【秋刀魚】サンマどこへ…「聞いたことがない」関係者衝撃走る 流し網漁解禁したのに"水揚げゼロ" カラの漁船戻る [ごまカンパチ★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:42:40 m2SBq+yf0.net
中国人に根こそぎ取られたな

まあ日本も取り過ぎてたしお互い様だ

701:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:42:46 zIbDGF0t0.net
そお〜いや、震災で漁港が壊滅
 東北から + 中国が大型船で〜 捕りすぎちゃった?

702:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:42:52 AU2l+Rah0.net
老 害

703:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:42:53 NaJc1TKj0.net
どうりで缶詰め消えたよな

704:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:43:02 U9WuCUJc0.net
>>476
>>580
ありがとう。
勉強になりました。

705:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:43:29 rPl9fxvE0.net
>>670
日本だけ大量に捕れる制限がなんだって?
あんなん持ち出すとか低脳かよ

706:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:43:51 CBloipRt0.net
自然の物なんだから獲れなくても諦めろ

707:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:44:11 7Rt3Ae+W0.net
人が鯨をとらなくなったことによるプランクトンの激減で小魚が減りそれを捕食する魚が減った
加えて中国などの乱獲が原因
また地球誕生以来繰り返されている地球自身の気候変動による海水温の変動による魚の分布の変化

708:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:44:24.40 e2OqNwPp0.net
>>698
カボスとビールを買ってくる

709:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:44:59.82 wOt16mWX0.net
太平洋はでっかいどー。
中国人が幾ら捕っても無くなる事は無い。

710:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:45:19.86 ys2wRgw60.net
>>115
調べてみたら寿命2年程なんだな。
そら繁殖力がとんでもないわ。

711:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:45:32.61 fTnceup20.net
無理して食う必要はない食材だらけ

712:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:47:04 ucN0XSYq0.net
>>49
オマエに友達が少ないだけだろ

713:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:47:06 UNC5sNBP0.net
サンマA「アイツらコース変えたらマジで慌ててやがるw」
サンマB「来年もこのコースにするかw」

714:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:47:12 dwi+y2xT0.net
丸々1尾のいわゆる焼き魚はサンマかイワシだよなー、脂がたまらん

切り身ならシャケか塩サバか迷うところだけど

715:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:48:13 pKMz8ZVB0.net
毎年同じこと言ってるんだな
なんだかな

716:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:48:32 SNwiofjp0.net
地震の前触れ?

717:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:48:35 F+xgzPbq0.net
URLリンク(1.imgur.com)
台湾もすごいが、少なくとも日本はサンマの計画的管理に投資する義理はある!

718:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:49:12 tyNPqdAq0.net
地球上の資源すべてシナが取り尽くして人類終了ですか

719:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:49:18 sbSRh8yS0.net
支那人が日本食食いだした時点で海産物は終わり
養殖できるもの以外は日本人庶民は食えなくなるのはしかたない
日本の人口1億3千万人の10倍ぐらいいるんだろ支那人は
日本の10倍の人間がさんまを食べだすんだから、いなくもなる

720:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:49:35 vwwL5Es20.net
実害あるのはサンマ関連業だけだし

721:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:49:37 gtu/eNks0.net
>>509
マスコミは絶滅だの中韓の乱獲だの適当に報道するんだろうな

722:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:49:51 v/Lw56t80.net
>>717
この基本的なグラフを読めないのが日本のゴミ漁師だからな

723:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:50:09 imQk1O/F0.net
>>1
ネトブヨ 「台湾かわいい

724:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:50:46 gEb1DEnP0.net
>>688
……相手がいたらサンマ産めるのか

725:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:51:25 jysKrykW0.net
ウナギもサンマも居なくなってしまったか
人類は業深い

726:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:51:34 UNC5sNBP0.net
>>714
丸一匹に追加
ハタハタ 鮎

727:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:51:45 BDajT0ar0.net
>>100
お兄ちゃん

728:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:52:02.87 QjuxCNqZ0.net
去年一昨年あたりに台湾の漁船が先回りしてサンマごっそり持ってくってスレ立ってたが、あんまり台湾叩きにも力が入ってなかったな
あれが中国だったらお前らブチギレてたろうに

729:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:52:20.22 dpHj84bl0.net
惣菜のサンマの竜田揚げとか蒲焼きは絶対に台湾か中国だわ。日本人が買うから根こそぎ取るじゃん!

730:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:52:22.64 CDtcaPLB0.net
解禁日にはこんなのがニュースになるけどいつの間にか豊漁みたいなニュースにならんか?

731:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:53:07.05 JNxkFVYs0.net
日々廃棄してる魚の量とか考えたら、
そりゃ無駄が多いわって思う。

732:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:53:37.38 UEqHiteO0.net
>>717
中国は多すぎてなしか

733:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:53:59.33 r4Hq9a1u0.net
>>7
1年魚だぞ、しかも小さくて餌の量もたかが知れてるから濃縮するほどにはならん

734:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:54:22.54 v/Lw56t80.net
>>732
知恵遅れ

735:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:54:33.74 kJu8bPc40.net
中韓に魚群探知機売るの禁止にしろよ

736:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:54:57 BDajT0ar0.net
くじら「ごちそうさま」

737:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:55:43 BDajT0ar0.net
>>733
1年であんなに育つのかよ

738:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:55:56 Q0qj/dlN0.net
   / ̄ ̄ ̄\
  /ノノノノ\ ∧
  |    ヽ|
  ∧ /⌒  Vヽ
 |_) _ ヽ )|
 人/    ノ _ノ
  (_つ_ノ)) /
  | | |/ /|  <さがさんでもココにおるで
  |_|_//_||_
   ヽ_//  \
     /ヽ  /\ヽ

739:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:56:18 WwWogbXhO.net
サンマ「日本近郊から引越します」

740:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:56:19 rPl9fxvE0.net
>>735
大して食ってない韓国を入れる低脳

741:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:56:21 D2s5utFt0.net
台湾が違法サンマ漁やってるからだろw

742:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:57:11 wOt16mWX0.net
中国人が大きくなる前の稚魚まで根こそぎ捕っていくからな。
子持ちシシャモ美味ぇ〜。

743:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:57:42 HRIqIvs60.net
>>3
ギャートルズですか?

744:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:57:45 XnhmOJrj0.net
特亜と漁獲量制限話をしても無意味だしな
特亜にサンマの旨さを教えたり特亜から輸入したりするから乱獲を辞めないんだよ

745:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:57:56 FkwH4qFa0.net
>>738
そんなことあらへんやろ…ホンマや!

746:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:58:04 pdIR8NZh0.net
中国と台湾の責任やん。
あいつ等は自然界からの日本への恵みを根こそぎ奪いやがる!
絶対に許さんわ。

747:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:58:04 F+xgzPbq0.net
>>722
うん。漁師って土人なんだろうな。生態系を考えず捕るだけw的な・・・
水産管理って土人にはないよな。残念だが。

748:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:58:22 QjuxCNqZ0.net
>>732
中国そんなに獲ってないよ

749:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:58:34 HRIqIvs60.net
>>670
ニシンはどこへ?

750:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:59:06 UEqHiteO0.net
>>748
日本の20倍だよ

751:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:59:09 lTwY3ld80.net
サンマに関しては中国より台湾の方が悪質でカスなのに何で中国中国言われてんのや?
お前らそんなことも知らんのか?

752:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:59:29.04 ZMQxrfL80.net
旨いサンマの塩焼き食べたいね。

753:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:59:33.43 7GzeZBgV0.net
ジャップ漁師が捕りすぎなんだよな
マグロもそうジャップは魚食うなや

754:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:59:58.06 +e9KkRoj0.net
沖縄で大量に安く売ってるサンマは日本産が多いから不漁って思えないんだが
釣り餌にするくらい安い
目を見りゃ分かるが新鮮だし旬の時は脂も乗ってて普通に美味しい

755:不要不急の名無しさん
20/07/11 15:59:58.64 C8u0Z1EF0.net
サンマは目黒に限る

756:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:00:00.20 aoWldfck0.net
サンマーメン食べられるのも今のうちか

757:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:00:25.12 mnBWicba0.net
>一方、公海では中国などの漁船が操業していますが、
>こちらも水揚げは少なく2020年のサンマ漁は厳しい見通しです。
チャイナが画期的なサンマ根こそぎ漁でも発明して持ってったんじゃないの?

758:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:01:02.18 FkwH4qFa0.net
食糧危機を乗り切る方法が一つだけある
  「感動を食べれば何も食べなくても生きることができる」

759:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:01:45.63 hXhRAnrv0.net
また値上げか、よく買ってんだが

760:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:01:55.77 OBh0tiiM0.net
去年は豊漁って大騒ぎしてたろ
もう今年の分も取り尽くしたんだし
ここ20年30年でとりすぎたからいねえんだよ
中国朝鮮の船沈めることもだけど
日本も廃業させろよ

761:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:02:43.49 OvbYLtLm0.net
>>758 ワタミズムでは腹は膨れないw

762:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:02:50.87 MRqnD/Lw0.net
日本もキムチ臭くなり始めて魚まで逃げ出したか

763:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:03:08.09 ZMQxrfL80.net
腹ワタがヤケに旨いしな、塩辛でも満足。

764:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:03:36.99 7GzeZBgV0.net
>>762
まあな日本近海に来ないのは臭くて堪らんのやろな

765:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:03:37.61 W0NyhbsK0.net
この人達とは関係ないかもだが
日本の漁業ってほんまクソよな

766:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:04:08.08 PVgNxIbf0.net
>>250
それどこのシナチョン?
チョンも日本海で魚取れなくてヤバいらしいな

767:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:04:37.34 9CDvERz+0.net
>>760
去年も不漁だったっぽいけど。
2019年の全国のサンマ水揚げ量が前年比66%減の4万517トンで、統計開始以来、過去最低となった。
URLリンク(www.google.com)

768:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:04:41.93 VbMgDUFJ0.net
クジラを放置してるのは畑で鹿を飼っている様なもの

769:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:04:49.12 PVgNxIbf0.net
>>765
人間そのものがクソだよ

770:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:04:56.48 gPsB28jU0.net
サンマだけじゃないぞ?
サケもタコもウナギもニシンもマグロもカツオもだぞ?
これからどんどんどんどん絶滅するぞ?
震えて眠れ

771:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:05:00.52 Mc05BxIi0.net
>>28
お前が放射能に汚染されてるのもお前以外は周知だけどな

772:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:05:13.72 C5/uWnse0.net
取り過ぎじゃボケ、桜エビもホッケもウナギもサンマもマグロもDQN漁師が根こそぎ取る。

773:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:05:46.61 W0NyhbsK0.net
>>769
それいっちゃーおしめーよ
環境テロリズムかなwww

774:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:06:37.12 PVgNxIbf0.net
>>719
増えすぎた人間を何とか減らさないといけない時代に来てるな
コロナは役に立たなかった
次の作戦が必要だ

775:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:06:41.78 OBh0tiiM0.net
>>765
経済界がまず世界的に腐ってるからなあ
収益前提に前年比更新って計画出してくるやつが世界から死んでくれないと
一次、飲食など問わず食品なら消費可能な量
旅行なら観光地の土地面積に対するキャパ
そんなの無視して過去最高しか頭にないやつらが資源全部つぶす

776:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:09:01.26 UEqHiteO0.net
>>722
このグラフの意味がわからないお前はアホ

777:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:09:32.31 H0vc/0YZ0.net
>>10
だれも「しる!」の語原を知らないとは

778:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:09:37.97 r/E+oDsl0.net
去年のサンマ痩せすぎだろ

779:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:09:48.05 nGElpUeV0.net
獲りすぎだろ
漁業関係者ってバカしかいないから
毎度同じことの繰り返し
環境のせいでも周辺国のせいでもない
乱獲ばかりしてるバカしかいない漁業関係者が悪い

780:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:09:50.80 e2OqNwPp0.net
ごまかしは悪の常套手段

781:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:09:51.26 4M0bTXfb0.net
>>503
醜い奴だな

782:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:10:41.19 FkwH4qFa0.net
>>770
コロナでの間引きが上手くいってないからな
大雨と地震で不要不急の日本人を根絶やしにしないといけない

783:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:10:47.73 bMekmG9/0.net
サンマといわしの違いがわからん

784:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:11:13.09 JeGr/h6f0.net
脂が乗ったサンマが旨い
とか言うやつの味覚は信じない
脂質不足の昭和初期じゃあるまいし、今どき日本人の食生活は油取りすぎなんだからw
そもそも旨味がなんであるか判ってない
アミノ酸、イノシン酸
これ油には含まれてませんからね
脂が乗ってないサンマを一夜干しにでもしたほうが余程旨い
脳が脂質を旨いと感じるのは遺伝子に組み込まれた生存本能だが
要するに、先祖の育ちが悪い、貧乏だったって事やでw

785:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:12:43.08 5USSHGLQ0.net
イワシは豊漁とかっていう話を聞いた気がするんだが

786:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:12:45.71 OBh0tiiM0.net
>>767
URLリンク(tenki.jp)
一昨年だった
隔年じゃ無理な盗り方してるし未来ないよなあ

787:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:13:12.67 UWGHD4Fw0.net
< 漁業の傲慢 漁業の拝金主義 ヤクザ的縄張り意識 >
ある魚は火炙りにされそして沸騰した湯に放り込まれ無残にも殺しそして人間の金銭と欲望の塊で何万と食される
魚貝類の大漁拉致ができないとその権利を主張し補償という権利にしがみ付きさぞ当たり前に税金から出る金銭を受け取る
そもそも海は生活があるからと言い張り勝手に大漁に魚貝類拉致を行う漁師という金儲けの為の殺戮者の領海でもなんでもない
漁師は海を私物化し自分の都合で海から何もかも盗み漁師という大漁拉致に執着し網にかかった魚という札束で欲を叶える依存者
消費者という甘えに成り立っている海の私物化と利権主張を当たり前だと勘違いする漁業の傲慢
莫大な補償金をせしめ他の産業に比べ手厚く保護され補償金という税金まで貪り捕りつくし大漁にするのが漁師
漁師は消費者という後ろ盾を人質に海産物の独り占めと縄張り意識をもつ拝金主義に染まっている性質の悪いヤクザそのもの
海産物という札束を獲れない被害を補償金という金銭を巻き上げる為に全力で補償金額を引き上げようとする結局は金銭目当ての漁師
海には札が泳いでるとでも思う漁師もおり黒いダイヤとも言われるマグロで大邸宅の御殿を建てたりし贅沢な暮らしの漁師も少なくはない
ヤクザ的思考でこの湾からここまでは俺達漁師の縄張りだと昔から言い張りそして海産物の略奪と現金化が日常化している漁師達
より魚と言う札束を海から詐取するため借金する強欲さの塊の被害まで国の税金から補償させようとする漁業

788:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:14:08 e2OqNwPp0.net
>>783
おいしいのがさんま、おいしくないのがいわし

789:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:14:26 U02Iz7QI0.net
>>784
頭大丈夫かよオッサン

790:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:15:05.66 1sNwz6Yg0.net
イワシの刺身が美味いから秋刀魚はいいや

791:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:16:20.95 3tfW10Fn0.net
年中採ってたやん

792:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:16:22.39 AswomGoZ0.net
中国韓国台灣が日本近海に入る前に取り尽くしたんでしょ

793:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:17:00.28 0kRt+1tT0.net
サンマもコロナで自粛してんのよ・・・

794:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:17:32.05 F+xgzPbq0.net
来年くらい捕るの自粛しろ!

795:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:18:59.15 9CDvERz+0.net
サンマの漁獲量のグラフみると、09年以降は基本的にずっと右肩下がりなんだね。
高級魚になっちゃうか。

796:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:19:06.21 nxKiWgVP0.net
>>10
そのとおりだが、国粋主義的で不愉快な単語を使うな、クソジャップでいい、クソジャップて。
サルにはクソジャップがお似合いだw

797:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:19:08.11 ywEmSoAu0.net
魚と高級品だろ
日本人はブラジル鶏肉でも食ってればいいんだよ
ブルジョワはお魚やら牛肉やらひょいひょい取って買ってるけどね

798:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:21:12.50 B1P+P4dS0.net
台湾と中国に焼きサンマをピーアールするから美味しさに気づいて根こそぎとられるんだよ

799:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:21:27.24 4HQQwIWX0.net
漁期の前に 〇国船沈めてからじゃないと無駄足

800:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:22:24.94 nFjMpvNU0.net
さんまなら缶詰があるだろ

801:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:23:10.91 M3fhEO780.net
近年気候もおかしいし別のところにいるんじゃないの

802:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:23:26.26 F+xgzPbq0.net
>>795
だーかーらーサンマは自然の資源だ。生態系思考で漁自粛を容認しろ!

803:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:23:43.56 ej89fmFu0.net
どこの国が獲ったって関係ない
日本人は際限なく買って食う大消費者様だからな
バカだわ

804:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:24:52.04 TyjkZIbV0.net
別に取れなくても良いよ、味は良いけど身は少ないし骨多いし
無いなら無いで何の問題もないね

805:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:25:06.62 1euafM5z0.net
>>1
しかたない、クジラ食うべ

806:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:25:14.68 +wNf7QKA0.net
無計画に稚魚まで含めて取りすぎただけだろ?
日本は愚か者だからよ

807:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:25:17.73 kTHRLuve0.net
公海で漁獲できるものはもう日本の漁業の規模とコストでは諦めるしかないってことだよ
中国の漁業の規模は軽く日本の10倍以上でコストは半分以下
更に中国の漁獲は増え続ける一方で、列島はもう包囲されてて漏れてEEZに入ってきた魚を捕っているだけ

808:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:25:31.82 sNFdZz7V0.net
中国と朝鮮とロシア様で全部取り上げるから極東の小民族が食べるぶんなんてないよ

809:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:26:01.74 VdbrDSbU0.net
サンマを食べる生き物がいなければ海はサンマで溢れかえるみたいなのは読んだ
海にはそんな生物がゴロゴロいてるからすげえよ

810:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:27:08.77 7qCd2XAf0.net
>>804
>骨多い
ろくに魚食ったことがないのはわかったw

811:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:27:50.02 tOwva5S70.net
日本ではどうしようもいところで獲られるから諦めるか輸入するか

812:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:27:59.30 yTqoeSz10.net
もっと北を泳いでいるのだろう

813:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:28:03.96 Gv9iC90O0.net
始めは日本が、
近年ではそこに支那とチョン、台湾が
こぞって乱獲しまくってるんだから
そりゃ枯渇すんだろよ

814:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:28:26.33 oH2huCGR0.net
何のために米軍基地置いてんだ

815:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:28:45.72 mN7NmEeg0.net
サンマはあきらめて
我が家の定番焼き魚は
鮭とホッケになった
カジキの甘煮もすてがたいが

816:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:28:49.57 mV+P9gZG0.net
中国の大規模水害とかで真水がどんどん海に流れてるけど
塩分濃度が低い水がそんなに大量に出てたら
なんかに影響が出るってことはないのかね?

817:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:28:55.59 MXmomSaJ0.net
乱獲か

818:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:30:22 mN7NmEeg0.net
どうりでまるごとサンマが見かけないはずだw
食べて見たかったのに(´・ω・`)

819:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:30:30 B1P+P4dS0.net
>>815
ホッケとハラス美味しいから好き
すだち絞って食べると旨い

820:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:31:12.71 V+987Hc30.net
ゴキブリシナチョンの無作為に捕る事が大きな原因

821:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:31:36.77 0R6H4GRX0.net
去年食ったサンマが不味くて絶望したな
あんなに脂のらなくなってるとは

822:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:32:17 oLwBD8As0.net
>>1
中国

823:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:32:24 ej89fmFu0.net
>>820
日本って自分のところで魚獲れなければ喜んで輸入に走るからな
買って食べてる時点で中韓乱獲に加担するお仲間でしかない

824:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:33:00 IkZa87AG0.net
サンマはどうでもいいが
イカが深刻、ここ数年価格が3倍くらいになってる。しかも小振りになってるし
スーパーで1杯100円で買ってきて
捌いて刺身にして食いまくってた日がなつかしい
もうそういう日はこないのか
内臓使った塩辛もおいしかった

825:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:34:42.69 IYy/yi9l0.net
去年一匹も食べなかったな

826:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:34:58.19 mN7NmEeg0.net
冷凍庫のサンマ在庫は3匹のみ
解凍して食べても良いが取っておくか
まだ買えるけどそのうち貴重品に?
昆虫食定番の時代になるのかなw
一応海無し県でも養殖できる技術は有るみたいだけど
サンマの養殖は聞いたことないね

827:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:35:32.59 hLXXmSBP0.net
よく分からんが
どうせカラなら
タコでもイカでも獲ってくりゃいいんじゃないか?

828:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:35:55.46 Oev7Oz/a0.net
サンマがいなければカンパチを獲ればいいじゃない

829:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:35:58.29 +ilE63p/0.net
>>815
ホッケも乱獲で漁獲量が激減してます

830:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:36:17.11 Sn1u1kFc0.net
まだ7月初めじゃん
今から獲ってりゃそりゃいなくなるわ

831:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:36:44 oLwBD8As0.net
>>307
  五  毛

832:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:37:13 ES+m3+Re0.net
冷凍のサンマ一尾、値下げで55円になってたから買ってきた
きょうの夕食

833:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:37:13 8lr/CwfO0.net
去年も最初全く捕れないって言ってなかった?
中国が先に撮ってるだとか
結局いつもいてるところにいなかっただけだったみたいな
海水温の変化で群れの移動場所が変わったんだろな

834:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:38:01 dBEoZ8Du0.net
すべての悪いことの始まりは中国起源

835:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:38:19 ACAGtAni0.net
サンマ「道に迷いました」

836:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:38:21 oXxpAOOA0.net
>>1
中韓が根こそぎ持って行ったんじゃないの?
金になることだったら奴ら敏感だからな

837:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:38:43.60 SCvmrTKV0.net
さんまとかホッケとか、いつの間にか高級魚になっちゃったな

838:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:39:08.27 NdA+Xvty0.net
>>22
あいつら、豆板醤や唐辛子を入れて辛くして食べることしか知らない、味覚音痴のまま放っておけば良かったのに。
金儲けに目がくらんで、ウナギ、マグロ、サンマの味を教えるから乱獲されるんだよ。

839:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:40:17.33 mN7NmEeg0.net
仮に三峡ダムが決壊して
数千〜数億の命が海に
翌年にシャコやエビやサンマが大漁
こうなったらなんか感慨深い物を感じる

840:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:40:39.67 VhWsRDiZ0.net
カツオも高いな。例年より3割は高い。

841:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:41:41.29 IULELdbnO.net
台湾が乱獲してるから
サンマが大きくなる前に獲るってコスパ最悪だろ

842:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:42:17.13 6ZllMOIg0.net
これ地震

843:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:42:40.86 OvbYLtLm0.net
イワシの味噌煮缶詰で我慢するとしよう

844:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:43:55.19 5USSHGLQ0.net
塩サバや塩鮭は安定して旨い
サンマは当たりハズレが大きい

845:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:43:59.25 NYfBkhVx0.net
>>804
痩せた秋刀魚ばかり食べてる?

846:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:44:50.85 0eDqDjnR0.net
去年だかそこそことれたとかいってなかったっけ?
その前は1/10とかなんとか

847:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:45:01.18 WhgXyIyx0.net
>>10
バカが大量に釣れましたな

848:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:45:43.31 NdNUBv/u0.net
中国が無制限乱獲してるからなー

849:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:46:09.92 ej4/Ye6H0.net
地震の前兆か?

850:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:46:18.63 fEgf+FwP0.net
最近の秋刀魚は細くて小ぶりで不味い
昔のような秋刀魚はもう食べられない

851:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:46:43.06 7MXqo3pq0.net
チャイナに全部盗られた。台湾人もそれで大被害を受けてる。

852:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:46:54.19 Ew7kO/jt0.net
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ   
    彡! __     ミミミミミミ  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
    "!|    _ !| _    !!ミ   
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡  >>1 シシャモ〜シシャモいらんかぇ〜浦賀沖の新鮮なシシャモだよ〜qqq
      ヽ   `ー'´  |ゞ.
    ______ト-_ _ _ ノ _______
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜─ -| |〜〜〜/x679

853:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:47:00.87 HgbVwcuq0.net
昔はニシンが取れて取れて仕方なかった
今じゃニシン漁はやってるのかやってないのかわからない状態
何が言いたいかというと生態系は変化して当然。ということ
サンマが賢くなったのか地球温暖化が原因かはわからないが違うの取ることにすればいいじゃん

854:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:47:26.88 VhWsRDiZ0.net
日本人は養殖魚だけ食べてればいい。。ということか。

855:名無しさん@13周年
20/07/11 16:53:45.19 bUobbuk/h
水産国日本の滅亡:
底辺庶民の魚とは”しゃけの切り身”といふ

856:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:48:36 7MXqo3pq0.net
>>846
こんなふうに獲れる年と獲れない年が極端になるのは、乱獲が危機的レベルまで進行してる証拠なんだよ。

857:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:48:47 E5Q8N4Xb0.net
福島から東北の沿岸でしかとれないから消費量激減。
サンマさん達みんな拗ねてアポトーシス。
「私たちは要らない子なんだ・・」

858:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:48:47 zKyM24mj0.net
支那人を四半世紀前の原始人に戻せば解決

859:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:49:22 mN7NmEeg0.net
今後の定番白身魚は養殖ナマズになるんかな?

860:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:49:52 dh1T1VP10.net
豊島区議会クツザワへの言論弾圧を許すな!

https://
youtu.be/0J8ujFagmm4

請願内容3:30〜
https://
youtu.be/RJMq-KxfsJQ

抗議先
URLリンク(up.ahhhh.info)
URLリンク(up.ahhhh.info)
URLリンク(up.ahhhh.info)

よかったらコピペして使って下さい。

4562478

861:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:51:01.53 7MXqo3pq0.net
>>858
三峡ダムが決壊して華中が海になれば支那人も魚も大喜び。

862:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:52:12.77 KRCxYxAR0.net
>>122
卓球教えたのも日本人だな

863:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:52:16.63 1GPKrZrJ0.net
サンマとアジとイワシってどれかが不漁だとどれかが大漁みたいな関係じゃなかった?
このところイワシが豊漁なようだからそっちを食べれば良いと思うよ

864:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:52:30.25 gbXFPJKO0.net
サンマ麺

865:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:53:22.06 vyZhiNHm0.net
うな丼はどうかな?

866:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:54:33.20 HiemqTdr0.net
サンマが安くてうまい庶民の魚だったのは
高級フルーツだったバナナのように
昔のビックリ話になるのか

867:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:55:14 iviI6XAf0.net
去年も不漁じゃなかった?

868:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:55:28 t5agj2g/0.net
内臓はグロくて食えない
好きなやつに内臓は美味らしいが

869:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:55:43 2aS6lxLo0.net
鯨か中国か韓国
が犯人

870:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:55:53 HiemqTdr0.net
>>824
サンマもイカも100円のイメージなので
買うときいつも躊躇する

871:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:56:42 rCefTyQm0.net
今回ばっかりはまさかの良き隣人が犯人かもな

872:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:58:03 Z/Mrbeyu0.net
>>421
とる奴が悪いに決まってるだろ

873:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:58:32 oYUeTZHP0.net
魚を持ち帰ることが重要ではない
漁に出たという事実が大切

874:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:58:33 SE7Efz9m0.net
大根おろし用意して待ってる

875:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:58:33 G5YWb++40.net
かつて100円くらいだったサンマの蒲焼き缶が懐かしい。

876:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:58:42 8Ne3PLRY0.net
禁漁しないと駄目なんでないの

877:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:58:52 rvTUbOPd0.net
福一の汚染水周辺海域で流したらいい
そしたら中国人とりにこなくなるよ

878:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:58:57 R4Ozl+QC0.net
地震だな

879:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:58:59 e7MlE+dA0.net
まあ、大地震だろう。

みんなソロソロ来るって思ってる。

880:不要不急の名無しさん
20/07/11 16:59:27 Pyie6wji0.net
リョコウバトみたいに沢山いるからって取りまくって
気付いた時には絶滅不可避とかあるかもなぁ

881:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:00:39 Xj/9/Oe50.net
食べたいとも思って無かったのに
無いって言われたら食いたくなるやろが!

882:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:00:52 mN7NmEeg0.net
>>876
日本が取らなくてもあの国が捕りまくっちゃうんじゃない?

883:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:00:52 ej89fmFu0.net
>>872
獲る奴から買うのも共犯に決まってる
日本が禁漁しても食いたい、そもそも禁漁なんてできないから食うしかねえって思いを支えるために中国が協力してくれてるんだ
食いたい奴は感謝しろ

884:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:02:05 SE7Efz9m0.net
初さんま

885:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:02:33 mN7NmEeg0.net
サヨリで我慢しろ!(白目

886:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:04:41.59 iqIqmd6C0.net
継続可能性を考えない社会は所詮こんなもの

887:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:05:14.01 k060k13V0.net
海水温が高くなっているのか?

888:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:06:13.45 aYtc1DQZ0.net
これどう考えても眉唾
近所のスーパーで一匹198円で毎日売りに出ている

889:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:07:04.41 mimJC7MS0.net
>>882
乱獲が原因じゃなくて海流が変わったことが原因だから禁漁しても意味ない
日本の大半のサンマ漁は近海漁業に特化しているので海流が変わって漁場が沖になってしまうと対応できないだけ
ごく少数の遠洋漁業対応した業者はちゃんとサンマを取れている

890:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:07:46.17 h+PXZm+l0.net
日本の水産行政は、後進国のもの
先進国では持続可能な漁法と漁場で獲った海産物しか、大手流通には乗らない仕組みが完成している
水産庁は、未だに漁民が生活できるかどうかが最優先の判断基準になっていて、持続可能性は二の次だ

891:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:09:13.61 BXwOmrAK0.net
今出回っってるのは去年の冷凍もの

892:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:09:32.03 e6tGgeIA0.net
>>1
「知らないニダ」「分からないアル」

893:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:09:40.96 SkqcrKId0.net
安倍政権誕生以来、
日本近海から色んな魚が逃げ出してるってホント?
飛んだ厄介者を頂いたもんだよ

894:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:09:41.42 nV2hIEyK0.net
絶滅危惧種並に取り過ぎて激減したんだから、
もっと長時間・長期間漁をして、サンマ取ってこないと!(使命感)

895:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:09:44.51 f1HvOril0.net
とうとうサンマが滅んだか。
次はイワシの番かな。

896:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:09:44.66 LP72Fisv0.net
>>885
サンマ一匹に相当させるのにサヨリ何匹必要だろうw

897:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:11:41.03 LBD0Fqpm0.net
中国人の胃袋の中に

898:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:12:24.78 e2OqNwPp0.net
>>881
今年はもうないな、まったく捕れない
希少品で見つけたら、幸運を使い果たしたぐらいのラッキー
食べられないよ

899:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:12:33.04 5f1e+XHo0.net
開き直ってコロナ対策で漁業者一年休業とかやってしまえ

900:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:12:53.97 DvLC57XW0.net
シナチクに捕り尽くされたよ
日本の国土も捕り尽くされるんじゃね

901:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:15:55.26 RyKaM1vz0.net
中国人とインド人と数億人が多少裕福になるだけでこれだぜ
これからこの二つの国がさらに裕福になった時を考えろよ
地球上のあらゆる生物が絶滅の危機に瀕するぞ
急いで代替肉産業を育てないとやばい

902:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:16:45.70 ZpcPzFfz0.net
異世界転移かな

903:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:17:05.73 oJ6xFi800.net
イワシは苦くてあまりうまくない

904:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:17:14.51 P/T6Ioq/0.net
異世界(胃袋)

905:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:17:35.88 oJ6xFi800.net
>>902
地球が嫌になっちゃうよ

906:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:17:36.99 atBkYvAt0.net
解凍ものはしょっぱいからなあ

907:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:17:53.07 gtu/eNks0.net
単に生息域が変わっただけだよ
レジームシフト

908:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:18:36.32 FqLxiYlu0.net
イオンには台湾のサンマが並んでる

909:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:19:58.07 jbg+P7TJ0.net
>>901
中国人とインド人を……

910:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:20:15.17 4zsPiSck0.net
>>136
技術系は水産だけでなく色んなものが流れてるよ

911:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:20:37.01 2ZutQUHN0.net
さば缶の時代だろ

912:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:22:08.68 SkqcrKId0.net
ボクらはみんな!!!!!
30年後には中国国籍になるのだし
サンマの塩焼きはその時のお楽しみなんだよー
贅沢言えるほど日本人が偉いなんて
思ってはいけない

913:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:22:32.08 /ONlINjI0.net
秋刀魚が高級魚になるのか

914:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:23:08.90 7YYzQ5MU0.net
サンマどこへ行ったー見送られることもなくー

915:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:23:46.02 2rz8SoYx0.net
秋刀魚の開きはうまいで

916:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:24:12.45 26EgxBmm0.net
サンマとかイワシとか、捕れなくなることはよく有ることでしょ。

917:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:24:59.95 2rz8SoYx0.net
なんつうか放射能の汚染水のせいじゃねぇすかね

918:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:25:26.52 /ONlINjI0.net
中国人が増えすぎた
もう地球が持たんときが来ているのだ

919:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:25:30.15 uduCLyDv0.net
ミンククジラの食事メニュー
オキアミ(南半球のみ)・スケトウタラ・ニシン・カタクチイワシ・シシャモ・サ
ンマ ・スルメイカ・サケ類なのよ

920:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:25:56.74 cYVqdxRM0.net
食いすぎてついにいなくなったか、、、
イワシ、サバ、こうして庶民の餌、動物の餌、だったやつらが消えていく

921:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:27:10 63FPKajS0.net
ついに始まったな

922:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:27:13 cYVqdxRM0.net
ニシンも食いすぎて減ったんだっけ?
もうわかんないくらいビババンゴによって滅んだ魚いるよな

923:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:27:24 uduCLyDv0.net
鯨が1年間に食べる餌の量は2.8から5億トン
鯨が減れば小中型の魚やイカが返ってくるかしら

924:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:28:28 cYVqdxRM0.net
上手いし便利だししょうがないんだが
もともと餌同然だったものが
だんだん減ってくると食卓の必需品になり
消費に火がつきそしていなくなる(笑)


何度も同じパターンだろう

925:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:32:13.83 LipUYGiP7
サンマサマンサ

926:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:29:44.80 cYVqdxRM0.net
うなぎも滅んだよな(笑)
どうやったら復活させられるんだろう

927:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:30:12.51 kKCDHhFn0.net
>>890
それはある。その点、北欧とか上手いことやって
漁業は「かなり」儲かるビジネスになってる
最近ようやく日本も管理漁業を強めて、持続可能な漁業を目指し始めたが
とにかく水産庁がダメダメなんだよな

928:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:30:22.20 ePsh0Srv0.net
特亜が底引き網で根こそぎ持っていったからな

929:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:31:51 VBEbR6s70.net
海の温暖化でうまい魚が北上してしまったらしいが
南の不味い魚しか食えなくなる

930:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:32:00 cYVqdxRM0.net
最近の日本はことのほか食道楽着道楽以外何もない国なので
食への依存が強すぎる
あんまり食べまくってばかりいると餌がなくなって
気づいたら昆虫工場料理ばかりになってるかもな(笑)

931:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:32:27 9NrvlB7s0.net
ハワイの辺りで孵化してこっちに来るらしいから回遊路が変わったか時期がズレたか

932:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:32:50 ZBnUQhDm0.net
>>294
めっかっちゃったー!

933:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:33:36 cYVqdxRM0.net
魚介類が入手困難になると
全国どこでももはや松坂うしの子孫と成り果てた多様性のない肉牛(笑)と
昆虫しか蛋白源がなくなるんじゃないだろうか

934:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:33:49 FimiM71D0.net
取りに行くようじゃ負ける
台湾の船はずっと海に停泊して取っている
取った魚だけ別の船で回収しに行く

935:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:34:38 P/T6Ioq/0.net
>>933
イナゴとハチノコか…

936:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:34:55 21kqCbpd0.net
>>122
別に誰が乱獲しようが高く買う奴の所に売られる訳で
中国人が日本に売りに来ないのは結局のところ日本人より中国人が高く買うからだろ

937:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:36:13 cYVqdxRM0.net
>>935
昆虫栽培は土地あたりの蛋白生産効率がいちばんたかいらしい(笑)
いろんな昆虫を栽培してビババンゴは食いまくるだろう(笑)

みんな口元から脚の一本や二本はのぞかせてるような時代がくるのか

わくわくするな!

938:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:36:15 gfMm0tDe0.net
磁極がどうたらとか異常気象が影響して海流が変わってどっかだいぶ逸れたところで平和に泳いでるんだろうな

939:名無しさん@13周年
20/07/11 17:41:11.71 MLnr/swyR
さんまなんて誰が食ってんだよ。
年に1回くらいだぞ、食うの。どこにそんな需要があるんだか・・・。
獲りすぎなんだよ。

940:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:37:54 rEUggGIj0.net
日本人が取りすぎた結果だと思うぞ

941:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:38:22 F+xgzPbq0.net
>>934
つかさー早い者勝ち思考やめな。日本だけは管理思考で行こうよ。
そんなんだから海洋資源が枯渇すんだよ!

942:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:38:27 uduCLyDv0.net
鯨の自殺が増えるかしら

943:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:38:37 ej89fmFu0.net
>>936
日本にも売りに来てるし流通もしてるだろ
以前より高くなったという僻みはあるけど買い叩く奴が相手にされなくなっただけだな

944:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:38:59 Heytb1s10.net
秋はもっと水温の低い北の海に行け、獲れるまで頑張れ

945:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:39:38.32 46b7VWd/0.net
空っぽで帰ってくる漁船
何それ怖い

946:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:40:21.35 cYVqdxRM0.net
数年後の小学生の好きなメニュー
1、コオロギカレー
2、ミミズハンバーグ
3、アブラゼミの唐揚げ
4、ゴキブリ団子
5、トノサマバッタの天ぷら

947:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:41:40 z7ZLmCi90.net
捕れる時に捕り尽くしているのが悪い

948:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:42:45 F+xgzPbq0.net
お前らとってばっかとか土人かよ!って思う>

949:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:45:27.93 cYVqdxRM0.net
贅沢メニュー
1、日本ザリガニの刺し身
2、メダカのかき揚げ
3、タガメの唐揚げ
4、ミンミンゼミの佃煮
5、ギンバエ豆腐

950:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:45:39.76 P/T6Ioq/0.net
>>946
その場合でも流石に原型はとどめない加工はされてるだろw

951:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:45:58.01 P/T6Ioq/0.net
>>949
メダカは絶滅危惧種

952:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:46:33.09 cYVqdxRM0.net
>>951




メニュー(笑)

953:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:49:28.38 DDc9KlHZ0.net
漁師ってのはクソだな
獲れなければ文句
獲れても文句

954:不要不急の名無しさん
20/07/11 17:50:06.96 lbXXsOHv0.net
>>927
漁協の既得権が強すぎて水産庁が切り込めないだけやで。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1422日前に更新/182 KB
担当:undef