【レジ袋有料化強行】 ..
[2ch|▼Menu]
113:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:10 qI8VQqVI0.net
スーパーでも水物に被せるビニール袋は取り放題という矛盾

114:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:10 RXuc0O4V0.net
でも袋のサイズを店員に言うのめんどくね
缶コーヒーひとつでもデカい袋に入れろって言う
気狂いで溢れるぞ

115:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:12 poWCW8AA0.net
なんか最近頼みもしないのにお手拭き入れてくるんだよね。
あれ使わないからいつもゴミになってるんだけど。
なんならお手拭きとビニール袋交換してくれないかな。

116:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:31 eHgbHKgl0.net
穴空いたボロボロの袋渡して「これで」で言ってやりたいわ。会計終わって出口に辿り着くまでに破れ落ちて狭い床にビチャーッてなって、そのまま気付かないふりして帰りたい。並んでる客も毎度の光景なので無反応でさ。シュールな世界が待ってるぜぇ

117:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:32 Iw0+yHm80.net
やりとりのオペレーションに3-10円の価値はあるのか。
経済重視してるならそういう所も見ればいいのに。

118:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:40 OPucOOSm0.net
コンビニって料金支払いとフリマの発送する所だろ

119:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:43 hXRJOpom0.net
他所の店のレジ袋持ってくけど問題ないよね

120:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:43 Mcm9FHfE0.net
店員「袋に入れますか」
客「はい」
店員「1枚3円ですがよろしいでしょうか」
客「はい」
店員「お弁当とアイスは別々にお分けいたしますか」
客「お願いします」
店員「袋代6円になりますがよろしいですか
客「…はい」
店員「ジャンプは別にお入れしますか」
客「ああ、いいよ」
店員「袋代9円になります」

121:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:47 T5PKeBVC0.net
>>100
完全にこれだと思うんだけど必ずテロ云々って言い出す思考停止マンが湧いて口に出すのもめんどくさい

122:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:52 NLSvV1lQ0.net
5人くらい連れだって買い物して袋要らないって言って会計後店内ウロウロ
万引きのカムフラージュ

123:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:49:59 fmmL/pJx0.net
コンビニで買い物する人は脳に障害があると思う

124:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:50:17 df1ARRSw0.net
>>44
今回のコロナが想定されてすらなかった時に出来た決まり事だからね仕方がない。

第2波が来た時の要因に認定されたら何らかの対策が有るかもだし、無いかもだし。

125:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:50:18 FZ4bqO4I0.net
>>88
レジ袋いりませんカードが入ってたからレジ袋入れなかったら
「はぁ?レジ袋は?」ってキレる客が結構多いのよ
レジ袋要りますカードと間違えてんのが一定数いる

126:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:50:21 ZcWXTSJg0.net
コンビニ離れが始まって店畳むところ増えそうだなw
特に昼休みとか混むんだろうし、それならスーパーで並ぶ方が安いって考える人増えそうだわ

127:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:50:30 KVeFyMPv0.net
>>115
おしぼりは体拭くのに使ってる

128:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:50:30 KQU2o/xK0.net
>>93
そりゃ晋三病w

129:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:50:38 Mcm9FHfE0.net
>>122
てかマイバッグの導入で万引き被害激増してる
スーパー全体で年間数百億円レベルだったはず

130:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:00 RKnIeFZb0.net
>>106
マイ袋に穴が開いてて商品を落としたらややこしいし
客が自分で入れるようになるだろう

131:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:03 OPucOOSm0.net
>>117
面倒なやり取り100回やって300円とかもうな
何回か使える豪華なビニールバッグにして80円くらい取ればええ

132:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:08 bTD6MWB/0.net
>>120
それがリアルで展開されるんだよな
大変だぞ

133:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:13 OwMjAnzm0.net
>>114
無料でも太古から居るな
そこは対処済みだろ

134: 【中部電 - %】
20/06/03 09:51:14 epi2upcqO.net
>>1
まぁ、3円くらいなら袋もらうわ。

135:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:15 wMVKkv5f0.net
アメリカとかコロナ対策でエコバッグ禁止でレジ袋使えという方向になってるやん

136:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:32 0qhzERbO0.net
仕入れが1円以下なのに、なぜレジ袋で利益を出すのか?
その説明をしてくれ

137:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:37 yqMyQ13z0.net
>>108 弁当用エコバックとか販売するんじゃない?どっかが

138:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:49.49 wOfKN0O80.net
有料化とキャッシュレス還元廃止でコンビニは大幅値上げか。

139:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:57.17 T35b0fzx0.net
>>86
金銭感覚あるヤツはコンビニとか行かんもんな

140:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:57.84 c6b0SHue0.net
コンビニは素早く終わるのがいいのにな
エコバックにちんたら入れる客いたら終わることを経営陣が理解してないんだろうな

141:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:51:59.53 795RywmPO.net
>>106
逆もあるだろ
そもそも店員が感染してたらエコバック持参した客にバラまくことになる

142:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:06.31 Mcm9FHfE0.net
>>132
とあるコンビニの店長さんと話したけど、こうなるのが見えてるからめんどいって言ってた
そもそもコンビニ使う客ってマイバッグとか持たない人多いし

143:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:11.37 WAy+d4ku0.net
レジ袋は原価割れで提供しちゃダメって事になってんの?
今まではサービスだったものを3円とか5円とか、なぜ1円じゃダメなんだ

144:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:14.68 bTD6MWB/0.net
>>136
環境保護のための負荷だろ

145:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:15.15 WmDw7Gc70.net
レジ袋の悪者扱いは可哀そうだな

146:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:19.94 Yp1ukQC8O.net
>>113
ほんコレ

147:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:20.42 RXuc0O4V0.net
日本語怪しい中国人の店員とトラブル増えるぞ
袋だけで5種類くらいあるだろ
ホットスナックは別にして袋は全部大きいのに入れろ
なんて言う奴をどう捌くんだよ

148:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:22.13 Gm3g5Hik0.net
>>129
マイバックは禁止にすべきだわ
マイかごにしよう

149:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:27.91 iOZ8I6yy0.net
払ったカネはなにに使われるの?
「買った」ビニール袋の行方は?

150:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:41.11 Mcm9FHfE0.net
>>141
だよねえ
袋詰めは客にやってもらったほうがお互いのためにいいと思うんだがなあ

151:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:47.06 GKhkWAgv0.net
エコバッグもってデートいく男とかでてくるんかwwwwwwwwwww

152:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:47.47 izUrEOCI0.net
大袋にまとめてください。
そしてゴミ袋として利用。
これがエコかな。

153:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:51.71 NGFpCPW80.net
>>96
なんで?

154:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:52:56.48 Ct+My+2N0.net
紙袋に回帰して良いな
ビニールに変わった時、なんとなく粗末なものを買ったような気になってた
物を買った満足感というのは、紙袋の方が強い

155:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:00.10 wDwtH1dx0.net
おにぎり1つ買う
店・レジ袋有料になりますが
俺・はい一番大きい袋に入れてください
サイズに関わらずコストが一緒ならこうなるかも

156:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:08.39 Hy3tYPva0.net
買い物して自転車で帰ると、自転車のかごの網で擦れて
レジ袋に穴が空いてしまって、ゴミ袋にならなくなるので悲しい

157:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:19.71 c6b0SHue0.net
>>139
感覚とかでなく
コンビニにって高い金払って早く済む利便性のために使うんだよ
エコバックやら、袋いらないとかわざわざ利便性を減らしたら価値減るだけなんだよ

158:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:21.24 6f9kCjvQ0.net
>>6
ファミマはお客様自身で詰め替えろとレジ前に張り紙してあった

159:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:22.02 GEE8R6LL0.net
ストローといい無能政府すぎる

160:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:22.88 DBzp8my20.net
エコにも何もなってねぇのが笑える
マイバックでコロナ広がるでw

161:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:30.34 +MXw2osf0.net
>>7
お上からのお達しだからほぼ全ての小売でレジ袋有料化だよ

162:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:37.75 fVwtJj7h0.net
>>121
アメリカとか普通にゴミ箱が公園とかにあるよね
テロテロって日本の方がリスク高いとか思えない

163:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:41.95 9+bNVEXY0.net
>>1
袋を断ると
熱々の肉まんを手渡しされるのか?

164:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:44.77 yqMyQ13z0.net
>>124 延期すりゃいいのにね それくらい出来るだろうに

165:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:48.20 XlduBuNk0.net
ホットスナックは買わなくなるなぁ

166:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:49.34 S4JRnvmJ0.net
スーパーで買い物したほうが良いよ
品揃えいいし安い
カップ麺に200円出す気にならないよ

167:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:49.95 RXuc0O4V0.net
サッカは店員なんだろ
マイバック渡してやらせるわけ?
ありえねー

168:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:52.66 mSDXnkhP0.net
スーパーで既にやれてるのに
コンビニで出来ないわけないだろう
商品1〜3個ぐらいの客は袋要らないが普通になるから
ゴミは減るよ
良い事じゃないの

169:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:53:54.54 Mcm9FHfE0.net
>>158
ファミマ一度あのセルフレジ使ってみたくてワクワクしてるが、料金支払いでしか
いかないから使うチャンスない(料金支払いは現金のみ)

170:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:15.86 bTD6MWB/0.net
>>142
何も言われなければレジ袋購入という暗黙の了解が欲しい
毎度聞かれるのが嫌だ

171:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:16.38 Su29vMPY0.net
>>23
ゴミ箱に捨てるっていう当たり前の事も出来ない馬鹿に文句言いなよ

172:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:31.29 BoaUZSlt0.net
>>1
どうでもいいけどさ マイバック持参した場合店員が全部品物入れてくれるんだよな
スーパーのようにセルフで入れる場所なんてコンビニにないぞ

173:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:38.18 Kv65BMp70.net
>>1
うちの近所のセブン7月1日からって貼り紙してたよ

174:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:39.94 wDwtH1dx0.net
>>153
スマホと同じ理由
頻繁に手で触れる機会が多いので、様々な菌など付着していてふえいせいということですか?らしい

175:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:40.87 iOZ8I6yy0.net
「エコだから!」
なんか崇高な行為に見えるよな
単なるエゴでしか無いコトがほとんどだ

176:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:45.51 1f0Jj3z30.net
コロナ対策としては最悪だよね?
わざわざ仕切り作ったのに使い回されたエコバッグレジに置いてこれに詰めてくださいって言うの?

177:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:46.07 9+bNVEXY0.net
>>67
ビニール袋がダメなんだろ?
紙袋とか自然で分解される素材ならいいんじゃないの

178:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:49.76 redu/K3Q0.net
店は集客にコロナ対策に万引き対策も考えないといけないね
本当に大変

179:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:53.39 YJK3ZGZW0.net
店内に持ち込むカバンにコンビニで販売中の商品と同じものが入って
いたら、万引扱いされて前科者になる。
コンビニ側の勘違い、これは自分が別の店で購入したものだと主張
しても一切認められないよ。

180:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:57.68 Mcm9FHfE0.net
>>174
マイバッグってあんま洗濯しないしな

181:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:58.66 XZjoYI3Z0.net
エコバッグ使っても今までスーパーでもらった袋を家のゴミ袋や色んなもの入れるのに再利用してた分を自分でビニール袋買うようになったからエコじゃないんだよ
袋使う量は同じだから店が払ってた分を客が払うようになっただけ
コンビニは特にほとんどエコバッグ持たずに袋買うだろうから地球環境には意味ないんだよ

182:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:54:58.83 RXuc0O4V0.net
袋お分けしますか?
これで6円確定なんだろ
揉めるぞー

183:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:00.20 8qZz0WRG0.net
コレほんとに意味不明
スーパーみたいに、さあ買い物するぞ!と準備整えて行く店と違って、飛び込みでちょっとした買い物する場所なんだから、エコバッグなんて事前に準備してる訳がない
実質の値上げにしかならない、利用客は一方的に不便を被り、店も売上ダウン間違い無し
誰も幸せにならない

184:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:01.44 Mc2FC9FC0.net
底辺ほどレジ袋を持ちたがる

185:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:15.13 /T5iLcdH0.net
>>1
ローソンのレジ袋を捨てずにとってるから
それファミマで使うわ

186:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:17.44 qI8VQqVI0.net
表面上店は全く損しないからな
そりゃどこも有料にするよ

187:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:18.31 CzrbYSC+0.net
スーパーで弁当買うと薄くて大きめの無料袋に入れてくれるようになったわ
袋を閉じてシールも貼ってるから購入品だと一目瞭然

188:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:24.02 fVwtJj7h0.net
>>137
セブンイレブンが出してるらしい
税込み1078円

189:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:24.59 uJpF4dOG0.net
あの小さい袋で3円って割高感あるよな。

190:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:27 OPucOOSm0.net
俺の2ヶ月くらい洗わないマイバッグに袋詰めさせるの申し訳ないわ

191:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:37 TiEOvzdQ0.net
>>182
揉めないよ
利用者が減るから

192:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:40 18D6kAPN0.net
もうコンビニでは袋いらない程度のもしか買わない

193:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:44 pbrAXiD80.net
ゴミ箱用に使ってたけど無くなったら100均で買うわ
店で3円払うより安いし

194:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:44 9+bNVEXY0.net
>>1
昨日ミニストップ行ったら袋有料になってたぞ
いくらとられたかは忘れた

195:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:55:51.83 DKNaCldK0.net
まあ今どっちも袋めっちゃ溜まってるからいいけど

196:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:00.17 xOXUfZb+0.net
>>64
お前みたいに「、」じゃなくて「,」を使う奴が心底嫌い
どこかの馬鹿が論文では標準だとか意味不明なことほざいて、やたらと浸透してるのが気持ち悪い
というか、普通に日本語入力していたら絶対に「,」なんて登場しないハズなんだが…
どんだけ馬鹿なIME使ってるのか?あるいは普段どんなに頭悪い文章を書いているのか?
マジで気持ち悪い

197:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:01.87 756Ysw0B0.net
一番大きいの貰うにきまってるわ

198:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:06.17 MFQZ5TuY0.net
使いまわしでコロナまみれのエゴバック

199:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:08.72 hfgiHp+z0.net
>>177
今のコンビ袋も自然に分解されるんだぜ

200:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:09.30 BoaUZSlt0.net
そうえば電子マネーとか印字した紙を入れる封筒も有料になったりするのかな

201:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:09.87 rVQCALd+0.net
売り上げ相当落ちるんじゃね?w

202:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:10.93 qI8VQqVI0.net
レンチンした弁当を素手で持ち帰る勇者とかいるの?

203:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:13.80 /r0qKDhN0.net
来年には10円になるから覚悟しろ経産省解体に動け

204:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:22.08 tPJuwcwJ0.net
セブンの袋は破れやすいから3円は高い

205:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:47.90 L+RU0wgNO.net
マイバッグ持参するわ

206:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:52.25 exAKMUDS0.net
>>194
神奈川だけど6月は一円みたい

207:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:56.25 nbv8T/PiO.net
役人どもの退職金に使われるだけで
環境とか関係ないからな
実際は

208:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:56.62 uUpU9XJ+0.net
>>184
意識高い系w
グレたw

209:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:56:57.74 +MXw2osf0.net
100均で買った方が安上がりだな
なんやかんやレジ袋って生活の中で使うし
結局庶民へのしわ寄せにしかなってない

210:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:02.61 mSDXnkhP0.net
>>201
カルテル的に全てのコンビニがやるなら落ちない

211:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:02.69 Mcm9FHfE0.net
>>202
コンビニ駐車場の車の中で食う人はいるかと
イートインで食うの税率10%だし今はコロナで閉鎖してるとこも多いし

212:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:02.89 1f0Jj3z30.net
なんか面倒くせえからメルカリの発送だけに使お

213:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:11.30 Q/1AdD1i0.net
コロナ客が店員に汚染マイバックに詰めさせる→汚染マイバック触った店員が汚染される→次以降の客のマイバッグを汚染店員が触って汚染→汚染バッグ触った客が汚染→そして伝説へ

214:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:11.95 h55MugD+0.net
レジ袋100円以上にしろよ(笑)

215:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:12.39 cTFnxLjV0.net
コンビニとか出来るだけ喋りたくないのに、また返事する回数が増えるのか

216:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:20 qn/LHbyk0.net
キリのいい10円か100円にして欲しい

217:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:21 9+bNVEXY0.net
>>2
大きいも何も、広げたらどのくらい入るかわからんのに
「どのサイズの袋にしますか?」って聞かれるのすげえ困るわ
念のため一番大きいサイズのやつ4円で買ったらでっかすぎた

218:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:22 5VF4ms3V0.net
トイレ利用100円とかにすればいいのに

219:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:29 kL86Uw4g0.net
なぜバカはこういう意味のないことを嬉々として実行するんだろうな

220:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:33 VpETX6DK0.net
暴れて逮捕される基地外数人は出るやろな
たかが3円の為にwww

221:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:39 uJpF4dOG0.net
老人がちんたら袋詰めててレジ行列になりそう。

222:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:40 Cq7NTtsU0.net
弁当手で持って帰ったらこぼして手が汚れたとクレームを入れるアホが絶対出る

223:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:43 RXuc0O4V0.net
そもそも店員と袋がどうしただとかやり取りするのが
うざっ

224:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:53 WfgaAq3w0.net
>>25
エコバッグに入れていたものを店員に盗まれた
っていう基地外が沸くので無理です

225:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:57:55 eHgbHKgl0.net
商品20点買って袋5つ買って「これは1、これは3、この4つは4の袋に。残りは5だが、温かいのだけ2の袋へ」とかやってやるか。さまぁ〜ず大竹なら普通にやってきそう。あいつ神経質かつ説明下手くそだし

226:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:02 yOnknkQB0.net
ミニストップでレジ前大渋滞起こしてて草
このタイミングでやることじゃねーわ

227:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:06 NxWN4r4l0.net
消費増税にコロナ自粛にレジ袋罰金
消費にとってはトリプルパンチだな

228:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:08 lVIIoXgd0.net
クソ制度

229:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:10 redu/K3Q0.net
店員「レジ袋を温めますか?3円になります」

230:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:13 MCxi2BgN0.net
レジ袋に企業ロゴ入れるの止めさせろよ
使いまわす時に他の店で取り出すと気まずいんだよw

231:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:21 X0Qj6Ilz0.net
昼の弁当ラッシュあるコンビニは大変そうだな

232:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:21 Cq7NTtsU0.net
>>221
エコバッグに詰め込むのは店員じゃないからな
年寄りじゃなくても時間はかかるたろうな

233:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:27 oY8vFptG0.net
ほんと無駄なことを。

234:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:32 8Fyf8YFI0.net
レジ袋有料化って全額税金みたいに取られるとおもってたけど、
スーパーとかコンビニにも多少金入るの?
地元のスーパーのレジ袋があからさまに一回り小さくなったんだが

235:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:37 df1ARRSw0.net
>>177
紙袋だと森林資源が〜
の標的になっちゃうし、
そもそもの単価が割りに会わないんじゃない?

236:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:38 oPjqeY2P0.net
レジ袋のバーコードをスキャンするのめんどいから、
コンビニ店員のなり手がますます減る。
廃業が増えるよね。

237:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:42 fAXhX/uF0.net
>>115
猫の手ふくのに使えばいいだろう

238:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:51 Mc2FC9FC0.net
>>70
>>111
スマホ/携帯電話
パソコン
エアコン
空気清浄機
除湿機
ロボット掃除機
ドラム式洗濯機/洗濯乾燥機
食器洗い機
これらが無い生活が豊かだったとか老害の思い出補正は異常

239:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:58 GeiEDnad0.net
>>170
それはそうなんだけど暗黙の了解って一見さんには厳しいんだよね
買い物に事前学習が必要になるw

240:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:58:59 M+uBrkT70.net
スーパーも有料化になると貼り紙があったな

241:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:59:00 iOZ8I6yy0.net
ベランダに置いとくとボロボロになっちゃうんだけど
完全な分解でなくマイクロ化してるってことかね
そこが問題なら「カネ払え!」が
なんで解決になるのかだよな
俺、カネ払ってスーパーで貰って
ガンガン棄ててるぞ
車も13年経過て高いカネ払ってる

自分に優しく地球に厳しいんだ!

242:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:59:16.35 12CalBOc0.net
万引きが増えるだろうな
手に持ったまま外にどうどうと出ていく手口でな

243:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:59:21.32 RXuc0O4V0.net
>>225
その手のやり取り確実に増えて
並んでる客イライラ
もうね

244:不要不急の名無しさん
20/06/03 09:59:22.11 LRPxpMdA0.net
>>211
それ消費税の増税前後で厳しくなったからな
セブンイレブンの駐車場だと大抵飲食禁止になってる

245:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:00:08 4oCBrpm10.net
すぐそんなことする

246:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:00:14 OZ6K0oSB0.net
セルフレジで良いんじゃね?

247:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:00:20 uJpF4dOG0.net
コンビニって素早くレジ通せるからって理由でスーパーが隣でも利用する人がいるけど
そういう層の客離れが起きそう

248:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:00:23 9+bNVEXY0.net
>>12
この前結構大量に買って
袋もらわないで無理して抱えて帰ろうとしてたじいさんが
盛大に買ったものをぶちまけて大惨事になってたわ
卵とか割れて飛び散ってた

249:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:00:30 Q6ZJO57n0.net
キャンペーンで貰うよ

URLリンク(i.imgur.com)

250:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:00:55 midXRvCt0.net
3万円でレジ袋買いますと言ったらどうなるんだろう

251:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:00:55 jbdiasq60.net
こういうのは馴れとか差し引いてもコンビニなんか手軽さと便利さが売りなのにそれに相反することやったら消費マインドにかなり影響する
レジの時間も大幅アップで客待ちが増えて回転率が悪くなる
混んでるコンビニと判断すれば来客はスルーする

252:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:01:20 RzkP8Cax0.net
消費税じゃないけど、これ実質値上げだから
弁当は袋必須だし、ほんと頭悪そうなアベノ政策

253:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:01:24 ESg/WXuA0.net
もうセブンにしよ

254:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:01:24 WfgaAq3w0.net
>>234
>>1バイオマス素材の配合率が25%以上など環境に配慮した…

単純に袋代が高くなる 店のもうけは無い 本部は知らん

255:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:01:30 nbv8T/PiO.net
環境省の役人どもの退職金の為の増税やからな

256:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:01:30 mSDXnkhP0.net
>>238
違う
昔と今の最大の違いは
飯の美味さ

他は些末な問題

257:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:01:39 f6/9OdCf0.net
もうスーパー行くわ

258:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:01:41 midXRvCt0.net
>>253
セブンもだぞ

259:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:03 ESg/WXuA0.net
>>252
箸が転んでもアベノセイ

260:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:07 Kv65BMp70.net
>>242
出口でなんか鳴るだろ

261:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:11 WfgaAq3w0.net
>>252
小泉に言えや

262:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:12 wf9Nj+p60.net
ほんとに小さいのも3円取るのはちょっとぼったくりだな
しかもコンビニ広告入りだろ?むしろ広告料払えよ

263:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:17 a+zqyd140.net
>>250
なくなるので売らないと言われたら終わる

264:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:22 9lxSNLeb0.net
どんどん住みにくくなるな

265:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:25 tfYzb5Hv0.net
>>1
こういうのって経費として商品代に元から上乗せされてるんじゃないの?

266:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:31 Su29vMPY0.net
3円で売るとかやめろ
減らすのが目的なら最初から全面禁止にすればいい

267:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:37 kBp2S/nv0.net
便乗値上げだよなぁ。何がプラ削減だよコービーの容器紙にしてから物言えハゲ

268:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:38 R9pwmcnY0.net
武田邦彦先生ブチギレだな。オレもブチギレ。

269:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:40 lVIIoXgd0.net
もうコンビニエンスじゃねーじゃねーかボケが
ただのぼったくり

270:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:51 g3DO/gLc0.net
クソがっ嫌がらせしてやる
セブンで買いもする時はファミマのレジ袋を出して
ファミマで買い物する時はセブンのレジ袋を出してやる

271:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:53 midXRvCt0.net
有料なら1万枚買うことも出来るかな

272:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:02:56 yqMyQ13z0.net
>>188 高っw

273:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:02 +MXw2osf0.net
>>260
ガムやカップ麺に防犯ブザーつける馬鹿はいないだろ

274:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:04 BJNjucaQ0.net
>>169
コーヒーでも飲みなよ

275:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:04 Mcm9FHfE0.net
>>244
そうなん?
うちのほうだと何も書いてないよ
イートインはコロナのため〜で閉鎖中だし

276:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:06 vPawQ/5O0.net
コンビニの連中は、スーパーでも反発はあったが今は客も受け入れている、とか思ってそうだがスーパーは安いから(仕方なく)受け入れてるんだよ。
高いコンビニで同じ事やっても通用しないよ

277:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:08 XnS8wk+X0.net
マイバッグ持参するとゴミ出しの時にゴミを入れる袋がなくなるからレジ袋は買うわ

278:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:13 hcg9krC60.net
いちいち確認する方もされる方も面倒だな

279:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:17 9YxqnW+z0.net
大衆からちょこちょこ金集めるのをあちこちで増やして奴隷化やな

280:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:17 XR51K1kT0.net
レジ袋が販売物になったならむしろレジ袋をまとめて購入したいんだけど、そういうのはやっぱ断られちゃうわけ?
大きいサイズのを買い物用兼ゴミ袋にしたいんだが

281:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:22 m4ChNKYw0.net
>>249
必ず貰えるやつか
よしワイも貰うは
(´・ω・`)

282:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:26 9gTH7ryK0.net
だいたい温かい物冷たいもの別別にとわがまま言ってたやつら有料になってからもそれやれよ!お前らのせいだ。

283:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:28.56 1RvT+euW0.net
Tカードとかポンタカード提示すればでチャラになるかな
会員になろうかな

284:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:30.29 4pU0xvWy0.net
家にあったセブンやローソンって印刷されたレジ袋をファミマへ持ち込むライフスタイル
カオス

285:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:37.10 iOZ8I6yy0.net
あからさまに商品は小さく、少なくなってて
割引も無いコンビニの需要はスピード感だけ
それがレジ前でトロトロ詰め物してたりしたら
避けられるだろうな
まあ、コンビニはもっと減るべきとお持ってるから
不利な方に舵を切って欲しい

286:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:44.76 i01oCNou0.net
ていうかミニストップもう一枚一円なんだけど7月からさらに値上げするみたいだけど

287:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:53.13 0a0Eqtds0.net
コンビニでレジ袋有料にしたら購入する品が少なくなると思う。

288:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:03:53.59 WSwb8Abh0.net
コンビニとかめったに行かないしどうでもいいや

289:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:02.68 hcg9krC60.net
レジでマイバッグに詰め出す客が増えるから回転が遅くなって最悪

290:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:17 lVIIoXgd0.net
>>262
印刷やめたらコスト下がると思うんだけどね
それはしたくないんでしょ?w

291:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:20 Kv65BMp70.net
>>238
それの何が豊かだったのか本当に分からないなら
君は心が貧しいと思うよ

292:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:21 84ibr73g0.net
めんどくせーから申告者以外は有料でいいから金額に足しとけ!ごみ捨て袋としても使うからエコバックなんて使う気ねんだよ!

293:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:23 SY2skaoM0.net
たかが3円で100回買い物しても300円なんだけど、不思議とすごく抵抗あるんだな。

ちなみにレジ袋の原価は1円以下。完全にぼったくり価格。

294:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:32 IC63vRUe0.net
>>275
駐車場の看板の注意書をよく読むのだ
注意する店スルーする店あるけどな

295:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:33 redu/K3Q0.net
お客様こちらは有料で利便性を損なうものでございますだからなーw

296:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:35 HOzwLjQJ0.net
同一値段なら一番大きいサイズにするわ

297:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:37 U3+6+efB0.net
海外は大抵の店でマイバック持参が習慣化されてるよ
レジ袋要る人はお金払うのは当然だし

紙バッグは無料でくれるけど
空港の土産店でも言わないとくれない

298:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:37 BoaUZSlt0.net
>>265
本部がFCオーナーに買い取らせているからFCオーナーの気分次第で無料化もできる

299:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:37 RKnIeFZb0.net
>>190
え?そもそもバッグを洗うという習慣がないわ
シミだらけのバッグ持ち歩くよ

300:、
20/06/03 10:04:39 migUz6pc0.net
どうせ袋作るくせになんの意味があんだよ。
徹底したいなら袋おかなきゃいいだけだろう。
絶対袋必要なのわかってる前提でやってるもんな

301:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:42 UA9iCchs0.net
商品価格に勝手に袋代も足しといてくれな
面倒なんで一々袋要りますか?とか聞かなくて良いから

302:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:44 R9pwmcnY0.net
トイレと公共料金支払いとATMだけにして、物買わなければいい。

303:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:44 I7MQa1eg0.net
>>281
病気もあげるで、受け取ってくれや

304:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:04:45 ODVny67O0.net
そもそもこれってなんのためだっけ?

305:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:03 ODVny67O0.net
>>297
海外ではそうだな
日本は日本

306:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:17 OwyK3g0l0.net
もうコンビニ行かないわ

307:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:17 zIX/keFn0.net
アベノ庶民いじめ政策

308:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:18 WAFtb+IS0.net
>>179
証拠がないと商品持ってても警察が動かないぞ

309:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:19 u10opQ290.net
あの小さい袋で3円て…

310:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:27 WfgaAq3w0.net
左翼やリベラルを放置してたからこうなる  

311:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:31 M4XPZPEV0.net
袋有料とか本当に許せない
もう気まぐれでコンビニ寄ってなんか買っていくこともできない
エコバッグなんて嵩張るし不潔だからいつでも持ってるわけないし
これ決めたやつ絶対許さない

312:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:37 hb9V1so30.net
>>36
西友だとお弁当用の袋は、無料になってる。

313:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:38 wMVKkv5f0.net
からあげクンとかレジ前の油もの商品は買い難くなるな

314:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:43 lVIIoXgd0.net
せっかくゴミ袋として再利用できてたのにね

315:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:44 3AjGyj8M0.net
コロナって時になにやってんだろ
不衛生過ぎるんだよ使いまわしのエコバックとかさ

てか今後もあぶねーだろうが
やばすぎ

316:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:51 9lxSNLeb0.net
経済回さなきゃいけない時期に買う気を失せさせるよな

317:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:52 MMa6qXjV0.net
コンビニで袋要らないだろ

318:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:52 I7MQa1eg0.net
安くしたいならコンビニでなくて良いし、コンビニとか袋いらないぐらいのものを少し買うぐらいで良いだろ

319:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:52 hfb8n7010.net
談合すんなマジで
逮捕しろ

320:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:57 RXuc0O4V0.net
>>287
実際はこれが起こりそう
手で持てる程度しか買わなくなる

321:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:57 x+e6l+WX0.net
ブックオフはまだ袋もらえたけど袋詰はあっちでお願いします。ポイントカードはバーコード見えるようにしてくださいとか言われた

322:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:05:57 zFfjImni0.net
袋の有料化は別にいいけど、問題は複数品を購入した時
持参した袋に入れるのに時間が掛かるから、スーパーみたいに袋詰め台を横に作って欲しい

323:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:03 OPucOOSm0.net
スーパーはサッカー台あるから問題無かったけどさ
コンビニはもう店員から客までデメリットしかねーな

324:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:03 eHgbHKgl0.net
袋専用Suicaみたいなのが楽かな。チャージしといて1回3円引かれる。今まで通りに1番近くやるなら

325:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:27 gww4fmfm0.net
万引き推進法wwwwwww
ざまあw

326:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:31 WfgaAq3w0.net
>>307
えっ? 主張してるのは左翼なんですけどwww

327:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:32 a+zqyd140.net
なんかセブンいくとかいってるやついるけど
経産省のHPでもみてこいよスーパーコンビニだけじゃないし
無料で渡すのは禁止されてるから袋が欲しいなら購入するしかない

328:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:34 lcQ0n+Y80.net
もちろんエコの為に始まった話なんだろうが、今のこの状況じゃマイバッグ持ち歩くより使い捨ての
レジ袋使う方が感染症対策にはなるよな

329:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:36 JXXugR2h0.net
袋代込みにすりゃ良いのに

330:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:37 +wF00FXu0.net
昔は、買い物カゴもって買い物にいってた
魚とか野菜とか、汚れる物だけ、新聞紙や紙袋に入れて売ってた

昔に戻るだけ。文句言ってる奴は、買い物カゴすら持てない貧民か
とっとの手間も惜しむものぐさカスか、どちらか

ようするに、分別ゴミが嫌だし、買い物袋も嫌、って手合い。死ねばいいと思う。

331:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:39 jM63nXU80.net
なんか今エコバッグ無料でくれるな。ミニストップ行ったらレジ袋に勝手に入れてくれた。

332:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:50 m1B23AGN0.net
バカ臭いことに払うのがいや

333:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:50 hcg9krC60.net
箸やフォークの方を有料にしろよ
昼に車で食うドカタ以外は必要ないだろ

334:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:06:57 1kAz8pzf0.net
こんなものなにも変わらんけどなにかやっているポーズをするためのものだろ
本気で環境を良くしたいなら中国経済を潰せよ

335:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:04 URSAuk2b0.net
そもそも袋って束いくらで店側負担で本部から仕入れてたような気がするけど違ったかな
本部は変わらず店舗は負担減るのか

336:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:06 mpIXQSPv0.net
これやってもエコ効果なんてほとんどないだろってのがな

337:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:07 dDhTZfEy0.net
セブレブ大勝利

338:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:15 mnc3BRYy0.net
エコバックが嫌だからイオンで購入した買い物かごを使っている
買い物かごはデカいからコンビニだと不便なんだよなぁ

339:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:21 zIX/keFn0.net
公務員様「たった3円が払えないとかおまいら貧乏すぎるだろwwww」

340:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:22 M4XPZPEV0.net
>>293
せめて原価にしろってんだよな
ぼったくってるだけ

341:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:23 WAFtb+IS0.net
コロナ対策の為、レジ袋の配布継続とかいって
逃げとけば良かったのにコンビニの幹部って
本当に頭悪い

342:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:25 yqMyQ13z0.net
レジ前に袋の実物展示&各値段表示してないとモメるぞ

343:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:28 lVIIoXgd0.net
食べた後の弁当ガラもそのまんまにするしかないから、臭い問題になるんじゃないの?
職場とかで昼休みの後もプンプン臭って迷惑になるよ

344:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:30 oPjqeY2P0.net
>>262 文句あるならアベに言えよ。
アベや陳次郎が脱プラとかでいいカッコしたいってだけのことなんだから。

345:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:41 df1ARRSw0.net
>>234
近所のドラッグストアではレジ袋の売上(全部か一部かはわすれた)は環境保護に使いますとか言ってる。

ので、気がねなくレジ袋を買ってる。

346:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:41 LGr7VuzD0.net
金を取るならしっかりした袋に変えろよな?
たまに持ち帰る途中で取っ手が外れたり、薄いから破れたりしてる事あるからな
企業ロゴなんかの印字コストは削減して、袋の質を高めろよ

今までは入れてる最中に穴が開いててもスルーしてたけど、金を取るなら穴開けたら入れ直しさせるからな

347:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:42 ARWM832m0.net
<<CO2排出権購入国

賢いユダヤ人が言いました
「オレは空気を売ることが出来るぜ」
皆まさかと思いました
ユダヤ人はまず地球温暖化話を広め
排出権と言う名で空気を売り出しました
まったく無意味な権利で
ユダヤ人国家米国はもちろん相手にしません
日本人は買ってます

348:憂国の記者
20/06/03 10:07:45 owjW0lSE0.net
まず言いたいのは

コンビニ使ってるやるはうんこってこと。 コンビニ弁当食いまくって死んだやつしってる

宍戸錠だよ

調べろやカス

349:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:48 cbwJSSwq0.net
レジ袋削減はMP削減の一環だから政策の是非は問わないが、弁当容器とかパン/おにぎり包装のフイルムゴミの方が量が多そうだよなー

350:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:07:56 Hc47bWpj0.net
>>241
買い物袋を持参してレジ袋の総量を減らそうって施策なんだけど。
そんで、消費者が嫌がるように有料化なんだよ。
レジ袋でも全員が2回使えば総量が半分に減るから、まあわからんでもない。

しかし、その前にメーカー、店側で包装とかプラ容器の削減する部分は山ほどあるだろう

351:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:01 at+q+3mp0.net
店員にレジ袋下さいと言うのがめんどくさくてイヤなんだよな
イオンみたいにレジ袋カードをレジ前に置いてくれると助かる

352:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:04 dI3J76CR0.net
>>74
どうせ今は店側が負担してるし
別に袋代を国に納めることになるわけでもない
そんなことができるならどのチェーンも最初からそうしてる

353:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:12 WhVgv0s70.net
ゴミ入れに必要なんだから別のビニール袋を用意しなきゃ
結局資源としては同じでコンビニが袋代金で儲けるだけじゃないの

354:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:17 h1vJ5HgE0.net
エコバックは大腸菌だらけで不衛生
ビニール袋より弁当などの梱包材変更させた方がよっぽど削減出来るのにな

355:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:18 84ibr73g0.net
万引き増えそうだな!

356:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:22 +MXw2osf0.net
>>322
店員がスキャンした側から自分で入れていけばむしろ回転はあがる
でもジジババがそんな頭まわる訳ない

357:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:23 lcQ0n+Y80.net
たかが3円と言うけど、毎日の話どころか多ければ日に2〜3回は利用するからな。スーパーとかと
違って。日頃倹約意識なんかないオレでさえちょっと考えるわ

358:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:32 MEeifV9d0.net
セブンに朗報だな

359:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:33 aRwGaXa30.net
ただエコを利用した金稼ぎだよ
結局有料化したって袋買うだけだから
1日10万人が利用しただけでも月でかなりの額稼げるからな

360:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:37 yqMyQ13z0.net
>>312 西友は弁当も安くて良いよね

361:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:52 UghzZCPb0.net
ゴミ箱無くした辺りから行かなくなった

362:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:08:59 midXRvCt0.net
生ゴミ入れてた袋をマイバッグと言い張るの絶対するなよ

363:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:09:09 WEY5FpBa0.net
レジ袋大100枚300円か
普通に買ってもそんなもんか?うちは指定ゴミ袋じゃないからレジ袋を使ってるんで
有料でも欲しいけどな

364:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:09:15 WWzDtCm30.net
コンビニは本部の取り分が多過ぎでいろいろおかしいんでないのか?

365:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:09:16 7fwqdpcN0.net
週1から月1に変えるかな
レジ袋にも金取られるんなら

366:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:09:39 K1qSAQze0.net
バイトの俺…客のマイバッグ触りたくねー
汚い、何かの汁ついてる、取っ手に垢いっぱい

367:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:09:51 lcQ0n+Y80.net
>>336
エコってもはや実際の効果より意識というか価値観とかイデオロギーみたいなことになってるからな

368:不要不急の名無しさん
20/06/03 10:09:52 7YgbbZQ70.net
>>298
法による有料化義務付けなのだから無料化は無理だろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1472日前に更新/181 KB
担当:undef