【レジ袋有料化強行】 ..
[2ch|▼Menu]
459:名無しさん@13周年
20/06/03 10:19:40.21 N+1QknGNw
スーパーのレジ袋有料化は、まだわかる

だって肉も野菜も果物も魚も食料加工品もカップ麺もパンも冷凍食品もアイスクリームもお菓子 ポテトチップスも安いもん。
ライバルスーパーと競ってて、利益率低いからまだわかる。


だけど店の商品何から何までバカ高い値段で販売してる
コンビニのレジ袋有料化は意味不明。

こんだけボッタクリすりゃーへ気が済むんだよ。

460:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:17:15.14 Umxr1tnb0.net
そういえは業務スーパーも袋どうすんだろな

461:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:17:20.64 6X9GwR2k0.net
1円

462:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:17:21.18 E1rVN49h0.net
>>341
7月1日から有料が義務付けられるから店側ではどうしようもないよ
国がまた容器リサイクル法の法改正して有料化延期するしかない

463:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:17:33.62 T0RSClNZ0.net
>>442
めんどくせーなw
どこの馬鹿役人が考えたんだよ

464:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:17:36.58 M4XPZPEV0.net
>>389
本当にそれ
気軽にふらっと寄れなくなる
その袋代を商品から値引きするわけでもないし

465:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:17:49.12 WAFtb+IS0.net
とりあえずおにぎりとサンドイッチと
汁の出そうな弁当は回避だな
基本的には缶コーヒーとタバコしか買わないけど

466:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:17:50.18 pX/C6htv0.net
これで紙バッグや紙ストローが増えて森林をどんどん伐採できるよ!もう誰にも文句は言わせない!人類に森林は無用!

467:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:17:51.04 F9ItyrAb0.net
コンビニで弁当買った時にエコバッグを出したら、
弁当を縦にしないと入らないからという理由で断られ、ビニール袋に入れてもらうことになった。
底が広くてあまり大きくないエコバッグを探すのが面倒。
いっそ、風呂敷を持ち歩くか。

468:パパラス♂
20/06/03 10:17:56.45 OhJpWSyV0.net
レジ横の揚げ物なんかはビニールでないと厳しいからな。
密封された食品じゃないから、一度使うと使い回しも気持ち悪いし。
ということは、どうしても袋を買わないと仕方ないことになるし、3円なんて
気にもならないくらい安いことは確かなんだけど、気分は良くない。
まぁ生活必需品だからスーパーなんかを含めて全体が低迷することは無いだろうけど、
便利で手軽さを売りにしてたコンビニはちょっとマイナス面の直撃を食らうかもね(*^ー^)ノ~~☆

469:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:17:56.84 yqMyQ13z0.net
>>377 消費税の時もそう言ってたヤツがいっぱい居てだな で今この有様よ

470:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:18:00.33 BJNjucaQ0.net
>>249
豚と一緒のやつかわいいな

471:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:18:09.65 FFhop47D0.net
有料化になるだけ  コンビニやスーパーの廃棄を見たらエコなんて嘘だと分かる

472:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:18:28.95 df1ARRSw0.net
>>280
そういう要望が一定数有るなら商品棚に並ぶと思うよ。

473:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:18:30.27 LQlHTVLF0.net
エコバッグは不衛生この上ないと思うんだけど

474:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:18:34.51 xbmaAFS30.net
>>470
つか豚がかわいい

475:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:18:36.55 M4XPZPEV0.net
せめてコロナおさまるまではレジ袋有料やめろよ
エコバッグ()はコロナ蔓延するよ不潔だから

476:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:02.42 /WBKLyQj0.net
歩きでコンビニでミネラルウォーター4本とか買うんだが
1枚に4本入れられると帰るときビニールが指に食い込んで指が千切れそうになるんだが

477:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:04.73 3nryl8ll0.net
くそうざい ただでさえ生活苦しいのに
イライラさせてどうする

478:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:08.13 L/NAwxOd0.net
>>23
今朝30分車に乗っただけでも
散乱する袋と缶3つに出くわした
人の善意に頼るのは無理なの

479:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:10.61 WAFtb+IS0.net
>>462
罰則ないなら緊急避難でOK

480:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:14.87 zFhtpl5r0.net
買い物したら4つくらいないと入らない量買うんだが
12円上乗せってことか?

481:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:17 Up5xuQdi0.net
金取るのは別に良いけどレジで店員と話すことが増えるのが億劫
ポイントカードはお持ちですか?
温めますか?お箸付けますか?
別料金となりますが袋はご利用ですか?

482:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:18 Q/Qf4yOS0.net
進次郎無策かよ
全家庭にエコバッグ配布するぐらいやれよ

483:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:35 MEeifV9d0.net
コンビニを不便にしてどうするw
ばかか

484:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:37 hb9V1so30.net
その内に、割り箸やプラスチックのスプーン、フォークまで、
有料になりそう

485:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:42 6PdKtQc70.net
レジ袋自体あまった端材で作ってる資源の有効活用なのにそこから金取るとかアホの極み

486:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:43 6jPK9tGH0.net
>>469
消費税はすべての商品にかかるんだぜ

487:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:48 INkZcjAO0.net
こんびに篭売ってくれ

488:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:54 zA2vJlp30.net
コンビニのレジ有料すると
若者があちこちにゴミを道路や駐車場内にぶちまける
こっちの方が環境に深刻だろが

489:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:57 H5UXQa+O0.net
コンビニにもサッカー台が必要だな

490:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:19:59 wDL+EjdJ0.net
弁当買ったらバッグ内汚れる時あるからビニール袋1択なんだけど、スーパーとかだと薄いビニールは無料だから1つずつ入れて逆に沢山使ってるわ

491:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:20:02 sd78UBs70.net
なんか、フラッとスイカ1枚だけ持ってコンビニやドラッグストアに行けなくなるんだな〜

492:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:20:12 w0tfGyL20.net
店員:レジ袋は有料になります。

客:じゃあ、キャンセルで

493:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:20:15 BvBqtmVH0.net
>>478
馬鹿が世の中を不便にしていく
4月からタバコ吸える場所も消えたしな

494:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:20:16 Hy3tYPva0.net
金払うなら、一番大きい袋で!って言う権利はあるよな

495:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:20:19 aSKJWyCI0.net
>>481
ポイントカードなんてよく使う店以外は作る気ないのに、いちいち聞いて来るよな

496:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:20:25.42 duxsbkl10.net
>>471
同感だな
コンビニなんて消費者のエゴを具現化したものであって
エコとは対極にあるものだと思う

497:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:20:52.22 gr31x9e30.net
ホットスナックをマイバッグに入れたらギトギトになるな
マイバッグもスーパー用のでかいのなら持ってるけどコンビニで使うような小さいのないしな
100均で買ったポリ袋いつも持参してればいいのか

498:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:20:54.21 t+QQd/UV0.net
実際にあまりエコに効果ないと思うんだけどな
有料化義務付けとかお店の営業の自由の侵害なのに
こんな中途ハンパな理由で自由を侵害とか、憲法的に良いんかなと疑問だわ

499:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:20:57.33 WWzDtCm30.net
現金でチマチマ払うババアがマイバッグを出して詰め終わるまでどんだけ待たされるのか

500:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:20:59.08 7YgbbZQ70.net
>>436
法律で義務付けだから上手くいくも何も無料には戻らんだろ
そもそも法制化の話が出る前からセブンは有料化する予定だと言っていた

501:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:21:20 M4XPZPEV0.net
エコとか嘘つくなよ

502:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:21:22 dI3J76CR0.net
>>467
ローソンでスタンプ貯めると
鬼滅の刃の風呂敷もらえるよ

503:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:21:29 midXRvCt0.net
環境のためにコンビニコーヒーも容器無しで買います

504:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:21:30 df1ARRSw0.net
>>290
近所のドラッグストアは有料化のタイミングに合わせて店のロゴの無い袋になった。

多分コストダウンのためだけでは無いと思う。

505:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:21:31 RKnIeFZb0.net
チンピラ風情の絶対にマイバッグ持参できないようなキャラのやつはどうすんのよ

506:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:21:33 4Qcfb5CZ0.net
ゴミ袋に使えるからレジ袋便利なのに
これから別で袋買わなきゃ

507:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:21:42 zFhtpl5r0.net
>>476
持つところに腕通して手の甲に引っ掛けて持つんだよ
手の甲に食い込んでもそこまで痛くないし落ちないように指はひっかけるだけだから
疲れることもない

508:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:21:42 sd78UBs70.net
>>6
近所のHACっていうドラッグストアはその場で(レジ)でゴソゴソ入れさせるw
店員はそれを黙ってみてるだけ

509:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:21:55 BvBqtmVH0.net
>>491
あぁSuicaね…
シュールな絵面想像したわ

510:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:03 INkZcjAO0.net
今あるコンビニ袋を使い回せば良いだろw

511:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:12 K8XmcpZR0.net
ポイント3ポイント貯まって喜んだのに
レジ袋の代金3円でチャラとか
もうね

512:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:15 duxsbkl10.net
>>491
ん?
レジ袋買えばいいんじゃないのけ?

513:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:18 Eo2oVzVS0.net
50円にしろ

514:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:25 WUs3nCgP0.net
からあげくんとかホットスナックもそのままテーブルに渡すんかこれ
直接手渡し今出来ないからな
クソ汚えな

515:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:29 wBgkrAmR0.net
去年イングランド行ったけど
スーパーや町の食料品店で買い物したら会計時に有料レジ袋いるか聞かれたな
ロンドンの店でお土産買ったら袋は紙袋、
博物館のミュージアムショップでマグカップ買ったらそのまま手渡された
だからといって特に不便にも思わなかったな
逆に日本の過剰包装がバカっぽく見えてきた

516:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:38 kkospKLb0.net
ジジイが商品を大量にレジに持ってくる

どう見ても全部入りきらないようなエコバッグを店員に渡す

「入らないのはお前のせいだから袋タダでよこせよ?」

実質無料

517:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:40 NF0J6CwE0.net
ほんとアヘはロクなことしないな

518:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:43 WAFtb+IS0.net
>>488
カツ丼とか揚げそば買っといて
車が汚れるとかって窓から捨てる奴
出るだろうな。

519:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:44 yqMyQ13z0.net
>>486 コンビニ毎日利用する人には嫌だよね それは値段じゃないんだよ多分

520:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:47 uj0wIELy0.net
>>502
そんなダサいのいらない
腐女子が無駄な買い物する方が環境に悪い

521:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:22:59 xxAKQZDN0.net
荷物詰める場所ないやん?
どうすんの?万引き疑われるで?

522:憂国の記者
20/06/03 10:23:28 owjW0lSE0.net
コンビニってもっともいらない業種だからね
さっさとつぶれればいいと思っている。

本当に必要な人だけが使うようになったら自動的に数分の一の店舗数になる。

田舎にはホームセンターがあって、朝六時からやっていて味噌汁も無料だ。
もう時代は地方になってる

523:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:23:37 hcg9krC60.net
コンビニの多くはスペースがないからレジでゴソゴソ詰めるしか無いからな
今は透明シールドがあるからやり難いしあれ触るとホントウイルスだらけだし地獄

524:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:23:40 INkZcjAO0.net
転売屋の次の標的に・・・ならないかw

525:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:23:42 lR5+ygUi0.net
ほんとバカバカしい法律施行したもんだな

526:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:23:46 redu/K3Q0.net
消費税にコロナと来てレジ袋有料化は止めを差しに来たのかなってぐらいバカ
小売業界は地獄だぜ

527:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:23:49 XR51K1kT0.net
>>375
以前探したけどコンビニやスーパーで使われてるような大サイズの厚手のやつは1枚3円じゃ売ってないよ

528:憂国の記者
20/06/03 10:23:52 owjW0lSE0.net
コンビニってもっともいらない業種だからね
さっさとつぶれればいいと思っている。
本当に必要な人だけが使うようになったら自動的に数分の一の店舗数になる。

田舎にはホームセンターがあって、朝六時からやっていて味噌汁も無料だ。
もう時代は地方になってる

529:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:04 Za/MQjg/0.net
海洋投棄されるプラゴミの内
0.7%が日本からで
その内のコンビニ袋は1%とかなんだぜ
さすがに費用対効果が低すぎだろ

530:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:09 NYZvJKNU0.net
田舎にいくとセブンイレブンあんまないんよな

531:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:10 BJNjucaQ0.net
>>474
そうかも。赤当たったら切れそう

532:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:20 eHgbHKgl0.net
店にも客にも負担増やしてそれぞれイライラいがみ合わせる。違うんだ、敵は目の前の一般人じゃない。こんな所で怒ってたって本当の敵は遠い場所で鼻歌唄ってる
怒りのエネルギーってすごいんだぜ。相手はそれを知ってるからこうやってそのエネルギーが庶民同士でぶつかるように仕向けてるわけだ。その力をぶつける場所はコンビニじゃないんだよ

533:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:21 midXRvCt0.net
バッグに弁当やホットスナックの中身だけ入れて容器はお返しします

534:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:24 kkospKLb0.net
まあたぶん一年後には撤回されてるよ

535:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:31.80 u7K+AMVj0.net
モンエナ2本買うと小さい袋に入れてくれてたけどあれも三円なのか
だったら他の人も言ってるようにデカい袋の方が得だよなぁ
サイズ選べるのかな?

536:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:37.84 9G3XvI9S0.net
舌切スズメのツヅラかよ

537:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:42.89 h55MugD+0.net
>>510
不潔!!キャー

538:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:46 Mm+HfK+D0.net
はあ?どんだけがめついんだよ

539:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:51 AXy2mRvA0.net
エコに優しい袋を作らない不思議



作れや

540:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:24:55 ebavqB6l0.net
まーた
「オウベイデハ〜」しか言えない毛唐コンプレックス持ってる
自分は黄色人種のくせにナチも顔負けの白人種至上主義の欧米出羽守様がしたり顔で
「環境破壊が〜」「ウミガメが〜」とかほざくスレか……

あのよー、海洋汚染が深刻なのはゴミ処理能力が根本的に貧弱だからなのね
とくに発展途上国と中国
海洋汚染してるプラスチックの95%は発展途上国の産業廃棄物だから

541:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:25:07 OPucOOSm0.net
>>467
風呂敷は便利だが手作業を挟むので後ろがつかえて大迷惑だな

542:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:25:09 XC0l3f3C0.net
>>500
だから死ぬだけだな
もしかすると洒落た紙袋で抜け穴するかもしれんが

543:不要不急の名無しさん(はんぺん)
20/06/03 10:25:24 okeWFJn/0.net
ストローとか箸を拒否ったら

そのかわり袋はタダにしてよ

544:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:25:32 WAFtb+IS0.net
>>514
もう買わなくていいんじゃないかな
店舗側もケース商品を大量に揚げたり
しなくなるでしょこれ

545:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:25:35 Q/1AdD1i0.net
そういや袋も金とる商品になったしすぐ破ける不良品に当たったら交換してもらっていいんだよな?

546:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:25:35 /WBKLyQj0.net
ホットドッグはそのまま床に投げ捨てます

547:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:25:39 midXRvCt0.net
障害ある人とか腕怪我してる人とか松葉杖の人とか大変だね

548:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:25:45 t+QQd/UV0.net
>>471
まさにそやな
恵方巻きの廃棄とか見ても、レジ袋をはるかに超える資源の無駄使いだよな

549:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:25:49 aSKJWyCI0.net
>>527
レジ袋そのままゴミ袋に使える地域だと
ある程度以上大きいのは金払ってでも貰ったほうが得なんだよな

550:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:25:56 gr31x9e30.net
袋はまぁしょうがないけどそんなことより店員はもっとデカイ声出すかマイク付けるかして欲しい
透明の区切りでボソボソ何言ってるか聞こえづらい

551:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:25:57 yqMyQ13z0.net
もうコンビニはセルフレジで自分で詰める方式でいいんじゃね?

552:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:26:03 W0eX9Rp80.net
>>1
これ提案したの確実にコンビニ団体だろうな
スーパーのレジ袋有料化は、そこそこ受け入れられてるからコンビニでも有料化義務化してくれってな

ただし、馬鹿コンビニメーカーは知らない
レジ袋有料化によりレジ袋拒否する人が増えて
持って帰ることを考え、買うものを少なくする人が増えることを

553:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:26:10 /0Rdj8cJ0.net
もうミニストップで始まってるよ

554:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:26:14 X0Qj6Ilz0.net
食品メーカが、レジ袋付きの飲料とか売れば良い…ビジネスチャンスじゃん

555:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:26:17 K8XmcpZR0.net
せっせと貯めたポイントがレジ袋代に消えていく屈辱を
安倍はわかってるのか

556:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:26:22 SvWCKJVd0.net
これは売り上げ落ちるね

557:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:26:38.17 /WBKLyQj0.net
熱々のおにぎりや弁当もそのまま渡します

558:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:26:42.27 R7ffSvGr0.net
コンビニはフラっとよるから袋なんて持ってない確率高いわ
手で持てる物しか買わんくなるな

559:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:26:48.92 +AWKduRO0.net
若者のコンビニ離れがすすんじゃう

560:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:26:51.80 paJoSfq/0.net
エコバッグじゃなくて3円でもらった袋持ってきゃいいのか

561:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:26:59.47 INkZcjAO0.net
白系の無地のエコバック買って
チベスナエコバックにするわ

562:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:27:04.21 lVIIoXgd0.net
>>389
ついでに、食った後のゴミを入れる袋も無い
ベトベトになったのを転がしておけば周りや手が汚れる

563:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:27:18.72 zIhTS9CG0.net
これは儲かるな

564:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:27:28.41 MudDt5Dq0.net
ってかゴミを海とかに捨てる奴が悪いだろ
なぜ悪い奴に合わせないとダメなんだよ、日本って頭おかしいだろ

565:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:27:32.87 Pj9SLWDy0.net
>>558
今時エコバッグも持たない原始人

566:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:27:33.61 qn3Q7pkl0.net
鷲掴みでおk

567:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:27:42.31 gr31x9e30.net
そういえば最近はイートインスペースあるコンビニで食べ物買ってもこちらでお召し上がりですかって聞かれなくなった気がするな

568:憂国の記者
20/06/03 10:27:42.64 owjW0lSE0.net
コンビニって例えば明太子で150円ぐらいするんだよねおにぎり
でもうちの近くなら55円。しかもかなりうまい。
つぶれりゃいいんですよ

569:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:27:45.15 zpAT8rUb0.net
これコンビニはそんなに客減らないんじゃないか?
レジ袋の数円に敏感な位お金にキッチリしている人は
そもそもコンビニなんかに行かない

570:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:27:51.06 6jPK9tGH0.net
>>552
世間じゃとっくに有料化してんのに最後まで反対してたのがコンビニだぞ
よくここまでごねたもんだよ

571:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:27:56.40 df1ARRSw0.net
>>301
これからはレジ袋無しってのが標準になるから、必要な人が「要る」ってのが妥当になる。

572:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:27:58.86 +i7Cgita0.net
コロナで大変なときにするのか?
こんなの無期延期しろよ

573:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:28:07.51 redu/K3Q0.net
コンビニなのにコンビニエンスじゃない
はい詰んだよ詰んだ

574:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:28:19 O37iRYde0.net
マイバッグは菌だらけだよ
それを店員が触って、次の人の商品に付くという…

575:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:28:31 smk6IqIX0.net
ローソンお試し引換券で商品交換でもレジ袋が必要な場合は
3円払わないとあかんようになるので面倒だな

576:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:28:32 /WBKLyQj0.net
弁当とか熱くて持てない人続出

577:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:28:35 W0eX9Rp80.net
>>1
コンビニ店員「レジ袋有料ですけど、いかがしますか?」

俺「紙袋に入れて」

コンビニ店員「え?」

俺「だから、紙袋に入れて。紙袋は無料でしょ」

コンビニ店員「あっはい」

578:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:28:48 zFhtpl5r0.net
溜め込んだレジ袋200枚はある
当分これを使いまわしてゴミ袋にして減らしていく

579:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:28:51 h55MugD+0.net
>>522
コンビニ自体が時代遅れの遺産

数はバブル出し7割減ぐらいになるんじゃない??貧乏人の溜まり場だしな

580:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:29:10 cvVmAGzn0.net
3円は全然いい
袋入りますか?はい
のやりとりがいちいち面倒くさい

581:憂国の記者
20/06/03 10:29:11 owjW0lSE0.net
>>569
コンビニで袋有料は必ず購買意欲を下げる

582:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:29:14 t+QQd/UV0.net
>>515
同意だわ
海外通販してると包装なんか無い品物多いし、別に何も困らない
国内でもバルク品とか買っても困ることないし
もっともっとこういうのが当たり前になればいいと思う

583:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:29:24 lVIIoXgd0.net
>>385
これだよこれw
袋の料金だけでなく、どさくさに紛れて、判断まで転嫁されている。
非常に苦痛で不快なんだよねこれがまた

584:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:29:27 R7ffSvGr0.net
>>565
そんなん家出るときに買い物予定ある時しか持って出ないわ
すまんな

585:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:29:30 IrYw2+Sv0.net
コンビニもマイバッグか!?
コンビニの存在自体がエコと真逆の存在だよな笑える

586:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:29:33 RKnIeFZb0.net
>>532
セブンイレブンは推進して全業種でやれって唆したんだろ
あいつらは許さない
こういう書き込みすると工作員がわらわらわくけどなw

587:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:29:42 OZOovpQV0.net
コンビニにいくやつが3円なんて気にしないぞ

588:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:29:46 hJEuzXSW0.net
袋使い回しなんてウィズコロナの時代に合ってないだろ

589:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:29:47 fV9BjueE0.net
>>569
金の話じゃねーの

金の話してるやつはスレから消えろ
貧乏人はコンビニなんて使うな
使わないならこのスレ見る必要もないだろ

590:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:29:50 qn3Q7pkl0.net
ここまてレンタカゴなし
なぜ

591:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:30:06 mpIXQSPv0.net
これでコンビニがつぶれたらエコとか、そういうことだったりして

592:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:30:23 WWzDtCm30.net
買う予定の無いものも買わせてナンボなのに持てる物しか買わなくなるケースは増えるな
考えた奴は買い物した事ないのかな?

593:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:30:25 b6nyxQXD0.net
ごーつーきんぺーにも
絡んでる
でんつーって
安倍奥の
出身じゃね?
奥の細道
おくひだぼじょー

594:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:30:26 /WBKLyQj0.net
これはレジ前でヤケド続出で訴えられるパターンだ

595:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:30:26 119XYlqq0.net
ますますコンビニで買い物しなくなるな
飲み物1本かATMで終わり

596:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:30:35 +i7Cgita0.net
コンビニ袋をは店員が勝手に決めるじゃん?

これじゃ駄目だろ

597:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:30:40 b6nyxQXD0.net
なめたらあかん

598:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:30:46 JUB/uJlM0.net
アツアツのお弁当を直持ち帰るぜえ
ワイルドだろう

599:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:30:56 nNSWFCKp0.net
有料でも袋くれるならいいよ
紙ストロー強制マジでやめて金払うからプラストロー寄越せ

600:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:31:09 9qlZhoBE0.net
少量なら紙でいいじゃん

601:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:31:17 K8XmcpZR0.net
レジ袋いらないって言ったら
買った商品一個一個にシール貼るん?

やめて

602:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:31:19 bs/PF7P/0.net
ちっちゃい袋でも3円とるビジネスモデルか
落ちるところまで落ちたなアホコンビニ

603:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:31:21 lbq0WLY+0.net
じゃあセブンに行くわ

604:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:31:25 yQxW2ZkI0.net
中途半端な数の買い物で袋要りますか?と余計な作業が増える

605:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:31:27 OBsHxWDO0.net
>>577
コンビニ店員「紙袋は10円になります」

606:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:31:30 Q/1AdD1i0.net
>>565
エコバッグ(笑)を洗濯して川や海にマイクロプラスチック流す環境へのテロ行為やめてください
あっビニールはゴミ袋として燃やされるので環境に優しいので

607:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:31:31 wit7FjuH0.net
毎日利用したって月に90円、年に1080円
これが負担になるのって、乞食くらいだろ・・・

608:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:31:37 fV9BjueE0.net
3円節約するならコンビニ行かない
軽い買い物するのに一々レジ袋がうんたらのやりとり発生

未成年ボタンであれだけ面倒なのに
利用者が減るデメリットしかないわな

609:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:31:38 gr31x9e30.net
おでんは手のひらにお願いします

610:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:09 b+dIyGjk0.net
コンビニ以外のドラッグストアやその他諸々もレジ袋有料なんだよなぁ
ぶっちゃけ、こんな事でゴミ減るんかいな

611:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:15 pyfNjgvQ0.net
従業員がかわいそうだわ
客がエコバッグ持っていようといまいとマニュアルでレジ袋の要不要を問う様に言われるだろうし
それで文句たれたりキレたりする馬鹿が必ず現れるからな

おまけにサッカー台が無いから会計処理も今までより遅れそう

612:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:18 TLvsCnuQ0.net
うちの地域ではレジ袋でゴミ出しできるんだよ
だから無駄にはならないし海洋汚染もしない

613:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:20 lVIIoXgd0.net
しかも最近のコンビニって日本語もしゃべれない移民でしょ?
袋がどうたらこうたらとかそもそも話にならないでしょ
3円以上に客の負担が倍増してコンビニエンスもクソもねえよ

614:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:21 nNSWFCKp0.net
>>595
スーパーもどこもレジ袋有料になるぞ

615:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:22 ts1gifBR0.net
>>174
アホらしい
手を洗えば済むこと

616:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:34 lbq0WLY+0.net
お布施などしない

617:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:36 D79VW3eL0.net
>>1
BIG−Aなんか10円だからなw
まあ消費税ない頃からだから
端数嫌ったようだけど
ボッタクリ感半端ないwww

618:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:36 yqMyQ13z0.net
エコのためって言うなら大手コンビニは紙袋採用しないの?

619:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:38 xrco7i1o0.net
>>25
スーパーはコロナ対策でエコバッグ詰め拒否しているところ多数。
コンビニも拒否するだろう。
マイカゴ持ってけ。

620:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:42 y+Eu1LRe0.net
苦情は環境大臣へどうぞw

621:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:48 8osZnZJd0.net
メーカーは族議員と天下りの恩恵で手付かずな。

622:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:32:51 ArMGfYdI0.net
割り箸と同じだろ環境のためと言えば聞こえはいいけど要は経費削減

623:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:10 JUB/uJlM0.net
近所のドラッグストアもドンキも有料になったわ

624:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:19 /WBKLyQj0.net
コンビニ行くたびにビニール袋持っていくのもなぁ

625:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:23 O37iRYde0.net
サイズ自分で選べない人多いからレジは流れ悪くなるよ

626:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:23 rGurNSBI0.net
袋の有料化はOK
スーパーでは大量買いするので袋をもらうが
コンビニでは単品買いしかないので袋はいらない。

627:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:25 K8XmcpZR0.net
それで思い出したけど某スーパーで大量の買物したときに
研修中のレジ係りが
レジ袋いらないって言ったら、ひとつひとつにシール貼りだして
「やめてくれーーーーーー」って言ったことあるわ

628:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:27 x+e6l+WX0.net
なんかもうね袋詰めさせるとこって店員いるのかって感じ
少数の買い物の時

629:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:29 eUr9i9E80.net
有料化したその金が環境保護団体に行くわけじゃないんだろ?

630:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:32 e/eYcr2V0.net
>>613
嫌なら行くなよwww

631:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:36 FFhop47D0.net
メンドクセー時代になったなw
どこがコンビニエンスやねんwww

632:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:38 hPZHe4ae0.net
コロナ不況で地獄に落ちたやつは、たったの3円でも痛すぎるだろうな 思案者は謝罪と辞職したほうがいいよ

633:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:38 h55MugD+0.net
>>547
レジ袋買うだろww

634:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:41 SYXtwOcn0.net
未使用のエコバッグかなりあまってるからコンビニにエコバッグ持っていくのが定着したら持っていくけどそれまでは恥ずかしいな

635:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:41 pyfNjgvQ0.net
>>610
殆ど減らないだろ
コンビニ使う客が3円ケチるとは思えん
それにあの袋は結局ゴミ袋として使う事が多いからな

636:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:45 MudDt5Dq0.net
弁当を買った時はレジ袋付くなら問題ない

637:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:49 wrZzOL0E0.net
じゃあデカいのでくれ
いや、要らんけど

638:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:50 8czdsv0o0.net
>>596
某店員だけどサイズは聞くようになってるみたい。
白の袋サイズ展開は3種類。茶色の弁当用は1サイズ。

639:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:33:57 4pU0xvWy0.net
フジパンでたまにトートバッグの貰えるキャンペーンやってる。あれイイよ、ミッフィーちゃんの絵柄も付いて
マイバッグにしてるわ

640:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:34:02 df1ARRSw0.net
>>386
業務スーパーが近くに有ればそっち行くかも。

641:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:34:03 redu/K3Q0.net
ただなコンビニだけの話で終わらなくて
コストの可視化をして客が負担
それに見合うサービスはってなるわけで
そんなの用意できるところばかりじゃないからなー

642:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:34:09 1f0Jj3z30.net
俺がよく行くスーパーはレジ袋が要らない時はその分ポイント還元してくれるんだけど有料が義務化となるとこの辺も変わってきてしまうのかね?むしろ逆にレジ袋不要大歓迎で積極的にポイントやらなんやらで還元してくれるんかな?

643:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:34:11 A+XSNsBg0.net
>レジ袋を3円

2円は儲けです

644:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:34:25 MmdzWjDV0.net
>>580
それ面倒くさいね
最近は袋要りませんと先に言ってレジでバッグに放り込む事が多い

645:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:34:26 M3Ogv1DL0.net
袋にゴミまとめて道端に捨てるやついるからこれはわかる
そうなると飲料や食品包装もポイ捨てされるからこれらも値上げだな

646:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:34:30 gr31x9e30.net
ドンキも有料になったよな
前は過剰なほどゴミ出しにも使えない黄色い袋ばかすか配ってたのに

647:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:34:31 cNy1P6BL0.net
安倍政権で国民が不便になる余計なことばかり

648:憂国の記者
20/06/03 10:34:41 owjW0lSE0.net
コンビニ弁当とか買ってる奴って恥ずかしくないのかね
しょぼいさ、プラスチックの容器に入れられたしょぼい食材

体壊すに決まってんじゃんw

649:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:34:56 bs/PF7P/0.net
まあいいけどパン1個のちっちゃい袋でも3円とるんなら
一番でかい袋要求するけどな
当然の権利として

650:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:00 zFhtpl5r0.net
レジ通る前は万引捕まえられないのなら
買ったもの全部ポケット入れたら混ざる
同じ商品大量に買っていくつか万引されてて捕まえても
レジの打ち間違いだろと言われたらどうすんだ?

651:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:02 K8XmcpZR0.net
3円ってぼったくりやん
1円もしないぞあんなビニール

652:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:06 a+zqyd140.net
>>625
そのために価格同じにしてるって>>1
大きい方ばかり出ていくと思うけど

653:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:10 qmgbvs/W0.net
まぁ3円ならええやろ実質タダみたいなもんや

654:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:13 lVIIoXgd0.net
>>630
行ってねえよクソが
ただし、自分は行かなくても行った客にどういう責任転嫁がおしつけられるかを論じる権利までは放棄してないぞ。
わかったかボンクラ

655:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:15 Clu55wKQ0.net
そもそもレジ袋ゴミを減らす政策じゃないのかよ
ただのレジ袋分の値上げしてるだけ
本末転倒で意味不明

656:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:21 pyfNjgvQ0.net
コンビニ弁当買うのにエコバッグだと横倒しになるから嫌だなw
物によっては汁が漏れるぞ

657:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:27 midXRvCt0.net
一日数回コンビに行くこともあるしたった3円でも積み重なるとアホらしくなるね

658:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:33 TLvsCnuQ0.net
>>599
同意
紙ストローは吐き気がする 紙の店には二度と行かない

659:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:33 y+Eu1LRe0.net
冷静に考えろよw
カネ払えば環境が保護されると思うか?w

660:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:43 MUOoCGdg0.net
レジ袋もらわないと食べ終わった弁当のゴミを捨てに行けないじゃん

661:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:35:57 qofV8Yz90.net
>>634
私の兄なんてエコバッグなんて言葉がない時代から
一度入れてもらったレジ袋を折りたたんで持って行って入れてもらってたというのにw
何が恥ずかしいのかよくわからない。
若い人は抵抗あるんだろうね。
50代あたりから上はレジ袋がない時代を記憶してるから平気だよ。

662:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:03 zb+Ovqqq0.net
透明で携帯できる買い物袋が必要だ

663:憂国の記者
20/06/03 10:36:03 owjW0lSE0.net
業務スーパーが店舗数を今の倍ぐらいにするだろうから 自動的にコンビニはつぶれる
オーナーなんて絶対になるな

664:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:07 MudDt5Dq0.net
>>645
なぜ少数派の馬鹿に合わせないとダメだんだよ
本当に変な国だわ

665:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:11 OBsHxWDO0.net
>>648
5chでグチグチ言ってる君も恥ずかしい奴だね

666:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:15 AbcnHfHT0.net
3円に見合った分厚い袋なら良いけど、相変わらずのペラペラで直ぐ破れるモノだろうなw

667:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:22 uhpuwrtQ0.net
やめてほしい

668:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:26 SYXtwOcn0.net
4月から一部の本屋で袋有料になってるよな

669:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:34 DKNaCldK0.net
>>642
エコポイントはなくなるとこ多いよ

670:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:39 e/eYcr2V0.net
>>635
道端にポイが減れば、それだけで有料化の意義がある

671:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:43 paJoSfq/0.net
キャッシュレス推進してスムーズに買い物とか言ってんのに
袋がどうたら詰め替えやらめんどくさくなっちゃってるじゃん
ジジババとかほっといても遅いのにレジ前で糞待たされそう

672:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:47 h55MugD+0.net
みんなマイカゴ持ってないの??

あれスゲー便利だよーーーーーん(笑)
コンビニ用の小型折りたたみ式なら
毎回消毒出来るし良いだろーと

673:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:50 pyfNjgvQ0.net
>>650
防犯カメラ確認すりゃわかるだろ

674:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:54 F9ItyrAb0.net
コンビニに行く理由がどんどん消えていってる。
灰皿撤去にトイレ使用不可、さらにレジ袋有料という駄目押し。
スーパーやドラッグストアなら良いが、コンビニのレジ袋は食った後のゴミ袋も兼ねているのに。

675:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:54 U7vqnMI90.net
そもそもがレジ袋ってのは用途のあまり無い石油由来原料の有効な使い道なんだから
一種の燃焼剤として燃やせるゴミに出せと決めちゃえばいいのに
地域によっては燃えないゴミだったり資源分別ゴミにしてるのが間違い

676:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:55 DPbbmWha0.net
含まれてなかったの?
今までレジ袋は完全にサービスだったの?

677:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:58 R7ffSvGr0.net
>>635
多分コンビニで買うときは袋も買うけど、行く回数が減りそう

678:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:36:59 119XYlqq0.net
>>649
ゴミ袋に転用するからこれかな
ローソンの袋は有料にするならもっと厚くしてくれ

679:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:00 x8dfb5QU0.net
>>668
ますますアマゾンで買うようになるな

680:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:01 xvmBzbne0.net
>>602
有料化は義務なんだが?
>>1にも書いてあるだろ?

681:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:02 miiwUn1D0.net
どうせ等しくレジ袋代取られるなら
単価の安いスーパーに行くわ!
結果コンビニ潰れようが自業自得!

682:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:30 R0mPkV1L0.net
アツアツ弁当素手でお持ち帰りか

683:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:34 z1P2aqis0.net
レジ袋1万でも構わないぞ。どうせエコバックを持参すれば間に合うしw

684:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:40 midXRvCt0.net
弁当50個くらい買って落とさないよう慎重に3時間位かけて店出ても文句言われないよね

685:憂国の記者
20/06/03 10:37:47 owjW0lSE0.net
まずコンビニに行くやつは馬鹿。 すぐやめてほしい

コンビニはみんなを不幸にするくそ業界。 いりません

686:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:48 8osZnZJd0.net
ビニール越しに余計な質問されたく無い。

687:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:37:59 K8XmcpZR0.net
マイレジ袋持参したら
袋に商品もちろん入れてくれるんだよな?

688:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:05 duxsbkl10.net
もともと商品代にレジ袋分なんて乗ってるだろ
結局はただの便乗値上げだな

689:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:24 z2KtD1mh0.net
>>50
ゴミ袋有料化とかもそうなんだよな
消費して回す経済には明らかに悪手となった

690:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:30 zQ0senGP0.net
>>6
慌てずゆっくりカウンターでつめれば良い

691:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:31 d2jcjlT/0.net
>>35
3円ぐらい買えよ・・・

692:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:34 MudDt5Dq0.net
>>680
文句いうなら安倍に言えってことだわ

693:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:41 8czdsv0o0.net
まあ予想されるトラブルは金額やサイズのやり取りではなく、マイバック持参者はレジで客自身が自分で袋詰めするってルールなんだがな。

ただでさえ小銭チンタラ数えてるジジババ客がスムーズに袋詰めまで出来ますかね?

694:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:44 MHOIJlwvO.net
>>661
昔はみんな歩いてた
みたいなセンスの交通標語?

695:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:47 z1P2aqis0.net
セルフレジ化しろよ

696:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:50 Clu55wKQ0.net
>>645
レジ袋に入れてポイ捨てしてたのが
レジ袋に入れずにポイ捨てにかわるだけ
今回の件とは無関係

697:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:50 2nphdEYm0.net
>>670
袋があれば持ち帰る、弁当のプラ容器を道端に捨てる奴は増えそう

698:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:52 lVIIoXgd0.net
>>680
義務かどうかなんて客には関係ないよねw
客にとっての変化は、不便になって余計な金をとられるようになるという不利益を被ることになった。それがすべて

699:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:38:55 /WBKLyQj0.net
あ〜あ
容器とかバラバラで散乱して捨てて
ますます汚くなるわ

700:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:01 e/eYcr2V0.net
>>675
それ、武田先生の脳内妄想
レジ袋はバージンのエチレン材から作ってるよ

701:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:22 0veWzfWS0.net
ローソン100も同じだよね

702:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:28 1jWJ4Rpy0.net
>>1
タイミング悪いな

米各州、行政命令で「エコバッグ」使用禁止相次ぐ
URLリンク(www.alterna.co.jp)


岡山県
・繰り返し使うエコバッグに付着したウイルスから、感染が拡大するおそれがあります。
・エコバッグへの商品詰め込みサービスを提供している店舗では、一時的に詰め込みサービスの中止をお願いします。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)

703:憂国の記者
20/06/03 10:39:28 owjW0lSE0.net
コンビニはみんなを不幸にする業界。良くない。
つぶれてしまったほうがいいと思っています。 

704:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:38 aapYg9g00.net
3円に反対するなら消費税に反対しろよw

705:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:46.62 bs/PF7P/0.net
ただでさえコンビニ店員て底辺が集まるから異常なほどクレームつけられるのに
さらに倍のクレーム発生するな袋のやり取りで
何パターンも想像できるわ

706:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:51.24 gr31x9e30.net
>>649
消費税実質11円取られてるようなもんだな
パン一個ならイートインで食べた方が1円安く済む

707:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:39:58.79 RfOViGAm0.net
実質値上げか
シンジローめ

708:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:01.77 AgS2Ce9o0.net
これレジ並ぶな
スーパーならバーコード読み取ったあと袋詰めは別の場所でするか、セルフレジなら袋詰めしながらバーコードだけど
コンビニの場合はバーコード読み終わったあと「はいっ」と商品渡されるからそこから客がモソモソマイバッグに袋詰めしてたら後ろ絶対並ぶ
ドラッグストアが既にそうなってる

709:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:03.19 cMmRMJfw0.net
高い上に袋有料とか存在価値あんの?

710:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:05.53 UJefIp0t0.net
ますますコンビニ使わなくなるわ

711:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:15.00 LuBpEejw0.net
ミニストップは準備期間の名目で既に1円
さすがイオン

712:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:37.43 midXRvCt0.net
商品はスマホで決済してレジ袋だけ万札で買おうっと

713:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:40.86 CL/1w3g30.net
>>635
近くのスーパーがレジ袋Mサイズ3円、Lサイズ5円だが、
個人的にはレジ袋もらう量は3分の1くらいに減った
仕事用にカバンを持ち歩いているので数点程度の買い物ならそこに入れて持ち帰る

714:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:41.26 e/eYcr2V0.net
>>697
3円ケチって袋なしで弁当買うやついるか?
そういう時は、イートインで食うだろ

715:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:42.10 IFpRUdSH0.net
>>650
防犯カメラで検証すればいい

716:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:40:46.75 MudDt5Dq0.net
>>708
確かに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1473日前に更新/181 KB
担当:undef