【レジ袋有料化強行】 ..
[2ch|▼Menu]
648:憂国の記者
20/06/03 10:34:41 owjW0lSE0.net
コンビニ弁当とか買ってる奴って恥ずかしくないのかね
しょぼいさ、プラスチックの容器に入れられたしょぼい食材

体壊すに決まってんじゃんw

649:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:34:56 bs/PF7P/0.net
まあいいけどパン1個のちっちゃい袋でも3円とるんなら
一番でかい袋要求するけどな
当然の権利として

650:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:00 zFhtpl5r0.net
レジ通る前は万引捕まえられないのなら
買ったもの全部ポケット入れたら混ざる
同じ商品大量に買っていくつか万引されてて捕まえても
レジの打ち間違いだろと言われたらどうすんだ?

651:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:02 K8XmcpZR0.net
3円ってぼったくりやん
1円もしないぞあんなビニール

652:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:06 a+zqyd140.net
>>625
そのために価格同じにしてるって>>1
大きい方ばかり出ていくと思うけど

653:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:10 qmgbvs/W0.net
まぁ3円ならええやろ実質タダみたいなもんや

654:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:13 lVIIoXgd0.net
>>630
行ってねえよクソが
ただし、自分は行かなくても行った客にどういう責任転嫁がおしつけられるかを論じる権利までは放棄してないぞ。
わかったかボンクラ

655:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:15 Clu55wKQ0.net
そもそもレジ袋ゴミを減らす政策じゃないのかよ
ただのレジ袋分の値上げしてるだけ
本末転倒で意味不明

656:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:21 pyfNjgvQ0.net
コンビニ弁当買うのにエコバッグだと横倒しになるから嫌だなw
物によっては汁が漏れるぞ

657:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:27 midXRvCt0.net
一日数回コンビに行くこともあるしたった3円でも積み重なるとアホらしくなるね

658:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:33 TLvsCnuQ0.net
>>599
同意
紙ストローは吐き気がする 紙の店には二度と行かない

659:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:33 y+Eu1LRe0.net
冷静に考えろよw
カネ払えば環境が保護されると思うか?w

660:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:43 MUOoCGdg0.net
レジ袋もらわないと食べ終わった弁当のゴミを捨てに行けないじゃん

661:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:57 qofV8Yz90.net
>>634
私の兄なんてエコバッグなんて言葉がない時代から
一度入れてもらったレジ袋を折りたたんで持って行って入れてもらってたというのにw
何が恥ずかしいのかよくわからない。
若い人は抵抗あるんだろうね。
50代あたりから上はレジ袋がない時代を記憶してるから平気だよ。

662:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:03 zb+Ovqqq0.net
透明で携帯できる買い物袋が必要だ

663:憂国の記者
20/06/03 10:36:03 owjW0lSE0.net
業務スーパーが店舗数を今の倍ぐらいにするだろうから 自動的にコンビニはつぶれる
オーナーなんて絶対になるな

664:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:07 MudDt5Dq0.net
>>645
なぜ少数派の馬鹿に合わせないとダメだんだよ
本当に変な国だわ

665:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:11 OBsHxWDO0.net
>>648
5chでグチグチ言ってる君も恥ずかしい奴だね

666:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:15 AbcnHfHT0.net
3円に見合った分厚い袋なら良いけど、相変わらずのペラペラで直ぐ破れるモノだろうなw

667:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:22 uhpuwrtQ0.net
やめてほしい

668:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:26 SYXtwOcn0.net
4月から一部の本屋で袋有料になってるよな

669:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:34 DKNaCldK0.net
>>642
エコポイントはなくなるとこ多いよ

670:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:39 e/eYcr2V0.net
>>635
道端にポイが減れば、それだけで有料化の意義がある

671:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:43 paJoSfq/0.net
キャッシュレス推進してスムーズに買い物とか言ってんのに
袋がどうたら詰め替えやらめんどくさくなっちゃってるじゃん
ジジババとかほっといても遅いのにレジ前で糞待たされそう

672:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:47 h55MugD+0.net
みんなマイカゴ持ってないの??

あれスゲー便利だよーーーーーん(笑)
コンビニ用の小型折りたたみ式なら
毎回消毒出来るし良いだろーと

673:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:50 pyfNjgvQ0.net
>>650
防犯カメラ確認すりゃわかるだろ

674:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:54 F9ItyrAb0.net
コンビニに行く理由がどんどん消えていってる。
灰皿撤去にトイレ使用不可、さらにレジ袋有料という駄目押し。
スーパーやドラッグストアなら良いが、コンビニのレジ袋は食った後のゴミ袋も兼ねているのに。

675:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:54 U7vqnMI90.net
そもそもがレジ袋ってのは用途のあまり無い石油由来原料の有効な使い道なんだから
一種の燃焼剤として燃やせるゴミに出せと決めちゃえばいいのに
地域によっては燃えないゴミだったり資源分別ゴミにしてるのが間違い

676:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:55 DPbbmWha0.net
含まれてなかったの?
今までレジ袋は完全にサービスだったの?

677:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:58 R7ffSvGr0.net
>>635
多分コンビニで買うときは袋も買うけど、行く回数が減りそう

678:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:59 119XYlqq0.net
>>649
ゴミ袋に転用するからこれかな
ローソンの袋は有料にするならもっと厚くしてくれ

679:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:00 x8dfb5QU0.net
>>668
ますますアマゾンで買うようになるな

680:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:01 xvmBzbne0.net
>>602
有料化は義務なんだが?
>>1にも書いてあるだろ?

681:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:02 miiwUn1D0.net
どうせ等しくレジ袋代取られるなら
単価の安いスーパーに行くわ!
結果コンビニ潰れようが自業自得!

682:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:30 R0mPkV1L0.net
アツアツ弁当素手でお持ち帰りか

683:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:34 z1P2aqis0.net
レジ袋1万でも構わないぞ。どうせエコバックを持参すれば間に合うしw

684:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:40 midXRvCt0.net
弁当50個くらい買って落とさないよう慎重に3時間位かけて店出ても文句言われないよね

685:憂国の記者
20/06/03 10:37:47 owjW0lSE0.net
まずコンビニに行くやつは馬鹿。 すぐやめてほしい

コンビニはみんなを不幸にするくそ業界。 いりません

686:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:48 8osZnZJd0.net
ビニール越しに余計な質問されたく無い。

687:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:59 K8XmcpZR0.net
マイレジ袋持参したら
袋に商品もちろん入れてくれるんだよな?

688:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:05 duxsbkl10.net
もともと商品代にレジ袋分なんて乗ってるだろ
結局はただの便乗値上げだな

689:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:24 z2KtD1mh0.net
>>50
ゴミ袋有料化とかもそうなんだよな
消費して回す経済には明らかに悪手となった

690:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:30 zQ0senGP0.net
>>6
慌てずゆっくりカウンターでつめれば良い

691:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:31 d2jcjlT/0.net
>>35
3円ぐらい買えよ・・・

692:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:34 MudDt5Dq0.net
>>680
文句いうなら安倍に言えってことだわ

693:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:41 8czdsv0o0.net
まあ予想されるトラブルは金額やサイズのやり取りではなく、マイバック持参者はレジで客自身が自分で袋詰めするってルールなんだがな。

ただでさえ小銭チンタラ数えてるジジババ客がスムーズに袋詰めまで出来ますかね?

694:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:44 MHOIJlwvO.net
>>661
昔はみんな歩いてた
みたいなセンスの交通標語?

695:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:47 z1P2aqis0.net
セルフレジ化しろよ

696:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:50 Clu55wKQ0.net
>>645
レジ袋に入れてポイ捨てしてたのが
レジ袋に入れずにポイ捨てにかわるだけ
今回の件とは無関係

697:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:50 2nphdEYm0.net
>>670
袋があれば持ち帰る、弁当のプラ容器を道端に捨てる奴は増えそう

698:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:52 lVIIoXgd0.net
>>680
義務かどうかなんて客には関係ないよねw
客にとっての変化は、不便になって余計な金をとられるようになるという不利益を被ることになった。それがすべて

699:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:55 /WBKLyQj0.net
あ〜あ
容器とかバラバラで散乱して捨てて
ますます汚くなるわ

700:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:01 e/eYcr2V0.net
>>675
それ、武田先生の脳内妄想
レジ袋はバージンのエチレン材から作ってるよ

701:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:22 0veWzfWS0.net
ローソン100も同じだよね

702:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:28 1jWJ4Rpy0.net
>>1
タイミング悪いな

米各州、行政命令で「エコバッグ」使用禁止相次ぐ
URLリンク(www.alterna.co.jp)


岡山県
・繰り返し使うエコバッグに付着したウイルスから、感染が拡大するおそれがあります。
・エコバッグへの商品詰め込みサービスを提供している店舗では、一時的に詰め込みサービスの中止をお願いします。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)

703:憂国の記者
20/06/03 10:39:28 owjW0lSE0.net
コンビニはみんなを不幸にする業界。良くない。
つぶれてしまったほうがいいと思っています。 

704:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:38 aapYg9g00.net
3円に反対するなら消費税に反対しろよw

705:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:46.62 bs/PF7P/0.net
ただでさえコンビニ店員て底辺が集まるから異常なほどクレームつけられるのに
さらに倍のクレーム発生するな袋のやり取りで
何パターンも想像できるわ

706:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:51.24 gr31x9e30.net
>>649
消費税実質11円取られてるようなもんだな
パン一個ならイートインで食べた方が1円安く済む

707:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:58.79 RfOViGAm0.net
実質値上げか
シンジローめ

708:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:01.77 AgS2Ce9o0.net
これレジ並ぶな
スーパーならバーコード読み取ったあと袋詰めは別の場所でするか、セルフレジなら袋詰めしながらバーコードだけど
コンビニの場合はバーコード読み終わったあと「はいっ」と商品渡されるからそこから客がモソモソマイバッグに袋詰めしてたら後ろ絶対並ぶ
ドラッグストアが既にそうなってる

709:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:03.19 cMmRMJfw0.net
高い上に袋有料とか存在価値あんの?

710:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:05.53 UJefIp0t0.net
ますますコンビニ使わなくなるわ

711:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:15.00 LuBpEejw0.net
ミニストップは準備期間の名目で既に1円
さすがイオン

712:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:37.43 midXRvCt0.net
商品はスマホで決済してレジ袋だけ万札で買おうっと

713:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:40.86 CL/1w3g30.net
>>635
近くのスーパーがレジ袋Mサイズ3円、Lサイズ5円だが、
個人的にはレジ袋もらう量は3分の1くらいに減った
仕事用にカバンを持ち歩いているので数点程度の買い物ならそこに入れて持ち帰る

714:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:41.26 e/eYcr2V0.net
>>697
3円ケチって袋なしで弁当買うやついるか?
そういう時は、イートインで食うだろ

715:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:42.10 IFpRUdSH0.net
>>650
防犯カメラで検証すればいい

716:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:46.75 MudDt5Dq0.net
>>708
確かに

717:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:58.16 h7schd0Z0.net
>>451
レンジはレジ横に置いとけばいいしいらっしゃいませとありがとうございましたも自動音声でいいからもう店員要らないな

718:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:59.10 ts1gifBR0.net
>>698
法だから関係あるんだな

719:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:02.27 wit7FjuH0.net
お前らほんとに3円ごときでコンビニ客減ると思ってる?
社会人なら1分の労働時間未満で払えるんだぞ?ww
正気か?wwwwwwww

720:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:02.52 spveV+3E0.net
3円ケチる奴はコンビニなんかで買い物しないんじゃないの?

721:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:06.04 ZzURB8o70.net
このアホな法律作ったの誰?

722:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:23.07 vWCbdIpy0.net
客が商品選ぶ際にそのままレジ袋に入れ、それをそのままレジで一括で読み取って会計って出来ないものなのかね
客の手間が今までより増えるけどレジは空くし店員の負担も減るしで一石二鳥だと思うんだが

723:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:23.10 PrnbL7nl0.net
剥き身で商品持ってうろつくわ

724:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:26.17 smk6IqIX0.net
>>663
業務スーパーは神戸物産がやってる直営2店舗意外は
フランチャイズ加盟店だね

725:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:27.75 7IRHdwXS0.net
いままで当然のようにタダだったものが、身勝手な理由で有料になるって抵抗ある人は多いだろう
環境系由来の自粛だの節制だのは一部の意識高いお花畑の謎理論から押し付けられてるものだから特に
日本がどれだけ涙ぐましい節制に努めようと中国インド等の物量で無意味だよ

726:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:30 hPZHe4ae0.net
不況の中未だに消費税0にしない政府はクズだと思うよ

727:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:38 SGaGFAim0.net
薬局にカルディにどこもかしこもレジ袋有料化の流れで
別途トートバッグ持ち歩く必要があってめんどい

728:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:42 e/eYcr2V0.net
>>721
自民党

729:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:46 duRwS8iT0.net
コンビニで袋をくれないなら もう買い物に行けないな・・・

逆に行かなくなるから 無駄な買い物も減るし 高く買う事も減るから朗報か?

730:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:47 FFhop47D0.net
エコのせいにして
店が袋代浮かせたいだけだろw

731:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:47 gr31x9e30.net
>>651
一時期袋有料化が流行った時1円とか2円が主流だったような
今回3円なんて数字が出てきてびっくりしてる

732:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:41:56 lbq0WLY+0.net
オリジンは袋1円だけど
袋なしで買ってる人をそこそこ見かける

733:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:42:13 K8XmcpZR0.net
毎日コンビニ利用する底辺の土建業の奴らは
3円×365日=1000円の余計な年間出費やで
底辺だからもちろん休日はないとして算定

734:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:42:14 FKHlLsAe0.net
コンビニでレジ袋有料化するのはいいとして
そもそもサッカー台が無いと自分でエコバッグに入れられないんだが
袋差し出せば入れてくれるんか?

735:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:42:16 0veWzfWS0.net
スーパーと違いコンビニに行くときにエコバックは持っていかないのにね

736:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:42:40 SGaGFAim0.net
>>722
アマゾンがそういう試験的な実店舗を作ってなかった?

737:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:42:41 df1ARRSw0.net
>>551
ウチの近くのローソン、セルフレジ始まってた。

738:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:42:48 h55MugD+0.net
レジ袋1万円にした方が、結果的に
日本経済良くなりそう(笑)

739:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:42:49 hIydrDxo0.net
最近、どんどんめんどくさい世の中になってきてるよなぁ
消費税は上がるし、床屋代も上がったし、レジ袋のやりとりもめんどくさいし、嫌になるわ

740:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:42:54 redu/K3Q0.net
これは買い控えが捗るね少なくとも余計な物は買わなくなる
コロナでもなんとか客に来てもらおうと頑張ってる店は泣きっ面に蜂だな

741:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:06 S/5nlnm80.net
海外のマネしてるけどあちこちにゴミ箱がある国と一緒にされてもな
みんな鞄の中でコンビニ袋にそのままごみ入れて家でポイッとしてるのに
鞄の中汚したくない人たちのポイ捨てやばそう

742:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:08 McoUXR/Z0.net
同時に2%還元も廃止になるわけか。

743:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:08 lbq0WLY+0.net
全サイズ3円なら
1番大きいサイズを要求すればいい

744:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:09 119XYlqq0.net
>>708
バーコード読み取って机に商品並べて会計終えてから自分のバッグに入れるしかないもんなあ

745:不要不急の名無しさん(はんぺん)
20/06/03 10:43:10 okeWFJn/0.net
>>671
キャッシュレス事業が終わると同時に
レジ袋有料化か

そんなに不景気にさせたいのかと思う政策だな

746:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:12 jZy8nWe90.net
レジで自分でバッグ詰めするんか?・・

747:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:15 inKn6j9m0.net
>>547
何が大変なのかさっぱり分からない。
有料になるだけでレジ袋が廃止ではないし。

748:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:18 ZzURB8o70.net
>>728
自民党の誰?

749:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:22 sEA7e56x0.net
買い物いくときはマイバッグ持てるが
何かのついでにコンビニふらっと寄りづらくなるな
たかが3円ではあるが

750:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:30 midXRvCt0.net
>>719
社会人は労働時間未満なんて言葉使わないなあ

751:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:35 IgEb2APH0.net
これならコンビニよりドラックストアでいいかな

752:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:46 xOodFzqS0.net
え?全サイズ3円だと?
は?
2円で十分だろう

753:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:49 +GUjozIy0.net
小泉のバカボンは結局この愚策しかやらんっつう

754:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:49 dI3J76CR0.net
>>722
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
レジレスの実験はもうやってる

755:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:51 bvRtxeu30.net
風呂敷最強

756:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:51 wit7FjuH0.net
>>732
正気かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たかだか1円のために利便性合理性を捨てるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本が廃れるわけだはwwwwwwwww

757:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:54 SGaGFAim0.net
外出先でふらっと店に入って買い物することあるじゃん
そういう時にも袋持参してないと金とられるとかめんどい

758:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:43:58 MlKzuL490.net
ファミチキは?

759:憂国の記者
20/06/03 10:43:59 owjW0lSE0.net
コンビニが利便性を失えば、価格の高さだけが残る
まずい弁当に高い値段

一瞬にしてつぶれていく

760:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:01 bs/PF7P/0.net
袋断る可能性増えるなら実質万引きし放題だよね
レジ通したって言い張ればいいんだから
どうすんの治安悪いところとか
営業できなくなるぞ

761:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:03 Clu55wKQ0.net
まぁ500mlのペットボトル飲料1個にレジ袋よこせっていうガイジは減るだろうな

762:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:08 KS/o0DzG0.net
レジ袋削減に協力するため、大袋オンリーで対抗だ!

763:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:19 dvqWjRfn0.net
弁当の容器...

764:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:23 /WBKLyQj0.net
( ´゚д゚`)エー
お姉ちゃんならエコバッグ触ってもいいけど
ハゲ散らかしたオッサンに触らせたくない

765:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:28 tC8caoFq0.net
マイバッグとかたまに忘れるから困るなぁ

766:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:29 GdOQ/OUl0.net
安いな
スーパーだど大サイズなら20円くらい取られる

767:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:30 lVIIoXgd0.net
>>718
そんなこと言ったら、クラスター弾等の製造の禁止及び所持の規制等に関する法律だって、コンビニ利用客に関係があるじゃんw

768:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:36 uwjSsuJf0.net
ファミマ、ローソンはトイレ、ゴミ箱を使用禁止にしてから可哀想なくらい客いないな
その分セブンは大盛況

769:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:44 cJ1eUWm20.net
常にエコバッグ持ち歩いてるから

770:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:45 HB9oA7TgO.net
>>714
イートインだと消費税10%で袋のほうが安い場合も

771:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:46 /Dc/AxG30.net
コロナ以前からこれはダメな法律って言われてたしな
めちゃくちゃ利権が生まれるから強硬したんだろうなあ
袋の売り上げは環境問題に使うとか言ってるけどシステムが出来上がれば後はこっちの物って感じだろうし
皆の負担が増えるだけで何年たっても環境問題は解決しないだろう
サービスポリ袋や包装用のプラもあるし買って袋を使う人がいるのだから

772:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:51 y+Eu1LRe0.net
有料でもそこらに捨てる奴は捨てる
無意味

773:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:53 JOTwEvAI0.net
セルフレジでやらせろよ
モンスタークレーマーの相手は機械にさせろよ

774:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:54 vWCbdIpy0.net
>>736
アマゾンは出入店の際にスマホとかで管理されてるんだよね
もっと気軽な感じのレジだけ最先端技術みたいに出来ないものかと思ってさ

775:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:57 S/5nlnm80.net
コンビニって高い変わりにその辺のサービス求めてるんだけどな

776:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:44:59 ha1iUxjc0.net
トイレは貸さない袋もくれない
コンビニさようなら

777:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:00 j47C24Z20.net
このコロナ禍に?
なんで政治家役人は後戻りできないんだろ?

778:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:01 RKnIeFZb0.net
まとめ買いの習慣がついてコンビニは閑古鳥
レジ袋有料化でさらに客が減ってざまあだわ

779:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:05 FKHlLsAe0.net
元々レジ袋代は商品代に含まれてたんだから
別途有料にした分値下げしないのなら実質的には全商品の値上げだよ

780:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:21 XEtuzPY00.net
コンビニのごみ箱とトイレも有料にしたら

781:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:22 9LR+o42i0.net
セブンの場合、レジ袋の売り上げがオーナーに入るかどうかが謎。

782:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:23 vAmkxxp10.net
経済が発展すれば、金で袋を買うほうがいいという人間が多くなり、結果としてゴミが増える。
経済をどんどん縮小させて、ごみ袋の出費も嫌だという貧乏人だらけの社会にならないと、ゴミは減らない。

783:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:26 0veWzfWS0.net
手ぶらで出かける機会が少なくなるだろうね。小さいカバンが売れるのかもね

784:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:30 COnFU3aR0.net
でも何かおかしいよな、
ハングルが書いてあるレジ袋が、
日本海にたくさんういているから
レジ袋を有料化しよう!とか

日本関係ないじゃん

785:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:33 vITnhBbC0.net
>>732
値段じゃなく、要らないんだよね
捨てるのはなんか勿体ないし、かといって
溜めてもしょうがないし

786:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:40 ySmDV6wt0.net
>>764
お前の汚いエコバッグを誰が触るかいな。テメーで袋に入れるんやで。

787:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:41 df1ARRSw0.net
>>587
それだよね。
コンビニに行くのをやめるとお金が貯まるとまでいかなくてもお金が減るスピードが遅くなる。

788:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:43 xOodFzqS0.net
マクドナルドはレジ袋無料のままにするよ バイオマスなんちゃらので
3円て…
笑っちゃうわ
小さいもの買っても1番大きいの選べるんだよね?そうじゃないとおかしいよね
大きいのなら家のゴミ出しに使えるから

789:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:43 sd78UBs70.net
>>732
おにぎりとかならリュックに入れてもいいしな

790:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:49 ZBTrKEhI0.net
薬局も袋有料化で生理用品に目隠しもしなくなった
進次郎許さんぞ

791:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:56 fzOble1T0.net
逆に言うと、1枚3円で買えるという
事になるんだよな、それまでは一枚単位では買えなかったのに。
節約とか地球環境とか聞こえの良い
言葉を並べ立てるのは良いけど、
結局小売業の儲けのための
コスト削減でしかないから、
あまり意味をなさない。
買う人は買うからな。

792:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:45:57.85 uwjSsuJf0.net
>>699
三円払えない奴は仕事しろw

793:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:46:00.37 d2jcjlT/0.net
つかピザ屋はどうなるのかね?ああいうマイバッグがあるのかな?買わなかんな。

794:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:46:09.63 AbcnHfHT0.net
>>689
安部チョン「そこで消費増税とGoToキャンペーン!財政再建と景気浮揚の二兎を追う!」

795:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:46:10.22 6jPK9tGH0.net
たかが3円で必死の奴が多いのな
3円惜しいならコンビニ行かない方がいいよ

796:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:46:12.86 J9wkVPcl0.net
>>725
挙句に今回のお題目は海洋汚染だけど、その内訳は、
・漁網 約65%
・人工芝 約20%
なんだよな。
この上位2つを規制制限すれば完全に解決する問題だし、そもそも論で言えば消費者じゃなくて、廃棄物の違法投棄業者の取り締まりこそ強化すべき案件。
ちなみにレジ袋の海洋汚染割合は、
・レジ袋 約0.5%
というお粗末なデータ。
これ、日本の数値じゃなくて世界での数値だぜ?w

797:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:46:19.12 K8XmcpZR0.net
ハイエース乗ってる
土建業や建築の兄ちゃんたちがレジ袋いらないって言ったらコンビニの駐車場
ゴミだらけになるで

798:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:46:28.93 piYvdnCd0.net
ろくに金配らねぇくせに 金を取ることだけは一生懸命だな

799:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:46:50 SGaGFAim0.net
>>790
通販で買うしかないな

800:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:46:57 MudDt5Dq0.net
>>784
単なるポーズだろ
世界へのアピールの為に国民に不便を強制するのが今の政権

801:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:47:03 bvRtxeu30.net
エコではなくエゴだよ

802:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:47:06 tsNGIgXu0.net
>>34
デパートの紙袋もっていくのが楽

803:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:47:16 BIkq+3kU0.net
田舎者は選択肢ないけど都市部はいろいろあるし
都市のほうが貧困層が多いから
多分に客の流れが変わりそうだね、企業もとっくに予測済みだろうけど

804:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:47:20 h55MugD+0.net
>>774
流石に逃げられないために、スマホ管理は必要

それとも、入店時にクレジットカードでも
入れろって??それはないなー

805:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:47:21 xOodFzqS0.net
>>732
あれ出来立てだから汁気のない弁当でも湯気出て濡れるだろうし傾いたらアウトなのに
それでも1円をケチったり、弁当を持ち帰るのに最適なマイバッグを持ち歩いてる人って…
何を話しても話が合わなそう

806:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:47:23 J9wkVPcl0.net
>>731
>>651
>一時期袋有料化が流行った時1円とか2円が主流だったような
>今回3円なんて数字が出てきてびっくりしてる

今回は小売業界のコスト削減どころか売上計上にまで配慮してるからな。
小売業界はノーコストで消費者に全部吹っかけた形のシステム。

807:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:47:23 1f0Jj3z30.net
>>669
マジか、いつも使ってるスーパーは今んとこレジ袋有料化の告知しかないけどポイント還元無くなったら実質的に損する形なっちゃうなあ

808:不要不急の名無しさん(はんぺん)
20/06/03 10:47:29 okeWFJn/0.net
>>708
イートインがあるところなら
カゴに入れて返却?されて
そこまで歩いていって、そこで袋詰めとかw

809:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:47:41.85 wKpoTy5E0.net
ヤニカスだからコンビニはよく使ってて余計な物も買ってあげる方だけど、タバコだけならポッケに入れるだけでいいから決して脅しじゃなく本当に合わせ買いを控えるようになると思う
よく買ってた冷凍餃子とか裸で持ち帰るのもなんだし、それの為だけに袋買ってまではって思うし

810:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:47:42.97 XEtuzPY00.net
使い古したレジ袋をレジで広げる勇気ある?

811:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:03.00 7IRHdwXS0.net
ローソンはPBのデザイン変更ミスって叩かれてるし、もうボロボロだな

812:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:10.56 EIYagHBD0.net
なんかコンビニ側は面倒ばっか増えるね
よっぽど職に困らない限りはコンビニで働きたくないなぁ

813:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:19.31 lLJsBBK40.net
スーパーは買った商品を詰める台があるけどそれがないコンビニはレジが渋滞しないかな

814:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:35.66 6jPK9tGH0.net
>>809
3円ぐらい払えよw

815:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:38.07 IsZ3wdJl0.net
大きい方を選ぶ爺様はハズレだって昔話にあるよね

816:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:41.86 saPy/6F30.net
>>799
通販は逆に包装がデカすぎる

817:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:46.43 A+Gw4k0n0.net
自分でポリ袋みたいの持ち込んでおkなの?

818:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:47.95 AXy2mRvA0.net
サービス悪くなるなら
スーパー逝くわwww

819:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:50.21 Clu55wKQ0.net
>>791
でかいレジ袋単品を自分で買うと30円くらいするらしいな

820:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:51.12 inKn6j9m0.net
>>519
まぁ文句つけてる奴の本当の理由は、金の話でも手間の話でもなく
環境がとか言うような綺麗事が気に食わないんだろうね。
自分の好き勝手に生きさせろ、他人のため社会のために行動するのは嫌だ、
っていうのが根本原因だろう。

821:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:53.49 4WEUakMM0.net
海外でコロナをエコバックが広めてる問題が出てるのにこれだからな
ほんと日本の企業は世界を見れてないよね

822:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:55.15 4iJ9LT4d0.net
茶色い紙袋復活でお願いします

823:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:48:57.42 GeiEDnad0.net
>>773
この流れが本当に確定とみなされたらたぶん店舗設計が変わると思う
そういう意味ではまだ本当にこのまま行くのかという疑問があるってことなのかも

824:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:00.20 jZy8nWe90.net
もうコンビニと呼ぶのはやめよう・・

825:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:08.36 8sIN11NA0.net
値段なんかよりコンビニだといちいち聞かれそうなのがうざい
「Tポイントカードはお持ちでしょうか?」
「こちらは温めますか?」
「レジ袋はいかがですか?」

826:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:11.58 hR2BTqMz0.net
コンビニは支払いしか行かないわ
ダイソーの方が便利だし

827:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:13.76 e/eYcr2V0.net
>>770
イートイン税率は自己申告
国税庁も、こだわらないと言ってるよ

828:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:14.43 bvRtxeu30.net
環境のために駐車料金100円かけよう

829:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:19.83 IgEb2APH0.net
>>809
コンビニでついで買いしなくなるよね

830:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:23.41 CzrbYSC+0.net
コンビニで買い物するってせいぜい弁当くらいだな

831:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:27.05 a+zqyd140.net
>>809
タバコ買う金あるなら袋代3円だせよって突っ込まれるぞ

832:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:27.20 lbq0WLY+0.net
ファミマ使うのは今月いっぱいまでだな
セブンに切り替えよう

833:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:37.62 saPy/6F30.net
>>815
俺の国には「大は小を兼ねる」って諺があるぜ

834:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:38.12 0veWzfWS0.net
たかが3円ていうけれど消費税が2パーセント上がっても
100円で物を買うと8円が10円になったんだよ

835:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:39.31 gUUQZsIz0.net
量的にそこまで削減効果あるかね
容器のほうがはるかに多そうだけど

836:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:50.41 wit7FjuH0.net
貧乏性も潔癖症と同じだなw
行き過ぎたら害をなす
病気だと思う

837:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:55.61 xOodFzqS0.net
>>34
そう
不衛生!特に今は絶対に使いたくない 今でもマイバッグ使ってる人って頭おかしいとおもうわ
毎回洗ってるならともかく
洗濯機で難なく何度でも洗えてすぐ乾くエコバッグってなかなかないんだよな 防水機能落ちるし

838:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:49:56.41 rGurNSBI0.net
オレが100円余分に出したら、33人の人がオレに感謝する訳か。
おごったるでー

839:エファアルティス
20/06/03 10:51:18.68 9UiZWwuoN
komarimaちゅわよねえ
きゅうりょうこてい、ってせなかにしょうりゅっくにちたら
えこばっぐゆうりょうより、
4このみずも
ゆうりょうれじぶくろも

840:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:50:18 tsNGIgXu0.net
>>786
レジでバーコード読んだやつを即自分がバッグや袋へ入れるだけ 大きめの袋やバッグを持参すればいいだけの簡単なお仕事

841:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:50:21 6jPK9tGH0.net
>>820
いや間違いなく金だと思うよ
タダだったのが3円取られるので腹たってるだけだよ

842:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:50:29 jbWkmOvG0.net
オリジンは袋なしだと
水物袋に入れてテープ貼ってくれるけどそっちの方が手間かかって
人件費かかる。

843:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:50:32 J9wkVPcl0.net
>>740
>これは買い控えが捗るね少なくとも余計な物は買わなくなる
>コロナでもなんとか客に来てもらおうと頑張ってる店は泣きっ面に蜂だな

小売業界のアホ連中は気付かないだろうが、ちょっと頭の回る小売業界の人達はかなり懸念してるね。
当たり前だが、マイバックの量しか買わなくなるので、ついつい勢いでという主婦連中や
ジジババの財布の紐は何もしてないのに固くなる。
搭載量の限界、て事でね。
まあ、その内なし崩し的に何たらキャンペーンやサブスクなどで対応してくると思うよ。

844:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:50:46 tC8caoFq0.net
>>106
メイトの客はマイバッグの1つや2つコレクターアイテムとして持ってるからな…

845:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:50:46 ehnBGa4M0.net
弁当屋行ったら追加で数円払わされるのかな
十円単位で会計してる店で1円玉扱うのは煩雑だと思うんだが
そうすると1枚10円?たけーな

846:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:50:55 RKnIeFZb0.net
>>788
環境に悪くないレジ袋とか紙袋にして無料のところがあるならそっちに買いに行くわ
金を取ることしか考えない糞コンビニは行かない

847:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:50:59 lbq0WLY+0.net
利権絡みだから包装とか容器のプラスチックはどうでもいいんだよ

848:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:51:06 h7schd0Z0.net
ほとんど毎日、多い時は日に2、3回コンビニで買い物してたけど
これをきっかけに食生活を見直してみるかな

849:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:51:09 lVIIoXgd0.net
>>774
商品もRFIDかなにかで個別に管理されてて、持ち出した商品とユーザーのIDを識別して自動的に課金するようになってる
店員は購入のプロセスに一切介在しない仕組みね。
現代的な小売の現場について語るとき、レジ係というのは、むしろ邪魔な存在でしかないわけだよ

むしろ、袋詰めとか包装とかレベル高い接客とか、そういうシステムに移行が難しいサービスを提供することが主眼でないと、店員に価値はない

850:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:51:11 K8XmcpZR0.net
タバコ吸うやつってカートン買いすればいいのに
タバコなくなるたんびに毎回コンビニに走るからな
そのガソリンがもったいないとか
考えたこともないほど頭悪い

851:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:51:32.27 d2jcjlT/0.net
>>824
カネで解決するんだ。ある意味コンビニエンスでは?

852:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:51:33.48 kxxjS82a0.net
>>829
ええんちゃう
多すぎたコンビニが減るだろう
その過程でコンビニ各社は散々オーナー追い詰めて
死なせたりするんだろうけど
今までの「沢山出店して潰し合いさせて残ったやつを直営」
みたいな商売モデルも潰れるのなら歓迎やね

853:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:51:33.85 zJ15T6VD0.net
とりあえず1番でかい袋もらう
ゴミ袋必要だし

854:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:51:36.54 jtLxbtWj0.net
レジ袋が有料のとこでも弁当は無料でレジ袋に入れてくれるよな
食中毒になったらだれの責任なんだ?

855:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:51:38.64 uj0wIELy0.net
>>820
エコとか環境とか言ってる方が嘘で利権じゃん
「自分の好き勝手に生きさせろ、他人のため社会のために行動するのは嫌だ」
って思ってるのはエコとか環境のために有料化って嘘ついてる人でしょ
国民に負担を強いれば自分の懐が潤うからですって言えよ

856:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:51:41.96 AcBIrpSi0.net
レジの横に広告入りのビニール袋置いてご自由にどうぞってのはダメなの?

857:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:51:43.27 i9aLlA530.net
マイバッグもってないレジ袋の3円もだしたくない客がいた場合はどうすんだろう
レジの前に商品置いて少しずつ車に運ぶのか
朝とか客が多いときにそれやられたら大変だね

858:エファアルティス
20/06/03 10:52:59.11 9UiZWwuoN
こちら、りゅっくせなかとむなもとのふたつにえこばっぐのかわりに
つかってまちゅわ、うでつかれまちゅもの

859:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:52:04.13 McoUXR/Z0.net
店員がいちいち「レジ袋有料ですけどご入用ですか」と訊く時間だけで、もうレジが今までより混むわ。

860:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:52:08.68 Ynzl67zr0.net
>>820
まさにそれ。
中卒の水商売上がりはまさにそれだよ!!
生まれ育ちが悪いので自分が得する事しか考えない。

861:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:52:16.75 xOodFzqS0.net
>>842
それって…ほんと無駄だな
その包装した袋はテープ剥がす時破けるだろうからほぼ再利用できないし
それなら従来の方が断然エコ

862:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:52:21.69 7UGWpk370.net
弁当の売り上げ半分になりそう

863:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:52:30.06 a5/WgzNK0.net
ゴミ袋として再利用してるのに…
生ゴミとかそのまま入れちゃうからね!

864:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:52:47.59 IgEb2APH0.net
>>820
スーパーならレジ袋が有料は以前からでそれなりに物を買うからいいんだよ
コンビニは便利さ売ってるんだから、レジ前でマイバックに詰めたり、レジ袋どうするかのやりとりとかで時間かけたりで不便にしてどうするん?

865:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:52:52.62 JUB/uJlM0.net
レジ袋のストックはかなりあるけどコンビニはなー

866:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:00.62 r0zsqBmQ0.net
>>857
シャツの裾持ち上げて商品を乗せて車まで運べ

867:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:00.78 4vxYz28x0.net
そんなにレジ袋減らしたい意味わからんよ
日本は分別回収比較的出来てるやろ

868:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:00.83 h55MugD+0.net
コンビニ利用者は底辺エゴの塊

869:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:04.73 4PBtDgVr0.net
ECO袋って毎回洗ってるわけじゃ無いよね?きたねー

870:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:07.02 e8j/bdEl0.net
>>820
「エコ」「環境」なんて嘘だよ
エコバッグの方が環境に悪いの知らないの?
環境のためなら紙袋や分解する袋にすればいいだけなのに
それらも便乗してケチる始末
その分値段下げろよ
下げないくせに

871:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:07.64 XcYrbsRQ0.net
>>859
マツキヨできかれたわ

872:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:10.17 67+tfuiC0.net
いちいち聞かれるのがうざいわ

873:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:15.30 SmmltFqM0.net
バイトしたことある人ならわかると思うんだけど、客が持ってきたエコバッグって迷惑なんだよな。袋の大きさも選べないから、商品のバランスも不安定になる。
特に汁物の弁当と通常商品を買う客とかかなり危険。

874:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:28.87 QhzJHcxP0.net
今でも駐車場内を弁当殻集めてまわる仕事が大変なのに
バラバラになった箸やスイーツの食いさしを集めるのが嫌
とかでパートやバイトが辞めるより
店が負担して無料で配った方が良いような気がするんだけどなぁ

875:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:30.43 S8l9s70q0.net
都会のお昼のコンビニなんて強制的にレジ袋購入にしないと大混乱するだろ

876:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:42.79 BsMITA0w0.net
>>301
マジでこれ
声のでかいクレーマー対策なんか止めてこれに統一するなら文句はない

877:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:48.63 j47C24Z20.net
>>814
ついで買いを理解してねぇだろ

878:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:51.30 +QcHVT0T0.net
結構な量買ったのに袋買わない袋持ってきてない客のために
店員が全商品にテープ貼るんかな? 袋詰めの倍時間かかりそう

879:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:53.84 we6MG0vC0.net
国家レベルで敵視するような不要不急なものじゃないだろ
必要なものだし使用する資源量なんてほんの少しなのに
くだらねえな
はっきり言えばコロナと同じ馬鹿騒ぎのヒステリーなんだよ
コロナも冷静に客観的に考えたら
それほど大きな問題では無いんだが
国家税収の何年分もぶち込んだりしてるわけだよ
帝国の存亡を掛けた大戦争かよw
それが当然と思ってる愚民が大多数なわけでさ
人は度し難くどうしようもない

880:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:55.64 7uEHgOVX0.net
なお原価0.25円

881:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:53:56.11 AcBIrpSi0.net
弁当は袋付きで一律3円値上げにするかもね

882:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:54:08.29 eID7Dc26O.net
海外はコロナでエコバッグ禁止して紙袋にしてるというのに

883:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:54:11.23 AbcnHfHT0.net
来月からコロナ患者が爆増したらエコバック犯人説が浮上しそうだなw

884:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:54:15.82 jZy8nWe90.net
>>851
金掛けて受け答えや手続きが増えて・・どこがコンビニエンスなんや?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1473日前に更新/181 KB
担当:undef