【秋刀魚】サンマどこへ…「聞いたことがない」関係者衝撃走る 流し網漁解禁したのに"水揚げゼロ" カラの漁船戻る [ごまカンパチ★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:16:15.88 +27hSgTT0.net
>>246
ジャップの漁師と農家の倫理観はヤバい
魚は絶滅するまで乱獲するし、野菜は死ぬほど農薬漬けにする

251:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:16:17.09 9av6yCWG0.net
獲れる次期が後ろにズレただけ
主に水温の関係
これからは晩秋の魚と認識しとけ

252:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:16:23.43 V+987Hc30.net
シナチョンは人類の癌

253:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:16:26.58 zWZMRNzC0.net
暑い海は溶存酸素量が少ないので魚は呼吸困難になって近寄らなくなる
マグロも激しく運動するので冷たい海水でないと熱中症で死ぬから近寄らない
シベリアの大規模山林火災と併せて、猛暑撲滅待ったなしなんだよね

254:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:16:36.25 NijpOvuM0.net
中国が根こそぎ取ったから
日本の分はない

255:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:16:38.99 SsFBdVnu0.net
>>235
大村津田真理教の脳髄の腐った創価キムチwwwwwwww
いいからとっとともう来世に行こう?
日本の敵は人類全体の敵、反するのは半島のみwwwwwwwwwwww

256:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:17:03.77 SqCPJ3eD0.net
>>249
江戸っ子なんだろ。

257:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:17:09.44 Mq9Lmaim0.net
中国・韓国の漁船にすべて水揚げされた。
数年前から指摘されてたやん。

258:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:17:11.38 ZMQxrfL80.net
実際去年も食べる機会減ったからな
マグロウニイクラが苦手だから期待してたが。

259:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:17:16.12 t/DMLhWW0.net
シナ台湾なんざ脂の乗ったサンマの味とか分からないんだから、ニシンやカペリンでも食ってろよ

260:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:17:22.14 a2WHaBL50.net
去年は確か赤潮が原因で秋刀魚少なかったんだよな
ただでさえ少ないのに秋刀魚食べなかった国がまだ小さいうちから取りまくるから余計獲れる量が減った

261:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:17:29.24 OcaGwvEd0.net
>>238
人数多いからなあ。
中国

262:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:17:39.14 iL6tm9+T0.net
海流が変わって以前と生息場所が異なるんじゃないか?
テクノロジーでなんとかならないものか

263:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:17:45.63 Ukd2xxjW0.net
品薄商法か

264:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:17:55 SqCPJ3eD0.net
>>251
> 主に温水の関係
ヌクミズさんがどう関係しているのか。

265:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:17:56 rR4a0NlV0.net
誰がどう見ても取りすぎだろ聞いたことがないとかシラ切るな
日本の漁業は養殖メインにシフトすべきやわ
じゃないと水産資源が枯渇してブラックバスみたいな害魚を食うしかなくなる

266:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:18:12 MIo3y2+l0.net
引き笑いしながら↓

267:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:18:17 FkwH4qFa0.net
イワシとサバとサンマがローテーションで増えたり減ったりするんじゃなかったっけ?
あとはクジラが食ってるかだな

268:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:18:20 2CIKwZyn0.net
サンマが日本に来る前に中国が根こそぎ取ってるから

269:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:18:36 0ujavlaD0.net
気候変わってるせいだろ
この雨だってそうだ

270:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:19:02 djpBwbdf0.net
ちな、今年の中国船はコロナでネシアとかの船員を確保できなくて、近年では最低の船数だから、
獲り尽くすとか無理ゲー

271:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:19:04 a2WHaBL50.net
>>259
ほんそれ
1番美味しい時期の秋刀魚獲れないならわざわざその国で秋刀魚水揚げする意味ない
あの脂の乗った味だからこそ秋刀魚食べる意味がある

272:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:19:09 FkwH4qFa0.net
>>262
富岳で計算してもらうような資金がないんだろ

273:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:19:12 4p2r4FgK0.net
サンマは日本料理としても中国人のウケ良いはずだ
全部盗られる

274:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:19:13 Mq9Lmaim0.net
韓国・中国からの輸入サンマという現実。
アホらしいね。イオン民主党が大勝利。

275:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:19:20 b4/zCV5H0.net
>>244
データまとめてんのFAOだけれども
ついでに言っておくと、データありと、俺がにらむにのデータ無しなら、データ(根拠)ありの方が主張として正当になるし

276:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:19:21 IHzJK07F0.net
まあシナだろな

277:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:19:23 V+987Hc30.net
シナチョンゴキブリは自分等だけ生きれば良いとしか思ってない
日本の領海にに侵入して獲っているからな

278:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:19:44 13llxhON0.net
大気汚染も異常気象も全部中国のせい
あいつら破壊者

279:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:20:04 qyU3nt1W0.net
衝撃じゃなくさぁ・・

少ないんなら禁漁にしろよ
漁業資源守らないと効率悪いだろ、馬鹿じゃないの

280:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:20:07 zWZMRNzC0.net
テクノロジーというか日本列島に降った雨をバンバン海に流せば良いだけの話
冷たくて酸素を含んだ水は魚が寄り付きやすい
加えて陸地に近い海は植物性プランクトンの宝庫で魚が近寄りやすい
大陸棚でもあれば海底に日光が届いて海藻が茂って生物多様性はより豊かになる

281:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:20:07 bz22PxHh0.net
食わなきゃ死ぬもんでもないし。
中華からも買わなきゃいいだけだろ

282:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:20:14 Rkpd8HWn0.net
日本人の味を世界に広めるとか何の意味もないプライドのために資源の取り合いを起こす日本人の意味不明さ

283:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:20:31 XtknBEN30.net
そらまあ支那人がサカナ喰い始めたら絶滅させるわ
地球のシロアリ

284:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:20:34 CiBvFzFx0.net
これは地震の前兆かも

285:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:21:08 a2WHaBL50.net
>>279
禁漁したとこで他の国が守ると思う?
鯨みたいに世界で決めないと無理

286:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:21:09 SqCPJ3eD0.net
>>279
> 少ないんなら禁漁にしろよ
子どもが少ないから禁オナにしないとな

287:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:21:21 zWZMRNzC0.net
養殖って簡単に言うけど、水温が上がったら全部死ぬ魚ばっかりで、どうやって養殖場の海水を冷やすんだw
この猛暑続きの日本でw
馬鹿には本当に参る

288:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:21:28 Qc7WWFx30.net
ネトウヨ「中国人の乱獲でサンマが滅んじゃったニダ!全部中国が悪いニダ!」

↑これ見て中国人に激怒してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)

289:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:21:36 o+jVcexL0.net
>>1
海水温下がったら戻って来たんじゃなかったっけ?

290:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:22:00 Cs2tRhZ30.net
もっと前のポイントで中台が一気にとってんだろ

291:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:22:07 kKxHsY+F0.net
水温がな

292:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:22:28 ZMQxrfL80.net
スーパー行っても栄養失調のサンマ買いたくないよな。食うなら

293:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:22:36 YQhN5QhI0.net
>>1
でも国会議員の分はあるんでしょ

294:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:22:39 QJuPvphs0.net
明石家さんまならwikiに住所が載っている。

295:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:22:41 3KfJBXdK0.net
>>28
お前、人の情弱がどうのこうのとかより自分が酷いバイアスに罹ってること気にした方がいいよ?
みんなクスクス笑ってるよ?

放射脳って言うんだっけこういうの?

296:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:22:48 a2WHaBL50.net
え、ていうかサンマの水揚げ早くね
北海道東部はもうサンマおるんか

297:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:22:50 Gd1F1ukL0.net
乱獲も一因だろうね

298:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:22:56 iL6tm9+T0.net
年に一度はおいしい塩焼きを食べたいね。まあその程度だから豊漁でなくてもいいんだけどw

299:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:22:59 SV9QM1XO0.net
乱獲
海流の変化
クジラ個体数の増加
このへんが原因じゃないかな

300:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:23:27.86 zWZMRNzC0.net
>>289
下がった事なんか一度もない
去年の猛暑が致命的でそれからずっと海水表面温が+5-6℃高い
北海道から南風が吹いてシベリアが大森林火災起こすくらいに暑い

301:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:23:42.43 djpBwbdf0.net
すぐ養殖万能信者が湧いてくるけど、養殖場の適地なんてもうほとんど埋まってるねん
それを無理してねじ込もうとしたのが漁業法改正だったけど、増やせそうにないし
で、海産の養殖魚の餌は、天然の魚やエビの肉や
植物性のもあるけど、食いが悪いから天然の魚やエビは欠かせないんだ
要は養殖生産増やすには、餌の天然の魚やエビを獲る量を増やさないかんのだ
結局、養殖は表向き解決してるようにみせて、何の解決にもならん

302:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:23:53.90 XpfVfuZk0.net
最近
気象だって異常気象になってんだ
海温も高くなって来てるし
魚の回遊ルートも変わるだろーよ

303:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:24:00.24 ppNydhhe0.net
心配するな。
もうすぐ中国からそこそこの高価で大量に入ってくる。

304:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:24:06.57 H5MgxYjM0.net
上の方て中国がとってるらしいしね。中国は調整なんてしらないから絶滅しかけてるんじゃ

305:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:24:29.19 b4/zCV5H0.net
つーかサンマがこの時期からいないってことは、今夏は猛暑になったりするんかな

306:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:24:39.40 B/1SEOXU0.net
>>64
またロシア産にロンダして日本に入ってくるんじゃないかな
泣ける話だ

307:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:24:40.09 ohCX9usu0.net
>>288
合ってる合ってる!
中国韓国は一切関係ないし!

308:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:24:59.55 Gd1F1ukL0.net
>>301
乱獲は全く影響がないの?

309:名無しさん@13周年
20/07/11 14:32:57.02 0OQ6gSxVx
>>1
なんで人類の敵中国土人が漁やってんだよ

310:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:25:25.98 iL6tm9+T0.net
>>305
もう夏は毎年猛暑がデフォルトなんじゃないのかな

311:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:25:29.89 XpfVfuZk0.net
クジラにGPS付けて
クジラの動きを研究すれば
魚の回遊ルートも分かるやろ

312:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:25:41.04 djpBwbdf0.net
>>275
FAOのまとめてる中国の養殖生産の数字は怪しいと昔からずっと言われてる
現地でカウントしてるわけでもなく、中国の申告を信じるしかないわけだから

313:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:25:45.07 Q0tiAKR80.net
日本人が馬鹿みたいにとるから

314:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:25:48.27 w6HIFMi40.net
こう言って不漁を演出し値段を釣り上げる最近の手法には呆れる
誰が信じるよ

315:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:25:50.16 W5otDqTL0.net
中国のせいにしてる馬鹿が多いけど
中国が取り始めたのなんて最近だから
それまでは日本が散々乱獲してたんだよボケが!!!
全部日本のせいなんだよ!
よその国の責任転嫁してんじゃねーよ
醜い日本人

316:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:25:51.72 zWZMRNzC0.net
中国人は魚とっても豚のエサにしてその肉ばっか食ってて、ぶっ殺したい位の資源浪費

317:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:26:11.38 sJd6sfdP0.net
>>250
まんま、超低民度無法野蛮民族の中国人
の事を言ってるな。

318:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:26:27.77 /9eE4+6v0.net
明石家さんまが行方不明と聞いて

319:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:26:36.41 C0sAS4z00.net
単に食いすぎだろ
毎年どんだけとってんだよそら絶滅するわ
アホかよ

320:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:27:07.89 Gd1F1ukL0.net
>>316
日本もイワシの大半は養殖魚の餌じゃね?

321:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:27:37.05 ysoI7Pkq0.net
>>1
潮の流れが変わった?
クジラが全部プランクトン食べて全ての魚が減っている?

322:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:27:38.00 zWZMRNzC0.net
日本人の魚の消費量は食文化の洋食化で指数関数的に減ってる
獲り過ぎ批判は当たらない

323:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:27:57.29 BPxAfSdo0.net
典型的な「正直者はバカを見る」のケースだしw

324:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:27:58.14 ZMQxrfL80.net
飯にマグロの刺身は一切れで良いけど
サンマの塩焼きは2匹大根おろしてんこ盛りが最高。

325:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:28:00.80 /D+5QPPo0.net
単に食物連鎖じゃないの?
デッカイのに喰われてるだけだろ

326:(。・_・。)ノ
20/07/11 14:28:25.68 4APItR5B0.net
クジラ「うん、美味しかったで?」

327:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:28:29.22 zWZMRNzC0.net
温暖化、これにつきる

328:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:28:34.31 GfIVXcSr0.net
秋刀魚は箸の使い方教育にも良い魚なんだが

329:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:28:41.27 k4+ldvWN0.net
>>296
サンマは実は日本近海にいるわけじゃない
実際は北太平洋全体を回遊する魚で、日本近海に最も近づいて獲れやすいのが秋というだけ
最近は冷蔵冷凍技術が発達したので1年中獲れるし年中食える、はずだった
それが狂ってきてる

330:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:28:58.24 lbT9Y0n00.net
バカ漁師が後先考えず取るからこうなる
さすが漁師脳w

331:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:29:08.69 RKw66War0.net
日本が今まで乱獲してきたんだから
後追いの中国も乱獲して絶滅したっていいじゃないか

332:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:29:15.33 CBJsvToV0.net
梅雨明け前から食おうってのが間違い
秋になれば獲れるから

333:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:29:37.36 L/KgDCae0.net
またかよ

334:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:29:43.20 XUEUzAhM0.net
犯人は台湾

335:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:29:50.82 O6ujlu+W0.net
サンマサンマサンマ♪ サンマを食べると♪

336:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:29:52.11 fkXw2VwE0.net
>>10
日本人だけが好んで食べてた時までは価格優良な魚だったんだが

337:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:30:31.49 yGWQAcdf0.net
去年、漁期を早めたよね?
子供取ったらいなくなるの当たり前じゃんw 完全に自業自得だわ

338:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:30:41.34 mvjwXILD0.net
海流の変化が大きいのかな

339:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:30:58.87 E7UXu4960.net
地震かな

340:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:31:03.70 +W2jREgG0.net
バカじゃないんだからいつも同じとこいるかよ

341:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:31:16.81 1MGbjfO30.net
>>7
サンマはあまり生物濃縮しなくない?
マグロやクジラのが余程やばいよ
あと養殖サーモン

342:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:31:28.90 BKSOQvOX0.net
インバウンドが全ての原因
国内コロナ蔓延も
日本人の食材乱獲も

343:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:31:32.95 8CpYD76q0.net
鯨増えすぎて、小魚全滅の勢い

344:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:31:36.84 Wg/ZTSvu0.net
さんまは高級魚へ!

345:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:31:37.59 zWZMRNzC0.net
今年の夏の気温が平年比-5℃にでもならない限り、魚は戻ってこない
現実は平年比+5℃、+10℃当たり前の気候
今年の夏は梅雨が明けない事を願うばかり

346:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:31:59.27 xHpophZk0.net
漁師ってアホそうだし自分の目先のことしか考えてないだろ

347:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:32:18.45 PLEo9TWF0.net
>>4
コロナに感染して亡くなったのかも

348:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:32:23.07 ZMQxrfL80.net
>>340
凄いな馬鹿より上だはサンマ。

349:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:33:06.30 TsiJtaB+0.net
うなぎは最悪食べれなくてもいいけどサンマ食べれないのは辛い

350:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:33:07.43 lyOw1ONc0.net
>>295
よう久々のお出ましだな原子力ムラの工作員さんよw もう誰もがコロナに気を取られて
放射能のことなんか忘れてしまってるみたいだから原子力ムラにとっちゃヤレヤレだろうけど
放射能ってワード嗅ぎ付けりゃ相変わらず素早くすっ飛んで来るねw

351:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:33:24.70 vIDiawjE0.net
台湾と中国がいくら取ろうがサンマの資源量からすると影響ないから日本の不漁とは関係ないとかNHKで言ってた学者いたな

352:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:33:26.45 HqvOX8qO0.net
サンマは我々の資源アル

353:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:33:33.51 3tFNoKp20.net
>>36
朝鮮人は黙ってろ寄生虫が

354:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:33:40.50 uYUd8bT00.net
シーズンが後ろにズレてんだよねここ10年くらい

355:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:33:44.88 yGWQAcdf0.net
>>250
漁師や農家だけじゃなくて農水省が一緒になって乱獲・薬漬け推進してるからな
マジでヤバいよ日本の倫理観

356:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:34:05.13 rBUkVRj40.net
漁師「去年豊漁だったから捕り尽したの忘れとったわw」

357:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:34:10.18 3PdOOYdb0.net
>>316
その豚をウイルスで殺処分する始末

358:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:34:13.56 BPxAfSdo0.net
どーせ日本のことだから「秋刀魚が獲れない!」⇒違法操業した国から秋刀魚を買い取る、、、
スーパーや魚屋さんに行けばフツーに売ってるし
間違っても「秋刀魚を食べることが出来ない!」なんてことにはなっていないからw

359:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:34:25 4qbJ4/6a0.net
何も育てず何も作らず、
ただ海から強奪してるだけの強盗が居るからだろ

360:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:34:28 kfJsmaDM0.net
>>282
世界中で生ゴミ扱いの韓国大勝利かよ

361:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:35:10.07 QJuPvphs0.net
外出を自粛しています by 漁師

362:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:35:14.02 ZMQxrfL80.net
サンマだけは旨いのは高くても買うね。

363:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:35:22.00 Rk8ZZaKv0.net
魚種交代
諦めましょう

364:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:35:24.20 k4+ldvWN0.net
>>304
流石に中国もヤバいと感じてるらしく、昨年初めて漁獲規制に賛成しはじめた

サンマに初の漁獲規制=乱獲防止、中国が一転賛成
2019年07月19日
サンマの資源管理を協議する北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合で、日本や中国、台湾など加盟8カ国・地域は年約55万トンの漁獲枠(上限)導入に合意した。
乱獲防止が目的で、サンマ漁を国際的に規制するのは初めて。
水揚げを急速に伸ばす中国は上限設定に反対してきたが、今回は一転賛成に回った。
サンマは夏から秋にかけて、公海から日本の主な漁場である排他的経済水域(EEZ)に回遊してくる。
しかし、大型船で操業する中台がEEZ手前の公海で大量に「先取り」している。
地球温暖化による海水温の上昇も影響し、日本の漁獲量は急減している。
一方、サンマを食べることが一般的となった中国では、18年の漁獲量が約9万トンと日本並みに増えている。
URLリンク(www.google.co.jp)

365:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:35:28.20 L1fn4JER0.net
くじらのせい

366:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:35:28.54 M76nCGqV0.net
魚種交替だろ、知ってる知ってる
今度は何と魚種交替したんだ?

367:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:35:42.04 8EJXP0XS0.net
沖にいるだろ
春から今年は黒潮離れるって騒いでいたから関係者は予想通りだ
【重大報告】魚が釣れない!?12年ぶりに「黒潮大蛇行」の可能性!!!
URLリンク(fishingjapan.jp)

368:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:35:43.90 h+PXZm+l0.net
水産庁に「持続可能な漁業」という言葉はない

369:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:35:44.95 lbXXsOHv0.net
秋刀魚よりも、シラスを捕獲するのをやめろよ。
あれ海老や蛸、その他多数の魚の稚魚まで根こそぎ獲ってるんだぜ。
しかも卸すときにシラス以外の稚魚が混じってるとクレームがつくから
全部捨ててるんだぜ。

370:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:35:57.12 y6jIHfgU0.net
地震?

371:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:36:43 o/900bKc0.net
いないって?
おかしくない?

372:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:37:12.05 F6Subm8u0.net
誰だよ
サンマの味を中国人に教えた奴は

373:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:37:20.19 /VMzXnQ40.net
サンマも食べ尽くしたか

374:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:37:31.86 dEpsmJqi0.net
>>10
まるまる太ってから日本にくるからそれは考えにくい

375:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:37:32.62 XMp/QSpi0.net
>>345 今年の梅雨明け後の予想気温 各地で35度以上の猛暑

376:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:37:33.28 jTKuGyeK0.net
サンマはイルカのうんこ食ってる(´・ω・`)

377:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:37:51.03 6+E3NxJ10.net
日本漁師はあるだけ取り尽くすからな
反省もしない

378:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:38:11.27 X4pfFrRs0.net
不漁しかニュースにならないから年々減ってると思われがちだけど
サンマの漁獲量自体はそんな変動ないんだよね
日本が減って海外が増えてるだけで

379:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:38:46.90 DcaZR2bD0.net
今年はウナギの稚魚、シラスウナギが豊漁過ぎて、
取るのをやめたそうだ。読売新聞愛知版より。

380:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:38:50.28 jgloTFD70.net
そういえば、日立のやいちゃ魚が壊れてから、サンマ食ってねぇな。 買って食ってみるか たまに

381:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:38:54.99 jTKuGyeK0.net
サバやアジもイルカのうんこ食ってる(´・ω・`)

382:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:39:20.11 6sv4GPoL0.net
>>1
秋刀魚高くなるって去年も言ってたような
結局去年はそんなこと無かったけど

383:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:39:29.92 4oL/IvxA0.net
海が温暖になり酸性になり魚が逃げたんだよ

384:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:39:39.15 GM2gdBSy0.net
以前は焼津産がよく流通してて脂ものって大きくて旨かったけど最近では北海道産が主流になって小ぶりでいまいちな感じ。

385:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:40:05.48 +pZIengc0.net
日本、中国、朝鮮で喰い捲っちまったんじゃね?
大衆魚から、まぐろ超えの高級魚だな。獲れなきゃ。

386:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:40:23.57 SkqcrKId0.net
日本はサンマにも愛想尽かされるゴミ国になりました

387:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:40:25.36 VSL7xOba0.net
>>1
美味しく頂いたアル

388:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:40:57.29 CxqzUZSs0.net
地震とかに関係してなかったらいいけど

389:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:41:09.91 t8mdaoFw0.net
一年我慢しろ と言うならするよ。
それで資源増やそうよ。

390:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:41:23.65 Zz5nPAGZ0.net
>>301
世界的な養殖魚は、ほとんど植物性の餌でしょ
鯉・ティラピア・サバヒー・パンガシウス、生産量の多い養殖魚はみんな植物性の餌で養殖してる
魚を獲って養殖魚の餌にする日本の養殖業は、そのうち行き詰まると思う

391:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:41:47.41 aA+h6i7K0.net
中国から輸入してるだろ
もちろん中国が大船団で尖閣辺りで漁してるぞ
海警の護衛艦がついてるからやりたい放題
日本は指加えて見てろ!
ジャップの艦隊じゃ何もできんわ(笑)
中国から買え

392:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:41:48.99 kfJsmaDM0.net
減ったのが中国のせいかどうか一度チャンコロを絶滅させて見ればわかる

393:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:42:08.73 e2OqNwPp0.net
捕れるだけ捕るって、動物以下だな

394:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:42:14.19 F35n4WwG0.net
おいおいすき家のサンマ牛どうなるんだよ

395:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:42:14.19 Jq5MbFkH0.net
中国「お先〜」

396:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:42:15.90 7HREn9C80.net
ya
地震

397:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:42:34.19 VSL7xOba0.net
>>350
放射脳って頭おかしいよな

398:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:42:35.15 eDCNcTNq0.net
サンマはアラスカ沖にでも引っ越したんじゃない?
もし、本当にそうなったら、どうするんだろう?

399:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:42:40.32 oFE04hp+0.net
ハムッハフハフ、ハフッ

400:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:42:45.79 +pZIengc0.net
>>382
豊漁の時、ストックしておいた冷凍サンマ放出じゃね?
マイナス60℃くらいで保管してるから、3年くらい前のサンマ放出。
価格維持してんじゃね?

401:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:42:49.77 App7BoWa0.net
もうサンマ達も学習したんだろ
この辺来たら仲間がいなくなるって

402:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:43:02.24 ZMQxrfL80.net
らんぷ亭のサンマ定食なくなったからな。

403:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:43:21.84 9tP9pmsr0.net
アジアの漁師を皆殺しにすべき
釣って食ってたら減らないからな

404:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:43:41.46 aA+h6i7K0.net
日本の漁の船団はあっても20隻くらい
中国の漁の船団は1000隻くらいあるんだよ
勝てる訳無いだろ(笑)
黙って中国から買え
わかったなジャップ(笑)

405:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:43:46.75 Bj2WqxJR0.net
さんまとりすぎたから

406:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:44:01.45 HX3RGBJ60.net
今年は寒いから南下してるんだろ

407:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:44:03.22 v/Lw56t80.net
>>69
日本の一次産業はクズの集まりだからな

408:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:44:03.73 16E5YwiN0.net
明石家さんまが行方不明だと?

409:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:44:07.95 CnI8ti5R0.net
美味しく頂いたニダ

410:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:44:18.72 aO2ImLp30.net
>>35
広尾漁協の秋刀魚御殿も
今じゃ 寂れてー

411:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:44:25.56 c30XcJ6M0.net
>>341
マグロや根魚とかのがヤバいだろうね

412:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:44:27.69 qMQaWFOn0.net
秋刀魚1尾400円とか?

413:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:44:37.46 UMOUVBRr0.net
毎年サンマだイカだの不漁っていってる気がする
逆に他に食べられる美味しい魚が増えたりしないのか

414:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:44:47.78 MCOeeVfy0.net
コロナ感染が怖くて来れない

415:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:45:10.97 tQT+YhzS0.net
自業自得、マグロ見てわかった資源管理なんかできねえんだなって
我先にと取りまくってあっという間に枠使い切るとかもう開いた口が塞がらないわ

416:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:45:11.98 djpBwbdf0.net
不漁=高くなる、
というロジックも単純化しすぎだよな
結局、みんなの中にサンマは安い魚だという意識がある以上、数が少なくて多少値上がりしても、
サンマなりの値段から上にはいかんねん
乱獲不漁、養殖礼賛、不漁高値、
この単細胞な構図でマスゴミが記事を書き続けている以上、交わされる議論はいつまでも稚拙やねん

417:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:45:19.33 67UZ+d250.net
尖閣を渡せば密漁を減らしてやるアル

418:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:45:43.59 jTKuGyeK0.net
不漁を装った価格調整じゃないの?(´・ω・`)

419:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:45:44.65 b4/zCV5H0.net
>>312
いや、むしろFAOは非申告分(違法操業)まで、推計で把握してたりするんだが
途上国なんてそもそも統計自体が無かったりするんだが、それでも捕捉してる

420:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:45:45.62 yXRIyYih0.net
全滅する前に
今のうちに食っとこうぜ

421:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:45:53.09 sFI3A8Dx0.net
>>24
中国がーって言うけど
実は中国と台湾がとった秋刀魚の半数以上は日本への輸出
食べてんの日本人やねん

422:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:46:00.76 F+xgzPbq0.net
>>1
中韓のせいです!日本海側の方はみんな知ってるよ。

423:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:46:00.96 V+987Hc30.net
シナチョン土人猿がサンマを絶滅させる勢いで獲ってきたからね!

424:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:46:14.26 e2OqNwPp0.net
ビールメーカーが秋刀魚が美味しいってCM流し過ぎた

425:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:46:27.01 djpBwbdf0.net
>>390
うまくもない淡水性の養殖魚で我慢できるならね
食べ物にうるさい日本人にゃ無理だわ

426:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:46:45.15 yq0fgtum0.net
稚魚まで根こそぎ漁獲しておいて
「サンマがとれない。。何故や!」
ジャップ漁師の鮫の脳ミソw

427:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:46:49.51 gNbat5GP0.net
「回遊ルート Bに変更や!」

428:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:46:51.97 mfb8fOQA0.net
毎年言ってねえか?

429:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:47:00.73 JuC3oUlG0.net
>>364
中国は国が規制したところで国民が守る気がしない

430:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:47:03.91 oVNViuXh0.net
中国ってか台湾な
あいつらほんと見境なく獲ってくからな

431:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:47:13.53 K7r8UYUg0.net
骨まで食えるように柔らかく煮込むとクソ美味いんだ

432:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:47:14.14 KtnPbrDs0.net
>>13
タンカーで秋刀魚獲ったら凄い量だろうなw

433:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:47:18.13 i1rxtBIj0.net
食料ってのは無尽蔵にあるわけじゃないのに
日本の料理人が世界に広めたのが悪い

434:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:47:23 +pZIengc0.net
>>398
輸入すれば良いだけだろw
日本近海ものが馬鹿高に成るだけだろう。

漁業なんて世界中でやってるから、日本が不漁でも、
どっかの国で豊漁って成っていれば、サンマ資源は減ってないと思うが、
どーこでも獲れないとなると、レッドデータブック入りかな?サンマは。

435:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:47:24 lbXXsOHv0.net
つか、日本での魚介類の消費量は年々激減してるし調度いいような。

家庭でも魚料理は面倒くさいと敬遠されてるし
今の子供は魚食わないから丁寧に骨抜きした魚を販売しているくらいだし。

436:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:47:36 kfJsmaDM0.net
>>421
じゃあ日本で取るからチャンコロは取らんでええやん

437:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:47:57 djpBwbdf0.net
>>419
海での分はね
内陸は見えてないよ

438:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:48:02 usWrgUew0.net
さんまが引退と聞いて

439:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:48:03 PfB9ofN10.net
イワシは大漁

440:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:48:06 0BVxNG5i0.net
中国人12億人が食い出したからな
あいつらが1年に1人10匹食うだけで120億匹だぞ?
もう一気に絶滅するわ

441:雲黒斎
20/07/11 14:48:06 6IjDjXbI0.net
こんだけ異常気象が起きてるんだから、海水温の分布が例年と違うってことだろうに。 つまり秋刀魚のいる位置が例年と違う。

442:あみ
20/07/11 14:48:07 TQ+rOuz00.net
さんまの蒲焼の缶詰、高騰へ
年末には1缶1000円超えか。

443:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:48:07 dKj4EHys0.net
日本も先回りすればいいだけやろ
そしたらあっちも更に先回りするから

444:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:48:26 ZMQxrfL80.net
実際サンマの塩焼きは旨いけどブリ照りとさわらの西京焼きくらいかな。

445:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:48:29 M76nCGqV0.net
>>287
サンマみたいな回遊魚って養殖の難度が高いうえに単価が安いから養殖がすすまないんだよねぇ

446:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:48:32 rLxhZPb20.net
>>1
公海上という理由で中国・台湾の根こそぎ漁法をなんとかしないと無理。

447:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:48:41.25 Id9qy8ct0.net
毒秋刀魚作って流しちまえよ

448:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:48:44.33 lbXXsOHv0.net
>>434
輸入する金が日本にはなくなってているからなあ。
価格競争に負けて牛肉も輸入できなくなってきたし。

449:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:48:57.18 yXRIyYih0.net
とうとうサンマも食えない時代に
令和になってろくなことねえな

450:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:49:04.76 yq0fgtum0.net
ジャップ漁師って早い話がヤクザと変わらないからな
アタマ足りないしゴロツキだから今日が良ければそれでいい、明日のことなんか知ったこっちゃない
他人に獲られる前に獲り尽くせ!

451:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:49:34.26 djpBwbdf0.net
>>421
中国の漁獲量なめんなや
その半分が入ってきてたら、日本の水産関連売場はサンマだらけになるわ

452:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:49:40.41 M76nCGqV0.net
>>390
一応ワタリガニ養殖してその幼体を動物プランクトンとしてたことかの餌にするなんて試みは初めてるけどね

453:
20/07/11 14:49:47.71 jcHCJdRH0.net
そりゃ目黒だろ?

454:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:49:57.52 1DHHDjDQ0.net
シナ人が取り尽くしている

455:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:50:05.18 e2OqNwPp0.net
川の護岸工事のせいで川に栄養がなくなって
海に藻が育たなくなった
そのせいで沿岸に魚が育たなくなった

456:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:50:16.08 xXQGx5zU0.net
中華船なんか日本近海で違法操業してるんだから
そら無くなるわ

457:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:50:17.37 yeRdRcSO0.net
異常気象で海水が温かいままだから海流も変化してどっか行っちゃってんだろ

458:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:50:22.87 jEq4lDT40.net
サンマ以外取ればいいのでは?
なぜ手ぶらで堂々と帰るのか

459:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:50:32.02 V+987Hc30.net
シナチョン猿はイナゴ
あらゆる資源を食い尽くし、移動する汚物

460:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:50:52.55 0BVxNG5i0.net
水揚げゼロは驚愕だわ
もう絶滅するのも時間の問題だわな

461:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:51:13.17 Ri1yunMR0.net
秋刀魚来たかとカモメに問えば〜
わたしゃ、タンドリーチキン、波に〜訊けチョイヤサエ

462:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:51:16.37 iF2dKBFQ0.net
>>10
五毛は消えろ!
台湾独立万歳!
香港独立万歳!

463:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:51:50.26 yXRIyYih0.net
>>455
護岸工事のせいもあるけど
下水道整備されたせいで
海が綺麗になりすぎた

464:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:51:53.86 1CaxYS130.net
海水温も上がってるから、回遊ルートが変化してんだろ
人間よりも魚の方が温度変化に敏感だってサカナ君さんが言ってた

465:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:51:54.60 w3fx6KMw0.net
知り合いの占い師が言ってたけど今年でっかい地震来るってよ
避難所でコロナクラスター発生して大パニックになるってよ

466:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:52:20 +pZIengc0.net
>>451
中国人て、そんなにサンマが好きだったのか?

467:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:52:44 jbg+P7TJ0.net
戻って来たの1隻だけだから実は網忘れてたとか

468:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:52:48 +Gbih3au0.net
>>443
それな脂乗ってないから美味くない

469:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o
20/07/11 14:52:56 nTR3hFpc0.net
(; ゚Д゚)秋にならないと捕れないんじゃないのけ?

470:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:53:01 jTKuGyeK0.net
>>465
占い師でなくても普通に想像できるよな(´・ω・`)

471:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:53:15 9+G1UfTh0.net
>>4
ただの魚種交代

472:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:53:21 tYH3fU310.net
日本の漁民にだけに捕るなって言っても意味ねえし、生ポ増やすだけだろ

473:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:53:23 lbXXsOHv0.net
>>466
大ブームだな。今は。

474:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:53:37 3+yDHvfQ0.net
洪水と蝗害で、食糧難が間近に迫ってる大国があるって、ばっちゃんが言ってた。海で取れたものなら感染症や有害物質やウイルス感染のリスクも下がるだろうからね

475:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:53:39 Zz5nPAGZ0.net
>>425
だから、日本人が漁業資源を枯渇させてんだよね
養殖魚だって南米のイワシとかを餌にしているわけでさ

中国を悪く言う奴多いけど、中国は大量の淡水魚を養殖して
世界の養殖魚の生産量では世界でダントツのNo1だぜ

日本だって淡水魚養殖の食文化があったのに。近年はそういう伝統を忘れて
世界中の海水魚を食いまくってる。長続きはしないわ

476:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:53:42 W5otDqTL0.net
URLリンク(gyoppy.yahoo.co.jp)

サンマが減ってるのは中国のせいじゃない

477:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:03 +ZNykD7w0.net
今年はサンマが高騰するのか

478:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:10 u6rCfvA50.net
魚の値段が此れで上がっても良いじゃないか
元々が安すぎるんよ、
野菜もそう、百姓も作っても作っても楽にならんらしい。
その内、野菜も、魚も、輸入品ばかりになるわ。

479:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:18 Kymk1sUa0.net
中国人にサンマの味をおしえてしまったから

480:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:24 LywLlVjA0.net
地震の前兆では?

481:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:29 a2WHaBL50.net
ダツのが旨いからとってきて

482:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:31 2vlKzHA+0.net
肉を食えば良いじゃない。
まあ、今後100年くらいは大腸ガンが死因トップに
躍り出るだけ。あとは安定するだろうはっはっは

483:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:34 Of5ZBuLG0.net
あれからサンマは何処へ行ったやら

484:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:47 BNndIVJK0.net
中国が公海で採ってると思ってるのかねwww

485:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:49 9+G1UfTh0.net
ちなみにサバとイワシは豊漁

完全に魚種交代

486:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:55 F+xgzPbq0.net
いっぺん禁漁期間とって、戦犯を調べたらいい。

誰が戦犯かわかるよw 中韓なのか?水産庁なのか?が

487:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:54:56 qVBqK5fI0.net
中国ってろくなことしないよね

488:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:55:04 w4X4EXgI0.net
>>1
サンマが好む水温を衛星から観測すれば分かるだろうに。

489:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:55:04 +ilE63p/0.net
>>448
日本の商社が中国に買い負ける事例が増加してるらしいからな
国が衰退する てのはこういうことなんだな

490:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:55:12 r3jUWTjR0.net
チュンチョンに盗られただけだろ
お花畑すぎる

491:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:55:19 xej2WHR70.net
日本食を広めるとか要らんことするからだよ
クジラ肉の寿司を先に広めたらええねん

492:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:55:29 +pZIengc0.net
>>448
食材馬鹿みたいに値段が上がるかな?
肉野菜魚、全部全面高だな。輸入食材は、コロナで現地工場グダグダだそうだし。

493:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:55:33 lY18cVyf0.net
ついに貴重なサンマまで奪われたか旨いのに
サバ缶で我慢しよう

494:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:55:46 UVXtcber0.net
水温高くてまだ北にいるんじゃね!

495:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:55:50 jMojpuYI0.net
「サンマがなければウナギを食べればいいじゃない」

496:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:56:21 QvhUsoi70.net
取りすぎ

497:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:56:22 NI5wHZmk0.net
>>1
<丶`∀´>(`ハ´  )

498:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:56:22 djpBwbdf0.net
>>475
だからいつまで魚食大国日本なんだよ
もう時代は変わってるわ
水産白書とか、チラリとでも見てこい

ちなみに南米の飼料用アンチョビも、ずいぶん前から中国に買い負けてるがな

499:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:56:48.63 UKmGn11t0.net
サンマの卵を見たことがない

500:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:57:04.85 FTvRX85v0.net
和食の美味さを世界中に教えたせいで日本人が食えなくなる
ほんとアホすぎる

501:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:57:20.17 9SIDlJFE0.net
今年もか…

502:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:57:30.39 b4/zCV5H0.net
むしろ今の日本じゃ淡水魚とか泥臭い、寄生虫が〜みたいにネガティブに捉えられがち
江戸時代まで鯉は武士が好む高級魚で、鮒も庶民の魚として美味しく食ってたのに
アメリカ人みたいに、ブラックバスとアメリカザリガニを食えばいいんだよw

503:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:57:33.37 W5otDqTL0.net
いやいや、
なんで中国のせいにしてる馬鹿がこんだけ多いのか??
今までサンマを獲ってきたのは間違いなく日本がダントツで一番多いんだが???
もしサンマの不漁が乱獲が原因ならば
少なくとも俺たち日本人に中国人を非難する資格が無いことくらいわからないの??
自分たちがやってきたこと棚に上げてよくそんなこと言えるよね
馬鹿多すぎなんだが

504:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:57:38.49 +pZIengc0.net
>>473
へえ。知らなかったな。和牛とか大トロとか好きそうだったが。

505:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:57:47.57 9+G1UfTh0.net
>>500
だから単に魚種交代だって

506:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:57:55 NgbpACy90.net
韓国ってサンマ食うの?

507:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:58:50 7Q1d1Ye/0.net

sssp://o.5ch.net/1onhw.png

508:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:58:56 LWhrTALJ0.net
>>158
しかも、それが少しでも脅かされようとするとそいつを邪魔するもんな。
そら変化への対応力弱くなるな。

509:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:59:04 13LAA2lF0.net
これはもうレジームシフトが起きたのだろう
サンマの居場所がサバあたりに取ってかわられた

510:不要不急の名無しさん
20/07/11 14:59:27 tUWMytmD0.net
とり過ぎた結果


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1432日前に更新/182 KB
担当:undef