【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市 [記憶たどり。★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:35:19.29 9Sovf1qt0.net
キャッシュレス一辺倒って人何考えてるんだろ
アプリだとわりとしょっちゅうメンテナンスもやるし、不具合もある
キャッシュカードだって、ノートPCの近くに財布置いてて使えなくなったことがあるから、
キャッシュカードだけに頼る気もない
前間違って読み取り機械が抜いてくださいって表示になる前に店員さんにカード抜いてくださいって言われて何も確認せず抜いたらエラーになっちゃって丸1日復旧しなかったこともあるし
財布に常時使ってるクレカとキャッシュカード各1枚、
免許証入れに予備のクレカとキャッシュカードとクレカ各1枚
保険証入れに5000円札入れてる
防災リュックには100円玉で5000円分の棒金入れてる

801:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:35:21.97 NN+JldQr0.net
>>787
実際持ってない奴多いからな
現金がなくても買い物できるクレカはコジキの救世主
んで永久に返済ループで現金がいつも無い

802:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:35:42.87 dIDhj8Ak0.net
>>787
キャッシュレスの言葉の意味考えろよ

803:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:35:43.86 /ylTbuRV0.net
コンビニで買物?
金持ってもないくせに

804:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:35:56.89 Lg8a4l5b0.net
長時間停電する様な災害でも、店に普通に買う物あると思う?

805:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:36:03.77 F5wYAQyf0.net
田舎だと現金の方が使勝手がいい
首都圏だとSuicaで殆ど行けるわ
後払いとか借金は苦手なので、この2つでやってる

806:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:36:05.37 FYfXCXFO0.net
>>787
キャッシュレスの理解もせずに書き込むバカが多すぎるよな

807:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:36:13.47 pG9DaTWB0.net
>>2
面白いと思った?

808:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:36:15.65 EgitT7uj0.net
アホかよ
停電したらレジは動かないし、レンジも冷蔵庫、冷凍庫もアウトだろ
夜なら真っ暗で営業どころじゃない
田舎の商店で「はいお釣り300万円ね」とかかよw
本質的にキャッシュレスの是非となんの関係もないからw

809:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:36:20.50 dvvFtum90.net
電気ストーブしかない先輩んちに間借りしてた時に
大雪になって停電で これは良くないと思ったな

810:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:36:30.68 3vAB52ok0.net
>>787
なんでそんなことでイライラするんだ

811:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:36:37.13 Q82Wy3Pq0.net
>>787
実際にこういう奴がいるから
>>753

812:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:36:47.06 ZsMR06kR0.net
結局はどちらかしか持ってない奴が馬鹿

813:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:37:16.13 IRCRUmEe0.net
>>795
なんか勘違いしてるけどクレカは誰でも持てるよ
多重債務のゴミほどカードばっかり持ってるだろ
こういうのが最終的に犯罪する

814:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:37:20.14 FYfXCXFO0.net
>>802
支払いに現金を使わないことで現金を持たないことではない
そろそろ理解しような

815:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:37:29.03 sSmcJqlM0.net
>>802
お前はアホ

816:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:37:35.43 +zc4qzYD0.net
>>785
何で「現金派=現金もキャッシュレスも使える」で、「キャッシュレス派=現金は使えない」なんだよ
キャッシュレス派も財布携帯すればいいだけの話だろ

817:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:37:41.96 /7wHu34n0.net
>>771
日本ではキャッシュレスのコストは店が払っていてその分は価格に上乗せされるかと(´・ω・`)

818:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:37:51.20 YeuIa+pI0.net
当たり前だろ、つかそんなこともわからんのか

819:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:37:55.25 p4fxTQWp0.net
>>774
両方入れれば嵩張るでしょ、という話
現金かカードかどちらか片方にして財布の中身をすっきりさせたいのであれば、利用範囲がより広くて災害にも強い現金を入れるべきでしょ

820:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:38:13.79 9dkIFY1X0.net
>>813
一行目のソースどうぞ
ソースを出せずに逃げ回るスタイルは迷惑だからやめてね

821:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:38:25.81 YcOc8YyS0.net
さすがに家に10万くらいの現金は置いておかない?
災害でなくとも何かの拍子に必要になる事はあるし

822:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:38:28.48 b9qK3/kW0.net
>>801
年収高いほどクレカ利用多い

823:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:38:36.16 OUKocJfd0.net
何度でも言うがキャッシュレス派だって現金くらい持ってらぁ
当たり前だろw現金しか使えない店がまだたくさんあるんだから
その上で賢い奴は現金とデンマ使い分けてんのよ
バカにはわからんの?

824:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:38:39.28 5pz36erT0.net
現金廃止する北欧のことも考えて下さい

825:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:38:47.22 +zc4qzYD0.net
>>802
決済方法の話だけど?

826:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:39:25.36 MTkEa0fY0.net
うちは予備の現金2万くらいは家に置いておいて平時はキャッシュレス
強盗は嫌だからね

827:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:39:25.91 u6N1Le3e0.net
>>813
デカい買い物しないからか、正直クレカじゃ無くてデビットカードで何も不都合無いわ

828:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:39:28.71 Q82Wy3Pq0.net
>>819
緊急時の札とカードだけの方が
小銭を持ち歩くより嵩張らないだろ
硬貨は全部募金する富豪なら別だろうけど

829:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:39:29.09 TXpLXTQb0.net
 SuicaWAONナナコ、こういった企業独自の電子マネー。
あとは課金チャージなどでこれらの企業が多少連携するだけで、日本でのポイントをつかった電子マネー決済は完成形になっていたとおもう。
QRコード決済もあってもいいとおもうが、ちょっとあやしげなネットでの決済、個人間送金くらいしかその必要性を感じられない。
QRコード決済は、国がごりおしするものではない。
フェリカは国際規格から外れているので、TYPEB規格のマイナンバーカードとはすこぶる相性が悪い。
電子マネービジネスにも関与したいと考えた役人が
フェリカチップ搭載のカードと張り合ってもその普及率からジワジワ押され続けるだろうし誰も必要とされていない。
だからQRコード決済に目をつけたのだとおもう。マイナンバーカード陣営(QRコード決済)とフェリカ陣営の立ち位置は大分違う。

830:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:39:35.06 9dkIFY1X0.net
>>819
もしかしてお前小銭入れ持ってないのかな?
中学生高校生みたいな二つ折り財布に、お札から小銭からカード類も詰め込んでるパターン?
なるほどな、だから話噛み合わなかったのか、笑った

831:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:39:36.14 IRCRUmEe0.net
>>820
多重債務者発狂w

832:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:40:19.86 50lG7J030.net
>>809
うちなんて停電したら水も出ないぞ
夕方から夜にかけての計画停電でちょっとまだ日のあるうちに夕飯の仕込みでもと思ったら水も出なくて仕方がないから寝た

833:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:40:33.60 uo7VY97k0.net
>>819
全部現金で賄える分だけ入れてる方がかさばるだろ

834:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:40:33.75 IRCRUmEe0.net
>>822
その馬鹿丸出しのニュースかなんかを鵜呑みにして真似てる多重債務者が大半だけどなw

835:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:40:36.12 MTkEa0fY0.net
平時はキャッシュレス
有事は現金
有事までキャッシュレスとは言わんよ

836:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:40:39.99 /7wHu34n0.net
>>808
東北震災ではやったんだよ(´・ω・`)

837:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:40:40.64 Q82Wy3Pq0.net
>>779
キャッシュレス派は現金を持たない
逆は
現金はキャッシュレスを持たない

838:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:40:44.14 FTkcLvJ/0.net
キャッシュレス=現金もう持たない!って思ってる奴いるの・・?w

839:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:41:05.24 MrzXO8PE0.net
今だにコンビニで現金で払ってるのは殆ど底辺ブルーカラーだな
貧乏人は現金払いが好きみたい

840:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:41:14.73 FYfXCXFO0.net
>>819
セキュリティ付きで何十万、何百万を持ち歩いているのと同じだから
キャッシュレスの方が嵩張らない
そもそも小銭の所持が不要

841:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:41:25.59 JwjGqioL0.net
>>821
置いてるよ
2か所に分散して20万くらい

842:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:41:28.99 avdIZqKj0.net
現金は財布にも家にも2、3万は用意してある
ただ、災害時はそれだけだと不安だから、10万くらい置いとくか…

843:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:41:47.25 NMG1Z+Bu0.net
>>823
電マ使いすぎて嫌われないようにな

844:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:41:52.67 xxMoHx4G0.net
>>823
カードだけで現金なんか使わないって吠えてるコジキがレスしまくってるの読めんのか貧乏

845:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:42:00.32 QfltxfHe0.net
安倍首相「電子マネーに補助金出しま〜すwww」

846:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:42:27.69 9dkIFY1X0.net
現金派の皆さんはATMで現金を下ろすんだろうけど、ATMって必ず画面やボタンをタッチする必要があるよね
接触感染の温床だけど、そこら辺はどう負け惜しみするの?
「田舎に住んでるからウイルスは回ってこないはずだ」みたいな発想なのだろうか

847:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:42:37.20 Q82Wy3Pq0.net
>>838
キャッシュレス原理主義者が「雑菌塗れの現金なんて持てない」とか「盗まれるリスクがあるのに現金持つ奴w」とか言うから紛らわしい

848:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:42:41.67 sfRmAfsO0.net
PayPayが客を囲い込もうとしてるからキャッシュレス化が中々進まないな
とりあえずもっと便利にならないとただ何となく格好良いっぽいってだけ
購買の思考が企業に引っ張られるのも何か嫌やし

849:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:43:05.11 xxMoHx4G0.net
>>833
現金が嵩張るとか毎日何十マン使う設定なんだよ無理すんな貧乏

850:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:43:30.72 RR6MtiWz0.net
両方持つだろ普通に

851:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:43:40.91 MTkEa0fY0.net
予備現金はあるが使うのは有事だけ
普段使いと一緒にしてると現金の増減があるからタイミング悪く現金使い切ってたら有事の時に困る

852:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:43:44.80 R7U7lFk00.net
北関東から学ばなかったのか

853:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:44:05.95 hD7HqO950.net
トラブルあったりと前から指摘されてたやん

854:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:44:21.53 Sev9JWL/0.net
非常事態にアナログ技術で立ち向かうことに爽快感を覚えていいのは映画の中だけ
現実ではこんなの真っ先に復旧されて終わる

855:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:44:36.43 fimQMOUx0.net
>>846
じゃあ外に出るな
人がいること自体が感染の可能性があるじゃねえか

856:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:45:20.88 50lG7J030.net
>>819
今時スマホで事足りるのに何故カードが嵩張るとかになるんだ
スマホも持ってないアナログ人間なのか?
それこそポイントカードとかもスマホで足りるから逆に財布なんて現金入れておくだけだから嵩張らなくなったわ

857:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:45:50.14 MTkEa0fY0.net
現金は家に置いておくだけ
普段は電子マネーオンリー
どうだいスマートだろ?

858:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:46:04.17 WE3tWlax0.net
両刀使いが一番賢いよね

859:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:46:40.02 vAwfoOAz0.net
デンマーク人は現金持ちません

860:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:47:31.55 FamShmar0.net
>>853
北海道地震直後で電子マネーの弱点言われてたのに
全然学んでないよな

861:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:47:37.06 b9qK3/kW0.net
>>834
クレカ利用者の大半は翌月一括払い
金が無くて借金しなきゃいけないとかではなく
利便性が高くで特典面で有利だから使ってるだけ

862:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:48:03.95 ot86g3HG0.net
災害時こそ
釣銭の現金出したくないからキャッシュレスできればお店がありがたいのに
使い物にならないって終わってるね

863:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:48:13.78 QpLEF+FB0.net
電子マネー持ってます!って言っても証明もできないんじゃあねぇ・・w

864:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:48:27.86 Q82Wy3Pq0.net
財布にクレカ入れてスマホにモバイルSuica
朝Suicaで通勤し
昼にラーメン食べれば現金
夜にレストランに行けばクレジット
一つの手段にこだわって選択肢を狭めるなんてアホ

865:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:48:43.19 M9bY63f40.net
>>855
でたね、100か0かの極論認知
やっぱり底辺層の皆さんはその手の考え方を好むんだな、脳のビット数が少なめなのだろうね

866:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:48:49.31 Hxgq490A0.net
>>8
そう、免許証提示で後払いでも

867:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:48:58.22 ot86g3HG0.net
災害時こそ
現物が流れて消える可能性があるから
キャッシュレスできればお店がありがたいのに
使いものにならないって終わってるね

868:使徒ヴィシャス
20/07/19 21:49:05.30 Wq3+nLOI0.net
電子マネーで車や不動産買えるの?(。・ω・。)
いくらがMAXで買い物出来るの?(。・ω・。)

869:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:49:06.04 laqehKnX0.net
>>1
災害で現金流されたらおしまいだぞ

870:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:49:17.15 UV/IKWgc0.net
千葉の吉牛で学んでほしいよな
古市は飢えてくれ

871:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:49:24.55 Fz4obQUr0.net
そもそも災害考えるならなおさら普段はキャッシュレスなんだよなあ、現金だけだと使った後に被災したらおろせなくなるわけで

872:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:50:09 MTkEa0fY0.net
ペイをインストしたスマホに交通系カードとvisa刺して生活してるが家には緊急時の現金20万用意してるから1mmも心配しなくて良いよ
昭和の皆さんw

873:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:50:22 ldfUjywjO.net
これさぁ八百万の神様達が「キャッシュレスやめーや」って言ってるんじゃないのか
キャッシュレスが普及しそうになるたびに災害起こして水を差してきてるようにしか見えない

874:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:51:02 8JCI1Ib00.net
>>735
それ違反。
JCB使える店ならJCBに通報すれば即対応してくれるよ。
JCB以外のカード会社は弱腰だから無理。

875:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:51:15 trnhnM790.net
災害で大規模停電しまくる日本でキャッシュレスとか自殺行為でしかないわ
ひと月分はいつも手元に置いてる

876:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:51:17 Mi+QDVFL0.net
>>860
トンキンで使えればおkっていう基準だからな

877:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:51:21 Q82Wy3Pq0.net
>>872
帰宅困難になったらどうすんの?

878:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:51:45 PLSr1X6Y0.net
>>786
なんであり得ない?普通に遠くない将来起こりえることだと思うけど。
現にスウェーデンとかヨーロッパでは現金お断りの店増えてるし、キャッシュの取引量は20%以下になってる。

879:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:51:46 LOTKBzVl0.net
スマホを落とした時点で、ニッチモサッチモいかなくなる。
壊れたらどうにもできない。

880:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:52:11 pUpcOSs60.net
中華や半島ではキャッシュレス当たり前とか
言ってマウント取ってた輩が消えとる

881:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:52:28 MrzXO8PE0.net
>>868
その考え方アホ過ぎるが歳はいくつ?
じいさんなら仕方ないけど

まぁ俺のクレカは車は買えるけどな

882:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:52:33 b9qK3/kW0.net
バックアップでポータブルCATでも準備しとけば
携帯基地局がダウンしない限り決済できるんだから
むしろ現金より災害に強いんじゃないの

883:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:52:43 Q82Wy3Pq0.net
>>878
貨幣の価値をどうやって担保するの?
今キャッシュレスが使えてるのは通貨との互換があるからだよ

884:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:52:49 kf89RaTU0.net
レジが使えなくてもバーコード番号と単価と数量さえノートに記入しておけば後で処理できるから
災害時は現金の方が便利ではある

885:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:53:05 M9bY63f40.net
災害を考えるならリスクを分散しないとね
現金、QR決済、交通系ICカード、クレカ
避難所で財布を盗まれてもまだ会計手段が複数残ってる
現金しか持ってない人は現金盗まれたら終わり

886:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:54:05 AZ1cuVWb0.net
前から言われてたじゃん。
日本にキャッシュレス決済が普及してこなかった理由の一つが
災害の多さだって。

887:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:54:08 Jn8dN67m0.net
たまたま今日サバイバルファミリーとかいう映画をアマゾンプライムで娘が見てたので一緒に見てたんだわ
確かに停電だと電子マネーどころかクレジットカードも使えなくなるし都市生活は完全麻痺だな
究極の非常事態にはやはり食料などの現物を持っていることが強いということか
現金持ってても使えないこともあるかもしれないしな

888:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:54:54 DkPGAiRa0.net
現金厨もATM使ってる時点であんま変わらんだろw
タンス預金で完全現金の人はまた違うが

889:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:55:02 b5zmdKFR0.net
キャッシュレスを普及させるのはいいけど現金を使えなくするのは違うと思う

890:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:55:06 p4fxTQWp0.net
>>830
小銭入れは持っているよ
ただ、わざわざ現金とカードの複数の決済方法を持ち歩いて使い分けるような面倒なことをするキャッシュレス派の感性が理解できないだけ

>>833 >>840
普段の生活で何十万円も使うような生活はしていないから財布と小銭入れで十分

>>856
真面目な話、スマホもガラケーも持っていないし、あえて持たない
電子機器を普段から身に付けて拘束されるような生活はしたくないから
ネットは有線のPCだけで十分

891:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:55:22 ldfUjywjO.net
>>885
財布盗まれたらクレカもICカードも道連れじゃないのか
その状況で親切にスマホだけ盗まずにいてくれるとも思えないし

892:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:56:00 DMPYTByG0.net
>>878
災害大国日本でそんなことできる訳ないじゃないですかー

893:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:56:44 M9bY63f40.net
>>891
なるほどなあ、お宅さんは財布に定期も詰め込んでるわけか、高校生みたいだね
上にもそういう人居たけど、やっぱりキャッシュレス否定派の皆さんは単純に金持ってないんだろうね

894:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:57:03 cQrep9qd0.net
またクレカは割高という現実すら理解できない超底辺層が言い訳ばっかしてて草

貧乏ほどミーハーだわな。

895:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:57:07 DMPYTByG0.net
>>891
交通系ICカードは別持ちじゃない?
ケータイと一緒か、定期入れとかに入れないの?

896:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:57:16 75PhfVRS0.net
インターネットの功罪だね
良い面もあれば悪い面もある

サラリーマンの夢見る小綺麗な生活ならカード払い

災害などの対応は現金と金が現実的に有利

中国人は近くに火事とかあると枕を持ち出すらしい
指には金だけの装飾の無い指輪は当然だし

897:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:57:17 urGgNhFr0.net
コンビニのクレカ手数料て最安値だったような
コンビニで1%
スナックとか10%だった気がする

898:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:57:46 DkPGAiRa0.net
>>893
クレカの審査に通らないから酸っぱい葡萄でキャッシュレスを敵視してるだけかもw

899:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:57:47 u5fvUuOb0.net
普通に両方使えばいいんじゃないの?

900:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:57:55 tF7ZqxTA0.net
キャッシュレスを普及させたい工作員がわさわさ湧いてるのには驚く(笑)

901:使徒ヴィシャス ◆8S.Q77Do5xHm
20/07/19 21:57:58 Wq3+nLOI0.net
>>881
32歳だけど(。・ω・。)

902:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:57:59 yl8VuhfA0.net
本当の災害は物流混乱してて買う物無いよ

903:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:58:08.42 XczM8XzE0.net
>>192
お釣りもらえなくてもいい人は買うだろ!

904:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:58:24.46 MTkEa0fY0.net
50Wソーラーパネルに100Ahバッテリでペイ入りのスマホを持続的に充電できる仕組みを備えてるから数日の停電くらいなら問題ないわ
緊急時の食料と水と現金入った防災袋もあるし
そもそも電気通ってない時点で地元商店には期待できない

905:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:58:39.15 5pz36erT0.net
ちゃんと税金払って下さい

906:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:58:50.87 ldfUjywjO.net
>>893
なんでそれが「金持ってない」という結論に飛躍するのかわからん
リスク分散はそういうやり方意外にもあるんだよ

907:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:58:58.58 1KHqy6b/0.net
防災バッグに10万くらい入れてたらいいのかな

908:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:59:09.86 DkPGAiRa0.net
>>900
おいおい、安倍政権が国策で普及させようとしてるのに
それを否定するとかお前チョンか?

909:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:59:12.91 XczM8XzE0.net
>>564
クレカ無くしてもかかるのは、クレカ停止のための電話代だけじゃん。

910:不要不急の名無しさん
20/07/19 21:59:29.52 M9bY63f40.net
>>906
そもそもお宅さんガラケーだし
田舎暮らしのお爺ちゃんだよね

911:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:00:06.43 kf89RaTU0.net
有れば有るだけ使っちゃう人は意図的に現金決済で財布に1週間分の現金入れて管理するのも有りだし
ケースバイケースではあるけど災害時用に財布に2万程度(千円札で20枚)入れて置くのも悪くない

912:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:00:24.91 DkPGAiRa0.net
>>910
田舎のジジイはむしろイオン系スーパーでイオンカードをよく使ってるぞw

913:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:00:39.88 pL89PoNv0.net
ヤバイ災害なら買い物もできん

914:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:00:42.26 XtvdvxtX0.net
オフライン対応あるだろ。伝票てがきしろ

915:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:00:54.37 75PhfVRS0.net
>>902
耕作地が生き残った百姓が一番強くなる
戦後の買出しが良い例

916:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:01:01.30 DMPYTByG0.net
>>899
その通りだよ。
バランスよく使えば良い。
どっちかだけに偏る必要はない。

917:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:01:25.28 ldfUjywjO.net
>>910
まーたそのマウントか
ほんと芸がないな
5chブラウザはガラケーが便利だからガラケーでレスしてるだけだっての

918:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:01:26.06 UMzgu0pn0.net
災害大国日本では現金はある程度いるんだな

919:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:01:37.66 cZu4ytii0.net
災害時と平時をごっちゃにして
ほらみろ現金最強キャッシュレスはステマだなんだと喚き散らす馬鹿が本当にうざい
普段の買い物はほぼ100%キャッシュレスの俺だって非常用の現金くらい自宅の金庫に持ってるっつの

920:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:01:39.71 QpLEF+FB0.net
>>900
関連スレでキャッシュレスは災害時に使えないと指摘があり何も反論が出なかったから
これ実際に起こったら擁護派も白旗上げるんだろうなと思ったらこの必死の抵抗

921:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:01:42.29 KLRVfkeP0.net
>>837
現金もっているよ
現金しか使えない店もあるからな
普段の支払いはほぼキャッシュレスなだけだ

922:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:01:44.20 QwQLwj4I0.net
現金は全くと言って良いほど使わず
財布にも27円しか入ってないが
この記事見るとやはり現金もってないと
アカンと思った

923:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:01:50.98 qqkUaXze0.net
>>912
田舎でもイオンあるって町だから
小さな個人スーパー(人雇ってない)しかないような場所から田舎

924:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:02:06.03 dcf3nvM40.net
>>901
32でその考え終わってる

925:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:02:08.49 uvWV4SQk0.net
底辺はクレカ持つとドヤり出すのが特徴
なんか底辺にとってはステータスなんだろうな

926:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:02:11.84 pL89PoNv0.net
スマホの電力で決済すれば解決するのでは

927:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:02:19.66 AZ1cuVWb0.net
>>907
1000円札にしといた方がいいよ
お釣りあるとは限らない
あと10万は多いんじゃね。

928:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:02:29.62 MTkEa0fY0.net
結論
普段は電子マネーで強盗対策
有事の際の現金は家に隠して置いておく

929:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:02:30.69 75PhfVRS0.net
>>908
後ろの影とバックマージンだろ

930:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:02:42.43 DMPYTByG0.net
>>902
その時は通貨そのものの価値がなくなってるかもな

931:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:02:43.85 M9bY63f40.net
田舎暮らしで交通系ICカードを持ってない、これはまだ分かるけど、
クレカも持ってないってのは人生困るのでは
新幹線のネット予約も出来ないよね
田舎暮らしなら自動車は必須だろうけど、etcカードも無しですか、それ実質世捨て人でしょ

932:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:02:59.50 Q82Wy3Pq0.net
>>928
帰宅困難になったらどうするの?

933:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:03:36.19 0f5OtYT90.net
本当の非常時は現金もダメだろ
買い占める奴がでてくるから

934:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:03:37.65 DkPGAiRa0.net
>>928
現金厨もATMを普段使いしてたら結局災害時に困るもんな
自宅でタンス預金しつつ普段はキャッシュレスでいいんじゃないの?

935:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:03:54.25 6Ol5NTsk0.net
災害の多い日本では現金でないと危険すぎる
311で学んだはず
北海道のブラックアウトでも

936:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:04:24.69 cZu4ytii0.net
>>897
Suicaもそうだけど小規模ほど料率上がるから頭おかしいんだよな
月の決済100万未満の零細は永年無料とかにして小口決済のシェア取っちまえばやりたい放題なのに
なんでやらないのか不思議
って成毛眞が言ってた

937:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:04:48.09 Q82Wy3Pq0.net
>>933
北海道の時の様子を見る限りは治安は守られてたぞ
東京とかだと怪しいかも知れん

938:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:04:50.83 DkPGAiRa0.net
>>935
うん、だからタンス預金で現金もある程度出せるようにしておいて、
普段はキャッシュレスでもいいという折衷案が多いんだけど?

939:使徒ヴィシャス
20/07/19 22:05:12.87 Wq3+nLOI0.net
>>924
価値観押し付けないでくれます(。・ω・。)
俺は現金がいい(。・ω・。)
クレカはETCだけしか使わない(。・ω・。)
PASMOは電車乗らないから使わなくなった(。・ω・。)

940:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:05:38.48 MTkEa0fY0.net
20万持ってる奴とペイインストールした中華スマホしか持ってない奴
襲撃して割が合う獲物はどっち?

941:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:05:55.64 DkPGAiRa0.net
>>939
結局クレカ使ってるじゃんw

942:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:06:18.07 DMPYTByG0.net
>>933
本当の非常時は物々交換

943:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:06:20.32 M9bY63f40.net
災害を考えたら、日本みたいな地震・津波・台風・風雪・火山など災害ばかりの国に住む事自体が間違ってるのではないかな
そして最近は貧困化で治安も悪化してるし

944:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:06:59.04 Q82Wy3Pq0.net
>>940
普段の所持金まで調べあげられてるんなら
自宅に空き巣入られるリスクを気にした方がいいだろ

945:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:07:03.80 KLRVfkeP0.net
>>936
無料はやりすぎだけど
3000円ぐらいの定額制にすべきとは思う

946:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:07:16.40 mWSWNrB/0.net
停電したら使えないのみんな知ってると思ってたんだが意外とそうでもないのか

947:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:08:01.68 75PhfVRS0.net
お前らには判らんだろうが
カードは銀行の金
現金は自分の金
どちらも政府の金

948:使徒ヴィシャス
20/07/19 22:08:44.08 Wq3+nLOI0.net
>>941
ETCなければ使わない(。・ω・。)

949:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:09:17.26 AZ1cuVWb0.net
>>946
停電どころかaupayなんかはキャンペーンで鯖落ちして
半日間、決済できず、
わざわざ立ててたお出かけ買い物予定が吹っ飛んだし。
クレカと現金でいいや俺は

950:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:10:01.16 HODD+aYp0.net
最初はいいけどお釣りが足りなくなるんだよな
だから全部100円とかで売ってた

951:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:10:57 DkPGAiRa0.net
>>949
キャッシュレスなら保証も付くクレカがいいよな
コード払いは・・

952:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:11:07 NAINNLWu0.net
311みたいな救助がだだ遅れの災害が来ないとは言えんからな
3日辛抱が7日辛抱に変更された災害

953:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:11:40 Gyz0dBN20.net
ソフトバンクに現金と個人情報を預けたくない

954:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:12:01 X6jbJG1m0.net
なぜ0と1でしか考えられないのが一定数湧くのか?

955:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:12:18 I4zilCMk0.net
キャッシュレスを停電対応にした方が早い

956:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:12:19 eJBIWpUX0.net
>>948
今のキャッシュレス決済って
高速道路の入り口に各社のいろいろなゲートが乱立しているようなもんだな
並列で

957:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:12:22 tf5QS+zi0.net
クレカ持ってない人はネット通販はどうしてるのかな?
銀行振込?代引き?
かなり無理ある人生だよね、ネット通販の利便性を台無しにしてるし、そもそもクレカのみのサービスしかない新幹線の予約なんて不可能だよね
実質的な世捨て人ってことになるけど、その辺りは何か負け惜しみあるの?

958:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:13:11 A3yJurcD0.net
停電でレジ動くの??

959:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:13:11 1DyeNGsb0.net
>>732
規約ではカード利用手数料は加盟店が負担することになってる
あの店、手数料取りよんねん!とカード会社のカスタマーサービスに電話を入れたらその加盟店にキッチリ指導が入るし、何度も手数料ぼったくってると加盟店契約解除の上CAT召し上げされる

960:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:13:15 FkxCPc4q0.net
普段から現金が一番とかいう勘違いが出てきちゃいそう

961:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:13:21 4KLDBd8cO.net
>>856
現金は何十年と洗っていないから汚いからSuicaやアプリの会員カード提示にする様にしています 店員さんにカード渡したらウイルス付着の可能性ありますよねの

962:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:13:49 aVJ8loOG0.net
北海道旅行中に例の大停電に遭遇して以来、現金の威力は痛感してるよ。

963:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:14:04 b9qK3/kW0.net
>>957
クレカなしで海外とかあり得ないよね

964:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:15:10 1DyeNGsb0.net
>>957
負け惜しみの声が増えてくると国が動くよ!
今までも似たような事例あるから

965:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:15:20 tf5QS+zi0.net
災害時に現金が必要だ、っていうなら、
なおさら普段は現金を使わない生活をして財布の中の現金を減らさない事が求められると思うけど、
その辺りは何か負け惜しみあるの?

966:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:16:35.46 hiGdx4yt0.net
現金を撲滅してオール電子決済の店を増やして、そのあと手数料上げても今更現金に戻れないようにしたい安倍と決済業者以外は
現金と電子決済の併用で商売してるわけだから、どうでもいい話かなあ。
>>96
そういう話の主旨じゃないのよガイジくん・・・・

967:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:16:50.17 iLKWotr+0.net
>>964
役人が新しい天下り利権確保に目をつけるからな

968:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:18:02.94 kHNZvehe0.net
一回ならデビット使えるから通販は特に不都合無いと思う
ほかにもペイジーとか使えるところも多いしな
海外もクレカと言いつつその実態はデビットがほとんどだよ

969:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:18:23.59 tf5QS+zi0.net
キャッシュレス決済の手段が無い人はマイナポイントの数千円が受け取れないけど、それはどう解釈してるの?

970:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:18:51.61 hiGdx4yt0.net
>>960
ピンハネ業者に金を抜かれないメリットはあるので、
大抵の場合は現金が一番だよ
でもそうでもない時もあるだろうから、ケースバイケースで電子決済したい人はすればいいんじゃね
ただ、現金メインの客や商人を誹謗中傷するのは辞めて欲しいな
なぜか彼らは自分が好きにすればいいだけなのに他人のやり方に上から目線で指示、命令、侮辱してくる

971:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:20:03.58 DMPYTByG0.net
普通に両方使えば良いのに、何で2択で争ってるんだ

972:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:21:00.30 tf5QS+zi0.net
「財布の中に一ヶ月分の現金があって、それが減っていく事で自分が今月使える金額を把握出来るのだ、だから無駄使いしないのだ!」
っていう人は、マイナポイント5,000円を無駄にする事についてはどう負け惜しみするの?

973:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:21:18.49 b9qK3/kW0.net
>>968
日本の場合クレカではなく敢えてデビットを使う理由がない気がする

974:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:21:27.78 kHNZvehe0.net
>>970
コロナ禍だから余計にな
キャッシュレスだとほんとに店員と接触する機会が激減するんだわ
コロナがなければもうちょっと現金に対する風当たりも
マイルドだったと思う

975:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:21:33.28 SJaHhIgh0.net
ま、現ナマに勝る物なし

976:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:21:52.49 W4v/G1kl0.net
>>957
新幹線なんて現金で買えばいいじゃん?

977:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:22:06.64 hiGdx4yt0.net
>>971
いや、現金を根絶したい思想の連中が一方的に攻撃してる
全ての商売を電子決済にしろって。
現金派は世の中から電子決済を消し去れとは言っておらず、適材適所でよかろうといっているのみ
争っているのではなくて、何か特定の思想、目的を帯びた勢力が自分たちのやりかたを他人に押し付けようとしている

978:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:22:26.54 nhT1ZG180.net
普段キャッシュレス派でも非常時用に現金を少しは持ってるだろ
普通の人なら

979:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:23:02.02 4/cTHVSZ0.net
>>878
海外で100%になってから語ってくれよ

980:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:24:20 3C4Zhb500.net
>>957
大体のところはau walletとかデビットで通販できるでしょ
あとなんちゃらpay系でも

981:使徒ヴィシャス ◆8S.Q77Do5xHm
20/07/19 22:24:27 Wq3+nLOI0.net
>>972
ポイント馬鹿(。・ω・。)
考え方の違い(。・ω・。)
社畜じゃないんで余計に儲けるからどーでもいいわ(。・ω・。)wwwww
自営ならそういう考えになるし社畜は毎月同じ給料(。・ω・。)
価値観がそもそも違う(。・ω・。)

982:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:24:40 tvuKz3LW0.net
>>574
大規模災害時に携帯買うのは大変だぞ

983:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:24:55 wFVV2O5K0.net
>>977
はっきり言うが君の頭おかしいよ
悪いことは言わんから明日病院へ行ってこい

984:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:25:17 Wa360Sv+0.net
政府のやる事にはとにかく批判否定

985:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:26:18 AcrboOfj0.net
>>976
お宅さんは席の予約っていう概念が分かってないんだね

986:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:26:34 woUmXokuO.net
>>976
政治家は票を現金で買ってるよな

987:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:26:44 2GzEkmlX0.net
当たり前やん

現金手離す気ないわ今のところ

988:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:26:46 TZ03W3SP0.net
>>984
現金信者はチョンだったのかー!

989:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:26:46 GJ24VHov0.net
停電ならATMも止まってないか?

990:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:27:45.78 tvuKz3LW0.net
>>989
非常用袋に小銭含めてなんぼか入れといたほうがいいよ

991:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:27:46.23 hiGdx4yt0.net
>>983
まんま俺の指摘した通りの内容で書き込んでくれてありがとう

992:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:28:10.96 cSTQ/emQ0.net
そらそうよ
リスクは分散するのが基本だろ

993:不要不急の名無しさん
20/07/19 22:28:15.27 kHNZvehe0.net
>>973
まあ作れない人もいるし
使いすぎとか心配もないし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1419日前に更新/210 KB
担当:undef