【晩酌】毎日のお酒で ..
[2ch|▼Menu]
2:不要不急の名無しさん
20/07/25 14:59:15 XBGrKrAL0.net
飲んだら飲まれろ、飲むなら飲み干せ!

3:不要不急の名無しさん
20/07/25 14:59:24 r8eahvPk0.net
よっしゃああああああああ
毎晩ビール一杯と焼酎を2合ほど飲んで寝てます。

4:不要不急の名無しさん
20/07/25 14:59:44 5tg13ph90.net
高齢者や病人は飲まないだろ

5:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:00:12 A/MjrWiZ0.net
代わりに肝臓など臓器にダメージは大きそう

6:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:00:14 a59nTIsd0.net
毎日、ストロングゼロ500ml×2のワイは無敵♪

7:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:00:33 8ZVbXUJ50.net
お猪口や盃よ

8:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:00:41 TFTYIg8d0.net
身体の中からアルコール消毒

9:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:00:48 MzYLkSSa0.net
あるのかもしれない、で笑った

10:yuuyuu_sol
20/07/25 15:00:48 M/omfOLH0.net
梅酒やワインはどうなんでしょう?気になりますな。。。

11:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:00:48 ZUTOmcle0.net
逆ですがwwwwww

アルコールが体内に入ると免疫がくっそ落ちる

更に饒舌になって喋る

故に酒関係でクラスター続出してる

12:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:00:52 ZeG8zGrm0.net
風邪リスクは下がりガンリスクは上昇します

13:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:01:20 CETM4Qsx0.net
落ち目ジャパンでは酒を煽って現実逃避しないとやってらんないもんな

14:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:01:29 kJtmKQx40.net
・酒を毎日飲めるほどもともと健康な人だから風邪にかからない

・酒を毎日飲むと風邪にかからない

どっちが正しいんでしょうかねえ?

15:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:01:38 9jkSTXw60.net
【アメリカ】米老舗飲料会社がオレンジとライムの味の「コロナウイルス・カクテル」を販売し物議醸す【CT】[03/14]
スレリンク(news5plus板)

URLリンク(thenypost.files.wordpress.com)

16:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:01:41 ez7iuhRI0.net
毎日焼酎5合飲めば長生きリスクを低減できる

17:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:01:47 nLpl2BxV0.net
風邪でフラフラするのか酔ってフラフラするのか区別がつかない

18:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:02:00 Vimsy/OC0.net
馬鹿か?

19:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:02:06 XfwwMmyt0.net
山口メンバー、アルコールだよ

20:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:02:31.05 KR+0Xhde0.net
その「適度」が難しいんだって

21:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:02:34.41 XIVw5oJx0.net
呑むと鼻水出る

22:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:02:47.21 ullXKrRs0.net
>>11
微量ならの話やって
君の話もちゃんと書いてある

23:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:03:14.89 Li3FT1tF0.net
アルコール摂取すると免疫力下がるはずだが

24:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:03:33.15 kAWRpkS+0.net
夏は焼酎ロック
冬は日本酒熱燗
ビールは全く飲まない

25:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:04:10.20 Hqq3lva50.net
そんなわけない
アルコールは少量でも飲まないに越したことはない

26:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:04:31.66 ZHX7fJTl0.net
酔っ払って、風邪に罹ってるのがわからないんだろう

27:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:04:40.21 fOqTd5nq0.net
いや?違うな。
私の飲み仲間が全員 インフルエンザにかかったぞ。

28:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:04:57.59 PRjwBngq0.net
免疫力低下すると聞いているが?

29:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:04:58.66 8DBO0KjB0.net
ワイ4年
断酒の方が体にええよ
一滴も飲まん方が飲みたくならんもんやし

30:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:05:49.35 0+E5hJBM0.net
酒メーカーからいくらもらって記事書いたの?

31:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:06:16.15 kAWRpkS+0.net
徳之島の泉重千代さん
長寿の記録でギネスブックに載ることになり、女性レポーターが取材した時の問答。
レポーター :「長寿の秘訣はなんですか?」
泉重千代 :「酒と女かのぉ。」
レポーター :「お酒は何を飲むのですか?」
泉重千代):「黒糖焼酎を薄めて飲むんじゃ。」
レポーター :「では、女性はどういうタイプがお好きですか?」
泉重千代:「やっぱり、年上の女かのぉ。」

32:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:06:39.51 RGFuaWDr0.net
アルコールは少量でも喉の粘膜上皮の細胞を破壊するからな
感染しやすいのは間違いない
この人はウイルスが粘膜上皮から侵入することを理解していない香具師

33:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:06:55.12 YXvhVjaV0.net
こういう薬効は経験則で誰でも知っている話
やっぱり酒を飲まない輩は体のどこかがおかしいんだろう

34:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:07:02.88 SrVlxnDt0.net
酒飲むと死ぬって聞いた

35:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:07:49.11 iXZ6q44V0.net
酒を飲むと翌日まで脈拍が早くなる。

36:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:07:55.21 rkceu0aR0.net
痛風がいとうていとうて
蚊刺されは肘、痛風は踝な。・゚・(ノ∀`)・゚・。

37:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:07:55.25 O1rqhhy40.net
アル中は風邪ひいたことに気づいていない
あるいは風邪ひいたことも忘れてしまった可能性が高いな
つまり、毎日のアルコールは認知能力に甚大な被害を与えるわけだ

38:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:07:55.67 ZUTOmcle0.net
インチキ科学w

39:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:07:56.26 hmmRVs4i0.net
>>1-4
マジレスするとアル中のキチガイじゃない限り一滴も飲まないほうがいいぞ

40:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:08:20.67 0IIeXpM80.net
>>1
ウソつくな

41:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:09:08.00 IuVbBMjC0.net
>>3
そんなのんで
次の日仕事差し支えないか?

42:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:09:15.61 5AWhBrTI0.net
>>3
適量ですw

43:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:09:52.38 /2UAT40m0.net
禁酒派発狂即死

44:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:10:06.61 x3SrzUY/0.net
血行が良くなって身体があったまるからだろ
まぁ酒じゃなくてホットミルクでも変わるよ
体温1度変わるだけて免疫力は大いに変わる

45:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:10:06.89 P3D2RaH40.net
今日の感染者数はよ

46:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:11:12.22 GXEmlExZ0.net
酒が百害あって一利なしな事は
今や常識やろ

47:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:11:28.32 pfv0BBZo0.net
酒は知らんけどコーヒーはどうなん?

48:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:11:54.05 9uMwxO0u0.net
一滴でも飲むと健康を害するからな
百害あって一利しかないタバコと同レベルの薬物ってことを認識してほしい
社会への害はタバコ以上の合法薬物

49:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:12:25.98 5zs1Z+XT0.net
どう考えても酒とタバコはやらんにこしたことなし(´・ω・`)
ただ どっちもやめると飯がつまらなくなるんだよな

50:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:12:48.02 tA7/F9Kb0.net
アルコールに適量なんてもんは無い
少しでも毒って研究結果出ましたよね?

51:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:13:05.45 m2quQEZG0.net
毎日飲む人   はぁ~~い  太るから、飯は抜いてる

52:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:13:14.22 8Mdx9e3U0.net
はいはい、相関関係と因果関係ね。

53:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:13:16.00 nw2iscHw0.net
いいと言ったり悪いと言ったりどっちなんだよ!クソ専門家!

54:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:13:42.60 Do+hg4B10.net
> 毎日飲む人は飲まない人に比べて風邪にかかるリスクが
> 54%も低下したとのデータが出たそうです。
350mlビールいっぱいでストレス解消できるんならいいんじゃね
500mlやストロングは飲み過ぎらしい

55:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:13:58.09 PBoCDR5Q0.net
>>3
ビール1杯にしとけ
焼酎なら0.5合な

56:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:14:02.81 tA7/F9Kb0.net
みなさんも醤油はちゃんと煮切りに
してますか?レンチンでアルコール飛ばすだけで
ええんやで?

57:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:14:22.31 S8U6pcZa0.net
>>41
時間帯によるんじゃね?
おれは午前中酒残る方(悪酔いではない)が切れがいい

58:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:14:44.79 EqGgU6rn0.net
>>1
知ってる
毎日晩酌、コーヒー、煙草 でコロナ撃退してる

59:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:14:58.36 3yLxeMKH0.net
>>1
 
こんな適当な記事を書いて
真に受けた奴の身に何かが起きてもすべて自己責任
飲んだ本人以外は誰も責任を取らない
楽な商売だよな

60:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:15:18.06 fzivimdY0.net
家に帰ったら先ずアル中ガラガラだよな
コロナも一掃だわ

61:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:15:19.51 +NtUNPjm0.net
そのかわりのうそっちゅうと心臓病で早死やな。長生きしても痴呆確実

62:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:15:52.50 0wli2jUB0.net
まぁ殺菌作用はあるだろ。肝臓ぶっ壊すけど。

63:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:15:54.49 RlK3TSYa0.net
馬鹿は風邪ひかないからだろ
酒は喉の粘膜痛めつけるぞ

64:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:16:22.82 PBoCDR5Q0.net
>>53
ケースバイケースなんだから仕方ないだろ
風邪のリスク低減にはよくても認知症の予防には悪い、とか
リラックスして楽しむにはいいが、家計にはボディーブロー、とか

65:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:16:44.68 u8kNcgfa0.net
明らかに体調悪くなるだろ

66:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:16:45.39 1qvcSEvw0.net
アル中って量に関係なく、なる可能性があるのだろう

67:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:16:58.35 EnR7fl0n0.net
アルコールは免疫力の低下とともに
感染症にかかりやすくなる

68:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:17:11.61 nLpl2BxV0.net
喫煙がコロナにいいっていうのもあったなw

69:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:17:42.19 5zs1Z+XT0.net
まあこんなご時世のまんと不安と不満でやってられんというのもわかるけどな(´・ω・`)
今回みたいな連休だとなんとかのまんでも一日2日はがまんできるけど
社畜なりたてのころはタバコはもちろん酒もほとんどのまなかったキレイな体だったのになあ

70:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:17:45.62 S8U6pcZa0.net
>>14
たぶん後者
脈拍増加・体温上昇・ストレス解消・強制睡眠などが相乗効果で効くんだと思う

71:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:17:55.56 f6WNVvWR0.net
アル中の都合のいい嘘記事

72:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:18:40.12 oit6k5JF0.net
135ミリ缶で十分という結論に落ち着いた
最初の一口のおいしいところだけで終わり

73:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:19:32.69 XgF3RpqV0.net
嫁のために働かんといかんからオレも毎晩仕方なく飲んどる

74:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:19:37.45 AdpAOnp60.net
体内のアルコール毒の中和に5日間もかかる
その間は体温が低下し免疫は消滅しているのでコロナウイルスにノーガードとなる
アル中は接触したら100%感染する

75:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:20:20.47 WSnNTWlX0.net
酒は体に良いと言う医者は元々酒飲み
酒は体に悪いと言う医者は元々酒嫌い

76:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:21:09.79 sZD0Sc0G0.net
違うリスクが高そう

77:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:21:11.96 7HIXuMlo0.net
別のリスクが上がりそう

78:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:21:32.74 vl4Ld5W70.net
下戸だし飲んで気分が良くなった事は一度もない
が、ボーッとするので寝る小一時間前に飲む習慣をここ10年くらいやっている
そして同じくらい風邪を引いた記憶が無いから当てはまるかも
飲む量はコンビニカップ焼酎ひとつを1週間掛けて飲み切るくらいかな

79:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:21:43.04 AdpAOnp60.net
酒を飲む医者は全員ヤブ医者だからな

80:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:22:31.77 lxJFehRJ0.net
昔から飲み過ぎた翌日は微熱出るから焦る
蕁麻疹で飲み薬が処方されて10日禁酒した時は胃もたれもないし食べ物が美味しかった

81:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:22:56.05 xDMV4xHI0.net
アルコールの中でも健康的なのは
   芋焼酎だけ!

82:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:23:04.74 UGaGJ6zz0.net
晩酌はビール500mlを1本。飲み過ぎなのかな〜

83:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:23:06.75 HcP/GvV40.net
風邪なんかどうでもいいだよ!

84:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:23:53.14 Y5FXO8kM0.net
アルコールは少量でも毒。英国の研究の結果は常に正しい。

85:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:23:54.21 V9LmZA8X0.net
アル中歓喜
でも絶対デメリットのほうが大きいでしょ

86:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:24:15.03 +4UitOhN0.net
総死亡率では飲みすぎないほうがいいと言ってる
生きている間だけは風邪を引きたくない人にはいいので?

87:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:26:32.01 f7acNCfq0.net
ダメダメ
お酒好きの知人女性が40過ぎたら急にシワクチャになったのを見て
やっぱりお酒はヤバいわと思ったあれならタバコのがまだマシ
( ´・∀・`)

88:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:26:39.55 tmaH7aOv0.net
昨日はビーフィーターのボトルを一本空けてしまった
ビールも二リットル飲んだ

89:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:27:01.41 ldS0nGzr0.net
酒の適量ってのは個人差が幅広いから難しいな
俺は毎日500のビール一本と焼酎水割り(25度を1/3)を二合。
これより多いと酔った感出てくるから飲まない

90:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:27:30.11 aPjVzfv50.net
少量ならほとんどの病気の確率を下げると出ていた
多いとダメ
つまみが多かったらカバー出来る

91:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:28:41.89 intkYUUQ0.net
>>27
風邪とインフルは違うだろ

92:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:28:51.56 X3ayAVoH0.net
>>1
γGTP 700 over

93:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:29:33.26 3gXCjIsm0.net
>>1
コロナで酒が悪者になりつつるからこんなしょうもない
便所の落書きを載せたか

94:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:29:33.74 OFut1tLZ0.net
やめとけ
がん罹患率は確実に上がる

95:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:29:41.03 oit6k5JF0.net
>>90
俺が読んだ本だと酒好きの糖尿病はほとんどつまみの食い過ぎと書いてあったぞ
あとだらだら食べ続けるから虫歯にもなりやすいと

96:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:29:57.23 HF6nJ9XM0.net
>>72
同じく
ビールはその量でいいな
あとは焼酎に切り替える

97:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:30:01.23 FmL1m44p0.net
酒は元々栄養ドリンク扱いで医療用だった
娯楽になったから忘れがちだな

98:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:30:57.42 8Ylmw5AI0.net
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)

99:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:31:17.37 9uMwxO0u0.net
>>70
脈拍と体温はそうだけど
睡眠は酒によって質が低下するし
ストレスもタバコと一緒で酒を飲んでない状態がストレスになってるだけ
内臓に大きな負担があるし脈拍と体温上げるだけなら階段昇降のほうが万倍マシ

100:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:31:21.47 abOdwg8B0.net
薬用養命酒でいいじゃない

101:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:31:38.95 OYMUNk630.net
昨日飲み過ぎたな....

102:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:32:28.10 Gs8KDfej0.net
寝る前にお酒飲むと、寝てる時に暑くなって毛布蹴っ飛ばしてしまって。
朝、寒くて鼻水とクシャミの風邪ひいてるけど。
お風呂上がりにすぐ寝ても、同じように風邪ひいてしまう。

103:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:33:11.15 5zs1Z+XT0.net
>>87
どっちかというと循環器ダイレクトアタックするのはタバコのほうなんやけどな(´・ω・`)その人お酒も好きじゃないか?
女でタバコすう人はだいたい酒も好きな印象 そして血管やられて肌の劣化が早い

104:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:33:32.85 10yp5anV0.net
6パーの発泡酒から6パーの焼酎湯割りの流れだな
長く酔っ払い気分で居たい
6パー以上濃い酒を飲むと次の日酷い事になる

105:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:33:34.00 XTJ0KAVz0.net
ホストという存在により否定されてしまう

106:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:34:50.74 NsOEp4Xr0.net
毎晩ウイスキーをチビチビ飲んでます

107:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:35:09.10 hzGxxuJi0.net
年間360日は飲んでるけど確かに風邪ひかない
量は缶ビール2本程度だけどね

108:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:35:12.35 XWviZIoO0.net
>>3
ビール一杯ってことは
外飲み?

109:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:35:31.95 sYiFIprD0.net
いい飲み仲間だ、はちみつ酒を飲もう!
おちょこ一杯分を5倍の炭酸水で割らないと飲めないくらい甘いから晩酌にちょうど良い

110:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:35:45.43 aPjVzfv50.net
胃腸炎なんかほとんど酒で治るしね
ガンなるとかいってるやつは患者減ると困る人か
ガンなんてストレスや化学物質汚染のほうがはるかにひどいだろうに

111:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:35:48.59 cxbSLgHO0.net
>>14
イケメンだからもてる
もてるからイケメンになる
どっかが正しいかは明白

112:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:36:17.90 ffDrb3dT0.net
酒は1滴から害

113:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:36:23.82 ed6/p2oc0.net
>>72
それは理性の声だろ
そもそも理性の声に従ってれば酒なんて飲まない

114:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:37:04.14 XaDuvrnY0.net
どうせアンケート調査だからな
酒飲みが鈍感で何回風邪引いたかわからないか忘れてるんじゃないのか?

115:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:37:17.00 aA3BVF7P0.net
数年間、毎日のようにワインを360ml飲んでたら
あっという間に脂肪肝になり、急性すい炎を起こしたり
健康を害してしまいました
いまは禁酒しています

116:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:38:17.76 10yp5anV0.net
アル中に成らずに飲んだくれるのはムズイ

117:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:38:41.26 tJBTZN/90.net
脳ミソスカスカアル中

118:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:39:21.81 zmhTLaQk0.net
風邪 or 肝硬変
好きな方を選べ

119:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:39:33.80 t+TSuCHx0.net
酒は別のリスクが高すぎるだろ。風邪リスクは他の方法でも低減できるが

120:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:39:35.11 BQNzj9EK0.net
まじかーストロングチューハイいくわー

121:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:41:01.74 EnR7fl0n0.net
インフルエンザ予防接種の時に
今日お酒飲んでも大丈夫ですかと
必ず聞く人いるんだけど
そんな我慢出来ないものかね

122:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:41:35 kAWRpkS+0.net
ペンシルバニア州に住むポーリーン・スパニョーラさんは、100歳の誕生日に長寿の秘訣を聞かれ「たくさんお酒を飲むことです」と答えた。
お酒をたくさん飲んで長生きしたのは彼女だけではない。

スタテン島で暮らすナンシー・ランペルティさんは101歳の誕生日に、毎晩お酒を飲んでいると明かした。

世界一長寿の双子、ピーターさんとパウルス・ランゲロックさんは、毎晩グラス一杯の赤ワインをたしなむそうだ。

123:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:41:52 n+Hvst/C0.net
伊達さん理論か w

お酒は アルコールだから 飲めばウィルスに効くし カロリー ゼロ!

124:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:41:53 Kod9YsIl0.net
>>121
病気だから

125:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:42:22 kx9Q4c+x0.net
少量でも害悪という研究データもあるが
そっちの方が信用できるなアルコールは毒だ

126:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:42:27 oit6k5JF0.net
>>113
会社員時代は毎日飲んでいたけど
自営業になってから家ではほとんど飲まなくなった
ストレスフリーというのもあるし、酔っている時間があるなら休んで次の日に備えたい
そんな時に135ミリ缶を買ってみたところ、これなら後に残らないしいい、と思ってたまに飲んでいる

127:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:43:08 5zs1Z+XT0.net
嗜好品はまったことない人はわからんやろな(´・ω・`)まあわからんほうがいいが
おれはタバコにはまることはなかったのでせっせとタバコ休憩するやつの気持ちはわからんが
酒のほうはすっかり身に付いたから一日飲まないだけでも飯時になるとソワソワする

128:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:43:57 abOdwg8B0.net
全く飲まないけど、鼻まわりを温めるっていうのが少し興味あるわ
上咽頭炎でずっと悩んでる

129:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:44:09 9eSBXHTB0.net
飲ませてコロナ禍を忘れさせる
政府の怖い陰謀

130:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:44:33 lIu36Vrt0.net
こりゃいい話を聞いた。
数十年前から実行してるけどな。

131:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:44:57 10yp5anV0.net
>>129
何割かは税金だしね

132:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:45:29 OYMUNk630.net
>>111
俺はイケメンでモテるが早漏なのが唯一にして最大の弱点
なので事の前に酒のんで感度鈍らせてからする事にしている

133:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:45:46 JEx7SoA/0.net
酒造メーカーが大学研究室に賄賂払ったステマだな

134:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:47:52 o4QkQMnL0.net
最近梅雨のジメジメで不眠になりエアコンつければ脚だけ冷えてムズムズ脚でさらに眠れなくなる地獄だったけどナイトキャップにスコッチ入りカフェオレ飲むようにしたら朝までポカポカぐっすり熟睡できるようになった
やっぱ適度な酒は体にいいよ

135:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:48:11 rIOEvmWW0.net
確かにスコッチハイボールに変えてから半年以上風邪ひいたこと無いな
缶チューハイは効果無かった

136:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:49:15.05 AdpAOnp60.net
肺から酒の息を吐いてアルコールで肺が焼かれて肺癌になるのに
ヤブ医者は「タバコが原因です」
患者「タバコ吸わないです」
ヤブ医者「受動喫煙です」

137:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:49:29.96 10yp5anV0.net
養命酒で良いんじゃね
ションベンが臭くなるけど

138:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:50:54.96 OYMUNk630.net
>>136
酒のんでタバコは一番悪いらしいね

139:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:52:41.67 vcEf3Xyy0.net
体に良いわけないだろ
アホか

140:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:52:44.96 ZtToFZj60.net
毎日飲んでるけど今すげえ喉痛いわ
3日前に週一の大阪出社したからかな・・・

141:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:53:20.35 AdpAOnp60.net
養命酒は健康にならないけどな
視力や動脈硬化にも効果なし

142:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:53:59.07 etXMSuTH0.net
タバコの方が風邪やコロナリスク低減できそうだな・・・
報道されること少ないけどw
本当に偏った情報しか流さない
糞のような世界

143:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:56:31.15 AdpAOnp60.net
>>138
アルツハイマー、パーキンソンなどはタバコが原因
骨を腐らせ穴を開け発生した菌が血管を通って脳にいく

144:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:56:37.37 imxepmthO.net
試しに数日禁酒してみ
依存している事に気付くから

145:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:56:38.52 5zs1Z+XT0.net
とんでもねえ(´・ω・`)喫煙所や宴会場のもわもわなんか密なんてもんじゃない
まあ最近は温泉旅館も一次会の宴会場は禁煙のとこ増えとるけど

146:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:57:07.91 o4QkQMnL0.net
>>132
早漏でも8回くらいやってくれるなら全然いいよ

147:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:58:05.19 0OSdYhj70.net
>>14
酒を毎日呑めるほどルーズなのでストレスが無く免疫力上がる
酒を呑まないほど真面目なのでストレスが高く免疫力下がる

148:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:58:08.43 o4QkQMnL0.net
>>135
最高だよねハイボール 太らないし悪酔いしないし

149:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:58:26.39 OFut1tLZ0.net
>>110
胃腸炎がアルコールで治るなんて話聞いたこともない
あと何々のほうがひどいとか言ってるとアルコールの
発がん性が減るとでも?
まぁアルコールの発がん性ってか中間生成物質のアセトアルデヒドの発がん性だがね
激烈な発がん性物質だから。

150:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:58:53.52 o4QkQMnL0.net
>>137
養命酒は酒が強くなる 冷え性は少し良くなった気がする

151:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:59:02.82 mwAKcHgt0.net
お風呂で体を温めるのも効きそうだけど、アルコールだと温かい時間が長いのかな?

152:不要不急の名無しさん
20/07/25 15:59:18.62 o4QkQMnL0.net
>>141
そう、ただの酒w

153:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:00:07.65 10yp5anV0.net
>>141
飲んだくれの親父が入院した時、(当然アルコール厳禁)
養命酒を飲ませたら、一発でバレたな(尿袋吊ってた)
でも養命酒だと言ったらギリギリセーフだった思い出

154:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:00:49.79 o4QkQMnL0.net
とりあえずコロナ収まったら扁桃腺取るから そしたら空咳もしなくなるし
インフルは30年以上かかってない 

155:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:01:11.50 AdpAOnp60.net
体温を測って36.8〜36.3℃が正常な
36.2℃以下は免疫ゼロで35.9℃で末期癌だから

156:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:02:22.93 /VZYvwfd0.net
× 風邪にかかるリスクが54%も低下した
○ 風邪にかかった人が一番少なかった

157:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:03:50.27 jhyKxXnw0.net
>>10
毎年、自分で梅酒作るけど、結構な量の氷砂糖を入れるので、
飲み過ぎは糖分に注意が必要かと。

158:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:03:50.86 y2mmHyNx0.net
いちにち1合!

159:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:03:53.01 G9+UM79w0.net
なんだいこのスレはwww
相変わらずProhibitionistな自称愛国者にして
自称清純派(←大爆笑www)なネトウヨのおっさんどもが
スレでブヒブヒと酒をdisってるのかw
「酒は百薬の長」って日本語の言い回しを知らないか?
知らないだろうなあ、自称日本語専門家のネトウヨちゃんたちは。
それでシラフのまま萌えアニメやら萌えエロゲやっては
「ニホンスゴイ」「クールジャパン」と連呼して
白目剥いて日々シコってんだから愛国者の道も大変だなwww
酒は憂いのタマハハギ、その上に風邪も治るならいいことづくめだねwww

160:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:06:10.21 AdpAOnp60.net
メイプルシロップ、茶色ザラメ、黒糖、ハチミツ、ラカントS
これ以外の砂糖は毒だから
あんこや生クリームでじわじわすい臓が死んでいく

161:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:08:08.40 AdpAOnp60.net
どこの病院も上階は検査や手術のアル中患者でいっぱい

162:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:08:17.07 10yp5anV0.net
どうせ何かの理由で死ぬんだから
バランスが大事

163:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:08:24 pEqMTuIT0.net
>>1
酒は100%毒だから賢者は一滴も飲まない。
愚者ほどいろいろと言い訳をして飲みたがる。

164:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:09:58 pEqMTuIT0.net
>>155
免疫ゼロだから寝るわ

165:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:10:16 G9+UM79w0.net
>>144
「依存している事に気付くから」ってのはあくまで自己認識なんだよねw
そして、そう、チミはアルコール依存症の
ある種の定型症例(?)って知ってるかい?w
そう、「否認」ってやつねw 避妊じゃねえぞwww

「オデはアル中じゃないウヨ」ってみんないうし、ガチで思ってんだよ。
そんな数日断酒してハッと気が付く依存症が…いればそれはいいとは思うけど
さて、どんなもんなんですかねw
まあ数日だったら飲みたくなることをもって
依存症であるかのようにみなすのもどうかと思うけど(←否認w)

ま、だあかあらあアル中治療は厄介なんだけどねwww

166:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:11:25 U/ut/dfc0.net
お酒ってまずいのに何で飲むの?

167:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:12:30 CQxz33dC0.net
>>34
飲まなくても死ぬ
ならば飲んで死にたい

168:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:13:04.59 M4QdF+b80.net
もう20年毎日500ビール二缶焼酎かハイボール4、5杯飲んでるけど肝臓の数値が悪くなった事ないないきなり悪くなりそうで怖い

169:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:13:09.59 XNAjH/a20.net
日本酒はマジで体にいいと思う
飲み始めて風邪ひきづらくなってる

170:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:13:28.11 10yp5anV0.net
>>166
酒は涙か溜息か〜
て朝ドラで・・・

171:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:15:42.84 ECppEJwl0.net
酒飲むと老ける
絶対飲まないほうがいいよ

172:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:15:52.75 svqXQiAM0.net
WHOはもちろん推奨しません。
以前から禁酒キャンペーンを張っていましたし、
お酒の飲み過ぎが健康に良くないのは既知の事実です。
でも、ストロング系チューハイと気化酒は効きましたよ。^^
気化酒は、胸が痛くなったときにするといいですよ。
このストロング系チューハイの濃度は、
ノドに張り付いたウィルスを減らすのに
ちょうどよかったんじゃないでしょうか。
ですから私は、ノドに違和感を感じた時にだけ
少しだけ口に含んで飲んでいました。
気化酒は、ニッカの60度のウォッカを沸かして
アルミホイルでフタをして、ストローで吸ってました。
URLリンク(56285.blog.jp)

173:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:17:00.76 svqXQiAM0.net
ストロング系の濃度は9度ですが、ウォッカなんですよ。

174:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:18:03.95 svqXQiAM0.net
気化酒のニッカは40度でした。

175:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:19:40.58 10yp5anV0.net
>>171
アル中≒ヤク中だからなぁ
そうは成らないようにコントロールしなくちゃ、自戒を込めて

176:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:22:40.66 br1ECagB0.net
単純にアルコールで喉や口内に付着したウイルスが不活性化されるんでしょ

177:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:24:44.25 VyWSg2iy0.net
>>171
飲み過ぎるとそうだろうね
まあ、1日に日本酒1合程度なら
血流も良くなるし体に良いと思う

178:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:24:49.76 AdpAOnp60.net
胃や腸の消化器は手術で延命しまくるけど
胃に張り付いてるすい臓や肺は即、余命1〜2ヶ月宣告だからな

179:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:25:27.82 mPlugnns0.net
完全勝利!

180:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:25:31.60 xVwtD/n40.net
>>34
水飲んでも
米やパン食っても死ぬんやで?

181:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:27:19.64 H0qpHTN10.net
毎日日本酒お猪口二杯

182:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:27:52.48 VGNBKuFi0.net
お酒なんか一滴も飲まないけどもう20年位風邪ひいてない

183:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:28:42.53 VyWSg2iy0.net
 >>1 >>176
それは無理w
アルコールの脱水作用で消毒効果は確かにあるけど
それは、度数60度以上の事。
そんなもんをストレートで飲んでたら
自分の粘膜の細胞が先にやられて、食道炎、食道がんまっしぐらだね。
消毒云々じゃなくて、「血流増大、食欲増進」が身体に良いと思う。
年取ってくると、血流も弱くなるし、食欲も細くなるからね。
バランスだよ、バランス。 昔の人の知恵は正しい。
 「酒は百薬の長。(飲み過ぎなければ)」
>>163
飲み過ぎてしまうのなら、1滴も飲まない方が確かに良いね。

184:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:28:53.12 AdpAOnp60.net
アルコールで焼かれて肺が半分無くて、
鼻に酸素ボンベのゴムホース刺して
生活する事になるよ

185:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:31:20.68 10yp5anV0.net
パン作るにもアルコール発酵は必須なんやでぇ
よう知らんけど

186:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:32:16.17 ECppEJwl0.net
>>175
>>177
アルコール分解式見たことある?
あれ体の中でやること考えたら絶対お酒なんか飲めんよ。体に負荷と言うレベルじゃ無いから

187:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:34:34.47 10yp5anV0.net
>>186
アルコール―フリーで
オマエさんが200歳迄生きたら考えてもいい
まぁ、俺は当然それまで生きて無いけど

188:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:35:09.70 S+/ghZe+0.net
ちょっとでも飲めば消化器系と脳神経細胞には
確実なダメージあたえるけどな
百薬の長とか常識が古すぎるわ
飲まなくてすむなら100%飲まない方がいいのが酒

189:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:35:16.47 sqqoq27w0.net
毎晩日本酒を3〜4合飲む生活を長年続けてたんだけど、確実に頭が悪くなったと実感できるわ。
論理的思考は変わってないと思うんだけど、記憶力がてきめんに悪くなった。固有名詞がなかなか出てこない。

190:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:35:48.36 2MnxWOJR0.net
肝臓は悪化するだろ

191:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:40:33.06 10yp5anV0.net
>>189
老化のせいじゃないの?

192:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:40:52.01 MYkGTlW70.net
まったく関係ないと思う
飲めない体質なんで全く飲まないけど風邪はひかないな
お茶系はよく飲むけどね

193:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:41:47.02 yttMhVb20.net
薄目の芋焼酎のお湯割りを1杯だけ飲むといいぞ
冷たい酒はやめとけ

194:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:41:49.99 P6YzFF3s0.net
大腸がんの原因

195:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:43:21.57 Qqf0pNKA0.net
毎日ウイスキーのボトル1/4くらい飲んでるなあ

196:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:43:43.52 G9+UM79w0.net
>>171
おいおいおいおいおいおいおいおい、
自称愛国者ネトウヨのおっさんたちの悪口はやめるんだwww
しかしあの、ネトウヨの主力成分であるオタクくんって
あれ、なんであんな皆さん若いみぎりから老けてんですかねw
それが荒淫濫酒のせいかといえば荒淫はおろか酒も飲まないそうで
それでなんであんなに若くして老けるのか、これがわからない。
確かに若くして老け顔って世の中にいるけどw
うまくしたもんでそういう人士って実年齢が老けても
あんまり顔、変わらない傾向があるんだよねwww
つまり生涯のほとんどを同じ顔でいられるって役得、あるんだよなあ。
でも、ネトウヨのおっさんたちってそれすらないよなw
人生是おっさんってあれも不思議だなあ。なんだろうねwww
(末尾に言うが、しかし大酒のみがしばしば老け顔になるのは
 過去を顧みて心当たりがないでもない。あとは声ねw)

197:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:43:57.20 Qqf0pNKA0.net
>>189
わかる

198:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:44:07.05 DY7/6gCL0.net
アルコール消毒は本当だったのか

199:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:45:16.11 10yp5anV0.net
ストレス溜め込んでで自殺する致死率と
どっちが如何なんだか・・・

200:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:46:21.91 z0EgoNVe0.net
風邪より肝臓のほうが大事だろ

201:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:47:36.98 NZO5CtFh0.net
>>198
喉の消毒は出来るね
風邪ひきそうな時はお湯と蜂蜜で割ったウイスキーでうがいしながらチビチビ飲んで早めに寝てる

202:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:47:41.47 sqqoq27w0.net
>>189
うーん、その可能性も否めなくはないんだけど・・・。
でも厚労省ですら、「飲酒で脳が萎縮する」って認めてるんだよね。
URLリンク(www.e-healthnet.mhlw.go.jp)
>飲酒量と脳萎縮の程度には正の相関が見られることが報告されています。
>すなわち飲酒量が増えるほど脳が萎縮するということです。

203:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:48:26.94 sqqoq27w0.net
>>191
うーん、その可能性も否めなくはないんだけど・・・。
でも厚労省ですら、「飲酒で脳が萎縮する」って認めてるんだよね。
URLリンク(www.e-healthnet.mhlw.go.jp)
>飲酒量と脳萎縮の程度には正の相関が見られることが報告されています。
>すなわち飲酒量が増えるほど脳が萎縮するということです。

204:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:49:11.66 V/7auBr90.net
だがクーラーの前でごろ寝して風邪をひく

205:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:51:17.59 b7HkyHIR0.net
詐欺記事

206:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:51:19.54 WVbBT2Pl0.net
別のリスクが増すやつなー

207:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:51:45.34 Eru1vbKZ0.net
>>31
物集さんも同じこた言ってたなあ
女女…

208:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:54:57.15 bBneYU2d0.net
URLリンク(dotup.org)

209:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:55:04.54 f7acNCfq0.net
>>140
おっパブ行ったろ?白状せい
( ´・∀・`)

210:不要不急の名無しさん
20/07/25 16:57:31.69 VyWSg2iy0.net
重千代さんが言うんじゃ仕方ないw
黒糖焼酎を割って飲むかw
お勧めの銘柄は何?

>>1
あ、ちなみにアルコール反対派は負けるよ、絶対w
何故なら、この世で最高のエビデンスは人体実験以上は無い。
何万年に渡って、人類とアルコールは人体実験を繰り返して共生してきてる。
 これは誰も否定できない事実。ファクト。
 穀物や水と同じ位の存在。
つまり、アルコールと人類は余裕で共存できる。
問題は、過剰に摂取しがち、という事だけ。
過激なアルコール反対派wは、頭悪そうなパヨクそっくりww
グレタとかと同じ輩だよww

211:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:01:04.55 VyWSg2iy0.net
>>1
まあ、唯一譲歩するなら、蒸留酒との歴史は浅い。
長く人類と付き合ってきてるのは、度数の低い醸造酒。
ワインや日本酒(どぶろく)などの、度数が10度〜15度程度。
この程度の度数の醸造酒を、適量(日本酒1合程度)で飲んでる分には、全く問題ない。
数万年の人類の人体実験の結果から、そう断言できる。

まあ、蒸留酒は止めて置いたほうがいいかもな。
まだ人体実験の途中だw

212:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:01:51.72 f7acNCfq0.net
飲んべえの必殺技“酔っていて覚えていない”
ウソつけこのヤロウw( ´・∀・`)

213:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:02:28.43 f1GHiidB0.net
コロナ対策に毎日飲むぞ!!
お酒が好きだからではない
必要なことなのだ

214:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:02:45.73 PMTLnIm90.net
消毒はあってたんだな

215:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:03:33.77 /RcSDB1N0.net
「適度な」飲酒の習慣のある人は、もともと、
そこそこ友達がいて、飲む経済力や時間があって、
「過度」な飲酒にならない程度の自己管理能力はあって、
医者から禁酒をすすめられていない(基礎疾患の無い人)なんじゃ?

216:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:03:38.35 zXSF8afO0.net
>>1
昔から出ているけど
お猪口1杯程度やん

217:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:04:00.80 dyRPfCk40.net
週末にビール350ml一缶と日本酒お猪口で1〜2杯程度
毎日は飲まない
風邪は滅多にひかないなあ

218:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:04:51.13 QLIvBUyr0.net
毎日飲むアル中の時点で論外だろ

219:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:04:58.31 f7acNCfq0.net
>>31
つかこれ年上の女性が好み、で重千代なりに落としてんだろw( ´・∀・`)

220:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:05:35.71 aPdUFYCk0.net
風邪は防げるかもしれないけどそれ以外のデメリットがでかすぎる

221:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:08:33.67 Ck/oQNyh0.net
こどおじって酒嫌うよなぁタバコはまだ分かるけどなんでやろ?

222:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:09:09.70 5wf6oAAP0.net
ウイルスは関係ないし

223:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:11:03.21 qBe/U5zF0.net
嘘コケ。三日連続で深酒したら内臓軋んで痛いし朝から下痢ピー祭りだわ。今日は野菜と豆腐とか柔らかい物食べてノンアル飲んで寝る。

224:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:11:07.39 JQS+GfXy0.net
>>221
こどおじってBBQとかに対するアレルギーは凄いものがあるよな

225:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:20:20.79 zMDztSYK0.net
先月、今まで経験したことがない倦怠感があってコロナかなぁって思ったけど
ほぼ毎日飲んでるのが良かったのか夜にはなんとも無くなってまた酒飲んだ

226:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:20:35.77 k/YFDh+l0.net
まあ、殺菌作用あるからな。

227:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:22:45.48 wtoE29S50.net
だからって、このご時世、知り合いと居酒屋って気分でも無いからなぁ
会食、接待とカラオケは、未だムリだな

228:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:24:18.74 JbGACAkR0.net
さぁ飲み始めるか
今日も美味しいお酒が飲めるのは
兵隊さんのおかげです

229:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:25:31.96 rC8W9VV70.net
教授らがねえ
コロナみても大学教授なんて自分に都合のいいデータ使ってあてにならない
反対の説もあるだろうに触れないしさ

230:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:27:42.66 70uTTjwI0.net
>>138
休日前の俺、ビール飲んでタバコ吸って5ch、youtubeだめすぎる

231:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:29:36.27 EuiQSj2i0.net
感染してたら逆に炎症を酷くする

232:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:30:05.62 aPdUFYCk0.net
つうかクラスターは酒飲む界隈で生まれがちじゃね

233:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:34:39.02 N79NWuRO0.net
テキーラやウイスキーを少量飲んでるけどいつもストレート
食道が焼ける感覚
これって喉や気管にも良くないよな
かえって風邪リスク高まってるような

234:不要不急の名無しさん
20/07/25 17:35:45.69 XWviZIoO0.net
>>155
子供の頃から免疫0だわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1406日前に更新/78 KB
担当:undef