【調査】しゃぶしゃぶといえば、牛肉?豚肉? [ひぃぃ★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:17:19 NrIeYNOe0.net
ポン酢には豚肉の方が合うなぁ

251:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:17:40.14 AG0Ezvw30.net
シャブシャブなんて語るほど食べないしな
決してメジャーな料理じゃないし、存在自体忘れることが多い
ここ10年食べてない

252:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:17:46.89 mActN00H0.net
湯がいた豚肉の脂身の香りが好きなんです

253:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:18:49.60 e4xu1vEQ0.net
しゃぶしゃぶもすき焼きも牛の良さがわからん。同じ金なら豚の方が確実にコスパが良い。

254:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:18:59.37 67Y+0Tlc0.net
関東が豚しゃぶ優勢ってホントかね?
中学の修学旅行で東京から京都に行ったら夕食に豚しゃぶ出てきて
軽く暴動みたいになったけどなぁ

255:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:19:19.29 lUow6TPK0.net
牛しゃぶは自分達でしゃぶりながら食べる
豚しゃぶはサラダとか既に出来上がってるイメージ

256:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:19:22.56 bToTfmx50.net
>>242
本当の湯豆腐を食べたことがないんだな
明日もう一度ここに来てください
本当の湯豆腐を食べさせてやりますよ
みたいな感じかw
しかし豆腐自体にも味はあるよなあ

257:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:19:59.92 d5ic5l620.net
豚しゃぶ以外ありえないだろ。
牛しゃぶなんて発想すらないわ。

258:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:20:30.68 eaNXZd/00.net
ラムしゃぶ一択
ほうれん草とラムだけで醤油にすりゴマを入れたので食べるのが最高

259:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:20:59.80 k9ZnZb2W0.net
牛は2枚で飽きる
アグー豚バラ肉のしゃぶしゃぶこそ至高

260:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:21:06.04 4DEqUx+S0.net
北海道で食べたラムしゃぶ最高だったな

261:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:21:11.96 JABg+UYX0.net
玄人は豚しゃぶだけど素人は牛しゃぶなんだよね

262:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:21:31.89 qN8pjJCx0.net
生まれも育ちも大阪
しゃぶしゃぶ→牛肉
冷しゃぶ→豚肉
こんな感じです

263:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:21:40.44 wuqdPMGo0.net
牛肉をしゃぶしゃぶして脂を落とすやつは牛肉に何を求めてんだ

264:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:22:13 d5ic5l620.net
牛はすき焼き専用だろうが。

265:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:22:29 uYUI3I4e0.net
>>246
例えば豚肉をブランディングして流通量少なく絞ったら堪らなくトンカツ食べたくなる
値段なんてコントロール出来るから高級かどうかより旨いかどうかで語った方がいい

266:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:23:25.13 bMgfIBGb0.net
長野出身、牛肉だったね
でも歳とるにつれて牛肉きつくなってきて、今は牛40豚60くらい

267:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:23:41.80 TE2wJXO50.net
しゃぶしゃぶという食いもんは牛だが
豚しゃぶの方が好きだ。

268:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:23:48.91 RwbPbhJM0.net
>>253
>>同じ金なら豚の方が確実にコスパが良い。
  ↑
That's DQN

269:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:24:08.15 so8poVJq0.net
>>216
成仏してください…

270:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:24:50.93 Hq6kxie/0.net
豚と牛を重ねてしゃぶるのがベストやで

271:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:25:02.02 wuqdPMGo0.net
牛しゃぶなんて聞いたことない

272:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:25:03.69 PWdH4isI0.net
豚は半生で食べられないからしゃぶしゃぶする意味がない
普通に豚ちりで食べろ

273:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:25:41 O8zAQLCn0.net
安い食べ放題の店では豚のほうが美味い

274:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:25:50 86kJwhIa0.net
>>248
マグロの捨ててた部位をトロと言って高級に売ってたのと同じやな
寿司屋でもマグロでうまいのは赤身だと最近の人は気付いてトロは売れない

275:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:26:04 jNDSz3os0.net
>>242
出汁などいらん 温泉水があればよい

276:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:26:05 1lf1bUEY0.net
家でやるなら両方
個人的には豚が好き

277:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:26:10 rmYMO5RQ0.net
関西は牛肉が安くてウマイから羨ましいわ

278:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:26:25 ca2QJoKT0.net
カントンだけど、すき焼きもしゃぶしゃぶも牛さんだわ

279:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:26:32 mBhZ2oSL0.net
マジレスするかノーパンかで悩んだ

280:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:26:39 q83Zlyqn0.net
>>260
羊は中国で食ったなw ラムではないが。

店頭に、首と膝から下と尻尾を落として皮を剥いだ実物が置いてあって
「狗じゃないよな・・・」とビビリながら入ったもんだw

281:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:27:10 fxcS9D1u0.net
しゃぶしゃぶは牛だろ
冷やした豚しゃぶが一番好きだが

282:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:27:26 o8WcnQ1R0.net
豚しゃぶって言ってるだけで
半生じゃ食わない。ただのゆで豚

283:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:27:40 AG0Ezvw30.net
>>261
家庭料理だとそうなるね
豚しゃぶの存在は外食で知った

284:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:28:18 DRaDN09j0.net
東京で豚肉が優勢てのが信じられん

285:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:28:18 eaNXZd/00.net
かにしゃぶってのもあったな。
オホーツクの極上タラバを昆布だしでしゃぶしゃぶして食べる。

286:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:28:22 BcKuKGAS0.net
そもそも豚肉は菌が多いから加熱をしっかりしないとダメ
しゃぶしゃぶに向いているのは牛肉
寧ろ豚肉をいい加減な加熱で食おうとするメリットが理解できない
昼飯とかダイエットとか、夏限定で冷やしにするなら判るけど
さっとギリギリの加熱で豚を食うとか危険で笑うレベル

287:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:28:39 1lshxSPY0.net
焼きしゃぶがうまい

288:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:29:39 BElzpJ4S0.net
美味しければ牛でも豚でも鳥でもいいです

289:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:29:41 Z3eBM88U0.net
>>286
メット食いに行こうぜ

290:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:29:44 fxcS9D1u0.net
昆布だしでしゃぶるなら豚肉の方が絶対旨いよな

291:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:29:53 4po9kFlS0.net
ポン酢やゴマダレの味で食うような肉は牛でも豚でもお断わりや。
しゃぶしゃぶをする限りは高級牛肉がエエに決まってる。

292:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:30:13 PGNkKwou0.net
牛しゃぶはアクがたくさん出るから
アク取りに夢中になって
肉を食べるタイミングを逃す

293:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:30:21 KHTWiqP50.net
エサの量や飼育期間を考えれば、牛肉は豚肉より3倍ぐらい高くなるはず

つまり、100g100円の臭い牛肉=100g33円の臭い豚肉
100g300円の良い牛肉=100g100円の良い豚肉

そもそも同じコストでできる料理ではない

294:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:30:29 Zzy3B9Gh0.net
とある泊まり込みの会議で夜はしゃぶしゃぶ食べ放題と聞いて歓喜したが豚だった時の失望感

295:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:30:36 TE2wJXO50.net
>>274
牛もマグロも赤身が好き。

トロとか脂臭くて不味い。

296:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:31:26 VhDJHD3q0.net
豚肉だろ


牛肉はポン酢に合わない

297:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:31:44 BcKuKGAS0.net
豚は雑菌が多いから
しゃぶしゃぶでもしっかり加熱しろよ
野菜とか入れてるなら加熱時間を考えて
豚と同時に入れた野菜もちゃんと煮ろ

298:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:32:59.14 G8qY90kV0.net
たしかに豚肉は冷しゃぶみたいにしっかり熱を通さないと怖い
豚は冷しゃぶのイメージだわ

299:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:33:05.96 TE2wJXO50.net
もちろん豚しゃぶはしっかり火を通すよ。

あと、ラムしゃぶが美味かったなあ。
北海道人羨ましい。

300:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:33:13.95 YnuUqd1F0.net
フェラチオかかくせいざい

301:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:33:15.45 0jxV6nSq0.net
すき焼きもしゃぶしゃぶも基本は牛だよ
別に他のものでやっても構わんけど

302:使徒ヴィシャス
20/07/03 19:33:24.63 HRtgzQwU0.net
豚肉一択(。・ω・。)
豚肉美味いの食ったら牛なんか美味くない(。・ω・。)
牛肉なんて不味いのだったら更に最悪(。・ω・。)wwwwww

303:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:33:56.98 67Y+0Tlc0.net
豚バラと白髪ネギのしゃぶしゃぶは美味かったな

304:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:34:34.84 g8LHJ+hB0.net
ノーパンが思い浮かぶ奴はオッサン

305:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:34:51.34 5qQtLT+/0.net
>>277
一昨年大阪にいって立ち食い蕎麦の店で肉うどん頼んだら
牛肉だった、量は少ないけど関西人の矜持を感じたな。

306:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:34:51.79 gwNnBu8j0.net
ノーパンだろうw

307:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:36:07.72 mBhZ2oSL0.net
つうかノーパンって今もあるの?

308:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:36:36.93 L6b0I7pL0.net
豚はうまいけど肉としてなにか物足りないんだよな

309:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:37:15.38 t8QIW0uJ0.net
肉といえば牛肉、豚肉は豚肉
どちらも好き
かにしゃぶも好き

310:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:37:21.67 Kb4vufft0.net
>>262
冷えてもうまい豚しゃぶの勝ちやろ
牛しゃぶなんて冷えたら焼き直して味付けないと食えんわ

311:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:37:37.99 kpWd5zXt0.net
どっちもいける
しかし有鉤条虫には気をつけろ

312:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:38:00 5qQtLT+/0.net
>>266
小学校の時長野の農家に泊まるっていう
企画があって、「今日は焼肉だよ」って言われて
楽しみだったが、出てきたのは羊肉で
それも馬鹿でかい石の上で焼くっていうもんだった。
好き嫌い無いのでおいしく食べたが、一緒の奴は
全然食べれなかったな。

313:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:38:10 CsYLBiYA0.net
焼肉食えなくなったおっさんしか集まらないスレ

314:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:38:11 ndq0g3XW0.net
>>242
ええ?味ぽんかければいいじゃない

315:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:39:30 AG0Ezvw30.net
35年〜40年前くらいだと家で冷しゃぶの豚をサラダと一緒に食べる習慣はあったな
45年以上前だと冷しゃぶ自体がメニューになかった
肉じゃがは牛、すき焼きも牛、ステーキは牛の赤身、東京の話し

316:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:39:34 u8UfIU1D0.net
>>313
大きいハラミをレアで飲み込むのが好きです

317:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:40:02 MzoV2YKl0.net
ノーパンコンパニオンが牛か豚か
どっちがすきよ

318:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:41:06.10 waEKFY3E0.net
ノーパンとかいったい何才だよ
おっさんばかりじゃないかorz

319:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:41:23.71 cQdR8rgV0.net
>>255
あーわかる
豚しゃぶってコンビニの豚しゃぶサラダのイメージあるわ

320:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:41:30.77 tTGmKflc0.net
鹿児島産の黒豚しゃぶしゃぶにきまってるだろが

321:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:42:24 bMgfIBGb0.net
>>312
北信のほうかな?
羊は臭いが強烈だよね
慣れれば平気なんだけど
食のストライクゾーンが広いのは人生で一番の得だと思ってるw

322:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:42:51 Kb4vufft0.net
>>308
むしろ肉と言えば豚と鳥だわ
牛肉とか別に食べたいと思わんし

323:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:43:02 qpgL/5sx0.net
どっちも
動物の死骸

324:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:43:04 YrwySzRJ0.net
牛肉でしゃぶしゃぶやるなら和牛じゃないと嫌だ
でも、肉ガッツリ食べたい時に和牛買うのはお財布事情が厳しい
和牛でしゃぶしゃぶはたまにしかやれないなぁ
普段のしゃぶしゃぶは豚だわ

325:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:43:32 Rs0Q/vtg0.net
勝手に豚しゃぶ食べてればいいやん
こっちは高級しゃぶしゃぶ食べるからw

326:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:43:44.87 ndq0g3XW0.net
>>320
いや、沖縄の琉香豚だね

327:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:44:24.93 7xIqyjKl0.net
牛肉は飼育に金かかるから高い
でもそれって肉の旨さと関係ないよな

328:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:44:36.60 mBhZ2oSL0.net
マジレスするとあぐう?かな

329:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:45:34.40 SX/PLVIC0.net
牛は食べたあとの口周りが臭くなるのが嫌です

330:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:45:38.68 dlO3rzqs0.net
>>318
小さい頃から性欲のケダモノだったねらー諸君ならオッサンというほどの歳じゃなくても知ってるだろうw

331:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:48:21 O/PUN+E10.net
豆乳しゃぶしゃぶなら豚だな

332:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:48:55 REOHJzmS0.net
しゃぶしゃぶは牛だなあ
じじいだから豚シャブ抵抗あるわ

333:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:49:30 0+wyt8Iy0.net
>>323
全部動植物の死骸だわな

334:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:50:14 HuHc0XM90.net
>>323
今日も山積みにした米の死骸を体内に入れてしまった

335:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:50:22 8bJbTVaR0.net
豚でいいと思うよ。
牛肉は臭いから、卵でごまかせるすき焼きのほうがいいんじゃないか

336:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:50:30 Rs0Q/vtg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じな

東は豚しゃぶ食べとき

337:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:51:16.75 u8UfIU1D0.net
>>336
すき焼きで食べた方が美味しそう

338:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:52:00.57 REOHJzmS0.net
>>327
昔養豚してる家が近所にあって、カビたパンやら腐りかけの野菜やら食わせてたの見てから豚の生っぽいの駄目だわ

339:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:52:02.16 GAT8VqZT0.net
>>337
東京は焼かずに鍋にしちまう

340:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:52:10.95 GKaDS2oU0.net
ノーパンだろJK

341:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:53:05.06 KHZ9rXLd0.net
しゃぶしゃぶと聞いてノーパンと言う奴は、間違いなく40代後半以上だな

342:名無し
20/07/03 19:54:11.61 SVKPsdF70.net
最近は豚しゃぶの方が好きかも

343:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:54:47.28 G8qY90kV0.net
東京のはすき焼きじゃなくて牛鍋やん

344:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:55:07.89 cjkRMKiC0.net
昆布だしが一番だな。豆乳やらキムチダシやら変なものが多すぎ

345:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:55:18.77 vy8pazru0.net
ミャンマー産が一番

346:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:55:20.91 CsYLBiYA0.net
何食ってもうまい貧乏舌の俺ですけど
上司に「おまえにうまいもん食わしてやってももったいない」て言われてから
お店や値段で感想や感謝のランクを変えることを覚えました

347:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:56:18 5qQtLT+/0.net
>>321
駒ヶ根だね。

348:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:57:39.60 sQk60CCA0.net
ノーパンだろ

349:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:57:55.96 8qPMlqqJ0.net
>>341
アラサー辺りも結構リアルタイムで知ってるよ

350:不要不急の名無しさん
20/07/03 19:58:48 v2XG6hP/0.net
牛肉のしゃぶしゃぶは、牛肉の美味い食べ方じゃない感があるんだわ。
やっぱり焼いた方が美味くね?となる。
豚肉のしゃぶしゃぶは素直に美味い。

351:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:00:26.18 0pMOleVN0.net
脂が美味かったら、どっちでもえぇわ…>>1

352:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:00:36.66 CsYLBiYA0.net
油が好きな人はしゃぶしゃぶより焼肉でしょう
しらんけど
油を抜いたいい豚と安い牛が同価値なのでわ?

353:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:02:06.03 JKOKl1ZD0.net
しゃぶしゃぶと言えば牛肉のイメージかな?
でも豚肉が好きなんだよね〜。

354:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:02:42.62 Fr31vH7y0.net
>>346
わかる
別に味音痴なわけじゃないんだよな
美味いと思う及第点が低いだけで、ちゃんと味の優劣は分かってるのにな

355:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:02:46.09 gB2ey6hj0.net
年取ってから牛の臭みがダメだ
なんならマトンの方がまし

356:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:04:05 ukh/X+lB0.net
うーん、、、しゃぶしゃぶは豚の方が好きかなー
冷しゃぶも豚。

357:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:04:35 ukh/X+lB0.net
>>350
それ!
全く同じこと考えてた 牛は焼きたい

358:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:08:03.68 xzu0jQ/u0.net
>>10
冷しゃぶが牛ってあり得ないだろ?
味覚障害か?
温しゃぶはどちらでもいい、つか両方欲しいが
トーキョーXが一番かな

359:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:09:33.06 sM+F4H7/0.net
牛を汁物にして許される調理法て芋煮だけだよね

360:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:10:09.58 rYRvEW790.net
パキッとジューシーポークビッツかな
先っぽをしゃぶり尽くすのが秀逸

361:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:10:31.01 EYVdSdbE0.net
関西人のここあるべきって上から目線が嫌だな
お互い干渉しないで好きなもの食べればいいのに

362:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:10:42 G8qY90kV0.net
>>356
> 冷しゃぶも豚。

牛の冷しゃぶはあり得ないわ

しゃぶしゃぶ=牛
豚しゃぶ=豚
冷しゃぶ=豚

363:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:10:46 xzu0jQ/u0.net
>>58
神奈川区役所はよく知ってるが、神奈川市役所ってのは寡聞にして聞いた事がない

高座豚を生産してる地域なら葉山牛も育ててるはずだが

364:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:12:34 MBcdgIPO0.net
>>361
しゃぶしゃぶの発祥って大阪のスエヒロだから牛肉で
間違えじゃないと思うが

365:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:14:53 Pf3jd7UC0.net
福井だが、元々しゃぶしゃぶって料理がメジャーじゃなかったよ。
すき焼きは牛肉だったから、しゃぶしゃぶが普及するにつれて牛肉になったと思う。

366:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:15:18 3h4YF4qr0.net
牛やね。冷しゃぶは豚が好き

367:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:15:42 4H0OgaIG0.net
豚もいいけど、ラムしゃぶうまいよ!信じないかもしれないけど。

368:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:16:03 MI8mJ4fX0.net
埼玉の肉屋だが牛しゃぶなんざ売れねぇぞ

369:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:16:12 H50fYo3+0.net
>関東では豚肉を思い浮かべる人が多い

関東=豚という思い込み何なん!?
トンキンだが、しゃぶしゃぶは牛に決まってんだろ!
豚しゃぶなんて聞いたことないわ

370:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:16:18 Pf3jd7UC0.net
>>358
冷しゃぶは大根おろしにポン酢で牛肉、豚しゃぶはごまだれだな。

371:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:17:10 SX/PLVIC0.net
>>365
そりゃ、高級料理やしな
しゃぶしゃぶ
豚じゃしっかり火を通さないといけないから
赤みが残っている状態で食べるのは無理

372:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:17:34 9eXb+A8H0.net
家では豚肉(´・ω・`)外食は牛肉

373:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:18:11.15 i9hyefv30.net
島根が豚肉100%って嘘つくな
我が家は昔からしゃぶしゃぶといえば牛肉じゃ
豚肉は貧乏な家のしゃぶしゃぶってイメージ

374:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:18:43.62 dHDutCq30.net
>>372
豚肉をさっと茹でるだけとか怖すぎない?

375:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:20:44.84 VEqIVMGC0.net
どっちもうまいやん。どっちも記文によって食うわ

376:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:20:51.80 TxH6sDpF0.net
牛肉ってステーキと焼き肉以外で豚肉に勝てるところあるの?

377:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:20:58.54 CsYLBiYA0.net
マジで貧乏舌さらして恥ずかしいんだけ
豚でも牛でも茹でるとさぁ
焼いた鳥のササミと一緒じゃない?
すげえ勇気出してカミングアウトすんだけど

378:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:22:31.81 bOUHlqVBO.net
鍋でしゃぶしゃぶするなら牛
せいろ蒸しとか冷しゃぶなら豚

379:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:22:38.31 sAzPs2LI0.net
>>377
コロナにやられちゃった?

380:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:22:43.47 xzu0jQ/u0.net
>>376
ローストビーフ(ポーク)なら牛が勝てる
シュラスコもだな
あとはタタキかね
他は完敗だろな

381:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:23:17.27 Kb4vufft0.net
1度豚しゃぶ食べたら牛しゃぶの選択肢は無くなる
それくらい旨さのレベルが違うよ

382:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:25:40 m++DFbwp0.net
>>1
豚肉でしゃぶしゃぶとか頭がおかしいw
豚肉なんて1分くらいは茹でないと危険で食えんだろうに

しゃぶしゃぶは調理法として牛肉1択だろ?

豚肉でしゃぶしゃぶするような自己中で無謀な連中は
食中毒になっても病院にかかる権利なし!

383:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:26:01 sRfN9kQC0.net
>「肉」と聞いたときに、関西では牛肉、関東では豚肉を思い浮かべる人が多いらしい。

好き嫌いうまいまずい肉じゃがカレーと色々と違うかもしれんが
関東でも肉と言ったら牛肉だろ
肉を食べようって言われて牛を差し置いて豚思い浮かべる大人なんているのか

384:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:26:20 FmtMnw/i0.net
騙されたと思って鯛をしゃぶしゃぶしてみてほしい
火は7割くらいだ

385:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:28:21 60n/GN380.net
>>249
真面目なレスを返されてしまって、
俺はどうしたら・・・、

386:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:28:39 vWI3gjsa0.net
勝新が言う場合意味が異なる

387:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:28:43 dgQRzrc60.net
パンしゃぶって今も営業可能なの?

388:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:28:58.00 H/sZQJns0.net
>>326
沖縄は豚旨いの結構あるよね
国際通り歩いたらしゃぶしゃぶ屋だらけだった

389:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:29:10.13 m++DFbwp0.net
>>384
それは「鯛の湯引き」という名前がある料理だよ
西日本では大昔から大人気の料理だった

390:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:29:51.99 39Ceqjd50.net
関東では〜関西では〜って言うけどさ
関東内あるいは関西内でも揃ってないのに

391:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:30:00.87 KHTWiqP50.net
神奈川の「とある」市役所と書けば良かったかな
市内で飼育されている豚は5800頭、肉牛は50頭だそうです

392:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:30:29.04 xzu0jQ/u0.net
>>382
豚に泥遊びさせてた頃の時代の人間か?
>>383
回鍋肉や角煮、プロシュートが牛肉だったらキレるけど?
>>384
鯛はお茶漬けがいいなぁ

393:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:31:06.83 SX/PLVIC0.net
>>384
今じゃ、いろんな魚をしゃぶしゃぶにしてるところ多いで

394:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:31:16.79 OqsE8BDU0.net
ノーパソシャブシャブ

395:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:31:32.02 pnW6B2C80.net
どっちかっていうと豚
1番好きなのはラムしゃぶだな

396:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:32:08 IoObj21M0.net
なんで冷しゃぶは豚肉に限るんだろう

397:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:32:15 dgQRzrc60.net
>>388
沖縄はブタかヤギだろ。

398:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:32:24 xzu0jQ/u0.net
>>320>>326
トーキョーXに決まってるだろ

399:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:32:46.01 dgQRzrc60.net
>>396
すげー簡単。
冷えた牛さんまずい

400:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:33:05.37 xzu0jQ/u0.net
>>396
なんでそんな疑問を持つ?
脂の融点の問題に決まってるだろ

401:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:34:30.09 3TJNIdCd0.net
>>139
そなの?しゃぶしゃぶって肉を半生で食べるモノだと思ってたわ。 
>>358
俺が好きなのは牛肉の超レア。
味付けはしない素焼きが好き。

402:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:36:29.80 dgQRzrc60.net
>>401
豚は怖いじゃん。
入院したいのか?

403:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:41:34 810L/bqU0.net
牛肉一択だろ、無菌トンとかならいいのかもしれないけど

404:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:44:18 Lk2IVQqa0.net
パンツかな…

405:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:44:44 giwVMVOj0.net
豚しゃぶってなんやサラダくらいのもんやろそんなん

406:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:45:45 pzWCuqkB0.net
ラムしゃぶも美味いんだけどな

407:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:47:05 whQj+fMR0.net
うちの会社じゃ、「しゃぶしゃぶ」は、ファッションヘルスの隠語だった

408:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:50:57.38 QUuBYwSu0.net
豚は火を通さないと怖い

409:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:52:44.03 dgQRzrc60.net
財務省以外でパンしゃぶを楽しんだ人ってそんなにいないの?

410:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:53:49.97 cIFvGMy30.net
外食に行く時は牛、自分の家では豚

411:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:54:16.58 WQ2gvsfC0.net
長崎住みだけど、ウチはしゃぶしゃぶは豚だな
牛肉が有名だけど、あれは焼肉かステーキで食うモノ

412:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:54:41.78 C+5zb2qb0.net
贔屓にしてるしゃぶしゃぶ食べ放題教えろよ

413:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:55:24.44 +QlDT4Jl0.net
買った焼酎が臭くてキツい

414:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:57:48 eFfzywUT0.net
フグやろ?

415:不要不急の名無しさん
20/07/03 20:59:08 O6Dfiv5I0.net
とりむね肉の薄切りとか売ってる。

416:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:02:48 Sgv3NbzU0.net
>>1
白いしゃぶしゃぶならとても大好きです。by某北の国の親愛なる委員長同志の妹同志

417:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:04:46 yYSic2t10.net
>>1
ラムだろ

418:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:07:50.62 L6b0I7pL0.net
>>376
牛丼、野菜炒め、肉じゃが、焼きそばもうまい
カレー(豚)とビーフシチューは甲乙をつけがたい

419:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:07:59.42 jjqLHdBx0.net
田代「シャブ、シャブ」

420:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:08:41 GnjGn5rQ0.net
ノーパンと聞いた。
全く意味がわからないけど、言ってる人をよく聞く。

421:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:08:59 jjqLHdBx0.net
今ヤンニョムキムチラーメンって即席麺食ってるんだが
辛いだけでクソ不味い
韓国人はロクなカップ麺すら作れんのか

422:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:09:02 q83Zlyqn0.net
>>418
焼きそばに牛肉は認めない。
ちゅうか、粉もんだけは豚バラ一択だろw

423:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:10:12 BZBqqbGZ0.net
関東でもジャパンミートならラムしゃぶ売ってるからな
よく食べる

424:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:11:18.11 o82t4dtp0.net
この豚野郎、という辱めの言葉はあるが
この牛野郎、という言葉はない

425:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:12:01.61 Yo81cJda0.net
牛肉
ただし安い牛肉(廃用牛)使うぐらいなら豚肉

426:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:12:29.44 L6b0I7pL0.net
>>422
うまいんだなそれが、豚だとさっぱり軽すぎて
野菜炒めとそもそも合うから牛は

427:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:13:05.47 GnjGn5rQ0.net
どうかこの際にノーパンしゃぶしゃぶとは一体何なのか、誰か本当に教えて欲しい。
自分何十年間も生きて来て、それが一体何なのか未だに分からない。

428:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:13:15.62 ZI29Ln750.net
牛@横浜

429:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:13:18.43 ZVJGHfSa0.net
どっちも美味い
俺は鶏肉の水炊きがいい

430:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:13:26.03 giwVMVOj0.net
>>376
ローストビーフ>ローストポーク
ビーフハンバーグ>ポークハンバーグ
牛丼>豚丼
すき焼き、しゃぶしゃぶ、青椒肉絲
やっぱ豚のほうが応用力あるなw

431:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:13:41 jjqLHdBx0.net
>>427
ggrks

432:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:14:19 W808wfBx0.net
>>427
自民党の国会議員なら全員知ってるから聞けばいい

433:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:14:27 XQtkz5S20.net
「しゃぶしゃぶ温〇菜」
過去にバイト学生恫喝してたね

434:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:14:46.02 Yjas10NA0.net
関西では牛は高級、豚は安物というのが根付いてるからな
店に行けばわかるけど全国どこでも国産牛コースが一番高い

435:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:15:05.01 810L/bqU0.net
豚しゃぶとか実際はしゃぶしゃぶじゃなくしっかりボイルして、ハードボイルド卵やろう

436:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:15:37.67 Yjas10NA0.net
>>425
それはあるな
牛肉は肉質に差がありすぎて豚のほうが安定して食える

437:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:16:17 uZW+mZ/f0.net
鶏肉

438:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:16:39 kggVojje0.net
ワイは豚派

439:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:18:19 g0GDPIz40.net
しゃぶしゃぶなら牛だね
冷しゃぶなら豚だけど

440:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:18:22 Z8AUt2ML0.net
基本は牛だな
豚もあり

441:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:18:24 A2ZODYsw0.net
>>424
この薄汚い豚野郎!って褒め言葉だぞ?
10回以上指名して200万ぐらい投資しないとそこまで罵ってもらえないぞ👠

442:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:20:06.35 hXZ7oA310.net
両方美味しいけど、やっぱり牛肉は高いからな。

443:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:21:24.94 REOHJzmS0.net
>>420
パンツ履いてないねん
床鏡になってんねん

444:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:21:53.50 z4AUE+bd0.net
カレーに豚を使う奴のせいで
関東がしゃぶしゃぶとかすき焼きまで豚使ってると勘違いされるんだよな

445:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:22:13.90 LzWZzwJ+0.net
これこそ甲乙つけがたし
ポン酢かゴマダレ
食いたくなってきた

446:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:23:25.03 XQtkz5S20.net
猪肉だろ

447:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:23:45.09 rh3R+W1v0.net
>>427
熊澤事務次官英一郎物語

448:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:24:43.81 XSnAAIPB0.net
牛しゃぶは熱くて
豚しゃぶは冷たいもの
両方食べる

449:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:25:03.43 7EP7I+EX0.net
>>1
しゃぶしゃぶと言えば、しゃぶしゃぶ温野菜だろ
あれから4年も経ってて驚く

450:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:25:40.94 /pdXxLc30.net
鯛がいい

451:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:27:54.13 RUbRG0+a0.net
僕はA5です

452:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:28:19.99 rh3R+W1v0.net
>>412
しゃぶしゃぶさせ放題なら都下の渡部邸

453:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:28:51.72 PHBpUghZ0.net
関西なので、しゃぶしゃぶといえば牛肉だったが、鹿屋に行ったときに黒豚のしゃぶしゃぶを食べさせてもらってから、豚の方が好きになった。

454:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:29:08.44 wJmUWYbo0.net
と、鶏は?

455:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:30:45.24 /SyDU5dW0.net
牛肉は単にしゃぶしゃぶだけど、豚肉の場合には豚しゃぶっていうぐらいだから
しゃぶしゃぶは牛肉が基本だろう

456:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:32:50.00 rh3R+W1v0.net
>>445
豚は霊しゃぶ
牛はオマルしゃぶ
別物

457:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:33:38 L6b0I7pL0.net
>>453
関西人は安いが正義だからな
牛も乳牛潰したやつだろ

458:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:34:07.21 /SyDU5dW0.net
そういえば、和食って肉は鶏肉か牛肉な気がするのはワイだけか?
おせちにも豚肉を使ったものって入れない希ガス
豚角煮がおせちに入る県のひとはこの暴言許してください

459:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:35:35.25 q83Zlyqn0.net
>>458
ボタン鍋だの桜鍋だのがあるのは、お前さんの脳内ではどう処理してる?

460:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:35:42.95 dY5xQcWT0.net
>>
両方だな、後鳥と魚も入れといてくれ

461:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:36:08 NBctPG4X0.net
カレーは牛がうまい

462:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:36:55 ubRbqqXN0.net
牛のしゃぶしゃぶなんて久しく食ってないな
豚ばっかりだわ

463:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:37:09 qPzBUKVq0.net
好きな方を食えばいいだろ。
電動スライサー無しには作れない最近できた料理だし、別に伝統とかの話では無い。

464:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:38:57 /SyDU5dW0.net
>>459
それはもともと山間に住む猟師の食事だろ?>牡丹鍋

おせちに入っているものが伝統的な日本の料理と捉えるべきじゃね?

465:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:40:15.48 N1TNzc9J0.net
>>461
サザエだろ

466:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:42:16.46 5cbETn4/0.net
覚醒剤に決まっちょりもんそ!

467:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:42:17.92 923gx2j90.net
しゃぶしゃぶ屋に行って、豚肉出てきたら暴れるわ。

468:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:42:45.18 G4GboGz70.net
>>2 で終わってた

469:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:43:10.42 q83Zlyqn0.net
>>463
海外だと、肉屋で薄切り肉って買えないんだよなw
ベーコンは有るのに、なんでなんだろ?

470:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:43:43.14 Fehg8Yvi0.net
お前ら50過ぎだろ。

471:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:44:29.18 BTXdgZnL0.net
東京で豚しゃぶが優位なんてありえないだろ
産まれてから57年ずっと東京だが
しゃぶしゃぶなら牛だ
豚の時は豚しゃぶと言う

472:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:46:13.55 923gx2j90.net
>>427
たぶん、こう。
URLリンク(vip.socio-corp.jp)

473:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:46:15.16 5YJz6GyP0.net
>>1
>しゃぶしゃぶといえば?
ノーパンの話題かと思ったら

474:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:46:21.53 /McmtiGp0.net
田舎ほど豚肉好きが多いからね

475:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:49:02.52 PGNkKwou0.net
>>469
すぐ腐るからじゃない?
ベーコンは燻してるから多少は
日持ちするけど

476:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:49:11.76 izaZbdQ90.net
>>444
使ってるけど

477:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:51:16.19 q83Zlyqn0.net
>>475
いや、ドイツなんかの普通の肉屋は
塊肉をどういう風に切ってくれって注文するんだが、薄切りは受け付けないんだよ。
ベーコンが有るんだから、スライサーは有ると思うんだが。

478:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:51:32.45 v9EwZyrz0.net
JKに言わせてハアハアしてるヤツ-w

479:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:51:53.07 lTlH7KH30.net
豚しゃぶはただのおかずだろ・・・。

480:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:53:20.02 SG+4fynl0.net
東京は豚コロナだろ

481:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:54:04.75 0uGeqiiI0.net
牛は食器洗いが面倒臭いから、肉は豚か鶏か豆腐にしてる

482:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:54:36.42 izaZbdQ90.net
>>471
親も東京の人間なの?

483:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:54:59.49 DRDBjcGc0.net
豚のが好きな人は多い
柔らかいからな

484:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:55:45.55 DRDBjcGc0.net
基本的に肉は柔らかい方がうまい

485:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:56:55.72 Liz31ydvO.net
牛肉あるならすき焼きでいいわ
牛肉には甘い味付けの方があう

486:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:57:27.13 Z3eBM88U0.net
>>464
日本の宮廷料理なら鶴だろ

487:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:58:10.85 Tq/wcVFK0.net
カレーに牛肉を使うのはもったいないと思うけど
しゃぶしゃぶやすき焼きは牛肉の店しか見たことない
家庭料理としては豚肉も使うこともあるかもしれないが
なんでも牛肉を使うわけではないけどお肉の使いわけに関して関東は秀逸だと思う

488:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:58:38.83 SX/PLVIC0.net
>>477
東南アジアや東アジアだと薄切り肉してくれるね
日本ほど薄くないけど

489:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:58:44.38 Z3eBM88U0.net
>>477
メット用なんじゃね

490:不要不急の名無しさん
20/07/03 21:59:52.58 Yjas10NA0.net
>>445
ゴマだれの存在価値はしゃぶしゃぶしかない
よってゴマだれ一択

491:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:00:05.06 OCo03KEm0.net
関東で普通に豚で作る料理
カレーライス
肉うどん
肉じゃが
すき焼き
しゃぶしゃぶ
焼き肉(精肉・ホルモン)
焼き鳥
ビーフシチュー
青椒肉絲

492:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:00:07.24 KUd2xm6r0.net
>>477
スライサー買って自分で切るしかない。
そういう日本人、ヨーロッパ駐在時にいっぱいいた。

493:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:02:34.40 ehXSi4290.net
ラムやろがい

494:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:03:16.51 ctvyJ/hR0.net
>>491
焼き鳥も豚でつくってるのか? 

495:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:04:30.80 8HCivNnN0.net
アジアは豚
西洋は牛

496:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:09:19 h/5UDPWz0.net
ヒツジかタコだな

497:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:09:33 x9gIJnzZ0.net
関西人:
肉うどん、しゃぶしゃぶ、すき焼き、カレーライス、肉じゃが、肉まん、すじ肉の煮込み、他人丼(牛肉+卵)は、牛肉が基本。
ミンチかつは、ビーフか合いびき。
カレーはビーフが基本だから、ビーフ・カレーと表現することは少ない。
豚しゃぶ、ポークカレー、豚まんは、豚肉。
最近できた、ラーメン屋で肉そばのメニューで豚肉を煮込んだラーメンが出てきたのは、違和感を感じた。
カツのときは、ビーフカツ、とんかつと呼ぶことが多い。かつ=ビーフカツで用いることは少ない。
カツレツというときは、ビーフカツのことが多い。

498:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:14:23 oZUI2B/Y0.net
好きなのは豚だが、ウチの地域で一般的なのは牛だなあ

499:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:14:55 UnZ5TSwM0.net
豚肉のしゃぶなんて怖くて食えないわ

500:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:19:37 Kf9+Ng2a0.net
美味しい牛なら断然牛肉だけどそんなに食べられる訳ないし、牛肉ばかりだと飽きるから豚で代用
それはそれで旨い

501:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:20:01 PGNkKwou0.net
>>477
へえ〜面白いな
生肉はベーコンと比べて柔らかいからスライサーで手を切りそうで怖いとか単純な理由だったりして

502:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:32:04 k5Pm0rc60.net
確かポン酢か何かのCMで豚しゃぶとか言い出したと思うんだよな
初めはなんじゃそれって感じだった
ポン酢とゴマダレは豚肉のほうが合う
今じゃすっかり家庭料理として定着した

503:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:34:29.27 bvvvhHme0.net
ぎゅう〜

504:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:39:38 KHTWiqP50.net
日本全国でもともと食べられていたのは、イノシシ、シカ、イヌ、ネコ、サルで、
キリシタンの宣教師たちが豚や牛の料理を紹介し、豚料理は特に広まった

キリシタン禁止令以降は豚肉食も廃れたが、鹿児島などの遠隔地では習慣が残った
琉球では牛肉食だったが、中国の冊封使節団によって豚肉食に変えられた

江戸時代に入ってからは、近江で牛肉食を滋養強壮の栄養食として売り出し、
武士などの上流階級が食べた
明治以降は外国文化が入ってきて、全国民が食べるようになった

関東では、関東大震災以降に養豚ブームが起きたため、
豚肉が大量に供給され、豚肉食が特に広がった

まとめると
関西→江戸時代に近江商人が牛肉栄養食を売り込み
関東→関東大震災後に養豚ブーム

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

505:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:44:39.00 zvJ8pOuY0.net
普段豚だけど、牛食べて美味くてたまげた。

506:不要不急の名無しさん
20/07/03 22:47:43.93 MVrWsLws0.net
>>3
惜しかったな……


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1442日前に更新/139 KB
担当:undef