【経済】無印良品、米 ..
[2ch|▼Menu]
180:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:05:11.85 zYnuBA+30.net
>>174
株主に三井物産とか、そっち系のとこ入っちゃってなかったっけ。
創業時の精神が失われてしまったんやろな。

181:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:05:28.11 Xsq+iNBX0.net
無印のイメージ=茶色
ブランドとしてダサすぎる
Iあんなのアメリカ受けるわけない

182:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:06:00.58 zYnuBA+30.net
>>174
三菱商事だった

183:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:09:28.88 HVeZppEr0.net
なんだろね
こことかユニクロとか
たいしたことないのにアメリカ進出してコケるのw
あ、一番痛いのはいきなりステーキかwww

184:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:09:54.29 no4ydJMb0.net
>>16
無印良品という店舗名で出始めたころは質実剛健というか
世の中バブリーで華やかで騒々しかった時に突如現れた飾り気なくシンプル
ロゴマークは「無印良品」という札をクラフトマンみたいなごつい手が握っていた
あまり繁盛してる気配はなったけど唯一無二だったよな
しばらくしてジャスコがシンプルリッチという無印みたいなPBブランド出してた

185:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:10:37.45 cPmwcAy40.net
今にして思えば「無印」とか強烈な厨二テイストでブランドとして恥ずかしいもんな。

186:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:11:42 no4ydJMb0.net
「無印」のどこが強烈な厨二テイストなのかさっぱりわからん

187:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:13:03.78 SA3N7NOG0.net
>>21
NYとかサンフランシスコみたいな意識高い系が多くないとね

188:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:14:47.80 x0rQJsFN0.net
米子だ宇佐だどうなっとるんだ?

189:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:14:49.03 cPmwcAy40.net
>>154
kellog とか Ives の何処が無印やねんw
自己主張しまくりやん。

190:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:17:55.62 +4PsZC7D0.net
>>180
三井は駄目だわww
KO閥だから

191:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:25:31.35 /zDX1P7r0.net
アメリカ人の嗜好に遭わないと思うがな。

192:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:25:39.78 hlFmHqxY0.net
>>109
5年前のデニムと同じ物が買えると思ったら大間違い、ペラッペラで驚くよw

193:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:30:21 bJKjB45B0.net
破産逃げするとか許されんな

194:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:30:39 Kz250tLR0.net
戦略的撤退だな

195:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:31:11 4EqZChWa0.net
よ…米子会社

196:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:32:36 eZrvaYX10.net
4000億も売上あったのかよ
大企業だな

197:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:34:48 IL4qsc/a0.net
なんで米子なのに宇佐なんだよ

198:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:34:53 55sk679r0.net
世界で人気みたいなイメージだけで押し通してきてたんだな
売り上げは後からついてくると踏んでたのかね

199:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:38:25 lYOTfHY+0.net
米子でよく商売出来てたな

200:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:43:05 nwUQIBGd0.net
>>198
実際ウケはよかったでしょ
しばらく続くだけの点を見ても
ダメならすぐ終了するからな

201:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:43:32 etzuGdMZ0.net
昭和時代に育ったから、無印良品が西友で売られ始めたころの記憶がある
木目に透明塗料をコーティングしただけの鉛筆が
今ひとつ握りづらかった

202:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:45:39 nwUQIBGd0.net
初期は品質まずかったらしいな
今はちょっと綺麗目になったダイソーと同じでしょぼかったとか
やっぱ印象、イメージ、ブランドって大事なんだよ

狙ってはなかったんだろうが最終的に「無印」というブランドになってるし

203:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:45:57 I2dccfBG0.net
なんか日本の流通のプライベートブランドのデザインが無印を意識しまくったものばかりで何なん?あーいうシンプルといえば聞こえがいいが可も不可もない無個性なのってデザイン業界の流行?
つまらないというか退屈すぎ。

204:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:46:12 7/Gwp5Y70.net
西友の雑貨コーナーや衣料品コーナーを無印製品にすればいいのにと思ってるがしないよな

205:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:46:45 rSD2vzR40.net
無印のラムネ菓子が好き。

206:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:47:58 aHByDnQ/0.net
>>16
初めの頃はシンプルで安くてそこそこいい商品だった

207:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:48:04 nwUQIBGd0.net
無印自体はけっこう好きだけど、電化製品を買う神経が分からん
買う人達は「無印」が好きらしい
安いしな

208:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:48:42 no4ydJMb0.net
え?
設立したばかりのころ品質よかったよ
世の中の派手軽薄を逆行するコンセプトだったんだろうから
飾り気をなくした分高品質
衣料品なんか丈夫で手触り良かった
生地も厚かったしw
デザインを気に入るかどうかは人それぞれだから
バブルな頃は衣料品はダサイと言われてた
文房具類は結構人気だったと思う

209:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:49:10.24 fGf0AKlR0.net
ノーブランドとみせかけて無印っていうブランドなのが詐欺くさくて好きになれない

210:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:50:33.18 no4ydJMb0.net
>>209
人気出た結果無印というブランドになったんだよ

211:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:51:04.80 nwUQIBGd0.net
無印は面白い、他だとなかなか入手難しい食品を扱ってんのすごいな
その食品が欲しいんだが見つからない→何故か無印にあった!みたいな
担当の選ぶものが自分の好みと合ってるんだと思う

212:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:52:17.96 CjQFPndp0.net
アメリカで通用するようなタイプの店じゃないよな
別に安くないしユニクロみたいな品質とのバランスが良いわけでもないし
イマイチ強みが分からん
シンプルなデザインが好きな層しか買わないだろうからアメリカ向きじゃない

213:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:52:30.42 nioYHP+E0.net
やっぱり鳥取は砂漠だったか〜

214:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:53:36 ZwfeAQOw0.net
予想どおり米子スレに

215:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:54:17 WmBoYVqy0.net
>>35
メイドインジャパンなら普通だろ

216:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:58:07.63 nwUQIBGd0.net
>>210
そうそう
変な拡大の仕方だよね

217:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:58:52 no4ydJMb0.net
無印がいわゆるブランド的なイメージになったのって1999年〜2000年ごろだよな
明らかに収益性とブランディングを意識しだしたと思う
それまでは家具類だとシンプルな構造とお洒落と品質と価格がバランス取れてたけど採算良くなかったのかもしれんなぁ

218:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:59:00 mk8dbEZd0.net
無印の代わりにメイソーが進出するから大丈夫だよ

219:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:59:06 prSCtVtv0.net
値下げとサイトメンテ以降おかしくなり出したな
スタッキングシェルフが劣化した気がする
買おうと思ってやっとうち建てて家具揃えようと思ったのに
前に買っときゃよかった

220:不要不急の名無しさん
20/07/11 21:59:41 SRKEw2a+0.net
皆生温泉大変だ

221:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:01:50.73 PagY/2yh0.net
価格高い系っしょ

222:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:05:34.08 MQZ5fYUq0.net
米子には松江にも無い県内唯一の百貨店がある

223:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:10:26.33 jqNIGeJm0.net
米子市に税金おさめてたのか反日企業じゃないか

224:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:16:07.32 RUvknWGS0.net
良品週間増える?減る?

225:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:18:20.33 D+lnGxZ+0.net
>>126
昔のは名前負けせず良品だな

226:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:20:21.08 yA5uc5jc0.net
リネンシャツ買おうと思って行ったら襟なしのダサいのしかなかった
パンツも丈が短い幅広か農作業に着るような裾がすぼまったデザイン
低身長の人が着るとダサく見えてしまう

227:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:20:33.84 witVmOzL0.net
意識低い系の飲食店は海外進出しても繁盛してるみたいだけど
無印のような意識高い系にはひっかからなかったか

228:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:24:01.73 lO5EHJWN0.net
>>218
メイソーをさらにパクった店もなかったっけ?

229:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:26:15 OBXcoLbV0.net
よなごに会社があったのか

230:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:27:58.62 EFM/P6ol0.net
イメージだけで高値付けてる売ってる安物。

231:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:30:45.15 OJqBwEkr0.net
>>85
それでか、ここ数年やたら値上げしたたのは。

232:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:35:06 TWBQhXGw0.net
今のアメリカ人とかシンプルで簡素化された商品が凄い好きそうだけど売れなかったんだな

233:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:37:02 jqNIGeJm0.net
無印ものは部屋に馴染まないからな
全部無印しないと合わないからダメ

234:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:49:28.01 lL0PZhtT0.net
アメリカンな好みには合わなそうだな

235:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:49:49.35 lL0PZhtT0.net
>>233
わかる

236:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:50:30.21 48qEu/lV0.net
よなごかいしゃって米子に会社あったのかと

237:不要不急の名無しさん
20/07/11 22:51:17.99 2IKtnLvi0.net
無印とユニクロは海外駐在員にとってのオアシスなのに

238:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:07:45.75 R9zdkqTL0.net
>>16
ここのめがね拭きが、安くて使い良くて最高なんや

239:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:16:20 A5a1gzI40.net
>>172
未だにうちの地元の50代以下の人々には崇拝されてるよ
コロナ禍で他の店はあまり混んでなくても無印だけ行列ができてたりする

240:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:19:28.42 0YHoNJw20.net
>>1
だろうな

241:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:20:52 oKlwJfwA0.net
店出し過ぎだし、しょうもないもの作りすぎ

242:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:21:37.34 0YHoNJw20.net
>>206
初めはね。西友の一角で小さくやってた頃。

243:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:23:12.57 QZFdwPFp0.net
米子のくせにU.S.Aとか名乗ってるからだよ

244:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:29:30.90 E4f804+H0.net
>>208
おそらく40代以上の多くの日本人は無印良品をセゾングループだった頃の
シンプルで安くてかつ同価格帯では品質はワンランク上の商品って
イメージのまま今日に至ってる気がするわ

245:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:30:18.69 UUDwmw3r0.net
林檎信者みたいなもの

246:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:34:03.99 lWR5OW0i0.net
>>245
「無難」だな
デザインも邪魔しないし
>>244の通りかも
若手でもそこそこオサレ〜普通で居たいがめんどくさがりやが選ぶような
ユニクロもだよね
大きな失敗はない、原則全部ユニクロ、原則全部無印
らくちん

247:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:34:34.72 aU+v6UwV0.net
>>68
料理好きな奴なら出せる味だよ…

248:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:38:09.28 lWR5OW0i0.net
今もあるかな?
高いけど、ミルクセーキ、乾燥いちごのチョコがけ
スタンダードなのになんでその辺で売ってないの。。。

249:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:40:29.25 ujo0dPfu0.net
>>16
品質に対して悪い意味で値段が追い付いてない感じがするわ
シンプルな造りで意識高い系を狙ってボッタクってます感が半端ない

250:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:41:53 aU+v6UwV0.net
全体的に品質が微妙
もう一寸お金出せば他社でもっと良いものが買える
物によるけど、正直コスパは悪いと思う

251:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:42:19 hqcU44qz0.net
無地のデザインなんて昔から北米でありふれてるし
今更本場に乗り込んでも誰も見向きもしないよ
日本のイメージは忍者とかサムライなんだよいつまでも

252:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:45:35.03 lWR5OW0i0.net
なんでも屋の中では安い方でね?

253:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:49:34 sDt8J0km0.net
サイズ感が合わない(小さすぎる)んじゃないの

254:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:49:48 lp8o+DZX0.net
無印って家にも手出してたけど生きてんの?

255:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:49:49 hw1wApGQ0.net
米子・・・

>>15
むしろ松江や安来がすぐそばだし、鳥取市内よりもそっちの方が近い
島根の一部を食える立地やがな

256:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:55:27.93 8UW0r1EY0.net
無印良品はおやつ買いに行くとついでに文房具を手に取ってみたり、何となく店内を歩いてると良い感じのベッドやカットソーを見つけちゃう。
そういう動線を作ってると思う。

257:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:55:32.14 O3PCwdsf0.net
無地じゃなくて赤字だったのか

258:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:56:26 FP5b5QBO0.net
>>85
またすぐ安倍のせいにする
それ入れるとレス全体の信ぴょう性失うわw

昔ロンドンでは日本の3倍〜6倍くらいの価格ついてたけどな
今は知らんけど

259:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:57:04.93 zWZMRNzC0.net
アメリカでも受けてた様に思ったけど、コロナで出足をくじかれたな

260:不要不急の名無しさん
20/07/11 23:58:38.08 FP5b5QBO0.net
>>244
最近の(2000年頃からの)無印の品質がワンランク上だとは思わんが、
商品展開とかイメージ戦略はうまいと思うし
欲しい商品いっぱいある

261:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:01:28.32 gA6ZzGw20.net
>>3
暴力二男

262:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:02:48 KNN4vzQp0.net
韓国でこうならないのが不思議
ボイコットしてるくせに

263:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:09:05.08 6MbAniHZ0.net
>>244
まさにそれだわ
安いわけじゃないし、品質も今はそんな優れてもないんだけどとりあえず候補として見に行ってしまう

264:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:13:42.89 CpcnZlVe0.net
無印のボクサーブリーフを穿いている
ずっと愛用しているが
別にこだわりが有るわけでは無い

265:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:14:44.56 oQkcGGSw0.net
海外の同価格帯のファストファッションに比べたら無印は縫製と生地は良い
ただオシャレじゃないっていう批判は分かるし
アメリカだと日本より高くなっちゃうから、そりゃ売れないのも分かる

266:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:16:05.56 RO+NPFh50.net
山形県の会社かよ

267:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:16:33 n9v0xRfZ0.net
最近YouTubeで知ったけど、無印良品の良品計画って元西武流通グループなんだってね。
クレディセゾンと同門。

268:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:17:39.34 0wWlev3P0.net
>>267
寧ろいまでも西武のイメージが有るわ

269:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:18:27.72 on09ykYx0.net
無印って何屋さんだっけ?と思って検索してみたら
ニトリ、イケア、コストコグループか
しまむら、西友、ヨーカドー…
なんだか分からなくなるな

270:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:20:44.11 XScvBgpJ0.net
>>265
コロナで営業休止の影響なんだから売れ行き関係ないわ

271:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:20:53.20 n9v0xRfZ0.net
>>268
まじか
ファミマも伊藤忠のイメージだったわ

272:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:28:08.01 aOnNSB610.net
>>9
韓国には潜在的なカントリーリスクがあることぐらい商売素人の一般国民だって理解してるのに
それを承知で利益優先で投資したんだから自業自得

273:不要不急の名無しさん
20/07/12 00:32:28.07 0QBWAUxV0.net
境港の海産物はかなりいいと思うんだが
コロナで高級食材の消費が落ち込んだのが痛い
鳥取の普通の店で焼き魚たのんだらノドグロの上物がでてきてびっくり

274:不要不急の名無しさん
20/07/12 01:04:01 LE8qXfGK0.net
>>265
フレンチリネンおしゃれで涼しい。久しぶりにパンツ無印で買った。

275:不要不急の名無しさん
20/07/12 01:07:51 LE8qXfGK0.net
>>246
むしろUNIQLOが嫌なちょっと金ある中年が買うイメージ無印。
俺もそうだけど。

276:不要不急の名無しさん
20/07/12 01:09:49 Zx6zO0B40.net
>>106
あの巨大アーケードはまだあるの?
10年前に行ったが延々とシャッターばかりが続いてて誰も歩いてなくてメッチャ怖かった

277:不要不急の名無しさん
20/07/12 01:10:18 RN9CQZwn0.net
米子リスクですね

278:不要不急の名無しさん
20/07/12 01:13:17.46 6TW6nsm+0.net
無印はシンプルで大人しい服しかない
アメリカの若者が好む男女共に肌を露出して身体を誇示する様な服を売ってない
日本で不評だったアメリカンイーグルはアメリカでは好調でキャミソールとホットパンツとビリビリジーンズが主力商品として売れている
APCとかもアメリカ人にはそんなに人気ない

279:不要不急の名無しさん
20/07/12 01:14:53.86 I1iJCfB50.net
>>229
俺も米子かと思ったわ
無印ってノーブランドの意味で作ったのに無印っていうブランドになってことを創業者は複雑な気持ちだったらしいよ

280:不要不急の名無しさん
20/07/12 01:17:48.68 bJgu83oE0.net
>>8
わかる

281:不要不急の名無しさん
20/07/12 01:17:53.92 /3ZUfJf30.net
米子なのに宇佐なんて名前つけるから・・・

282:不要不急の名無しさん
20/07/12 02:10:57 4YcUYtsD0.net
昔は安かったな、良品を自称するのはどうかと思ったが
その後なんだかおしゃれなデザインてことになって高くなったので俺には縁が無くなった

283:不要不急の名無しさん
20/07/12 02:23:58 bIE7xu520.net
>>44
「無印買わない俺は情強」かw
そういうお前はオシャレなんだろうな。

284:不要不急の名無しさん
20/07/12 02:32:19 DFz7EmEV0.net
いつのまにか女向けのゴミ悪品になったな
日本の女向け商品はアメリカじゃまず成功しないからな

285:不要不急の名無しさん
20/07/12 02:42:38 6a3KMVtK0.net
ブランドの会社でも厳しいのに
無印なんてもっとあかんやろ

286:不要不急の名無しさん
20/07/12 02:45:19.73 bIjF+USG0.net
よなご会社ねw
まあ、日経先物爆上げだから全然影響無い感じだね。

287:不要不急の名無しさん
20/07/12 02:50:05 TbRfAxWN0.net
無印が破綻だなんて
ノーマークでした

288:不要不急の名無しさん
20/07/12 02:59:48.70 qMQgKGPq0.net
>>286
金曜前場からPTSで200円も下がっとるよ
影響ありありよ

289:不要不急の名無しさん
20/07/12 03:01:33.31 pjJbh9cT0.net
>>288
日経への寄与度は?

290:不要不急の名無しさん
20/07/12 03:11:08.28 S+0CGl/b0.net
スニーカーは無印を愛用している

291:不要不急の名無しさん
20/07/12 03:29:32 h8s4XWnC0.net
レトルトのご飯にかけるスープシリーズがいい

292:不要不急の名無しさん
20/07/12 03:44:25 vmuj6S8W0.net
印鑑なければサインでもOK

293:不要不急の名無しさん
20/07/12 03:49:21.94 CuCfK9un0.net
アメリカは、砂漠に置いて
100m先からでも判別出来ない物は埋もれて消えるのさ

294:不要不急の名無しさん
20/07/12 03:50:02.47 hQICqEqE0.net
アメリカにウケなかっのね
以外だな
アメリカのセレブファッション見てるとセンスの悪い花柄やアーミーファッションを崩したスタイルしてるよね
シンプルなものはウケないのかもの

295:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:03:02 lrd61CSN0.net
>>285>>284

売上自体は良かったんだろ
コロナで休業してたから収益悪化

296:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:19:48.11 HzVo09iO0.net
>>249
それそれ
ゴミ

297:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:19:52.85 h8s4XWnC0.net
「無印良品」が利益3割減!増収なのに減益の理由は海外の赤字事業?
URLリンク(moneytimes.jp)
> 「欧米事業」の損失は前年同期より倍以上となる18億5,800万円。
コロナ以前から無印の欧米事業は赤字垂れ流しだね

298:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:20:55 lrd61CSN0.net
アメリカ人のセンスとは合わんかったんや

299:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:33:05 qtKIRp6+0.net
>>1
米子会社、、、よ、よなごがいしゃ

300:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:35:12 freBrBwy0.net
>>16
進学と共に上京してきた大学デビューの田舎者が
田舎臭を払拭したくて自分のセンスの無さがバレるのが怖くて
縋り付くのに便利なスノッブさなんだよ
そいつらはアップルとユニクロも併用してるから見つけたら迫害していい

301:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:36:43.46 +zYMWMyH0.net
日本企業が海外で成功するわけないよね

302:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:38:02 rACGdAZc0.net
米国の破産は日本より簡単に使える
要は価値の引き直しみたいなもの
支払い能力の低下や資産価値が落ちればそこに引き直して現存価値に引き直して債権者の取り分を決めてリセットする
日本より配当金の要求は強いけれども投資価値の下落に対しては投資家保護は弱いかもね

303:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:38:50.46 qtKIRp6+0.net
>>301
トヨタ「お、おう、、、」

304:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:39:28 h8s4XWnC0.net
>>301
東アジア事業では利益出してるよ
日本ブランドが欧米で成功するのが難しいんだな

305:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:40:50 7TUe1f3H0.net
よなご

306:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:43:26 FOsSuUyW0.net
この会社は日本でもやばいじゃねえか
コロナ前からな
ノーブランドである無印の称号をブランド化しやがって何考えてんだ
消えちまえ

307:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:46:02.35 qtKIRp6+0.net
>>306
今は亡き堤清二の斬新な発想なんだよ。何で無印を考え付いたか、堤の書籍を読んで調べてみれ。面白いから

308:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:50:20.45 OdFKk7Ws0.net
米子が潰れたのか
としか見えないw
無印も もう一度初心に戻ってやり直してみなよ 日本からもイラネになるぞ

309:不要不急の名無しさん
20/07/12 04:58:19.24 wt9273Sl0.net
無印とフランフランは
日本国内で値上げしたら終わるから
もう昔みたいな価値はない

310:不要不急の名無しさん
20/07/12 05:41:06.44 ogBVyv5G0.net
無印はレトルトカレーを買いに行くところ、あれは美味しい
でも今年はサーキュレーター買ったよDCモーターで静かでいいよ

311:不要不急の名無しさん
20/07/12 06:49:31.55 GGfo5Z2i0.net
無印倒産前にマスク買っとこ

312:不要不急の名無しさん
20/07/12 06:50:50.20 GGfo5Z2i0.net
そういやコロナで自粛してるなかイオンモールで営業してたな、他はやってなかったのに

313:不要不急の名無しさん
20/07/12 07:49:14 MJSA/AXy0.net
無印の掃除用具とかウエットティッシュを入れる
シートボックスはずっと愛用してるけど大体行く時は買う物が決まってるな。
欧米の店舗がずっと赤字ならもう全部撤退してもいいんじゃないの?
日本では赤字じゃないんでしょ?

314:不要不急の名無しさん
20/07/12 07:59:15 2ySDv5c70.net
>>25
大分県に宇佐市ってあるよ
USA

315:不要不急の名無しさん
20/07/12 08:05:00.20 wIbCic570.net
米子と読んでしまった
米の子会社って事ね

316:不要不急の名無しさん
20/07/12 08:13:34 azIzQh+p0.net
没個性な衣料品はアメにはウケん

317:不要不急の名無しさん
20/07/12 08:18:26.79 5eAuuAM30.net
イオンモール日吉津に無印あるのに米子に作ってもダメだわな

318:不要不急の名無しさん
20/07/12 08:25:32.74 8oc3oWaC0.net
また日本が負けたのか
日本企業は勝てないの?

319:不要不急の名無しさん
20/07/12 08:26:34.23 pPiA5fFr0.net
無印というブランド
矛盾ありすぎ
訳合って高い

320:不要不急の名無しさん
20/07/12 08:30:14 OFwq2wyP0.net
こんな日本のブランドや消費生活をありがたがるのは
田舎で反マスクデモやってるガチ貧民じゃなくて
文化に寛容でかつ、家賃が高いゆえにリーズナブルな身の回り品を欲しがってる
都市部の中間所得層だから
自分の家賃の支払いと、外出控えでまっさきにダメージを受ける


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1437日前に更新/57 KB
担当:undef