【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [靄々★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:33:40.63 SJHtx/UD0.net
落ちた人たちからの恨みが凄いことになりそう

51:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:33:48.78 KHVnhY4k0.net
>>27
わざとやってるよな

52:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:34:04.41 kioHCYEh0.net
氷河期はバカだから死ななきゃ治らない

53:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:34:05.76 8XnSGW3W0.net
>>就職氷河期世代の34歳から44歳が対象
リーマンショックで大変な目に遭わされたのは入らないのか

54:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:34:23.40 LCnK2A140.net
氷河期は必然的に優秀に育ったからな。バブルとゆとりに挟まれて。
コロナ世代も優秀なるか

55:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:34:33.09 PjAW3YwB0.net
>>48
ボランティアじゃないんだから
そんな無能宿って何するの?

56:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:34:53.98 hJLlQWru0.net
>>28
他人に甘えるなって言いたがる奴は
甘えてない自分を認めてほしいだけの
承認欲求マンwww
他人に承認求めて甘えんなよ?

57:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:34:54.18 qXVCcvXW0.net
>>46
氷河期にとって1000万円は大金
カイジ読め

58:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:35:01.90 Amp3Aq4f0.net
どんなに試験の点数が良かってもコネには勝てないから。

59:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:35:08.49 KU3ytVtm0.net
役所の下っ端採用でも未だに1000人オーバーか・・・
氷河期悲惨すぎんだろ・・・

60:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:35:43.67 VtjmMTAu0.net
>>41
映画マッドマックス2ではモヒカンに剃髪するシーンがあったような気がする

61:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:36:08.23 6KymIWVN0.net
氷河期取扱説明書「朝鮮人取扱説明書をご覧ください」
朝鮮人取扱説明書「氷河期取扱説明書をご覧ください」

62:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:36:10.12 hJLlQWru0.net
>>57
夏冬にきっちりボーナス出るだけで夢のようw

63:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:36:19.03 TzvHRzhu0.net
>>24
それ思ったw

64:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:36:37.53 5K3uzIFj0.net
^^しばしば氷河期救済を謳った公務員採用募集が国内でちらほらなされますけど
職員のストレス発散の為に、存分にこきおろしま〜す
アリバイのために一人は採用しますお
(・ω・)氷河期世代にプライドはないのか。悪魔に魂を売るようなもんだぞ

65:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:36:41.83 6hPvvysS0.net
>>22
なんのためにこんなことするのか
今の時代パフォーマンスと見透かされて余計に印象が悪い
熊沢次官のドラクエ息子見たいのを救済するためか
そういえば息子殺害の次官は一審で有罪になったが保釈された上控訴したな
罪を償う気がないのか

66:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:36:42.86 brGpr4d30.net
  
ほんと、氷河期世代は気の毒だったわ・・・。
運・不運は有るにしても、当人には何の責任も無い。
俺が就職した時代は、「こんな馬鹿も入社できるのか?」という時代だった。w
日本は割と努力すれば報われる国だと思うが、スタートラインでのつまずきは痛手だっただろう。

67:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:36:50.19 H4m9nx5D0.net
遅すぎたんだ・・・

68:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:36:53.62 vtJDbbuD0.net
バブル期の公務員なんか、使い物にならねぇ奴らがなったもんなんだけどな
月収ン十万の中、16万円を選んだんだ

69:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:36:57.96 xDs161TJ0.net
油断してたら北区の建部支所という遥か彼方に配属されるオチなんじゃ

70:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:37:12.56 eEl2mYo/0.net
>>57 すまん 俺8,000万ぐらい持ってるから調子こいちゃった まぁ相続だけど

71:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:37:24.34 ZKgoMmBf0.net
>>17
> 毎日同じ時間に同じようなメンツと同じようなことして
> よく発狂しないよなー
俺もそう思う
> 好きなことして好きな時間で好きな場所で働いて
俺もそうしたが、最高でも300万程しか稼げずもう50歳近い

72:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:37:38.56 KGcjfb5R0.net
で、年収なんぼなの

73:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:37:45.45 UaAqome70.net
まあこれから平になるから無理する必要ない

74:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:38:04.27 9qs81OT00.net
就褥氷河期世代だが、大学受け直して薬剤師になって今は年収850万円稼いでる。
実家が金持ちじゃなかったら人生詰んでただろうなぁ。

75:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:38:11.27 GuK7ul/C0.net
20年経ってもまたこんな経験しかさせて貰えない、それが氷河期
こんなんするならギリギリまで好きな生活して後はナマポ狙うわ

76:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:38:16.46 6yiBHGXR0.net
将来の首都職員になれるのだからな
人気は当然

77:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:38:23.80 6hPvvysS0.net
>>66
もしかして花見の席取りが新人研修とかいうたわけた売り手市場の時代の就職組?

78:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:38:28.03 0dz2MMZa0.net
>>27
直撃は抜けてない(浪人して無ければ)
大学新卒の有効求人倍率の急落が直撃したのは
現在44〜43歳の世代だからギリギリで含まれてるよ

79:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:38:30.75 brGpr4d30.net
>>65
保釈の基準は、罰則じゃないからね。

80:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:38:41.00 VTvftDRS0.net
公務員は給料下げて人数増やせば良いと思うんだが

81:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:38:50.78 rH95gwW60.net
おかやまし
おかまやし
おだまり男色
かやまゆうぞう
やかましわわかやまし
ま やまゆりえん作成失敗

82:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:38:51.06 YfKbkw/A0.net
人間関係が出来上がった組織の中に途中から入るのは物凄くキツイぞ
無意識に仕事を教えない嫌がらせされるか腫れ物を触るかのような扱いされる
必ずどっちかされるから舐められないように逆らわらないように相当キツイことは覚悟しなさい

83:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:38:56.80 PjAW3YwB0.net
>>75
いつも氷河期のアホって「生活保護がもらえる」前提で話するけど、なんでそんなに都合のいいことばかり考えられるの?

84:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:39:10.60 brGpr4d30.net
>>77
>花見の席取りが新人
遣らされたわ。w

85:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:39:13.79 KzbFwS0G0.net
さらなる地獄を見せるためにやってるのでは

86:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:39:14.69 EU1SXCEv0.net
受験も就職も競争してたしね
尚、公務員も減ってた上にコネがほとんど

87:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:39:24.72 LcurFPBG0.net
岡山の公務員、地域を守ろうって意識が低そうなイメージする

88:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:39:25.15 +DkTjePu0.net
コロナで業績下がった企業が一番リストラしてる年齢層が42〜48歳。リーマンショックの時より多い。
いわゆるバブル世代もコロナで捕まったのよ。逃げきれなかった。
そこが逃げきれなかったのに氷河期を救う余力なんて今の日本企業に無いよ。これが現実

89:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:39:30.64 TzvHRzhu0.net
ピュアに考えるなら1465人中の上位6人になれればいいわけだが
義務教育時代に1クラス30〜40人いるうちの1位になるだけでも激ムズなんだよな

90:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:39:39.57 AxGpQLgs0.net
氷河期って40辺りだろ?
その歳になって今更事務方の公務員になりたいとか
今までなにやってたんやこいつら
なんかやりたことはなかったのか
(´・ω・`)

91:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:39:40.05 6hPvvysS0.net
>>79
保釈は論点でなく
控訴したということ
反省の色がない

92:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:39:47.20 Z4TvU6n20.net
>>80
そうだよ
できないのは利権

93:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:39:57.98 VTmIUOQ90.net
団塊の世代は罪な事をしたよな
自分さえよければ良いという社会にした責任をまるで自覚していないところが痛すぎる

94:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:40:02.61 JW33Yue20.net
公務員試験は29歳まで受験できる自治体が多いのよ。
現在の年齢が40未満の人は、20代のうちに受験のチャンスあったはずだけどなぁ。
段階の世代の大量退職で採用増やしていた時期があったから。

95:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:40:10.16 5K3uzIFj0.net
>>28
コロナ世代にも言ってやれよ
人生なめるなってな

96:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:40:31.49 hJLlQWru0.net
>>64
現役職員は会場を見ながら
「大変やねぇ」なんて同情するふりして
安泰な自分の地位が上がったような快感を得てるんだろうなwww
おれも進学校時代は合格発表に一喜一憂する受験生
窓から見下していい気持ちだったし

97:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:40:32.01 6hPvvysS0.net
>>84
見事に仕事となんの関係もないな

98:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:40:59.46 EKPVVQR30.net
5chねらーて氷河期世代が多いと?

99:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:41:07.34 VTmIUOQ90.net
>>94
無かったみたいだぞ
ちょうど外れている

100:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:41:32.71 PjAW3YwB0.net
>>94
公務員の仕事は簡単!誰でもできる!アホばかり
って氷河期は叩くけど、そのアホのはずの公務員試験に受からないから

101:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:41:37.04 koR5fNfE0.net
>>90
教師を夢見て資格とって学校卒業したら採用枠1/100になって
仕方ないから弁護士になるとかそういう時代よ

102:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:41:39.94 a4iIXfOY0.net
あべどーすんのこれ マジで

103:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:41:52.88 F48TcMxg0.net
>>88
また面白いデータだな。
そもそもその年齢層は新卒時に採用していないから空白だろ。
そこをリストラするってなかなか異次元すぎて笑うしかない。
リストラの意味ないじゃないかwwwww

104:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:41:54.92 m+WINzaS0.net
>>83
そら「就職氷河期」という言葉に振り回されて、死にものぐるいで生きる大切さを経験することすらなかった人生だから
世間では甘えという

105:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:41:54.97 rWu8/Xnj0.net
景気に左右されない親方日の丸
ただし採用者は縁故枠

106:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:42:25.57 6hPvvysS0.net
>>98
多いな
昔のファミコンとかガンダムとかのネタには凄く食いつくもん

107:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:42:50.06 SJHtx/UD0.net
ひとつの市職員の採用試験だから分かるんだけど
でもやっぱ採用が6人程度ってひどすぎるよ

108:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:42:56.83 rKySmvCC0.net
>>23
やってるw

109:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:42:59.41 brGpr4d30.net
>>91
ああ、控訴の事か。
反省はしていても控訴はするかもしれない。
自分の為じゃなく家族の為かも・・・。
分からん。

110:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:43:16.57 AD9cOuQC0.net
>>100
公務員は100%コネで実力は関係なしってのが、優秀な氷河期様の常識

111:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:43:36.74 cb0tY5fY0.net
氷河期世代って甘えとる印象があるで…
あんま好かんわ…

112:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:43:39.42 6Jy2DVNw0.net
>>5
鋭いこといいました。
すべてが遅い。
もう、競争させることなんてしないで、
高卒扱いでもいいから、就職歴なしでも大量に採用してほしい。

113:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:44:20.04 ocOzdeOF0.net
公務員34歳だけど年収600万しかないわ。
妻も500万稼ぐのと実家の農業手伝うので、
100坪の土地に注文住宅のローンそろそろ終わるわ。

114:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:44:20.95 mJ0lFeND0.net
オバマ/ヒラリーの初期の中国愛は
恥ずかしくて記憶を抹消したいだろ

115:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:44:26.63 vvt3UAt80.net
1460人もいると、書類選考で足切りするのかな。

116:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:44:39.71 VqUqjZhS0.net
>>33
ALS患者を死なせた医師もこの世代だな

117:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:44:46.58 brGpr4d30.net
>>97
不合理な事も多かったが、楽しかったよ。
先輩後輩、グループの慰安旅行とかね。
お座敷ストリップとかで、初めてストリップと言うのを見たっけ。w

118:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:44:54.26 QPJ4MhEp0.net
氷河期救済策で氷河期トレースとか随分な皮肉だなww

119:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:45:25.27 bvUHQYv20.net
岡山はマスカット、桃

120:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:45:26.22 EKPVVQR30.net
でも氷河期世代はネトウヨや優生思想が多いから同情できんわ

121:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:45:27.88 GY6kJ6nL0.net
公務員は氏ね

122:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:45:38.11 PMDK56x20.net
これは酷いw
どんだけ定職にあぶれてんだ氷河期

123:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:45:41.01 JW33Yue20.net
>>99
えぇ?
自分がまさに大卒後4年目で公務員試験受け直して合格した身なんだけど。
ちなみに現在38歳ね。
大学4年の時と比べて採用人数が三倍以上に増えてたよ。

124:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:45:51.72 xUw3/Ash0.net
弁護士だけど、俺も受けようかな。
弁護士はもうだめだよ。司法試験は受けない方がいい。

125:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:46:26.18 wIRmctdg0.net
>>83
残念ながら、働いてもいないお前風情が決める事じゃないんだわw

126:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:46:30.70 iXwFKjVY0.net
行政職は誰でもなれるから倍率凄いことになるけど、
技術職は定員割れも日常茶飯事
人数が多いだけで、大半はどうしようもない人材

127:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:46:32.81 Z4TvU6n20.net
公務員栄えて国滅ぶ

128:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:47:01.03 V2cUhE7o0.net
保健福祉系の部局要員ですか?

129:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:47:02.65 hJLlQWru0.net
>>123
ネットでちなみに語りするやつ
もれなくクソ野郎説

130:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:47:07.39 xj6LAs160.net
>>113
46歳年収550万だぞ。これ位の年齢年収が1番微妙だわ。
転職迷いながらもう8年位経つけど、遅かったな。結論から言うと転職しておけば良かったと思う。
会社が段々おかしくなってきてるわw

131:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:47:10.22 7BRJPjmF0.net
毎回思うんだけど、これで採用される人は
滅茶苦茶優秀な人じゃないか?
倍率240倍だぞ。
外資系でもやっていけるくらい優秀。

132:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:47:11.42 81oDkJ7c0.net
>>65
氷河期救済みたいなイメージを持たせながら
実際にはいびつになってる年齢構成を整えようとしてるだけじゃね?

133:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:47:20.31 6hPvvysS0.net
>>109
まとなやつならバカ息子とはいえ
実の息子をその手にかけて減刑しようとか何とか牢屋に入らずにすむように執行猶予とろうとか思わない
罪を償いたくなるのが普通
出された判決を慎んで受けるべきだった
裁判者も甘やかして殺人犯を保釈とかあり得んことしとるし

134:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:47:32.32 Sg8/pUj60.net
コロナ氷河期の若者のほうがまだマシだろうなw

135:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:47:37.77 PMDK56x20.net
やはりこれだけの数が殺到してる現実から見ても
氷河期放置してきた政治の責任は重いですね

136:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:47:52.46 bvUHQYv20.net
私、元公務員だけど、仕事全く面白くないよ
氷河期は可哀そう
公務員がいいんじゃなくて、公務員ぐらいしか、まともな条件で採用してくれるところがないんだろう

137:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:48:08.36 55UDhHl+0.net
公務員募集への倍率って景気を表す指数に使えそう

138:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:48:24.07 zGB0RnGn0.net
GOTOキャンペーンよりも少ない予算の氷河期対策
これは少子高齢化を解決する気ないし、経済成長も諦めたんだな

139:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:48:42.70 PjAW3YwB0.net
>>125
別に俺が底辺職のゴミでも、ニートでもアルバイトでも勝手に認定してくれて構わんが、それしか言い返すことないの?
もう40過ぎてるんでしょ?
そんな小学生の悪口みたいな

140:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:49:04.34 D5V1KS+y0.net
>>136
仕事なんて面白くなくていいんだよ。
定期的に金が入る。それがありがたいよ。

141:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:49:17.16 ocOzdeOF0.net
>>136
俺はめっちゃ楽しいけどね。
リフレ計画や施設の設置計画とかに絡んでるので楽しい。

142:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:49:27.40 6hPvvysS0.net
>>132
整わんだろ
こんなもんじゃ
パフォーマンスもやる気なさすぎたら
イメージ最悪になる
せめて50〜100はとらんと

143:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:49:32.70 bvUHQYv20.net
>>140
私、日系上場大手も外資も経験あるけど
公務員はダントツ面白くなかった

144:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:49:37.39 SJHtx/UD0.net
>>131
採用される人はもちろん、この競争率を承知で受けてる人も優秀だと思う
自分ならこんなに殺到してると知ったら申し込んでても辞退してるもん

145:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:49:41.62 0dz2MMZa0.net
>>136
そういうことだね

146:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:49:47.03 HvecL1LC0.net
>>115
一応全員筆記は受けるんでないかな
筆記へ進める方への連絡方法って項目もなさそう
8 受験申込手続
URLリンク(www.city.okayama.jp)

147:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:49:57.23 F48TcMxg0.net
>>110
それがわかっていながらコネを作らない人って何してたんだろう
知り合いで市役所の短期バイトを複数回連続でして、そのまま試験、採用された人がいるから

148:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:50:09.02 tKEoZ03I0.net
職員は同期どうしのつながりが強いだろうし、管理職より年上だからお互いやりにくいし
もっと広く薄く救う方がいいんじゃないか

149:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:50:22.98 brGpr4d30.net
>>133
まともなら、子供に手を掛けない。
万が一進瀬なくてはならないなら、一緒に死ぬだろ。
ただ良く分らんが、生き残った家族の事を考えたのかなと・・・。

150:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:50:25.45 KpgKqc210.net
>>9
240倍って現役時の倍率より酷いはず。

151:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:50:56.82 6hPvvysS0.net
>>140
公務員の仕事の本質は高級生活保護だからな

152:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:51:04.64 9U4ZqLya0.net
シャープのマスクよりも厳しい倍率だな

153:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:51:05.77 bvUHQYv20.net
>>131
そうだと思うわ
地方の氷河期採用ちらほらみるけど
年齢しか制限がない
無職とか、非正規とか、条件がないからなあ

154:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:51:35.82 F48TcMxg0.net
>>145
整備士の免許をもっていたり、電子機器組み立ての免許もっていたりすりゃ
メーカー子会社で45才750万円とか、ざらにあるのにな

155:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:51:46.09 EKPVVQR30.net
氷河期世代は弱者なのに同じ弱者の高齢者や障がい者を叩くのはなぜ?
正義のヒーロー気取り?w

156:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:51:47.39 xj6LAs160.net
>>136
公務員辞めるやつも一定数居るからな。義兄が高校教師やってて県の文化施設に異動したりしてるが、色々と民間人と感覚がズレてて失笑する事がある。

157:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:51:50.21 fxDvCtvP0.net
民間至上主義者のみんな!
この採用試験に殺到する氷河期にぜひ言ってくれ。
「試験なんか受けるな!
 うちの会社には即戦力しかいらない!
 代わりはいくらでもいるんだぞ!
 これが民間の魅力だ!!!」

158:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:52:00.69 vvt3UAt80.net
採用が6人程度だから、この1460人の受験者の中の、難関大卒の高学歴が採用されるだろうな。

159:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:52:02.17 P1VeEtIn0.net
縁故採用です

160:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:52:04.71 GY6kJ6nL0.net
>>126
誰でもできる仕事してるのに給料高すぎだよなぁ。

161:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:52:10.08 L2v+2O4x0.net
民間大手の方が給料いいのによく応募するよな
課長扱いで入っても年収700ぐらいしかないでしょ

162:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:52:24.83 bvUHQYv20.net
>>141
そうかあ
私経験者採用で行政職だった 政令市
まじでひどい目にあった
民間を経験してたからこりゃだめだとわかってすぐに辞めた

163:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:52:27.18 ri5uC2mm0.net
U44だと氷河期初期の大卒が弾かれてるねこれ。

164:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:52:33.06 dOc2FwlZ0.net
氷河期が活躍する世界ってのも無理があるよねw

165:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:52:38.48 lKdgfVMP0.net
公務員の何が良いのかわからない

166:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:52:50.56 1SmhryLC0.net
>>23
確か、書き込みのレスで自分の年齢を書いている人がいて、
70〜80歳くらいだったかな?年齢を書き込んでたのを見た覚えがある

167:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:53:25.68 3jr4tr3p0.net
240倍をくぐり抜けてやる仕事じゃねーよ
世の中狂ってる

168:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:53:31.23 ZU3vF0lI0.net
今の公務員、議員などの年齢層が1番少ないのがこの世代だ 45歳から40歳
これには国の意図があるんだ

169:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:53:55.19 JFk3K+Go0.net
氷河期世代
報われない世代だな
ぽっかり空いた穴は国民一人一人にはね返ってくるよ

170:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:54:10.05 /kZx7zTe0.net
落ちた奴らの公務員叩きが加速します

171:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:54:10.84 dOc2FwlZ0.net
仕事始めたところで結婚できるわけじゃないぞ!

172:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:54:11.62 ocOzdeOF0.net
>>153
公務員の本庁職員は優秀じゃないと務まらないからね。旧帝大卒が珍しくない。
予算どり、議会説明、交付金申請、市町村調整などなど、色んな人の意見を聞いて決断しなきゃならない。
凡人で務まるのは出先機関だよ。

173:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:54:27.27 bvUHQYv20.net
>>156
まじでクズが多いけど、自分で気が付いてない
民間で経験ある教師とかは割とまともなのがいるらしい

174:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:54:30.97 d8wYa2+a0.net
アイドルのオーディション並の倍率だなw

175:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:54:31.52 6hPvvysS0.net
>>160
サラリーマンもバカでもできると言われるがその非じゃないよな

176:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:54:48.06 +PeuvebR0.net
これから大恐慌で財政が逼迫し、リストラの嵐になるから
公務員も安泰とは言えないと思う。
これからは
うーばーいーつ

177:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:54:53.10 KOXocw680.net
他の世代がどれだけぬるま湯に浸かって生きてるか、数字で出たな。

178:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:54:58.84 brGpr4d30.net
>>162
優秀な人にとっては痴呆公務員苦行みたいね。
昔リーマンだった頃に、中途採用で入って来た人が、
役人辞めて来たそう言う人だった。

179:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:55:10.65 F48TcMxg0.net
>>172
その仕事を外注しまくってて問題になったわけだがw

180:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:55:29.36 7uDl7q8p0.net
>>166
「俺そろそろ百歳になるけど5chやってるぞ」
って書き込みがあったらお前はそれを信じるのか・・・?

181:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:55:36.44 EKPVVQR30.net
>>166
後期高齢者が5chなんかやるわけねえだろw

182:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:55:49.53 iXwFKjVY0.net
>>160
誰でもできる仕事だけど、やっぱり能力によって全然違う結果になるよ。
真面目にやってる人間同士でも有能は無能4人分くらい仕事する。
異動してから使い物になるまでの期間も違う。
優秀であるに越したことは無いよ。

183:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:55:51.81 GU23AVYx0.net
>>163
それから仕事を教えてどうにかなる年齢でもないだろうしな

184:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:55:51.97 dOc2FwlZ0.net
>>168
民間もそうだよ
喫煙所いくと
アラフィフ→アラサー→新卒
この組み合わせしかない
バブル世代が目の敵にしたのがわかるよ
氷河期でも女性ならまだいるけど

185:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:55:58.23 wgy05Yzt0.net
今から公務員になっても給料が良くなってきた頃に
定年退職になってしまうのではないだろうか?

186:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:55:59.53 sE81q2aW0.net
岡山市レベルで240倍か

187:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:56:05.74 4bbbjXs+0.net
240倍とかww
縁故採用しないならもう抽選で良いだろ

188:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:56:09.86 bvUHQYv20.net
>>172
俺実際いたけど、高学歴がやるような仕事はないと思ったわ
だから、セクショナリズムとかもうどうでもいいことに執念燃やしてるやつが多い
本当に合わなかったマジで

189:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:56:20.06 mbdvzuYD0.net
試験の画像だとしたら
Tシャツや運動靴とか、さすがに無職だと思ったわ

190:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:56:40.41 ocOzdeOF0.net
>>179
俺が書いた仕事を外注に出すわけがないのだが

191:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:56:40.68 Fu9Edk810.net
日本人のクソさが滲み出てる話や

192:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:56:51.52 /kZx7zTe0.net
>>136
女なら無敵だろ。
とにかく休める。給料貰って休める。
男女平等、男女の賃金格差も何のその。
実質賃金は、女の方が1割増しだからな。
ウチは施設も女性様は重役待遇。
女性専用食堂に、女性専用喫煙所がある。死ね

193:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:57:05.36 6hPvvysS0.net
>>184
なんのために目の敵に
なんの恨みがあったのか

194:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:57:09.60 Ee0OMw910.net
>>69
そんな好待遇されるわけない

195:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:57:13.28 AxGpQLgs0.net
氷河期なんて言ってもまともな奴は40になる頃には
例え底辺でもなんか手に職をつけてその道で生きていこうとしてるはずだよ
今更事務方公務員なんてなろうとはせんだろう
(´・ω・`)

196:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:57:20.98 sXI7+kdh0.net
令和元年度職員採用試験(選考)実施状況
【事務一般枠】
採用予定 40人程度  受験者数193人 受験倍率 4.8倍

197:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:57:30.56 bQISP5O80.net
優秀な人材を安く雇えるんだからいいことだな

198:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:57:36.88 VTvftDRS0.net
でも今更群がってくるのはあんまり恵まれてない人(≒スキルとか積み上げてない人)だろうからな

199:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:57:39.82 lx9TZlAO0.net
>>17
おっしゃるとおり
日本の教育は従順な労働者を作ることばかりに偏ってるからな
まあそういう思考停止な人のおかげで俺はラクさせてもらってるから感謝してるけどw

200:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:57:51.29 Uae9GzEv0.net
>>150
今年の採用0人ってのがどれだけあったと思ってんの

201:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:58:12.06 sE81q2aW0.net
240倍通過しても、平社員からスタートだからな。
定年までに稼げる金なんてたかが知れてる。
底辺も良いとこ。夢のない話。

202:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:58:22.56 QJRQlrog0.net
新人が入ってきた。45歳。警備業界では珍くはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。

203:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:58:28.59 +DkTjePu0.net
>>168
てか企業や国も結構明言しとるぞ
谷は2つ作ってはいけない。1つなら何とかなる
これは要するに犠牲は細かく浅く何個もあるとヤバイが1つに深く集約させてしまえば結果的に全体の犠牲は少なくなるってこと
会社の人事とかやるとよく言われる

204:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:58:29.21 sqmX/Cba0.net
底辺氷河期は、ネオリベ小泉・安倍と黒幕竹中の犠牲者。
支配層が最も恐れるのは、持たざるものたちの捨て身の蜂起。
失うものもない無敵の氷河期は、
安倍暗殺、竹中暗殺、議員皆殺しテロなどを企てれば、
時代の英雄になれるかも。

205:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:58:46.17 xj6LAs160.net
ウチなんか丸二年中途採用で応募無かったのに、このコロナ禍に入ってから2人採用したわ。
一人はやる気に溢れてて好感持てるが、もう一人の派遣上がりが正社員の椅子掴んで安泰だと思ったのか、33歳にもなって口のきき方なってなくてガッカリしてる。
あんなのにも年収400万と年間休日122日も保証されてるかと思うと複雑だわ。

206:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:58:56.73 Ty2rEIGD0.net
>就職氷河期世代の34歳から44歳が対象
はい、ダウト

207:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:59:00.59 F48TcMxg0.net
>>190
だが現実には、コンサルだの外注だの有識者だのと外の力ばっかり借りているのが、市役所レベルな
その事実の前にはお前さんの事実はただの稀な例でしかなくて、
公務員の外注オンパレの一般事実を否定する事実にはならないということさ

208:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:59:11.64 dOc2FwlZ0.net
その倍率で
しょーもない上司(年下)にゴマするのかよ、、死んだほうがマシだろw

209:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:59:14.39 w5KSWvnS0.net
人生再設計第一世代の呼称はどうなったんだよ

210:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:59:27.93 bvUHQYv20.net
>>178
ホントに苦行
残業が多い本庁は
もう神経ダメになるよ
不毛な残業おおいのよ
議会対策のQ&A作ったり
想定問答ね 俺はあれがアホすぎておかしくなりそうだった
質問に答えられないなら管理職やるなと思ったわ
マジで能無しが多いし、公務員は異動がおおいから、上司が何も知らん人だとめんどくさい

211:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:59:46 F48TcMxg0.net
>>190
ちなみにお前さんより何万倍も優秀な霞ヶ関も電通さんに丸投げwww

212:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:59:52 brGpr4d30.net
>>199

お前の決めつけは、無能な奴だけだろ。
日本は有鬚な人も多いからノーベル賞も取れているし、
それは教育の問題じゃなく、個々人の才能に根差している。

213:不要不急の名無しさん
20/07/24 22:59:58 1TO/i6SA0.net
>>195
その年になってもおよそ職業キャリアと言えるものがないのが数多いるんだろう

214:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:00:04 6hPvvysS0.net
>>192
休めるから実質一割ましか
>>201
それでも
時給なんぼのボーナスなし退職金なしよりなんぼかまし

215:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:00:09 mnDP05Vg0.net
地方公務員なんて技術職ですら縁故採用なのに

216:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:00:12 ocOzdeOF0.net
>>188
高学歴がやる仕事って具体的に何なの?
俺は今の部署しかり、高学歴が集まってやる仕事だと思ってるけど。本庁で予算管理や長期計画策定を扱う部署って高学歴向きではないかなあ

217:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:00:13 pLoH6a580.net
地銀他そこそこの会社からの転職希望だったら笑える。
趣旨は非正規とかの人を雇わなきゃならない訳でしょ?

218:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:01:03 SJHtx/UD0.net
採用枠が狭いのは仕方ないと思うんだけど、多くの人から恨みを買うようなことを
してるように感じてしまって嫌だなあ

219:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:01:12 HvecL1LC0.net
>>185
まあ他自治体勤務からのUターンの人にはいいかも
職歴換算基準で有利だろうし

220:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:01:16 5K3uzIFj0.net
>>111
団塊世代がまだ定年60歳をむかえていなくて、かつネットがなかった時代の就職難だぞ
リーマンあたりの就職難とコロナ世代が迎えるであろう就職難とは一線をかくすよ

ネットが普及した時代は、ない時代より孤立感焦燥感なんて大したことないだろうから

221:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:01:33 /RbG2ULc0.net
>>130
8年も決断できない時点でどちらでも同じ事。
むしろゼロスタートのリスクしかなかった。
動く人間はさっさと動いてる。

222:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:01:41 sE81q2aW0.net
>>208

一回り以上の年下が上司になるんだよな。

223:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:01:44 78Li0KQJ0.net
>一般行政事務職員6人程度の採用予定に対して1465人が申し込み、競争率240倍です。

1995〜2005に新卒カードを切った「あの頃」とあまり変わらんなw
俺は、1997にカードを切る
大卒者が、高卒者と偽って、公務員に合格していた。。。なんていう「あの頃」と

ちなみに、武漢肺炎不況がささやかれる今だけど、有効求人倍率は1.2
「あの頃」は、2000年の0.4を底にして、1995年から1.0を切っていたw

まあ、コロナ世代?なんていう世代は、
もはやおっさんの巣窟となった5chにはいないだろうけど

ふと懐かしくなったもんでw

224:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:01:46 VFffFctZ0.net
こんなことしないで非正規でも安心できる社会保障作った方がいい
そうすれば無能正規もクビにできて一石二鳥

225:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:02:02.85 4jn/gPXT0.net
>>11
職歴にもよるけどそのくらいだね

226:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:02:03.43 zLNWihSd0.net
25年前の自民党の失政がこんなひどいことに

227:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:02:14.71 bvUHQYv20.net
>>192
公務員は女性も厳しいよ
いってることがよくわからん
女性だから男性より仕事しなくていいとかはあまり感じなかったなあ
むしろ、めちゃくちゃピリピリしてる女性が多くてやりにくかった
女性は本当にてんぱると理性なくていやだわって思ったね

228:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:02:40.64 QSXU0jdG0.net
40中卒でコロナでクビ。ナマポくれや

229:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:02:46.54 6hPvvysS0.net
>>217
政治や行政いつもなにかのお題目を唱えるがその通りにやらず別のいかがわしいことをやってることがおおい

230:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:02:59.87 T4nSSGkE0.net
このコロナの時代に医者と公務員は3k(きつい、危険、感染する)職場だろ
バカじゃないの

231:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:03:12.75 EKPVVQR30.net
氷河期世代は弱者なのになぜかネトウヨや優生思想が多いから笑える

232:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:03:14.97 fxDvCtvP0.net
>>215
それって基礎自治体レベルでは。
都道府県のような広域自治体レベルだと
技能現業系でない限りコネ採用はないね。

233:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:03:19.96 dOc2FwlZ0.net
役所で働いている女性はしっかりしてるよね。窓口のパートがウルトラ無能だけど

234:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:03:35.90 ocOzdeOF0.net
>>207
>>211
コンサル使うことは別に問題ないと思うが。
コンサルをうまく使うのも仕事でしょ。
それから何度もいうが、俺が書いた仕事はやはり外注するわけがない。

235:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:03:51.36 0QMFRUUy0.net
10年前に京都市役所受けたけど似たようなもんだったぞ

236:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:03:51.71 brGpr4d30.net
>>210
年の離れた従兄弟さんが、ある省の本庁の局長まで行った。
まるっきりの学者さんで温厚で優しい人だった(もう亡くなった)。
技官だったからか単に呑気なのか、余り愚痴とか聞いた事は無かった。

237:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:03:58.92 bvUHQYv20.net
>>216
そういうのは高学歴がやればいいよ
おれは想定問答作るのが嫌だったの

238:不要不急の名無しさん
20/07/24 23:04:12.75 Uae9GzEv0.net
>>195
スポーツ系の大学でたけど仕事がなくてバイトで金ためて
資格とか取って飲食店初めてずっと細々と続けてた知人がコロナで廃業になって
コンビニでバイトしてたんだがそういう類の人とか結構多いんじゃないの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1409日前に更新/234 KB
担当:undef