【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市 [記憶たどり。★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:54:48 upvNWl9q0.net
>>340
道路が寸断される想定もできない奴

351:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:54:49 P2IrqpmF0.net
安倍や麻生は現金で支払うことなんて滅多にないからそこまで頭が回らない

352:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:55:08 mVlKYpLr0.net
>>6
これ
どうして、対立軸で語りたがる人がいるのだろう?

353:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:55:13 07iHxsOo0.net
>>344
究極言うと政府が破産すると紙切れ
金が最強だろう

354:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:55:29 FC3w1Ru40.net
だよね

355:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:55:32 2MxMC5r00.net
麻生は小銭を目にすることもないだろうからな

356:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:55:36 YsIrJojd0.net
>>346
海外行くと現金持ってるの日本人だけだから狙われやすくなってるよ

357:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:55:37 7zNY4Z9U0.net
1000円札100枚と諸々の小銭300枚くらい備蓄してる

358:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:55:54 wJI46K8V0.net
>>333
検品用か、なるほど
仕入用のタブレット?でも代用出来たり?

359:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:55:56 VwPRL97n0.net
昔のチーンするレジは味があっていいぞ。ノー電源レジの復活が必要。

360:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:55:57 uM0oiz3r0.net
>>341
やりますね

361:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:56:00 oHmYQ+Ai0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
重要【人類滅亡の原因/バッテリー爆発/ポニョ】-3-


*東アジア全域の
空気、土地、河川や海が
バッテリー溶液で満たされてます

台湾の台北に
進撃の巨人である
リチウムイオンバッテリーが置いてあり
充電濃度を深めつつあります

【お台場フジテレビの策略で
海の魚がバッテリー溶液で死に絶え、不漁となります】
【徐々に、他の動植物も死に絶えて行く】

--

*台北101及び、台北南山広場とは
日本の複数の企業が作ったビルのよう様です

テナントに日米の巨大企業が入っている
fx8
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

362:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:56:13 HLXOAijX0.net
キャッシュレス化とは、一切の現金を持たないという事ではありません

363:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:56:14 2MxMC5r00.net
>>353
経済破綻した国で多少の金を持ってても意味ないw

364:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:56:14 UU7Kjz1K0.net
>>327
この前近所のスーパーでレジ待ちしてたら
俺も前にいた若いにーちゃんがカードしか持ってなくて
店員「当店は現金のみのお支払いとなります」

黙ってスゴスゴ何も持たずに帰ったわ

ああ バカって本当にいるんだなあと

365:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:56:29 kHNZvehe0.net
>>349
被害妄想がすごいなw

踊らされてるのはリボとか分割払いとかやりまくってる奴であって
クレカ一回払いしかしてない奴はプラスしか無いよ

366:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:56:29 KLRVfkeP0.net
>>309
クレカは再発行できるが
現金は流されたら現物確保しないからぎり再発行できないからな
誰の所有かわからないのが現金の良い点であり、悪い点

367:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:56:35 0TffswQh0.net
>>4
預金封鎖

368:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:56:39 skLRiH6e0.net
>>347
一昨年だか中部電力の施設ぶっ壊れたときは基地局死んだ

369:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:56:46 2MxMC5r00.net
>>356
いつの話やねん。

370:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:56:57 VKdp9XAU0.net
PayPayのメンテ中で停止するのなんとかならんか、

金預けてるのがおろせないってシステム欠陥やん

深夜のセブンイレブンでオオハジかいた

使う側の視点が無いサービスは最低や

371:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:57:12 VeC69qR30.net
>>364
現金だけのスーパーって、それ日本じゃないよ?

372:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:57:13 NPnoE8Rg0.net
災害時は札より硬貨,避難リュックには500円と100円を各20枚入れてる

373:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:57:24 Lsn6o9q90.net
んな、発狂するようなことか?
別に自分にとって便利な方使えばええやろ

374:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:57:37 dI4B+WYT0.net
>>356
???
クレカと最小限の現金
違うの?

375:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:57:45.91 wha5jqkb0.net
電子マネーやクレカが使えない程の停電が起きてんならATMも使えないだろ?

376:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:57:49.72 QmcXgtAQ0.net
両方持てよって話だよな
そもそも日本は停電云々気にするほど普及してないし

377:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:57:55.48 uBMKtAM+0.net
>>11
ほんとQRはまじで使えん。
交通系ICとEdy以外は使わん。

378:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:58:15.33 k58+4BnZ0.net
>>349
店は加盟店手数料を取られるけどカードを使う側は
1回、2回、ボーナス一括払いにしとけば手数料かからんよ

379:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:58:38.42 VwPRL97n0.net
モバスイカもメンテでチャージできないときはブラックになった気分だぜ。

380:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:58:51.81 T5P7TejF0.net
キャッシュレスとか都会の話だから

381:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:59:09.49 2Nr8NY9k0.net
>>291
ダウンロードしてDRM外せばOK
>>315
電子機器を書い直せば問題ない

382:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:59:11.20 Rl/mmfJL0.net
クレカ決済は店の負担があるからね
小売店でもね
ちゃんと社会の仕組みを理解しようね

383:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:59:13.07 4af5GYKJ0.net
地震や津波で散々言われてた

384:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:59:18.18 UU7Kjz1K0.net
>>371
日本ですけど

385:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:59:18.94 6pl4QhVP0.net
>>368
停電で基地局飛ぶなんてそうそうあることじゃない
オレは携帯持ってから経験したことないわ
停電は何度もあるけど

386:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:59:19.24 P3knfORS0.net
>>348
それはむしろご褒美。

387:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:59:22.90 uBMKtAM+0.net
>>371
問屋が運営しているスーパーって現金のみってあるんだよ。

388:不要不急の名無しさん
20/07/19 19:59:35.32 ZZmxwOa00.net
せやろ

389:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:09.68 FU3VpWgt0.net
銀行口座から下ろす時通帳と印鑑で出来ないと路頭に迷う。

390:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:12.56 WrZBVJ3k0.net
ヤッパリ ゲンナマは必要
千円札で
なんかあったら なんかある

391:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:15.04 YsIrJojd0.net
>>380
田舎の業務スーパーってクレカも使えないんだよな
近くはidもスイカもQUICPayも使えるから驚いたわ

392:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:15.06 Rl/mmfJL0.net
決済もね
2ヶ月後だからね
リスキーなんだよね
クレカ決済はお店にとって

393:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:25.63 hNwOWL7/0.net
現金会計を通すと思ってた王将がキャッシュレスに対応したのは驚いた。
いまどき現金しか使えない店って、自分の生活圏には無いや

394:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:28.26 xn7+hGIY0.net
>>16
それ狙いの薄利多盗空き巣増えない?

395:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:34.23 yDf3YLA80.net
去年の台風で停電したホムセンは、
ポイントカードだけは読めるように自家発電機で対応してた
支払いは現金オンリーだったがな
家には、そこそこの現金を置いておくべきって思ったわ

396:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:43.03 21IlQkgK0.net
何でお前らは0か100でしか物事を考えられないんだ
ケースバイケースで使い分けれるように常に選択肢を複数持っておくのが基本だろ

397:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:47.17 veBosD5s0.net
>>1
その代わり、洪水で流されることもないけどね

398:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:47.33 VeC69qR30.net
>>387
ああ、確かにそうだね。
ただ、paypayとかは使える気がする。

399:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:00:52.76 O6NvU76C0.net
豪雨のときは濡れたり破れたりしてることが多いから店は大変

400:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:01.60 thT1Ygj90.net
今日気付いたけど郵便もキャッシュレスで決済できるようになったのね
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

401:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:02.83 TtSCDM6q0.net
今回の災害はATMが水没してそうだけどどうなんだろ

402:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:03.98 k58+4BnZ0.net
>>371
現金だけのスーパーはまだあるよ
サンディという安いスーパーは現金のみ

403:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:10.94 FlvFi1SZ0.net
>>189
パワーウォールは草

404:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:16.96 yYLAxtgo0.net
キャッシュレス手数料はキャッシュレス支払いをした人が払う
まずはこうしようよ

405:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:17.02 cAPG2OSh0.net
>>11
「御主人様、
私、毎日一生懸命練習(アップデート)してるんですよ
いつ気づいてくれるんですか?クスン

406:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:21.06 LcBSN4zf0.net
偽札多いシナチクと信用性が違う、チャンコロの後追いは猿真似w
非常時の備え現金は必要

407:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:33.50 kHNZvehe0.net
>>382
現金とクレカ決済で価格をわけてる店はほとんどないからな
そういう店では現金派がクレカ手数料の分余計に払わされてる現実を
見たほうが良い

408:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:50.96 6pl4QhVP0.net
>>393
あのサイゼリアが対応し始めるぐらいだからな

409:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:57.18 dI4B+WYT0.net
>>387
うちの地方だとロピアが現金のみかな

410:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:01:58.05 oGy4RAPq0.net
公安調査庁がマークして る個人団体は誰一人利用してない

411:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:02:08.63 pYnDsG7n0.net
現金払いのみ割引するようにしたらいいかも

412:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:02:23.44 2Nr8NY9k0.net
普段は電子マネー
緊急時用として、空き瓶に小銭大量に入れておけばいい。
これは普段はエアコン暖房
緊急時用として、乾電池で動く灯油ストーブ常備 の考え方と一緒

413:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:02:31.37 YsIrJojd0.net
>>407
店のカードは使えないところあるよ
オーケーもクレカだとカード使えない

414:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:02:48.15 qUpvV7RR0.net
だから現金最強って何度も言ってるだろ?

415:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:02:48.57 6pl4QhVP0.net
>>400
対応キャッシュレスはゆうちょペイだけにすりゃいいのにビジネスする気がないよな郵貯

416:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:02:58.49 KLRVfkeP0.net
QR決算はアップデートがうっとおしい
複数の決算をスマホにいれているから対応はできるけど

417:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:02:58.85 TsgA6S/a0.net
入院の時に払う10万くらい持っておかないと。

418:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:03:01.06 lG4VLYrW0.net
地方スーパーでさえカード対応急増してるよ
たぶん最後に残るのは個人商店くらい

419:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:03:06.96 bqbQq1Mi0.net
>>349
手数料を払うのは店舗
そして、その手数料は商品に付加されている
キャッシュレス決済する俺は、一部がポイントで還元されるけど
現金馬鹿は?
大昔から搾取されるのは馬鹿なんだよね(プッw

420:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:03:09.78 ElCAUeoo0.net
現金だと盗まれる、燃える、流されるというが
電子マネーのほうが何かあった時に自力ではどうにもできない

421:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:03:24.80 rdeInpCI0.net
>>313
そのメシだろ

422:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:03:34.80 yDf3YLA80.net
>>389
ゆうちょ銀行は、窓口でもキャッシュカードで下ろせる
あ、通常時な

423:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:03:36.57 /AmLhOgv0.net
なじみの床屋が現金払いのみ

424:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:03:37.23 nNwcJ9aj0.net
青井神社のすぐ近くでうどん炊き出ししてる有志が居るのにそのすぐそばでうどん500円で売ってる俺の勤め先まじやべぇ
今は何もやらない方が良いだろ

425:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:03:41.70 lG4VLYrW0.net
>>415
そんなことやったら経産省に刺される

426:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:03:44.03 Xa9coEjr0.net
停電は想定外だけど、システムエラーとかで使えなくなった時のために財布は一応持っていくな

427:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:03:45.47 VqrJwJ3R0.net
>>351
でも政務活動費の政党助成金はキャッシュレスの仮想通貨でなく現金だぜw
お察しw

428:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:04:01.02 kHNZvehe0.net
>>413
だから「ほとんど」だって言ってるだろ
俺もオーケーは使ってるよ
今は楽天ペイが現金として使えるからそれ使ってる

429:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:04:15.21 xd9KkxSa0.net
水食料もそうだが、災害用には基本3日分準備だな
貯金箱に小銭と財布に一人1万入れときゃ大丈夫だろ

430:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:04:29.89 VwPRL97n0.net
コロナ対応で決済は身分の分かる方法に変えたほうかいい。出歩くときは携行する習慣が必要。

431:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:04:40.03 x/y7EMSX0.net
キャッシュレスの方が圧倒的に普及している北欧でさえ災害に備えて現金を持っておけ言うてるんやなから、現金の欠点がどうのこうの言ってキャッシュレス推進するやつはアホでバカ

432:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:05:01.92 c/6TEPDd0.net
ぶっちゃけ普段の生活ならキャッシュレス最強だろ
クレカのポイントもつくしスマホかざすだけで決済できるからコロナ対策にもなるし早い。現金しかダメって店だけ現金使えばいい
普段の生活全部現金でやってるのはじじばばとしか言いようがない

433:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:05:13.34 6pl4QhVP0.net
>>425
総務省に盾になってもらえばいい

434:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:05:18.48 X6jbJG1m0.net
>>342
千葉の台風では電卓で対応してたぞw

435:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:05:29.51 UdeCk9y/O.net
>>424
うどん屋あったか?

436:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:05:35.03 yDf3YLA80.net
>>417
総合病院なら蔵かが使える
むしろ、クレカ推奨してる

437:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:05:41.44 AwcuWrk20.net
田舎暮らしの爺さん婆さんはキャッシュレスって言われても意味が分からないんだろうな

438:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:05:45.28 KLRVfkeP0.net
実際完全な災害なら現金も意味がないけどな
食料あるか?南海トラフは広範囲だから支援物資は一週間はこないぞ?
真の災害は現金も無意味

439:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:05:59.46 YsIrJojd0.net
>>428
コモディテイイダあたりはクレカ使えないけどpaypayつかえる
その時もポイントカード使えない
俺的には殆どではなく半々くらいだわ

440:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:06:01.05 sxiIHFnd0.net
特定の条件でこっちが上だあっちが便利だと本当にバカだよな、当たり前だっつーの。んじゃ現金は必要なくなったのか?電子マネーも使えないからやっぱ必要ないのか?普通の知能があればわかるだろ、人間に成れなかったチンパンジーかよ。

441:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:06:01.52 nC9JvrC+0.net
だからと言って普段から蝋燭を灯りにしないだろって話
あくまでもいざと言う時の物な
現金土人は直ぐ錯覚するから

442:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:06:04.68 kHNZvehe0.net
>>431
災害に備えて現金もっておけというのは
日本のキャッシュレス推進派も同じ意見なんだが
なんでそんなアホなこと言ってるんだ?

443:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:06:16.16 nqDDqN1P0.net
>>414
貧乏人は現金でいいわな

444:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:06:48.20 6pl4QhVP0.net
>>432
普段現金ほとんど使わんわ。スマホケースに5000円札1枚緊急用に挟んでるだけ

445:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:07:08.00 qUpvV7RR0.net
税金は現金のみだぞ!
なんでだよ!

446:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:07:13.43 lfRXWx/X0.net
非常用の現金はやはり必要だな
もちろん小銭も
うちもリュックサックとタンスに置いてる

447:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:07:44.09 rXQsBvYD0.net
普段はキャッシュレス決済してるけど普通に現金も持ち歩いてるぞ?
なんで現金派ってゼロかイチかの単純思考なの?

448:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:07:46.79 yDf3YLA80.net
>>418
その個人商店も、PayPayだけは使えた
PayPayの営業が頑張ったんだな
キャッシュレス還元が無くなったから、
コレカラ辞めるかもしれんがな

449:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:07:56.11 kHNZvehe0.net
>>439
クレカの規約上差別は禁止だが
ポイントカードで差別するのはグレーゾーンだからなぁ
ヨドバシなんかも昔はやってたな、今はやってないけど
クレカだと7%還元だったっけか

450:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:07:57.54 Bsb86rGL0.net
>>407
現金とクレカ決済で価格を分けるのは違法だ。
クレジットカード会社に通報すれば、確実に厳正な処分をしてくれるから、通報したほうが良い。
「2000円以下は現金で」
とか言われた場合も、クレジットカード会社に通報しとけばハッピーな結果になる。

451:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:08:03.52 nNwcJ9aj0.net
>>435
うどん屋じゃないけど店の機器と商品全部水没したから苦し紛れに釜茹でうどんやってたわ

452:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:08:06.62 TtSCDM6q0.net
>>411
クレカだと規約違反

453:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:08:40.81 VwPRL97n0.net
スマホだと位置情報がすぐに分かるから。問題はバッテリーが災害時にもたないこと。最低でも二週間は必要。

454:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:08:42.35 QEh4QCvo0.net
これだけ意見が分かれるんだからキャッシュレス手数料は客負担でいいね
キャッシュレス派も現金派もみんな満足でしょ

455:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:08:54.06 yxMFVFDv0.net
硬貨なら火事でも残るしな

456:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:09:03.39 k58+4BnZ0.net
>>445
税金はクレジットカードで払えるけど
税金をクレジットカードで支払う場合は手数料がかかるな

457:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:09:06.56 OobWtRkx0.net
>>65
してねーよ
4割って書いてあるでしょ
ちゃんと政府HP読んであげて

458:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:09:28.98 yDf3YLA80.net
>>445
何処? ウチは、PayPay決済に対応してるぞ

459:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:10:05.63 lDDqFeCL0.net
使ってる家計簿アプリはキャッシュレスなら全部自動で集計してくれるから嬉しい
現金で処理すると打ち込まないといけないからイライラする
家計簿アプリで全部把握したいからキャッシュレス化してる感じだな自分は

460:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:10:13.46 AwcuWrk20.net
都心で生きてる人間は20年前からsuicaを使って、スーパーでクレカを使う人生だけど、
田舎暮らしの皆さんは電車通ってないし、そもそもスマホも持ってない爺さん婆さんばっかりだもんな

461:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:10:18.94 WNiAYQsn0.net
>>1
停電したらアナログで人間誘導必須と同じ
キャッシュレスを推進するのは良いが
災害大国日本でキャッスレスバカにはなれんよな
なのに政府は
マイナンバーカードでなんでもOKにしようとする
頭悪すぎる

462:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:10:20.45 HEvrR2hZ0.net
この話何回目?

463:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:10:25.99 jh7U0sZO0.net
>>14
石原さとみや橋本環奈のマンコ触った奴かもしれないだろ

464:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:10:45.00 nqDDqN1P0.net
>>450
それ違法ではないけど

465:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:10:48.01 06ano62v0.net
手数料かからないしね

466:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:10:54.71 upvNWl9q0.net
富士山噴火が近いらしいな
まぁ、頑張れw

467:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:10:56.84 kUTv1n3+0.net
>>448
今、手数料が高くて個人商店が次々と抜けまくってるのが現状

468:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:11:13.93 UdeCk9y/O.net
>>451
なるほど。GEOかどっか?
去年まで人吉に8年住んでたからショックだわ。

469:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:11:24.88 03oQn4OJ0.net
311の時もそうだった
いきなりだったから現金がなくてカード払いできず
親戚に入金してもらった
ちなみにゆうちょとかダメで、地元の銀行で十万円だけ引き出せた

470:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:11:26.86 LAdTmhZi0.net
災害時はツケでいいだろう

471:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:11:29.45 Bsb86rGL0.net
>>464
違法だよ。
通報すればわかる

472:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:11:54.54 thT1Ygj90.net
>>460
電車、汽車すら通ってないのに街道沿いのコンビニでは
交通系ICが使えたりするのが田舎の面白い所

473:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:12:01.89 711Zm8ol0.net
キャッシュレスが進んだ韓国は素晴らしいとテレビは連呼していたよな

474:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:12:13.95 vsh9/REV0.net
もう20%還元も終わったし今はdカードメインに使ってる
d払い使える店増えんかなあ、どこも使えないpay payばっか導入してる。d払いはキャンペーン多いしな

475:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:12:20.48 8SRFKiVD0.net
毎日停電があるような国でもキャッシュレス 普及してるのに

476:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:12:34.99 o2H/0l3R0.net
普段使いはキャッシュレスでも
いざというときのために普通最低でも1万円くらいは持ち歩くよね

477:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:13:04.30 JSrBSvOD0.net
アメリカはカード社会と聞くが、そういったときの備えはなんだろ。がっちゃんこ?

478:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:13:07.45 nqDDqN1P0.net
>>471
アホ
何法の何条に違法なのか言ってみろ

479:haru ★
20/07/19 20:13:09.46 kbTwXCGH9.net
停電中ぐらい我慢しろ

480:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:13:15.57 kHNZvehe0.net
>>467
デマ流すな
PayPayなんて年商10億未満は手数料無料だから
ほとんどの個人店は抜ける意味がない

481:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:13:44.99 VeC69qR30.net
>>471
クレカ決済の手数料を別途取るのはカード会社との「契約違反」のはず。
法令違反(違法)ではないはず。

482:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:14:04.66 upvNWl9q0.net
10万ぐらいだろ
最低でもタクシーで遠くに脱出できる程度は持つ

483:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:14:08.55 lDDqFeCL0.net
>>471
カード決済時に手数料として価格を上乗せするのはカード会社の規約にはんしてるだけで違法ではないだろ

484:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:14:24.77 xtBB1Ahz0.net
ネット通販はクレカ
普段は現金と電子マネー使ってる

485:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:14:41.89 vsh9/REV0.net
>>476
普段キャッシュレスでも最低1万は持っとくね確かに。まあ万一とかのためだけど
現金一筋はいちいちATMからお金引き出してるんだろうけど面倒くさくないのかな

486:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:15:18.12 711Zm8ol0.net
>>479
遺伝的に忍耐力が弱い韓国人が偉そうに言うよな

487:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:15:25.84 mXTMH2fD0.net
>>242
欧米人は困ってる相手には無償で救うけど
日本人は自己責任としてなにかしてあげても対価のカネ払え、だしね

488:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:15:34.82 upvNWl9q0.net
>>477
低額ドル紙幣と銃
コロナでニュースになってただろ

489:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:15:52.30 dI4B+WYT0.net
現金派を主張する人はキャッシュレスが使えないから

490:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:16:03.36 TtSCDM6q0.net
>>485
給与が現金とか個人事業主の会計が現金

491:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:16:20.88 AwcuWrk20.net
そもそもATMの数が減少傾向にあるから、田舎の人ほど早めにキャッシュレスを導入した方がいいと思うけど
でも田舎の人は高齢者が多いから難しいよね

492:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:16:49.32 Q0KG8vui0.net
携帯に電子マネー 基本これで、予備に携帯のカバーに万券2枚
と 言ってた友人が携帯落として涙目に
なってました

493:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:16:52.54 thT1Ygj90.net
>>401
肥後銀行が移動ATM車両派遣してたよ

494:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:16:55.02 vSIh/2lW0.net
キャッシュレス叩きがアクロバティックすぎじゃね〜の
大雨影響 熊本県などで金融機関 一部店舗で営業休止続く
2020年7月10日 10時10分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>各金融機関は、災害救助法が適用された地域で
>被災した人が預金通帳やキャッシュカード、
>印鑑をなくした場合でも本人だと確認できれば
>預金の払い戻しに応じています。

495:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:17:17.40 rjTNNWux0.net
>>1
現金は緊急時に必要ということだな

496:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:18:22.71 E+9QOPre0.net


 >>1  普及してへんからやろ。 使えるはずや、ウソを言うなクソ田舎もんが



497:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:18:40.43 hT46Nsqf0.net
そもそもキャッシュレスが普及してる国=自国通貨の信用度の低い国だしなあ
そんな偽札の横行してるような国の真似しましょうって旗振ってどうすんのよ

498:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:18:49 XsCWG7YR0.net
このコント毎回やってるな
もう飽きた

499:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:19:09 mXTMH2fD0.net
>>477
アメリカはこのまえもサンドイッチとコーヒー誰にでも無償で配ってたが
日本人は区民以外は入場禁止とか
緊急時対応が下手

500:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:19:13 HZq8LrnU0.net
>>1
つかさーカードと現金の運用が最強って言えよ、バカだなー

501:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:19:21 JH1SrFsI0.net
この不自然なキャジュレス推しはハイパーインフレを見据えた政策なんじゃないのか?

502:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:19:38 9NballiJ0.net
業務用レジが停電しても通信生きているなら
コンビニ店長の私物のスマホに対して送金機能使って
擬似的に支払いやり取りするのはダメなのか?

503:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:19:40 JSrBSvOD0.net
>>488
矢張り現金と武力(笑)か。何事にもバックアップは欠かせないか

504:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:20:04 b4Hjltp00.net
そんなの前から言われとる
普段は電子決済
非常用に小銭含めた10万円くらいを手元に置いとく

505:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:20:14 nC9JvrC+0.net
カードが持てないとかスマホ持ってないとか高齢だとかなら解るけどね

506:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:20:15 56VU8qUd0.net
北海道停電の時から言われてたことだろ

507:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:20:30 eeqiC8Sf0.net
どっちにしても、ATMで下ろさないと現金無いんだが。

508:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:20:41 /7wHu34n0.net
>>4
今まで盗まれた仮想通貨の行方ってすべて解明できたの?

509:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:20:44 xLh7kCP40.net
>>473
韓国っていつになったら日本抜くんだろうな

510:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:20:58 Rl/mmfJL0.net
>>499
東京モンってケチだよな
地方だと誰でもウェルカも持ってけドロボー!ってなるのに

511:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:21:10 mDi1HgbZ0.net
常に両方使えるようにしとけよ
キャッシュレスはある意味で不便
携帯無くした時や、カードエラーや、停電やら
情報漏洩やら使い辛いよ

512:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:21:31 73Z+IRhj0.net
キャッシュカードも持ってない自分は最強の勝ち組ってことね?やりい!

513:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:21:42 nC9JvrC+0.net
>>501
日本がどんだけキャッシュレス後進国かすら知らなそう

514:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:22:10 9Eo0mMmT0.net
これも電通がらみだから推してるだけだろ

515:使徒ヴィシャス ◆8S.Q77Do5xHm
20/07/19 20:22:33 Wq3+nLOI0.net
現金は耐火金庫に最低1000万ないと不安だな(。・ω・。)

516:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:22:48 JSrBSvOD0.net
この前、金が高騰したニュースやってたな

517:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:23:02 nC9JvrC+0.net
>>514
お前の脳内では電通は世界を支配してんだ?

518:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:23:02 z0/0eUtR0.net
>>26
本当にこれ。特に税金がキャッシュレスで払えるようになると国がキャッシュレス業者に補助金やってるようなもの。

519:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:23:28 TtSCDM6q0.net
>>493
へー、災害時は土地に根差した銀行口座が強いってことか

520:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:23:39 ysARKKhX0.net
端末がPOSだからこうなるんだろ?
非常時用のアプリ作っとけよって話だわ。

521:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:24:32 N4WAL14l0.net
>>414
コロナ感染しとけ

522:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:25:03 qIE3LaCh0.net
まあ電子マネーと現金の両刀使いが一番よ

523:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:25:11 HwxqHn+/0.net
電気が止まると、店に物があっても、電卓を正確に叩いて計算できない店員がほとんどだから
多額、多種の買い物はヤメロと云われるんだよ ホント

524:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:25:29 z0/0eUtR0.net
>>517
それぐらい思っても間違いないくらい、凄まじい政商ぶりだよ。日本を支配はしてる

525:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:25:31 thT1Ygj90.net
>>519
ただ持ってない銀行もあるからね
3.11の時はセブン銀行とゆうちょ銀行がやってた

526:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:26:21 HPAZpyBl0.net
キャッシュレスが素晴らしいと思ってる人は手数料が客負担になっても使うの?

527:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:26:22 b9qK3/kW0.net
現金を持たない客って本当にいるのかな

528:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:27:09 N4WAL14l0.net
>>26
それを言うなら現金取り扱いのコストも上乗せされてるようなもんだよ。レジ締めの人件費とかね
もっと視野広く

529:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:27:14 GKBXAVKp0.net
因みに屋内の現金の盗難は火災保険で対応可能な。その日や直近の売り上げデータやとかでok。

530:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:27:16 aQhdqgfi0.net
キャッシュレスに移行したら現金持っちゃいけないと思ってる奴定期的に湧くよな

531:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:27:25 BrkZ1jAd0.net
>>6
10万円位は手元に常に置いておいたほうがいいかもね
持ち歩くのは3万円程にして

532:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:27:42 h4rF1CQZ0.net
>>1
たりめーだろ現金がダメなわけ無いじゃん
ついでに言えばオール電化もやめとけ

533:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:27:47 LmBFtq2x0.net
>>277
なんかズレてないかw

534:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:27:57 Qd49FUr30.net
両方用意しとけばいいやろ

535:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:28:33 k58+4BnZ0.net
>>518
クレジットカードで税金を払えるよ
ただし、クレジットカードで税金を払う場合は手数料がかかる
URLリンク(kokuzei.noufu.jp)<)

536:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:28:39 5pz36erT0.net
現金廃止するデンマークはどうするつもりなんだろ

537:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:28:42 gjMWvhlU0.net
札はいいけど小銭が重い

538:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:29:58 tTDj2dvw0.net
そして水害でタンス預金全部流されるんだな

539:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:30:14 nC9JvrC+0.net
>>524
話が噛み合う事すら無い白痴ぶり
お前みたいな白痴は皆の迷惑

540:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:30:52 6kpWHgbI0.net
経済産業省どーすんのよwww
ちなみにレジ袋有料化もコイツらの政策
消費税増税で店内と持ち帰りで税率違うとかもコイツらの政策

541:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:31:01 TtSCDM6q0.net
本当にやばい災害だと現金ではなくて物々交換かもしれない。日本だとコメが強いかな。

542:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:31:11 YsIrJojd0.net
>>536
日本も1万円札は無くそうかなんて議論もちょっと出たな

543:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:31:16 zLtto3Ri0.net
>>1
前に俺が指摘したぜ
エッヘン

544:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:31:40.20 FZS4ikIO0.net
なんでこんなに天災が多い国なのにそこを考えられないのかな
何も学習してないというか、自分だけは、自分のところだけは大丈夫だと思ってるのか
キャッシュレス盲信してるおじさんおばさん達
非常時じゃなくても現金は貸し借りや頼み事する時だって融通も効くし持っておけよ

545:使徒ヴィシャス
20/07/19 20:32:37.30 Wq3+nLOI0.net
>>429
北海道で一週間停電でキャッシュレス使えず(。・ω・。)
311クラスの震災東京にきたら3ヶ月は無理です(。・ω・。)
耐火金庫に1000万とガソリン軽油100リットル食糧半年備蓄に発電機有り(。・ω・。)

546:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:32:43.74 1BfkHSl80.net
やはり現金が最強
キャッシュレスと現金を使い分けるなんて面倒なことをするのはただの馬鹿
初めから現金だけを使っていれば余計な手間も増えないし、クレジットカードや電子マネーの業者から個人情報が流出する恐れもない
キャッシュレス関連の業者や政府の甘言に惑わされるような愚か者は、災害時に行き詰ってくたばればいい

547:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:32:53.24 xHp2u7590.net
インプリンタでクレジットカード払いが最強ですね!

548:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:33:10.60 +B9rJQs20.net
9月入学もでないの?

549:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:33:46.64 U+U8YHNZ0.net
そりゃそうだ、現状は現金便利過ぎてな。
今回の感染症でタッチレス和音にチャージして使ったけどもっと便利なコンタクトレスでお願いしたい

550:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:34:00.35 S7UbdZJ/0.net
カッペどもは物々交換できるだろ

551:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:34:03.19 AwcuWrk20.net
>>546
現金を下ろすのって余計な手間だよね
毎月25日になると駅のATMに行列が出来てるけど、あれってカツカツの生活をしてる底辺、つまり君らだよな

552:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:34:19.98 LmBFtq2x0.net
>>513
キャシュレス化進まない理由を理解してないから後進国と言う浅はかw
安全とどこにでもATMがあるインフラの為だろ ATM移行手数料500円になればキャッシュレス加速するわ
 

553:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:34:27.13 3ZbHW5q00.net
現金と両方もってないとだめだよ

554:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:34:37.87 B3eBogDz0.net
>>544
アホの貧乏人らしい発想だな
普段キャッシュレスのみの人も財布には金が入ってるわな
俺も100%カード決済だがいつも現金10万入れてる

555:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:35:21.17 /7wHu34n0.net
中国のスマホ決裁は店側が払う手数料は無料だから普及したんじゃなかったっけ?
あと中国は偽札の問題が
インドでは銀行口座を持てない貧困層の救済って側面があった気が
ベネズエラではインフレが凄くて現金では追いつかないので1部の層に普及とどれも日本と条件が違う
paypayとか災害起きなくても還元率アップしただけでサーバーダウンしていた記憶が(´・ω・`)

556:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:35:54.99 uLu/OAEn0.net
だよね
ブラックアウトの時におんなじ感想だったわ

557:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:36:01.74 N4WAL14l0.net
>>546
コロナ含め感染したり、現金紛失してデメリット感じてろ
現金なけりゃコンビニ強盗なんてのもなくなる

558:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:36:07.00 16B47peh0.net
いつもニコニコ現金払い。

559:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:36:07.49 AwcuWrk20.net
田舎暮らしの皆さんの脳内では、
「ひとたびキャッシュレス決済を始めたら、現金は使ってはナラナイのだ」
って事になってるらしいね
いわゆる認知のひずみ、精神疾患的なものを感じる

560:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:36:15.91 9cMXVbwU0.net
非常時だと現金でも1万円札は困りそうだなあ
千円札何枚か持ってないとね

561:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:36:53.89 UBV+lj130.net
>>528
これもよくわくよな
現金でも集計やら両替やらでコストがかかるのは事実だが、そのコストなんて売上の3-7%かかるキャッシュレスの手数料に比べれば微々たるものだと言うことがわかってない奴。

562:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:36:57.99 LmBFtq2x0.net
>>555
中国もあくまで都心部だけね

563:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:37:12.17 hcElNQP10.net
携帯使えればペイペイ使える

564:使徒ヴィシャス
20/07/19 20:38:21.31 Wq3+nLOI0.net
>>557
財布の中にクレカとスマホ失くしても同じだばーか(。・ω・。)wwwwww

565:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:38:33.38 ylBFs3V70.net
時代に逆行する日本

566:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:38:36.36 929L3OTo0.net
そんな事、北海道地震の時に判ってただろうに

567:不要不急の名無しさん
20/07/19 20:38:41.94 YuINThn00.net
>>558
同じく


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1413日前に更新/210 KB
担当:undef