..
[2ch|▼Menu]
2:i色が違う仕事環境も良いものだ。  だとすると、スタイルなどから人気のあるSUVの需要もさらに高まるはずだ。このところ小型SUVの新型車発売が続いており、これが新車販売を押し上げてくれるかもしれない。しかも、カーシェアで良いと考えてきたユーザー層が「多少の出費があっても、やはり自分のクルマを所有していたい」となればしめたものだ。アフターコロナを待たなくとも、需要増大が見込める。  各ディーラーは、メーカーの動きを待たずに、これをチャンスととらえて独自のキャンペーンを展開すべきだ。店舗で待ち受けて「ユーザーが指名する車種の購入手続き係」に陥らず、積極的に新規顧客を求めて「居室の分室」の働きがあることを広めて回ることだ。「座して死を待つ」状態のセールストークではなく、自社のクルマの持つ特徴を信じ、アピールするのだ。  現代の人々は「失敗を恐れて自ら発信することが減った」が、今こそチャンスであるはず。ここで発信しないのならセールスを仕事にしないことだ。クルマのプロであることを忘れるな。 2020年7月26日 8時23分 財経新聞 https://news.livedoor.com/article/detail/18632024/ 前スレ ★1 2020/07/26(日) 22:01:28.81 [シャチ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595779026/



3:憂国の記者
20/07/27 05:08:12.32 h0JB5Rvp0.net
中古車でいい。一万円からある。

4:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:09:06.72 YV7CF5cR0.net
トヨタに「コロナ」という人気車種があったのはそんなに
古い話ではない。

5:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:10:51.37 8d9gW9FN0.net
軽キャンパーは加速がダメだ、むしろ減速な感じ

6:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:10:53.24 YwVXcxgC0.net
駅前の駐車場の無い職場なんとかしろ

7:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:11:02.60 PykIB14p0.net
俺が大学生の頃はプレリュード乗ってたから
毎晩、女子大生とバコバコ出来たよ

8:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:12:09.57 UKSPS0o70.net
聞いたわ
実際売れてるらしいな

9:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:12:44.22 89ptNC0n0.net
ちゃねらーの愛車 ※MT率高し
・スイフトスポーツw
・デミオ(マツダ2)w
・ベリーザw
・フィットw
・アクアw
・GRヤリスw
・ヤリスクロスw(予定)
・アクセラ(マツダ3)w
・インプレッサw
・レヴォーグw
・ヴェゼルw
・CX-3w
・CX-5w
・CR-Zw
・C-HRw
・86/BRZw
・S660w
・N-BOXw
・ロッキーw
・イグニスw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジムニ−w
・サンバーw
・タフトw
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTIw
・ルノースポールw
・トゥインゴGTw
・アバルト579w
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のレガシィツーリングワゴンw
・廃版のアルテッツァw
・廃版のヴェロッサw
・廃版のRX-7w
・廃版のRX-8w
・廃版のS2000w
・廃版のビートw
・廃版のカプチーノw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w

10:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:12:57.55 S9FOKe2G0.net
18になったら免許を取って中古車でもいいから買うべきだと思う。
せっかく、世界一の自動車先進国に生まれたんだから。

11:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:13:47 ri85iedc0.net
地方に行けば必要になる。東京で駐車場代なんて払える給料だしてるのか?

12:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:14:47 CippgXux0.net
東京では貧乏人は車持てないよね。
「東京住まいで車が無い=貧乏人」で定義して間違いない。

反論ある?

13:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:14:50 vCsPozJ90.net
携帯を着信だけにしたら買える

14:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:15:15 uXM/1d8L0.net
>>1-4
記事の後半めっちゃ必死だな


そんなに車売れてないんだぁとしかw

15:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:15:27 TbYwjEl+0.net
>>11
ないない
東京では車は全く必要無い

16:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:16:05 fBSM8Z8K0.net
コロナと天秤にかけるなら
あまり外出ないから車いらないな

17:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:16:24 JrqVzjc50.net
「解消かな?」
「解消してほしいなあ」
「解消するといいなあ」
「解消・・・するわけないかあ」

高嶺の花車さん

18:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:18:22 h82AjipF0.net
こういう情報を流して値段を吊り上げたいだけ

19:使徒ヴィシャス ◆pMa9ufJoH2ZG
20/07/27 05:18:25 1TZmRpKy0.net
お前らにもトラクター運転させてやりたいよ(。・ω・。)
地味に楽しいけど飽きた(。・ω・。)wwwwww

20:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:19:15 /58vxClG0.net
>>11
月に2回くらいしか行かないスポーツクラブの入会金に200万払った上に毎月4万の会費がかかるとして
それでも入る?

21:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:19:39 hvuad6vS0.net
そもそも免許持ってんのかね

22:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:20:19 89ptNC0n0.net
車を捨てるといいことばっかり、あらびっくり

・毎年数十万から100万円以上のコスト削減が出来、その分生活にゆとりが生まれる
・ガソリンの充填、車検・点検、消耗品の交換補充や洗車、税金、保険、車の買い替え、事故や違反の対応などの手間から開放される
・車を捨てることで生活の場を郊外から都心に移す事が出来、通勤時間を減少させ自分の時間を増やせる
・郊外のどこへ行っても同じ郊外型SCやファミレスから、街中の変化に富んだおしゃれなお店での買い物・食事へ生活の質をシフト出来る
・会社帰りの近所のお店での買い物が増え、週末をジャスコでつぶされることがなくなる
・海外旅行などにシフトし国内でも新幹線や送迎バスを利用し、飲酒制限や事故や運転ストレスとは無縁の休暇旅行
・駐車違反の心配や駐車場を探すムダな時間、駐車時間の拘束から自由になれる
・違反点数の心配


23:、交通事故の不安、加害者になる可能性がなくなる心理的負担の軽減 ・運転することで生まれる肉体的・精神的ストレスがなくなる ・運転しないことで、帰りを待つ家族の不安が軽くなる ・車での移動中使えなかった時間が、読書・モバイル・睡眠などに使えるようになる ・普段の生活で歩く距離が意識せずとも増え、健康的である ・他人の目のある公共交通の利用が増え、いつの間にか服装にも気を使いオシャレになる ・車を捨てれば温暖化ガスの家庭排出量の3割を減少させることが出来、事あるごとにそれを人に自慢できる



24:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:22:43.67 W2BzeR9e0.net
必要かどうかはともかくアウトドア趣味があるとやっぱり車欲しいのは確か

25:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:22:49.74 YFufWXH+0.net
出かけなければ必要ない
ニートの勝利

26:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:23:48.75 YTTUHO9c0.net
業界のすてまか
車は常用しないなら個人で持つのは無駄
税金を初めお金がかかりすぎる
最低賃金渋ってるような社会では尚更

27:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:25:11.73 LK1Sn/FZ0.net
>>3
ISISもあるからな
なかなか過激なメーカーだよな

28:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:25:28.97 5p7Mi3ib0.net
高卒の新入社員が車買って、そうそうに詰んで笑ってるわ。
あんな経費のかかる

29:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:26:13 RchrggCV0.net
>>19
何その何一つ意味の無い例え

30:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:27:03 VkCqruoF0.net
>>21
田舎で暮らしたことがない人の意見だな。
田舎は車がないと生活できないから。

31:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:27:13 TbYwjEl+0.net
>>22
アウトドア趣味あるけど、運転なんて面倒臭いだけ。
事故リスクも大きいし。

寝てれば到着する公共交通機関は本当に楽だわ

32:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:27:32 HEJePKYT0.net
関心は高まるけど実際の販売にはあまり結びつかないはず
都会の職場は社員の駐車場は無いし地方の職場は車通勤が当たり前で今更コロナ対策で
マイカー購入なんてしないはずだから

33:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:28:04 WZZiLQDQ0.net
> ・普段の生活で歩く距離が意識せずとも増え、健康的である

同意
地方に戻って車生活になったら途端に歩かなくなった
正にドアツードア
玄関開けて車に乗り込んで職場の駐車場に入れて帰りも同じ
一日1000歩歩いてないw

34:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:28:33 cKhgT/z70.net
>>29
釣りするとき公共交通の時間に制約されるのがいや

35:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:29:49 9d/gNMVy0.net
若者はスズキアルトも買えない
この30年間まったく経済成長してないからね

36:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:29:58 9rOaiCob0.net
自動運転の時代がそろそろ来るんじゃなかった?

37:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:30:13.82 08LKHaQs0.net
トゥクトゥクだったら欲しい

38:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:30:33.07 VdIDZAtb0.net
今でさえクソつまんねー車と死んだ魚の目をしたドライバーの組み合わせが道に溢れとるのに
これ以上増えられたらかなわんがな

39:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:31:03.75 1DAcy7ra0.net
東京23区内だとクルマは無用の長物

40:使徒ヴィシャス
20/07/27 05:31:13.66 1TZmRpKy0.net
>>32
そもそも電車内に釣竿持って出掛けてるやつ見たことないな(。・ω・。)wwwww

41:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:31:21.89 AO2Re0eb0.net
>>31
田舎は不健康でデブが多い
糞田舎から地方都市に引っ越したけど子供が良く外で遊ぶしデブがいない

42:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:31:39.76 0YxOXyo40.net
全くデータを出さない願望記事じゃん
「若者の車離れ解消か?(とにかく車が売れないと自動車業界ヤバいんだわ)」

43:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:32:23.37 h9s996OY0.net
自動車に自分しか乗ってないのにマスクしてる奴ってなんなの

44:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:32:28.06 VkCqruoF0.net
車に頼って歩かない田舎の方が不健康なのは事実な気がするね。
500mの買い物とかは歩けって思う。

45:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:32:33.46 ++9QU9MV0.net
>>8
多すぎるわ
五年以内発売のを五種類選んでくれ

46:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:32:50.92 8pi/Tze60.net
ディーラーでクラスターが発生するに一票

47:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:33:40.11 8QXz9ktQ0.net
若者の低所得離れが起きてないのに売れるわけねえじゃんバーカ

48:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:34:14.26 VkCqruoF0.net
田舎は都会より自転車持ってない人が多い。数百メートルの移動から全部車に頼る。
これも運動しなくなるので良くない傾向。

49:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:35:09.74 moi/0m+h0.net
妄想記事じゃん

50:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:35:31.61 TbYwjEl+0.net
田舎では必需品。
都会では粗大ゴミ

51:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:36:32.98 /nCODSA40.net
>>11
山手線内側でフェラーリ4台は買える一軒家と金融資産があっても車を買いたいとは思わない。
車、保険、新聞購読は三大無駄。

52:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:37:12.38 9rOaiCob0.net
都会じゃ1人暮らしで車買うと俺試算で1.4倍は生活費がアップするからな
毎月スマホとかゲーム機買ったり余裕でできるレベル
そう考えるとやっぱないわ

53:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:37:19.24 5p7Mi3ib0.net
ガソリン代、駐車場代、重量税、ローン金利、ガソリン代、仕事減、こんなリスクがあるのに買うか?ゆとりだから計算出来ないのか?
金持ちボンボンか将来に渡って不安の無い職種を選んだやつしかむりだろ。

54:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:37:49.90 zV40LN7q0.net
電通も大変だな

55:皇帝パルパティーン
20/07/27 05:38:05.21 nWIoMFJA0.net
都市部では自動車は必要じゃない。
リモートワークが定着すれば公共交通機関の混雑が緩和されるし
借りられていた事務所が解約されてオフィスビルは
次々とマンションに改装されることになる。
地方は過疎化が進むから自動車が必要。
だがそもそもリモートワークで済んでしまう程度の仕事は
結局コンピュータに置き換えられてしまうのだから
失業者があふれて自動車なんか売れるわけがない。笑

56:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:38:19.39 5p7Mi3ib0.net
>>51
車検や故障もあるわな。

57:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:39:03.93 AO2Re0eb0.net
>>46
自転車は少ないが徒歩はもっと少ない
地元で歩いていたのは俺だけw
多分変質者か基地外だと思われてるw

58:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:39:31.07 VkCqruoF0.net
今はどう考えても公共交通機関は感染しそうで危険で、車移動できた方がいいし、
駐車場代出せないとかで車を持てない場所に住むことが負け組。

59:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:40:27 wKvSIBpd0.net
若いうちからドルコスト平均法で毎月2万、米国ETFに入れてた方が勝ち組になる可能性は高い。

60:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:41:27 /nCODSA40.net
国産車、保険、新聞講読は底辺中間層の奴隷ツール

61:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:41:29 wFottIcq0.net
自分の好きな時に好きな場所に行ける車は自由の象徴みたいなところがあるからね
そういう経験をすることはコスパとか要不要とは別にいいことだと思うけどな

62:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:41:40 CVpQ/rF30.net
乗用車のことをクルマと表記する記事は基本的に宣伝・扇動が目的

63:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:41:43 tCqwKTs90.net
他県ナンバーの車は嫌がらせをされる

64:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:41:50 1FhvlGgW0.net
都内は駐車違反の取り締まりが半端じゃないからクルマなんか買わない方が良いよ
警察も暇だからつまらない切符バンバン切るし
クルマ持ってても余り良いこと無い
仕事でなければ移動は自転車にしとけ

65:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:42:23 D+I0oywV0.net
>>1
お気の毒に、そんなにクルマが売れてないんだ
目を吊り上げて焦りまくって早口で・・・そんな感じのスレ立てだな

66:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:43:23.27 ge5wnMN20.net
>>11そもそも彼らには車を持つ、運転するって意識が存在しない
異次元の世界の出来事って感覚みたいだからお金あっても車買わないだろう
むしろ田舎の方が車無い人=貧乏人
子供乗せて必死にチャリンコ漕いでるお母さんなんか惨めだよ
「稼ぎ悪い旦那なんだな可哀想に」って目で見られる

67:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:43:32.34 vqQdnPfN0.net
クルマなんて所詮は移動用の道具
昭和のおもちゃにすぎん

68:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:44:01.14 wKvSIBpd0.net
全く定量的な説明が無い訳で・・・
よくこんな文章が世間に出回るなw

69:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:44:16.58 N0XEPQla0.net
>>049
その歳なら 免許返納も世の常識だしな
それでいいよ

70:使徒ヴィシャス
20/07/27 05:44:17.60 1TZmRpKy0.net
俺のトラクター9月納車で600万(。・ω・。)

71:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:44:17.63 /nCODSA40.net
>>62
緑のハエと話す時間と150kmの低速で裁判所にいく手間。
無駄の極致。

72:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:45:29.37 /nCODSA40.net
>>67
ゴールド免許とか言うサンドラの証明書か!

73:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:45:35.24 8Uqb8Lpb0.net
>>14
トンキン貧乏人の言い訳

74:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:45:45.03 TxUre2YK0.net
COVID-19のお陰でレンタカーやカーシェアは不潔だと気が付いた奴もいる事だろう

75:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:46:09.66 VJrK9oSE0.net
コロナ下でもっとも安全なレジャーはドライブ

76:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:46:16 VkCqruoF0.net
東京では車が必要ないって言われても、
公共交通機関ではどこ行くにしても感染の恐怖がある。
こんな暮らしはできない。

77:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:46:36 8Uqb8Lpb0.net
>>64
トンキン貧乏人の必死の言い訳ww

78:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:46:53 TxUre2YK0.net
>>68
それ業務用じゃん
自家用と同じにするなよ

79:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:47:01 GInHqrI30.net
サポカーにしたけど運転楽だよ

80:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:47:06 MWTeVu8u0.net
>>11
生まれも育ちも新宿だけど
明治通りとかの付近だと
新宿駅まで圧倒的に自転車のほうが早いことが多かったな
乗り遅れたバスに歩きで次の停留所で追いついたこともある
車は遠出するときのレンタカーで充分すぎた
千葉の東京寄りに引っ越してからはすぐ車買ったよ

81:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:47:14 c3rWUylM0.net
田舎は人口減が都会以上に激しいし、給与的にも都会より厳しいから、
自動車の販売台数が国内で伸びる可能性はかなり低いと思う。

82:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:47:16 53ywhb8o0.net
車に関心持ってもコロナ不況やコロナ解雇で給料下がってるのに
以前よりも余計に自動車なんて買い難いだろ

83:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:47:34 wKvSIBpd0.net
財経新聞 


自動車、バイク業界とズブズブやないか

84:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:47:40 8Uqb8Lpb0.net
>>49
トンキン貧乏人の言い訳ww

85:ぬるぬるSeventeen
20/07/27 05:47:55 X+0rvx5k0.net
>>2
そんなもんあるかw
経験的には普通車なら五十万くらい、軽なら三十五万~四十万くらいかけないと。
怖くて乗れないよ。

86:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:48:02 VkCqruoF0.net
>>73
そうそれも痛い。カーシェアで節約という技がうまく行かなくなってしまった。

87:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:48:42 t+C6YMQk0.net
元記事読んでもまったく数値が出てないから、単なる願望記事だな。

88:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:48:43 Q3xhJ/Yw0.net
車関連の税金と個人単位のITコストがネック

89:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:48:44 8Uqb8Lpb0.net
>>78
都落ちトンキンの恥ずかしい言い訳ww

90:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:48:44 aSa+DIHQ0.net
維持費下げないと売れないよ?

91:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:49:18 /nCODSA40.net
>>82
無駄なものと、所有して腹立つものは持たない主義

92:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:49:47.00 TObxx1Mo0.net
>>59
そこについてはこの記事に答えがあるぞ
「自家用車でなくともレンタカーやシェアリングでも良いのではと思う向きもあろう。」
それプラスたまにUberでタクシーを呼んでも車を所持するよりトータルで安くつく

93:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:49:55.11 8Uqb8Lpb0.net
>>19
貧乏トンキン、必死の言い訳

94:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:50:00.89 9iSKm23m0.net
首都圏じゃ無理だろうな
金の若者離れなんとかしないと

95:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:50:03.81 niXs+9zG0.net
>>11
そう言って世間知らずを露呈するスタイル
部屋から出ないでゲームしかしてないからそうなるんだよ

96:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:50:27.80 wKvSIBpd0.net
>>1
よっしゃ!!
だったら、各メーカー増産しまくれ、投資家は自動車メーカーに投資を。
責任は財経新聞が取って下さい。

97:ぬるぬるSeventeen
20/07/27 05:50:39.99 X+0rvx5k0.net
>>82
歳いったらフェラーリ乗る体力がね…もうないのよ…(;´Д`)
スポーツカーは若い内に乗りなさい。でなければ諦めて普通のベントレーとか乗りな。

98:使徒ヴィシャス
20/07/27 05:50:41.82 1TZmRpKy0.net
>>76
軽トラともう1台軽あるよ(。・ω・。)

99:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:51:49.21 Y1QQRSTZ0.net
2019年11月
 Googleのウェイモがアリゾナ州の最大都市フェニックスにおいて、セーフティドライバーを同乗させない完全自動運転タクシーのサービス提供を開始。
 本当の意味での「無人タクシー」の展開が始まった。
 自動運転タクシーのコスト予測は10km当たり160円
 多めの毎日30km利用でも月15000円
自家用車は燃料代含む維持費だけで月3万円内外+同額程度の購入費

100:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:51:52.54 NcPPfphB0.net
トラクターは生産財
使えば使うほどカネを生み出す
自家用車は消費財
使えば使うほどカネが消えてゆく

101:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:51:58.95 DD1UI38Y0.net
>>91
朝から必死に煽りレスしてるお前も相当悲惨だ
精神やられ過ぎてるな

102:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:52:30.12 ge5wnMN20.net
車当たり前の地域だけどコロナピークの時
電車通勤してる社員を自宅待機にさせた
みんな車通勤なのに1人


103:セけ電車通勤の女の子がいて 若いから無症状でばら撒かれる可能性があるって 他の従業員からすっごい避難浴びてた



104:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:52:35.90 hksZT9Ur0.net
車単位で動けるエンターテイメント企画が立ち上がればいいのに
昔あった車で映画とかライブとかフェスとか
一応高性能スピーカーとしてのiPhoneありますやん

105:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:52:37.62 Th7IeTir0.net
車のコロナの新型がバカ売れしたのかと思った

106:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:52:54.12 fL8c2DZO0.net
これからは自転車の時代だ
幹線道路の車線を1つ潰して自転車専用道路にすれば
満員電車も渋滞も解決する

107:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:52:56.26 7qW8Pxka0.net
その前に免許持ってないんだろ

108:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:53:10.68 AO2Re0eb0.net
>>96
マジで田舎はこんな感じw
人口より車の方が多いw

109:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:53:15.62 wFottIcq0.net
>>90
単なる道具として考えるならそれでいいかもね
個人的にはプライベートな空間が無限に続いていく感覚がカーシェアとかレンタカーだと味わえないと思う

110:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:53:22.67 mMfZe6V70.net
URLリンク(i.imgur.com)

111:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:54:05.64 AO2Re0eb0.net
>>107
www

112:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:54:09.75 hksZT9Ur0.net
>>100
可能性レベルで非難するなんて言いがかりやん可哀想だ

113:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:54:11.63 xK5mOyyp0.net
車のディーラーの営業連中って
今でも新聞の勧誘みたいな事やってるのかなあ
あれは正直ウザかった

114:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:54:55.99 TxUre2YK0.net
>>107
ワロタ

115:憂国の記者
20/07/27 05:55:04.30 h0JB5Rvp0.net
>>83
素人はすっこんでて。中古車の売買なんて知り合いの社長がやってるけど数千円からあるよ
もちろんちゃんと動く。

116:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:55:38.60 lBSbvtzy0.net
平成生まれの負け犬が騒ぐスレ。

117:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:55:43.83 TbYwjEl+0.net
いくらステマ記事書いても、
日本が貧しくなる一方なのは変わらん
クルマなんて売れないよ

118:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:56:28.50 53ywhb8o0.net
俺なんか大阪の道端で人が生き倒れてるようなスラム街で育ったから全く車に縁がないのだが、
不思議に思うのだけど、田舎の人は直ぐに給料が安い貧乏だとよく言う割には、あんな高い車を
一家で何台も持ってたりホイホイ買ってたりするのだが、貧乏なのを吹聴してる割には何処にそんな金があるのか不思議でならない。

119:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:56:41.93 /nCODSA40.net
>>107
幹線力強そうだな!

120:使徒ヴィシャス
20/07/27 05:57:23.25 1TZmRpKy0.net
>>98
トラクターなんて年数回か月1回しか使わんわ(。・ω・。)
野菜植え付け終わったら使用しない(。・ω・。)
10月から3月は基本使用しない(。・ω・。)

121:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:57:41.16 5rfW+T6W0.net
転売ヤーに買い占めてられたらどうすんだよ(´・ω・`)

122:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:57:59.95 mxDO9qgp0.net
>>90
答えになってないよ
荷物載せっぱなしに出来ず返す時間まで決められてるのは自由ではない
リースならまあ分かる

123:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:58:22.03 hksZT9Ur0.net
>>114
少なくとも今まで縁のなかった層が興味持ってる
車あったら遊べるのに出れるのに!と悔しがる若者は意外と多い
バイクと車はこの層に触って貰えるだけでも売上あがるだろ

124:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:58:37.78 5Y780kxE0.net
コロナで収入不安定
駐車場代は高い
これらのネックが解消されていないのに


125:、東京で ホイホイ車買うようなら今までの営業力が相当悪かったんじゃない コロナで車買った分、他の消費が鈍るだけw



126:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:58:43.95 MJdkrOHk0.net
国は自動車の走行距離に応じた課税をして自動運転インフラや安全設備の拡充をするべき

127:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:58:55.75 TbYwjEl+0.net
>>115
貧乏人は借金して買ってるんだよ

128:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:59:00.05 ULxiUVNr0.net
若者少ないし、若者は都市部に集まって交通交通便利だからな。
車にこだわるの田舎もんしかもうおらん。

129:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:59:01.83 D01aBntz0.net
コロナ失業者が続出するのに
車買えるわけない

130:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:59:34.05 ck9fUig00.net
公務員二馬力最強。
なんでも買える。

131:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:59:43.71 o+qt0uq50.net
>>115
どこそれ?生野?

132:不要不急の名無しさん
20/07/27 05:59:55.26 TxUre2YK0.net
>>122
走行距離が少ない車は重課税にしよう

133:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:00:01.97 +D4VXZBX0.net
>>34
神奈中バスが自動運転バス運用とかちょっとワクワクする

134:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:00:47.27 lBSbvtzy0.net
タクシー、レンタカー、カーシェアリング、ウーバー、感染するぞ、欧米でも終わってる。

135:使徒ヴィシャス
20/07/27 06:01:07.94 AU7NxHT50.net
>>105
深谷は田舎になるの?(。・ω・。)
微妙だけど(。・ω・。)

136:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:01:15.12 q2KWE94Y0.net
乗るのが趣味でない限り、タクシー乗り倒したほうがいい
維持はもちろん、事故リスクもな

137:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:01:31.25 YTTUHO9c0.net
今の二十代底辺が車買って維持費捻出ってかわいそう
保険も高いしね

138:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:01:39.14 N0XEPQla0.net
>>115
西成より生活水準の低いとこは日本にはないと思うぞ、寝屋川より更に低いよ

139:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:02:13.90 +CwwqfkG0.net
11年前にコミコミ25万円で買った軽だが故障もなく今でもエンジンは元気だ
ただちょっと雨漏りし始めているようだが・・・

140:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:02:47.55 rEeRqIgQ0.net
維持費も高いんだよ。
2回目の車検から2年に1度とかアホか。
税金取るだけのシステム廃止しろよ。
点検だけならディーラーでも1万円あれば出来る。
むしろその方が安心でまともなディーラーや整備工場に持ち込みやすい。
車検の意味が根本からおかしくなってる。

141:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:02:49.53 U6G3/CFs0.net
公共交通機関って時間の制約があり、天候とか事故で運休も遅延も有るからね
車の維持費に年間何十万もかかんねえよ、嘘つき〜♪

142:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:03:15.62 /nCODSA40.net
車一台分のカスタマイズ自転車の方が所有欲を満たす。

143:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:03:15.94 NIWKaBsM0.net
>>41
それw

144:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:04:14.36 sbiMR0Z60.net
もうじきその勤務先も無くなる

145:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:04:17.16 dFvdAt7Y0.net
コロナで
車より貯金と分かっただろw

146:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:04:21.72 53ywhb8o0.net
>>127
新今宮&萩之茶屋w

147:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:04:44.39 AoClRSZz0.net
>>41
そんなもん降りたときの為に決まってるだろ
してないと忘れるんだよ

148:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:04:48.04 FmSGiMQX0.net
若者自体の人口減少して
さらに大都市へしてるのに
日本の自動車需要が増えるわけ無いわ
トヨタヨイショ記事もいい加減にしろよ

149:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:04:51.21 lPaSpxPH0.net
俺は火の車しか買えないの。゚(゚´Д`゚)゚。

150:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:05:15.89 ULxiUVNr0.net
車処分したら年100万は貯まるようになったな100万かけるほどの娯楽でもなかった。

151:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:05:20.23 m/YM9m2o0.net
最近趣味で山登りを始めた
デカいザックもって公共交通機関を乗り継ぐのは正直億劫だ
田舎に行けば行くほどバスの本数が少なくなり行動が制約されるし
自分は一番高価な山道具として車を保有している
今はFFのコンパクトカーだが、買い換える時は四駆のSUVにするぞ

152:age
20/07/27 06:05:38.82 KbtWZXtU0.net
都内は厳しいな足立区以外は駐車場高いから

153:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:06:00.92 TbYwjEl+0.net
>>137
駐車場だけでも年間50万円掛かる

154:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:06:16.44 5Y780kxE0.net
会社じゃマイカー禁止か駐車場がない
会社と自宅で駐車場を借りるコスト
たまの休日に出歩くためにだけにかかる諸経費ww
だいたいドライブでも行った先の便所で感染するリスクあんだぞ
便所も車中で済ますなら完璧だけど

155:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:06:37.28 lBSbvtzy0.net
クソ携帯に毎月何万も払ってるバカ者が、車の維持費が高いとか良く言うよ。

156:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:06:49.62 699apBaf0.net
それはない
これから人口減少して税収も減るのに人口を点在化させていればインフラ維持費は枯渇する
マイカーを持たないと生活できない不動産はゴミになる

157:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:06:50.75 wy9k97N60.net
つまらん
つまり
近江が嫌いでーす

158:ぬるぬるSeventeen
20/07/27 06:06:51.59 X+0rvx5k0.net
>>112
元車屋だよ(´・ω・)
君の言うのは解体寸前の車をとりあえず引っ張ってきて適当に車検だけ通して…だろ?
そんな車で全ての状況に対応出来るのか?
アップダウンとブレーキングの激しい山道、場合によっては140kmが要求される高速。
色んな厳しい状況がある。それに対応出来るのか?たった何万円の車で?
笑わせる。
乗り手として未熟なんだよ、君は。

159:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:07:02.52 NcPPfphB0.net
自家用車に慣れると歩きや自転車が億劫になるけど、
自動車から離れる生活が続くと今度は運転が億劫になる

160:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:07:16.50 X+obPT2F0.net
普段は在宅勤務して、車買って、休みの日はGO TOで旅行へ行こう

随分と日本政府に都合のいいシナリオ過ぎて笑える

161:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:07:50.91 Cj0XEN+s0.net
中古の20〜30万のでいいんだよ

162:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:07:57.06 699apBaf0.net
地方衰退の理由は過度なマイカー依存なのに?
【地方衰退までの流れ】
自分達の生活利便性を優先して自家用車を乗り回す。

公共交通機関が衰退し、駅付近の商業施設が衰退し税収が減少

クルマありきの郊外モールができるが、その税金は本社のある東京圏へ納められる

税収の減少に拍車がかかりインフラの維持が困難になる。

企業が転出移転してしまい、仕事がなくなり収入減。クルマを買う金がなくなる。

仕事がある東京圏へ住民が転居する。

地方が衰退する。

163:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:07:59.54 vFPVFSUW0.net
>>11
俺=貧乏+23区住み+車持ってる
はい、論破

164:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:08:10.37 P6Go23Ky0.net
>>147
三十年前はこういう特殊な趣味を持つ人以外でも車を持たないと変人扱いだったからな
いまはうちの会社の若い連中はほとんど持ってないわ
夫婦でも子供いなけりゃ持ってないし

165:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:08:33.90 699apBaf0.net
みんなが非効率な自家用車通勤したら交通網はパンクし、
環境汚染は速度が悪化し、人身事故も激増する。
【1時間あたりの輸送量】
鉄道   45,000人
バス   11,000人
自家用車 1,500人
【輸送人キロあたりの交通事故死傷者数割合】
航空   0.2
鉄道   1.0
自動車 602.0
【1人を1キロ運ぶのに必要な消費エネルギー割合】
鉄道   100
バス   184
航空   394
自家用車 632
【1人を1キロ運ぶのに輩出される二酸化炭素割合】
鉄道   100
バス   253
航空   568
自家用車 863

166:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:08:37.80 TObxx1Mo0.net
>>137
大都市には地下鉄って物があって天候の影響が少ないし遅れても遅れている前の電車が来たりする
ディーゼル単線しかないような田舎とはわけが違う

167:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:08:49.50 699apBaf0.net
クルマは負債
軽自動車でも月額5万もかかる年間のクルマ維持費(10年に一度買い替え)
ガソリン 93,000円
駐車場代 120,000円
自賠責料 10,985円
任意保険 50,000円
車検費用 40,000円
消耗品代 30,000円
自動車税 10,800円
重量税等  5,700円
車両価格 250,000円(車両本体価格250万)
年間維持 610,485円

168:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:09:00.54 AoClRSZz0.net
>>159
おれもお前と同じだ
+バイク2台

169:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:09:02.22 m/YM9m2o0.net
>>150
窓をサンシェードで覆って携帯トイレで用を足せば自己完結できるぞ

170:使徒ヴィシャス
20/07/27 06:09:09.37 AU7NxHT50.net
買い物の荷物を運ぶ手間とかなら車なら玄関前まで運べる(。・ω・。)
雨や冬場も暖かいまま(。・ω・。)

171:ぬるぬるSeventeen
20/07/27 06:09:18.69 X+0rvx5k0.net
>>132
その方がいい。魂まで持っていかれる事ないからな。

172:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:09:24.90 jnCaP6O70.net
うちの子供は、そもそも免許持ってないし

173:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:10:09 hywT3SZH0.net
>>154
そんな過酷な条件なら
最初からレンタカーかカーリースにします

174:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:10:11 x8JqblXk0.net
トヨタって日本捨てて中国市場に期待してる企業だろ

175:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:10:15 Ih/dI9z20.net
すごいニュースだな
願望記事でさえなくただの願望をつらつら書いてるだけじゃねーか

176:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:10:15 Ny1vQp1T0.net
>>148
千代田区のコインパーク 
20分440円ですわ

177:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:10:37 FmSGiMQX0.net
コロナでこれから飲食店の大量閉店や
企業のテレワーク普及で余剰の人員削減などで
サービス業が激減して
とんでもない大不景気がやって来る
こんな先行きが見えない時代に
誰が車なんて買うんだよw

178:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:10:52 6s7VKKbk0.net
若者の車離れじゃなくて都民の車離れて言えよ。東京から1時間だけど車いるいらないの問題じゃなく必須だぞ

179:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:10:53 NIWKaBsM0.net
実際交通量増えてるよな
変な運転する車も目立つようになった

180:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:11:19 PATmZRnH0.net
>>41
38度近い熱ある人でも自分で運転して病院行ったり病院の梯子してるぜ
訪問介護はマイカー使ってる人が多い

181:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:12:03 ULxiUVNr0.net
>>151
若いやつだと携帯に何万も払うタイプのやつが車も持ってる感じ。
通勤に必要な奴以外の車所有ほど無駄はないな。

182:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:12:28 x8JqblXk0.net
これじゃ原付きが売れてるっての解るよ

183:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:12:30 NcPPfphB0.net
>>158
政治への無関心も自家用車が原因だったりする
自動車で家から目的地までドアトゥードアだから、
自分の住んでる地区のことすらまともに知らなくても生活できてしまう

184:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:12:36 IIQ0ftAo0.net
>>163
たったの年61万円で自由が手に入るってことだよな

185:ぬるぬるSeventeen
20/07/27 06:13:22 RXehFLvK0.net
>>169
自分の物じゃない乗り物に命は預けられない。

186:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:13:41 hvc/kDG50.net
新型コロナに乗ろうか

187:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:13:47 AoClRSZz0.net
>>178
こんな雨続きだと車の有り難さが分かる
雨季にバイクはやっぱダメだ

188:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:14:01 vFPVFSUW0.net
>>148
足立区ではない23区内
月額8千円
但し屋根なし電線ありで、鳥の糞がよく降ってくる

189:使徒ヴィシャス ◆pMa9ufJoH2ZG
20/07/27 06:14:06 AU7NxHT50.net
駐車場代かかるなら郊外に限るな(。・ω・。)
俺の中古一軒家買ったけど6台停められる(。・ω・。)wwww

190:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:14:25 lBSbvtzy0.net
駐車場が高いっていうのは、それでも商売になるんだ、止めるやつが多いってこと。

191:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:14:36 t+C6YMQk0.net
実際、この連休、車で二泊三日くらいの旅行したけど、
東京以上にマスク求められたりと、ひどいもんだったよ。
そもそも旅行程度ならレンタカーで足りるしな。
通勤?そもそも自動車通勤が可能な地域ならもともとそれがデフォだろ?
電車通勤必須みたいなところは、そんな社員全員の駐車場なんて確保できないっての。

192:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:14:37 FmSGiMQX0.net
>>151
携帯は毎日使う必需品
車は大都市なら毎日使う必要はない

193:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:14:39 MG7IM/N30.net
俺はずっとバイク
公共交通機関なんかよほどじゃないと使わない

194:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:14:50 a+H3AqGw0.net
関心高まっても高いからな。
なくても東京なら生活できるし、いらんわ。

195:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:15:00 x8JqblXk0.net
>>183
当然 車も持ってるけど 晴れてりゃ原付きが便利だから

196:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:15:07 wmGoqxfX0.net
GOTOも緊急事態宣言否定もTOYOTAの圧力?
引きこもられたら車売れないもんね

197:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:16:10 53ywhb8o0.net
欲しくて興味持つのと、実際に買うのとでは別だと思うわ。
知り合いの若いので飲食で働いてる人が多いけど、今年になって皆収入激減してるもん。
車を買うどころか、逆に金が無いから車を売ったヤツまでいる(爆)

198:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:16:35.93 AoClRSZz0.net
>>184
環七高架下でさえ月35,000円だがどこの23区だよ

199:ぬるぬるSeventeen
20/07/27 06:16:57.40 X+0rvx5k0.net
一人が好きなら車は必須…だけど満員電車に耐えられるなら車なんかなくていい。
持ってかれるのが金だけならまだマシだろ。

200:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:17:02.90 C5sPa5RD0.net
都内だから車いらないと思ってたけど2シーター買っちゃった、、
やっぱ車あると遊びに幅がもてて良いね

201:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:17:02.96 q0ZPGWeX0.net
都市部で働いていると自動車通勤出来ないのが残念だわな

202:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:17:06.46 x8JqblXk0.net
中国 韓国 に関わると企業が腐っていくんだよなぁ
三菱自動車みたく  三菱銀行は9.11のマネロンに関わってたしさ

203:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:17:19.15 FmSGiMQX0.net
電車の中で集団感染は
報告されてない
マスク付けて喋らなきゃ感染しない

204:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:17:22.06 MJdkrOHk0.net
勤務先に駐車場が無かったりリモート出来ないと結局電車通勤なんだよね
そうすると都心に住んだ方が合理的な訳

205:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:17:52.89 VkCqruoF0.net
バイクは確かに駐車場所取らないから東京でも有力な選択肢かもしれないが
事故ったら死ぬ恐怖で若者に避けられてるからどうなのかな。

206:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:18:22.08 WZZiLQDQ0.net
だっておまえら


207:部屋から出ないじゃん(´・ω・`)



208:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:18:24.43 fL8c2DZO0.net
クルマを手離すだけならまだマシ
コロナ禍でローンが払えずに家を手離す奴が続出してるだろ

209:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:18:31.29 wKvSIBpd0.net
>>180
若者の平均可処分所得知ってる?
どこに自由があるの?

210:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:18:37.63 EWbXpCnl0.net
車も大阪とか東京とかの都会なら年がら年中渋滞していて大して自由じゃないじゃん
その上着いた先で駐車場探し

211:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:18:40.83 9Z/lbEIo0.net
バブルの頃でさえCMで
アルト49万円から 
だった高くなり杉

212:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:18:44.77 pOLDqZk00.net
売りたい気持ちはわかるが実際は経済的負担が大きいだろ
都内は駐車場がハンパないし任意保険は0スタートでビックリするくらい高くなるから
自転車か電車が吉

213:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:18:56.87 8gbWpV0E0.net
トヨタのラブホとヤリスが人気

214:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:19:04.05 kovXxdRr0.net
ライトウェイトFRスポーツといえば二駆モードの軽トラだろ
800キロそこそこの車重に5MT

215:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:19:04.46 huOaO16U0.net
若者の⚪︎⚪︎離れ
業界老害が自己保身のために書かせる提灯記事、またはその様

216:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:19:45.39 KTx73TWL0.net
>>1
とこでも走っていけるって
林道とか?
今はダート少ないし、すぐ通行禁止にするじゃん。
雪国なら四駆というのはわかるがSUVである必要はない。
ようは車重重いしほぼ99%舗装路走るのにこれ程無駄な車が必要なのか?
アルトですら四駆あるで

217:ぬるぬるSeventeen
20/07/27 06:20:08.16 X+0rvx5k0.net
>>201
実際知人で死んだ人はほとんどバイク事故だね。車好きな人はバイクも好きだからね。

218:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:20:12.40 7pzsUQOB0.net
税金の塊

219:不要不急の名無しさん
20/07/27 06:20:21.50 AoClRSZz0.net
>>201
まあそれは軽も同じだけどな
それと都内は今やバイクも駐禁のカモ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1392日前に更新/221 KB
担当:undef