「第2波」病原性高い恐れ 新型コロナで専門家(時事) [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:蚤の市 ★
20/07/02 07:27:43 5E/qx/W99.net
 【ロンドン時事】北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターの喜田宏・特別招聘(しょうへい)教授は1日、オンラインの時事トップセミナー(時事通信社ロンドン支局主催)で講演した。懸念されている新型コロナウイルス感染の第2波について、「人から人に(ウイルスが)受け継がれていくと、人で増えやすいウイルスが選ばれていく。病原性は高くなっている可能性がある」と述べ、警戒を緩めないよう呼び掛けた。
 喜田氏はインフルエンザ研究の第一人者で知られる。「インフルエンザでも(スペイン風邪などの)パンデミックインフルエンザが出た後、第2波、第3波、季節性インフルエンザになってからの方が病原性が高いというのが科学常識になりつつある」と指摘した。
 新型コロナの感染者が南米やインドなどで急増していることに触れ、「感染症に国境はない。他の国で発生がある間はずっと警戒をしなければならない」と注意を促した。喜田氏は2011年から世界保健機関(WHO)指定人獣共通感染症対策研究協力センター長も務めている。

時事通信 2020年07月02日06時33分
URLリンク(www.jiji.com)

2:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:28:08 9Qb7gugt0.net
ほほう

3:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:29:33.32 R2PDEafj0.net
更に感染率が高くなってくるってこと?

4:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:29:51.14 yW+3zEe10.net
スペイン風邪は第2波のほうが死者が多かったんだよな
恐らくそうなるんだろうな

5:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:29:55.34 MHtSctyv0.net
じゃあ五輪は中止で

6:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:29:58.16 O1kn2mAD0.net
重症化しやすいよりはよくないか?

7:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:30:23.54 +ztU/84X0.net
もう第2波飛び越えて第5波まで届く勢いで感染者数増加している
緊急事態宣言早めに出さないと今回はかなり死ぬ

8:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:31:40 yMZjuDyL0.net
第二形態?

9:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:31:45 z3qp45e20.net
感染力高まってるってこと?

10:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:32:53.42 5vVDvTYD0.net
これをどうやってミンシュガーに持っていくんだろ?

11:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:33:01.48 vKfm6fHy0.net
フリーザかよ・・・

12:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:33:44.80 U+BlzEo30.net
専門家ってのが一番疑わしい。特にパヨクメディアに出て来る奴。

13:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:33:52.18 SHT4gwm00.net
今でこそ80歳まで生きるのが当たり前だけど100年前は平均寿命は50歳や60歳だったんだろ
その時代に戻るだけ
60歳で死ぬのが当たり前の時代に戻るだけ

14:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:34:02 oaWoNJqf0.net
もう10万かな

15:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:34:21 UGqcxMDr0.net
>>1
特別招聘さんていう珍名の教授なのかと思った

16:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:34:34 0z47QU620.net
次こそは大爆発
感染力も高くてニューヨークに!

アジア件以外滅亡する想定かね

17:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:34:42 C/PrAUXK0.net
中小企業潰してでも緊急事態宣言を再宣言しろよ

18:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:35:25.72 33twsOdt0.net
>>15
普通はそう思うよね

19:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:35:36.43 AQZ4rMDh0.net
>>1
2波はおろか3波って、、
これマジ経済どうすんの?。。。。
マジあるよ?↓
"ok"
↓『大』、
↓【マジ世界平和】(※世界を豊かにもwする!w↓)
!!!!方法w↓
(世界平和はこうです↓)
「国々の国民が、それぞれ自国の政治家・官僚に、それらが現在、自分達から『正規の給料以外』に奪っている利益をそのまま(それらが)氏ぬまで支払い続けるという事を約し、
(↑(は)「どうせ取られるもの」だから払ったところで損はしない上、"マル秘"【軍事費分】を含むから高額になるからw(超天才w))
それらの手によって『2点』↓を実行させます。○世界の最高税率統一 →世界中を豊かにする(※←(は)になるから)
○全ての国を『中立に直された国際法廷』(後述)に組みさせる→戦争起きない。」
ちなみにこの理論は例えばイスラム過激派など国以外で戦争なり戦争に準じる行為をしている人々も大体これと同じ 要領で納得させます(ひいては全ての戦争がなくなる)
具体的に書いてあります↓
URLリンク(www.kakiko.info)
(↑『小説カキコ掲示板』というネット掲示板です(※↑URL検索でも出ます))

20:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:35:46.22 DuaARmhK0.net
死亡まで至るのは圧倒的に老人なんだから、超高齢化社会に手の打ちようが無かった日本にはむしろ福音なのでは。

21:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:36:30.44 fE7UzWec0.net
事業やってるところも持続化給付金ももう底尽きるだろ
この宙ぶらりんな状態で次来ると全滅待ったなしだな

22:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:36:31.22 VJo/e+/R0.net
スペイン風邪だな

23:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:36:45.29 zIkL3EBR0.net
ばば様みんなの人は起きてないなw

24:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:37:44.28 M/YNzESt0.net
病原性はそうかもしれないけど、ビルレンスはどうなの?

25:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:38:51 SjTHomsg0.net
やっぱお金って大事だねー

使わなければどうという事もない、って思ってたけど

26:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:39:23 UGqcxMDr0.net
このウイルスって、一体何がしたいの
宿主をどんどん殺しながら、自分さえ増えればいいの?
でもそんな事してたら、いつかはウイルス自身も消える運命だよね
何がしたいんだろ

27:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:39:42 jOR4zsN50.net
冬が来る前に
感染が爆発するの
冬が来る前に
倍倍ゲームで感染するの
冬が来る前に
市中、感染者ばかりなの

28:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:39:57 YuuKD6Zd0.net
凄い勢いで、新たな種が生まれ、淘汰さられている。人類ピンチだな。

29:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:40:24 TGHnHUA80.net
今日、火球。白い物体、仙台

どうも最近変な事が起きすぎる。

30:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:40:28 fw7bWjC30.net
>>11
どちらかと言えばクウラ

31:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:40:35 K9QqV4Rl0.net
とりあえず感染者出た地域は移動自粛するようにしてよ
地方の感染はほとんど都会との移動が原因じゃんか

32:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:40:39 jw3lWUj20.net
病原性が高いってなんやねん

33:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:41:10 Br4HqzUF0.net
もう少したくさん死なないと、みんなシリアスに考えないからなあ


頻繁に道端で人が倒れないとあかん

34:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:41:18 DXiVOQqC0.net
今アメリカで流行ってるのが感染力10倍に変異
北京のは強毒化してるんだっけ
これが日本に入ってきて秋冬迎えたら相当悲惨なことになる
ついでに新型豚インフルも来て阿鼻叫喚だな

35:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:41:24 yW+3zEe10.net
>>26
寄生虫と違って共生とかないからな
際限なく増殖するだけ増殖していく

36:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:41:44 nprfY1yF0.net
>>3
増殖力が増すやろ
となると細胞の破壊がより進むから症状も重くなる

37:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:41:48 uj8y9kaR0.net
南米やインドあたりのやつが入ってくるとヤバイ

38:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:41:54.65 JRJrdwgK


39:0.net



40:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:42:23.25 LHGqKQpB0.net
感染原理が変わって人間側の反応が悪化するというよりもウイルスの増殖スピードが上がって悪化するということかな。軽症者は、暴露量が少ないからと言われてたから今後は重症化しやすいのかも

41:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:42:28.37 faME6Tb/0.net
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

42:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:42:44 AbdPGqQn0.net
病原性が高くなるのか!
で?病原性ってなによ
感染の強さ?症状の重さ?

43:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:42:48 jOR4zsN50.net
>>34
お祭りになるね
皆、感染者になれば解決済み

44:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:43:30 Br4HqzUF0.net
>>29
泣く子も黙る東京直下型大地震が来ないと


数百万人が一気に逝けば、火葬も必要ない

45:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:43:57 Uc/6avkQ0.net
2009年の豚インフルエンザの時はどうだったっけ?
第二波病原性強くなった印象ないけどな。
つうか第二波なんかあったか?

46:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:44:03 zdTuYwd90.net
国民のほとんどがコロナは夜の街でしか感染しない
と思ってるし、感染しても軽症か無症状だし
毎日報道されている感染者数は都知事選に向けて
コントロールされていることも知っている

47:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:44:08 kfIvGaMm0.net
>>34
てか豚コレラですらまだ収束していない気が

48:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:44:15 O6S6rbbd0.net
>>26
人類との共存を選択するウイルスとかゾンビ映画の設定から出てきた似非科学で、実在しない。体内に長く留まる疫病も単純に宿主の免疫力が強くてじっとしてるだけ。弱ると発症する。

49:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:44:58 PlcfWOEB0.net
また そうやって デマを飛ばすのか

50:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:45:01 JRJrdwgK0.net
アーヤダヤダ
うんざりだね

51:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:45:31 WBLlewhW0.net
なにが風土病だよなw 地獄をみそうだな

52:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:45:36 5PvG0ztU0.net
おなじアジア人の中国ですら死者増えてんだから今まではたまたま防げただけ
これからは本当に危険だと思う

53:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:46:20 X7i2XLOF0.net
だから弱毒のうちに感染しとけとあれほど

54:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:46:35 TunMyAcy0.net
夏には収まるw
第2波は弱毒化するw
サバイバルの時代です生き残ったやつが勝ち組

55:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:46:38 gFg5V1WR0.net
>>46
もう豚コレラなんて存在しないので解決済みです。新たに豚熱なんて新しい病気の話は聞いたことがあります。

56:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:47:02 PlcfWOEB0.net
>>45

よく言ってくれた そのとおりだ

57:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:47:21 SSM74EFK0.net
>>13
それでいいよな
地球の人口も増えすぎだし

58:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:47:29 +jjlmeUW0.net
>>45
現状だと

満員電車は安全である
オフィスも安全
危ないのは夜の街
検査増やすのは愚策

って理解する人も多いよな

59:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:47:33 Af32/8Bu0.net
>>20
自分から昼カラ行って死んでくれるんだから、願ったり叶ったりだわ

60:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:47:50 qyHdBsBv0.net
豚熱こそがアベノミクスの本質だよキミ。

61:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:48:01 TI5NFO+10.net
>>3
かもしれないって段階
そうじゃないかもしれない
誰にも判らない

62:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:48:24 Br4HqzUF0.net
一波で感染して無症状のまま抗体ができた人って、


神さまに選ばれた  勝ち組  の人じゃね?

ええなー

63:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:49:00 e4PJBzmX0.net
切磋琢磨し錬成、錬磨されコロナは強く育っていく。か

64:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:49:07 AFGfVk+t0.net
>>44
比べるならスペイン風邪では
あれは第一波だけならしょぼい被害だった

65:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:49:35 NDPdCDqj0.net
>>13
成人年齢更に下げないとだな
昔は15歳だったか12歳だったか

66:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:49:41 m+GnyiFk0.net
インフルエンザみたいに流行るウイルスの型が毎年変化する厄介な奴なんだろうな

67:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:49:46 /PwdGfK20.net
>>26
それ、中国のことだね

68:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:49:50 RXG/hfhJ0.net
次亜塩素酸水の無人時間の空間噴霧が屋内の減ウイルスに本当に効果的ならどんどんやるしかない

69:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:50:03 LHGqKQpB0.net
>>44
あれは季節性になったけど最初の流行が6月で大パニック。冬の方が感染者も死者も多かったけど果たして毒性が強まったかと言われるとわからん

70:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:50:07 xg+Cs65g0.net
>>3
伝染性と病原性の間に直接の関係はない

71:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:50:11 9t8a5D9j0.net
冬が始まるよ
大きな窓を開けて
二波を眺める時は
僕の除菌も貸してあげる

72:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:50:14 TgSGT7XT0.net
>>4
日本の場合だが、感染者は1/10に減ったが、死者数は1/2しか減らなかった
つまり感染者に対し死者の致死率が高くなった
しかし第三波の致死率は、第一波に戻った

73:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:50:32 SH098ivl0.net
>>56
地球の人口増えすぎたからつーなら
ますは自分がってならないのかお前は?

74:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:50:50 5p0ECzkM0.net
エタノールは買っておいた方がいいの?

75:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:50:55 i3iezebD0.net

sssp://o.5ch.net/1oj2s.png

76:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:51:12 blWsUeUY0.net
夏以降、倒産が急増
梅雨と秋雨で水害発生、避難所で感染拡大リスク
今夏は猛暑
秋以降は強毒化したコロナの第二波発生
世界的な食料不足
中国で新たな疫病発生
海外との往来再開で国内にウイルス流入

77:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:51:47 eKzfiD3b0.net
>>32
ほんこれ

78:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:51:51 y6fGkXsf0.net
逆にウイルスが生き残るために弱毒化するって話も聞いたぞ
人間を動けなくしたり死に至らしめたらウイルス伝播の機会が減る

79:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:52:31 Br4HqzUF0.net
80歳以上まで生きるってことがやっぱりおかしいわ

「65歳まで働いて80歳で死ぬ」で誰もそんなに不満ないだろ。

80歳になったらすすんでコロナになろうよ。

80:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:52:37 A/3N6ANA0.net
シンゴジラの形態みたいなものか

81:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:52:58 spg4aoiB0.net
病原性が高いって人にうつりやすいって事?
人に移りやすくても弱毒性ならいいんじゃね?

82:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:53:08 JXsRKfI40.net
>>3
もう変異型何種類あるよ?

83:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:53:39 o7yGqfvM0.net
元々第一波でも、大別して3種あったし、
変異なんてお手の物だろ

84:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:53:58 9Prckrca0.net
>>3
スパイクが増加してる可能性が高いらしい

85:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:54:03 tiLyEKdS0.net
今年の冬は乗り越えるの至難なんだな

86:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:54:15 /gtqJwu90.net
血管に影響するようだから海綿体がやられて役立たずになるんかな
もしそうなら女は陰核が該当するから大変だな

87:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:54:16 i5iO93+j0.net
>>68
2009/6/19で指定感染症やめて通常インフル扱いになったから検査してないんちゃう

88:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:54:46 FFv1Rytp0.net
>>26
目的はない

ウイルスも生物も物理現象
意識はない

時間経過で増殖に圧倒的に有利な奴が残っていくだけ
ちょっと有利な奴が残るかは運で決まる

89:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:54:50 TgSGT7XT0.net
>>26
癌細胞が正にソレ
体内の癌が勢い増せば増すほど、宿主の人間が弱まり
その人間が死んでしまうと、癌も一緒に死んでしまう
癌は人から人へ感染したりしないが、ウィルスは違う

90:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:55:04 5PvG0ztU0.net
>>52
耐性が次の感染を防げるわけじゃないんだが、、

91:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:55:07 ZSU4L7qn0.net
人にうつって生き残った種ばっかになるわけだしな
そら確かに精鋭揃い

92:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:55:07 6RGil28u0.net
ただでさえたいしたことなかったのに、外れたからって不安煽るなバカ。西浦とか北海道の連中はばかばっかりなのは、共産主義が蔓延してるからか?

93:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:55:13 RLigSUiv0.net
日本は鎖国できる島国なんだから外国人を入れるな

94:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:55:39 ZAS9GpIo0.net
スペイン風邪もそうだったしな
多分今回も第2波のほうが死者が多くなるんだろう

95:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:56:07.65 Ng2098DI0.net
>>77
ウィルスはテキトーに変異するだけだろ
強毒化する可能性も弱毒化する可能性もある
どっちかは今はわからん

96:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:56:24.06 tdIMuYeb0.net
中国で新作が発表されたからねw
秋には季節インフルとコロナと新作の
スーパーコンボがやってくる
年末年始は全国自粛になるよ
日本人は生き残ることを考えるべき

97:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:56:53.00 oIs7yKQM0.net
殺しに来てんなぁ
秋冬は本気でやばいよ
政府に防ぐ気がない
完全にサバイバル

98:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:57:58.37 sSRvZyf50.net
>>95
あー、新しいインフル確認されてるんだっけ。
下手したら地獄になりそうだな。

99:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:58:03.37 HHIrNz2S0.net
>>26
ウィルスのおかげで生物は進化したって論文がある。

100:不要不急の名無しさん
20/07/02 07:59:32.40 +/Ar2W4a0.net
(´・ω・`)まさかリアルでアンブレラ社が出現してリアルバイオハザードの世の中になろうとはなぁw

101:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:00:04.35 AzrMhZDS0.net
もう五輪は永久に消滅でいいよ

102:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:00:10.84 b4Nb2dDV0.net
>>1
専門家はデマを流すのをやめろ

103:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:00:14.67 FRJWItyG0.net
>>72
バーカ
同じ時代を生きている人間の共通の価値観が変わるって話をしてるんだぞ
わざわざ自殺するのは当たり前じゃない

104:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:01:16 LZrUXLCs0.net
て言うかいま出回ってるコロナの毒性がしょべぇからイライラする。
致死率100%で震え上がりたい。

105:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:01:26 cEStpAG/O.net
>>80
ウィルス感染のメカニズム知ってるか?
お前さんの遺伝子(ゲノム)も犯しちまうんだぜ

106:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:01:29 LHGqKQpB0.net
>>86
そうなんだよね。大パニックだったけど指定感染症外れて無音になったよな。そして静かに冬は流行してた。コロナはそうならないか?

107:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:01:47.08 p4B87mQi0.net
今のヤツ明らかに弱ってるような感じしかないからこんなの言われてもねぇ

108:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:01:50.85 Xue8YMJg0.net
つまりさ、ボーダーレスなら日本でいくら感染抑制しても他国でヒトヒト感染の変異は止められないし、簡単に日本にも入ってくるだろ?
完全鎖国するの?
出来ないだろ
時間差はあるけど仮に南米で変異したとしたらいつかは日本に入ってくる
最悪を想定するのは大事だが、最悪対策を騒ぐのはバカ

109:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:02:50 bev612km0.net
いやいやむしろ例年より減ると思うよ
マスコミが煽るほど減る

インフルにしろコロナにしろ熱出ているのにふらふら歩いているやつが問題
歌舞伎町や昼カラの連中がそう

110:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:02:52 rSEytuVv0.net
どうせエセ専門家のいうことだから大した事なさそう

111:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:03:03 MEjX2a7d0.net
>>4
スペイン風邪の第2波は若者が多く死んだ

112:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:03:09 RU2JJOjC0.net
老人が2000万人くらい急に減ればいいよ

113:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:03:54 owxoZwsj0.net
インドのガキが言ってる通りになってるな

114:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:04:10 cEStpAG/O.net
>>103
致死率高いと医療関係者は楽でいい
だがね、この武漢ウィルスはそうはいかないんだわさ

115:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:04:36 pNPYTaSq0.net
>>1
新型コロナは季節性がないらしいから今後一生自粛だな

116:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:04:48 RPPwDrXU0.net
ゾンビに噛まれるとゾンビになると同じように
感染者に近寄って喋ったり触れたりするとうつるって簡単な理屈を頭に入れといた方がいいわな
ウイルス変異は何度も感染して移ってく過程で起きる
だからウイルスの種類で第2波とかわけられない
海外で変異してるやつが輸入されたら危険だし、ずっと日本で流行ってる古株も危険かもしれない

117:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:04:53 WiGCQ5zn0.net
>>10
頭大丈夫か?

118:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:04:57 LZrUXLCs0.net
>>113
いやいやもちろんステルス機能維持したままの100%な。

119:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:05:34 //iZtEoY0.net
もう一生自粛だから給付金小川はよ

120:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:05:59 Rz087mJY0.net
>>101
いや、当然だよ。欧米の強毒型はまだ少ししか蔓延してないから。Go Toが海外含めて
始まったら一気に流入するんだよ。東アジアは武漢初期型が多かったから無事なだけ。

121:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:06:17 MUmT3Eby0.net
また給付金頼むで

122:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:06:48.82 h7x0G5If0.net
日本政府はなんでコロナを舐めてんの
まわりがかからないから?

123:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:06:56.81 i5iO93+j0.net
2009/7/25
同省は同日から新型インフルエンザの全数調査をやめて、全国5000か所の医療機関と集団感染の調査に切り替える。
5月に発生7月感染拡大したところで指定感染から外した
報道しないから知らないだけで増えたらこれしかできないのは当たり前

124:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:07:29.63 SSM74EFK0.net
ゾンビになるウイルス流行ってほしいな
28週後みたいのでもいいけどw

125:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:07:48.07 TgSGT7XT0.net
>>98
詳しい詳細が知りたいところだが
これまで色んな疫病が出て、パンデミックも何度も人類は経験した
その度に獲得免疫を得て抗体を持ち、色んなウィルスや細菌への対処法を獲得してきた
それを出来なかった弱い人は人は死に、出来た人が生き残った
これを進化と、その論文書いた人は主張してるのかな?

126:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:07:57.93 vW/nkfwt0.net
>>45
ばか?

127:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:08:23.01 tdIMuYeb0.net
>>120
トンキンの金庫は空w
国も金は無い
山本太郎が当選すれば別だが

128:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:09:06.16 aNeo0OYn0.net
コロリーザ様
「私の戦闘力は530000です…ですが、
もちろんフルパワーであなたと
戦う気はありませんからご心配なく…」

129:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:09:06.46 +K5Uc12R0.net
第2波への対策に全力を投じろよ
オリンピックなどは二の次だ

130:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:09:08.81 YvoZu07t0.net
マスク買い溜めしといた方がいいかな

131:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:09:26.86 +oVLPefF0.net
>>64
結婚年齢も下げないとな
特に女子はもう12歳からでいいだろ

132:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:09:28.99 Cy2Ulh+r0.net
変異したの?

133:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:10:54 jzkaBrb+0.net
変異ふざけんな

134:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:11:14 RKSPasqb0.net
>>131
てか変異してない時あるかな、この新コロで。

135:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:11:18 uN7AXCGC0.net
マジか

136:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:11:27 zzpiZZ2D0.net
今度の新型インフルエンザも中国発祥らしいな
本当どうしようもない国だわ

137:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:11:45 i5iO93+j0.net
遺伝子情報出せよ

138:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:11:52 blWsUeUY0.net
熱出てたら
フラフラ外出したり昼カラに行ったり夜の繁華街に飲みにいくだけで
無差別殺人に近いことが出来るって
ある意味、合法的なテロだよな
悪意をもってウイルス拡散してる奴は絶対いるだろ

139:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:11:58 zRpEAxM20.net
>>129
ひとり200枚ずつ溜めこんでる

140:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:12:04 ZnJ/kDcD0.net
>>10 事実としては、チュウキョウがー、キンペーガーなんだけどな?w

141:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:12:17 LcS8UxJa0.net
まああおらないと仕事がなくなっちゃうもんねw

142:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:12:40 +8ORRmy50.net
>>131
変異は無数にしてるよ
人間の間で感染広がりにくい変異タイプは淘汰され、人間の間で感染広がりやすい変異タイプが残っていくだけじゃない?
自然な事

143:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:12:55 gJpiRgzR0.net
q

144:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:12:56 TI5NFO+10.net
どっちにしろ治療薬かワクチンは開発されるだろ

145:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:13:11 yThPlbH90.net
みんな、年金は65からもらえよ
こんなんじゃ80まで生きられるかわからんからな
払った分は回収してから死にたいよな
パンデミックになる感染症、コロナで終わりじゃないと思うし
中国大陸じゃもっと変なの出現しそうだし、つうか懲りずに作成中かも
人間増えすぎたから、色々起こるわ

146:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:13:47 TgSGT7XT0.net
>>110
スペイン風邪で若者の死亡率が、顕著に高かったのは1918年の第一波
理由は第一次大戦で活躍し疲弊した世代が、20代30代だった事と
数十年前に流行したロシア風邪が、スペイン風邪と同じインフルエンザA型で
種類が似てた事もあり、経験した高齢者が抗体持った人が多かった
事などが理由だと言われてる
翌年の第二波は、若者も抗体持つ人も増えたのもあり
年齢別での異様に若者の肺炎致死率が高いのが改善された
以下のサイトのグラフに、1918年とそれ以前の年齢別肺炎致死率がある
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

147:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:14:18 9DXji4Ms0.net
コロナの変異はかなり安定してきたと
免疫学


148:の宮坂先生が言ってた



149:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:14:48 C9mdOUsQ0.net
>>38
狂犬病はほぼ100%の致死率

150:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:15:19 rSXzyD0x0.net
アメリカでコロナが感染しまくって変異レベル1000ぐらいになってる

151:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:15:29 Q45EyI/h0.net
広まったら弱毒化じゃないのか
できる備えはしとくか。てかコロナより怖いのは川の氾濫

152:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:15:34 JzNvY11x0.net
勝手に言うのはいいけど、しっかり世界に示せる根拠とか証拠があって言ってるんだよな。こういう無責任なクズが多いから、日本の理系はバカにされるんだよ。

153:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:15:37 9DXji4Ms0.net
>>101
具体的に>>1のどこの箇所がデマなの?

154:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:16:00 4eMh9Atf0.net
>>45
軽症はピンキリだけど概ね同意

155:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:16:11 PlY8RFGU0.net
>>1
ウイルスも感染者を殺す事はしない。
感染を繰り返すと淘汰が進み、
感染力は増しても毒性は弱まるとか言ってたのは嘘なのか??

それともこの事を言ってるのか?

156:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:16:57 UrLx+3sA0.net
>>13
子供の死亡が多かったから平均寿命が小さいんだよ

157:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:17:07 9DXji4Ms0.net
>>147
発症したらほぼ死ぬよね

158:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:17:27 mw8t/r1s0.net
毒性が増してくるのか
年内ワクチンは無理そうだし
この冬の第2波が最大の山場となりそう

159:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:17:37 gpfHy3CD0.net
それなら
感染はしやすいけど、悪性は緩やかになるんじゃないの?

160:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:19:19.60 LZZiczql0.net
ウイルスは第二派、第三波と世代交代するたびに凶悪化するのが常識らしい

161:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:19:59.09 ZnJ/kDcD0.net
>>124
そもそもが進化とは、新しい環境への適応だからな
手好出来なかった種は淘汰され消えていく
残った者の子孫が、適応主として、その特徴を残して栄える=それが進化

162:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:20:36 vtULmB8a0.net
COVID19はある種性病の一種だから

163:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:20:47 9DXji4Ms0.net
>>153
毒性と病原性は別、違いはググればすぐ出てくるよ
元記事は「病原性」について話している

164:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:21:14 zh7qcJfJ0.net
南米は知らんけどインドは衛生面が悪い印象

165:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:21:15 ZnJ/kDcD0.net
>>25 確かに金は大事だが、これからの大不景気でそれも尽きていくんじゃないか?

166:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:21:28 LgkO4ciU0.net
地球における人間みたいなもんだよ。

167:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:21:34 CJNT9ke70.net
「ババ様みん「定めならね」…」

168:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:21:40 0HkaLMc10.net
>>26
ウイルスはそれそのものはただの機能
取り込む細胞の方の問題
もしかしたら生命全体での調整弁の役割もあるのかも

169:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:22:01 U9BMtyOQ0.net
海外旅行客受け入れがターニングポイントかな

170:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:22:18 i5iO93+j0.net
>>158
どうやって収束するんだよ

171:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:23:15 L/jg1q2l0.net
今年が人生最後の夏になるかもしれないから学校や会社に行っている場合じゃねえ
遊ばないと

172:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:23:28 TgSGT7XT0.net
>>149
ウィルスは常に変異する特徴があり
人間にとって毒性が強くなる変異と、弱毒化する変異もある
弱毒化は感染しても無症状だったりなので問題ないが
毒性が強くなると問題になる
しかし人間には獲得免疫によって、ウィルスに対し守備力を高め対抗する力がある
抗体を持つ、集団免疫と呼ばれるものだが
この力によって何度も経験した疫病を、人類は克服してきた

173:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:23:38 9DXji4Ms0.net
>>156
>>1は毒性が増すとは言ってない、病原性のことを言ってる


174: 乱暴に整理するなら、毒性=重症化率、病原性=発症率



175:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:23:59 odvuw4+00.net
感染力と毒性は相反の関係にあるからな。現状が最悪だと思う。
毒性が高まるなら収束する可能性があるし、急激に弱まるなら、本当にただの風邪になる可能性もある。

176:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:24:23 L/jg1q2l0.net
結局生き残るのはヒキニートだけどな
接触がないから

177:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:24:30 LZrUXLCs0.net
>>137
実はそれはまだマシ、本当の悲劇は無自覚な大多数がもたらす。撒き散らすタイプの人は少なくともわかっててやってるぶん周りが回避しやすい。

178:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:24:52 VvTZQUGL0.net
発症しやすくなるってことか
そう書けよ

179:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:25:38 L/jg1q2l0.net
人口が半減するくらいまでは新型コロナには頑張って欲しい

180:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:25:46.50 9XNTEdpPO.net
治癒しても若い人の後遺症半端ないからヤバイわ

181:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:25:50.09 odvuw4+00.net
>>173
親から感染して入院した人もいるぞ。
一人で生きているヒキニートなら別だが。

182:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:26:00.99 6deB2waB0.net
みんなもう慣れてきちゃってるから実際に自分か家族が感染するまで楽観的に過ごすだろう

183:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:26:15.17 9DXji4Ms0.net
>>170
新型コロナは獲得免疫が効きにくく、自然免疫が重要
抗体があることで症状が悪化する=ADEを引き起こす悪玉抗体もできる

184:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:26:49.14 38BBOoo40.net
最近全く死なないけど弱毒化してんの?

185:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:27:20.39 L/jg1q2l0.net
>>178
親との接触を極限まで下げるしか
親と接触するたびにマスク着用&手洗いは必須だな
これは仕方がない

186:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:27:54.84 ITW2I20e0.net
これはさらに給付金が必要だわ

187:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:28:09.21 ZnJ/kDcD0.net
>>57 実際に満員電車は マスクさえしてれば安全らしいけどな
吐く呼吸のみからウイルスが検出されるのはインフルの1%以下らしいし
全員がマスクして、手洗いさえしっかりしてれば、それなりに安全らしい
それよりも夜の街が危ないのは確かだろうよ?
問題はお前ら陰謀厨が、この事実を認められるかどうかで、それはお前らの問題でしかないからな〜www

188:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:28:12.33 6RGil28u0.net
インフルエンザ程度の風邪になに怯えてんだか

189:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:28:25 QMux+3180.net
>>26
まー元々チャイナウイルスやしな飼い主に似るって言うじゃん

190:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:28:47 3oZ5aYQH0.net
2発目はほぼ別物だなw

191:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:28:50 oIs7yKQM0.net
>>181
高齢が感染してる北海道は亡くなってるよ
東京は若い子が回してるから

192:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:29:19.90 TgSGT7XT0.net
>>158
そんな常識なんて無いわ
スペイン風邪の第二波は、毒性が増した変異があったので
感染者の数は1/10に減ったのに、死者数は1/2しか減らなかった
しかし第三波の感染者数は、さらに1/10に減り致死率は第一と同じに戻った
(右から感染者数、死者数、致死率)
1918年8月-1919年7月 2116万8398人 25万7363人 1.22%
1919年8月-1920年7月 *241万2097人 12万7666人 5.29%
1920年8月-1921年7月 **22万4178人  **3698人 1.65%

193:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:29:34.40 ZnJ/kDcD0.net
>>61 それは、その抗体が異変したであろう第二派の武漢コロナに効けばの話だ
そうでなければ二度三度苦しむ気の毒な人

194:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:29:35.97 HRiGhvry0.net
>>172
これに限っては他のウイルスの傾向に当てはまらないような気もする
ビルレンスが弱まってる風ではないし

195:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:29:41.14 +8ORRmy50.net
>>153
病原性とは感染力の高さの事
毒性の高さの事じゃないと思うが

病原性(びょうげんせい, pathogenicity)とは、真正細菌やウイルスなどの病原体が、他の生物に感染して宿主に感染症を起こす性質・能力のこと。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)病原性

196:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:29:42.34 LZfS7GW+0.net
>>130
昔とは違うんだからそういうときは男子も揃えないと。
12歳だな?小6で妻子持ちだ、いいんだな?本当だな?

197:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:30:00 i5iO93+j0.net
URLリンク(www.google.co.jp)
病原性強いとは断言してないけど
遺伝子情報出してな
変異してると抗体はできにくいかもだけど
ワクチンができないわけではないな

198:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:30:39 ruffkQf30.net
>>184
そんだけ重要なことを言いたいのなら「らしい」連発はやめろ
へらへら笑ってんじゃねーよ文系ちゃん。

199:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:31:04 Rs9brhgI0.net
若いやつらが再起不能になるくらいの後遺症か? ある意味即死よりも恐ろしい

200:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:31:15 KV63EfH60.net
病原性が高いってのも変な表現だな、所詮はWHO絡みの専門家様ってところか

こんなの流行初期段階から言われてたろ
いきなり重症化するタイプは即入院で隔離されるから根絶の方向へ向かう(エボラタイプ)
無症状や軽症のまま病原性を持ったタイプは広く蔓延していく(従来のコロナタイプ)

一番厄介なのがインフル程度の潜伏期間で症状が激しくなるタイプだけど、現状の日本だと従来タイプぽいのが蔓延してるけど、世界ではインフルタイプが蔓延してる感じだわな
この2つが出会った時にハイブリッド化しなきゃ良いけど

201:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:31:22 CuyXQccN0.net
てか中国、インドから航空機を飛ばすなと
感染拡大をみずから進んでやっているようなもの

202:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:31:38 poC3nd0r0.net
煽るならデータや事例をしっかり挙げてやれ
可能性は分かってるんだよ
このまま自粛続きじゃ経済で死ぬからみんな真面目になってんの

203:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:32:10 9DXji4Ms0.net
>>177
これが一番怖いんだよね
台湾で、武漢肺炎の肺の状態を見ると、肺ガンよりも5年生存率が低いって話があった

コロナによる肺炎は今までに例がない特殊で悪質な肺炎
自衛隊病院の報告でも、無症状でも肺炎起こしてるケースが結構ある

今は死んだ助かったで世界中騒いでるけど、
真の怖さは気づかないうちに肺がボロボロになること
アフターコロナは平均余命がかなり下がるんじゃないか?

204:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:32:45 RLigSUiv0.net
>>185
インフルエンザはワクチンあるじゃん

205:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:34:04.98 tesAh/Sk0.net
渡航歴
4日間ルール
濃厚接触
これ全部、なんの科学的エビデンスもなしにやってるからなこの国

206:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:34:06.51 X7i2XLOF0.net
>>89
武漢の例がある
初期コロナの感染経験は間違いなく変異種への抵抗を強くする

207:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:34:35.22 IcwG0Mu80.net
アメリカのコロナは
すでに凶悪化したコロナに思えるんだが

208:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:34:39.35 i5iO93+j0.net
>>194
>この変異したウイルスにかかった患者が重症化したり、入院期間が長期化したりする証拠は得られなかった。
だった
可能性ばかり言わないで証拠出して都市伝説じゃないんだから

209:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:35:07.94 ShSQwmzn0.net
現状でも若年層への感染力高くなってステルス性まで高まってると思われる節が多々あるからな
油断してると一気に行くぜ

210:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:35:28.53 BDniyBMD0.net
前提として、軽症もしくは不顕性感染では感染しない、もしくは感染力が弱い前提だよね。
一般的には重症化すれば、隔離され社会的な機動力は奪われるため感染機会が奪われるため、重症化するウイルスは淘汰され、機動力を奪わない程度の感染者の方が多くに感染させる。
毒性の意味を感染力と重症度に明確に分けて考える必要がある。

211:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:35:49.06 EY9xTdZ00.net
>>1
病原性が高い低いって用法は間違いと。
通信社の記事でさえ、自分で調べるクセをつけんとな。

212:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:35:55 L/jg1q2l0.net
取り合えず、収束するまでは家に籠って
積みプラ
積みゲー
積みラノベ
の消化に努めるわ

213:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:36:11 /gtqJwu90.net
>>196
再起不能より勃起不能かもよ

214:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:36:11 YTIQ+ofc0.net
これよくわからないけど、違う型?のコロナとバッティングして体内で猛威を振るうってことないの?

215:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:36:36 pTcLMse30.net
喜田宏って何者よ?晴恵の許可得てんの????

216:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:37:03 u/LBavmz0.net
そりゃそうなる罠
さっさと免疫に駆逐されるタイプは絶滅してしまう

217:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:37:13 LyoXB/Ye0.net
>>56
守るべきもの、愛するものがいないものはなぜこうも捨てっぱちなのか
悲しいね

218:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:37:19 R9z2v2VD0.net
専門家の言う事ほど当てにならない物は無い
2週間後はNYだとか言うデマ、どう落とし前付けるの?

219:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:37:38 L/jg1q2l0.net
アフターコロナ迄
DQN、ヤンキー、社畜、リア充共が死に絶えてくれるのを待つとするかw

220:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:37:40 9DXji4Ms0.net
>>199
素人向け記事に生データ上げても誰も分からないと思うぞ

経済死ぬったって、人間が消費したいものは大して変わらないんだから、
別の形で消費財やサービスを提供するだけなんじゃないの?
そりゃすぐには無理だが、どの企業も必死に業態転換含めて努力してるからいずれそうなる

生産面でも自宅引きこもりでも生産活動できるようにするだけ

221:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:38:16.77 u/LBavmz0.net
>>207
ノーガード戦法の日本でも同じ事を言えるの?

222:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:38:21.98 WheGpDCd0.net
>>10
キムチください

223:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:38:27.74 I/wvg5DA0.net
数年は増強していくからな
どんどん重くなっていく

224:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:38:50.60 9DXji4Ms0.net
>>215
予測、っていう概念はないのね
難儀な人生だな

225:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:39:17.52 9JYbDvW80.net
西浦教授は40万人死亡とか言ったり、あまり信用できないような気がする。

226:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:39:53.78 ATYUDFSQ0.net
不安煽って金儲けしてるだけだよな

227:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:41:27 IcwG0Mu80.net
西浦の失敗は
欧米の状況を日本にシュミレートしたこと

228:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:41:51 0HkaLMc10.net
狂犬病みたいに潜伏期間が長ければ少なくとも数千年以上致死率100%固定のウイルスもある
コロナも潜伏期間長いから強毒化しても居なくならないよ

229:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:41:54 BNeyibif0.net
>>222
自粛したから40万人死亡が防げたのでしょう
多くの命を救った功労者だと思う


230:



231:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:42:47 cc9nsg7V0.net
ジャップ学者が何を今更w
ウイルスが進化するのはあたりまえじゃない
それもすごいスピードで

232:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:43:07 I/wvg5DA0.net
>>199
短期間徹底自粛→封じ込め
これが一番経済を回復させる
ウィズコロナ(笑)なんていうボケまくった寝言が何をもたらすかはブラジルやスウェーデンの経済状況を見たらわかるだろ

233:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:43:36 KywvNbrR0.net
感染力と毒性は反比例しないのかしら?

234:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:44:30 wXnUGXCv0.net
去年三峡ダムが決壊して、流域が壊滅状態になりゃあなあ

235:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:44:49 i5iO93+j0.net
>>217
政府が助成金9割出すとこと4割ないし全くなしだと不平等だよな
ある意味利益誘導にならないか

236:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:44:49 blWsUeUY0.net
西浦さん
NHK特集かなんかで
「僕には近未来がある程度分かる それを皆に伝えるのが僕の役目」
みたいなこと言ってたような
あれ再放送してほしいな

237:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:44:51 I/wvg5DA0.net
>>222
抗体保有率や超過死亡を計算して日本人の致死率を出してみろ
大袈裟でも何でもないと簡単にわかる

238:不要不急の名無しさん
20/07/02 08:44:53 H2csooLw0.net
>>26
ウイルス達にとっては、人間一人殺すまでの数日が
人類が誕生し、滅亡するまでの時間と同じかそれ以上だから
人間を殺してしまっても生物としてはある意味まっとうしているし
誰かにうつせれば、人類が外の宇宙に移住を果たしたようなものだから
全く問題がない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1410日前に更新/153 KB
担当:undef