【特集】 脚がつって ..
[2ch|▼Menu]
721:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:01:16.84 XHD87eH/0.net
どうせうちの地域ではコブラ返りって言うってレスで溢れてると思ったらやっぱそうだった
>>35
返しってのはレア地域だな

722:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:04:08.32 7cBwpX


723:7Q0.net



724:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:05:08.58 9Jj1of8W0.net
ミッション! アウタースペース♪

725:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:11:40.85 pWkODH5F0.net
筋肉が裏切るんだよ
筋肉が裏切らないとか嘘だね

726:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:15:34.70 10lImi/K0.net
>>529
うなぎのほね

727:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:16:51.12 WRCGmN030.net
何回か経験すると痛みに慣れるからなぁ

728:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:22:46 G9TPDHad0.net
人生でまだ一度しかなったことない
なんだこれーって笑えるくらいの痛みだったから本気のこむら返りじゃなかったのかな

729:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:24:12.55 5I27WueT0.net
がんばると
あ こりゃ攣るなってときに
寸止できるようになる

730:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:25:30 G9TPDHad0.net
5分か10分くらいで元通りになったからプチこむら返りだったんだな

731:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:26:57.38 taQZyclI0.net
そういえば、オレ、ここ10年ほど、コムラ返り起きたことないわ。それ以前にはよく起きてた。
歩く、走るの時に、ふくらはぎには全く力を入れないようにしてるな。

732:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:27:48 TC11lFE3O.net
海でつると死ぬ

733:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:30:21.86 YDRa/AEf0.net
予兆を感じたら薬飲むべしって言われたんだけど急にこない?
つるの分かってて事前に飲むとか絶対無理

734:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:30:54.90 NqDEvrb50.net
>>375
血糖値を下げ過ぎても何もいいことは無いぞ。 100から下には下げるべきではない。
A1cとかは見かけ下がるけど体はストレスでズタズタ。心筋梗塞などで死ぬリスクが激増。
100ぴったり程度にコントロールするのが正常人とそれを目指した糖尿患者の戦い。
糖質制限の是非はともかく、低血糖になるとわかっていて薬をしかも大量服用するなど何の益もない。
薬はGLP-1、SGLT-2、メトホルミン、アクトスあたりから選んでダメならインスリン。 SUとか使っても膵臓傷むだけ。
無茶苦茶。

735:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:30:58.82 SG2k4M3l0.net
肛門と玉の間がつるのが激痛でヤバい

736:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:31:21.98 m5gFzsd30.net
若いころはよくなったけど
年食ってまったくないな

737:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:32:08.49 L4kS125D0.net
一度もなったことないわ
なりにくい体質なのかな

738:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:32:13.06 YDRa/AEf0.net
>>674
筋肉痛でしょ
普通

739:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:33:02.56 NqDEvrb50.net
無駄に腓返りしているのは仕方ないが脱水で夏だけ全身が攣るなんてのは塩分補給で治るかも。
味噌汁を1L程度飲んで塩を10g程度補充。著効したら塩不足。肉体労働なんかでそんな脱水繰り返すと腎臓が潰れるぞ。

740:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:34:41.85 NqDEvrb50.net
味噌汁がぶ飲みで治らないけど夏に多い、ってのは塩以外のミネラルの可能性あり。
塩以外ミネラルは補充しにくいが果物などで頑張って補ってみよう。 極度の脱水の人間はフルーツでの高カリウム血症で死ぬかもしれんが。

741:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:35:59.56 SvFXhGTA0.net
コブラ:お帰り

742:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:37:36.15 G9TPDHad0.net
足が攣るってこういうことかーなるほどーなるほどーってあのコピペみたいに言ってたわ

743:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:44:15.75 LcPy70GP0.net
和式でうんこしてる時になったことがある、まじで理不尽さを感じた

744:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:46:02.67 IRClsp8B0.net
子供が毎朝ラジオ体操やるけど
年寄りのほうがラジオ体操必要だよねw

745:不要不急の名無しさん
20/08/02 00:4


746:8:02 ID:oj8W5FDf0.net



747:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:21:28 0TQXjqBH0.net
マジかよ
小村絶対許さないからな

748:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:23:01 NWYfQHeD0.net
グレープフルーツジュースを飲む

749:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:26:06.87 tJxB5yhV0.net
予兆がきたらいかに早く発動しない態勢を取れるかどうかだな

750:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:30:19 TiblSycH0.net
>>724
あるあるw

751:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:30:49 0MiELOqh0.net
一日おきに10km走るようにしたら
起きなくなったな

752:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:30:55 matYrt0s0.net
攣った時に無理矢理伸ばしたら筋が切れたりするの?

753:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:32:03.13 UjlWWTLs0.net
仕事で汗いっぱいかいて筋肉疲労があるときになりやすいな

754:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:34:25.10 M3gbFzOF0.net
おととしの夏は毎日激痛で起きてた
で去年寝る前に梅干しを食べてお茶をがぶ飲みして寝るとピタリと止むってのを編み出した
水分とナトリウムが不足すると神経伝達にエラーが出て誤動作するらしい

755:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:52:22 RvytzZty0.net
ねちがえて痛いのの原因と解決法をよろしく

756:不要不急の名無しさん
20/08/02 01:53:51.94 qeDRM40a0.net
バイク乗ってるとよく股関節がつる

757:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:01:03.42 wc+fLBk30.net
首は呼吸忘れる位の激痛
結構なる人がいて安心した

758:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:04:24.76 aKAj2NKj0.net
プールで1時間位泳いでる時たまにある。
やばくなったら即やめる。

759:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:06:11.13 PB+3J6F70.net
サッカー選手でさえようやってるわけだから素人では究極どうしようもない
ただサッカーでよく見るにやはり水分補給と…「長時間の変化に富んだ運動」がマズいんだろうと分かる
同じ長時間運動でもマラソンでは見かけないからなプロだと

760:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:06:43.68 K17vl14i0.net
>>1
市原さんは膣痙攣のご経験は?

761:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:09:47.68 471MHBKm0.net
ふくらはぎが異常収縮してガンダムになってるから

762:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:13:40 uWDroZDH0.net
実家がえらく薄味で塩を使わないんで足がつってたわ
実家を離れて味の濃いもの食うようになってから足がつらなくなった

763:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:17:04 zi4BtWXS0.net
土踏まずがよくなる
痛すぎて怖い

764:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:18:10.63 9QLHXXZd0.net
健康ランドの休憩所で男性がうめいてたから何かと思ったら両足つって苦しんでただけだったw
従業員に水貰って治ったみたい
その後スポーツドリンク勧められて飲んでたw

765:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:19:09.52 9QLHXXZd0.net
>>520
足がコブラみたいになるからだと思ってたw

766:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:20:51 n8QrpfGr0.net
塩とバナナで良いんじゃ?

767:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:22:47 RMbxtytO0.net
寝てる時に起きると対処のしようがない

768:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:24:30 Hr7N1ymm0.net
塩分の不足だな。最近薄味のものが多くなったからなりやすい気がする。

769:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:27:05 tq4E+gtZ0.net
ふくらはぎは時折あるが、足裏の土踏まずの方が多い、

770:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:29:32 IHDIWAbe0.net
右ふくらはぎと
左すねが同時につる現象を
初めて経験した

筋肉を伸ばそうにも
左右で伸ばす方向が異なるので
なかなかうまくできず地獄だった

左右ふくらはぎ同時に比べると
比べ物にならないことが分かった

771:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:33:17.01 4fxDSTry0.net
>>9
足ピンオナニーやめろw

772:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:33:51 4fxDSTry0.net
>>38
マグネシウムじゃなかったか

773:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:34:00 l1vQ4PAh


774:0.net



775:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:34:37 4fxDSTry0.net
足の親指つって、志村けんの足みたいになったことなら何回もあるな

776:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:35:38 xZglWx7Z0.net
ふくらはぎは対処の仕方把握してるから平気だけど
脇腹とか尻がつる時があって、これは不可避なんで困る

777:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:37:27 MsGIj8rz0.net
朝起きたとき寝床で伸びしたらふくらはぎがこむら返りして痛かった
数分で消えたけど 2回ほどあった

778:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:37:39 zjNdpIXx0.net
>>724
プラマイゼロ

779:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:40:44 xSBrX5e20.net
大抵深夜〜朝方に起こるな。というかさっきなったとこでこのスレ見つけた。
個人的にはストレスが原因だと思ってる

780:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:43:59 BkpXhURp0.net
>>714
それたまーにあるな
ケツ毛と玉毛が絡んでつっぱてるのかと思ってたけど違うのかしら

781:不要不急の名無しさん
20/08/02 02:58:41 gR7mCoLb0.net
コムラ返りじゃないのにコムラ返りだと勘違いしてるやつ
たくさんいるだろこのスレ。
コムラ返りなったら普通に数時間くらいは足使えないぞ

782:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:05:07 enf3DV8j0.net
バイク乗ってて右脚がつることがある
高速道路でもたまにあるから怖い

783:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:05:57 roRVF8/70.net
>>23
正確には、足の先から心臓へ血液を送るポンプ機能が衰えてる。

784:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:07:29 roRVF8/70.net
>>38
マグネシウムだよ

785:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:09:03.99 roRVF8/70.net
腎臓、肝臓の悪い人
運動不足、糖尿病の人がつりやすいよ

786:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:11:07.88 N6Yi7nNS0.net
夜に10数キロランニングした後、たまになるな。
クエン酸やカルシウム、ビタミン剤を摂取して予防している。
漢方も試してみるか。

787:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:12:50 z0KJXAZH0.net
朝起きて布団の中で伸びするとなるよな
水分が不足してるのかな

788:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:14:09 m45I1Clk0.net
>>466
コブラー Midnight blue
だよ

789:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:17:58 HMyhKKBv0.net
>市原さん「冷えや脱水、運動不足の人が普段、使わない筋肉を使ったとき、カリウム・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルのバランスの乱れ、妊娠、糖尿病、肝硬変、腎不全などが原因となります」

当てはまる

790:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:18:03 IRClsp8B0.net
ひざが痛くなる年齢だと良い体操がある
横向きに寝転がって片足浮かして片足だけ屈伸運動
疲れたら転がってもう片方疲れたらそのまま寝るw
足のむくみと血行不良とひざの痛みが消えたりする

血管が破裂しそうな頭痛に襲われたら
オニオンスライスとトマトスライスと酢を混ぜ合わせ
血液さらさらサラダを食うと5分で治まる
毒にはならないので気楽に試して
日常をちょっと変えるだけで健康になれるそうよ

791:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:21:32.66 GNRkDNb30.net
夜中突然起こるこむらがえりが恐怖
もし人為的にこむらがえりを起こせる人間がいたらと思うと恐ろしい
人を殺さなくともそれだけで世界征服出来るw

792:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:22:47.88 3Oc2NRUR0.net
1度だけライブ帰宅後になったなあ
ものすんごい激痛
あれはヤベーわ

793:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:23:28.38 t3Xl7/uP0.net
>>466
コブラ Leaving me blue
コブラ Missing you true
コブラ Only few memories after you〜

794:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:25:36 m45I1Clk0.net
すまん、違ってたわ
URLリンク(www.youtube.com)
コブラ、いい男だよな〜(はぁと)


795: こむら返りは痛いからキライだよ!w



796:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:28:26.45 F6Sz8kES0.net
>>764
両踵をつけて爪先をハの字に開いて伸びをするとつりにくい

797:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:29:07.71 F2G4UKGq0.net
太るとなりやすくなった
痩せるとならない
痩せすぎたらどうなるかは知らない

798:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:30:49.30 wjj71ty00.net
>>16
どんなオナニーしてんの?

799:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:31:43.34 NJLcWLZw0.net
金縛りとは違うの?

800:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:33:19 OaYThpxb0.net
脚ピンオナしてっからだろ?

801:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:36:55 6rVN3kAdO.net
>>714
肛門と玉の間を嬢に舐めさせるのが快感でヤバい

802:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:41:38 7wP8gMdH0.net
寝てるときのやつはまじで叫ぶほど痛いよな

803:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:45:51 WjQvoKO50.net
嫁にまたぁ?とか言われるのが辛い

804:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:46:33 ySw4Dgra0.net
ポカリに塩入れて飲むとうまいよ

805:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:46:55 6rVN3kAdO.net
>>778
寝てるときでよかったと思うほど痛いよ
通勤中に倒れこんで悶絶しても周囲に説明できない

806:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:48:17 Xj6px7av0.net
山登りなんかで起こる場合は塩なめるといいなんて聞くな。

807:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:51:04.35 bjXHtzBN0.net
ニュー速ってすぐ糖尿スレになるよね
平均年齢と職業が謎

808:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:53:29.45 cjNpQoct0.net
>>1 自分の場合、疲れがたまってる時に起こる。

809:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:56:25 WAvUl72X0.net
年末にギックリ腰になってから
たまにスネの外側が痛くなる

810:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:58:06.75 7wP8gMdH0.net
>>785
俺もそれあったけどスクワットして脚の筋肉鍛えたら治ったぞ

811:不要不急の名無しさん
20/08/02 03:58:09.41 g1FJPIfe0.net
>>25 俺も、右脇腹がたまに いきなり来る事があるんだわ

812:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:00:59 ctmX5e8Y0.net
海水浴中に足がつった時の対処を海で仕事している俺が教えよう

つってもとりあえず落ち着け 深呼吸しろ
下手に暴れると全身に力が入って沈む
次につった側の足の親指をおもいっきり引っ張れ
これで助かる

813:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:02:29.65 0mJh/Ti30.net
>>779
なったことないと
ほんとにわかんないんだよ。
急にいてーいてーって言い始めるし。
タバコ吸ってるやつがなるんじゃないの?

814:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:05:23 IBRPzZl60.net
高校生の時に大会、練習ハードでこむら返りか金縛りが毎夜有った
金縛りの方が怖い
こむら返りはラッキーって感じだった

815:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:06:39.22 LrFFeG3o0.net
こむら!サイコガンは心で撃つねんで!
コブラ寿太郎はなんか言いたかったが不平等条約改正で忙しかった

816:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:08:38 cxBySyb00.net
>>1
子供の頃ずっとコブラ返りと思ってたわ

817:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:10:45 HyD8q57+0.net
柔道やってたころはよくあったな
仕事で山登りして足腰疲れてもならんから
原因はなんだろうね

818:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:17:11 hWtG6yk70.net
汗で水分、塩分不足が起きるとつる。
塩かコントレックスか経口補水液を飲むとツラない。
夜、脚伸ばしで回避できない時は、泣いてる。

819:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:23:26.03 HELOSDY70.net
ヤバイ来たと思ったら、つりそうな筋肉の部分を伸ばすように
手でグイっと伸ばしてやると回避できることもある

820:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:27:10 bNauCbPY0.net
「足指」でも「ふくらはぎ」でも、
どっちも「つる・痙攣」で同一プロセス?原因?
で「こむら返り」というカテゴリーなの?

821:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:2


822:8:10.06 ID:h6wYLasV0.net



823:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:28:54.13 tlhDrHm+0.net
サッカーやって思い切り走った後両足同時に攣ったことあってマジで動けんかったわ

824:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:31:00.27 aeFLrfut0.net
>>1
ホストが悪い

825:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:32:31 NsSYQ7v10.net
電磁波攻撃だよん

826:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:35:14.72 y872ns+F0.net
先日のためしてガッ○ンでふくらはぎに溜まる水分と夜間頻尿やってたけど、年配者の朝方のこむら返りはおしっこ大量に出しての
>>1>ミネラルのバランスの乱れ
が原因なのが多そう

827:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:36:35 2J59KV5J0.net
土踏まずよくつるわ。

硬くなって触ると痛い。
伸ばすと治るけど、治った後ピクピクしてんのな。

結構好きw

828:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:42:48 ddRCqGOg0.net
>>590
よく考えたら背中つってるんじゃなくて動いて筋痛めてるだけかも
3日くらい痛いから

829:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:43:13 7XpsizAL0.net
>>3
確かにこむら返りがよく来てた時は糖尿の気があった。
ダイエットに成功し筋トレ始めてからこむら減ったな。
全く無くなったわけではないが。

>>7
そう、100%寝てる時に起こる。
対処法はテレビでやっていたが、すぐに立ち上がり。
最初は激痛の中で立ち上がるのは怖いが、立ち上がった瞬間に痛みが消える。
あまりの激痛だからじっとして痛みが消えるのを待ちたい所だが、
すぐに治りたい時は立ち上がる。
100%痛みが無くなる。

830:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:46:27.41 fThElqd40.net
コムラチャン!

831:不要不急の名無しさん
20/08/02 04:51:37 wjj71ty00.net
>>485
わかる

832:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:06:19 z0KJXAZH0.net
まったく運動しいぇないのに山登りしたら下山中に太ももがつって転倒したわ

833:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:18:43 Crx1nDKn0.net
>>118
ぎっくり腰やって悶絶しながら変な動きしたら両足ふくらはぎつって気絶しかけたぞ(´・ω・`)

834:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:20:34 7MKj7SAF0.net
以前は良くこむら返りになってが、
数年前に首をつって以来、おきなくなった。

835:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:31:17 nDLkPuwi0.net
今思えば…糖尿の前兆でした…(´・ω・`)

836:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:32:05 273EfTvt0.net
>>38
よく、こむらがえりを起こす糖尿爺

低ナトリウム症で高カリウム

837:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:33:45.72 sKftpVX50.net
必殺こむら返し

838:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:34:56 Tr65CCEA0.net
どこでも買える漢方の芍薬甘草湯が劇的に効く
使った感想だと、ふくらはぎがむくんで水分が行き渡った状態になる感じ

839:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:35:28 snRkPV7a0.net
お尻もつるよね

840:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:39:59 V+Fs2+Yx0.net
仕事がハードで家で両足全体がつったときは激痛だった

841:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:40:56 qHXWOBAg0.net
酒やめたら朝まで眠れるようになったな

842:不要不急の名無しさん
20/08/02 05:54:23.45 CRh0PjpX0.net
>>1
熊本地方では、カラス曲がりといっています。
@空筋綯(カラスナヘリ) 〔言元梯〕
Aカラスはカラスヂ(茎筋)の略で、カラ(茎)は腓(こむら)の意。ナヘはナヘ(蹇)の義、リは添えた語 〔大言海〕
B「烏の歩き方に似ている手足の痙攣をカラスオレ・カラスガエリという」という文献も見られました。

843:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:02:10.52 bVLwbDf80.net
これ全身でなるわ

844:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:02:47.19 TDmUm/HG0.net
関西では「こぶら返り」と言うのはマジ?

845:不要不急の名無しさん
20/08/02 06


846::05:00 ID:kuMhbhvN0.net



847:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:09:03.99 6xUK2Bc10.net
脛の骨がへし折れるんじゃないかってくらいつる
特にハードな仕事の日は両腕両足までいく
もう歳なんだからしょうがない

848:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:24:35.09 kuMhbhvN0.net
運動や長時間歩いた後ふくらはぎの筋肉に疲労が溜まって
そのままの状態で足出して寝ると明け方気温が下がって筋肉が収縮して激痛が起きるんだよ
対処法は起きて痛い方の足を後ろに引いてカカトを床にべったり付けてアキレス腱を伸ばすポーズをとる
それでふくらはぎの筋肉も伸びるから痛みは収まる、普段から寝る前にこれやっとけばこむら返りは起きない

849:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:27:32.94 V/VIjS240.net
寝そべって足をピンと伸ばしたとき、足の裏から刺すような痛みでしばらく動けなることがある。
それもこむら返り?

850:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:27:53 Vatew4UO0.net
夏は汗かいてミネラルが出ていくので起きやすい
ミネラルがないと筋肉に停止命令を伝えられずに収縮しっぱなしになってしまう
長時間動く人は塩飴必須

851:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:30:46.97 WmJ2Hzr80.net
糖尿病ですね

852:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:34:22.66 vhjKZlhz0.net
海で遠くまで泳いでこれやると死ぬんじゃないか

853:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:34:39.77 /o3LyxgA0.net
こむら〜 うしろ うしろ
て言われて振り返ったのがこむら返り

854:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:39:54 KU+4yze90.net
土踏まずなら意図してつらせられる、ギューっと5秒ぐらい力入れてるとつってその後は30秒ぐらい意識せずとも収縮してる
最初はでんぐりがえるほど痛かったけど、慣れたらストレッチ感覚で心地よい

855:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:41:19 e17WSeUt0.net
>>25
私は逆
若い頃よくなってたのに
今は全然ない
ちなアラフィフ

856:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:42:11 m8s07izK0.net
睡眠不足でもなるぞ
ブラック労働者に多いだろ

857:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:43:41.54 m8s07izK0.net
>>823
痛風じゃねーの

858:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:43:42.05 R2MsYBag0.net
運動不足だろ、少しは身体を使えよ

859:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:45:58 eVh44lQH0.net
漢方の芍薬甘草湯飲んで、スポーツドリンクがぶ飲みすれば15分位で治る
同じような状況でなりそうと思ったら、先にのんでおけばならない
効きすぎてちょっと怖い気がするけど、
漢方だしツムラとかが売ってるんだから大丈夫と思って常備している
夏場の脱水時、熱中症になりそうな時になりやすいね

860:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:47:03.54 TI28eu4M0.net
つるぐらいなら激痛ってほどじゃないよ
足首骨折、尿管結石、麻酔無しの縫合とかの方がはるかに痛かった

861:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:49:18.86 fvcvVT+w0.net
>>833
水分不足とミネラル不足が原因だから薬は無関係
スポドだけでよい
てか、普通に食って寝る前に水を一杯飲んどけ

862:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:49:50.29 fGWsq8Nw0.net
おなぬーしている時に良くなるんだけど
声も出さずに我慢できる

863:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:50:07.69 P+R92MWK0.net
こむら哲哉の復帰かと

864:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:52:51 BvTMHMHS0.net
>>10
不用意なあくびの途中でなる、

865:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:54:30 r8+jrRnf0.net
ミネラル不足で起こるから
塩なめるといい

一番いいのは、マルチミネラルのサプリ
飲めば速攻でつらなくなる

866:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:56:06.51 w9cVF4re0.net
主治医のおっちゃんが足がつった時に飲む漢方薬を処方してくれたんだけど
足がつってる時に悠長に粉薬飲んでる余裕なんてないよ

867:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:56:06.5


868:3 ID:BvTMHMHS0.net



869:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:56:59.58 yiyZV+XB0.net
夏場、朝起きようと伸びをしたところこぶら返り起こるわ

870:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:57:13.80 r8+jrRnf0.net
>>835
水を飲みすぎると逆になるんだよ
ミネラルも一緒にとらないといけない
水だけじゃなく、ほんの少しでいいから塩をとればいい
マルチミネラルのサプリ一錠だけでも飲めば完璧

871:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:57:26.41 F/xGjuz30.net
オレは、左足の中指や薬指がよくつるんだ。
同じ場所がつるということは、癖になるってことなんやろか…?

872:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:58:36 r8+jrRnf0.net
>>844
ミネラル不足
だんだん他の部分もつるようになるよ

873:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:59:12 BGaS+0/k0.net
こむら返りしそうになったら
足の親指持ち上げたら すぐに治る

874:不要不急の名無しさん
20/08/02 06:59:40 KXBenDmG0.net
疲れと水分不足でなるって聞いたことある

875:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:00:23 /BMUZkzq0.net
3大コブラ
コブラ返り
コブラツイスト
ヒトコブラクダ

876:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:00:36 GLQKhfgr0.net
小室おかえり

877:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:01:08 +PmsWBNd0.net
足の指と土踏まずならよくつってた。一度夜ジョギング帰ってきたあと3時間つって苦しんだ。救急車呼んでいいの?ってレベルで。呼ばなかったが。
その日から毎日土踏まずとかかとが痛い日々。調べたら足底腱膜炎。wikiにも3か月〜3年かかると書いてあった。1年かかったわ。1年地獄見たわ。痛いし土踏まず釣りそうなるし3時間つったトラウマあるしストレスだった。
再発するらしいし負荷のかかることはもうできんわ。ジョギングもやめたしスキーとかスノボもしない。
ジョギングガチ勢はマジ気を付けて。あとガチ勢じゃなくてもそんなに強くない人がおっさんおばさんなって張り切ってジョギングとか始めて良かれと思って努力して続けてなったりするからな。

878:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:01:24 1XVWjPBr0.net
解除ぉぉー!!!

879:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:01:33 0zR844If0.net
徹夜した後そのまま遊園地行ったら腓返りなりまくった
疲れもあるね

880:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:03:53 rZj8ZBmU0.net
>>369
やっぱ水分不足か塩分不足かそのあたりなのかな

881:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:06:06 ESQ4Szmm0.net
妊婦の頃、毎日なんだか朝起きたら足が痛いなって思ってた。
ある日明け方に足がつった時に「毎日つってたのか」と理解した。
その日から足がつって目が覚めるようになり、寝不足で本当に辛かった。

882:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:06:15 or6PEs7q0.net
原因はマグネシウム不足だってのが正解だと思う
ただマグネシウム系をサプリでガッツリ捕ろうとすると
腹下す
所謂「下剤」がそれだから

883:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:07:16 ESQ4Szmm0.net
足つりに効く漢方あるから、辛い人は試してみたらいいよ。

884:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:09:37 rZj8ZBmU0.net
>>839
実家でよく足がつっていた。
あの頃は若かったのに。エアコンがない部屋で寝かせられていたからか?

885:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:14:23 lrT47bZ20.net
夜中睡眠中に突然発症するから困る

886:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:14:46 PTx2fByQ0.net
イオン不足ちゃうの?
スポドリが良いとか
グレフルが良いとか

887:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:22:31.48 or6PEs7q0.net
>>858
硬水系の(外国産)ミネラルウォーターを
100mlくらい飲んで寝ると良いかも
ただし毎晩飲まないとダメ
自分の場合マグネサプリ一粒の1/4〜1/2量ってのは一番効いた
こっちは週1-2回でOK。
腹下さない量ってのを確かめつつどーぞ
それでもつるなら他の病気もあるかもしれん

888:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:24:34.44 ylW4Aqz10.net
秘儀、こむら返し!

889:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:24:45.33 lE/Es85G0.net
たったいま、こぶらがかえった。
ヤバかった。
たぶん死ぬときの激痛はコレが全身に駆け巡った
感じなのだろう。

890:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:25:17.14 QaUYspsX0.net
コブラ返りシャー

891:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:29:22 IeMhwKFo0.net
>>15
俺もなるときはなぜか決まって明け方。熟睡してるところに激痛が走るから訳がわからなくてのたうちまわる。

892:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:40:35 lrT47bZ20.net
>>860
試してみるわサンキュー

893:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:51:03.16 N68ld/ns0.net
ミネラル麦茶は?

894:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:52:32 YQvYBeak0.net
それは まぎれもなく つるさ
コームラー♪

895:不要不急の名無しさん
20/08/02 07:56:46 o/qWZNjR0.net
小室帰り
ダンスし過ぎ

896:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:02:57 JHyZiW2x0.net
>>244
タウリンいいよね

897:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:03:38 C7Y5yu3x0.net
>>734
俺以外にもいるんだなw
バイクの乗車姿勢でも違ってくるのかな?
オフ車(DT200R)やアメリカン(V-Twinマグナ)なんかじゃなったことないけど、
前傾の強いの(1100カタナ)だとたまになる。

898:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:05:39 5Gd/xGal0.net
こむら蕎麦

899:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:06:07 UZjcgKNK0.net
俺もよくある

糖尿病か
酒の飲み過ぎかな

900:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:12:28 zEnXkK2f0.net
>>13
芍薬甘草湯や

901:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:14:49.85 A8hVEa1L0.net
>>1
>こむら返り」
コブラ返り、こぶら返り、こむら返り
という変化が生じた言葉であることは説明するまでもない
ふくらはぎがコブラのように反り返るからコブラ返り
と呼ばれ、やがてコブラがコムラ〜こむら
と変化していったのは明らかであろう

902:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:24:49.74 kgiUZgZ+0.net
脇腹が攣り易い。
急に振り向いて手を伸ばしたりするとすぐなる

903:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:27:40 c3ceNoPA0.net
ふくらはぎがカチコチになるよな

904:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:28:29 qsciJS810.net
最近は起きてないなそういえば
一時期毎日のように夜中に攣ってた

905:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:29:16.94 YTr1q1ID0.net
ふくらはぎじゃなくて足の甲がつる
親指あたりば限界まで反り返る
10分近く収まらないこともあって、渾身の力で親指10分間反り返らせてるわけだから収まった後も酷い筋肉痛が
残って歩くのに苦労する

906:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:30:12.95 3XDlRF7p0.net
>>874
将来的には
こむら→こむろ→小室

907:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:35:26.16 EYrkxlje0.net
>>10
楽だったけど

908:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:37:26.69 o/qWZNjR0.net
>>879
最後はヒゲぼさでフォークソングを歌う

909:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:38:37 0x9KOYjN0.net
>>1
こむろが居るから

910:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:38:39 R/Zm/Raq0.net
30分動けない

911:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:40:38.02 2DOjWUCB0.net
>>2
確か古い言葉ではこぶらと言って、それがいつの日かこむらに変化した
知らんでこぶらって何?w
左足はサイコガンなのか?www
とか言う奴がいたら死ねと言えばいいよ

912:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:42:32.94 naxqEc7A0.net
アベのせいだろ

913:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:53:21 oBLx54bK0.net
さっき釣って目覚めたわくっそ


914:いたかった 初めてなった



915:不要不急の名無しさん
20/08/02 08:54:13 fgXUNlx30.net
>>2
左腕が!

916:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:17:43.62 6THZMjPK0.net
カッケのしくみでは?

917:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:21:04.56 Aw/HD6PT0.net
きのう16時間労働して今日の明け方になった
クソ疲れてると起きやすい

918:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:22:42 gdLYVN650.net
子供の頃夜中に腹がつってあわや救急車呼ばれるところだったわ
あれっきり一度もつっていないけど何だったんだろうか

919:不要不急の名無しさん
20/08/02 09:32:50 zowa5x8t0.net
足の親指と人差し指でなんか掴もうとしたら
ほぼ足の裏がつるわ

920:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:05:32 9VfXeemZ0.net
何で足ばっかなの

921:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:06:33.45 c/UBcoY80.net
右脚つったから痛みが和らぐ体勢を探している途中で左脚までつって10分以上動けなかった!

922:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:08:29.84 pWkODH5F0.net
>>892
体重を支えるのに土台の意味合いを持つ体の部位でとにかく負荷がすごいからだよ
筋肉量を増やせば同じ体重と運動量なら筋肉1平方センチメートルにかかる負荷は軽減されるであろう

923:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:11:33 khAZKQcd0.net
>>5
「テメェはそこに座れないんだよ!」
「なんでだ 禁煙席か」

セリフが絶妙だった

924:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:12:47.99 TrIyFlRv0.net
最近は足の甲や脛といった身体の表側がよく攣る。

925:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:17:13.27 8bWx6di30.net
>>201
なんか自然

926:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:24:55 hu7eXj6M0.net
土踏まずがつるのは何がえり?

927:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:35:02 PznJa78Q0.net
COBRA

928:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:41:31 f+Q821s10.net
ちょうど今日の寝てる時になった
目が覚めて1分くらい無言で悶絶した
今回のは1週間くらい痛みが残るタイプのやつ

929:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:47:34 zowa5x8t0.net
透析で水分抜き過ぎたら簡単につるわ

930:不要不急の名無しさん
20/08/02 10:50:05 95yC8QXu0.net
>>12
その通りですね

931:不要不急の名無しさん
20/08/02 11:42:37.05 CxstZZC00.net
ゴジラ返りかな

932:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:01:21 temMhL0a0.net
あのピキーン!と神経にくる痛みは耐えられんねぇ
ケンシロウに秘孔を突かれた悪党はこんな気分なのかなと余計な事考えながら悶絶するのみ

「あっ、ヤバイかな?」と予兆がきたら急いでスキージャンプの足みたいに爪先を
精一杯上向きにするとダメージ軽減することができるが、気を抜くと数十分後に再び
同じ症状がぶりかえすので手近にスポーツドリンクがあれば摂取するのがいい

933:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:01:51.32 +SMRT58U0.net
最近ふくらはぎじゃなくて
スネの真横かやや前よりを攣る
原因分かる人いますか

934:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:11:06.83 kuMhbhvN0.net
>>904
刃牙の花山薫にふくらはぎを握り潰される感じ

935:不要不急の名無しさん
20/08/02 12:30:00.05 qsciJS810.net
中学生くらいの頃に初めて足つったときは夜中に叫んで親がびっくりして起きてきたなあ
最初はとにかく急に痛くなって怖かった
いちばん死ぬかと思ったのは首が攣ったときだが

936:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:01:15.33 Lo9x1Oze0.net
オナヌー中に腹筋がつるのは何とかならないものか

937:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:24:26.79 NT42zRLm0.net
治療で処方される鎮静剤がヤバイ

938:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:32:07 y5RI9evq0.net
>>191
ノッコぉぉ〜んっ、ジュテェ〜〜ンムッ

939:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:43:34.27 qmXSSfHB0.net
>>


940:37 年よりでなくても、救急車呼びたくなるよ。



941:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:55:02.15 pEl8fA4r0.net
これ短時間で凄まじい筋トレみたいな気がするんだけどどうなんだろう。
筋肉痛残るし。。。

942:不要不急の名無しさん
20/08/02 13:59:20.69 jGXKOwpw0.net
>>9
足ピンしてるとたまになる

943:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:04:20.55 iohFKUc70.net
>>102
グロ
きっしょ

944:不要不急の名無しさん
20/08/02 14:16:40.65 xlgV+zNt0.net
たまにだけどアナルがぎゅーっとつることがある

945:不要不急の名無しさん
20/08/02 16:28:13.63 Ywiw18mg0.net
>>908
足ピンするから

946:不要不急の名無しさん
20/08/02 16:30:56.55 Qw1tnGMz0.net
起きている時は大した事ないが、寝ている時は死にそうなぐらい痛い

947:不要不急の名無しさん
20/08/02 16:33:10 c9LvxGLr0.net
患部をなでるようにそっとさすっていれば、神経が正常にもどり
はやくに筋肉の緊張も緩むんで、あとに引かずに済むよ

948:不要不急の名無しさん
20/08/02 16:40:56.21 Ly8r8R2z0.net
去年夏の甲子園のマウンド上で星稜のエース奥川恭伸投手がこむら返りに苦しんでたね

949:不要不急の名無しさん
20/08/02 16:44:22.80 ZT711iw80.net
ふくらはぎのこむらがえり
声がでないほど苦しい思いを何度か経験
来るなと感じたら和式のトイレで大をするときのポーズでわりと楽になるよ
あとはレッグウォーマーで冷やさない
アルコール控える
ラベンダーオイルでマッサージ
漢方も効果があった 

950:不要不急の名無しさん
20/08/02 16:48:01.36 tF2cvAc30.net
暑い時期のレース中だと疲労と脱水で両脚攣ってどうにもならなくなることもある

951:不要不急の名無しさん
20/08/02 17:52:56 PGSpvWDX0.net
>>920
まず痩せる

952:不要不急の名無しさん
20/08/02 18:04:13.22 ZT711iw80.net
>>922
かたじけない

953:不要不急の名無しさん
20/08/02 18:16:11.29 qJLX56kxO.net
こむら返りが、あまりにも痛く肉離れ寸前じゃないかってくらい痛くて会社を休んだら
みんなからブーイングされたことが10年前にあったけど
やっぱりあれは俺が正しいよ
無理して会社を出た自慢してる連中のが狂ってる

954:不要不急の名無しさん
20/08/02 18:37:04.47 8cYQxswL0.net
>>29
要介護4でもう描けないけどな

955:不要不急の名無しさん
20/08/02 18:38:25 wTOPTibm0.net
サッカー部の練習でしょっちゅう攣ってたわ
ヘトヘトになった最後にダッシュとか意味あったんだろうか

956:不要不急の名無しさん
20/08/02 19:24:31.20 3HCsCg9+0.net
セックス中になるやつ

957:不要不急の名無しさん
20/08/02 19:28:20.34 LcPy70GP0.net
膣痙攣はこむらの一種だからな

958:不要不急の名無しさん
20/08/02 19:29:48.77 DfWtw3t00.net
横になって思いっきり背伸びすると足がつるから
上半身だけ背伸びするようになった

959:不要不急の名無しさん
20/08/02 19:29:54.29 zowa5x8t0.net
大あくびしたら顎の両端が吊った

960:不要不急の名無しさん
20/08/02 19:54:27.22 ZD9MxZPL0.net
ほむら返し
私は繰り返す、何度でも

961:不要不急の名無しさん
20/08/02 20:00:34.71 jKdnTY170.net
>>572
アメ車のエンジン積んだ車もある

962:不要不急の名無しさん
20/08/02 20:02:03.52 XFcrKyBF0.net
立ち上がって歩き回るうちに治るよ
コーヒー飲んで足に扇風機当てたまま寝てるとなりやすい

963:不要不急の名無しさん
20/08/02 20:03:11.23 vwHtMqim0.net
太ももがつると悶絶するくらい痛い
疲れが溜まって水分足りないと起こる気がする

964:不要不急の名無しさん
20/08/02 20:04:08.42 /EA8ud9/0.net
左ふくらはぎはクセになったな車バッカで歩かねーからな

965:不要不急の名無しさん
20/08/02 20:06:27.42 p/4ligUn0.net
医者に処方されるのと市販のとは成分が2〜3倍違うらしい
芍薬甘草湯

966:不要不急の名無しさん
20/08/02 20:10:20.58 eDydeE9J0.net
>>126
水の吸収ってそんなに早くないぞ

967:不要不急の名無しさん
20/08/02 20:16:33.95 bsTv2KJZ0.net
家族で自分一人だけ寝ていてしょっちゅう足がつるから
ずっと体質的なものかと思っていたわ
親には「ただの運動不足だ運動しろ」と言われたけど
片道2キロの通学やバイトで徒歩移動が多いから
そこまで運動不足だったとも思わないが
家族で自分一人だけクーラー無しの部屋で寝ていたのも原因かもしれない
薬局に「足のつる方ご相談下さい」とか書いてあったのは
確かに漢方薬とか売ってるような昔ながらの薬局だった
色々と対処の仕方が分かればわりと簡単に何とかできた可能性があったんだな
足がつるなんてひたすら耐えてやり過ごすしか無いと思っていたわ

968:不要不急の名無しさん
20/08/02 20:27:10.40 RPXuQ/lT0.net
酒飲んで寝てるときにしかならない

969:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:06:26.13 9zxWnXqf0.net
妊娠中は毎晩つってた
腹ぼてで腓返りになると殺してくれと思ったわ

970:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:10:39 lesC30PM0.net
郵便屋だけど階段多い区や忙しくて走りまくった夜はヤバイわ
非番日だと絶対ならないから運動後のケアが大事よ
あとやっぱ芍薬なんたらは効く

971:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:17:21 wv2UN4ff0.net
股関節付近から内モモ通って
足の親指に至るこむら返りのえげつなさ

972:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:19:29 zowa5x8t0.net
>>940
よく流産しなくて良かったね
身内なら怖いわ

973:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:22:28 R1Pbew4V0.net
朝起きて、布団の中で伸びをすると
高確率で こむらがえりになるわ

974:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:32:03 atNBtjsO0.net
>>909
なんて薬?

975:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:32:28 atNBtjsO0.net
>>102
こむらちゃん!

976:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:38:47.56 Og/r/BiP0.net
これが海で泳いでるときに起きたら

977:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:39:05.48 qnSvvCEJ0.net
>>938
脱水症状やんけ

978:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:41:13.06 fySfVcKL0.net
>>940
多くの人がそれになってるよ
ホルモンバランスの変化でなぜか起こるらしい
しかも夜とかに

979:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:44:22 wvI9f3ec0.net
毎晩なる

980:不要不急の名無しさん
20/08/02 21:55:48.42 PTLptksk0.net
劇的に効くのはふくらはぎサポーター、レッグウォーマーっぽいのなら尚更良い
運動やら飲み物やら何やらより断然↑

981:不要不急の名無しさん
20/08/02 22:02:59.93 R1Pbew4V0.net
これって、筋組織伸びきっての筋肉痛なら
かえって筋肉がつくんじゃないの?

982:不要不急の名無しさん
20/08/02 22:11:28.72 wTOPTibm0.net
酒飲んで寝た時に何回も攣って痛いし、いい加減腹が立ってきたんだが
あまりに痛いから肩こり用に買ってあるバンテリンのゲルとか塗ってみたらかなり楽になったわ

983:不要不急の名無しさん
20/08/02 22:15:09.45 R1Pbew4V0.net
>>953
鎮痛剤ならボルタレンのゲルが効くぞ
ギックリ腰や痛風にも効く痛み止めだ

984:不要不急の名無しさん
20/08/02 22:17:39.83 k8L70wwc0.net
>>947
足が着かない深さのプールで攣ったことがあるわ

985:不要不急の名無しさん
20/08/02 22:17:55 wTOPTibm0.net
この市原由美江って先生
自分が子供の頃に1型糖尿病になったのをきっかけに医者を目指して糖尿病専門医になったのか
素直に尊敬するわ

986:不要不急の名無しさん
20/08/02 22:18:50 bsTv2KJZ0.net
>>948
そう、まさにそれ
理由が分かればそんな簡単な事だったんだよな
知ってか知らずか、爺ちゃん婆ちゃんは
寝る前にお茶を一杯入れて寝室に持ち込んでいたわ

987:不要不急の名無しさん
20/08/02 22:19:49 ZBE1zDeA0.net
首が攣ったときは回転系のめまいがきてばったり倒れた挙げ句吐きまくった
でも医者もなにもしてくれなくてただ落ち着



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1398日前に更新/183 KB
担当:undef