【社会】“出世したく ..
[2ch|▼Menu]
111:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:46:12 UkyfVQYO0.net
>>99
一流企業なら左遷されても並みの大企業のエリートくらいは稼げる
叔父が40代半ばのの時に三井物産から子会社に出向させられ役員やってた
それでも年収1800万だぞ

112:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:46:29.85 ReC6JHRw0.net
>>89
負けと言うか、雇われの内は出世しようがしまいが変わらんのは事実よな

113:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:46:44.95 /TtHRui50.net
出世するしないは採用の時点でほぼ決まっているから、したいしたくないじゃないんだよね。よっぽど特異な才能を見せないと抜擢はされない

114:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:01 vi8aUjli0.net
>>108
平均的な日本人にとってはリスクを避け安定を取るのが最適解だからね
一番人気が公務員だし

当然国力は落ちる

115:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:06 Xl4WJAZD0.net
蟻の〜ままの〜姿見せるのよ〜

116:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:19 PtqR7scm0.net
退職金をもらう事をゴールにするなら出世する必要はない

117:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:19 oLV1DYN30.net
>>106
サイコパスになる覚悟がなければ、出世はできん。
これだけホワイト化や働き方改革なんて言ったところで、
上に行こうと思ったら、部下を潰す覚悟がなきゃ、成績は出せないよ。

118:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:21 H+v71gWE0.net
歳を重ねていくうちに宗旨変えするさ。

119:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:27 6ZFJvJdy0.net
そりゃー出世できりゃ言うことはないが
いつクビになってもいいよう投資と蓄財に励んでるで

120:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:34 Jc+saFXW0.net
仕事に関係ない用事で電話してくる奴とか最悪だよな
休みの日に自分の趣味に付き合わすような先輩とか本当に迷惑
LINEで今日の昼飯みたいなの送ってくるのとかマジうぜえ
しかも昨日どこで何してたんだ?とか聞いてくるんだよな
人のプライベートに入ってくんじゃねーよ
そんなに気になるのかよ

121:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:35 tqAUwcMo0.net
世の中、嫌々働いてる人大杉。心の中で思ってもそれを顔に出さないで欲しいわ

122:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:45 SNAFJeEe0.net
>>108
今、本業とは別に
副業を、いくつか持っていて
自分のビジネスを始めたり
手堅く投資をしているサラリーマンは
ハングリーではないと
そう仰りたいんですね

123:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:49 nb3zP4pS0.net
したくないと抜かすほぼ大半がそんな心配は要らないゴミ

124:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:47:56 tDi+8vuH0.net
出世する事が勝ちだと思ったら大間違いだよ
まあ出世で勝つタイプもいるけどね

125:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:48:11 t4SQX+DO0.net
>>111
それはかなり恵まれてるが
窓際の最たる者は
シュレッダー係として一日中巡回を命じられるとかどっか地下の部屋で資料整理なんて扱いよ
よくある話だろ

126:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:48:56 aZFcA9G80.net
>>103
やったことあれば地獄という意見は分かるよね

>>89
大きく言えば、そういう勝ち負けに拘らなくなったってことでしょ

127:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:48:59 SNAFJeEe0.net
>>125
昭和のドラマか何か? それ

128:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:49:16 M1WGVVbo0.net
おっさんも出世拒否してるよ

ベテランで誰にも文句言われない立ち位置を確保しながら後進の指導を拒む人もいる

貢献心がなく権利ばかり主張する奴は組織を後退させる

129:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:49:22 vi8aUjli0.net
独身ならそこそこのポジションとそこそこの暮らしも悪くないが
父親としてはちゃんと働いて稼いでこないと尊敬されないぞ

年収低くて家庭的な父親なんて子供にも必要とされてないからな

130:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:49:44 nY2h96QE0.net
>>14
昔、中村主水という人がいてな、家では相当小さくなってたらしいぜ。

131:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:49:55 7a7A+j700.net
初任給20万、昇給が年5000円、役職手当無しとすると
42歳になっても月収30万、手取りで20万円台なわけだ
まあ結婚とか子供育てるのは無理やね

132:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:50:07 t4SQX+DO0.net
>>127
訴訟でたまに明らかになる話
丸刈りにされたり殴る蹴るとかな
教師だと激辛カレー食わすとか?

133:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:50:12 PtqR7scm0.net
>>108
生き残りたければ沈む船で足掻くより隣の新品の船に乗り移るでしょ?

134:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:50:23 W9KQGbtr0.net
自己正当化
酸っぱい葡萄

135:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:50:24 ZUjtrHff0.net
株とアプリ開発でセミリタイヤしたい

136:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:50:38 Xl4WJAZD0.net
>>103
若くしてなると
生意気だ〜みたいな親父がいるんよw
大抵同調者を作って対抗できる
とか勘違いしてるが
その親父を移動で飛ばしてしまえば
あら不思議w
同調バイアスの魔法が
解けちゃうんだなあw

137:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:50:49 uOrJvZJ50.net
まぁ、頑張って出世しても、頭のおかしい経営陣がいるだけで会社は破綻の挙句、リストラされるからなぁ・・・

138:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:50:58 M1WGVVbo0.net
>>129
イチローの親父は仕事セーブしてイチローの野球指導に時間を割いていたはず

139:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:51:08 SNAFJeEe0.net
>>126
俺は管理職やってるけど地獄かな?って思う
めんどくさいことはとても多いが
俺と一緒に働いている人達は
よく話を聞いてくれて汲み取ってくれるから
他の部署よりもずっと楽だと言ってくれてるぞ

140:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:51:20 ReC6JHRw0.net
>>121
海外の単細胞拝金主義は日本には合わないんよな
数字だけを追いかける事に面白みを感じないのは当たり前の事

141:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:51:23 w0kL+oxN0.net
管理職詐欺で責任と拘束時間が増す上に時間外が付かなくなって、収入はむしろ減るとかあるしなぁ
しかも実際は更に悪質な管理監督者詐欺だったり

142:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:51:46 77W0PKp+0.net
>>111
オレ今月の株主総会後から子会社の役員になる事が決まってる
2chやってる奴が役員なんて世も末だとマジ思う

143:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:51:52 9Qpz7M070.net
独立しろ
自営がいいよ
働き方や給料は自分で決めた方がいい

144:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:51:53 vi8aUjli0.net
>>138
そりゃイチローだからだよ
育てることでより大きなリターンが見込めるからでしょ

オレが言いたいのは平凡な親子の時間なんか作るよりは
ちゃんと稼いで来いってことよ

145:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:52:16 7a7A+j700.net
文系リーマンは大変だな
社内政治も大変だし35歳になったら他の会社に相手にされないしな
そりゃ薬剤師を嫉妬で叩くわけだ

146:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:52:23 aZFcA9G80.net
マジレスすると出世=管理者という価値観が根強すぎる
有能なプロフェッショナルに超主任とかいう役職つけて出世という価値観がほしい

出世に魅力がないというより管理者に魅力がない

147:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:52:26 hNb+wsi70.net
蟻のママ

148:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:52:43 SNAFJeEe0.net
>>132
ネットの中に出てきた極端な例を挙げて
それを一般化されても困るな

あなたからはネットの情報で頭でっかちになって
社会経験の薄さばかり汲み取れる

149:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:53:09 oLV1DYN30.net
>>141
課長が一番きついよ。
責任ばかり重くて、安いし残業代つかないし、代休もなくなるし。
そのくせ労働時間ばかり増えていく。
しかもプレイングになるから、夜と休日に働くハメになる。

150:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:53:10 DApBCurM0.net
副業が年収の8割になってからは会社はストレス発散の場

151:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:53:11 vi8aUjli0.net
>>140
仕事は金を稼ぐ手段
プライベートも大事

そっちの方が合理的だと思うけどな
日本人は仕事=人生と思わされている人が多いと思う
まぁ滅私奉公ありきの経済体制ってことだろうけどな

152:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:53:19 UkyfVQYO0.net
>>140
そんなこと言ってるからガツガツした在日や部落に財界の権力握られるんだよ
日本一金持ちのユニクロ柳井は部落の家庭出身
孫正義は在日朝鮮人

153:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:53:25 te2Dvpk90.net
偉くなりたいとかカッコ悪いだろ
コンプレックスの裏返しだし?
貧しい育ちをしたから偉くなりたがるんだよ

154:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:53:40 PtqR7scm0.net
>>138
時間と年300万くらいバッティングセンターに投資して何百億と産んでるんだから有能だよな

155:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:53:58 y6FBmGx30.net
日本の社会のせいでしょ
出世してそこそこの管理職になると責任だけがのしかかって来て負担が増えるだけになるからどんだけ給料あってもやりたがらないんだよ
普通の会社なら上になればなるほど仕事は楽になんだぞ

156:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:53:59 nBmzzeLx0.net
>>30
気の毒だが転職考えとけ
メンタルやられるとキツいぞ

157:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:54:14 tDi+8vuH0.net
>>137
経営陣もだけど景気の波も必ずあるしな
リストラなんて給料ピークの奴が狙われるのはわかってんだから
むしろその時には喜んで手を挙げるくらいに手を打っておけと

158:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:54:33 Tu/HjbHX0.net
わい、デザインの制作ばかりやってた。
コロナ前から部下を携え企画からやる部署の責任者。
人も集まらなければ自分も制作やりながらだから手も空かない。だけど、この大変な時期をなんとか乗り越えたらスキルアップできるし給与も上がる自身がある。
なんとかやらないとなぁー。辛すぎるけどさー

159:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:54:48 QhGPJG1P0.net
若者じゃないけど出世したくないわ
管理職のおっさん達は何故会社に居たいんだか理解に苦しむ

160:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:54:49 W6hspFMk0.net
うちの会社はベースアップしない代わりにすぐに役職と役職手当が付く
これは出世なんだろうか?w

161:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:55:12 aZFcA9G80.net
>>139
その発言だけで俺はお前を管理者に推薦しないけどね

自分が楽かどうかはともかく、苦労する奴がいるということを理解してやれないのはヤバい

162:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:55:15 6GGUHu7K0.net
ゴミみたいな報告資料書く仕事いらんわ
せめて必要な仕事だけする管理職ならいいんだけどな

163:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:55:16 nBmzzeLx0.net
>>131
共働きなら十分だな

164:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:55:53.80 vi8aUjli0.net
>>159
家に居場所がないって可能性もあるな

165:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:56:04.99 l8cqdL5s0.net
まじで出世したがらない若いの多いけどある程度年取ると
やっぱりそれなりに出世しといたほうがよかったなあと思う
責任ある立場は経験した方がいい
自分で起業とかするならともかく

166:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:56:22.97 EN3Xfxq70.net
生え抜きしか管理職にしない会社多いしな。
部長以上は親から出向者のみの会社もあるし。
こういうとこの中途採用はサバサバ系になるね。

167:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:56:23.26 cdMCpq9b0.net
>>1
ちゃうちゃう
出世するメリットが減った事実が知れ渡っただけ

168:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:56:27.17 KlJl09+V0.net
自分のために生きていていいと思う

169:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:56:36.22 6B6J3P8W0.net
出世しても責任を負わされるだけで割に合わない

170:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:56:44.80 oLV1DYN30.net
>>156
どこいってもそんなもんだよ。
メーカーだけど、若い連中は製品のマーケとかまったく興味ないし
自分のやりたいことだけできればいいやで、教育しようとしても自主性を訴えて聞かないし。
早稲田とか慶應出てる連中がこれだから、始末におえない。

171:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:56:45.15 6IWdesiK0.net
正社員が夢というのも
普通に生きて普通に終えるというのは
案外幸せなのかと
思ったり

172:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:57:23 SNAFJeEe0.net
>>161
俺が職場で一番面倒ごとを引き受けて
時間使ってんだけど

最低でも人の倍働いて
部下の尻拭いも全部してるぞ

173:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:57:27 vi8aUjli0.net
この数年の努力や幸運で
今流行のこどおじマウントと非正規マウントはとられなくなったんだけど
独身マウントから逃れる=結婚するためにはまだまだ収入足りないんだよな

結婚のために努力して金稼がないとダメかねぇ

174:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:57:38 y6FBmGx30.net
>>165
今の時代結婚しない、しても子供がいないってのは多いから金も別に要らないし時間が削られるだけの管理職なんざ願い下げという人間は多いぞ

175:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:57:41 tMnIZ1IN0.net
どう考えても出世したいと思うほうが異常じゃね?

176:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:57:51 tDi+8vuH0.net
>>159
そのタイプは家に居場所がないのが大半

177:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:18 tVT7K7G70.net
出世して多忙な上に責任重大になるのに給料大して上がらないなら出世しなくなくなるわな
役職手当もらって残業代0よりヒラ社員のままで残業した分残業代しっかりもらえた方が気楽でいい

178:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:19 t4SQX+DO0.net
>>162
部下の◯◯くんのお父さんが入院しました

病状は?全治何ヵ月か?
◯◯くんは見舞いに帰郷する必要あるか?
飛行機のチケットは取れそうか?
帰郷するなら行動予定は?いつ復帰する?
彼のいまの業務を誰かに触れるか?いつ結果を報告できるのか?

アホらしいがマジでこんな仕事

179:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:24 VcCVgQJK0.net
>>159
管理職だが会社できれば1秒たりともいたくないぞ?

180:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:41 p7mEYzkf0.net
俺も出世したくないから管理職ポストり続けて
結局居づらくなって辞職した

181:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:43 6B6J3P8W0.net
自由裁量はほとんどないのに
「1つ上の役職の仕事をするように」って
完全に上の怠慢じゃんね

182:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:51 6IWdesiK0.net
どーだろうね
子供やら家のローンやら抱えて
会社にしがみつくしかないというのは
かなり嫌でしょう

183:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:55 ReC6JHRw0.net
>>175
せやな
出世してやりたい事があるなら別だが

184:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:59:05 +vI0RrCo0.net
出世したくなくても会社命令、業務命令と言う都合で無理矢理出世させられたらどうするの?

185:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:59:11 4uDU1VfX0.net
上司見てるとたいした給料もらってないのに仕事は倍だし残業手当も付かないもんな
倍の仕事して倍の給料もらえないなら今のままがいいや
残業しただけちゃんともらえるほうがいいよ

186:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:59:29 nBmzzeLx0.net
>>170
そういう意味ではなく、役職降りられる転職考えておけってこと
俺はメンタルやられかけて現場に戻してくれと頼んだが管理やらないなら辞めろと言われたので辞めた
でもあの時やめてなかったら鬱になってるし周りも鬱だらけだった

187:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:59:35 oLV1DYN30.net
>>172
仲間がいた。
上司の責任からグループ会社の尻拭い、部下がやらない収支管理、
そのうえプロジェクトの進行管理やら教育なんか全部やっとる。

なのに2年間は役職上がらないルールで、給与も役職も上がらんよ。

188:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:59:46 ykugjVv20.net
ちょうど今日知り合いの若い子とそんな話してたわ
肩書ついて月給2000円アップで責任増えるなんてバカバカしいと言ってた

189:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:00:13 xg/RZG5s0.net
>>184
辞めて天職したらいいだけの簡単なこと

190:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:00:20.26 LeKKtdlM0.net
>>145
処世術以外およそ技術や技能と呼べるものもないだろうからな

191:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:00:21.19 VH8UXDiM0.net
>>172
ネタだろうけどその発言もアウトだろ
担当と何も変わらないこと言うなよ
仕事をやってるのが「俺」って時点で管理者としていまいちでしょ
会社によるからなんともいえんけど

192:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:00:29.62 GpbcIrFf0.net
>>188
2000ったらだいたい昼食2、3回分か
ゴミだな

193:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:00:32.44 K4xZC6l30.net
>>186
どう考えても転職しろのひと言からは、そこまで読み解けないが。
オレの読解力のなさが悪いのかもだが…

194:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:00:38.24 FFnuQxuN0.net
まあ安月給で責任だけ背負わされてもな

195:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:00:42.28 sKFV6ouX0.net
副業で 単発の派遣アルバイトで 3時間ほど工場の流れ作業にたまに行くんだが
正直 サラリーマンやってるほうが100倍楽だ。
非正規の人は 給料が安くて 小さい会社でもいいので普通に就職した方がいい
絶対に楽だし、そもそもあんなもの人間のやる仕事じゃない 。
一日中やったら発狂するわ

196:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:00:48.47 oIQKzBXb0.net
>>188
年間数万円くらいだったらちょっとメルカリやるだけで稼げるもんな

197:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:00:55.55 gYntOZMz0.net
>>174
カスみたいなポジションだが一度経験しておく方が良いというのは同意する
問題は降りれないことだが

198:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:01:09.85 A8YKFBRf0.net
中小は役職手当て1万ついて仕事や責任は倍とかだからなw
日本人は仕事に関しては本当に頭おかしい

199:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:01:17.49 v3+Y4m970.net
>>170
分かるわ。
とりあえず自分の仕事はやれば良い、と。
リリース後の成果やそこからのブラッシュアップを全く気にしないんだよ。口酸っぱくリリースしてからがスタートだと言っても通じない。

200:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:01:20.74 dsxDWd/D0.net
大して給料は上がらないで出世なんて
実より名を得る感じだな。

201:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:01:29.50 QsQx74SH0.net
マジで一生平でOKな会社に行きたいわ

202:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:01:52.42 i55hrrXC0.net
>>93
リタイアして思う事は
労働はやっぱり人生の拷問だって事だな
暇になったらパートとかで少し働くか?
って思ってたが
そんな気は微塵も起こらんねw

203:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:01:53.75 pq0iQrQ/0.net
俺は出世したいと思ったけど
俺が出た大学で出世したやついないから諦めた

204:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:02:00.71 GpbcIrFf0.net
>>201
公務員になろう

205:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:02:06.76 bnAF325d0.net
>>185
俺は基本給にプラス4万円の
管理職手当が付くし
あまりやらないが残業代も2500円ぐらい出してくれるぞ
ボーナスも他のヒラの2倍程度は出ている
その代わり税金もめちゃめちゃ取られる
でも、あまり割に合わないと思う

206:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:02:09.82 qCoFstFr0.net
>>26
うちの職場で一番目が死んでるのは係長なんだよな
常に目の下にクマできて目から光が消えてる感じ

207:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:02:49.78 gYntOZMz0.net
>>204
公務員は今時正規というだけで新卒も管理職みたいなことさせられるところが多いのでお勧めしない

208:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:03:18.17 a8dtb3MZ0.net
大企業なら良いことなんだろうけど、中小だとなあ
激務のわりに薄給の店長や現場責任者とか嫌だよ
単純に割に合わん

209:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:03:34.78 c6UNo+8R0.net
>>198
喜んでやる人がいるからそれが成り立っているんだよな
見栄なんてどうでもいいから自分の幸せを追求しなよと思う

210:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:03:44.51 K4xZC6l30.net
>>199
そうなんだよねえ。
他社はここまで作り込んでる…というのを研究しないし、深堀りもしないから
いつも中途半端なものしか作らない。
そのことを指摘すると、人事に駆け込まれたり、役員にチクられるので
結局、何度もモックを作り直して予算がどんどん飛ぶんだよなあ。

211:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:03:52.48 8aiqHbdJ0.net
>>202
定年退職する人がみんな晴れ晴れしてる
懲役あけた感じだ
会社の思い出に涙する人など一人もいない
そしてすたすた帰っていく
俺もあの日まで元気で過ごしたい

212:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:03:59.18 CpyJCPvk0.net
>>129
立場がなくなるからな

213:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:03.77 FuxlHo9E0.net
気分次第で昇進させる中間層が餌で釣れなくなっただけだろう
出世なんて配属された部署とお気に入りの重役がすべてだ
そもそも最前線から下げてくれないのに出世してどうするんだ?
後方の出世ルートのやつの盾に使われて死ぬのがお望みか?

214:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:12.26 KuMA3mIV0.net
大企業夫と公務員妻の共働きでも
夫婦して転勤と管理職から逃げ回って家事育児徹底分担してたら
40過ぎてから2人とも職場に居場所なくなったってのいたから
まあ出世しとくのも悪くないぞ

215:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:22.44 qCoFstFr0.net
係長あたりが一番擦り減るポジションなんだよな、55なったら役停でヒラ、生き残れるのは部長からだし

216:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:27.86 ONxrcJfa0.net
他人の人生なんてマジで1ミリも興味ないのに
その他人のことまで逐一把握して報告して他人のためにあれこれ世話焼いてあげないとならないのが
管理職のつまんねえとこ
上が外にいい顔したいだけだろが、奴隷の俺に何を期待してやがる

217:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:33.30 2Zp/Y42K0.net
理由:俺達は散々裏口入学やコネ就職を見せつけられてきた。出来レースに参加するのは馬鹿みたいだから。

218:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:42.65 tM6EucoJ0.net
今後はマスク着用2m離れるなら飲み会に出ますと言って断れるので楽

219:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:45.63 ud+Rv79U0.net
結構前からじゃね
趣味が多様化したから仕事を趣味にするやつが減ったんだろ

220:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:49.69 gDW3GPoq0.net
「出世しないとリストラ候補」
「出世しないと年下上司ができる」
「出世しないと仕事にやりがいがない」
「出世しないと給料上がらない」
「年重ねたらそれなりの役職にいないと」
なんていうか、脅し文句が昭和時代で、かつワンパターンで響かないんだよな
もっと令和に合った説得力がないと

221:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:54.11 ARZJU5Ob0.net
>>1
別に本人の責任だしいいんじゃない?

ただフリーターなんかを真剣に盛り上げてたバカな若者とよく似ているね。

歳とって平社員とか主任とか、回りの目がきつくて職場にいられないよ

学生時代、バイト先にフリーターしてる20代後半くらいのやついたろ?
あんな感じ笑

222:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:55.76 Slh2laFg0.net
毎日長時間残業の仕事に生きる生活で、いざ定年退職になったら家庭にもどこにも居場所がなかったとか嫌だもんな

223:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:05:00.96 rB7W2qgV0.net
>>177
部門担当から責任者になっても給料1万程度しか上がんねーのに全責任負わされるんだからそんなん誰もやりたがらねーわな
日本の会社は上と下には緩いが中間に対する締め付けが極悪過ぎるので優秀な奴が潰れるし育たない

224:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:05:01.79 y/EcczOx0.net
下手に出世しても中間管理職になったら面倒なだけなのは分かる
だからもっと出世するしか無くなる

225:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:05:26.09 U4neqpRz0.net
管理職は地獄
と言ってる人は信用できるわ
それだけちゃんと取り組んでる証拠
甘える場所もないだろう
どうか健康でいてくれ

226:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:05:28.35 dsxDWd/D0.net
努力して出世して稼いでも税金で余計もってかれる。
国の養分だな。
多額の納税者として誇らしいんなら良いんだろうけど。

227:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:05:41.86 v3+Y4m970.net
>>205
そもそもそんなに給与高くないの?
話だけだとそこそこ貰ってそうなイメージだが。

228:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:06:08.86 VH8UXDiM0.net
そりゃ一家の大黒柱なら出世も目指すし、仕事に専念もできる
共働きで仕事半分、家事半分になって出世を目指すメリットないし、そこまで仕事に専念できないよね
何が問題ってそういう価値観が世代で全然違うってこと

229:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:06:20.25 8aiqHbdJ0.net
今の若い男が無理に出世しようとしないのは
「同じ収入の女性と結婚できなければ独り身でいいわ」と考えてるから
そうすると自分だけ食わせて趣味の金さえあればいい
出世して高い給料を目指す必要もない
結婚したら一円でも給料が高く、と考えがガラッと変わる

230:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:06:38.49 e7Y/svpR0.net
>>211
定年前に円満リタイアするのが理想だよ
50と60では残りの人生がずいぶん違う
再雇用で65まで働いて
退職した途端にポックリって例が最近2件あったわ

231:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:06:42.10 ONxrcJfa0.net
>>220
パイセン、つかえねっすね
いつまで続けんすか?
こうかな?

232:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:07:03.59 bnAF325d0.net
>>224
もっと出世なんかどうでもよくね?
結局、自分のビジネスを持って経営者になるか
働きながら、ちょっとずつと投資の枠を増やしていくか
少なくともちゃんとした小金持ちになるためには
今の社会のルールだと、その2択しかないと思うんだが

233:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:07:08.85 K4xZC6l30.net
つか、部下がやれないやりたくないで仕事してくんないから、金曜日からずっと設計書を作ってる。
上司がやってくんないから、なぜか事業計画書や報告書も明日の朝までにやらにゃならん。
そんなわけで今日も徹夜です。

234:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:07:18.70 qCoFstFr0.net
>>225
ほんとそれ、スピード出世した同期が一年持たずに心壊れてるの見てるから余計心と身体の健康には気をつけてるわ
あれは見ててキツかった

235:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:07:25.82 30h31BFD0.net
自営業楽だよー
会社員→鬱で退職し3年→ジワジワ起業してみた→年収2500万の一人社長→今ここ

236:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:08:25.62 Bcvv97vP0.net
つーか日本てさ中抜きが多すぎて電通みたいなのに金が分配されて
取られるだけだし、起業とかしても意味ないのでは
優秀な経営者なんて日本で生まれるのかね疑問

237:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:08:41.49 c6UNo+8R0.net
>>217
最近は半分派遣でさらにもう半分以上は出世拒否とかだから、真面目にやってれば結構な率で回ってくるよ

238:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:08:48.47 712SSMo40.net
出世なんて制度要らねーんだわ。
管理職なんて野球の女子マネみたいなのにやらせときゃいい。
上司がいなくて判断に困った事なんて一度もないぞ。

239:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:09:22 FuxlHo9E0.net
だいたい、出世するやつって
役員と同じ大学か、どっかの役員の身内か、どっかの客のご子息様じゃん
超スキル持ってるやつもノースキルのやつも
同じ速度で一平卒の状況で誰がやる気出すのよw

240:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:09:22 D4eWveGq0.net
これから少子化機械化の流れで普通にエレベーター式で出世責任あるポジになるでしょ

241:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:09:24 i55hrrXC0.net
>>211
生活の無駄を省いてひたすら貯金
今の企業は先行き真っ暗だから
早期退職募集するから将来それに応募して
割り増し退職金貰って50代で社畜辞めた方がいいよ
勤め上げても退職金無くなるかも
いや、会社が無くなる事もあるよ

242:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:09:27 K4xZC6l30.net
>>206
自分語りですまんけど、課長権限の係長というよくわからんポジションで、責任だけは事業部長クラス、
仕事はヒラ〜部長という、なかなかファンキーな職場にいる。

係長って何なんだかなって思うわ。

243:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:09:33 bnAF325d0.net
>>227
年収600万程度だよ
まあまあの経済的余裕はあるが
いわゆる勝ち組、小金持ちには
まだまだ程遠い

244:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:09:33 cvaZ/5aC0.net
ジューンブライドか
the fourth avenue cafe

245:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:09:39 v3+Y4m970.net
>>210
自分はウェブやグラフィックのデザインだけど、今はリリース後にユーザーの行動が性別から年齢層まで細かく分かるから改善点が明白なのにやらない受け入れないんだよね。もちろん、これまで作ってきたものが冷酷な数字で叩きのめされるのも辛いんだけどさ。

246:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:09:48 xg/RZG5s0.net
料理人やってた仲間が新店舗の店長頼まれてたけど割に合わないし新メニュー創作とか売上げのことで悩むの嫌だし給料大して上がらないから辞めたって言ってた。
当然残った料理人にもしつこく頼んでこられたからみんな辞めてその店舗人材不足でを閉めざるをえなくなったって話を昔聞いたわw

247:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:09:58 8aiqHbdJ0.net
>>230
年金もらう前にリタイヤなんてできないよ
昭和36年生まれ以降は65歳年金なんだから
家族も独立していない場合があるし
貯金なんてあっという間に減っていくからな
60歳以降のホワイト再雇用(高賃金)の会社がどれだけあるかだ
老人を大事にする会社なら最高だぞ

248:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:10:01 D8qc+pjt0.net
50過ぎてヒラだと30代半ばの中堅からガンガン言われてそれも辛いぞ。

249:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:10:06 rB7W2qgV0.net
>>233
あれはマジでおかしい
部下の無能が特に理由があるわけでもなくやりたくないで仕事をやらなかったら上司の教育責任、って何故言い出すのか
マネジメントがメイン業務っていうならヒラのやる雑務そのままに追加でマネジメント上乗せしてんじゃねーよ雑務はやらなくていいようにしろや

250:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:10:12 bbgOUBe60.net
やりがい搾取してきた結果かね
上が生き生きとやってるなら話は違ってくるとは思うけど

251:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:10:19 wKrogt7R0.net
出世なんていい事ない
鬱になるのがオチ

252:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:10:29 tzbiIX6c0.net
自己責任という風潮を作ったから、個人で負える責任の範囲でしか仕事しなくなったんだろ。
自業自得だぞ。

253:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:10:47 CiBpOU2o0.net
いろんな働き方があっても良いと思うけど
歳取る前に仕事は出来る様になってた方が良いよ

254:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:11:20.44 7HUHtJcI0.net
今の上司見てるとね…

255:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:11:28.57 rB7W2qgV0.net
>>237
優秀な奴ほど出世拒否して独立したり外資なんかに買われたりするからどんどん無能が上に溜まっていく地獄絵図

256:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:11:34.91 7IbMDAb70.net
管理職は、はじめっから管理職の勉強させて
平は平の仕事でランクアップさせろ、とどっかの国みたいにしたいのか

257:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:11:59.49 W2sSsivV0.net
過労で心身共に不調になって思い知った
穏やかで健やかな日常こそ大事

258:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:18.83 nF897llM0.net
>>82
うちも父ちゃんが32ですでに実家を建ててたことに驚愕
その父も今80で庭仕事が趣味

259:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:19.75 oIQKzBXb0.net
べつに嫁も子供もいないしいらないから一人で生きていける分だけ稼げればいいや

260:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:19.87 FuxlHo9E0.net
>>256
もうなってるよそれ

261:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:20.61 v3+Y4m970.net
>>243
同じや。そこらへんの年収は決して大きな余裕は無いけど責任は大きく乗っかるよね。上からも信用されつつあるからその分無理難題も遠慮なく言われるし。

262:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:24.45 Ew9Oc8x60.net
優秀で生産性上げるほど仕事を押し付けられるよね

263:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:29.09 8aiqHbdJ0.net
>>241
定年までの賃金と退職金と65までの再雇用終了時までの賃金がもらえて
社会保険料の分と積み立て年金の分をオンしてくれたら辞めるんだけどな

264:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:39.20 eNpJah5h0.net
入社してからずっと出世目指してたけど、10年経ってから役職手当ての無い名ばかりの役職に5年ついたあと、異動後にそんな役職も取り上げられた。その後その役職にも役職手当てがつくようになった。いまじゃ育てた後輩たちが課長や役員や連結子会社社長だったりする。
そして今も平。最早どう頑張っても無理。大きなチャンスも奪われてがっかり。人間やるのは最後だけど、まあ定年退職まで適当にやっていくさ。

265:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:43.23 VH8UXDiM0.net
>>256
大企業も官僚もそういう仕組みじゃん
総合職と専門職と一般職

266:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:46.94 Zkq86wru0.net
今はパワハラないからヒラの居心地いいよな
上司のが気を使ってるよw

267:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:49.26 8y9qqYjs0.net
出世より独立したほうがいいぞマジで

268:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:12:51.28 Vca7FrmC0.net
昔みたいに給料が右肩上がりで上がっていくならいいけど
大企業だと今でも部長で1500万〜くらいは貰えるのかな

269:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:13:17.10 ONxrcJfa0.net
俺は後輩に、奴隷役員とはいかなるものかと
自分自身の働きで見せつけてるからな
俺を見て出世しようなんて言い出す奴はまずいなかったわ
奴隷なんだから

270:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:13:26.86 gYntOZMz0.net
>>256
でもそれが一番良いんじゃない?
ヒラは300万で固定+四十歳までは家賃補助
管理職は500万スタート課長は1500万くらいにしないと
割りに合わないよ
今時は会社が潰れやすくなってるからスキル開発重視の人も多いんだし

271:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:13:44.36 rB7W2qgV0.net
>>258
バブル時代経験してる組と比較すんなよ
給料数倍やぞ?スーパーの店員ですら月給100万貰って大入りと言って年明けにお年玉数万円配ってた時代やぞ

272:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:14:16.32 K4xZC6l30.net
>>245
ああ、自分もクリエイティブやってるからよくわかる。
KPIを出して改善してくれ、PDCA回したいって話をしてるのに、
自分の美学で断ってくる部下が多くてね。
社内レビューすら嫌がって、勝手にリリースした部下を注意したら
お局様に睨まれて女性スタッフから総スカンくらったり。。

273:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:14:21.34 JHTffYYz0.net
正社員制度廃止して

274:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:15:12.42 xg/RZG5s0.net
基本給増額+役職手当で+10万はないとなりたくないよ。
どんなに金積まれてもやりたくない人の方が多いと思うw

275:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:15:29.40 vuD1HcNw0.net
多分
管理職がいるお陰でイジメとか起きにくいわけで
本質的にはある意味
いじめられっ子的な役割を果たしてるのかもな
管理職が辛いのはそのためだし
彼らはもっと尊敬されるべき

276:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:15:46.66 nF897llM0.net
>>271
よー知っとるやん
うち、特許を父の名で登録してくれたんよ
言うて判る内容では無さそうなんで書かんが繊維や

277:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:15:48.72 D4eWveGq0.net
>>248
その辺になったら独身貴族か子育て一段落だから我慢の限界きたら辞めるでしょ、晩婚でひらは知らん

278:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:16:18.92 8aiqHbdJ0.net
係長の惨状を職場で見てる若いものが
係長になりたくない、って本当に言うんだわ
昔の係長はおまえあれしろこれしろいうだけで何もしなくてもよかったけど
担当者の数ががくんと減らされて激務になってしかも上からどつかれる

279:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:16:33.71 bnAF325d0.net
>>261
ジョジョに出てくる
ブチャラティのセリフをね、よく言うのよ
「上司のオーダーには応え、納期は守る
 部下の都合も汲み取り、きちんと面倒を見る
 両方やらなくっちゃあならないのが
 管理職の辛いところだ」ってね
冗談ぬきで辛いところだよ

280:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:16:34.02 K4xZC6l30.net
>>249
ああ、うちも似たようなもん。
中途で今の会社入ったんだけど、部署が社内の困った連中を集めた掃き溜めみたいなとこで、
部下が勝手なことばかりして言うこと全然聞かないのを教育が悪いって、いつも役員たちから怒られてるよ。

281:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:16:57.75 v3+Y4m970.net
>>268
大企業は今でも貰えますよ。ただ、転勤もあるし接待も多いし、人生会社に捧げる感じになる。んでもって50半ばに役員コースかポストオフか。大半はポストオフ。
そもそも部長クラスいけるのも一握りだけど

282:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:17:36.10 R2xKW0rF0.net
ありのまま、老いさらばえていくのがいいよね

283:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:17:53.56 FuxlHo9E0.net
「ありのままでいい」じゃなくて
ありのままで行かざるを得ない、ってワケだ
結局ホンネの所だと報告受けて自己完結できる役職には100年早い連中が
上司の代わりに数字纏めて報告書作るロボットが欲しいだけじゃろあんたら

284:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:18:06.24 /cF4RFkh0.net
私の会社だと、皆だいたい「大企業のフロア2、3階分」の
仕事は兼業してる。私はまだマシだけど。
生産計画 兼 購買 兼 内勤営業 兼 商品開発 兼 
広報 兼 品質管理 兼 製造
が役割のスーパーマンがいたが、うちの会社、皆
年収300万以下だし、社長がその人に「成果が足りない」
と言われて、ブチ切れて辞めた。
 

285:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:18:12.95 qCoFstFr0.net
>>242
学校で言う使いっぱポジかと
縦社会の歪みと圧力の底に居る感じやろ

286:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:18:16.92 t2xduvrF0.net
>>275
そのとおり
管理職でキツイのは管理ではなく管理される方
管理自体は割と面白いといえば面白い

287:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:18:50.96 rB7W2qgV0.net
>>274
金積まれてもやりたくない
10万貰ったとしてその10万を使える時間が全く得られないのならATMでしかなくなる
結局のところ家族や子供のために奴隷なれるかどうかだから家族や子供がいなけりゃ出世したがる理由が全くない

288:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:19:10.10 VH8UXDiM0.net
プレイングマネージャーとかいう担当の仕事させられた上に担当の仕事では評価されず、業務管理だ、調整だ、教育だまでやらされる地獄
これに耐えられるかどうかが登竜門

289:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:19:13.64 fTckx3eY0.net
出世して何の意味があんの?多少給与が増えたとこで楽しく幸せでなかったら意味ねーわ

290:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:19:47.49 D8qc+pjt0.net
>>280
どこも一緒だなあ。
自分も40超えたオヤジをどうやって教育しろってんだよってよく心のなかで悪態ついてる。

291:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:19:57.97 QiVdTmfv0.net
>>7
時給11000円くらいで会計士やってるよ。

292:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:20:28 8aiqHbdJ0.net
>>1
おっさんが的外れな議論してるとしか思えない
ちゃんとリサーチしたほうがいいと思うよ

うちは「大変そうで自分につとまりそうにない」という意見が強い

293:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:20:28 Vca7FrmC0.net
>>281
そうなんだ
大企業は今でも意識高い人多いだろうから
競争苛烈だろうね
役員になるかポストオフかで天地ほど違うだろうな

294:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:20:50.82 nF897llM0.net
>>291
お、あんたも会計士か
どこでキャリア積んだ?

295:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:21:23.82 K4xZC6l30.net
与太話だけど、オレの部下、自分の稼働をつけるのすら嫌がって、
何にどれだけ金が使われてるのか可視化できんのだよな。
おまけに勝手に発注して金使うし。
腹立って降級や減俸する話を役員にしたら、お前が悪いで返されて、
毎月金のことで役員からチクチク言われて、とうとう円形脱毛症になった。

296:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:21:27.32 1XSuawN20.net
平石直之アナはレベルが凄すぎて参考にならない
いつ休んでんだ?ってくらい画面に現れる
いつの間に?ってくらい前日とはかなり離れた中継地点にいるし
英語力凄いし
事件の緊迫感が伝わる表情作るの役者か?ってくらい上手いし

297:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:21:30.41 c6UNo+8R0.net
>>288
古田も谷繁でさえもうまくいってないんだから無理がある事に気づけよという話だな

298:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:21:49.72 jfC55YID0.net
管理職の大変さと報われなさを間近で見てると、誰も出世したくないよな…
会社もいつなくなるか分からん時代だし。
副業なり投資なり会社や他人にあまり依存しない生き方探すのが幸せ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1463日前に更新/223 KB
担当:undef