないので、空気が無くなる直前まで我慢してからドアを開ける。
恐らく、パニックになって訓練動作が取れなかったのだろうね。
合掌。

318:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:22:32.38 OEiEzWah0.net
前にロシアで潜水艦が沈没した時はかなりの時間乗務員生きてたんだよね、海に沈んで酸素がなくなって死ぬとか想像できないいやだ

319:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:25:32.95 NOPfUYqx0.net
>>309 海兵隊の始まりは、帆船時代に敵船へ接舷後、ロープやハシゴで渡り、白兵戦で敵乗組員を制圧する。
船の操船には関わらない兵士。
海軍兵は操船クルー、即ち船乗り。
現代も海兵隊の位置付けは、海軍配下。
但し指揮命令系統は、海兵隊独自に行動する裁量権を持つ。
つまり、戦略的には海軍だが、戦術・戦闘に関しては、独自に活動出来る。

320:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:26:24.71 oSofnZJd0.net
水上用であって水中用じゃねえしな

321:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:26:58.87 o95RJtzy0.net
>>310
4tトラックよりもデカいぞ、装甲車としては最大級のデカさだぞ

322:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:27:43.87 Ju46dxLh0.net
>>157
水圧で開かないとか

323:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:27:55.33 bLBMENpT0.net
自衛隊もここに演習に行ってなかった?

324:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:28:48.76 rIMBdjX50.net
>>318
スライド式にしたらあかんのか

325:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:31:36.05 4U2IEbZP0.net
>>313
沈没時の脱出訓練ありきなのに、うおぉー航行できるぞぉー!
とか言って運用深度超えた海域で使っちゃうってのもなんだろうかなと

326:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:33:06.43 6tbtyW8r0.net
>>1
GDPは−32.9%だし
中国に対抗できんの?大丈夫?
米GDP4−6月速報値、過去最大の32.9%減−個人消費も急減
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


327:M1101



328:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:33:45.34 o95RJtzy0.net
>>312
しないだろ
正式採用から今年でちょうど半世紀という老兵だぞ
何度も実戦を潜り抜けて構造所の欠陥は殆ど洗い出され、訓練中の事故喪失だって別にこれが初めてじゃあるまい
できることは殆どやり尽くしてるだろ
カネかけて最新技術で最新の安全対策をするのも、旧すぎて億劫だろうし

329:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:34:33.59 6tbtyW8r0.net
>>308
関係あるよ
石破たんがこの骨とう品を戦車と同じ価格で大量にアメリカから買ったから
同じような事故が日本でも起きる可能性がある

330:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:35:13.63 skhNnMsp0.net
屋根が空いてたんだろ

331:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:36:42.12 dWBEU30T0.net
WWUではノルマンディに備えてシャーマンを水陸両用に改造していたらしいな
そりゃ沈むだろうけどw

332:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:37:09.97 +H811n5X0.net
ただの訓練不足
浸水したのなら水圧など関係ない
脱出できてるやつは出来てるし
出来なかったやつが死んだだけ

333:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:37:22.16 /A+cMjIh0.net
自衛隊は三菱が作ってた新型を取りやめてまで買ったのに

334:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:41:49.49 OWitH/ZO0.net
溶接したのは虫蚊だろ

335:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:48:26.71 IYO0zG1K0.net
>>310
重装備だから16人だろ?
定員は乗員3+積載25だから

336:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:50:41.31 IYO0zG1K0.net
>>314
ロシアだと自殺用の青酸カリとか装備に入ってるだろ

337:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:59:52.83 /GEA9wyJ0.net
>>324
言っとくけど石破はもう防衛大臣でなくなった後に新規導入だから、
むしろ安倍政権の意向であろう
むしろ89式装甲戦闘車と大差無い価格でもある

338:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:00:36.24 o95RJtzy0.net
>>328
あれやめたのか?
AAV7はあくまで繋ぎ、教習車みたいなもんで、本命が国産だと思ってたが
つうか国産計画をやめたら後継車種の選択肢がなくなるぞ

339:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:00:51.75 NJD3eqDC0.net
海底走れねーのかよw

340:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:02:15.43 sxnswEVT0.net
こんなんで中国様に対抗出来るのか!

341:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:05:53.18 Kwa1Cfxx0.net
韓国製?

342:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:06:34.52 IYO0zG1K0.net
>>328
>>333
それ政治力さえあればコマツの分野だったんだけどな
URLリンク(www.kenkenkikki.jp)

343:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:07:55 NLlwhJgG0.net
>>320
あかん

344:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:10:58.92 rJDdJb+j0.net
ドア全部閉めて空気閉じ込めれば浮いて助かるだろ

345:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:11:15.64 3dn/7xd60.net
水陸両用車ってこんな沖で使うもんなんだね

346:こんなに猫になっちゃっていいの?
20/08/01 22:12:15.33 uMjBdAq/O.net
小型潜水艦にタイヤを付けた方が安全そう。

347:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:16:13.56 4zOjVvmA0.net
ワシが昔訓練で乗ってた人間魚雷も良く事故で沈んだものじゃ

348:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:20:32 Cngb8VVU0.net
>>341
それだと今度は装甲薄すぎで穴だらけでは?
まあ、遅すぎたら狙い撃ちで沈められるだろうけど。

349:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:21:14 Cngb8VVU0.net
>>342
嘘つけ(命令形)

350:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:21:18 dzGXk7hu0.net
スクリュー故障?

351:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:22:44 sKqjbUbR0.net
(-_-;)y-~
業務連絡、梅田経由で大阪城に行ったことがない。
あるかなぁ。
梅田経由やと乗り換え2回やな。
淡路


352:から行く方が速いと思うけどな、乗り換え3回。



353:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:25:22.88 JQFbgdQy0.net
思ってたのと違った
琵琶湖とかでやってる水陸両用バスみたいの想像した

354:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:26:46.87 ZWOCpEYQ0.net
諏訪湖のは大丈夫なのか?

355:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:27:36.49 R4eZ3Rvj0.net
圧壊か
酷いな

356:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:31:41.25 sKqjbUbR0.net
(-_-;)y-~
M菱自工で、どーでもええことギャーギャー言うてくる奴とかいて、
ちゃんと見てるふりして無修正で流してやったりしたよ。
ハッチ閉め忘れやろ・・・

357:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:33:48 eh3+tkkt0.net
AAV7かあ

水陸機動団では水没横転時の訓練までやってるのに
本家がどうしたんだろう

358:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:34:24.74 e+cBByMM0.net
半ドアだったので、一度開けて閉めなおそうとしたのかな、そりゃ沈むってwwwww

359:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:40:59 atpm9cTU0.net
余剰浮力増やすと暴露高が増える
悩ましい
陸上でどこか壊した?
波で普通にハッチから浸水?

昔辺野古湾で二両沈めて運用と設計を改良したんだが

360:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:47:58.31 H7s8766l0.net
AAVってあんなにカッコいいのに

361:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:51:44.66 9IvFctwD0.net
苦しかったろうに・・・

362:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:05:08.74 zGRGL5hC0.net
>>294
頭悪いなら黙っとった方がええで

363:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:08:51.94 mh3BaxF90.net
AAVは旧式だからな

364:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:22:36.45 o95RJtzy0.net
>>357
後継車両開発に失敗したうえ、その下方修正計画も海兵隊のお偉方が
ドクトリンの大胆な改定やってて混乱してるから進まないし
結局明日もAAV7使い続けるしかねえっていう・・・

365:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:24:00.19 Pamw10Mz0.net
日本では豊洲でよく訓練してるよね
ピカチュー柄の都市迷彩で

366:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:25:21.38 1tY/SR+80.net
これブラッドレー?

367:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:26:40.00 ijdrcIDW0.net
すぐに周りが、ダイバー用意して救出すれば
酸欠前に行けそうだけど、10分で死んじゃうもんね

368:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:29:46.56 6hvLmLeS0.net
沈んだ際に電動などで窓や扉が開くようになってないの?

369:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:31:15.86 6hvLmLeS0.net
中華と戦う前に自ら沈むアメリカ軍

370:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:35:16.50 64ifCttH0.net
>>311
海兵隊も正規軍隊だよ。
海軍省管轄ってだけで、海軍は関係ない主力は陸戦力。
敵地に先行投入され、陸海空軍の展開、攻撃支援が主な任務。

371:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:51:46.55 ajxebkbu0.net
>>364
空軍も昔は陸軍にも海軍にも属さない、中途半端な部署
区分には属さないけど重要な部署、というのはどんな組織にもある

372:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:54:51.63 pegqaZJu0.net
>>1
脱出の訓練を実施していたのだろうか

373:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:03:24 LHd1qU8C0.net
>>365
海兵隊は独立した部隊ですか。
何が言いたいの?

374:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:44:45 Y6gsvULN0.net
>>358
アメリカ海兵隊が新型水陸両用車「ACV1.1」をついに正式発注 だってさ
日本もどうなるかね
URLリンク(otakei.otakuma.net)

375:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:15:41.09 JoEuBv0H0.net
night training accident in the waters
って書いてあるから夜間訓練だったんだな


376: 真っ暗な海の底に落ちてくとか怖すぎるわ



377:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:22:46 ZTrempp70.net
>>367
>海兵隊は独立した部隊ですか。

海兵隊は部隊じゃなくて軍だよ。
アメリカは、陸、海、空、海兵隊、沿岸警備隊、宇宙軍、と6つの軍を持っている。

378:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:24:32 tLkk/xNQ0.net
緊急時にAAVごと浮かぶエアーバッグ取り付けないとな

379:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:28:57 sM7aI7wx0.net
海援隊

380:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:30:55.89 ZwpO/eU70.net
きわきわんとこで使うもんだと思ってたが
そこまではどうやって行くのか知らんかった
やっぱわりかし船なんだな

381:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:36:56 AoqoN7ns0.net
ガンタンクとスゴックのあいの子みたいなの想像したけどなんか違うな

382:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:57:37 OK2cjKI+0.net
>>370
沿岸警備隊って軍だったんや
海兵隊がどこにも属さないのも初めて知ったけど
所属先選ぶのもバラエティ豊かだね

383:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:05:50 NYDDvu970.net
緊急用に浮かせる装置とか無いものかね?

384:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:29:25 ZO3DwtOj0.net
当然だが被弾して浸水した時に脱出する訓練も当然受けている。
日本にも水陸両用車があるけど浸水時の脱出訓練ができる施設はある。日本の陸自も浸水脱出訓練はやってる。

385:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:36:09.23 Yv0Do09j0.net
>>157
嫌な棺桶だな
どこからでも水入りそう

386:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:41:50 o4AXP3sI0.net
俺の生でゃ

387:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:47:56.73 F9umssPT0.net
いたって平常
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

337日前に更新/108 KB
担当:undef