受信料改革、海外も参考に NHK巡り総務省会議 [ブギー★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
453:不要不急の名無しさん
20/08/01 16:03:19.50 JKeSGoOA0.net
まず職員の給料をカット
話はそれから

454:不要不急の名無しさん
20/08/01 16:06:29 hKcK92Q20.net
ヨーロッパを見本にしているが公共放送無い国もたくさんある
民営化するべき

455:不要不急の名無しさん
20/08/01 16:18:27.97 HdQiFunS0.net
>テレビ離れが進み・・・
必要ないから離れてんだろ、なして追っかけるようにネットにはいってくる?

456:不要不急の名無しさん
20/08/01 16:30:50.22 8Tu2vahLO.net
都合のいい海外だけピックアップ

457:名無しさん@13周年
20/08/01 17:47:03.60 9CZqJVMj2
 


小林よしのりさん、「放送法はともかく、今のNHKの実体は違憲状態」。

先日、我々取材陣は、昨今様々な分野で活躍され、日本社会や国際社会に多大な発言力や影響力を持っておられる、
あの小林よしのりさんに、お話を伺うことができました。
小林よしのりさんは、以下のように語っておられました。
小林よしのりさん:
「ワシが聞くところによると、先日、最高裁で、NHKとその根拠規定である放送法が合憲であるとの判断が出たそうだが、
ワシは、まず、その最高裁の判事のみなさんに、お聞きしたいね。
あなた方は、今のNHKの本当の実態を知っているのかと? そして、それを知った上で本当に合憲だと考えているのかと?
そして、次に、NHK職員のみなさんにも、お聞きしたいね。
あなた方は、本当に最高裁から真のお墨付きを貰ったと思っているのかと?
あのね、もし仮に、いきなり最初の最高裁判決で『違憲』だなんてやっちゃってたら、どうなってたと思う?
たぶん、とんでもない事になってましたよ、日本社会が。
『NHK受信契約は放送法で決まっています。ですから受信契約して受信料を払ってください。でなきゃ裁判になりますよ?』
みたいな事を言われて、渋々受信契約を結んで受信料を払い続けてきた大勢の人達が
一斉に『契約無効だーっ! 今まで払ってきた受信料全部返せーっ!!』ってな事になりますから。
もう、日本社会は大混乱ですよ。
裁判所ってのは、三権分立の立場から、法と証拠や事実関係などに基づいて公正中立な判断を下してくれる存在だと
ワシは信じたいんだが、やっぱり、そんなのは、あくまでも理想な訳よ。
理想を貫いて社会に混乱を招くよりは、やはり社会の安定の為には、実際には、政治的な判断も良しとしちゃうわけよ。
『一票の格差』をめぐる司法判断なんかも『違憲』とか『違憲状態』と判断したとしても、選挙自体は『無効』にしない訳よ。
国政選挙のやり直しなんて事になったら、大事(おおごと)ですから。
そんなもんなんですよ、結局、世の中は。
(続く)

458:名無しさん@13周年
20/08/01 17:48:00.75 9CZqJVMj2
>>457 の続き


でね、公共放送の理念やその必要性などはともかく、近年のNHKの実体は、その放送内容や職員の待遇などからして、
ワシは、もう、完全に『違憲状態』だと思う訳よ。
NHKニュース、NHKスペシャル、クローズアップ現代+、連続テレビ小説、大河ドラマなどの番組はともかく、
それら以外に、まったくやるなとは言わないが、やたら多くのドラマやバラエティー番組を製作して放送したりしてるよね?
だいたい、海外ドラマなんて、わざわざ高い著作権料払ってまで、あんなに頻繁に放送する意味や必要性があるのかと?
あと、BS1などのスポーツ放送とかも、公共放送でやる必要性の無いものが殆どだよね?
ワシからしたら、なんか、無理やり放送枠を埋めるためにやっているみたいに思える訳よ。
そんなに放送枠にゆとりがあるのなら、なんで過去のアーカイブスを流さないの?
子会社でDVDを売るのは、まあ、良いですよ、欲しい人も居るだろうし、無料で配るわけにも行かないだろうし。
でも、なんで、大量の映像資産があるのに、それを出し惜しむの?
子会社に儲けさせたいから? NHKオンデマンドで儲けたいから?
BSプレミアムの『太平記』とかは一種のアリバイ工作だよね?
最後に、NHK職員の給料や福利厚生などの待遇が恵まれ過ぎ。
そんなに良い生活をしておきながら、よくもまぁ、貧しいギリギリの生活をしている人達からも高い受信料が取れるね?
あなた達、公共放送って自覚、本当にあるの? 庶民感覚持ってる? 感性狂ってない?
もし、今後、再び最高裁まで争われるような事になった場合、『違憲』までは行かないにしても、
そのうち、『違憲状態』と言う判断が出るかもしれないよ?
とりあえず、先日の最高裁判決で一旦『合憲』との判断を出したことによって、司法としては遡及性の大きな社会混乱は防げた訳だから、
そのハードルは下がった訳だからね。
まぁ、ワシにとってはどうでも良い事なんだけどね(笑)。
どの道、日本も世界も人類も、もうすぐ終わりますから、ブハハハハ!!!(大爆笑)。」
小林よしのりさん、率直なご意見、どうも有難うございました。


 

459:名無しさん@13周年
20/08/01 18:00:52.84 ezLcDqkyT
立花孝志「NHKの職員の犯罪率は異常ですよ。課長部長が万引きなんて
     よくある事です。不倫も多いですよ。不倫路上カーセックス」

460:名無しさん@13周年
20/08/01 19:20:21.51 SqpjBZpAa
バカな事しそうなら糞自民を下野させるところからやらないと
奴等一度の下野じゃ懲りてないみたいだ

461:名無しさん@13周年
20/08/01 19:51:53.78 wgtO085/p
単純にNHKの給料を公務員の水準までまずは下げろ。
大学の教員ですら地方公務員以下の給料になっている。
働きたいヤツはいくらでもいると言う市場原理で給料を
下げていけ。
そうすれば受信料は市場原理に基づいて下がるはずだ。

462:不要不急の名無しさん
20/08/01 19:55:19 jCIQk2RB0.net
強制的に集金するとか、やくざなビジネスだよな。
そのくせデカい面するとか。

463:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:10:50 uJXDQUV+0.net
5G時代、地上波なんでもういらない子

464:名無しさん@13周年
20/08/01 21:35:46.41 hnxPhRDev
        ゝ┴'- 、
      / __ 、 , __',
     ,l  ヽ,・ノ,. -ヽ・l
     l.    /_____> NHK
     ヽ  ヽ、___   バカ〜
       〉、_ ヽ─ノ
   _,. ‐''゛j    ̄ ̄ ヽ ヽ、
  /  _,ノ        个''‐ヽ
. (,,r''"" l         l
     ヽ.        丿
       `'‐ir--ir'''"  <\   ,/>
..二二二二二个...个二二二二//二!
 

465:不要不急の名無しさん
20/08/01 21:34:10.36 38PW4/yz0.net
NHKは国営化して税金でラジオだけやってればいいよ
テレビは民放だけでいい

466:不要不急の名無しさん
20/08/01 22:34:18.52 CmKUt/1W0.net
今のままがいいよ。
地上波もBSも、タダで見放題だし、番組も良質だよ。

467:不要不急の名無しさん
20/08/01 23:17:53 uJXDQUV+0.net
>>466
民放の話だよね?NHKの糞はしらんし、民放も電痛を生き残らせてるから、いらん
それに奴らにくっついてる吉本の金魚の糞芸人もいらん

468:名無しさん@13周年
20/08/02 14:02:19.78 QANmr8G1b
マジで金額が高すぎる。時々しか見ないのに、維持費が高すぎだろ。
値段を下げる努力をしろ。海外の公共放送に合わせるか、
ネットフリックスなど動画サブスクリプションより下げろ。
まずは職員の平均給与を下げろ。ギャラの高いタレントだすな。

469:名無しさん@13周年
20/08/02 17:21:34.17 7a5vYBkdj
思想・信条の自由、メディア選択の自由を守れ!

470:名無しさん@13周年
20/08/02 17:47:57.39 7a5vYBkdj
NHKは税金で運営し各政治組織等に放送枠を配分し広報メディアにすればいい。
政府枠・各省庁枠・与党枠・野党枠・有権者枠・その他枠に放送時間を
割り振って放送すれば良い

471:名無しさん@13周年
20/08/02 18:07:06.39 q+jP6aLvw
電波・放送法、国民の権利を守れ!

ダイオウイカ・アニメや良質な番組なら国民は喜んで払っている
デマや過度の偏向報道をたれ流すから国民は怒っている
デマをたれ流すマスコミは正しく停波処分にしろ!
その上で罰則、罰金を課した上で適任者に任せればいい

472:名無しさん@13周年
20/08/02 18:29:15.85 xFv5LSQVn
ファミリー向け番組ばかりでつまらん

473:名無しさん@13周年
20/08/02 18:44:43.43 GQZp47dLp
スクランブルすれば良いんだよ 


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1415日前に更新/104 KB
担当:undef