【バイク】ホンダが「 ..
[2ch|▼Menu]
362:不要不急の名無しさん
20/07/02 16:53:42.34 N02SK0ZI0.net
オレの空冷XR600も頼む!
ちゅーか、必要最低限の部品出してください
車検無しのオブジェと化して、嫁が捨てろとうるさいですw

363:不要不急の名無しさん
20/07/02 16:56:13.86 dTMUsfmt0.net
今から大型取ってくる

364:不要不急の名無しさん
20/07/02 16:56:21.46 EU37YI0l0.net
当時の750レプリカは意外と重くてあまり魅力無かったな
どのメーカーも200kg以上あった
ファイヤーブレードやクソ軽いGSXR750出てからが本番って感じ

365:不要不急の名無しさん
20/07/02 16:57:09.93 O6o5DRDrO.net
旧車用の灯体込みのLEDヘッドライトを出して。
ハロゲンバルブをLEDバルブに交換だと光軸まともに出なかったりするから。
どうとでもなりそうなネイキッドは置いといてカウル付きバイク用のパーツを。

366:不要不急の名無しさん
20/07/02 16:58:05.28 CdgcWvrr0.net
VFRてなんかあのごついオフロードのやつだっけ

367:不要不急の名無しさん
20/07/02 17:00:20.04 xls07P+60.net
車にしろバイクにしろ一台を長く所有し続けるっていいな

368:不要不急の名無しさん
20/07/02 17:00:43.85 0AjhHiPZ0.net
約10年販売してたGB250もやってくれ
せめて 負圧ピストンとエアクリーナーだけでも

369:不要不急の名無しさん
20/07/02 17:06:35.06 sSEr0wIk0.net
夢が無いのう
NSR500出して
今の技術なら2ストでもなんとかなるし

370:不要不急の名無しさん
20/07/02 17:08:31.63 MEuntOJa0.net
初期型のVT250F売ってくれ

371:不要不急の名無しさん
20/07/02 17:11:27.29 O6o5DRDrO.net
>>306
直4はアイドリングの「ヒョロロロロ…」とか
アクセルあおって「ヒャウヒャウ」とかいいね。
パワーの出てる爆音状態にはあまり魅力は感じないが。

372:不要不急の名無しさん
20/07/02 17:20:04 Rz7cTi2b0.net
それより先にリフレッシュプラン出すものがあるだろう
CR-XだよCR-X
もちろんDELSOLの方だぞ

373:不要不急の名無しさん
20/07/02 17:20:51 Chf8/8Wi0.net
>>363
2ストの500なんて、アクセルミス一回で終了だろ。
Vtecで本気のFRだせないのと同じ。
まぁ夢はあるな。

374:不要不急の名無しさん
20/07/02 17:21:35 Yv5qt4x/0.net
クラッチコントロールすら出来ない人間が多いから、これからは二輪車もATばかりと
なるのかな?
はぁ、悲しいねぇ。

375:不要不急の名無しさん
20/07/02 17:53:28.57 0AjhHiPZ0.net
>>363
2ST今の規制で作れない事理解できないの
開発コストとかの意味だから技術で可能って反論いらないから

376:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:10:37.29 2xVEjwvV0.net
RC30のブレーキマスタシリンダー流用したカスタムって雑誌に色々載ってたなぁ
そんなにブレーキタッチ良かったんだろうか

377:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:14:08 RoB7PlWF0.net
>>369
反論と言うか最初から
技術で何とかなるし
って書いてあるだろ
頭が変なのか?
オマエの反論がイチャモンなんだよ

378:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:18:55.03 wgsgYeVN0.net
電気バイクは、MotoGPにないの?

379:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:20:33.27 jO7D3zlL0.net
カムギアトレーンの音が好きだから、
マフラー静音の物がいいな。

380:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:40:22.44 BxX7MBpy0.net
>>370
GPZ900Rのカスタムでも定番だったな。
RC30のマスタシリンダー交換。
あれって何にでも付くんじゃないの?

381:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:42:31.14 /ZE3DwI10.net
もう
30年以上経つのか

382:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:43:56 3ByAfeUd0.net
>>37


383:3 昔ホンダがカムギヤトレーンを出したとき スズカのパドックでかのポップ吉村御大が 「錆びて噛むギヤ取れん」と ダジャレを言ったたそうな…



384:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:45:33.66 /ZE3DwI10.net
V型
フォーミュラ
レーサー(レーシング?)
750cc
レボリューション

385:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:45:35.03 t7sndxl3O.net
結局電動バイクは実現しなかったな

386:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:48:20 16fmYFy20.net
>>1
CBX1000/750/400 (インテグラ)
CB1100'/900/750(インテグラ) 
もリフレッシュプランに入れりゃいいのに。 
 
>>236 
ホンダの社員でもCBX400Fをフルレストアして乗ってる人もいるよ

387:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:49:04.46 /ZE3DwI10.net
>>366
ZCと
密壺シフトで
お願いします

388:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:53:01.34 /ZE3DwI10.net
>>236
ペケジェイと同じく
パイセンからタダで譲り受ける?
って単車だったからね、最初は

389:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:54:17 cvTszTgL0.net
>>372
MotoGPにはない
マン島TTなら
URLリンク(youtu.be)

390:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:54:42 QDfAADBG0.net
RCやOW1は見かけるけどGSX750RSPはみかけんな

391:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:55:00 KNWK6rra0.net
3Dプリンタで作るのかな?
実際にレースするわけじゃないから、それで十分だったりして

392:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:55:32.51 fyZPPjG70.net
何台残ってんだよ前世紀のバイクが

393:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:58:15 hbdJ1v720.net
モトコンポはまだですか

394:不要不急の名無しさん
20/07/02 18:58:44 /ZE3DwI10.net
>>386
何が、目的なの?

395:不要不急の名無しさん
20/07/02 19:01:46.99 89Qp06c60.net
600RRとかもう発売する気ないのか?650Rで我慢しとけって事なのか?

396:不要不急の名無しさん
20/07/02 19:08:50.85 6ob9OPpd0.net
友達が二輪免許取得行ってるけど小型、普通二輪、大型すべてめちゃくちゃ混んでるらしいね
入校しても初教習まで1か月かかるって言ってて吹いたw
都心や大都市圏は激込みみたい

397:不要不急の名無しさん
20/07/02 19:20:12.04 IoYHpFyT0.net
習近平が乗る

398:不要不急の名無しさん
20/07/02 19:41:56 uUIgXouW0.net
NSR250R SP 乾式クラッチ 再販してほしい

399:不要不急の名無しさん
20/07/02 19:43:24 IoYHpFyT0.net
武漢工場製 ウイルス菌がいっぱい
香港人とウイグル人の恨み 
乗る人は死ぬ

400:不要不急の名無しさん
20/07/02 19:44:12.50 R56huC8a0.net
>>391
カラカラカラカラカラ

401:不要不急の名無しさん
20/07/02 19:57:09.21 DMsNxCmR0.net
現存数何台くらいあるんだろうな
これ改造してても受け付けてくれるんだろうか?

402:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:10:10 wPcfg1Jh0.net
>>208
FZR250とか車体代のほとんどがエグザップだったのか

403:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:14:57.63 5RwXZSUk0.net
>>35
仮に発売されたら、さっそくコール連発だろ族モドキが!

404:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:15:33.93 ERpqZ3c50.net
>>17
>3はどう見たって嫌みだろ

405:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:17:17.37 ERpqZ3c50.net
塗装の剥げた車両はホンダ立00%

406:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:17:27.79 5RwXZSUk0.net
>>36
オマイが言うほど、この世にタマ数無ぇよ。
今この瞬間にも走ってる大型トラックの方がよっぽど公害だよ。

407:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:18:57 5RwXZSUk0.net
>>38


408: 80年代から90年代の過渡期は、皆こんなもんよ。 今のバイクが昆虫の如く尖り過ぎてる。



409:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:21:47.69 5RwXZSUk0.net
>>56
無知は罪。
立派な市販車だよ。
超高価なレーサーレベルの市販車だけどな。

410:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:36:30.43 68nFnSSK0.net
ヤマハさん3XVと4GYをお願いします

411:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:48:53.10 RxAO3GLK0.net
>>333
当時の製作メンバーがそろそろ引退になるから、若手にその時の技術の継承させたい、でもそんな金は無いから、
だったらオーナーから徴収したらいいじゃん、って考えなんじゃねーか、と。
カメラメーカーもこの前、古いマニュアル時代のものをメンテするとか案内があったけど、それも客から金を取りながら
新人研修なんじゃないかと邪推したわ。
ホントにメンテが必要なら、元メーカースタッフがやってる修理屋があるんで、試しにお願いしたら格安でしっかり仕上がってきたから、
経験者なんかほとんどいなであろうメーカーに出す意味がない。

412:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:50:37.55 p5LmvNXb0.net
年間新車販売台数9台とかやで

413:不要不急の名無しさん
20/07/02 20:55:44 8kkgVAzK0.net
NC30は乗ってたけどたいしておもしろくないからすぐに売っちゃったわ

414:不要不急の名無しさん
20/07/02 21:46:38 gyWRc3Of0.net
>>356
NSR250RのフレームにXR600のエンジンを無理やり載せて乗ってたわw

415:不要不急の名無しさん
20/07/02 22:01:24.68 BXTqLjh/0.net
パーマンみたいだな

416:不要不急の名無しさん
20/07/02 22:09:38.43 0HW40v6Y0.net
今こそ2st面白そうなのにタイヤ充実して
まあ周りはKTMで最新モデル2st乗ってるけどね 羨ましいさ
2stでセル付きどれだけ夢見た事か
それなりの走り見せてくれればいいのに
20年落ちの4st乗りの後ろを走って楽しいのか
遠慮せずに目の前かっ飛ばしてくれよ

417:不要不急の名無しさん
20/07/02 22:16:39.87 QDfAADBG0.net
NSRはタイヤに載ってる感が凄い

418:不要不急の名無しさん
20/07/02 22:17:21.05 Zg529FuP0.net
>>403
ホンダならマジでそれやりそう
エンジニア育成とか抜かして若手エンジニア達によりにもよってF1やらせてホンダの暗黒時代を到来させたブッ飛びメーカーだからねぇ

419:不要不急の名無しさん
20/07/02 22:27:27.26 f+0ndVMz0.net
>>383
89年式GSX-R750RKなら乗ってる女の子がいる模様
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

420:不要不急の名無しさん
20/07/02 22:28:22.05 f+0ndVMz0.net
>>391
車体価格250万円になります

421:不要不急の名無しさん
20/07/02 22:45:29 nb0kL2Em0.net
GSX-R750R今でも一番好きなバイクだわ

422:不要不急の名無しさん
20/07/02 22:45:42 nb0kL2Em0.net
'89の

423:不要不急の名無しさん
20/07/02 23:12:50 R3bqtQa90.net
77psってしょぼくね?
俺のは675ccで128psだぞ

424:不要不急の名無しさん
20/07/02 23:50:08 R56huC8a0.net
>>409
今みると極細タイヤやけどな

425:不要不急の名無しさん
20/07/03 00:10:15.72 wC88L9120.net
>>413
GSX-R750Rのカウリングとシングルシートを当時担当をしたのがおれだ。ありがとうございますw

426:不要不急の名無しさん
20/07/03 00:34:49 fd/X0AfY0.net
イタリアのサイト
ドゥカティパニガーレV4R vsホンダRC30 SBK  世代の比較
URLリンク(www.moto.it)

230馬力に対する133馬力は比較を不公平にしますが、このホンダ


427:Xーパーバイクを運転するスリルが実際にその技術的宝石であるパニガーレV4から注意をそらしたことを保証できます。 要するに、主人公はRC30です。 何年も経ってこのようなバイクを試してみると、あなたのアイドルを知り、それが致命的な退屈であることに気付くような、少しがっかりするかもしれません。 しかし、いいえ、この神秘的なバイクはこのステータスを獲得していることを証明し、優れたクラスでそれを推進しています。 要するにV4Rはトラコンとか満載で速いけど乗って楽しいのはRC30でした 記事に対するイタリア人のコメント ホンダは嫌いですが、RC30を1000回選びます。 絶対的な神話と、まだ何も勝っていないバイク。 パニガーレはおそらく今日市場で入手できる最高のスポーツカーですが、伝説になるにはもっともっと必要です。 916は伝説であり、パニガーレは今のところオートバイにすぎません。 パニガーレV4はレース初年度です。今のところ、世界選手権の12ヒートで間違えられていなければ、BSBとCIVで優勝しようとしています。 時間をかけてみましょう... RC30や916のようなモーターサイクルのアイコンになることは決してありませんが、これは確かです...



428:不要不急の名無しさん
20/07/03 01:28:39.44 IvP3fz+N0.net
やっぱりCBX400Fが良いなあ
1万台作って60万で売れば
完売するやろうなあ

429:不要不急の名無しさん
20/07/03 01:31:22 IvP3fz+N0.net
ホンダ技研も赤字だし
車もバイクも売れないし

430:不要不急の名無しさん
20/07/03 01:38:45 wC88L9120.net
>>420
なんで売れないのだと思う?

431:不要不急の名無しさん
20/07/03 01:40:08 C+BxMEZO0.net
まぁこんな派手なバイク走ってたら目立つし宣伝になるからな
儲からなくてもやる価値はある

432:不要不急の名無しさん
20/07/03 01:45:43.29 2I/GflBw0.net
200まではZZR1100といい勝負したがその先がな
たかたがカワサキの量産車が次元の違う加速で置いていかれた
まぁあの日から25年以上も乗るとは思わなかった

433:不要不急の名無しさん
20/07/03 06:46:41.65 WcMc8It10.net
>>417
250はウーパールーパーみたいな顔してるけど、そっちも担当したの?

434:不要不急の名無しさん
20/07/03 07:11:33.81 ZZKoCp300.net
>>421
高い!遅い!ダサい! から?

435:不要不急の名無しさん
20/07/03 07:15:30.59 hY8oxWgO0.net
楕円形シリンダーとか市販車はこれっきりだったな

436:不要不急の名無しさん
20/07/03 07:17:47.32 hY8oxWgO0.net
楕円ピストンはNRだった

437:不要不急の名無しさん
20/07/03 09:16:58.38 hXuMH4F00.net
>>420
バイクは黒字だぞ
ぼったくってるからな

438:不要不急の名無しさん
20/07/03 09:29:28 3TJNIdCd0.net
>>411
なんて素敵なお嬢様なんだろ。

上品で庶民の味方なスズキのバイクを選んだからですね (*´・ω・`)b

439:不要不急の名無しさん
20/07/03 09:37:56.82 ZZKoCp300.net
>>428
もともとホンダはバイク屋だしな

440:不要不急の名無しさん
20/07/03 09:40:30.58 3WPGjo130.net
VFR400もお願い

441:不要不急の名無しさん
20/07/03 09:41:44.20 AXmOLfOv0.net
>>420
ホンダの二輪業はむしろ柱だぞ

442:不要不急の名無しさん
20/07/03 09:44:14.70 a0MtkZyF0.net
>>429
鈴菌感染者が居るぞおおおおおお

443:不要不急の名無しさん
20/07/03 10:19:37.77 2o3aaYWJ0.net
>>364
かっこいいのは二代目だと思う

444:不要不急の名無しさん
20/07/03 10:27:21 FiodtA/C0.net
昔は困難だったけど便利な道具と技術と知識がある現在がレストアが面白い

445:不要不急の名無しさん
20/07/03 10:35:24 dj6ViNyJ0.net
時代が違うとはいえ、NR750がRC213V-Sの4分の1の価格


446:で売られてたんだからすごいね



447:不要不急の名無しさん
20/07/03 10:53:00 8+7NMfBM0.net
NC30は非常に良いバイクだった。レギュレーターを対策品の新品に何度交換してもパンクし続けさえしなければ。

448:不要不急の名無しさん
20/07/03 11:08:39 wC88L9120.net
>>424
・・・・・・・・・。

449:不要不急の名無しさん
20/07/03 11:13:34 vw/y22AC0.net
大型免許を取ったら中途半端な排気量のバイクよりも1000CCくらいのに乗りたい

450:不要不急の名無しさん
20/07/03 11:41:37.03 K79lgetz0.net
>>233
いやーバイクも車もあのボロボロボロて音いいか?
バイクならどう考えても直4が官能的でいいだろ

451:不要不急の名無しさん
20/07/03 13:17:25 Ox/YI3AA0.net
>>440
だよね
ブォーッって加速してく

452:不要不急の名無しさん
20/07/03 13:18:41.22 vWFzqEXT0.net
海苔フレッシュプランに見えた・

453:不要不急の名無しさん
20/07/03 13:18:54.63 4zap8zVc0.net
アホンシン発狂

454:不要不急の名無しさん
20/07/03 14:00:49.87 IQnbJqqk0.net
この時代は鈴鹿8耐がお祭り騒ぎで楽しかったな。

455:不要不急の名無しさん
20/07/03 15:23:53.55 rO637CfK0.net
>>437
純正だと他の同世代レプリカに比べてタイヤが細かったんよね
見た目だけの話なんだけどそこがちょっと不満だった

456:不要不急の名無しさん
20/07/03 15:28:45 GmolxFom0.net
モリワキの入れちゃった人はどーなるんだ?

457:不要不急の名無しさん
20/07/03 15:32:44 TyB2n54k0.net
CB1300の、CB-RD仕様車あったな。欲しいわ。

458:不要不急の名無しさん
20/07/03 15:43:53.52 XPYLOKrX0.net
>>401
それは、カレラとカレラGT-3位差があるだろ

459:不要不急の名無しさん
20/07/03 15:55:33.04 295jgBJ60.net
VT250Fをまた作ってくれないかなぁ。

460:不要不急の名無しさん
20/07/03 16:04:03.25 2o3aaYWJ0.net
>>449
デザインが三型でも?

461:不要不急の名無しさん
20/07/03 16:07:18.50 XAC2Kxe90.net
小学生の頃見たバイクレースでこのバイクだけは覚えてたのでバイク免許取ったら乗りたいと思ってた。
教習所で大型取れるようになってて取得してさあ買おうかと思ったけど、当時出たばかりのF Iブラックバードか悩んで結局ブラックバード買った。
あれから結婚やらなんやらかんやらで、バイク買い替え出来なくなって今もブラックバード乗ってる。
リフレッシュプランって事で、出来たのに!と思いたくないからブラックバードのプランも作れ。
もしくはブルーのカウル再販しろ。

462:不要不急の名無しさん
20/07/03 16:13:36 S06Zb4m10.net
>>451
ブラックバードにそこまでの価値あるのか?
弾数出てるんだから、部品取り用買って共食いでいいんじゃね?

463:不要不急の名無しさん
20/07/03 16:50:14.33 PXxg1NwOO.net
JhaのコンプリートマシンMC-28(NSR250R)118万円欲しかったわ
URLリンク(www.dreamgate.ne.jp)

464:不要不急の名無しさん
20/07/03 16:55:16.15 A2cl8nKR0.net
おかもちスイングアーム

465:不要不急の名無しさん
20/07/03 23:41:10.87 jy4/wY0M0.net
>>445
太さ以前に18インチw

466:不要不急の名無しさん
20/07/03 23:42:31.94 0lTINwQR0.net
ホンダの洗濯機とか作ってw

467:不要不急の名無しさん
20/07/03 23:43:17.47 jE20x65a0.net
今一

468:不要不急の名無しさん
20/07/03 23:44:39.53 D9z0JgIw0.net
RC45乗ってる上司も羨ましいって言ってた

469:不要不急の名無しさん
20/07/03 23:48:33.11 dEyF81i20.net
皆川は断ったよ

470:不要不急の名無しさん
20/07/03 23:48:40.90 TYOuELgF0.net
限定解除さえすれば、何でも乗れると思い込んでいたが、
金が無いと何も乗れないことを思い知らされたバブルの時代

471:不要不急の名無しさん
20/07/03 23:50:34.61 Lo2fC33f0.net
そして悪魔の誘いに乗った、と

472:不要不急の名無しさん
20/07/03 23:50:42.89 gaWB+Nwo0.net
もう金持ちの道楽だろw
URLリンク(www.honda.co.jp)


473:.html 基本メニュー+エンジンオーバーホール+サスペンション+フェアリング+電装 4,900,500円〜 (税込み) 更に追加のオプションメニューあり



474:不要不急の名無しさん
20/07/03 23:51:37.55 TYOuELgF0.net
>>35
普通のディスクブレーキと集合管が付いてれば良いのにな、
と思ったら、スズキにあった

475:不要不急の名無しさん
20/07/04 04:05:53 cwt9nmRm0.net
>>462
たけええええええええええええ

476:不要不急の名無しさん
20/07/04 05:46:14 m71krWT20.net
>>462
流石に高すぎ

477:不要不急の名無しさん
20/07/04 06:48:10.19 wwaXzV5a0.net
49万なんて安いもんだろと思ったら桁が違ってたわ
ぼったくりもいいところだな

478:不要不急の名無しさん
20/07/04 07:21:10 AVxZ1HiI0.net
>>466
それでもホンダの正社員の人件費考えたら赤字かトントンなんだろうなあ

479:不要不急の名無しさん
20/07/04 07:41:26 cwt9nmRm0.net
RC30の輸出車なら、どこかに新車ありそう

480:不要不急の名無しさん
20/07/04 07:43:45 ny4O6LNu0.net
オプションメニューまで追加したら600万くらいになるのかな
中古が400万としてトータル1000万か
谷口さんリフレッシュプラン申し込んでくれないかな
URLリンク(www.youtube.com)

481:不要不急の名無しさん
20/07/04 08:39:32.98 MPW8fMUb0.net
クラッチが異音がしてると危険で安心して回せない。クラッチ一式は全部新品にしたい。

482:不要不急の名無しさん
20/07/04 10:32:37.61 fnwg6gky0.net
教習車がCBXだった

483:不要不急の名無しさん
20/07/04 12:27:15 cwt9nmRm0.net
>>471
CBX750ホライゾン?

484:不要不急の名無しさん
20/07/04 12:37:23 /ADNDrLr0.net
法定速度は60km/hなのに、ワザワザ速いバイクに乗る意味が分からない
加速を楽しんでるの?

485:不要不急の名無しさん
20/07/04 13:17:40 lEnrTgeu0.net
>>471
すごいな。どこの教習所だろう
URLリンク(d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)

486:不要不急の名無しさん
20/07/04 13:47:56.73 YIBZ1bX80.net
>>473
ブレーキングを楽しんでるの

487:不要不急の名無しさん
20/07/04 13:52:58.51 3BpMqu2U0.net
>>474
こないだこれのカウル付きが現行CBR250RR乗ったバカに正面衝突かまされてボロボロなったニュース見た

488:不要不急の名無しさん
20/07/04 14:22:00 kthremjP0.net
>>473
理解するように努力したか?

489:不要不急の名無しさん
20/07/04 14:42:17.13 T67o0pit0.net
>>444
妙にハンサムな平さんがヤマハチームにいたんだ。
それで作りは悪いがデザインの良いヤマハの売り上げに貢献
してた。

490:不要不急の名無しさん
20/07/04 14:50:22.98 dZZhWZGO0.net
他メーカーでは80年代のバイクなら普通に部品出るのにね

491:不要不急の名無しさん
20/07/04 14:53:22.94 mQGObQ6B0.net
>>444
去年のハチタイ
TOPを走るチームライムグリーンが最後の一周で転倒
2位にいた本田が優勝
それもお祭り騒ぎでしたよ
だが後日カワサキが優勝とか後味悪いレース規約に熱も冷めた。

492:不要不急の名無しさん
20/07/04 14:55:32.73 mQGObQ6B0.net
>>479
量産車ではない特別製だったんよ
すまん

493:不要不急の名無しさん
20/07/04 14:57:19.51 wzvNUv/A0.net
片持ちで当時タイヤ交換早かったんだよね

494:不要不急の名無しさん
20/07/04 14:59:35.40 6gDcQwVv0.net
>>78
誰が上手いこと言えとw

495:不要不急の名無しさん
20/07/04 20:00:21.17 y/Qi/doe0.net
>>462
ぅゎ… オーナーの弱味に付け込んでいるのかよホンダ。

496:不要不急の名無しさん
20/07/04 20:00:25.67 DFGYXaTx0.net
今日、RC30の再販部品を発注したが、車検証の提示を求められた。
車体


497:ヤ号と名義を確認したみたいだけど、国内仕様の確認と転売防止のためだろうか。



498:不要不急の名無しさん
20/07/04 20:49:16.93 rLQ4MMBq0.net
カワサキもKSR80でやれよ!

499:不要不急の名無しさん
20/07/04 20:50:04.41 rLQ4MMBq0.net
>>479
カワサキは出ない。

500:不要不急の名無しさん
20/07/04 20:57:46.82 cwt9nmRm0.net
>>485
車検証見せてくれというのは、ホンダドリーム店かなにかで?

501:不要不急の名無しさん
20/07/05 02:05:08.70 TZ4yfQpx0.net
>>479
良く平気で嘘を吐けるな、馬鹿が

502:不要不急の名無しさん
20/07/05 02:05:36.59 UgcPwhLm0.net
新車で売ってくれ

503:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:14:03 NOGr3y310.net
>>488
ホンダの看板を掲げている正規店です。
これまで何度もRC30の部品を発注していたけど、
その際は車検証の確認は一切なかったのにね。

504:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:20:36.66 x+uCTi0f0.net
>>491
今回のリフレッシュプランのことが理由なのか、急に、何だろうね
国内仕様に輸出向けの部品を交換すると馬力が上がったり、リミッターが外れてしまうことがあるので、それを嫌って
部品購入者が本当にその車の所有者かどうか、確かめることが前にはたまにあったけれど、今回は必要ないと思うし、
わけのわからない通達が販売店に回ってるのかな

505:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:21:44 E1QxLU8W0.net
RC213V‐S
末永くメーカーでメンテするならこっちだろ

506:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:26:06 c7QDLw8r0.net
>>471
俺の時はVFR400Kだった

507:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:26:35.19 vsl9/PZv0.net
1986年のクルマはもうクラシックカーだが同年代のバイクは今のよりも優れたデザインだ

508:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:28:22.39 c7QDLw8r0.net
>>486
ARのデザイン格好良かった

509:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:30:33.36 6im+shCZ0.net
NSRは峠で無敵だったなぁ
2st復活してくれ

510:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:31:55.75 6im+shCZ0.net
>>496
カマキリって呼んでたw懐かしいwホンダもMB-5でw

511:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:32:29.84 3CGA3DMM0.net
>>315
サッサと買い替えろってこったな
経団連の幹部だったかつてのトヨタの社長は
クラウンは5年持てば良いとか言ってたしな

512:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:32:57.73 c7QDLw8r0.net
>>495
バイクもクラシックだからデザイン良いんだよ

513:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:34:54.73 anjJivdN0.net
>>487
カワサキはリプロパーツが豊富だから人気車種に限っては良いよな。

514:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:35:19.00 7qGgRTkP0.net
当時は148万円にぶったまげたが今は
量産フラッグシップ200万、限定特別車500万が相場になっちまったな
500万の相場はNRが作ったと思う

515:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:35:28.92 c7QDLw8r0.net
>>498
原チャリなのにカタログスペック100km/h超え恐るべしって5だったけ50だっけ

516:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:35:32.68 3CGA3DMM0.net
ホンダもカワサキも小洒落たクルマの販売店みたくして店舗数も減らしたね
ヤマハとスズキも追従しちゃうのか

517:不要不急の名無しさん
20/07/05 07:58:37.05 x+uCTi0f0.net
>>493
けっこうじっくりと実車を観察したけど、あれにあの金額の価値はほとんどないよな

518:不要不急の名無しさん
20/07/05 08:03:04 7kAxD0oi0.net
>>504
小汚い店には小汚いおっさんしか近寄らないから
貴重な若いユーザー掴むには店から変えるしかない

スズキは追従しようにもおっさん車とインド車ばかりだから難しいかも

519:不要不急の名無しさん
20/07/05 08:12:15.22 GDANPTZ/0.net
>>491
たぶん部品の海外への転売防止措置だろうね

>>492
それはたぶん無いと


520:思う RC30のエンジンは全世界共通で同じ だから確認作業に意味が無い 違いはエアクリーナーダクトの形状、キャブセッティング、サイレンサー内部構造、イグナイターなどを変更して、各国のさまざまな規制に合わせた マフラーにしても板金で対応と書いてあるから再販はしない そもそも抜けの良いアフターパーツに変えればいいだけだった だからRC30のフルパワー化は簡単 NSRもそうだけどあの時代の自主規制はカトログ上だけであってないような物だったからね



521:不要不急の名無しさん
20/07/05 08:20:11.51 tHuywQvt0.net
新しいV4SSも出してほしい

522:不要不急の名無しさん
20/07/05 08:45:12.04 12RPquMz0.net
RVFやVFR400も部品の再生産を。
VFR400が普通自動二輪の教習車になっていたなんて。
レーサーレプリカをどこまで乗りやすくしたのか気になる。

523:不要不急の名無しさん
20/07/05 10:05:02 JkDzvZrt0.net
古い物を維持する人は金属も加工して作って修理するからなぁ
ちょっとしたゴムパーツを量産してくれよ

524:不要不急の名無しさん
20/07/05 11:32:03.44 XYq1opaW0.net
>>510
金属は叩いて伸ばして炙ればまあ何とかなる
ゴムラバーは劣化したらどうしようもない
古い水冷2ストなんかはエンジン内部のシールが出なくて終わる

525:不要不急の名無しさん
20/07/05 12:57:43.33 NtDMm93n0.net
VF750Fかとおもった
おお事だぞと思った

526:不要不急の名無しさん
20/07/05 13:10:05 5BbWV+jT0.net
SPADAもやれください

527:不要不急の名無しさん
20/07/05 15:26:20.37 94cA8LH20.net
>>302
宗一郎の頃とずいぶん違うなぁ

528:不要不急の名無しさん
20/07/05 15:26:51.04 94cA8LH20.net
>>303
オールドタイマーを読んで
自分で作る

529:不要不急の名無しさん
20/07/05 15:33:16 HuL9EtQl0.net
>>479
車と違ってバイクのパーツは絶版になるのが異様に早いぞ
下手すりゃ10年で手に入らなくなる
ホンダはまだマシな方

530:不要不急の名無しさん
20/07/05 15:37:44.90 TcUKzWtq0.net
>>104
分かる
スポーツバイク乗りって本当ダサい

531:不要不急の名無しさん
20/07/05 15:38:14.77 ugQjJHPZ0.net
全然違う単車なのに
丸目2灯なジスペケアールも一緒に話題にされるスレという

532:不要不急の名無しさん
20/07/05 15:39:35.02 HuL9EtQl0.net
>>509
1986年に発売された初代VFRにはノンカウルVer.があったしバリバリのレーサーレプリカじゃなかった
だから思ったよりも販売が伸びず、翌年に大幅改良でプロアームにしてバリバリのレーサーレプリカ路線に変更した

533:不要不急の名無しさん
20/07/05 15:40:40.35 ugQjJHPZ0.net
>>496
合うギアないし
ハンドルはガクガクだけど
規制前だと最速だったという
不人気だったけど

534:不要不急の名無しさん
20/07/05 15:44:27.82 kNW7Isd60.net
純チタンじゃなければ加工はさほどじゃねぇな
黒森なんて工場でフツウに加工するレベルだからな
やっぱ再販してほしいのはヤカンタンクだな
あれは出来のいいバイクだった

535:不要不急の名無しさん
20/07/05 15:49:31 kNW7Isd60.net
>>496,520
空冷では原チャリ最速だったな
90km/h以上で1時間ぶっ飛ばして
ピストンヘッドに穴開けちゃったのは
今ではいい思い出・・・

80とか125をたまにオクで見るけど
やっぱ高いよな・・・

ちなみに水冷のRZとMBXは3桁逝っていたからな
どう頑張ってもおいつけなかった・・・

536:不要不急の名無しさん
20/07/05 16:49:13.76 oL9vfdQZ0.net
>>1
30年前のエンジンを再利用w
もう売る技術が無いんだな


537:w



538:不要不急の名無しさん
20/07/05 17:03:43 HuL9EtQl0.net
>>523
お前レストアって意味知ってる?
バカだから分からないかwww

539:不要不急の名無しさん
20/07/05 17:08:34.14 Y9iIrOqD0.net
2stを保護して欲しい
もう手に入らないけど

540:不要不急の名無しさん
20/07/05 17:25:50 SBKjSwZP0.net
>>524
はいはいw
目糞鼻くそを笑うwww

541:不要不急の名無しさん
20/07/05 17:32:22 dv8bumZb0.net
ついこの前、ヤフオクにほとんど走ってないRC30が700万とかで出てたな

542:不要不急の名無しさん
20/07/05 17:32:56 x+uCTi0f0.net
>>523
技術はあっても、国土交通省と環境省と警察庁が、そんな商品は売らせないんだな

543:不要不急の名無しさん
20/07/05 17:33:08 hMB1I+Ab0.net
このエンジンなら再利用して新車に載せてくれても俺は喜んで買うけど
V4ファンなので

544:不要不急の名無しさん
20/07/05 17:38:54.83 IR6V8Y+n0.net
デロリアンみたくなるってこと?
新車は出せないが

545:不要不急の名無しさん
20/07/05 18:07:37.51 Md31kBCY0.net
大金払えば相談に乗ってくれることはわかった

546:不要不急の名無しさん
20/07/05 18:11:24.24 ntzV+gsM0.net
RC30かっこよくて昔憧れたわ
プラモで我慢したけど

547:不要不急の名無しさん
20/07/05 18:23:20.57 KlA4Q1I40.net
HONDAならCBRかな

548:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

352日前に更新/100 KB
担当:undef