【話題】 新型コロナ ..
[2ch|▼Menu]
2:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:31:05.79 n2/SYXuJ0.net
アクリルの奥の微笑み

3:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:31:50.66 tE6vSHvV0.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
URLリンク(frzq.hanser.org)
天才プログラマーの「締切に対する考え方」に、感銘を受けた。
URLリンク(frzq.hanser.org) 090 09

4:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:32:05.14 UMTYpXBX0.net
アクリルは価格が高い 貧乏人は塩ビにしなさい

5:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:32:20.18 0YSjmz3z0.net
ポリカーボネート とアクリルのちがいは?

6:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:32:32.19 dMgPkRZP0.net
アクリル細工は意外と楽しい

7:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:33:40 Q1ZWq5VR0.net
アクリルは耐火性大丈夫なのか?(´・ω・`)

8:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:33:50 vWaDShgw0.net
やっぱアクリルバブル来たか。早く手を打っておけば良かったわ。
格言にも「あくりろよ」とあるからなぁ。

9:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:34:04 TrJ6J+UC0.net
いずれ、どこかのバカが
アクリル板や透明シートに
火をつけて、火災おこすんだろうな。

10:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:34:52.22 RLgr04O50.net
アルコールで拭くとクラッシュ入らないか?

11:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:35:07.75 QLek7eI+0.net
俺たちはいつまでバイキン扱いされるんだろう。 by 中高年のおやじ

12:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:35:54 A8skPr7R0.net
>>10
エタノールではいるよ
消毒良くするから仕事でよくやらかした

13:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:36:07.17 UMTYpXBX0.net
アクリルは固く割れやすく加工が素人には難しい  透明度が高い
塩ビは柔らかく割れにくく加工が素人でも容易い  透明度が低い

14:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:36:24.07 MU5xcIjv0.net
アクリルりんりん♪ 死ね

15:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:37:41.67 JwQYkB5Z0.net
>>5
PCは耐熱温度高い、耐衝撃が強い、表面硬度が柔らかい、耐薬品性が弱い
アクリルはPCよりも表面硬度が硬い、透明性が良い、耐候性が良い

16:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:37:55.52 Q1ZWq5VR0.net
>>10
クラック?(´・ω・`)

17:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:38:00.26 UMTYpXBX0.net
>>10 エタノール耐性は普通に使用するには十分ある

18:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:38:07.33 sijtjMfr0.net
アクリル板の縁にレリーフとかプリントしたり彫ったりすると売れそう

19:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:38:45 BtLpQS4A0.net
第二波予測は夏の終わり頃からが有力か?飲み屋風俗パチンコ温存で衝撃に備えろ!か?

20:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:38:49 XUfgZcKt0.net
アクリルは火が付くとヤバい

21:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:39:25 hogirHL50.net
コロナなんてねーよ
コロナ茶番劇に騙されすぎ

22:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:39:46 WLN4KY6j0.net
アクリル板すぐ割れるからさー、ポリカーボネートくらいにしとけよマジで

23:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:39:50 uLiThA5J0.net
実にあほくさいなぁホンマ。

24:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:39:54 fhs2MY6H0.net
>>5
萌えにくいのと萌えやすいの
衝撃強度
光線透過率
耐光性
耐傷性
値段

25:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:39:55 0D5U24q20.net
>>20
そのうちどこかがやらかしてくれそう

26:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:40:02 O4Rwrt/U0.net
コロナ終わってもこのアクリルの衝立は残るんじゃないかな?飛沫飛ぶのを嫌がる人が増えると思う

27:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:40:31 r+jYIqSW0.net
コロナが終わると大量のアクリルゴミが出るのか

28:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:40:32 sYr3OY1g0.net
めちゃくちゃ通気性悪くて逆に感染率上がると思う

29:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:42:07.73 tfZdDuuK0.net
・仕切り素材
・IT機器ITサービス
・ネット通販
・テイクアウト
・スーパー
・DS
・DIY
この辺はコロナバブルか

30:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:42:10.74 7w2lZ84V0.net
バカだよねプラスチックが一番残存性高いのに
飛沫より付着したウイルス気にしろよ

31:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:42:20.69 Q1ZWq5VR0.net
硬度は高い割に細かい傷が入りやすい気が
次は磨き屋さんが出てくるのか?(´・ω・`)

32:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:42:41.12 /22aXaOq0.net
見える、除菌の為にアルコールで拭いてヒビが入るアクリル板の姿が

33:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:42:52.64 7Kjvxmw50.net
アクリル・ラヴィーン

34:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:42:54.98 jvGAfr090.net
アクリルをアルコールで拭くとヒビが入るので注意な
もう遅いかもだけど

35:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:44:41.46 3JWZ1JOf0.net
牛丼屋とかでも席と席の間に仕切りがあるけど邪魔だから外して食ってるわ

36:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:44:49.23 UMTYpXBX0.net
ポリカーボネートはテラス、カーポートに使われているくらいだから室内で使うには耐温度、強度は高い
価格はちと高い  立体加工した板が、二重窓の内窓DIY用に良く紹介がある

37:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:46:46.21 6Vv7Tkly0.net
なんで安い塩ビ板でなく高いアクリルなんだ

38:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:47:06.71 YM9Kgmc20.net
毎日同じアクリル板って汚いじゃん

39:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:47:10.40 kMd3I/me0.net
転売ヤー歓喜のセーター買い占め

40:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:47:18 2ZYsFFl60.net
>>1
マイクロ飛沫がNHKスペシャルで放送されて
医療関係でバカ売れ状態のアクリル板
圧縮されてウィルスが飛んでくるとわかったからだ
ああなるとマスクは役に立たない
アクリル板で防護するにかぎる

41:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:47:41 iZ+xqATc0.net
☓パーテーション
○パーティション

42:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:48:01 YM9Kgmc20.net
>>29
トイレットペーパー

43:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:48:01 qdJecBJS0.net
>>9
レジ前でライターの着火確認して燃やしたのがいるぞ

44:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:49:06 Q1ZWq5VR0.net
病院の受付は大昔みたいにガラスの仕切りが付く様になるのか(´・ω・`)

45:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:50:28.35 UMTYpXBX0.net
投資できるなら 温度変化の少ない上部換気システム導入したほうが良いんじゃないか
貧乏人はアクリル板で

46:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:51:44.51 rvjW6FVu0.net
>>37
塩ビは歪んでくすんで見えるが
アクリルはガラスみたいにスッキリ見えるからやろ

47:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:51:53.86 DWvQCi550.net
昨日のイノッチのドラマもアクリル越しに聞き込みしてたな

48:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:52:04.81 uyLDf+3I0.net
さりげないパクチョンw

49:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:52:10.78 6lNAAevT0.net
透明のプラスチック板を全部アクリル板って言ってるのはシャワートイレをウォッシュレットと言うようなものだよな

50:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:52:15.84 HpHqpE1B0.net
エアロゾルは漂いながら結局アクリル板パーティションをまわり込んでくるだろ。

51:名無し
20/06/18 11:52:16 WyibfLqk0.net
風俗もアクリル版使い始めそう

穴だけ空いてるとか

52:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:52:54 k58a7nIu0.net
昔は、駅・映画館の切符売り場、大食堂の食券売り場、銀行窓口、郵便局、ホテルのフロント、お役所、
警備員詰め所、出入国審査所等、
不特定外来者と接して会話する場所はどこもガラスの衝立があったものじゃよ。
近代になって、お堅いイメージを払拭するとか言って衝立を撤去したのがこのざまじゃwww
ま、結核感染を恐れての処置だったのだけれど、いつの世も感染症対策は大切。

53:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:53:00 YM9Kgmc20.net
スーパーとかコンビニのビニールだと商品を受け取る時に結局ビニールを触るんだよな

54:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:53:50 CvdM5meR0.net
ちょっと待ってね。今、安倍友さんに架空の事務所作ってもらってるから。
それから政府が介入して助成金作るから

55:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:54:05 UMTYpXBX0.net
ちなみに水族館の超巨大水槽はアクリル板な 同じ厚さならガラスより透明度がある

56:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:54:08 QgFu1Nxo0.net
>>18
わざわざ加工しなくてもガラス装飾用フィルムとかシール貼ればいいじゃない
エタノールかけられて剥がれるかもしれないが

57:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:54:18 MU5xcIjv0.net
>>54
左翼のおっさんって惨めで死にたくならないのかな

58:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:55:43 oem4zhug0.net
>>50
だから座った時に頭より上の高さにしなければならない。エアコンで拡散はあるかも。
ウィルス量の問題だから客が退店したら消毒はしなければならないが。

59:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:56:50.90 UMTYpXBX0.net
塩化ビニール ポリエチレン ポリプロピレン アクリル ポリカーボネート

60:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:57:55.86 rvjW6FVu0.net
客「この邪魔な板は何じゃ」
担当娘「これはお客様のウイルスから私を守るバリアです」
客「なら、こうしてスキマからゲホゲホ咳したら、どんな気持ちや。 参ったか」

61:不要不急の名無しさん
20/06/18 11:58:49.89 2Adx/poH0.net
アルコールに強い素材にすればいいのに

62:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:00:37.47 pTugUB0e0.net
>>5
車のヘッドライト、ラジコンのボディ、旅行スーツケースに使うのがポリカーボネートだ。
軽くて薄くて衝撃や曲げに強く耐久力がある。
その代わりアクリル接着剤がくっつかないし紫外線に弱く経年劣化すると黄色くなるから、
液体ゴムの接着剤やウレタンで補強する。
アクリルは透明性が高く眼鏡のレンズなんかに使われている。
パキッと割れる、接着剤が色々と選べる。
透明なアクリルをジクロロメタンで接着するとガラスのような透明をキープできる。

63:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:00:42.55 CS4i7/wk0.net
何日かでパクって製造して宣伝して販売出来るって中国めっちゃ有能やんけ

64:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:00:51.61 tfZdDuuK0.net
フィルムを貼ればアルコールで拭けるだろう
マジックミラーやキャラクター仕様とかも出来るし

65:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:00:52.89 +Ho/EDAV0.net
黄ばめばお取り替えで
わりかし末永い需要が見込めそうだな

66:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:02:14.91 tfZdDuuK0.net
>>52
確かに昭和の頃のほうが、窓口は天井までガラス張りで設備がしっかりしていたな
冷房が高価な時代だったからだと思ってた

67:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:06:40.69 pTugUB0e0.net
>>59
ポリウレタン エチレン酢酸ビニル 天然ゴム 熱可塑性エラストマー

68:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:08:09.22 sB3fVm4W0.net
ショッピングモールで若い男がマスクもせず手でおさえもせずくしゃみ連発してたわ
ああいうのがほぼ無症状のままコロナうつしまくってんだろうな
アクリル箱にでも入ったまま歩けよ

69:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:08:13.76 QIz69Ra90.net
恒久的に置くならガラスのが良くない?

70:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:09:17.96 fprzFTIX0.net
目線程度の高さだと逆に飛沫浴びちゃうみたいだね
日本ってこういう分析は世界でも突出してるけど、肝心の検査や医療体制は突出して貧弱w

71:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:10:32.63 rvjW6FVu0.net
いつまでこの手のコロナ三密対策続けるんやろな。

72:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:11:09.46 neTNTYaq0.net
日本もシナ化してきたな
落ちる所まで落ちれ

73:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:11:13.15 tfZdDuuK0.net
>>71
スペイン風に倣うなら2022年までかな

74:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:11:21 nUpkW6nP0.net
>>11
アベノマスクに同封されていた新しい生活様式を読んだか?自分は(無症状)感染者かもしれないという意識を持って症状がなくてもマスクの着用をお願いしますと
つまりwithコロナなんだよ

>>44
受付に設置されたことによって覗き込まれたりしないクレーマーが減る

75:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:13:07 CHk8x9gtO.net
新型コロナの感染が拡大したせいで、クリスタル・ボーイが増えているという。

76:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:14:20.17 D2Q4zd9S0.net
>>52
ホントに。
戻って欲しいね。

77:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:14:57.77 XgLPhIUh0.net
パチ屋の景品交換とか
被告人との面会みたいでワロてまう

78:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:15:38.56 D2Q4zd9S0.net
エアコンは換気すると勘違いしている人多い
NHKも間違えてた。

79:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:16:15.19 bxu4ZF3H0.net
>>43
あれって、ただのビニールシートだっけ。
難燃性のシートくらい用意しろよって思ったわ。

80:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:16:46.00 pTugUB0e0.net
>>40
いや、レーザービームみたいにまとまって飛んでくるなら
マスクはむしろ防ぎやすいだろ。
拡散して広角スプレーするほうがマスクの隙間から入ってくるから防ぐのは難しい。
中国共産党のKN95マスクに忖度した日本の厚労省に
日本の医療機関がクレームを入れたのは、KN95の規格がいい加減で
マスクが口にフィットせず隙間があったからだ。

81:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:17:41.50 IcsWlwX40.net
>>40
でも結局粒子が小さいから衝立程度では
アクリル板の裏にも回り込むよね

82:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:18:42.68 5I4vsLWR0.net
アクリルは硬いけど割れやすい
塩ビやPETのほうが穴開け加工しやすい

83:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:19:32.25 rvjW6FVu0.net
昔の受付ガラス板は、今の拘置所の面会みたいに
目の前の無数の穴越しに会話してなかったけ

84:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:19:44.94 PHZO2BYM0.net
>高さ300ミリ、
幅600ミリで税込み5000円となっています
たっか
ボッてるなあ

85:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:22:36.84 ODUePIM00.net
うちの職場はお金なくてダンボール仕切りだ…ホームレスのダンボール村みたいになってる

86:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:26:08 SNlQH8KM0.net
耐候性ポリカなら在庫豊富だから買い占め値上げなんかは起こらないだろうが、
豊富な透明樹脂だから中国製類似粗悪品が出回るのか

87:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:27:24 rvjW6FVu0.net
2月、3月のコロナ拡大期には、コロナを無視して
このような三密対策もせず、オリンピックの準備してたのにな

88:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:27:49 6Lz/4Kli0.net
付けるのはいいけどさ同じ声のトーンで喋られても何言ってるか全く聞き取れないんだよな
しかも今ならマスクもしてるし

89:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:31:12.36 TrJ6J+UC0.net
>>78
家庭用エアコンでも
換気できるのはあるけどな。

90:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:32:15 rvjW6FVu0.net
>>85
でも、そのダンボールは掃除出来ないから触れたらヤバそう

91:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:34:58.42 2QMpr4No0.net
塩化ビニールだと 紫外線でホロホロ崩れてくるんだよなあ
二重窓作ろうと思ってたら こんなブーム来ちまった

92:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:36:36.53 yt83H/U90.net
MMAモノマーとPMMA
総合格闘技ちゃうぞ

93:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:37:23.54 yb9lXjbr0.net
>>37
塩ビは臭い&化学物質環境物質が多いというイメージで避けられる。

94:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:39:16.31 6MwJCetX0.net
>>29
ふへへ ボーナスは上がってるはずです ありがとう
でも不景気の影響受けて冬は下がるだろうな 忙しいのに。。

95:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:39:25.56 LjpFqJMA0.net
塩ビで我慢しとけ
アクリルは高い

96:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:40:54.22 EJhs3Mco0.net
アクリル板より事務所のデスク前には普通のパーティションを設置して欲しい
書類仕事で下を向いて作業していた時代ならともかく、前のディスプレイをみてデータはサーバーに保存する時代に向かい合って仕事をする意味が分からん
視線が気になって皆それとなく視線を外しながら背筋を丸めてバカみたい、集中力下がっているだろ
どうして日本の企業は道具が変わったのに、頑なにオフィスレイアウトを変えないんだろう
コミュニケーションは作業中には邪魔だよ

97:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:42:28 HpHqpE1B0.net
>>58
エアロゾルってタバコの煙と同じだから
パーティションで大きな飛沫は防げても
小さな飛沫は換気するか空気清浄機とかで浄化するかしないとダメだろ。

98:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:43:27.85 r9ZW1Ohr0.net
ビニールカーテン下げてる店多いけど、だいたい汚れてて不潔に見えるんだよね

99:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:45:15 pTugUB0e0.net
>>86
日本のメーカーも中国工場で製造しているから中身は同じ。

100:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:48:24 033KYNNb0.net
ニトリ行ったら売っててわろたよ
オフィス型と窓口型と

101:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:49:14.13 ykngsQSC0.net
コロナ収束したらゴミになるやつ
ビニール有料化w

102:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:50:50.05 WLapphF00.net
福岡のラーメン屋の中には板仕切りで狭苦しく偏屈的なので行くの止めたけど
今様のアクリル仕切りなら続けて行ってたな。

103:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:55:04 gh2d1Uru0.net
>>1
旭化成は?

104:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:57:53 5rVN6NOO0.net
アクリル板は高いからなあ
作るメーカー増えて値段が落ち着いたら手軽に買える価格に下がると良いな
鳥やハムスターの大きなケージにアクリル板の欲しいけど高くて断念したんだよね

105:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:58:27 krJexf0m0.net
昔アクリル板でよく水槽や実験器具つくったわ。専用の接着剤もあるけど、アクリル細工の醍醐味は接着。切断面をきれいに仕上げてピチッと当てて、クロロホルムを注射器でチュッと入れると、まるで一体物であったかのようにきれいにくっつく。

106:不要不急の名無しさん
20/06/18 12:58:53 ODUePIM00.net
>>90
ダンボール上だとコロナウイルスは24時間で不活性化するけどアクリルやビニールだと3日生きるから
ダンボールの方がいいんだって…まあ金がない会社の言い訳なんだろうけどさ

107:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:03:57 XW8miHR70.net
大阪府警布施署永田昌也巡査長

108:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:04:13 2WLm6M4Z0.net
ゴミ袋より自然に優しいのか

109:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:04:36.25 d45Jc+xq0.net
>>8
座布団全部持ってっちゃってー

110:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:05:10.30 wW81usqQ0.net
アクリル板とか設置してもそれを毎日洗剤で拭かないとけっこう
汚くなるんじゃない?

111:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:09:46 d45Jc+xq0.net
>>106
見かけやオフィス環境という観点はないのかw

112:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:10:27 1/FKS8sI0.net
ガラスのが安いし傷付かないし掃除しやすいしで良いんだけど加工とか割れるとか考えると難しいか

113:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:10:30 XNqVkvZ50.net
>>30
お前と違って普通の人間は付着した唾液を舐めたりしないから
余計なことは気にしないでいい

114:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:11:53 dlS3gG0e0.net
>>44
実はアレが一番合理的だったってこったwww

親密感とか印象とか言ってオープンカウンターにしたのが間違いだった

115:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:11:54 N9QLpto00.net
透明度とか低反射とかでいろいろ差別化があるらしいな

116:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:12:38.89 mGvS1lxw0.net
ちゃちゃまるはオワコン
これからはアクリルの時代

117:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:13:46.21 j2P3MGSS0.net
こういう特需ってのはあんまり嬉しくないかもな

118:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:14:01.62 dlS3gG0e0.net
>>85
避難所って言った方が格好がつくなwww

119:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:14:11.11 1/FKS8sI0.net
直接の飛沫は飛んで来ないけどフワフワ浮かんでるマイクロ飛沫に関しては逆に空気の流れが遮られて?みたいな疑問もあるんだよな。

120:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:14:15.44 lCzWcXtd0.net
サランラップで使い捨てですよ。

121:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:15:04.91 2QMpr4No0.net
去年は 5mm厚で畳一畳くらいのが一万二千円だった。
それでも安い方だったのか

122:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:15:05.19 ZzhQBKSm0.net
>>110
取り扱ってるからわかるが擦り傷だらけになるな
1月ももたずに

123:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:16:03.88 o0Cq9hNg0.net
アクリル板で下からの色んなやり取り
ビニールシートやカーテン越しにやり取り
公共施設や普通にその辺のお店もみーんな防御してるもんな
そりゃ売れてるに決まってる

124:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:18:03 QePd2uY30.net
アクリルならコロナ対策に自信が持てます♪

125:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:18:10 mNno43bh0.net
これって最初のドクター頃中松が作って失笑されてたよね?

126:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:19:41 d45Jc+xq0.net
>>44
あー確かに古い病院とか見るとそうだよな
それに考えてみれば病院来る人はみんな保菌者なんだから、それが一番合理的だよな
駅の切符売り場とかもな

127:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:26:41 XkrDv6dB0.net
でも中国製造だろ?

128:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:27:18 ZzhQBKSm0.net
下敷きと一緒で静電気が起こるから埃がすごい着く
もちろん菌やウイルスもへばり付き易いだろう
それを頻繁に拭くとなると余程気をつけないと擦り傷だらけになる
ゴシゴシ拭いても10年たっても無傷で透明で静電気もないガラスが圧倒的に便利だわ
すこしこじただけで割れる、重いのさえ我慢できりゃな

129:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:27:21 d/gFNViv0.net
気持ちはわかるが、アクリルだと 余計に内部を密閉させちゃうだろ

内部側に感染者が居た場合は、早くお陀仏になる

肝心なのは 人の数なんだよ
事務所の場合とかだと 人員の数
人数

130:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:28:27 d45Jc+xq0.net
>>129
個別に区切るんだろ

131:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:30:17 d/gFNViv0.net
>>117
気持ちもわかるし、売れてるのは喜ばしいが

結局はね、人の数&長時間 ← コレだから
コレを なんとかしなきゃならんわけよ

132:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:34:05.63 d/gFNViv0.net
>>126
受付人数も 本当は減らさなきゃならないんだよ
ガラスのほうが良いだろうけど 地震とかもあるからなぁ

133:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:36:07.42 Xyv6yIOA0.net
いんちきコロナ 便乗ビジネス www

134:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:37:35 BqLaGnED0.net
>>85
どこぞの小学校でも生徒一人一人の席にダンボール仕切りしてあったな
黒板見るとこだけ穴あけてクリア下敷きみたいなの貼ってあった
先生の手作りなんだってさ
全員分作るの大変だったろうな

135:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:38:53.04 +J81ubRU0.net
>>5
像が踏んでも壊れないのがポリカーボネート
燃えやすくて傷つきやすいのがアクリル

136:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:40:30.18 H2oATd6O0.net
アクリルはアルコールで拭き続けたら白くなるとかあった気が?なにで拭いたらアカンのだっけ?

137:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:41:38.57 ViXcv4rP0.net
売れなきゃ困るわなw ちゃんと対策してネ

138:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:43:23 eab/PTD40.net
ヒビだらけになる事案続出の予感(原因は高濃度エタノール消毒液)

139:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:43:27 DKM6yONt0.net
これ何回も使うと汚さが残るとおもうんだけど

140:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:43:29 T3W1r7+80.net
こんなんバカバカしいと思いつつ、飲食店に行ってこれがないと
隣に座る時不安になりつつある
ラーメン屋や牛丼屋でも設置するようになったからな

141:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:44:23 /dW6rgHR0.net
>>140
お一人様用仕切りカウンター増えるかもね

142:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:45:18 o0Cq9hNg0.net
この光景が普通になっていくのだろうな
アクリル板orビニールカーテンでのレジ
なんか妙な感じだけど

143:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:45:28 +J81ubRU0.net
>>99
加工は違う

144:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:47:26.50 fl4ywHN00.net
>>62
> 経年劣化すると黄色くなるから
車のヘッドライトが黄色っぽくなってるのを時々みかけるけど、そういうことだったのか

145:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:47:35.40 eab/PTD40.net
>>136
無水エタノールなら30秒でヒビだらけ
あとロックタイトとかのネジ止め剤も
塗ってすぐは気づかないけど翌日には割れてるパターン

146:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:50:15 CpCnuA6q0.net
スーパーの透明ビニールには、飛まつの後がたくさんついてるよな。
あれは、毎日、ふかないのか?

147:不要不急の名無しさん
20/06/18 13:54:01.95 G2ZvYnkt0.net
>>62
勉強になったわ

148:不要不急の名無しさん
20/06/18 14:01:06.91 Evz4DPCw0.net
>>102
一蘭?

149:不要不急の名無しさん
20/06/18 14:02:46.19 ri22Mn4p0.net
プラスチックの女王
って本当?
聞いたことないけど

150:不要不急の名無しさん
20/06/18 14:03:35.29 +PxUCIM50.net
アクリル板は傷が付きやすいからガラスの方が高級感あっていいよ

151:不要不急の名無しさん
20/06/18 14:04:47 g+q2t7Gg0.net
絵を描いてレンジでチンする

152:不要不急の名無しさん
20/06/18 14:11:00 TEJCEPVt0.net
アクリル板じゃないとのれんみたいにどかすやついて笑える
なんのためにやってるかってのもすぐ横に書いてあるのに頭までコロナになっちゃってて理解できないらしい

153:不要不急の名無しさん
20/06/18 14:13:02.68 eab/PTD40.net
>>151
それに使うのはポリスチレン
タミヤの透明プラバンだ

154:不要不急の名無しさん
20/06/18 14:14:32.06 eab/PTD40.net
てかレンジじゃなくてオーブンだ

155:不要不急の名無しさん
20/06/18 14:23:11.21 EwYdW8aD0.net
あれ、結構きったねえよ。

156:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:10:36.64 v9vDxrne0.net
アクリルが品切れならポリカーボネードを買えばいいじゃない

157:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:12:22 v9vDxrne0.net
>>119
アクリル表面で静電吸着してそうな雰囲気だけどそういう防御対策ってないのかね

158:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:12:55.57 1qvPIHnf0.net
アクリル板の消毒にはアルコールがお勧め!!

159:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:13:13.57 B9+0eUBd0.net
あんなもので防げるのでしょうか?・・

160:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:15:30.77 /E5zw2tR0.net
>>159
防げるわけないやん。

161:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:16:00.45 UIG4710H0.net
アクリルも結構だが飲食店の場合はテーブルの方が汚いと思う
ウイルスが降って積もってるし、いろんな奴が触るし

162:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:16:56 Pfy+CS/o0.net
アクリル板なんて小学校の夏休み工作で使った以来だな

よし、暇だから工作でもしてみよう

163:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:17:55 rZ4xgwIA0.net
定期的にちゃんと拭いてるとは思えない

164:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:18:21 7RzhFowx0.net
>>158
台所用洗剤つけて拭くだけで十分。アルコールなんてもったいなさすぎ。

>>159
無理。空気は循環してるから。
空気まで遮断しないと防げない。

>>161
床のほうが危険だと思う。飛まつが落ちたりするし。

165:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:19:24.61 v+sb2oiz0.net
室内で見る必要がない場合はプラダンで良いだろ

166:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:20:17.87 O3sdxyoh0.net
透明度の差なんてたかが知れてるから塩ビで十分だろう

167:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:28:25.25 UIG4710H0.net
アクリル板に付いたウイルスは三日間生き続ける。
ダンボール板は24時間。ソースは厚労省

168:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:31:45.30 Gi1/Jsol0.net
>>158
通報すっぞコラ

169:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:43:37.49 usj4iicu0.net
今度はアクリル板が品不足かよ

170:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:47:57.94 /E5zw2tR0.net
もうみんな通販とリモートで仕事しろよ。めんどくさい。
出歩くのも働くのも学校行くのも自業自得の扱いにしろ。

171:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:52:44.91 M8bNMcd+0.net
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
こう言うの?

172:不要不急の名無しさん
20/06/18 15:56:07 miDluER80.net
レジの外側にビニールシート貼るから店員はシートと距離あるけど
客からすると目の前にビニールシートあって気持ち悪いんだよな
来月からはその状態で商品を自分で袋に入れないといけないし

173:不要不急の名無しさん
20/06/18 16:06:22.67 dNr3zB7P0.net
アクリル板はアルコール消毒し続けるとクラック入るから次亜塩素酸ナトリウムを希釈した液で拭かないとダメだとかなんとか

174:不要不急の名無しさん
20/06/18 16:09:14 72KZmyOR0.net
テレワークでいいと思う

175:不要不急の名無しさん
20/06/18 17:02:06.61 tguS6BTG0.net
>>7
売り場で試しにライター点けたら引火したってやつ?

176:不要不急の名無しさん
20/06/18 19:08:39.37 XENZCHEO0.net
今はどこ行ってもコロナ対策としてレジや窓口に透明なシートやアクリル設置されてるけど
コロナが収まった後もずっと続けるべきだと思うよこれ

177:不要不急の名無しさん
20/06/18 19:12:10.45 rwvPWmaK0.net
こんなのすぐ廃れるぞ。

178:不要不急の名無しさん
20/06/18 19:12:45.83 vdFuovqc0.net
それで三菱ケミカルの株強かったのか

179:不要不急の名無しさん
20/06/18 19:19:33.73 sb9+FRlj0.net
なんでもかんでもアリバイ作り用だよな
白い目で見られたくない&対策ちゃんとやってますよ
的な
ま、消費が上向くのは良いことだ

180:不要不急の名無しさん
20/06/18 20:26:22 Q+6ooSKL0.net
それでいま需給がくずれてるのか

181:不要不急の名無しさん
20/06/18 20:33:08 Q1pFCULC0.net
>>26
消毒できないけどな

182:不要不急の名無しさん
20/06/18 20:45:26.98 wGhixgxA0.net
>>96
超正論
マジでそれ
設計部門はがっつり壁で囲われてたのに自分はそういう環境で仕事したことない

183:不要不急の名無しさん
20/06/18 20:57:52 v9vDxrne0.net
客一人ひとりにアクリル箱をかぶせて食事中は隔離すればいいんじゃね

184:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:00:48 AHTHzoU20.net
アクリルより抗菌加工を施したボードが良さそう

185:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:02:35.98 g4rrKlBq0.net
風が吹けば桶屋が儲かるな。

186:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:17:35.81 NOo7IK170.net
アクリルボードってなんか機動隊みたいだね

187:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:18:23 7/wnamch0.net
先週あたりから在庫追いついてきたけどね
普通に仕入れられるようになってきた

188:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:18:39 Q+6ooSKL0.net
>>181
オートクレーブ対応とかなら
売れるでしょうか

189:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:20:45.76 rzyGRiTU0.net
効果あるの?

190:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:21:18.66 /0TFoC6a0.net
1年後くらいに大量に捨てられ環境問題になりそうだな

191:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:22:33.40 Q+6ooSKL0.net
>>188
あんんまり考えずに書いたが
マジにサージカルマスクをオートクレーブで滅菌して
再利用するとかいう話はあるのか

192:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:28:31.53 WspZfry80.net
表面に抗菌コートとかしてあんの?
飛沫がくっつきそうな表面積が増えて、掃除係に一人持ってかれそな気もするが。

193:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:34:07.41 wOhQq96Z0.net
集中線入ってるやつが欲しい

194:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:34:27.07 ngpWhxlj0.net
メッチャ高いな。
厚みが分からないけど。

195:不要不急の名無しさん
20/06/18 21:44:36.30 1J3G1XiE0.net
>>96
全員がおかしいと思っていても変えられない。それが日本の組織。

196:不要不急の名無しさん
20/06/18 22:06:26.27 l3qwzI5F0.net
アクリルが店頭から消えるのか

197:不要不急の名無しさん
20/06/18 22:11:15.56 Wd/bEDRc0.net
ワラタ アクリルアルコールに弱いのかよ
これは解散やな

198:不要不急の名無しさん
20/06/18 23:07:51.38 UMTYpXBX0.net
アクリル板、外して洗剤で洗えばいいじゃん

199:不要不急の名無しさん
20/06/18 23:12:20.47 4bJqDP5d0.net
火災に弱そう

200:不要不急の名無しさん
20/06/19 01:54:16.25 LEUp56fW0.net
ほっとけ。
需要が満たされた瞬間、一気に下がるから、今のうちに売って売って売りまくれ。
在庫処分セールをするまでが同一会計、お忘れなくなw

201:不要不急の名無しさん
20/06/19 03:30:56 I7kD9NEs0.net
おっぱいを当てるとエロくなる魔法の板だろw

202:不要不急の名無しさん
20/06/19 03:44:48.13 +wCzu2590.net
アクリル高いねん

203:不要不急の名無しさん
20/06/19 03:47:15.13 ZUbALOje0.net
アクリルは燃えやすい。
湿気で反る。

204:不要不急の名無しさん
20/06/19 03:57:35 iAxe0voA0.net
相変わらずシナーが屑すぎて笑う

205:不要不急の名無しさん
20/06/19 07:55:59 SzEKiG940.net
アクリルはアルコールに弱いからな
ビニールはホコリがつきやすいし

206:不要不急の名無しさん
20/06/19 13:15:38.96 fEZQAiNv0.net
サランラップを使い捨てが経済的にも衛生的にもよろしい

207:不要不急の名無しさん
20/06/19 13:17:07 ca5DoKAA0.net
ホストクラブにも取り付けろよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1440日前に更新/38 KB
担当:undef