【健康食】「空前のレ ..
[2ch|▼Menu]
2:不要不急の名無しさん
20/07/24 10:59:00.51 rNONvl0s0.net
フレッシュレモンになりたいの〜♪

3:不要不急の名無しさん
20/07/24 10:59:17.80 pDYcUJpM0.net
輸入レモン使ってる奴らは反日勢力な

4:不要不急の名無しさん
20/07/24 10:59:39.09 u3GwxOTG0.net
昔すごい言われてたけど未だに解消されてないんだ

5:不要不急の名無しさん
20/07/24 10:59:53.27 awMibKAw0.net
美味しんぼ読みすぎ

6:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:00:09.78 gwlUQNjH0.net
クエン酸目的ならクエン酸買えば

7:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:00:10.57 8i+dxJA80.net
ホットレモネードって美味しいよね

8:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:00:24.35 nHI8uMjj0.net
今更こんな話か
オレンジとかも買いづらいんだよ(´・ω・`)

9:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:00:59.08 8l0JuCl60.net
自分で、
育てりゃいいじゃん。

10:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:01:13.20 MjvQs7mv0.net
防カビ剤、防腐剤、農薬
これらが果肉まで染み込んでるからな
レモン丸ごと使ったレモンサワーを出す店もあるけど発癌性物質を飲んでるようなもん

11:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:01:15.10 rbS1R1UR0.net
子供のときにグレープフルーツ食ったら手に大量の謎のテカテカしたの付いて疑問に思ってたけど
あれ防カビ剤とワックスなんだってな
怖くてもう二度と食えないと思ったわ

12:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:01:47.77 qa7CYdiL0.net
URLリンク(youtu.be)
プラズマだ

13:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:01:53.06 AQBwV3Xa0.net
美味しんぼで知ってた

14:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:02:08.01 1Cypxynd0.net
レモン品薄になっても困らない

15:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:02:42.23 ZcNznwRm0.net
やっぱり美味しんぼスレになりつつあるな。

16:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:02:52.91 q3dWdnlW0.net
俺も若い頃は本屋で画集を乱雑に積み重ねて
その上にレモンをひとつ置いて立ち去ったもんや

17:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:03:03.03 MjvQs7mv0.net
レモン、オレンジ、グレープフルーツ
100%オレンジジュースなんかもやばいよな

18:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:03:25.20 cvR3q7S30.net
レモンって日本でも簡単に作れんだけどね

19:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:03:55.10 5TS81ZJd0.net
あなたの すきなだけたっぷり

20:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:04:00.00 6oRbfwzh0.net
食器用洗剤はもともと食品を洗うようにも出来てるけどね
中国なんかではめっちゃ洗剤で洗ってる(逆に洗わない奴も多いが)

21:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:04:29.25 YFuaycSL0.net
え?実のままで食べるならともかく

22:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:04:33.48 BcN/iZBJ0.net
農薬なんてただの風邪

23:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:04:37.97 q3dWdnlW0.net
レモンティーとか20年くらい飲んでないかもしれん

24:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:04:42.10 EBlNpp7e0.net
カビまで丸絞りレモン

25:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:04:52.80 V+JeX64J0.net
>>3
オマエは日本でレモンが一年中穫れるとでも思っているのか?

26:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:05:12.74 rH95gwW60.net
米津玄師「べ、べつにレモンは案件じゃないんだからね!パプリカだよ案件は!」

27:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:05:42.35 ItpGSbCh0.net
流行ってるのってだいたい瀬戸内レモンとか書いてある商品じゃないの?

28:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:05:49.56 TAVCxTRu0.net
基準値を下回ってるということは毎日尋常ではない量を食べ続けない限り健康を害することはないということ
この手のデマ記事でスレ立てるのやめたら?

29:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:06:07.51 Q2QaN/f00.net
食った場合どのくらいの量でどんな悪影響があるのかね?

30:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:06:43.20 Ty/p+zN30.net
レモンピール…

31:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:07:00.68 FipMPJmG0.net
美味しんぼで読んだぞ

32:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:07:03.72 djo4kN7z0.net
>>17
あれは果汁を輸入してんじゃないの?
濃縮還元て書いてあるから、現地で煮詰めて輸入してから水で割るもんだと思ってたが?

33:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:08:08.13 V3JW5cr90.net
なんで基準値以下の農薬だけを気にして、化粧品とか大気中の有害物質は気にしないのか謎。

34:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:08:18.04 1JWoVQAa0.net
ポストハーベスト知る前にレモンの皮を使って口にしてたわ(´・ω・`)小学館か講談社のマンガの付録のお菓子作り本でな

35:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:08:36.68 u9iBtjsn0.net
アボカドとかはどうなの?

36:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:08:41.70 EBlNpp7e0.net
なるほどねー で、それレモン何個分?

37:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:08:43.02 lqE6xTl70.net
国内だと禁止だけどアメリカならOKと言う外圧に弱い日本政府

38:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:08:59.70 AcS11B7G0.net
無果汁のレモン炭酸水飲んでる。

39:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:08:59.86 Ambtaygh0.net
それより長ネギとジャガイモが高いんだが。

40:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:09:11.43 K5HV8c0c0.net
食品添加物を決して許さないスモーカーw
目薬の防腐剤を許さないコンビニ弁当を食うOL
中国からPM2.5と黄砂が飛びまくってるのに、何を言うw

41:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:09:23.78 FGxw9VOB0.net
>>25
おまえは農薬漬けのレモンを当たり前のように享受できるキチガイなのか?

42:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:09:24.42 XTE/nwTw0.net
初めて聞いた
流行ってるのか

43:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:09:27.94 yXtCl+3k0.net
オーガニック女がドヤる

44:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:09:41.22 WGEjpVc40.net
>>3
どんどん規制緩くして世界一の農薬・食品添加物使用国にした安倍が一番の反日

45:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:09:51.43 qn7dAvnE0.net
スマホを使う電磁波を気にするおばさん

46:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:10:42.08 WGEjpVc40.net
日本の農薬使用量は世界一! 農薬の避け方と落とし方 | g-savonのブログ
URLリンク(gamp.ameblo.jp)

47:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:11:06.74 zOnyV8It0.net
安全基準を守ってえいれば、全く問題無し。
水で洗えば尚良し。

48:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:11:12.01 dTfgNcPm0.net
「いずれも残留基準値を超えるものはなかったものの、」ってあるけど、これ健康被害は出んの?

49:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:11:24.55 ftnHccJD0.net
その防カビ剤を食べるとどうなるの?
死んじゃうの?

50:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:11:26.83 dqsctVRC0.net
防黴剤使用と書かれているグレープフルーツでもカビていることがあるのは何なの?

51:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:11:33.73 3NuzYK+80.net
いまだに防カビ剤使ってんだな
レモンは国産しか買わん

52:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:11:39.05 WGEjpVc40.net
>>47
www
世界一の食品添加物王国が日本であるという衝撃の真実! │ レアクロニクル
URLリンク(www.rare-chronicle.com)

53:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:11:40.16 gn1bu4cg0.net
昔これ聞いてレモンティー飲めなくなったんだよな
どうしても飲みたかったら国産レモン買ってきて家で飲むしかない

54:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:11:46.77 giq4qKPY0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(dofic.alexlan.org)
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
URLリンク(dofic.alexlan.org)

55:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:12:01.23 iHM5iXl80.net
>>1
これオレも最近まで知らなかった。
身を食べる分にはいいんだけどな。
あと唐揚げにレモンかける時、皮を下にしてかけてたわ。みんなも気をつけろな。

56:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:12:02.84 nWndBRZz0.net
基準値は下回ってるんだろ
実際それでどれくらい身体に害があるんだ
毎日レモンティーを何十杯もガブ飲みしてやっと少し影響あり、とかそんなオチじゃないのか

57:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:12:40.68 g34AmARU0.net
瀬戸内レモンは?

58:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:12:40.99 4W7hBbI80.net
いれもんのレモン

59:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:12:53.15 cBXEQwG40.net
こんなこと何十年も前から続いてる
いまさらなんだってーの

60:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:13:09.79 WGEjpVc40.net
安倍政権の目的は日本人全滅
農薬、食品添加物使用料世界一!
次は水道水狙ってるよ!

61:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:13:10.85 3dh68XyV0.net
別にレモンでなくても皮は普通は食べないやろ

62:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:13:21.99 t0/mjcZn0.net
部活とかで誰かの母ちゃんが、レモンの輪切り砂糖漬けみたいのたくさん差し入れしてくれてたけど ああいうのって安い輸入モンだったんだろうな。

63:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:13:23.03 I5XxNGAX0.net
ジャップ産のほうが農薬使いまくりで危険w

64:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:13:25.80 gn1bu4cg0.net
>>55
皮を下にして掛けたら目に汁が飛ぶよね?
新手の拷問?

65:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:13:32.18 ZHhZ62nK0.net
>>1
よし、レモン植えるか

66:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:13:39.08 mQmolRJM0.net
レモンサワーは客にレモンすり潰させるよな和民って

67:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:13:53.65 70px2j/N0.net
レモンかじりながら皇居をランニングすると体力つくし健康にもいい!

68:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:13:59.41 YLAi/Vi80.net
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

69:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:14:00.64 OmE8nFRv0.net
輸入されている柑橘類は全て発がん性のある防カビ剤が使われている
気になる人は購入しなければよい
日本は元々禁止していたが、福田赳夫内閣時代にアメリカの圧力に屈して認めてしまった

70:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:14:24.59 AzeiYKPi0.net
皮ごと食べるイチゴ

71:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:14:29.46 zOnyV8It0.net
>>52
そのお陰で世界で一番、食中毒が少ない国なんだよ。

72:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:14:58.23 pEaNFrc90.net
>>50
処理が不十分てこともあるけど
本当に日にちがたってて鮮度も何もあったもんじゃない
味も相当落ちてるし中も腐ってる可能性大

73:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:15:04.98 G7g6XMsA0.net
防カビ剤のおかげで体内にカビがはえなくなってウィンウィン

74:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:15:53.00 m0E7xPbY0.net
もっと広島とかの国産レモンが出回ればいいのにな

75:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:16:06.46 Gk7zBT2c0.net
>>71
良かったねーネトサポくん(笑)

世界一のがん大国。それでも意外と知らない「がん」のこと|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
URLリンク(newswitch.jp)

76:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:16:17.86 RFE6HU220.net
30年ぐらい前に大騒ぎになったのに、ピタリと話題にしなくなったよね

77:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:16:39.73 LpUBPSZS0.net
輸入品ならそれはそうだろ。グレープフルーツとかもそうだし。
今更騒ぐことかな。
まあ、家で皮付きの料理をする時は無農薬か減農薬の国産品を買う事だね。
使い所を見極めたら良いよ。

78:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:16:56.28 Gk7zBT2c0.net
>>76
安倍さんと電通ががっつり報道をブロック!!

79:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:17:28.39 dM2FvL0c0.net
輸入レモンなんて何十年も前からあるのに
急にどうしたんだ?

80:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:17:28.82 zOnyV8It0.net
>>75
単純な馬鹿だね。

81:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:17:42.83 hGwYxdyi0.net
催奇形性があるんだっけ、個性のある赤ちゃんが産まれる

82:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:17:45.80 G+cnezSx0.net
農薬の件は昔から知ってたけど
空前のレモンブームは知らなかった

83:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:17:49.29 RFE6HU220.net
>>78
どんだけ昔から安部さんがw

84:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:17:51.99 K5HV8c0c0.net
なんでアベガーがいるんだよw五毛党頑張り過ぎだろw
もう諦めろよ 

85:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:18:00.67 VekVBxSt0.net
輸入もののオレンジとかって、指で皮触るとキラキラしたワックスがつくもんな。これヤバイよな

86:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:18:24.12 Jv1WDSSx0.net
やっぱ瀬戸内産に限るな

87:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:18:28.68 LTC0Q+lb0.net
料理のレシピも、レモンの皮とも使う場合、食材に国産レモンって書いてあるもんね

88:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:18:39.97 VdNIYDLr0.net
今更感
つうか子供の頃から輸入柑橘の皮は食器用中性洗剤直づけで洗ってるぞ

89:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:18:40.18 tinR4cin0.net
皮剥いたらいいだけじゃないの?

90:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:18:55.11 cvR3q7S30.net
>>68
トミーはおごってくれるし
そこまで権力も無茶言わないから
一緒に行かない部署の連中が最悪

91:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:18:55.79 2cwh41lc0.net
残留基準値とはなんなのか考えれ。
基準値下げさせれば良いんじゃ?

92:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:19:34.27 OEqdeh/H0.net
ママレモンで洗えよ。

93:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:19:38.50 eI6yJcCW0.net
URLリンク(cdn.entameclip.com)

94:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:19:42.20 Jv1WDSSx0.net
>>91
何のための基準なのか…

95:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:19:44.08 2cwh41lc0.net
>>79
温暖化でレモン作付け可能面積が増えてきたんだよ。

96:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:20:02.06 TT6A/YYQ0.net
すッパイチュウはガリガリした食感が嫌いであんま好きじゃないが
最近コンビニで見かける梅&レモンのやつは良い線ついてると思う

97:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:20:11.08 FGxw9VOB0.net
>>52
それ添加物の本質をまったく理解してない猿が書いた記事やぞ

海外産のレモンやリンゴに添付される防黴剤のヤバさは日本で使用される添加物の比じゃない

98:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:20:28.51 VlhkHwwR0.net
>>64
果汁はそんなに飛ばんよ。皮を下に向けた方が果皮の油胞が潰れて香りがええんだと。

99:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:20:32.99 zTuh2FZs0.net
空前のレモンブーム
ママレモン
レモン形の石鹸

100:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:21:05.78 VekVBxSt0.net
スイカとかじゃがとか米とか国産で賄えてるのに、なんで他のはダメなんだぜ?

101:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:21:34.92 Gk7zBT2c0.net
>>83
だって岸の代から売国一筋だよ!
T教会!

102:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:21:43.85 E0SiiWgq0.net
輸入オレンジやグレープフルーツ、危険な農薬検出→厚労省が食品添加物として次々認可
URLリンク(biz-journal.jp)

103:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:21:50.24 DQd09d/w0.net
皮についてるのが問題なの?
皮なんて食べないじゃん。
洗っても落ちないようなもんだったら、
絞り汁でも取れないんだろうから
問題なくね?

104:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:21:55.54 40/vReqX0.net
輸入レモンの皮がヤバイのだな
わっかりー

105:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:22:20.00 Lm9YfCLJ0.net
昔の船便て凄かったらしいな
作物の層と防カビ剤の層に分離してたって
作物降ろした後は大量の白い粉が
近所の91歳の爺ちゃんが言ってたけど今も変わってないんかな

106:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:22:32.92 u9iBtjsn0.net
レモン3個分の農薬入り

107:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:22:42.98 cduEobhA0.net
今農薬の話やらないんだね
海外産のものは農薬ついてると思ってるのはメディアが言ってたせいだったのか

108:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:22:43.45 Jv1WDSSx0.net
そりゃ栽培に適した環境が無いからでしょ
水はけとか気温とか色々条件有るでしょ

109:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:22:52.06 ukBXcGCH0.net
国産レモン買え!貧乏人め!!
っていうメッセージです。

110:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:23:12.85 dvkJdOI50.net
そんなもんを気にせず何十年も生きてきて
お前らに何か異変でも起きたか?

111:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:23:22.26 jlX1wi3O0.net
どのくらい体に悪いのかデータないの?

112:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:23:26.05 9nNRSHyn0.net
レモンを食べてガンになろう!

113:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:23:43.14 oV9dDiqn0.net
レモンの皮は表面の黄色い部分だけをそぎとるべし
薄くそぎとってチップ状になった黄色い部分だけを香り付けとして利用するべし

114:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:23:44.97 r0zwUdjm0.net
レモン1000個分の皮を1日で食べても大丈夫な量じゃん

115:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:23:54.84 Gk7zBT2c0.net
>>97
輸入品も国産品も農薬、添加物世界一
余ったモンサントの農薬で農地汚染もやってるよ!

116:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:24:17.46 SmWKxg8R0.net
水で洗ってもゆでても除去しきれませんって
やる気なさすぎだろ
洗剤や油で洗ったデータとか酸やアルカリに対しては
どうなのか
くらいのデータは出してほしいところ

117:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:24:31.63 QdKPowgR0.net
輸入?ワインで疑われてるのは防カビ剤みたいだぞ…
今は対策とられてると聞くけど、本当に、リスク低い年齢生活習慣でなって死亡してるから、因果関係なくはなさそう
別にたまに楽しむ分には関係ないだろうが

118:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:24:36.17 ouhe71km0.net
どうせ安い缶チューハイなんか皮ごと使ってそうだな
粗悪のアルコールと農薬のコラボで死に急げ

119:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:24:45 VlhkHwwR0.net
中国産の野菜の方がこええけどな。なんとなく。

120:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:25:08 AcS11B7G0.net
カビ毒のほうが圧倒的に危険だよ。

121:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:25:59 I5XxNGAX0.net
>>97
まだラウンドアップ使ってるのはジャップだけw

122:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:26:13 iKTnrbgt0.net
収穫後現地で粉にしちゃう、濃縮果汁還元なら安全なんだろ?

123:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:26:34 Gk7zBT2c0.net
>>118
それ以前にアセスルファムKで脳にがっつりダメージ

124:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:26:35 YTlu/kBd0.net
塩で擦って洗ってるんだけど意味ないの?

125:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:26:46 YABnNw6N0.net
レモンはよく輪切りにした奴が皮ごと飲み物に入ってるだろ
このポストハーベスト農薬ってどんな害があるんだよ?

126:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:26:55 hLMuN1150.net
市川美織が一言 ↓

127:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:27:03 VdNIYDLr0.net
>>18
大阪だがマンションベランダで鉢植育ててるわ
まだ三年めの幼木だから今年は8個だけならせてる
甘味出すため灌水量調整しないといけないオレンジや温州と違ってめちゃ簡単

128:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:27:41 +8M4SWLS0.net
レモンティなどという下衆なものは飲まない

129:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:27:43 bbp/aado0.net
国産レモンの調査は?

130:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:27:51 4odibfwg0.net
>>1
レモンブームなんて聞いたことねえよ

131:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:28:01 +feVPwJq0.net
炭酸カルシウム・・・ホタテの貝殻とか

食品用の洗浄剤に付ければ取れるよ灰汁のようなものが浮いてくる
とっくの昔に市販されてる
100均でも打ってたな

132:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:28:03 SS1rPb8e0.net
空前のレモンブーム?聞いた事すらねぇわ

133:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:28:10 QdKPowgR0.net
>>120
摂取量の問題も

>>118
ワインほどではないんじゃないかな
ぶどうよりは…ワインはやめとけ

134:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:28:23 4j9mFmxo0.net
広島レモンがある時期だけそれ使う

135:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:28:32 3Aqx/bet0.net
>>116
ちゃんと読んでるのかよ
「除去できる農薬の割合(除去率)は、水洗いでチアベンダゾール38%、イマザリル21%。洗剤洗いで同49%、同26%。塩もみで同79%、同39%。ゆでるで同90%、同61%となっている」

136:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:28:36 VjDy9UV90.net
>>61
皮は香りがいいから料理に使ったりするよ

137:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:28:51 NDUZpFFp0.net
国産の米や野菜についてる大量の農薬は報道しないの?

138:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:29:16 K6bwagM90.net
グリホサート系が百均でも売ってるような国なんだ。
もう気にしてもしょうがない。

139:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:29:20 zOvC2pSU0.net
メリケンなら体の中のカビが取れて一石二鳥だわとか言って気にしない

140:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:29:26 g6n3yQKu0.net
すだちと交配したレモンって すだちの香りが勝ってた。

141:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:29:51 NpjvLNHr0.net
人体に良い農薬っての開発出来んもんかねぇ

142:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:29:59 yhI1UWvS0.net
国産レモン出てる時に買うけど袋だと使いきれなくてなあ
薄切りにして冷凍して氷がわりに使ったりしてるが忘れてしまいがち

143:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:31:36 TNfjM5rT0.net
酒とかにぶち込まれてるカットレモンなんかもやべぇんか?
オラガクブルしてきたぞぉ

144:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:32:28 zSwLZC/D0.net
フツー皮を食う物好きはいないから、大した事ない

145:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:32:46 QdKPowgR0.net
リスク分散で
レモンもそんな年中大量に使う人はそんないないはず
国産も旬の頃に買い溜め→冷凍、又は保存食、高価だからもったいないもったいない言いながらケチって使う派多いだろw

146:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:32:59 g6n3yQKu0.net
智恵子抄とか

147:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:33:10 C34hEcj00.net
国産レモンを薄切りにして、ガラスやホーローの蓋付き容器に入れてハチミツをかける
冷蔵庫で寝かせて炭酸水で割って飲むとうまい
当然、レモンは皮ごと食べる

148:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:33:13 Jv1WDSSx0.net
カクテルとかグラスに刺さってるレモンとかコストの面から国産とは思えないからな

149:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:33:18 6XSYx53t0.net
知ってた。
昔美味しんぼでやってた。
ソースは山岡だからガチです。

150:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:33:22 o1Kou9JZ0.net
で、その防カビ剤が人体にどんな悪影響を及ぼすんだ

151:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:33:57 gBzZ/kD50.net
いつからレモンブーム始まったんだ
身近では全く聞かないのだが

152:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:34:02 vWpbsmy60.net
そんな身体に悪いもの、食卓に並ぶわけないだろ馬鹿ども
どれだけ厳しい基準設けてると思うんだ
ゼロリスクなんかこの世にあるわけないだろ
ほんと馬鹿ばっかり…

153:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:34:36 8DM9AH6Q0.net
防カビ剤はたいていエタノールに溶けるから、
アルコール漬けすればええんだよ

そうしたら皮から香りも出ていい感じ
農薬平気ってやつに飲ませろ
酒税法違反にならん範囲で

154:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:34:41 W2Sq/O2a0.net
国産農作物の農薬を隠すための逸らし報道?

155:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:35:05 u7RxF8G10.net
農薬っていう言い方が良くない。
除草剤、殺虫剤、防虫剤、防腐剤。最低でもこれくらいに分けないと。

防腐剤の微々たる健康被害と、腐敗菌の健康被害どちらが芳しくないかも考えてくれ。

有機農法野菜もそうだよ。虫の卵だらけだからねアレ。
有機米を少し暖かいところに半月ほど置いてみな。虫だらけになるから。

156:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:35:11 0FWIswZh0.net
サクレの表面に乗ってる輪切りレモン
皮の苦味がまた美味いんだけどなあ

157:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:35:16 NHOCgQyz0.net
人類が地球のカビだろw

158:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:35:35 ukBXcGCH0.net
>>127
高層階とかだったら虫がつかなかったりします?
アゲハとかたどり着けなさそうな気がします。

ベランダはメダカとバジルに占拠されてるけど場所作って試してみようかな…。

159:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:35:39 LpUBPSZS0.net
こう言う記事は単独の毒性には敏感だけど、
その毒性が人に与える基準量には無頓着だからなあ。
毒性を気にするのなら、車の排気ガスとか気にした方が良いと思う。
後、純粋に塩分。

160:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:35:39 4yv2E85l0.net
本物のレモンは用意したのか山岡ァ
来週呼び出すのか山岡ァ

161:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:36:01 E9clvGEB0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

162:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:36:01 ZuQAViRl0.net
ここ最近、毎日、輸入オレンジ食べてる。
ちと気をつけなきゃ。

163:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:36:47 zOnyV8It0.net
作物、がカビや害虫から身を守る為に、自ら合成する物質は、人が使う農薬よりはるかに毒性が強い。
それを出させないようにコントロールするのが農薬。

164:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:36:56 uUKG0IA50.net
ジュースやチューハイに使われてるけどもう飲まない以外どうしようもないな
水でもレモンエキスとか使ってるやつあるけどああいうのもマズいのかな

165:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:37:34 CwkVbpbB0.net
レモン皮ごとまる絞りチューハイとかヤバいな
あと喫茶店とかで出るレモンスライス入った紅茶とか

166:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:37:57 5+2CvdzB0.net
唐揚げにレモンかけといたよ

167:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:38:00 48iHBtDF0.net
初期の美味しんぼであったな
もう30年ぐらい前か?

168:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:38:15 C34hEcj00.net
>>74
都内なら御徒町の吉池に、多いときは四種類くらい国産レモンがある
広島産、愛媛産、和歌山産、忘れた

169:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:38:27 3eFFUvvp0.net
レモンの砂糖漬けなら大丈夫だよね? ( ´・ω・`)っ(*)
 

170:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:38:37 1HKlstYV0.net
は?
商品名には「瀬戸内レモン」って書いてあるじゃん

171:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:38:39 r0OXdNuD0.net
歯のエナメル質がすぐのだめになるん酸の強い食いもんは無理

172:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:39:25 nrVrnvm90.net
そもそも誰も健康に悪いことを立証できない。

173:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:39:32 JOxnYUaE0.net
高齢になるほどガンに罹患しやすいのは常識ですが 
それでも欧米は増加率が横ばいなのに対して
日本人だけが増えているのです

これにはいくつか要因があり
一つは輸入大国である日本に来る食物には
防カビ剤・防虫剤等の抗生物質が非常に多い事が挙げられます

さらに病院で購入する薬も抗生物質であり 
病院側は経営重視の立場から
不要な入院や薬剤を患者に強要する性質があります

日本人は世界的に観ても薬漬けになっており
これらの化学物質が細胞に異変を起こす

174:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:39:35 l/Claah70.net
広島とか瀬戸内のレモンなら問題ないんでしょ

175:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:39:48 zZJmXrwy0.net
キリンレモンもC.C.レモンも昔の歌をリメイクしてるしな

176:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:39:51 5OehW/cj0.net
国産買えばいいのでは。
最近は国産買いやすくなった。

177:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:40:03 qi1WA+630.net
サクレ……

178:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:40:40 Za2yQpwr0.net
オレンジやグレープフルーツは熱湯で湯がいてから食べてる
まるでミカンの皮のように簡単に剥けて楽チン

179:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:40:41 JOxnYUaE0.net
アレルギー激増の原因の一つとして日本の場合
輸入に頼っているが船舶の中で防腐剤・防黴剤・殺虫剤などを
野菜や果物に直接散布しており 

うどん・そば・パンの原料になる小麦粉や
魚類にも成長ホルモン剤等抗生物質の混入がある

さらに病院や家庭で使用される医薬品等の抗生物質が
一年に五百トン以上も消費されている

180:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:40:51 wKWmSoxt0.net
>>158
うちもレモンと蜜柑と柚子の木がありますが
虫は葉っぱにしかつかないから実は全然平気
気になるなら木酢液を薄めてかければ大丈夫

181:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:40:59 OgyPBuLR0.net
>残留基準値を下回っているとはいえ、わざわざ農薬を摂取したくはない。

残留基準が不適切だというならわかるが、そうでないなら感情論じゃないか

182:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:41:26 yhI1UWvS0.net
グレープフルーツ好きなんだけどここ数年なんとなく食べれなくなってしまった
国産グレープフルーツはまだか

183:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:41:56 b3LXDrhp0.net
レモンって家庭菜園簡単そうだな

184:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:42:12 VbprlB6m0.net
昔、果物の仕分けのバイトした時にカビてるの省いて箱詰めしてたけどマスクしてても鼻の穴が黒くなるぐらいカビが舞ってた
おかげで肺炎になったし輸入ものの果物食えなくなった
あとスーパーとかコストコで売ってるパック詰めのぶどうとかもカビてるのハサミでちょんぎってそのままパック詰めしてるだけだからそのまま口に入れないようにしてね

185:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:42:13 uRc/tXQm0.net
輸出元での使用禁止が進んでるんだよね。
もともと、毒性が強いから輸出品のみ使用されてた。ここ10年くらいは噴霧作業者の健康問題から使用禁止物質が増えている。

日本で使ってる農薬とはまったく別物だよ。

186:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:42:33 j2t8GkBg0.net
近所に生えとる

187:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:42:53 FAwfOQl30.net
>>175
清涼飲料水に入ってる果糖ブドウ糖液糖、異性化液糖等は全部遺伝子組み換えのコーンシロップだから、レモンが国産だろうと全滅。
昔は砂糖が使われてたが砂糖もあまりよくはないがさすがに遺伝子組み換えコーンシロップよりはマシだった。

188:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:43:20 iZvJrLoI0.net
>>10
みかんみたいに皮をむけば問題ない

189:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:43:33 rJnCS6AH0.net
昔は報道されてたけど最近は無い、って最近は使ってないからと考えないのかな?
最近は時間で分解するガスを流通に乗る頃には基準値以下になるように使ってる
それでも危ないと言うなら基準値以下でも害があると学会に報告すべき

190:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:43:54 uJk/X6F20.net
百均のレモン汁ってやばい? 皮も使ってる?

191:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:43:58 RFJd1wx70.net
昔のドラマのリンゴを食うシーンみたいに
袖でゴシゴシこすってかじればいいんだよw

192:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:44:20 0Xpa6yxN0.net
>>1
防カビ剤を農薬って表現すんのどうなの?
ミスリード誘ってんの?

193:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:44:48 Fxz732Qa0.net
レモンは外食産業がちゃんと洗えてればいいや
うちで買うことはないので

194:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:44:52 bXO/3pFZ0.net
クエン酸大量に買い置きしてあるわ

195:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:45:43 GfZB8U2D0.net
農薬農薬って言ってるけど世界一農薬使ってる国は日本だぞ
農業白書見ると中国の5倍くらい農薬使ってる

196:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:46:09 rJnCS6AH0.net
>>187
ブドウ糖に組み替えられた遺伝子が入っててそれが人体に悪影響が有ると
それはウィルスと呼ぶのでは?

197:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:46:23 ZuQAViRl0.net
遺伝子組み換え作物って健康に悪いの?
タネを売ってる業者が暴利を得るという経済的問題しか頭になかったです。

198:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:46:26 MyzrwleK0.net
>>193
洗っても落ちないって書いてあるけども
てか洗ってもなさそうやな

199:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:46:32 HSrxXRVh0.net
よくスイーツにレモンの小さいカットが皮ごと付いてるのあるけど、あれ皮ごと食べて大丈夫なん?
いつも食べてるけど

200:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:46:40 FAwfOQl30.net
>>195
だから野菜食ってもむしろガンになりやすい

201:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:46:45 cvR3q7S30.net
ぶっちゃけ、道の駅にいけば代替物に溢れてる

202:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:47:17 GET+xQ0w0.net
レモン庭で嫁が作ってる。
経営してる喫茶店用だけど、味の違いは分からん。

203:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:47:29 b4wy9bZo0.net
カルディのレモネードドリンクおいしい

204:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:47:45 ULKk+/R10.net
イマリザルとか普通に使われてるからな?
オレンジもグレープフルーツも使われてる、なんでレモンだけなんだろうなあ

205:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:48:34 sM9TEQAe0.net
ベランダでトゲ無しレモン育ててる

206:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:49:08 3Arld0WH0.net
農薬には発ガン作用があるが、カビにはそれをはるかに上回る発ガン作用がある。

このことを知らないヴァカがレポートを書くとこのような醜態を曝す。

207:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:49:26 FAwfOQl30.net
>>196
遺伝子組み換え食品が体に悪いとかいう完全な根拠はない。鶏とかの実験では奇形が生まれやすいというデータは出てるが。
ただ遺伝子組み換えの作物は強すぎるから、がん細胞みたいな強い細胞と関連性を疑われてもおかしくはない。

208:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:49:40 oUj98MXj0.net
>>147
国産レモンだって農薬散布やりまくりじゃない?
うちの果物だって農薬散布しないとアメシロとかにやられまくり

209:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:50:31 ukBXcGCH0.net
>>180
おお、ありがとうございます。
挑戦してみよう。

国産レモンを薄切りスライスして砂糖に漬けたのが好きでして。
うちのベランダはやたらと日当たりがいいから何とかなるかもです。

210:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:50:35 ItpGSbCh0.net
つうか規制緩和以降は売り場で防カビ材使用の表示が当たり前になったし
普通に買い物してればこんなのは常識で
それを利用して野菜用洗剤とか売りつける悪徳商売があるくらい

211:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:51:33 Hz1DoDhD0.net
レモン果汁の調味料とかペットポトルのレモンティはどうなんだろう

212:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:51:34 mp4/p7da0.net
塩でコスって洗剤で洗い、お湯ですすぐのがいいだろーな

213:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:51:51 OsViC+of0.net
防カビの有無はスーパーで大抵提示されてるんだが

214:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:53:01 Nkgs+NQe0.net
これはダメなんか?

URLリンク(i.imgur.com)

215:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:55:50 9lGqfYzR0.net
ポッカレモン入れてる俺、勝ち組!

216:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:55:56 yzOr1WRa0.net
さだまさし 檸檬

217:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:56:06 DhVsRHI20.net
オレンジとグレープフルーツは皮向いて食べるからあまり防腐剤気にしてないけどレモンは皮ごと使う事多いから表示見て買うようにしてる
瓶の果汁はやっぱヤバイの?

218:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:56:30 Vh/pvUEu0.net
>>1
こいつ今頃
美味しんぼ読んだのか

219:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:57:12 2tVEsBe10.net
>>197
「健康に悪い(かもしれない)!」

220:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:57:36 LMhXNKlD0.net
スーパーでなんかやけにレモン見ると思ったらこれか
まぁ生果実は防カビ剤使用有無が表記されてるんだからいいわな加工されるとレモンに限らずわからんよね

221:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:58:03 derCivRu0.net
ママレモンで洗う

222:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:58:28 NlFaGqja0.net
どうしてもレモンの皮つかわないといけないときは国産レモン

飾りで入れるのをやめて絞ればいいだけ

223:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:58:41 vv+szvCa0.net
ライポンFの出番だな。
寄生虫、残留農薬、放射能と何でもござれの食品用洗剤

224:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:58:51 H19NksjJ0.net
>>42
最近の東京じゃレモネード屋が流行ってるだとか書き込みあったな、田舎者だから知らんけど

225:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:59:00 OgQfxP8n0.net
皮ごと食べるのか

226:不要不急の名無しさん
20/07/24 11:59:40 tSDFFL8J0.net
ちょっと待って!
すぐにレモン掛けちゃうから

227:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:00:03 TI9j35VD0.net
クエン酸でいいんじゃね?

228:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:00:12 OgQfxP8n0.net
今夏ははちみつレモン作ろうかな

229:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:00:14 fOWwUBLU0.net
まあこれは有名だよな
他のフルーツは皮向いて食べるからいいけどレモンはヤバイ

230:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:00:18 Kgy6dfDe0.net
これには山岡さんも激おこ

231:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:01:06 derCivRu0.net
レモンティーってのは浮かべてるだけでレモン風味になるのか?
紅茶あんまり飲まないからよく分からん

232:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:01:29 cvR3q7S30.net
>>208
レモンは他のかんきつと比べたら甘くないから
カメムシも好んで狙わない感じ

233:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:01:41 pEaNFrc90.net
>>208
防腐剤は国産は使ってない
輸入レモンが長期間腐らないってことは
ほかの農薬と違って残留防腐剤が効果を保ってるってことでしょ

234:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:01:58 57sB2LHN0.net
国産レモンが手に入らなくなったら、そこで終了。
次の季節まで待っている。

235:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:02:24 79rEqemL0.net
やばい一昨日レモンティーにして飲んだところ

国産無農薬のレモンとかあんまり売ってないじゃん

236:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:03:17 2tVEsBe10.net
>>217
現地で濃縮して缶で日本に運ばれるのに防カビ剤使う理由ないだろ
入ってるのは酸化防止剤くらい

安くてより安全なのがよければ外国産冷凍レモン買えばいいよ

237:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:03:43 cvR3q7S30.net
>>234
現代技術が入った雪室なら
数年間もつという・・・
酸味が甘味に変わってしまうけど

238:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:04:19.69 fOWwUBLU0.net
国産レモンはくすんだ色してるが
海外の黄色てかてかと同じ種類なんだろうか

239:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:04:55 PYAsj3OL0.net
東京にいるセフレが高知の農家で箱買いしたというレモンを使って、自家製レモンシロップで作ったレモンチューハイやら
レモンカレーやらを作って見せてくるのはこういうことだったのか

240:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:05:18 pEaNFrc90.net
>>231
ほんのりレモンの香りが出るのを楽しむ感じだね
味は大きくは変わらない
うまいダージリンなどはストレートに限るが

241:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:07:01 2tVEsBe10.net
>>187
ハゲオヤジを粉砕焼却して取り出した灰にはノネナールが含まれてるから臭い
若い女子を焼却した灰はラクトンが含まれてるからいい匂い
みたいな話なのか

242:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:07:47 DhVsRHI20.net
>>236
生にこだわらなければレモン果汁の方が安全って事だね
ありがとう

243:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:08:09 Fxz732Qa0.net
昔は台所用洗剤は野菜も洗ってたんだぞ
今でも別に洗う必要あるなら洗えばいい

244:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:08:34 zOnyV8It0.net
今の基準が出来て何十年経つんだよ。
基準を下回っていれば、何も問題無し。

245:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:08:50 vv+szvCa0.net
>>238
レモンも何系統かあるから品種自体が違うと思う

246:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:09:58 LrKn09Gx0.net
>>243
婆曰くライポンFで洗えば大丈夫

247:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:09:58 EKsW0zjC0.net
パプリカのごり押しに続いてるな、また米津案件か?

248:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:10:05 vC7KmTrH0.net
でも何故か輸入パプリカの闇は絶対に記事にならないんだよね
何故なんだろね〜

249:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:11:01 derCivRu0.net
>>240
なるほど風味を楽しむのか
ありがと

250:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:12:30 u7RxF8G10.net
>>159
極端に言えば水だって夏場に一気に2L飲んだら病院送りになることもあるもんな。

何だって危険だし、注意すべきは体内での残留蓄積とその濃度。

251:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:12:37 J1Y6J5BA0.net
レモン汁と豚肉も

252:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:12:41 +de9wgXm0.net
毎日たべなけりゃ影響なんて皆無だろ

253:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:13:15 vOe5pLIJ0.net
海外産レモンでレモンティー作るときって普通に皮削らないの?
削ったレモンの皮は何度も茹でこぼしてレモンピールにしてるけど

254:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:13:22 gDwhpmHs0.net
掘らレモン

255:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:13:36 BMnR333o0.net
>>188
手に農薬つけて飲食物の調理してるんだよ
怖いよ

256:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:15:01 iUM8HkOK0.net
部活の人たち
ハチミツ漬けを作って食ってるのでは

257:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:15:33 AwkDGjwD0.net
レモンの果汁のやつ買えば良くない?

258:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:15:54 BMnR333o0.net
>>229
皮むいたら食べる前に手を洗わなきゃ

259:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:15:59 cvR3q7S30.net
>>247
パプリカ高いから
赤ピーマン買った方がいいな
安いし地場産だし

260:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:16:15 uRc/tXQm0.net
農薬としての使用は禁止されてるから食品添加物として使用してる。
食品添加物は量と濃度の取締りが雑というか、使用者の責任になっていて、農薬規制とはルールが違う。

法の抜け穴をついているところが不安なんだよね。本当に絶対に大丈夫なら、安い果物を年中食べることができて素晴らしいことなんだが、なんで脱法まがいのやり口をしてるのかって話。

261:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:16:53 gzFzJicu0.net
昔オレンジやグレープフルーツで同じようなことが話題になったなぁ
レモンの場合皮も使ったりするから余計に深刻だね
うちは国産の低農薬のやつ買うかたまに隣の家からもらう
隣家のはライムと隣り合わせで植えてるからレモネードかライムかよくわからん物体になってるけど…

262:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:16:54 iUM8HkOK0.net
あとスウィーツでレモンの皮をのせてるやつある

263:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:17:12 vOe5pLIJ0.net
>>240
味と香り結構変わると思うけどレモンの品種によるのかも
レモンを入れると色がさっと変わるのも好き

264:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:19:06 Xx9BCf1c0.net
誰だ!このレモンを輸入したものは!

265:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:19:20 cvR3q7S30.net
レモンの皮煮出すのは、自分くらいか

266:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:19:35 rJnCS6AH0.net
>>250
それな
たくさんの専門家が「このぐらいなら問題無いだろう」って数字を出してるのに何も知らないマスコミが「何となく危険な気がする!」で全部否定する

反知性主義ってやつかな?

267:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:20:05 cvR3q7S30.net
>>261
それは、ライム&レモン
ライモンですじゃ

268:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:20:23 6H141Ajv0.net
>>99
レモンの形のお菓子あるね
レモンケーキだっけ

269:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:20:37 Ub5Gi1Vq0.net
うわ…レモンの皮食べてた…

270:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:22:03 SBp9mb+v0.net
レモンの国産がかなり出回るようになったから、外国産は用済みよね
それに、レモンって家庭菜園で割と簡単にできるのよ

271:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:22:11 mZwPY/W00.net
ソルダムとかプルーンとか、どないせいと

272:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:22:44 6fwwNZbD0.net
道の駅で売ってるやん

273:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:24:06.28 gjrVhhoO0.net
オレンジの皮使ったレシピには茹で湯を捨てるのを3回繰り返せと書いてあった

274:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:24:54.02 E0VBs1UC0.net
知人からのお裾分けか買うとしても地産のもの買う

275:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:26:01.14 gzFzJicu0.net
>>267
えっ、名前ついてるんだ?そこそこメジャーな現象なのかな…

276:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:26:25.56 A3txUAso0.net
HBで使うパンミックスのシトラスファイバーは
柑橘類の皮から作ってるんじゃないかな

277:不要不急の名無しさん
20/07/24 12:26:57.27 nFc952TZ0.net
そんなもん前から言われてたでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1431日前に更新/128 KB
担当:undef