【菅官房長官】マイナ ..
[2ch|▼Menu]
414:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:46:44 7FUVWGO60.net
>>376
× ころしてうばいとる
○ →ころしてでもうばいとる

な、なにをする きさまらー

415:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:46:45 jqVfud/f0.net
もうマイナンバーカードにゲノム情報等を入れとけ

これなら在日工作員に背乗りされない

416:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:47:10 OmL05TaV0.net
>>409
議員では平井卓也

417:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:47:39 7FUVWGO60.net
>>411
市役所「あなた、本貫ないし、在日外国人ですね」
ガーゴイル「そうか。私はヒトモドキだったのか」

418:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:49:11.04 OmL05TaV0.net
>>411
必ず障碍者差別に利用するやつが出てくるからだめだ。

419:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:51:25.21 ISDinz3s0.net
>>1
悪用したら財産没収の上死刑ってしとけば大丈夫

420:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:51:45.10 ep3t+2fY0.net
>>235
検証ができなくなるからダメだ
完全に公開投票にしないと民主化などあり得ん

421:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:51:50.05 NfxihQfb0.net
バブル世代より上が余計なことすんな
国会議員なんてよく分かってないだろ

422:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:52:22 iIQxkg3N0.net
パヨじじいイライラww

423:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:52:34 093N21E30.net
ホームレスやネットカフェ在住にもマイナンバー与えたほうが良い
それがないと生きていけないシステムにすれば
まともな生活を送るようになるかもしれないし
っていうかいっかい精神や脳の器質的な障害がないか
調べたほうが良いと思う

424:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:52:55 9+nlxOj40.net
写真が無けりゃ普及したべな
いちいち写真撮るのが面倒だし

425:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:54:07 Qe+bj0S40.net
お漏らしした時の役人の罰則規定は絶対に作らないから信用ならん

426:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:54:12 Y5+9GALu0.net
もう人体にチップ埋め込めよ
そっちの方がジジババも安心だろ

427:不要不急の名無しさん
20/06/30 17:59:17 a7+nGJPT0.net
安倍政権は気持ち悪いことばかり考えるね
安倍さんの理想が中国なのも納得だわ

428:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:00:31 9+nlxOj40.net
>>422
もうそれで良いよ
歯に埋めとけて感じだわ

429:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:00:56 OmL05TaV0.net
>>416
ならカルトをどうにかすることと、憲法改正が必要だな。

430:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:01:57 Xul2k+y70.net
名前と住所だけ書いたマイナンバーカード発行しておくりつけたらとっくに終わっていただろうな。
マイナンバーという番号表示も別に他人から隠すくらいなら、印刷しなければいいし。
その都度、読み取ればいいだけだろう。

まあいずれなんでもかんでもマイナンバー記入を要求されるようになるとはおもうが
役人はその場しのぎでウソいってるだけ。
ほっとくと中国とアメリカの悪いところどりをしたシステムが日本の社会に組み込まれることになる。
アメリカのクレジットカード絶対主義社会と中国の監視社会だ。

431:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:04:00 kKc+5VW+0.net
これでまた電通が何十億もの管理費を中抜きするの?

432:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:04:10 ep3t+2fY0.net
>>425
カルトをどうにかする

これに尽きるな

憲法カルト
宗教カルト

両方だ

433:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:04:53 7/2qj7W80.net
あとからあとから仕様ひっくり返してくるんじゃねえよクソどもが

434:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:05:03 OmL05TaV0.net
>>428
とりあえず日本では無理。

435:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:05:20 JefNrTbt0.net
ばーか
それを中国のメーカーに作らせるんだろ

436:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:10:35.06 McFFC8TU0.net
普及しないから必死だなw

437:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:15:27 /oiUp/uB0.net
>>32
マイナンバーコピー出来るって事だもんなw

438:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:16:22 4PyQGnxo0.net
もうっと若い人が時代を汲み取りながら考えた方が良いのでは?

439:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:16:23 OMEPwDd50.net
IT大臣「携帯にハンコを押す機能を付けます」
記者「携帯があればハンコ不要になるんですね」
IT大臣「違うよ携帯にハンコ押し付けるんだよ」

440:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:16:52 PQZpNX9M0.net
当初厳重保管しろって言ってたのはどうなったよ?

441:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:17:17 k84IQt/E0.net
情報垂れ流しのスマホに搭載ってセキュリティどうすんの?w自前でグローバルなOSも作れないのに林檎と先生に金払って頼むのか?

442:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:20:09 Y5+9GALu0.net
ダウンロード申請書の提出にハンコが必要ですとか言い出すんだろ?
俺は詳しいんだ

443:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:20:16 u/ytkXdr0.net
>>433
そうではないw

444:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:20:20 tW23yQZi0.net
実現しないよ。じじいがワケもわから


445:クいってるだけ



446:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:20:34 /+46QTa70.net
使い道がないものをスマホに搭載したところで、使い道がないので普及しない

447:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:20:41 jv1rXyRO0.net
もうなんでもありだなw
カードいらないだろ

448:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:22:17 9yqD4j8X0.net
マイナンバーは数字の羅列をやめて、公開鍵暗号に変えるべきだと思う。

個人情報と公開鍵暗号を紐付けて、本人確認が出来た人のスマホに秘密鍵を入れる。
スマホの生体認証で秘密鍵を取り出して、本人確認を簡素化できる。

これではアカンのか?

449:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:22:37 u/ytkXdr0.net
マイナンバーカードよりも免許証をスマホに入れて欲しい、身分証明としては使えなくていいから

450:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:23:50.33 /+46QTa70.net
スマホにマイナンバーカード機能を入れるにはマイナンバーカードが必要です
となると思うw

451:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:23:54.95 ep3t+2fY0.net
>>443
「生体認証で秘密鍵を取り出す」がダメだな

452:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:25:36.96 9yqD4j8X0.net
>>446
ほな生体認証+PINコードで。
これで危ないなら、銀行のキャッシュカードはもっと危ないから。

453:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:26:17 Hqf1ux/H0.net
マイナンバーが入ったスマホは落とさないように家に置いておかないといけないから、持ち歩き用のスマホがもう一台いるな

454:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:26:51 bQa862Nb0.net
ポイント乞食じゃねし要らねーわ

455:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:27:00 ep3t+2fY0.net
>>447
それじゃダメだ

銀行の指紋認証はスマホでやるのか?
やらないだろう?

456:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:27:46 8j5R/3Oa0.net
スパコン世界一の日本としては朝鮮LINEアプリで登録するのかな

457:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:28:54 lD0HFP280.net
必要もないのに重要な個人情報を携帯させようとする意味が分からない

458:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:28:54 3jGjwb7h0.net
指紋とか虹彩とか
すでにネット上で上がったものは消せないわけだよね

459:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:28:58 9yqD4j8X0.net
>>450
ネットバンクはスマホで操作が完結するだろ。

460:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:29:08 FPbw05GwO.net
これはないわ
つい先日まで口座紐付けは任意制とか言ってたのに、どうしてここまで飛躍したのか

461:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:29:56.91 Y5+9GALu0.net
国民全ての生体認証データを登録して国がネット管理するしか無いな
マイナンバーすら要らん

462:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:29:59.61 NMjhAv4t0.net
便利なら何でもいいよ

463:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:30:46.69 EG70DAX30.net
>>1
じゃあ、まずはお前からやれやすだれハゲ、、、
スマホ盗まれてパニクれよ売国奴官房長官よぉ、、、

464:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:30:57.80 ep3t+2fY0.net
>>454
ネットバンクは物理的にセキュリティーを配布してるだろ

465:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:31:28.89 a7+nGJPT0.net
>>453
一度漏洩したら消えないね
悪用されるかもって思いながら一生を過ごすことになるね

466:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:33:20 Xul2k+y70.net
生体認証までやらないと、セキュリティ的には穴が残る形になるだろうしな。
マイナンバーカードの用途が限定的なら狙うやつもいないだろうが
電子マネー発行や保険証の紐付けなど、金融機関の際の電子認証にもつかわれるかもしれない。

行政に指紋とられるってのは犯罪者のイメージが強いので
顔認証というまだネガティブな印象がついていない生態認証を組み合わせるのだろう。
病院でのマイナンバーカード+顔認証など。
違法使用対策、犯罪対策というが健康保険証をデジタル化すれば終わる話なのにな。マイナンバーカードのために
あえてアナログのまま放置していたのだろう。

467:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:33:36 zKHm5Xt20.net
>>443
身分証明用と、納税、社会保障カードは分けたほうがいいよね。

468:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:34:36.65 Aj64+Ajc0.net
>>1 生体認証で本人確認する仕組みを検討する
スマホにデータを記録するのでなはなく
警察が職質などをした時のように政府がデータサーバーを管理運営し
面倒でも利用時に認証する方式にするなら良い
少なくとも不正アクセスなどの痕跡は残る

469:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:34:44.97 AdWV7ijP0.net
これアプリ開発すれば他の民間と同じだよな
さっさとやれ

470:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:35:01.31 9yqD4j8X0.net
>>459
物理的に切り離されてるからセキュリティが維持されるって話は、スマホに秘密鍵を入れるのも同じ事。
スマホに入った秘密鍵は公開鍵と物理的に切り離されてるから、秘密鍵だけ第三者割当増資が入手しても使えない。

471:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:35:54 Xul2k+y70.net
あー、ねぼけてんな。生態認証の件は記事にかいてあるじゃないの。
よくこんなこと発表できるよな。日本の有権者もバカじゃないのに。

472:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:36:02 t6yDEVOGO.net
>>412
電通入社の?

473:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:36:21 9yqD4j8X0.net
>>465
訂正
第三者が

474:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:36:41.32 C138k7eZ0.net
納税証明やら印鑑証明が無くなるのはいつだろう?
やろうと思えば来月からでもできそうだが

475:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:36:46.73 ep3t+2fY0.net
>>465
アホか
「生体認証で秘密鍵を取り出す」が穴だと言ってる

476:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:37:26.52 fVwt8jtS0.net
こいつらのやる事には全て利権が絡むからな、信用できん。

477:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:37:34.33 aG/reeOu0.net
IDとして導入してくれ。5年の有効期限内に、交通違反無ければ、運転免許自動更新とか。便利にする方法はあるだろ?

478:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:37:40.94 Wj51hd0L0.net
そしたらスマホ企業にマイナンバー情報搾取されるよね
日本製のポストスマホを作ってからにしろ

479:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:37:56.42 +Pu+C78q0.net
マイナンバー使う保険とか所有資産から所得、銀行、証券口座
何から何までアクセス可能なんだから、適当なセキュリティなら
即ブッコ抜かれる。マイナアプリのできは本当に酷いから、まともな
運用できる気がしないんだよな。
クレジットカードとか比にならない個人情報を政府に提供するのに
5000ポイント払えばカード作ってくれると思ってるのかな。
作る人もいるだろうけど、扱う情報が重大な割にリスクに割が合わない。

480:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:38:02.62 zKHm5Xt20.net
結局縦割り行政で利権塗れになって、どうしてこうなった!みたいな欠陥だらけのシステムになると思う。

481:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:38:08 RnV9wGhI0.net
あ これ 共同通信の記事だ

482:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:38:33 a7+nGJPT0.net
>>465
公開鍵は配布するでしょ
秘密鍵取られたらアウトw

483:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:38:33 Wj51hd0L0.net
>>476
共同通信は昭和天皇が崩御した時に拍手が起こった反日メディアやからな

最初から反日テロリストの巣窟なんやで

それぐらい知っとけよ

『創』八九年三月号「“天皇Xデー”マスコミ報道の舞台裏」(小田桐誠)も「拍手が湧いた編集局」についてつぎのように書いている。
〈天皇逝去をいち早く速報したのが共同通信。
(中略)
共同電が逝去時刻を入れて速報したのは、発表より九分早い七時四十六分だった。
共同の編集局にいた記者たちは、藤森長官の発表を固唾をのんで聞いていたが、
長官が「六時三十三分」というと誰からともなく拍手が湧き上がったという〉
これらの文章から伝わってくるのは、天皇の死を「解放感」、あるいは「歓声」「拍手」で迎えた記者たちの生身の姿である。
URLリンク(www.kinyobi.co.jp)

484:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:38:59 9yqD4j8X0.net
>>470
だから秘密鍵だけ取り出せても、公開鍵(新マイナンバー)が分からないなら使えない。

485:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:39:14 KwLzjPDK0.net
>>1
働き者のバカしかいない国会議員

税金泥棒の国会議員

北朝鮮に奴隷としてくれてやれ

486:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:40:29.22 t6RyXTG70.net
>>5
そうだよ
企業の従業員のマイナンバー管理は厳重にしろってさんざん言ってたのに
こんな風に使うならそんなメンドクサイ事させるなよ…と給与担当の友人がキレてたw

487:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:40:54.48 9yqD4j8X0.net
>>477
公開鍵を人に教えなければいいだけ。

488:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:41:10 OmL05TaV0.net
>>467
そう

489:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:42:36.98 eSYNWw3O0.net
お前ら自民チョンをなめるなよ
あいつらバカだから、マイナンバーカードにスマホを搭載してくるぞ(´・ω・`)

490:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:44:04.24 g9frAxet0.net
スマホに入るならカードは要らんよな

491:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:45:03.31 86SCaNHz0.net
流出必至じゃん

492:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:45:48 a7+nGJPT0.net
>>482
マイナンバー提出先には公開するんじゃないの?それか政府機関にだけ公開鍵を登録するって意味?
誰にも公開しない公開鍵なんて意味ないけど

493:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:46:20.93 2SgXsi2C0.net
仮に
鍵の交付と更新は、マイナンバーカードと同じく役所の端末のみ
カードの鍵とアプリケーションの鍵の解除はマイナンバーカードと同じく、マイナンバーシステムとそれぞれのアプリケーションシステム
だとして、誰が喜ぶのか

494:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:47:18.61 ep3t+2fY0.net
>>479
つまり一人一人がオレオレ認証局を持てば良いと

495:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:48:41.83 Xul2k+y70.net
 ここまでいくと、スマホいらねって話にもなってくるとおもうけどな。
顔認証をパスワードかわりにつかうというのも、本人確認の強度としてはこっちのほうが大きいだろうし。
スマホをつかったサービスでマイナンバーの電子認証を利用する場合においても、
個人のスマホのカメラ、ネットワークを役人につかわせるためのツールでしかなくなる。
けっこうやばめのいってるとおもう。ここまでいくとただの監視ツール。
 中国政府がウィグル人のスマホを勝手にいじくるのと大差ない。

496:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:50:23.62 2SgXsi2C0.net
>>490
そんなトラストユーな仕組みを
誰が望むのかと
社会経験0日な官房長官や総理大臣は飛びつきそうだが

497:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:51:30.87 9yqD4j8X0.net
>>487
秘密鍵を奪う奴は悪意ある第三者だろ。
その第三者に秘密鍵と公開鍵をセットで奪われなければ問題無い。

悪意ある第三者が企業から公開鍵を奪っても、誰の公開鍵か分からないから秘密鍵が手に入らないので問題ない。

公開鍵暗号で1番リスクがあるのは詐欺師や悪意ある身近な存在。
そういう意味で、人には公開鍵を教えなければいい。と言った。

498:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:53:46.46 s96p60wJ0.net
こりゃ運転免許書のように住民免許書になるな。
免許更新もあるかもしれん。

499:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:55:38.89 2SgXsi2C0.net
>>493
安倍自民党に投票しないと
マイナス6点
免停

500:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:57:42.05 Xul2k+y70.net
>>491
官僚やトヨタがスマートシティ、スーパーシティにやる気マンマンだからな。
政治家はプロジェクト自体には何の興味もないとおもう。
主張していることは金、行動、通信がすべて記録されるというただの刑務所だし。
特殊な施設といってもいいかもしれんが。
ディストピア実現には、上級と下民の強力な格差が必要になってくる。
官僚は自分たちは上級のつもりなのかもしれんが。ドラマだと基本、用済みになって全員粛清されることになる。

501:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:57:59.87 ePbzhJDn0.net
個人情報漏れアプリ

502:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:58:15.93 Uy/uOTIW0.net
アホじゃねスマホ落とした時にマイナンバー止めてくれってコールセンターに電話かけらんねーじゃんw
まとめてカード使えりゃ便利だけど紛失、スマホの故障とか問題起こった時にどうするとか考えないの?
給付金周りで醜態晒したとはいえ何でも噛んでも一気にやりたがるのはアホすぎるわ

503:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:58:26.81 cixNi9y/0.net
最初からそうしろ。
今時個人情報云々言ってる時代遅れは無視していい。

504:不要不急の名無しさん
20/06/30 18:59:18.55 315fV2R00.net
>>497
口臭電話があるじゃろ

505:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:00:37.58 4ZlBRw3s0.net
闇系の買い取り業者や産廃業者があるのか知らないけどあったらUPし出すだろうな

506:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:01:10.55 IXkY2DSd0.net
チョン壺自称政府がテロリストだからな
間抜けな話よのうwwww落ちぶれ東朝鮮の元凶はこいつらスパイカルトと脳死愚民ww

507:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:01:39.15 bDO4vrmi0.net
ガラケー以下は人権なし!

508:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:01:49.66 Km2vyd5B0.net
情弱の「個人情報ガー」にはもういい加減飽きた
今より悪くなる事はねぇんだよ

509:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:02:07.81 2SgXsi2C0.net
>>498
あったま、悪そう

510:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:03:22.43 /Tf/1cpi0.net
中国で一括管理

511:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:06:00.78 ep3t+2fY0.net
>>499
口臭認証とはなかなか上手い考えかも知れない

512:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:06:50 aCDy8yo+0.net
こんなこと強制されたらますますスマホが売れなくなるなwww
ガラケー復権!!!

513:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:08:50.97 LuXy81mt0.net
これから子供が生まれたら
名前つけたらすぐに銀行口座作らんといかんのね
すごいね 美しい国だw

514:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:10:20.37 MPJakaOs0.net
ハードに搭載するな、アプリにしとけ

515:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:10:31.60 4ZlBRw3s0.net
スマフォが壊れた〜買い換えた〜の時に全ての紐付けがロックされクレカやATMもまともてロックが掛かると予想w

516:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:11:38.30 pIs2HMIQ0.net
>>1
アホ安倍共産主義かよ
もういい加減にせいクソどもが
市場経済にこれ以上介入するなよアホどもが
政府の仕事ちやうやろ、中国でもやらんようなことを

517:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:11:56.56 u/ytkXdr0.net
>>474
>マイナンバー使う保険とか所有資産から所得、銀行、証券口座
>何から何までアクセス可能なんだから、適当なセキュリティなら
アクセス可能にはならないよ、どうやれば可能になるんだ?

518:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:12:14.35 Xul2k+y70.net
日本は官民がてきとうに距離もって協力するという形をとらないとすぐに暴走するわな。
 別にスイカ、クレカ、銀行で誰もこまっていないのに
マイナンバーカード+QRコード決済+マイナポイント(100兆単位で発行してくる可能性もあるだろう)で
既存のシステムをぶっ壊しにかかっている。
新型コロナ騒動を利用したデジタル技術、デジタル行政の推進。
こういう要求を放置したらあっというまに中国のようになるのは確実。
これはテロ対策のためです、犯罪者以外はこまりません。といって、防犯カメラを何万も設置する中国と何がちがうんだろう。
ここまでやりはじめると監視国家という。

519:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:13:45.41 S/nril+t0.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
URLリンク(jsiqo.philippe.li)
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
URLリンク(s5ted.rilynmeng)


520:o.li/zlpb2j3ms41/h4u4d162t2e.html OIOI 090



521:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:14:03 Yv/txZMG0.net
>>512
改正マイナンバー法では

これまでは禁止されていた民間開放が
法律的に担保されたよ

勿論、改正したのは安倍政権ね

522:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:15:34 8BW4xir00.net
何を企んでいるの?w

523:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:17:51 bDO4vrmi0.net
>>516
アメリカに追従するなら貯蓄税導入
どうしても把握する必要あるからな

524:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:17:55 YW0S+r8j0.net
スマホで!
なにもかもが!
筒抜け!

なんか、ユーチューブの広告みたいだな。

525:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:19:06 ep3t+2fY0.net
>>518
なんでおばさん向けの広告が流れるのか謎なんだが…

なんで?

526:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:21:23.56 LBuEdKTw0.net
>>1
人間牧場かよ

527:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:22:39.61 0and8UZA0.net
ガラケーでよかった
タブレットはあるけど

528:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:23:05.69 tMiv7Hpm0.net
怖すぎるわ

529:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:24:21.99 LBuEdKTw0.net
>>1
単発だから分かりにくいだけ
世界中で人間を管理する流れが加速してるね
スレリンク(newsplus板)

530:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:24:32 u/ytkXdr0.net
>>515
民間に開放されたとしても、何から何までアクセス可能にはならないよ

531:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:26:04.19 xx3Kez090.net
で、○ァーウェイスマホに入れて根こそぎ大陸に送られるわけですね

532:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:26:13.22 BNEpvrKD0.net
中華スマホでマイナンバー盗まれてなりすまされる奴続出か…

533:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:26:16.41 u/ytkXdr0.net
>>515
あのさ、マイナンバーを入れたら様々な個人情報が入手できる魔法のコンピュータの操作が民間に開放される訳ではないからね

534:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:27:32.96 JRt3aHLW0.net
て言うか、スマホに入ってるすべての情報は抜かれてるよ?得意気にスマホ使って何でもしてるやつ、ほんとバカだと思うわ
しかもそれを国が超プライベートな番号をのせるってんだから、もうこの国に未来はないな
もうだめだろ、IT時代に老害バカ政治家しかいない状態が続けば取り返しつかなくなるよ
ほんとバカ

535:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:29:55.24 4ZlBRw3s0.net
>>526
日本メーカーと言ってもここ日本で一から製造されていないのに何言ってんのw

536:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:29:57.18 BxydlOEC0.net
この検討、今の内閣なら控え目に言って不安しかないわ

537:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:30:10.80 LBuEdKTw0.net
マイナンバーカードはもう1人の自分みたいで嫌なんだよね
ある空間でカード単体では機能しないから免許証、口座とくっつけろと言われてるようで、、、

538:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:32:40.83 BNEpvrKD0.net
>>531
盗まれたりする時を考えて分散して管理したいのに、色々くっつけて悪用しやすくするのやめてほしい

539:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:34:34.09 k3joxOWe0.net
>>18
リアルでそうなるね

540:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:34:37.84 3l5AGRFa0.net
cocoaとかマイナポ用にiPhoneSE1買ったら両方とも動かないんだがー
13.5.1なんだけど罠だったわ

541:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:35:10.71 3BA3qyvv0.net
菅も高市もマイナンバーカードは使ったことがないという事実。

542:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:36:22.14 k3joxOWe0.net
>>530
内閣変わっても取り扱う所は同じじゃね?

543:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:38:33.69 GkStv/zL0.net
すごいな!どうやるんだろ。
証明書改ざんされたりしたら困らない?

544:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:38:52.34 88Ggo6pe0.net
ハードに積むの?
アホかハゲ

545:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:38:54.23 Uy/uOTIW0.net
スマホにマイナンバーが搭載されてるからって便利になることは一つもないからな、むしろリスクが増えるだけ
こんなん国の何かの都合でやりたいだけだろ

546:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:39:48.01 IxB6AE8o0.net
台湾みたいにちゃんとスペシャリストだけで考えてくれ
セキュリティうんこ過ぎてそんな提案普通出ないだろ

547:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:39:52.29 wb9JV/Dq0.net
スマホの情報も全部抜かれそう

548:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:41:11.59 E/e9Miob0.net
世界で全く売れないガラパゴスが突き進むわけね

549:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:41:17.22 3l5AGRFa0.net
スマホケースにカードポケットあるだけでいいような気もする

550:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:41:54.06 BNEpvrKD0.net
>>540
日本には政治力やコネがあるIT技術者は丸投げしたりするハリボテばかり
技術や知識あるのは社会性に欠けて政治の世界に入れたら食い物にされる

551:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:42:12.21 E/e9Miob0.net
そこいらウロウロしとる不逞外国人に盗られたらどうするの?w

552:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:44:00 pDy4sdyk0.net
Androidのジジババの情報抜き取り放題になるからやめとけよ!特に国会の先生方とか

553:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:50:10.03 2utDkG6M0.net
まあ将来的には生体認証で個人管理は当然になるだろうね
災害時の預金管理とかも素早くできるし
病歴も管理できるから対応もしやすい
いかに悪用されないように出来るかが問題になるだけ

554:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:52:51.85 Bfw6XuWs0.net
仕組みの開発をどこの会社がおいくら億円で受注するの?

555:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:53:51.41 OmL05TaV0.net
>>547
病歴は選択式とかな。

556:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:54:15.23 nWewpQOL0.net
だから悪用が難しい静脈をさっさと義務化すべきなんだよなあ
デバイス技術で日本に競争力がある今のうちにやらないとダメ
まあ無能官僚じゃ無理なんだろうけど

557:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:54:25.16 PXdn/bXS0.net
>>548
儲かるのは中抜きだけで末端の実際に開発する会社はデスマーチになる

558:不要不急の名無しさん
20/06/30 19:56:12 a4Bin8iZ0.net
ますますマイナンバーカドを作りたくなくなった

559:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:00:34 03jG7TKc0.net
金受け取ったり個人情報や証明書引き出したりするのに使うな。
個人番号は名前と同じで知られても害が無いようにしろ。
再発行は300円位で何度でもできるようにしろ。
そこまでして初めて安心して作れる。

560:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:00:58 RvpRinIR0.net
そして端末は中華製

561:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:02:45.12 LBuEdKTw0.net
ムーンショット計画を調べたらマイナンバーを押す理由も納得できる

562:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:05:20.67 geNPtZn80.net
ファーウェイがあんなに問題になったのに頭おかしいのか?

563:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:06:38 7Uc2/+g70.net
移民社会だし背のりしづらい生体登録にしたほうが安全やろね
税金も給与も全部ヒモづけてくれ
拒否るやつはほぼ犯罪者w

564:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:07:07 YQx5lgdB0.net
こんなん仮にやるにしてもその前にスマホ所持と操作方法の習得を義務付けないと意味がない

565:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:07:07 v3jFvK7t0.net
役所にわざわざ出向かなくても申請から取得まで全てネットでできるようになれば普及すると思う

566:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:10:17.01 iFF4IhyT0.net
>>112
それ、ありだな。

567:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:11:23 3BA3qyvv0.net
今の状態でマイナンバーカード推進したら
中国に情報盗られっぱなしだろう。

568:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:11:47 r+h6krx70.net
作業部会に専門家は入ってるんだよな
素人が決めた要求仕様は実現不可能な事も有るだろ

569:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:13:30 cNSYw7pC0.net
>>1
スマホの生体認証なんかあてにならない
生体認証の指紋でロックかけたってスマホの中身なんて簡単


570:に乗っ取りされたぞ



571:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:15:09.79 YW0S+r8j0.net
モバイルで、重要な、秘密の通信は絶対したら駄目。
お手紙が最強。

572:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:16:11.70 HGuqk+DS0.net
スマホ落としたらどうすんのよ

573:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:17:14.77 cNSYw7pC0.net
>>1>>547>>553
スマホの生体認証なんかあてにならない
生体認証の指紋でロックかけたってスマホ(特にアンドロイド)の中身なんて簡単に乗っ取りされ情報抜き取られたぞ
口座と紐づけられたら簡単に預金抜き取られるんじゃね?

574:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:17:14.97 vOe/+xIk0.net
機能を持たせれば持たせるほどセキュリティーはガバカバになってくんだが?
情報リテラシー無さ過ぎだろ

575:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:17:54.53 MCPWXFsu0.net
>9
カブトムシのエサって意外と高いな

576:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:18:47.76 Sqc3P0hd0.net
今の政治家や官僚がマイナンバー扱うと反社や反日組織にあっさり情報盗まれそうな気しかしない

577:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:18:59.89 AhnNNE7k0.net
どんなに検討しようがマイナンバーは義務では無いので強制は出来ません。

578:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:19:17.17 8/h/JMvg0.net
中古が怖くなるな

579:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:19:53.18 HGuqk+DS0.net
銀行の生体認証て静脈だろ
スマホは指紋
盗まれるんだなぁ

580:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:20:57.62 Tp5qTDrY0.net
なんでマイナンバーなんて普及させたいんだよ?利権化して予算付けたいのか?
それより税金下げろよ!今期250万はらうぞ!!!馬鹿野郎!
税金高過ぎだぼけえええええええええええええ!!!

581:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:21:02.84 cNSYw7pC0.net
>>569
マイナンバー制度で簡単に住民票や戸籍謄本取られて、印鑑変更されて
家屋敷盗まれてたりしてもわからないぞ

582:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:22:07.94 bDO4vrmi0.net
>>572
スマホの指紋認証とか玩具レベルだから
GPSもスマホのは精度甘いし

583:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:22:58.80 pZGFyMNj0.net
日本人の財産を中国に全部盗み渡す為w

584:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:23:39.91 xp/3CJHM0.net
なんかおかしくなってねえかw

585:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:24:30.71 pZGFyMNj0.net
政府も公務員も法律で責任とりません

586:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:24:38.05 HGuqk+DS0.net
多分反対多すぎて通らないわ

587:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:25:20.62 wUK86qE/0.net
>>382 林檎がC国で規制なしなのはなぜか、よーく考えてみよう

588:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:26:41.47 wUK86qE/0.net
>>575 それはオマイがグーグリの言いなりに「高精度」をONにしてるからだあ

589:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:26:46.82 OZb/ONdI0.net
総務省の5G(ムーンショット計画等)は竹中が関わってるからな

590:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:29:39.01 3Z/6Tl3I0.net
>>1
そーゆーことは思いつきで言わないで
ちゃんとメリットデメリット複数で検討してから発言しましょーね

591:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:29:43.91 HGuqk+DS0.net
給付金なんか市役所で手渡しでいいんだよ
離れて並んでたら感染しないわ
税金対策や不正行為を考えるから愚策が出てくる

592:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:31:42.56 H6PLHjZI0.net
時代はクラウド

やっと気づいたか

593:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:31:50.50 dJ0/f9rU0.net
あーあ
売国中国忖度の菅め!
中韓へ日本国民の個人情報を本格的に提供しようって肚か
あからさま過ぎるだろ

594:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:35:41.74 IX2l4DWY0.net
マジで、バカはバカな事しか思いつかないのな
悪質なアプリに組み込まれたウィルスで
簡単にマイナンバーカードの情報抜き出されるって判らないかな?
さらに言えば口座も連結するとか言っているのだから
その情報も抜き出されるって判らないかな?
スマホ搭載なんて一体どこのバカから出た案だ?



595:{か?麻生か?



596:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:37:06.84 xp/3CJHM0.net
>>585
蓮舫先生も言ってたしな

597:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:39:26.77 fHjdLGm20.net
そっちはええから
はよ消費税減税の話しなはれ

598:不要不急の名無しさん
20/06/30 20:51:24.87 hzDecoPs0.net
ファーウェイに搭載して全情報流出

599:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:00:14.53 MCPWXFsu0.net
>590
頼んでもいないのに中国にマイナンバーのバックアップが用意されるのか
便利な世の中になった

600:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:01:52.21 wbLv8ICZ0.net
>>1
お断りだよ
なんでマイナンバーを流出させようさせようとすんの??

601:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:07:09.56 wbLv8ICZ0.net
>>588
れんほう パンクかよサーバー遅いっ!
やくにん 増設します
れんほう だからお前らは遅れてると言っているんだ!サーバーじゃない!時代はクラウドですから!
れんほうって国籍も台湾と中国とで3重つってうやむやだし
くそがきに中華のパチモンゲーム機買い与えてツイッターでパワプロの違法プレイを聞いちゃうし
れんほうはとんでもないばかだと思う

602:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:07:38.19 kwf//cAp0.net
ハンコ大臣にIT相率いらせてるくせに危なすぎるだろ

603:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:07:46.57 wbLv8ICZ0.net
>>591
クラウドですね♪

604:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:09:46 K7U5i6z70.net
マイナンバー登録されたスマホの所持が
郵便による居住確認に置き換わるのかな

605:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:13:50.41 K11IB+S+0.net
もう遺伝子認証とかにすればいいのに

606:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:14:01.70 fPG12gLB0.net
スマホはバックグランドで通信しているのをほとんどの人が止めないで情報を垂れ流ししているっていうのにw
しかもアプリではなくOSレベルで怪しいのもあるのによくこんな危険なことを考えるな
これならまだWindows 10のテレメトリの方がマシだわ

607:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:14:36.23 neR69ksA0.net
>>12
買取価格には個人情報代も入ってんだろ

608:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:24:26.61 xc2XkV5a0.net
頼むよガースー、余計な事すんな
マイナンバーカードが便利なもんだとは思ってないから
マイナポイントも、もらったらカード封印に決まってんだろ

609:不要不急の名無しさん
20/06/30 21:55:29 EOkemIyj0.net
散々隠せ見せるなとか言っておいて逆の事やってんじゃねーよ。
徴税カードとしてだけ使え。
余計なことするからおかしくなるんだよ。

610:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:07:33.66 u/ytkXdr0.net
>>566
マイナンバーやマイナンバーカード関係ないな、スマホが乗っ取られたら今でもヤバい

611:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:08:26 3vU1Zy5K0.net
スマホ使わない人は放置なのか

612:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:12:55.68 WHCRdl+d0.net
>>4
すでに入ってるって つられてみました

613:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:16:33 NiWVlRKs0.net
タイでも身分証は即時発行なのに
日本は1か月とか
もう先進国じゃなくなってるのでは?

614:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:17:20 i58e3n200.net
セキュリティはキャリアに丸投げ?

615:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:17:37.40 aXwKDTn50.net
この政府完全におかしいぞ

616:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:19:07.65 WvrS/Pfd0.net
中国共産党と同じ発想やないか。

617:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:20:42.29 9ei7O1ZH0.net
マイナンバーそのものが利権だから要らない

618:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:22:43.70 gM4/61cD0.net
金持ちの脱税防止に使え!っちゅうの!
リーマンはもう全部税金取られとる!

619:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:23:08.70 Cnv/jAaC0.net
まああああた税金の無駄遣いですか
末端が請け負う費用の10倍の予算だよね

620:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:23:47.23 LcbpYWLY0.net
おせーよ すだれハゲ

621:不要不急の名無しさん
20/06/30


622:22:23:56.02 ID:W1ScY9M80.net



623:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:25:37 F9k0nm+F0.net
国民の代表である方々が決めたのであればこれが総意なのだろう
つまり問題はない
民主主義は絶対だ
もし結果と自分の考えが異なるなら、それは自分が間違えているだけなのだ

624:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:26:57 gitSx2Pd0.net
持ち歩く必要がないからスマホに入れる必要も・・・

625:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:27:58.70 9SU24zb20.net
>>1
どうしてこう国民が望んでない仕事ばっかりするんだろう
安倍政権はマジの糞

626:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:29:12 GygGBRJX0.net
マイナンバーカードが保険証になる事は確実なんだろ、万能カードになるのか

627:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:30:01.67 X1z2gBgp0.net
一番ダメなやつ
あとスマフォも持ってないんであしからず〜
なんでも全員が持ってると思うなよ!そんなに使わせたいなら無料で支給しろ
>>4
むしろICつけてんのになぜカードの番号を消してその中に番号を入れないのかといいたいです

628:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:30:34.98 gitSx2Pd0.net
>>121
ちげーよ
電通関連会社ともう話がついてる
予算執行のための提案

629:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:31:14.06 PZv/kW070.net
スマホ持ってないジジババまで強制かよ

630:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:32:02.98 HbJhGniA0.net
5ちゃんに書き込んだ人のマイナンバーがわかるように?

631:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:32:45.40 X1z2gBgp0.net
>>605
金かかりすぎで時間かかりすぎだよな

632:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:32:50.02 gitSx2Pd0.net
先に予算が決まってて、その後内容が決まる
だからちぐはぐなんだよ当たり前

633:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:33:49.12 i10rdU8a0.net
>>1
もう、国民の義務と明記すればいいじゃないの
この時にいたって作ってないやつは非国民

634:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:35:56.35 zYz7HnS30.net
俺も持ってはいるが確定申告以外まず使わないぞ他は給付金くらいだろ

635:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:36:29.25 Jtw5eMWT0.net
番号で国民を管理するのはいいけどさ
いざとなったときに使う「個人情報」この言い訳なんとかしろや
お前ら都合悪いとこの言葉使って濁すよな

636:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:36:37.03 uKYA5x0F0.net
複数の指の指紋とマイナンバーを紐付けしてカードレス&パスワードレスにしておくれ

637:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:36:59.94 fNUFXALA0.net
便利になって良いかもな。俺はスマホがないからカードだけでいいよ

638:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:37:11.27 9uySUl+v0.net
もう勝手に送って来れば
受け取らないかも知れないけど

639:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:37:22.29 MloG5Nic0.net
スマホに自分の顔の証明写真を内臓させるのは嫌だな

640:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:38:37.01 X1z2gBgp0.net
>>619
なんで広告代理店がこの国を動かしてるんだ…
>>624
北朝鮮ですらそんなのないぞ…

641:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:41:42 wAaoiwgC0.net
公的個人認証用の証明書をスマホに内蔵させられるのは歓迎だが
安全が確認されている機種のみとかいう制限がないと危ないかもな

642:不要不急の名無しさん
20/06/30 22:52:45.58 KxLRFxY90.net
携帯ショップで機種変更怖くて出来ないよ
バイトの中国人に情報抜かれたりして。。
スーパーのレジバイトがクレカ情報盗んだ事件あったよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

313日前に更新/145 KB
担当:undef