at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:Toy Soldiers ★
20/06/02 10:21:13.30 iCkqOuBL9.net
 辞職した黒川弘務氏の後任の東京高検検事長に林真琴氏が就いた。記者会見で、国民の信頼が検察の活動の基盤にあると繰り返し、職務を通じてその回復に努めてゆくと述べた。
 信頼を傷つけた原因は二つある。一つは言うまでもなく黒川氏の賭けマージャンだ。個人の非違行為とはいえ、起訴権限を握る検察官のおごりや万能感のようなものが、背景になかったか。そんな視点からも組織全体を点検する必要がある。
 もう一つは、政権が強行した黒川氏の定年延長と、この脱法的行為の正当化を図ったとしか思えぬ検察庁法改正の動きだ。
 法の支配をゆるがし、検察権の行使に政治の恣意が入りこむことに道を開きかねない禁じ手だ。ところが安倍首相らは、いずれも法務省の提案を了承しただけだと責任逃れに走り、政治と検察の関係をめぐって広がった不信の解消という課題に、真摯に向きあおうとしない。
 黒川氏の処分を訓告にとどめたことに関しても同様の疑念が浮上している。人事院の指針からも外れ、官邸の意向が働いた旨を複数の政府関係者が取材に答えている。政権の説明は迷走し、著しく説得力を欠く。
 森雅子法相は、法務・検察行政刷新会議なるものを設けると唐突に表明したが、真に刷新すべきは政権のこの姿勢である。定年延長、法改正、処分の三つについて、信用できる記録を添えて詳しい経緯を明らかにすることが「刷新」の第一


597:不要不急の名無しさん
20/06/04 11:18:40.56 X8WnntJ+0.net
文章が気に入らない
黒川が悪い
朝日はちょっと悪い
そうとしかとれない駄文
犯罪者を抱えた朝日新聞社がすべきコメントじゃない

598:不要不急の名無しさん
20/06/04 11:28:19 UaDReXZV0.net
>>30
稲田検事総長は黒川は懲戒相当だと思ってたって発言してるよ
懲戒権は検事総長にはなく内閣にあるから、内閣が懲戒にしなかったものは検事総長にはどうにもできない
安倍ちゃんは最初「懲戒じゃなく訓告にしたのは稲田検事総長の判断」って言ってたけどこの仕組みからバレて
今は「森法相の判断」に擦り付けの路線を変えたところ

599:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

553日前に更新/105 KB
担当:undef