..
[2ch|▼Menu]
202:不要不急の名無しさん
20/07/14 02:59:30.58 qkyiHBi50.net
>>193
切り口が頓珍漢だから永遠に理解に至らないだろう

203:不要不急の名無しさん
20/07/14 03:07:47 qkyiHBi50.net
>>196
そういうのは金ではなくエキストラホットの権利とかで見返りになるんだろ。

204:不要不急の名無しさん
20/07/14 03:18:26.72 l9oLrjc70.net
結局のところ平面上に回路を構築するという石器時代からの構造的ボトルネックが解消されていない
シリコーン結晶ビスマスをみれば神が何を意図して世界を構築したかがわかるはずなのに

205:不要不急の名無しさん
20/07/14 03:25:51 UAbLzvFs0.net
俺も一生涯困らない金があれば
オープソースをじゃんじゃか提供して
企業苦しめたい

206:不要不急の名無しさん
20/07/14 07:16:09 cdIxOCqz0.net
>>15
嫌がらせ?

207:不要不急の名無しさん
20/07/14 12:30:57 w5lRhX8V0.net
>>202
最近のオープンソースは企業がやってるけど
>>1 もGoogle製オープンソースだし

208:不要不急の名無しさん
20/07/14 13:06:08 OVI+Jytv0.net
>>15
奴らの狙いはカネじゃない
人類全体にとってのモノリスになる事だ

会員制高級サロン止まりのAppleと違って、奴らは常軌を逸している

209:不要不急の名無しさん
20/07/14 20:26:23 ttCgrL670.net
残念ながら中国に美味しいところを吸い取られるだけだな...
Googleは貧乏人に機会を与えているつもりなのだろうが
これまでの流れから言うと、貧乏人を監視する権力者に与する結果にしかなっていない...

210:不要不急の名無しさん
20/07/15 00:05:57.97 bwRFUbXN0.net
ハイシリコンとかのリストに上がった企業ってアメリカのEDAツールもう使えなくなったんかね。

211:不要不急の名無しさん
20/07/16 02:59:56 U1Vd3MVS0.net
>>205
Appleもコンピュータを個人へ!
というカウンターカルチャーの企業やったんやが

212:不要不急の名無しさん
20/07/16 11:08:15 L12/UYRj0.net
ダンピングと何が違うんです?

213:不要不急の名無しさん
20/07/16 11:12:18 zbOrmhMb0.net
特許どうすんだ
ソフトウェアはオープンにすることで返ってメリットあるけどハードは全くないぞ

214:不要不急の名無しさん
20/07/16 19:31:30.25 VB98f0wT0.net
世界中の技術者はオープンソースベースで繋がってるんだよ。
Linuxに詳しければ、LinuxやAndroidがらみの仕事してる企業どこでも即戦力。
オープンソースで主導権握れる機会があれば、やるし、アピールするだけ得ということ。

215:不要不急の名無しさん
20/07/17 00:33:54 Vp6Mclks0.net
>>210
PDKで特許なんてとらんだろ

216:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1376日前に更新/45 KB
担当:undef