【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [靄々★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:12:56.87 kNpkDRrS0.net
特別区申し込んでいる人おる?

701:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:13:10.79 gIWtUQAu0.net
>>676
地域活動の補助金助成とか細かい条例とか色々あるでしょ
実務でも県や政令市の方針は意識するだろうし

702:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:13:14.00 Z6Fz7O+Z0.net
>>232
あるよ。
先に面通しとか紹介とかあって、そこで決まって、採用試験は後付けエクスキューズというかセレモニー。
試験に来なかったり点数が悪すぎたりすると落とされるけれど、紹介で採用先の決まってないものがなんぼ試験でいい点取ろうと採られない。

703:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:13:24.89 Ia4yVbc50.net
そもそも何故?
この氷河期世代受験生達は
被用者になりたがってるのかね?
使用者になろうとしない頭が無いから
20年以上思考停止してるんだろうか?

704:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:13:29.93 NwFhyADB0.net
>>693
感染を考えるとヤバイよな
岡山は感染少ないのに感染呼び込むようなもん

705:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:13:30.82 f4Fr0HZ50.net
1459人がまた失意の底に…

706:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:13:43.81 1w9BLKjo0.net
公務員がいいなら20代までに警察になればよかったのにね
学科試験は超簡単だぞ
まぁ、体力試験のためのトレーニングがいるかもしれんが

707:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:13:47.16 9xNeTSFGO.net
>>682
問題が片寄りまくりだった
>>686
他の県の受けたけど簡単やったんやで

708:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:14:08.49 GatFdb5n0.net
>>690
銀行はもうだめだろ

709:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:14:13.13 sw5RNJfO0.net
>>673
ずっと?
最高裁に行くまで、せいぜい10年ほどだ。

710:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:14:13.96 WH6gACds0.net
>>694
校長クラスはかなりもらってるよな
民間の年金もかけてたらさらにすごい額になる

711:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:14:15.79 CXQr1flS0.net
やる気あっていいじゃない。
サボってる公務員首にして雇ってやれ
プロパーなら一人首で三人はやとえる

712:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:14:24.93 NwFhyADB0.net
>>664
うちの母親が校長退職者で大体そんなもんかも

713:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:14:27.76 1igT290k0.net
>>1
氷河期対策に使われる額よりも、
この採用試験のために岡山市の税金乞食に垂れ流された税金額のほうが多いと思う。
試験場で立っているだけで、休日出勤のボーナスステージだからね

714:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:14:31.64 y1696Fbo0.net
>>674
氷河期は就職こそ厳しかったが
それに臨機応変に対応したやつは
自由気ままにイージーモードでやってるよ
大変なのは今までの価値観を変えられない氷河期だけだよ

715:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:14:54.20 nmFViUVd0.net
リクルートとか雑誌の編集長にバイト使ったりしてるからな
有能な非正規は多いよな
採用もどうせ女ばっかだろ

716:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:15:02.47 Ia4yVbc50.net
>>706
それな
高卒で叩き上げ警察官のほうがまだマシ
変に中途半端な大学出たやつ多いぞ
この世代は

717:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:15:22.05 4cL8WgtU0.net
>>703
ITで一旗揚げようとしてなった奴も結構いたが・・・アボーンした・・・

718:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:15:22.65 pWa95e0Z0.net
>>701
君は不採用
まったく勉強できてない
ダメです  

719:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:15:26.52 cY36qT+E0.net
>>700
職歴がある氷河期世代って
経験者枠?氷河期枠?どっちで受験するのかな

720:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:15:38.96 9xNeTSFGO.net
>>704
8日連続発生+クラスターしてるよ岡山

721:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:15:59.76 YbcNLFBy0.net
>>706
受けたけど落ちたよ
ニートだから親から受ける様に言われて受けたけど適当に書いてワザと落ちた

722:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:16:09.49 eRGg/Kz50.net
>>25
これは!
圧迫面接

軟弱若者、氷河期世代→『もうだめぼお・・・・』→
→生活保護 ひろゆき

→低脳糞ナマポアンチ:::::::::

723:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:16:42.13 Ia4yVbc50.net
>>717
アボーンしてもいいんだよ
リカバリーが出来れば
普通の経営者なら
会社の2〜3軒は
作っては潰してるからな

724:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:16:45.16 rhX22uWZ0.net
>>714
世代間の話をお前みたいに世代内の話にすり替える奴多いよな
頭が悪いんだろうけど

725:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:16:55.20 QPIyeC6U0.net
6人が救われる
蜘蛛の糸

726:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:17:02.30 gIWtUQAu0.net
>>718
お前こそ世の中舐めてるだろw

727:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:17:09.38 NwFhyADB0.net
>>706
氷河期の頃は警官も難関だったが、当時はここまで不景気が長引くと思わなかったから警察を含む現業職は考えない奴が多かった
だから安易に一時的な派遣に流れたりした
あくまで今の仕事は仮の姿だと

728:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:17:35.90 hYwwJ1qm0.net
>>717
そもそも起業後3年事業継続できるのが5%くらいだからな

729:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:17:36.63 TQ2cNede0.net
>>212
過去の話

730:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:17:47.28 dmtexZV70.net
240倍か。氷河期はもっと倍率高かったぞ。

731:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:17:49.61 K//kFp1c0.net
家賃収入の高みの見物

732:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:17:54.67 pWa95e0Z0.net
>>726
アホか俺は苦労人だぞ
おれならすらすらと答えれた

733:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:18:04.17 FRh+DSlL0.net
全員とまでは言わないが大半を採用しないと氷河期救済にはならないんだが・・・

734:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:18:13.11 pUYvzAkz0.net
>>709
法務省にいたことが気に入らないのか?
レベル高過ぎて分からんわw

735:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:18:15.64 Bx5onRt70.net
岡山の中小民間の給料少なかったわ。
それから公務員になって良かったと思う。

736:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:18:18.67 1bj6YL9k0.net
ユーチューブやればいいのにな
岡山ユーチューバーまあたそとか年収1億だろ

737:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:18:22.34 Ia4yVbc50.net
>>727
嘘から出たまことを
地で行くことになろうとは
思いもしなかったろな

738:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:18:35.36 1igT290k0.net
>>661
印象の話じゃなくて、
数値を示してどこか具体例を挙げてくれるか

739:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:18:36.37 kNpkDRrS0.net
>>706
体力試験で落ちた。
上半身裸で試験管の前歩いたりするんよwその後腕立てや腹筋。

740:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:18:53.81 xJn3Qblr0.net
氷河期世代がどれだけ地獄だったか分かるか?
この数字にすべて現れてるんやぞ

741:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:19:05.91 NwFhyADB0.net
>>714
自由きままは事実なんだが、結果固定職も妻子も家も持たないままで来てる
よほどの金がないと先行き詰みかねない

742:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:19:10.23 4qAaMjmP0.net
>>658
今の34は2008年のリーマン直撃だからな
内定取り消しもあるし前半と後半で天国と地獄

743:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:19:13.07 UeHXLQSf0.net
>>707
難易度やら出題の傾向とか自治体で指定できるもんなんかな
SPIにせよ他の教養試験にせよ専門の機関が作成してるとは聞いたが

744:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:19:23.96 sw5RNJfO0.net
>>710
問題はその高額共済年金が破綻して、
赤字を数兆出したんだが、
厚生年金と一緒になり、
その赤字分を負担させてきた。
共済年金が積み立てきた金は公務員が離さなくて、
今でも共済年金事務所から年金は支給されている。
まさに国賊だよ。

745:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:19:31.47 jZJDyvmw0.net
事務の仕事なんかそんなにやりたいのかね

746:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:19:58.79 1igT290k0.net
小学生のなりたい職業ナンバーワン
それが公務員とかいう税金乞食だからなあ・・・

747:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:20:25.54 kNpkDRrS0.net
>>719
経験者の方だと思うよ。

748:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:20:29.40 Ia4yVbc50.net
>>739
新日の入団試験みたいだな
まあ新日のほうがクソ厳しいが

749:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:20:42.48 WbMtnaTP0.net
これ学科の足切りどのくらいになるんだろうな
まあ満点に仕上げてくるくらいの覚悟のやつ採用できれば悪くないだろう
ていうか年齢いってるだけで市役所なのにここまでやられるのは大変だよな

750:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:21:11.43 rhX22uWZ0.net
氷河期真っ最中のときゴミ集積所いわゆる清掃工場の職員の応募倍率が800倍以上あったって記事を見たことある
ゴミ捨て場やで?

751:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:21:13.31 etXMSuTH0.net
生保と公務員は、紙一重w
つうかほぼ同じ

752:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:21:18.27 AkLYuVxf0.net
>>740
平成の棄民政策だったな
親世代は本人が就活怠けてたからだ!と未だに思ってる

753:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:21:35.17 Bx5onRt70.net
>>46
2000万くらいじゃないの?
40からなら1000万くらいか

754:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:21:46.55 NQii1YFy0.net
>>714
価値観などそう簡単に変えられんだろww
おれは、1995〜2000のうちに、新卒カードを切った「氷河期前半組」ではあるが
結婚はどうする?
自分の親がどうこう言うならいざ知らず、相手の親が「女は結婚と同時に家に入るべき」という立場ならどう説得するんだい??
俺は、早々に結婚をあきらめたぜww
そんころは30ごえで、親が結婚を反対するから、、、手に手を取り合ってって感じゃないからねw

755:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:21:50.68 ESAo8GAYO.net
>>598
警察の方が高くね?
教員も公務員の中ではいい方だが、労働時間考えたら割りに合わない

756:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:21:56.74 4cL8WgtU0.net
>>723
どーなんだろーな・・・そこら辺は価値観か。氷河期世代は大手行ってナンボっての植え付けられてたからな
俺の知人友人のケースだと自殺2・行方不明3だった。
行方不明のうち1つは俺の事を格下と見做してる奴だったんだが、俺が上場で働き出したっての知って連絡して来なくなった、ってのがあるから
今も細々とやってんのかどっかに就職したのか・・・

757:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:22:04.76 NwFhyADB0.net
>>737
あの当時は「いずれ景気が回復したら」今の自分の状況も全部リセット出来ると思ってる奴が多かった
ゼミ討論でも「これからは実力主義の世の中になるから、いずれ景気がよくなるまで派遣でもしながら実力()をつければよい」とな

758:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:23:18.51 pWa95e0Z0.net
経験者としては1日4時間、週3日のアルバイトをお勧めするわ
空いた時間は本を読む
哲学や歴史やSF小説とか
食事は質素なもので済ます
一日30分のジョギング
まじで

759:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:23:36.67 DFWb0IHf0.net
20年後もまたいじめられて恥ずかしくないのか?
どうどうと生活保護を申請すべき。

760:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:23:40.58 1igT290k0.net
>>751
同じだと思う。
どちらも実態は税金乞食

761:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:23:55 sw5RNJfO0.net
>>734
裁判実務経験が、わずか10年ほどしかない裁判官が、
最高裁の長官をやっているんだよ。
だから、まともな判決文も書けない。

762:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:24:18 cuFSasXP0.net
岡山県の県歌は良いと思う
もんげー岡山って歌ね

763:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:24:36 4cL8WgtU0.net
>>750
明治大の友人が倉庫内現場作業内定出て喜んでたわ

764:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:25:21 1w9BLKjo0.net
>>739
おう、実は俺も体力試験で落ちたんだよw
合格すると思ってもなかったのに合格しちゃったから
こりゃラッキーと体力試験に臨んだけどね・・・

まぁ、6〜8カ月ぐらい真剣にトレーニングすればイケたと思うなぁ

765:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:25:47 NmOB7vfX0.net
そんな雲掴むような話に乗るより普通に就活したほうがいいだろ

766:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:25:55 /Ve/NP/e0.net
>>293
寝てたら就寝手当て加算されるしええな

767:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:26:02 pWa95e0Z0.net
氷河期はルサンチマンだぞ
氷河期であることを生かせ
しがらみがない自由を謳歌しろ
俺の教訓は、幸せはそれを失ってから気が付くということだ
氷河期は幸せな部分もある
それをかみしめろ

768:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:26:14 MOif4AVh0.net
氷河期ど真ん中だけど、中小で20年近くやってそこそこ出世した
同年代が全然いないせいで、ポストがら空きだぜw

769:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:26:24 Bx5onRt70.net
>>160
事務職で高いのは大企業と公務員くらいだわ。

770:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:26:27 FRVf6r6f0.net
岡山なんだから最低でも岡山住みか岡山出身にしとけよ

771:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:26:37 P1jkc9f00.net
>>452
コロナのおかげで最強氷河期の現在大学生は地獄だな。
リストララッシュ来るのは間違いないし楽しみだな(笑)

772:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:26:41 o2FNkDh80.net
超氷河期はこの期に及んでも公務員に弄ばれてるな。

最低

773:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:26:42 ojL12buI0.net
>>1、見え見えの事件隠してるんだがな・・・地の利的に相当ヤバいんだが・・・。

774:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:26:48 B4FzQjPt0.net
これを自己責任と切り捨てるのが平成の政治やからな
それで少子化加速させ税収減からさらに民営化規制緩和からの竹中派遣が幅をきかせるというデススパイラルよ

775:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:26:55 /oyPAD7J0.net
死ぬまで氷河期か

776:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:27:12 WH6gACds0.net
>>765
宝くじも買わないと当たらないからな

777:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:27:23 njcp6d520.net
ベビーブームで丁度人数多かった世代だよな
それの大多数が非正規になったから
最低賃金ボーナス退職金無しで労働者を雇えることになった小売り飲食サービス業界がウハウハ

778:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:27:23 NwFhyADB0.net
氷河期は単に仕事がなかっただけではなく価値観を変えることも出来なかった世代
さらに学生時代までは一番贅沢にそだった世代だからなあ
まあでもこの6人は人生やり直せるかもな
田舎で公務員という特権身分で、40代前半なら結婚も子作りもできる
6人だけはな

779:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:27:30 1igT290k0.net
労働力の無償提供だけでも立派なのに、交通費・宿泊費も全て手弁当でボランティアをしている人らには頭が下がるわ。
他方で、税金乞食にとっては確変ボーナスステージやで。笑いが止まらんやろな。
一刻も早く復旧させたい住民やボランティアの人らとチンタラするほど「時給4,428円」が増え続ける税金乞食の利害が対立するのだから、
効率的な復旧なんてできるはずがないわけでね。

広島市の土砂災害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4,428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
URLリンク(www.sankei.com)

780:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:28:12 sqWJDIR50.net
前から疑問だったんだが、氷河期って何かと公務員叩きしてる世代なのに、何で公務員になりたがるの?矛盾してない?

781:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:28:44 e+mM0C/s0.net
>>777
安い飲食店が急拡大したのはその影響だろうな

782:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:28:47 Rr7BKAdJ0.net
で採用されるのはコネ持ちか
司法試験合格とかなんだろ?

783:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:29:13 WH6gACds0.net
>>768
役所も大企業も40代は全然いないからな

784:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:29:20 4cL8WgtU0.net
>>772
「氷河期救済した」っつー実績造り
氷河期がリストララッシュとか年金受給年代になってきた時に
「救済したじゃん自己責任だろ」と切り捨てる言い訳造り

785:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:29:31 pWa95e0Z0.net
>>780
多分だけど、公務員の激務さを嘘だと思ってるやつがいい

786:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:29:48 Bx5onRt70.net
>>165
医療費はほとんど組合から返ってくる。
1年のうち3ヶ月病気で休んでも給料満額。
土日祝休みと夏季休暇あり。
共済貯金は年利1%。など

787:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:29:53 leRDRzX10.net
氷河期世代って一番恵まれてる
 マジでそう思うわ 社畜にならずに済んでる世代

788:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:30:02 NwFhyADB0.net
>>780
むしろ何でわからないんだ?
妬みに決まってるだろ

789:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:30:25 1igT290k0.net
>>780
公務員とかいう税金乞食が他の職業と比較して不当に厚遇だから。
それだけの話。
自分が楽して厚遇なら選ぶだろ。単純なこと。

790:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:31:05 TqgJ5rXa0.net
>>776
でも縁故なきゃ、ほぼ無理なんじゃね〜かな

面接の点数なんて、どうとでもできるし
こういうの結局、面接の点数しだいだろ

791:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:31:36 QLIvBUyr0.net
不景気の時こそ一時的に公務員で雇用なんだが日本は不景気対策を常態化したからそれができなくなった

792:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:32:32 /ImEGTtI0.net
37で市役所転職出来たぞ
SPIは勿論だが、面接で話せるネタを
用意しないと受からないぞ
月並みな話なんて聞き飽きてるからな

793:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:32:54 NwFhyADB0.net
>>786
ほとんどではないかな
去年まで公務員だったが、国保の非課税ランク位の出費はあった

794:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:33:11 Ia4yVbc50.net
>>782
宝塚市も採用されたバイト社労士さんは
NHKで合格前から取材されてたからな

今回も既に合格者は氷河期世代のノキ弁とか
売れない士業の人に
決まってんじゃないの?

何のために試験するんだよな
貴重な税金で

795:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:33:45 1w9BLKjo0.net
法務局で働いていれば一定期間後に司法書士になれる
税務署で働いていれば一定期間後に税理士になれる
労働局で働いていれば一定期間後に社労士になれる
公務員一般職も一定期間後に行政書士になれる

公務員は後に士業免許が付いてくるけど
それなら士業免許持ってる人もその管轄省庁の公務員になれるようにしたらいいのにね

796:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:33:47 vgEXH03B0.net
多すぎたんだ!

797:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:33:52 BQQZxAkK0.net
中年職歴なしの状態で役所に入っても精神的にきつそうだけどね
他の職員から明らかに奇異の目で見られそうだし

>>765
自力で正社員になれるスペックなら、30代以上の職歴なしフリーターにはなってないかと・・・

798:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:34:13 kWLqUM5f0.net
ゆとり世代は地獄落ち

799:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:35:02 Ia4yVbc50.net
>>795
それやると
15歳で行政書士受かるやついるから
高校生市役所職員誕生するな

800:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:36:22 Bx5onRt70.net
氷河期は親が裕福、パチスロ全盛、転職・副業など専業に縛られない生き方くらいしかメリットなかった。

801:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:38:14 WH6gACds0.net
>>785
楽に思ってる奴は多いだろうな
議会の前は部長級はストレスでピリピリしてるし、年末調整の時は納税担当の職員がキツそうにしてる

俺は単純に行政に興味を持って氷河期枠の公務員試験受けたし、10年前に役所でバイトもしたわ
そのバイトも競争率10倍だったけど

802:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:38:19 zXSF8afO0.net
>>596
おめえー日本最大の公務員組織が防衛省・自衛隊と知りながら言ってんのか?

この国賊が!

>>605
逆だよ。
他の医学部の多くは大金積まないと行けない。
貧乏人で医師を目指すやつが行くんだよ。

803:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:38:26 Bx5onRt70.net
>>277
まじ陰湿だったわ。2度と戻りたくない。

804:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:40:15.68 S4ZV1xpO0.net
結局当時と変わってねーじゃねーかよ

805:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:40:16.73 nr8o8yRD0.net
>>358
そんな田舎のそんなこと書いたら誰が書いたかなんてバレるだろ、お前消されるぞw

806:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:40:24.29 NwFhyADB0.net
>>802
防衛医大は地域枠も推薦もないから、名門進学校、つまりミドルアッパー層がほとんどだぞ

807:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:40:56.08 Vy+4hYGr0.net
派遣社員の管理やってるが、まじで氷河期世代は優秀なやつが多い
優秀な人材でも不景気で正社員に付けなかったので当たり前ではあるんだろうけども
それ以外の世代はほんと木偶の坊みたいなのばっか
なので氷河期世代ってだけで、手間がかからずにすむと期待してしまう(氷河期世代とそれ以外の当日欠勤率雲泥の差)
こんな仕事できるのに、こいつら派遣で終わるのかって内心哀れには思ってはいるけども・・・

808:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:41:00.45 q4EojKSp0.net
この国やっば
闇を垣間見た

809:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:41:22.39 zXSF8afO0.net
>>611
全然答えになってない。
刑事告発しようと誘ったら急に話を逸らしたのが決定打。
君さ、縁故採用のエビデンスもないのに、
あるあると嘘をついただろ。
もう誰も君のホラ信じないわ。
寂しさから他人の歓心を買おうとしたんだろうけど、
ウソつくやつなんか敬意持てないから。

810:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:41:34.67 KNR3ZfBX0.net
でも氷河期を自己責任だとしたら、コロナで旅行業界が苦境に立たされて、やがて潰れるのも自己責任にせにゃあかんよな

811:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:41:51.10 t7zoZGum0.net
氷河期世代にさらなる地獄を見せただけでは

812:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:42:24.40 zXSF8afO0.net
>>702
それ、すげー田舎だろ…
どこの自治体なのか決定的証拠付で教えてくれ。
刑事告発してやるからさ。

813:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:42:43.79 Ia4yVbc50.net
>>807
そんな人材の多くの人生台無しにしたのは
人災なんだよな

814:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:42:44.11 nr8o8yRD0.net
コネ採用でなれるなら親戚に公務員だらけの俺がコネ採用されててもおかしくないわ

815:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:43:11.56 L0SGcpKP0.net
希望持たせて落とすって冗談とかじゃなくちょっと危ないと思う
無敵の人生むんじゃね

816:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:43:19.37 kNpkDRrS0.net
>>810
旅行業界のトップが春節ウェルカムやったからなw

817:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:43:49.01 NwFhyADB0.net
>>811
もう氷河期は憎まれることすらないと思う
社会に役に立たない年になったから、単に社会に無視されてるに過ぎない
実際、結婚しなければ自分一人の底辺生活くらいなんとかなるからな
将来いよいよ困っても誰も声をあげてくれる身内なんかもおらんからな

818:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:43:59.17 X3ayAVoH0.net
公務員なりそこなってIT土方だけど、
本業500万+配当200万なので、
今さらグレードダウンは無理。

819:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:44:23.02 ESAo8GAYO.net
>>789
公務員選んだの?

820:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:44:40.50 u7IHMSA10.net
30半ばは大卒なら氷河期じゃないだろ

821:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:44:41.31 NwFhyADB0.net
>>812
それ関東どころか東京でもそうだぞ…
一流会社だってコネがあるだろ
どこも同じだよ

822:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:44:56.88 L0SGcpKP0.net
>>812
十年くらい前だけど田舎の自治体の面接で最初の質問が、
この役所に知り合いとかいる?だった
これって縁故とかあったんかねえ

823:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:44:57.64 wPkJgGDG0.net
これから優秀な正社員が大量放出されるのに

824:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:45:38.19 DmK2YMPG0.net
50代無職だが、バブル期世代にも採用枠があってもいいと思わないか?
氷河期だけ優遇とかおかしいだろ

825:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:46:00.32 S3pSp8qW0.net
みんな行動力あるんだな
頑張ろうって気力が沸かんわ

826:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:46:01.54 pUYvzAkz0.net
公務員のコネ採用って、コネある奴もそれ相応の大学出てるからコネかどうかは判別付かない。
芸能界みたいにとんでもなく場違いな奴はさすがにいないし。

827:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:46:09.15 zXSF8afO0.net
>>821
ねーわ。

828:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:46:20.43 Ia4yVbc50.net
こんな裏で既に合格者が決まってそうな試験に
こんだけ申し込むとか
氷河期世代の詰め込み教育が悪かったのか
その後の人生の辛さで思考停止してしまったのか
氷河期世代でも普通に人生送れてる人は
こんな試験はいかに胡散臭いか
すぐ分かりそうだけどね?

829:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:46:34.15 NwFhyADB0.net
>>827
お前が現実知らなすぎなんだよ
社会で働いたことないだろ

830:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:46:53.40 oThwQqEQ0.net
岡山レベルでもこんだけ集まるんだな

831:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:47:55.54 zXSF8afO0.net
>>822
それ違うよ。
知り合いと知りながら採用したら監査対象だから、
人事としては極力不採用の方向に行く。

832:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:47:56.40 sw5RNJfO0.net
>>809
先から刑事告発って連発しているが、
告発の罪名は何だよ。
少しは裁判実務を知っているのか?

833:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:48:07.71 NwFhyADB0.net
>>828
普通に人生遅れてる人は今から新卒?公務員に応募なんかしない
まともに社会経験もなくて人生詰んでる奴等ばかりだからだ
まともに働いてれば都内男性で40歳年収650万が平均
今から公務員になったら金銭的に損しちゃうだろ

834:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:48:14.58 IHchgoTn0.net
岡山なんてろくな仕事ないもん

835:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:48:34.71 SrVlxnDt0.net
まぁ
コネ採用で確定してるだろうけど

836:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:48:35.16 zXSF8afO0.net
>>829
田舎とか私企業とは違うんだよ。
草木一本生えてない焼け野原の田舎と一緒にすんなバーカ

837:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:48:39.05 zvqG3fjX0.net
こんなん、採用者はノーマルクエストでも採用困らない奴やんww

838:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:48:43.35 A2rg4xfq0.net
また同じ思いさせてる。。

839:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:49:03.06 Ia4yVbc50.net
>>825
こんだけ行動力あるなら
士業資格とって開業して仕事取れるまで
へこたれないと思うんだけどな
なぜ開業しないかね?
みんな行政書士とか司法書士とか社労士とか
持ってる人ばかりなんじゃないの?
って疑ってしまうわ

840:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:49:27.56 BAFtXZd80.net
>>828
そういうことがわからないくらい、氷河期にはバカが多いってことやね

841:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:49:38.61 zXSF8afO0.net
>>832
では縁故採用はなかったというのか?
どうなんだ?はっきりしろ。
あるのかないのか責任持って書けよ。
それができないならホラ吹きかヘタレ確定。

842:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:49:54.72 zvqG3fjX0.net
>>821
自分の無能さを恨めよ。

843:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:50:01.79 NwFhyADB0.net
>>836
お前のレス遡って見たが、全部的はずれなことばかり
お前、マジで社会に出たことないんじゃないか?
しかも友達もいなくて妻子もいないだろ

844:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:50:45.01 SrVlxnDt0.net
俺の地元公務員試験は
3次試験まであり
最終面接の人物重視の得点割合は9割ですw
こんな自治体終わってるだろw
コネ前提試験w

845:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:50:45.32 sNuPacb90.net
氷河期だけは60歳で年金満額あげても良いと思うわ

846:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:51:02.80 Bx5onRt70.net
岡山の大学にいたけど、バイトの先輩フリーターだらけだったわ。そういう人らが受けてるんだろうな。

847:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:51:08.24 mPlugnns0.net
>>824
厚労省の就職氷河期世代の位置付けは35歳以上55歳未満だから
それに従った民間求人が出れば応募はできるはず

848:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:51:26.17 51/xlYja0.net
みんな「氷河期」とかマスコミの名付けたフレーズをバカ見てえに使ってる馬鹿いるけどさ
あれ、バブル期に比べて「氷河期」なんだからな?

849:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:51:36.94 XQzyU34v0.net
総務省統計局労働力調査結果では
2018年に35歳から44歳の氷河期世代の男性雇用は715万人だ。
そのうち正規雇用は649万人と9割を超え、66万人と1割にも満たない男性非正規雇用も、自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。
氷河期世代の正規雇用男性の平均年収は民間調査によると中小企業を含め35歳で500万円を超えて44歳では584万円と平均年収は低くない。
氷河期世代雇用男性は先述の通り715万人だが氷河期世代男性派遣社員は11万人と1.56%で極々少数派だ。
こんな少数を支援しても、意味はない。単なる山本太郎対策でしかなく税金の無駄だろう。
総務省統計局労働力調査結果
URLリンク(www.stat.go.jp)

850:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:51:47.70 kNpkDRrS0.net
相模原市の筆記試験の配分が低いの驚いたよ。

851:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:52:02.77 nr8o8yRD0.net
>>706
面接採用に200人いたとこで受かった10人のうちの一人がそういうツテあるから警察なりたかったら言って!と言ってたけど、やっぱ無理だわw

852:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:52:32.57 /gqykiFU0.net
>>817
でも残念ながらそういうわけにいかんけどな
あと20年したら下の世代がこいつらの老後を支えなきゃいかん
日本は潰れて消えてなくなると思うけどまあ自己責任だから
頑張って氷河期に返すんだな

853:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:52:33.60 sw5RNJfO0.net
>>805
鳥取県の常住人口(実際の人口)は51.5万人。確かにやばいなw

854:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:52:55.40 NwFhyADB0.net
本当に氷河期かは知らんが、34歳から受けられるとある
34歳ならまだ人生やり直し可能では?

855:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:53:23.01 X3ayAVoH0.net
>>844
民間もコネだらけ。
変なやつと取引したくないからね。
必ずしも悪いことではない。
信用は大事。

856:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:53:26.07 osZ/laGT0.net
>>849
大本営発表をドヤ顔で貼ってどうした??

857:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:53:27.88 leRDRzX10.net
氷河期とかもう関係ないでしょ
世代関係なく非正規が多すぎるから
どの世代も苦しんでるよ今の時代

858:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:54:23.27 NwFhyADB0.net
>>852
氷河期っても9割は正社員だし、8割は結婚して子供もいる
不満はあってもその今の生活を犠牲にはしないだろう
氷河期と行っても本当に底辺なのは、つまり貧乏と独身を兼ね備えた奴等は1割か2割

859:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:55:35.81 jsf0Samn0.net
本当の意味で氷河期の割を食った奴は採用されないだろう
これだけ倍率高ければ採用されるのは、最近不運で仕事を失った奴の転職だろう

860:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:55:52.03 B8PqBQQu0.net
45から48は居ないもの扱い

861:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:55:52.05 /gqykiFU0.net
>>858
今の生活を犠牲にの意味は分からんな
無論65歳以上になったらその正社員の氷河期も
下の世代が支えるんだよ?
氷河期世代よりも遥かに少数の世代が支えてねって意味な
まあ頑張って

862:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:56:10.98 5wf6oAAP0.net
仮に公務員の給与を中小企業並にしたら
それでも公務員に殺到するんだろうか?

863:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:56:27.94 7QXA8UhB0.net
氷河期世代(45歳、46歳)がはずされて
ゆとり世代(34歳)が対象になってるクソシステム
「はい、また来ました。」
って感じですわ
氷河期世代を救うふりして、ゆとり世代が得をするいつものパターン
第二新卒制度も
公務員受験年齢引き上げも
ぜーんぶゆとり世代が得をしまくり

864:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:56:45.32 sw5RNJfO0.net
>>841
だから、県会議員に500万渡し県職、倉吉市職員になったって言っているが?

865:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:57:36.50 SrVlxnDt0.net
>855
逆だよ逆
公務員基準の縁故なんか横行してるか
盗撮したり飲酒したり殺人事件起こしたりとか
終わってるクズが集合してるわw

866:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:57:41.86 UttuajbD0.net
300倍とか普通だったよな
この時から人生諦めた方がいいと思ってた

867:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:57:51.23 kNpkDRrS0.net
>>860
特別区、東京都、神奈川、名古屋、大阪は受験可能。市町村系は無視されているねw

868:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:57:55.98 NwFhyADB0.net
>>852
それに底辺氷河期をもっとも憎んでるのは同じ氷河期だしなあ
子供を持つ氷河期が>日本は消えてなくなるだろう
なんていう奴等を支持するわけないしな
むしろ中国韓国の手先だと認定して余計叩くだろう
氷河期の敵は氷河期なのが現実

869:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:58:04.96 TqgJ5rXa0.net
>>827
なんで大学が重要か考えた事ある?
出身大学というコネが、採用を決定するからだよ
新卒限定だけど

870:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:58:05.29 0PBMA9xe0.net
すげーな
この世代は、
死ぬまで、他の世代よりも
過酷な競争させられるのな

871:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:58:15.05 Bx5onRt70.net
今年40以上は年齢制限でずっと応募までできなかった世代だと思う。

872:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:58:29.66 Ia4yVbc50.net
これ岡山市議会議員に立候補した方が
難易度低いし給料も高いんだよなwww

873:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:58:31.24 b/SWom2U0.net
>>858
氷河期の定義どーなってるのあんたの頭?
統計上の「生涯未婚率」とは、「調査年に50歳の男女のうち結婚歴がない人の割合」を指す。
この数字が、1990年の調査以降、急増傾向にある。2015年の国勢調査では
50歳男性の23.4%、50歳女性の14.1%に一度も結婚歴がなかった。

874:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:58:41.85 A2rg4xfq0.net
この秋に休業補償切れの派遣たちが大量リリースされてさらに大変になると思うのだが

875:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:58:43.43 sw5RNJfO0.net
>>855
民間企業は税金で運営されていないから問題ない。

876:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:59:00.42 gIWtUQAu0.net
>>862
その場合は、既存の中小企業の給与がパート並になる

877:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:59:08.40 jsf0Samn0.net
34歳以上って、リーマン直前の好景気に卒業した世代も含まれるのか

878:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:59:31.89 NwFhyADB0.net
>>861
正社員の氷河期はそこそこ年金もらえるから、それに加えて働き続けてなんとかなる
本当の底辺氷河期と手を組むわけもなく、むしろ底辺氷河期をもっと叩くんじゃないかな
下の世代は氷河期のことなんか知らないだろ
「キモいおっさん」くらいで

879:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:59:46.50 kZn/JG6G0.net
29才までだと3倍くらいだからなあ。
女性差別は女性採用枠を確保するくらい積極的なのに
年齢差別は未だに放置。

880:不要不急の名無しさん
20/07/25 00:59:48.35 C/iQWrgo0.net
>>30
有能だったらコロナ感染者が増えてるのにGoToキャンペーンとかやると思うか

881:不要不急の名無しさん
20/07/25 01:00:45.80 /gqykiFU0.net
>>878
いや別に手を組むとか叩くとか全然関係ないんだが
65以上になったら氷河期世代は年金貰えるよってだけの話
下の世代はちゃんと氷河期世代を支えてな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1418日前に更新/234 KB
担当:undef