..
[2ch|▼Menu]
639:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:04:02.10 VQgBHauw0.net
>>2
不要だよ
全国各地までリニア網を整備できるならともかく
それより新幹線を増やした方が経済効果も期待できる

640:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:06:02.55 VQgBHauw0.net
>>609
コロナは終息しても、文明の進歩(ネットワーク技術の進歩)は止まらないからw

641:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:07:20.35 6x3gj0eu0.net
川勝はハッキリと
リニア建設を邪魔したいんですっ
て言っちゃえば良いのに

642:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:07:57 Z9U3bm1i0.net
>>485
大部分を山梨側に流す気満々でこられたらちょっと待てってなるじゃん
色々値がブラックボックスで計画の設備も貧弱となれば流域の企業も不安でしょ、山梨側に一切捨てない設備計画か迂回しか落とし所が無いんじゃ

643:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:08:02 TRy8xqZQ0.net
損害賠償は静岡県へ

644:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:09:07 VQgBHauw0.net
>>359
>富士通が自動でハンコ押すロボットがつくってたり

そりゃアプリ開発で中国に惨敗するわけだわw

645:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:10:30.75 V5Y4hpWZ0.net
静岡に駅を作らないからこうなる
JR東海は静岡を舐めすぎ
せめてひかりを止めろ

646:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:11:24.30 cbtA4SHX0.net
JR東海!田舎の大将川勝に負けるなよ〜

647:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:12:46 Gfw3dOMV0.net
今後、ひかりは小田原と豊橋の停車だけでいいだろ。
静岡県内は全て通過。こだまが1時間に2本あるから十分。

648:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:13:23.04 BzvIy2It0.net
またJALだのANAだのテロリストが裏金まき散らして妨害工作してんのか
このスレからもランサーまで使ってるのがバレバレ

649:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:14:43 /eBJtcOF0.net
>>613



650:ア大臣が許可出さない



651:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:16:22 +7xCRDKv0.net
リニアの計画があまかったんだな
誰も責任をとる気がないのかな

652:元歌 プロフィール(倉沢淳美)
20/05/31 23:18:55 ihj9RTta0.net
>>632
これが実現すれば嫌でもひかり豊橋停車は増えるさ
豊橋鉄道の鳥羽延伸を望むスレ
スレリンク(trafficpolicy板) 主題歌

「平凡すぎる提言 あなた嫌いですか あなた退屈ですか…」
振り向けば そこにあるような 路線欲しい…
私キチガイですか 私キチガイですか

1925年7月開業 豊橋鉄道
伊勢志摩へ トンネル開通
背のびをしながら 待ってるのに
実現しそうで 実現できない

A・TSU・MI (半島) A・TSU・MI (半島)
伊勢にももっと近くなるから
A・TSU・MI (半島) A・TSU・MI (半島)
みんなで語れ

「田舎っぽく見られがちだから 実現はまだ先みたい…です」
いつだって願っているのに国はまだ
私に気づかない 私に気づかない

653:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:19:11 e1OLOQ6I0.net
>>635
JR東海が経営破綻で責任を取るよ。

654:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:21:05 +7xCRDKv0.net
リニアはJR東日本ならできたと思う
国鉄の遺産で生きている会社では

655:元歌 おしえて(アニメ アルプスの少女ハイジ より)
20/05/31 23:24:14.36 ihj9RTta0.net
京都人はなぜ東京に憧れる娘を上京させないの?
スレリンク(kinki板) 主題歌
俺 俺 欲しい 京都弁の彼女
俺 俺 欲しいよ京女
京都人なぜ 上京させないの?
湘南の海 富士山も待ってるよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん
おしえて 京都の街の人
俺 俺 欲しい 京都弁の彼女
俺 俺 欲しいよ京女
リニア作れば 上京増えてくの?
南アルプス トンネルぶち抜くよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん
おしえて 京都の街の人
就職でなぜ 上京させないの?
東男は いつまでも待ってるよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん
おしえて 京都の街の人
俺 俺も待つ 東京新宿 横浜曙町
俺 俺も待つ 京都の女子と 出逢うその日を

656:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:24:20.95 h8zfXQKz0.net
_
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝


657:{茶、近江の地酒  5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン) 大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑) .



658:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:24:58.65 ja0/fRNc0.net
つうか、5ちゃんねるの床屋談義で「新幹線全通過にしろ」って言ってるだけならいいけど、
JR がそれを本気で静岡県にぶつけたら、静岡県としては、論理的に考えたら
「それでは、ますます許可できない」ってなるだけだろ。

659:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:25:12.76 sUaq1trf0.net
>>612
ではJRが次にするのは訴訟ですね!
ちがいまっかww

660:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:26:53.20 sUaq1trf0.net
>>626
それは法律上言えないんですよ

661:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:29:56.02 ihj9RTta0.net
>>641
まあ、おそらくそうなりますわな

662:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:31:12 g/EOfvHt0.net
>>222
環境調査の段階から指摘してるよ。
嘘はいけない

663:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:32:39 gueUlX+U0.net
もう要らん
コロナで時代が変わってしまった

664:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:32:41 sUaq1trf0.net
>>645
それがリニア強硬派の意味不明な拠り所なんだよ、迷惑かけてすまんね

665:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:34:09.39 sUaq1trf0.net
>>274
のぞみしかとまらないとか言うおバカさんと話す暇はないんだよね

666:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:35:31.67 l7LqGmZ70.net
少なくとも有識者会議で話がまとまらない限り静岡県が首を縦に振ることはないんだから
JR東海はおとなしく調査続けてまともなデータ出せるようにしなさい
話はそれからだ

667:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:36:28.52 +7xCRDKv0.net
長野県ルートで解決するのにな

668:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:36:52 d6nTGScK0.net
静岡県内のリニア通過は諦めろ。
ひかり停車駅は東京、品川、新横浜、小田原、豊橋、名古屋、京都、新大阪のパターンだけでいい。
東海道本線は豊橋から東側を今すぐ売却しろ。
静岡には極力関わるな。

669:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:38:42 +7xCRDKv0.net
在来線も新幹線も撤退して欲しい

670:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:39:34 +7xCRDKv0.net
>>651
長野県ルート派ですね

671:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:39:43 l7LqGmZ70.net
在来線も新幹線もセットで第三セクター化、いいんじゃね?

672:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:40:02 KF9GskXz0.net
大阪と名古屋の間を先に作りましょう

673:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:41:22 HVAcmzfn0.net
>>650
時短効果がなくなるから解決しない
それだと単に乗り換えがメンドいだけの乗り物だから
諏訪を回っても7分増えるだけだそうだが、それでも拒んだのはそれなりの理由がある

674:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:41:30 g/EOfvHt0.net
>>342
世界に売り込むんじゃなかったけ?

675:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:42:01 +7xCRDKv0.net
リニアは名古屋とばして東京大阪間でいいよ
そうすれば静岡は通らないだろ

676:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:42:26 sUaq1trf0.net
>>651
JRの利益率が落ちますけど株主に合理的になんといいますか?
言えないなら黙ってろ

677:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:43:29 aZFcA9G80.net
>>638
東日本もそうだろ

678:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:43:37 sUaq1trf0.net
>>651
東海道線を誰に売るのかな?
JR東花園喉から手が出るほど欲しがるよw

679:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:44:16 ZIMWcZal0.net
リニアってオリンピックの年には開通って聞いたけど?

680:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:44:25 olc45xQH0.net
リニアいらね
何で、山梨中津川に新幹線いる?
神奈川橋本もいらない
電磁波被害事故が重大すぎ

681:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:45:59 8JvR3DVc0.net
リニアなんて不要
国益のために今すぐ中止すべき

682:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:46:17 e1OLOQ6I0.net
>>659
どっちにしてもリニア破綻で業績悪化。
アフターコロナで需要減により通過料金が取れずに大幅な減収だな。

中央リニアは中止で、JR東海は事業縮小へ。

683:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:54:28 d6nTGScK0.net
>>653
Bルート(茅野-伊那-飯田)ね。
南アルプスを通すのは技術面、安全面、経済面で無理があり、南アルプスを通すメリットは少ない。
こんな無茶なルートでは、メンテナンスコストでリニアは10年もたない。
JR東海のバカ社長は後のことなんか何も考えず2027年開業だけなので交代しろ。

684:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:54:47 ihj9RTta0.net
>>656
たかが7分の遅れがそこまで頑なに拒む理由になるかよ

685:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:54:53 viFnD7AS0.net
もう迂回でいい
例え降車しなくても静岡通過くらいなら
開業延期とか運行時間が延びるとかまだマシ
とにかく関わりたくない
どこかの国と同じ

686:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:54:54 sUaq1trf0.net
>>665
JR東海だけはそう考えていないんだな
勿論それを支える銀行団も

687:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:55:38 rUsWVvmg0.net
何で山梨に実験線作ったんだろうな
成田に実験線つくればよかったのに

688:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:56:14 +ENwAbtn0.net
>>2
新幹線が東海地震でズタボロになる可能性

689:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:56:14 XXtbyqPl0.net
>>650
そうなんよ
俺個人としてこの件ムカつくのは水ではなく
実は最初からこのルートと決まってただろうって点

690:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:57:27 8JvR3DVc0.net
>>671
リニアも地震でズタボロになる可能性

691:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:57:56 ihj9RTta0.net
長野県がリニア積極的に誘致してた頃は我田引鉄だとか散々叩かれたのにね

692:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:36 z6GI5J670.net
変な田舎者に絡まれると国の発展が遅れる戦前から続くいつものパターン

693:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:38 tMnIZ1IN0.net
>>666
それはお前の勝手な妄想じゃねーかw>>メリットはない
お前が研究していて論文化できるほどなら、学会の雑誌に載せてもらえ書け、ハゲ

694:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:41 +7xCRDKv0.net
リニアが破綻してもJR東日本が新幹線とセットで買い取れば解決するんじゃないか

695:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:58:59 e7No8mmp0.net
>>553
東と西が東海に劣るという事か。
まぁ、東は活動家による組合だって話は聞くし、
今回は東ルートが駄目だから、今後の実績作りのために西ルートでも作ってみたら。

696:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:59:02 l7LqGmZ70.net
>>671
糸魚川静岡構造線の活断層でリニアが即死する可能性

697:不要不急の名無しさん
20/05/31 23:59:33 tRhaspeN0.net
>>642
悪の権化には単独より>>130で根絶やしにするのが合理的だろ
俺も原告になるからさっさと募集汁

698:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:00:14 VtmWAb7E0.net
山梨は構想当時、金丸が力あったからじゃねえんか
死んだからもうどうでもよくなったってだけで

699:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:01:37.25 LxQGTQ270.net
>>659
こだまは停車するので利益率は落ちません。
東海道本線静岡区間は朝ラッシュを除くと3両編成でも乗車率50%以下になるので、人件費高騰で赤字化する前に売却します。
あれ?株主納得じゃん。

700:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:01:53.22 4wNoNcqZ0.net
>>675
政府が国の発展のために一部の国民を犠牲にするのも同じパターンだけどね

701:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:03:40.37 6Sttm6N


702:Z0.net



703:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:03:41.31 WmXsN4SF0.net
日本の敵静岡
日本人の敵静岡

704:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:09.38 LxQGTQ270.net
>>676
専門家の地下水問題丸無視で強引に工事しようとしてる無能社長に言ってやれよ
妄想でリニア作るなハゲって

705:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:04:28.63 HeT1RYQP0.net
>>682
東海道本線静岡区間は赤字ですよw
何バカ言ってるんでしょうかね

706:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:08:16 LxQGTQ270.net
>>684
そうそう
Bルートで円満解決なのに
なんで全方位に嫌がらせすんの?
あのバカ社長

707:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:09:56 LxQGTQ270.net
>>687
おい単発IDバカ
静岡赤字って意味わかるか?
静岡は赤字路線だから売ったほうがいいって意味だぞ。

708:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:10:32 tN8aQWFr0.net
長野ルート一択だですね

709:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:10:41 ls9crIEc0.net
>>687
まぁ、静岡区間は赤字の要らない子だな。

静岡新聞が差別だの、インフラ整備の遅れは東海の陰謀だとか言っても
需要が無いんだから、サービスを増やすことも、優先する事も無いだけ。

710:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:14:06.93 HeT1RYQP0.net
>>689
おい、じゃあJR東海は売るのか?
売れないだろバカが
もし他社や大さんセクターに売却ならおれがごめんなさいしてやるよ
もう一度聞く
売るのか?

711:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:17:23.70 ATinWJpD0.net
補償問題から逃げてるJRは卑怯だと思うけど
遅れれば遅れるほど国民は静岡を叩くからそれが狙いなんだろう

712:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:17:52.43 Iut2zhcB0.net
静岡知事は賢い
静岡県民にとってメリットなし

713:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:17:53.01 HeT1RYQP0.net
>>691
その通り、いらない子
なぜそのままかといえば新幹線の県民、旅行出張客からの新幹線利益が膨大のためそこはキープしておきたいだけ(切ればJR東が特急を出してくる)
>>689みたいな野蛮なバカがいると困るんですよ

714:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:20:03.00 ls9crIEc0.net
十万年無限補償が前提やし、補償も実現不可能だから
中央リニアは中止で良いやろ(笑)
中央リニア事業は破綻処理で、JR東海も事業縮小な。

715:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:20:53.91 50RdRy0L0.net
リニアって一回乗っただけで身体に悪影響を及ぼすそうだから、
こんなのは商売として成り立たないよ。

716:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:21:31.10 Iut2zhcB0.net
新幹線あって別に路線作る意味ねえって最初から主張

717:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:22:59.78 97ZOBd3u0.net
これから老人が居なくなって少子化で人口も激減するのに新しいインフラなんて維持できないよ

718:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:23:02.91 yqBTobof0.net
コロナの先行きだって不透明だし人口は減少すると確定しているしで、リニアを作って誰がどんな得があるのか甚だ疑問である。

719:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:24:19.23 leyieRxW0.net
静岡の壁は中々強固だな。
もっと金積めば黙ると思うけどw

720:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:24:36.94 Iut2zhcB0.net
リニアしたいのはjr東海と議員だけだよね

721:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:25:40.55 HeT1RYQP0.net
>>701
何年も議論してそれじゃお前の頭は豆腐以下だな
恥ずかしくないのか

722:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:26:41 ls9crIEc0.net
>>701
無理だな。
福島をネタして、仮に81兆円貰えるなら考えてやっても良いというのが川勝知事の考え。
脱東京、四州独立を目指す静岡県庁に落としどころは無い。

723:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:29:11 2lRjOkbo0.net
>>5


724: 静岡県内の駅廃止したら、その分減収じゃん。リニア単体では採算とれないんだし、ますますヤバくなるだけだな。



725:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:31:09 Iut2zhcB0.net
メンテに金かかるじゃん

726:不要不急の名無しさん
20/06/01 00:46:52.33 VtmWAb7E0.net
>>702
そんなことないだろ
計画は30年以上前だし
メーカー、土建屋とかすそ野は広いんじゃないか

727:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:00:26 2lRjOkbo0.net
>>331
非国民でもなんでもいいがリニアは通さん。東京名古屋の経済が死ぬというのならどうぞ死んでください。

728:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:08:21 pEFWYWk80.net
リニアは機を逸したね
大阪までの完成予定が遠すぎて期待感が消えてしまった
更にコロナで世の中が変わってしまった
もう静岡がどうこうを越えちゃただろ

729:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:12:42.58 BJ4WNldY0.net
開発と環境は落とし所が大事だよ
環境保護を優先したら極論人類は死ねだからね
それに国民の損得比率的に長期的にみて静岡の負けは明白だから、静岡は落とし所をきちんとして負けかたを考えた方が良い

730:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:18:21 VtmWAb7E0.net
>>709
それは滅茶苦茶にあるな
大阪までつなげてなんぼの事業

東京から新幹線乗って思うが名古屋で降りるの3割ぐらいかな

731:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:26:27 OWI9g/Mk0.net
>>618
大丈夫。俺富士川の水を飲んでるんで。

732:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:26:32 2lRjOkbo0.net
>>568
お前らの仕事ごときのために大井川の水を損ねるわけにはいかない。

733:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:27:28.58 yHcSGg460.net
 
リニアなんかもう要らない。
 

734:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:32:43 VtmWAb7E0.net
自分でレスして思ったが大阪行こうと思ったら
乗り換え時間とか入れると下手すりゃ今より時間かかるわけだろ

東京ー名古屋のニーズってそんなにあるのか
10年ぐらい前はのぞみの名古屋飛ばしを真剣に検討していたぐらいなわけだが

735:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:38:38.23 2lRjOkbo0.net
>>710
多くの国民にとってリニアにメリットなんかない。大都市の企業の金儲けのためにしかならない。そんなものは国益でもなんでもない。

736:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:40:11 pEFWYWk80.net
>>715
おまけに東京駅じゃなく品川だから都心直結ってわけでもないしな

737:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:45:30.75 n0wm8NC70.net
>>715
大村も東京と大阪のコロナ対応に文句言ってたぐらいだから、
東京・大阪の人間に降りてもらわなくていいんじゃない

738:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:52:25 VtmWAb7E0.net
東京ー名古屋の移動時間が3、40分縮まった場合の
経済効果は建設費を上回るのだろうか

739:不要不急の名無しさん
20/06/01 01:54:01 FePdvUEc0.net
>>719
たかが数十分程度じゃたいした経済効果は期待できんよ

740:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:04:09 FpcvoI/I0.net
静岡も通るんだから 駅作ってやればいいじゃん
あんな山奥誰も利用する奴いないと思うけどw
新幹線乗り換えで静岡駅まで4時間近くかかるけど

741:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:08:13 8rHSyr010.net
>>716
大企業の儲けが国益にならないってずいぶんイカれた考え方してるなお前
納税額の何割が大企業によるものだか知ってる?
関係社員の生活にかかる税金まで含めたら軽く半分越えるよ

742:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:10:16.25 FePdvUEc0.net
その大企業の儲けにすらならないのがリニアだろ
リニアができたらその分東海道新幹線の収益は減るんだが

743:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:22:01 9XhNvATf0.net
もう急ぐ必要なんてないプロジェクトなんだがなあ

744:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:32:10.45 e7kBihWC0.net
名古屋の民間企業が勝手に進めてる私的プロジェクトだし、
コロナで需要激減だし、リニアはいらないだろ。
やるならJR東海は国や関連自治体に迷惑かけるな。

745:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:34


746::18.87 ID:PL/jfJgQ0.net



747:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:34:47.97 ab4un6MV0.net
>>723
東海道新幹線が開業以来、大規模運休がなかったというのは奇跡に近いラッキーだよ
もし、南海トラフ地震などで3大都市交通機関が長期間運休したら、日本は大パニックになる
JR東海だって収益を一本足打法で東海道新幹線に頼っている
リダンダンシーは重要だよ

748:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:34:54.14 mAYTa/4R0.net
>>2
仕事で新幹線使ってる身としては、超必要かな
東海はほとんど仕事向けだから

749:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:39:18 p8P3KwHO0.net
静岡県を通過しないルートに変更するしかない
もしくは国会で法律変えて県知事の権限を剥奪する
JR東海が大金投入してリニア賛成派の県知事を当選させる

750:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:40:14 vRka16dL0.net
>>719
デジタル社会になれば自然とテレワーク増えるし利用者減るの目に見えてるわ
昔のシュワちゃんのSF映画とかバーチャル旅行とかしてたな

751:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:40:47 poWT0B8r0.net
電車走らせてる場合かよ
コロナの二波が来る兆しが見えてんのにJRは空気読めよ

752:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:42:29 vRka16dL0.net
物流も空のドローンと陸の無人車輌での配送も大幅に増えるだろうし外出する必要性も減るだろうな

753:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:44:27.18 ab4un6MV0.net
>>729
県知事の権限は法律に基づく
法律に基づかないことを川勝はやってるんだから、職権濫用だよ

754:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:47:52.39 A7t+r+710.net
>>730
そんな移動しないことが前提の社会であえて長距離移動をすることを考えたら
トンネルだらけで少しの時間短縮より
大ぶりのシートで車窓の富士山を見るような
特別な機会の演出の方が受け入れられそうだな

755:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:51:20 C3D9fW6V0.net
スピードにこだわり安全環境破壊を無視するJR東海の考えはまるでシナ人や朝鮮人

756:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:51:54 p8P3KwHO0.net
>>733
JR東海はなんで前回県知事選でリニア賛成派の候補立てなかったんだ
労働組合総動員すれば当選させられるだろ
浜松市あたりのホンダやヤマハだって動員できるのに

757:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:53:18 leyieRxW0.net
もう静岡は諦めて北岳の下通したらどうかな?
同じ金使うなら静岡にくれてやるのは勿体ない。
日本全体の発展なんて想像できない人達みたいだしさ。

758:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:55:13.45 XxgEEv/T0.net
>>15
静岡空港も開港前にいろいろあったよね

759:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:58:37 FePdvUEc0.net
>>727
南海トラフクラスの大地震ならまず陸の交通網が一切麻痺するから航空に頼るしかない
東日本大震災で東北新幹線が1ヶ月以上不通になったら山形空港が大活躍したのは記憶に新しいところ

760:不要不急の名無しさん
20/06/01 02:59:23 bWMv44fw0.net
JRが第三者の専門家による調査するとかいって受注会社の関係者つれてきてこじれた

761:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:01:05.61 bWMv44fw0.net
私企業の思惑で大井川水系干上がったらたまらんわ

762:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:01:10.60 ab4un6MV0.net
>>736
川勝は元々、リニア推進派だったんだよ
川勝がゴネるようになったのは、JR東海、国交省への私怨だよ
前知事の石川は需要予測データを水増し捏造して静岡空港を開港した
 初年度搭乗者数 県予測 138万人、


763:実績 36万人(2009年) ( ;∀;)  開業10年後搭乗者数 県予測 147万人、実績 72万人(2018年) ( ;∀;) 静岡空港の利用者を増やすには新幹線空港駅を作るしかないと川勝は考えた 南海トラフ地震を想定した、国の基幹的広域防災拠点に静岡空港を仕立て、 東京オリンピックまでに国に空港駅を作ってもらう魂胆だった こんな虫のいい話に国がOKするわけなく、あえなく却下 ( ;∀;) https://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/981.html 次に、JR東海に空港駅を作らせてくれと泣きついたが、断固お断りされた ( ;∀;) http://hama2.jp/archives/1003838979.html 一方、静岡市とJR東海の関係は良好で、井川トンネルと林道整備の協定を結んだ メンツ丸潰れになった川勝は、国とJR東海への復讐を悪魔に誓った、リニアの妨害である 河川法に逸脱し、技術的に不可能なトンネル湧水全量戻しを言い出したのである



764:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:01:17.07 p8P3KwHO0.net
金で解決するしかないだろ
JR東海が静岡県に大金払えばいい

765:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:02:53 WWMb6bCR0.net
>>15
静岡空港は「富士山が見える日本の中心に空の表玄関を開く」と公約
静岡県民が大はしゃぎで誘致した空港なのに、山梨の富士急より利用者が少ない
だから東京駅と静岡空港を新幹線で結ぶのは地元民の悲願なんだよね
無駄だと思うけど

766:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:04:37.20 PlDjerKO0.net
そもそもリニアっている?

767:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:07:03.71 ab4un6MV0.net
>>739
リダンダンシーという言葉を知らんのか?

768:参考までに
20/06/01 03:07:52.90 FePdvUEc0.net
静岡空港って何も地元民にしかメリットがないわけじゃないんだよ
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!
スレリンク(trafficpolicy板)
2: このスレの主題歌元歌 NEVER STOP チェンジマン [影山ヒロノブ] 2015/08/10(月) 01:15:18 ID:EGR1nyN80
立ち行かないぜ 首都向かないぜ
俺達不安を抱いているのさ
東京が燃える 街ごと燃える
大地震起きたら 火傷じゃすまない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
巨大都市圏に首都機能いらない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
「ひかり」と繋ごう 静岡空港
俺達求める 「皇居にせんかい!駿府城」
78: [] 2015/12/15(火) 22:42:16 ID:SO6+R/Mi0
北海道や北東北から京都へ行く場合
地元空港から静岡空港を経て新幹線で京都へ…
そういうおトクきっぷを作ればいいんだよ
寝台特急「日本海」亡き今こそチャンスがある!
関空も伊丹も京都からは遠すぎて不便だからな
79: [] 2015/12/15(火) 22:51:11 ID:SO6+R/Mi0
静岡空港から京都までは約300キロ、「ひかり」なら一時間半も掛からないかな
関東や関西は道路渋滞が慢性的に続くから空港から都心部までバス移動してもそれくらい時間掛かるなんてザラ
80: [sage] 2015/12/15(火) 23:44:25 ID:kLHf30bw0
確かに東海道新幹線沿線の主要都市で空港からのアクセスが一番悪いのは間違いなく京都だな。
ただ、京都から新幹線で1時間以上対して関空からバスで1時間、はるかは人気ないからバスとの争いだとやはり不利だな。
81: [] 2015/12/16(水) 00:26:09 ID:J2Zzu6BT0
もともと北海道の人間は京都好きが多いんだよ
北海道が生んだ大作


769:ニ、渡辺淳一なんて生前は京都に憧れてて一時期本当に移住してた事もあるくらいだ 関空伊丹へ向かうよりも静岡向かうほうが所要時間も短いだろうし、そこから新幹線乗り継ぎで京都ってスゲー便利だと思うんだけどな そりゃトワイライトエクスプレスと違って旅の風情は感じられないかもしれないけどね



770:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:08:11 ab4un6MV0.net
>>745
人による
自宅警備員やニートには不要だが、ビジネスマンには必要

771:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:08:28.99 leyieRxW0.net
>>745
あると生活激変するよ。
東京⇔大阪間が約1時間で通勤圏内に入るわけだし。
東京⇔大阪間の航空便は廃止になるだろうから大気汚染も減少する。
更に将来的に札幌や福岡まで延伸すればもっと効果は大きい。

772:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:11:30 FePdvUEc0.net
>>746
だからその役割はリニアより飛行機のほうが向いてるんじゃないかっていう話だよ

773:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:12:52 ab4un6MV0.net
>>747
川勝は何度もJR東海に空港駅をお願いしたが、けんもほろろに断られて意固地になってしまったとさ

「新幹線静岡空港駅は不可能」 JR東海社長 2010/7/22日経新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
東海旅客鉄道(JR東海)の山田佳臣社長は21日の定例記者会見で、
静岡県がリニア中央新幹線の開業後に要望している東海道新幹線
「静岡空港駅」の設置可能性について「事実上不可能」と述べ、強く否定した。
理由としてダイヤ上の制約や乗客の利用目的が限定されることなどを挙げた。

静岡空港新駅を完全否定 JR東海社長「架空の話」 2013/12/12静岡新聞
JR東海の山田佳臣社長は11日、名古屋市での定例記者会見で、
川勝平太知事が掲げる静岡空港への東海道新幹線の新駅設置構想について
「無理ですと何度も話している」と完全否定した。

静岡空港新駅「困難」JR東海、収益性の低さ指摘 2014/4/3静岡新聞
1日就任したJR東海の柘植康英(つげ・こうえい)新社長(60)は2日、
静岡新聞社などの共同インタビューに東京都内で応じ、川勝平太知事が掲げる
静岡空港への東海道新幹線新駅設置構想について「輸送ダイヤに与える影響が
大きく、困難」と述べ、同社の従来の見解をあらためて強調した。

774:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:13:05 gwXv8Tk0O.net
川勝平太さえ折れたら済む話だろ 県民誰も困ってないんだから

775:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:14:12.75 p8P3KwHO0.net
国破れて山河あり
田中角栄の子分故大平総理の言葉
公共事業でも企業でもとにかくハコモノ作ってしまえば
財政破綻しても作ったものは残る

776:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:15:15 p8P3KwHO0.net
菓子箱の底に小判入れて贈るしかないな

777:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:15:46 FePdvUEc0.net
>>751
それはJR東海に先見の明がないだけとしか云いようがない

778:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:20:52.34 leyieRxW0.net
>>752
G13型トラクター売りたし

779:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:22:16.84 ab4un6MV0.net
>>750
東海道新幹線は1日20万人運べる
羽田の発着回数がボトルネックになって航空機では無理

780:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:28:02.43 FePdvUEc0.net
そもそも地震のリスクとか持ち出すなら尚更、南アルプスをぶち抜くような無謀なルート選定などすべきではなかった
やっぱり長野県の主張通りにしておけばこんな事には…

781:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:28:56.87 Jo7Cl2o20.net
>>757



782:Rロナ前のように1323席詰め込むことも難しくなるかもな



783:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:28:58.69 ab4un6MV0.net
>>755
静岡空港の搭乗者数は1日約2000人
ポツンと単独駅の新富士駅でも4000人が利用するから、これより少ないということだね

784:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:30:46.92 FePdvUEc0.net
>>760
静岡空港に新幹線駅ができれば新富士くらいは軽く越えるだろうね

785:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:33:38 dEu5I25r0.net
コロナのおかげでテレワークやテレビ会議が当たり前になって、人の往来が減るんじゃないかな。
ビジネス需要がなければ観光レジャーの需要じゃペイできっこない。

786:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:34:45.18 ab4un6MV0.net
>>761
中国人インバウンド客はコスト優先だからリムジンバスを使う
無料駐車場があるから、県民は車を使う
誰が空港駅を使うんだろうね?

787:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:39:30.07 KpwaaI7o0.net
>>760
そんなに少ないのか…
小学生の頃静岡駅前でハネダ!ナリタ!シズオカ!と連呼する宣伝隊を見たけど
あの時は東京第三空港が富士山の麓にできるだよ、と地元の子が熱く語ってたもんだが

788:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:47:55 yDhxf3uh0.net
もうヤメろ ! エエから !
こんだけやって コレだ! 厶理ですね
火山地層断層水脈地震 クネクネ曲がった地形列島

たった5百数十kmのためにリニア? (笑)
それも半世紀以上も実験? (笑)

789:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:49:35 fZfoarT10.net
>>626
老害火災は
「リニアのためなら大井川住民が死のうが関係ないんです」
って言えばいいのにね

790:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:50:12 fZfoarT10.net
>>634
JRトンへが>>21のような非常識なことすれば許可出るよ。

791:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:51:56.53 fZfoarT10.net
>>651
そんなことしたら通行税をかけるだけ、
総務大臣もNOとは言えなくなるよ。

792:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:52:36.57 ab4un6MV0.net
>>764
1日あたりだと、羽田23万人、成田10万人、静岡0.2万人
子供だましだったんだね

793:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:54:17 fZfoarT10.net
>>669
JRトンへじゃなくって、老害火災とそのイエスマンたちだな。

794:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:55:18 FePdvUEc0.net
>>763
ちゃんと>>747読んでる?
北海道や北東北や新潟との路線さえ充実させれば
静岡空港は重要な乗り継ぎ地点になる

795:不要不急の名無しさん
20/06/01 03:59:45 fZfoarT10.net
>>722
30年の低成長は、大企業のせいだぜ?
中国に抜かれ韓国にも抜かれそうなのも全部大企業のせい。

老害馬鹿は黙ってろ!

796:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:00:54.90 fZfoarT10.net
>>726
大井川住民に迷惑をかけようとしているJRトンへがどうしたって?
老害火災様のためなら大井川住民なんてどうでもいいってことですか?

797:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:01:45 ab4un6MV0.net
>>771
静岡遷都は架空の話だね
静岡平野は海と山に挟まれて広がれない
地震、津波、洪水、土砂崩れのリスクも高い

798:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:03:45 VqPWvtfD0.net
>>733
よう、低学歴w

799:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:03:58 fZfoarT10.net
>>727
>>746
大電力を使うし、トンネルが少しでもゆがんだら使い物にならないリニアは
リダンダンシーにすらならないから要らないよね。

800:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:05:14.97 FePdvUEc0.net
>>774
首都機能なんてワシントンD.C.やキャンベラみたいにちょっと田舎で小規模くらいな街でいいんだよ
それに災害リスクなんて日本全国どこも条件は同じでたいした違いはない

801:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:07:28.03 ab4un6MV0.net
>>772
「日本は生産性が低い」最大の原因は中小企業だ
URLリンク(toyokeizai.net)


802:339534 これからの日本は人口が急減します。 一方で、高齢者は減らないので、社会保障費の負担は変わらずのしかかり続けます。 この負担を背負いながら、貧困に陥ることなく生活を維持していくためには、 生産性の向上に集中的かつ徹底的に取り組まなくてはいけません。 大企業の生産性>中堅企業の生産性>小規模事業者の生産性 これは世界中で確認できる、動かしがたい事実なのです。



803:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:12:10.11 ab4un6MV0.net
>>777
遷都するなら、飯田、中津川あたり
リニアで1時間以内に東京に行けるようになる

804:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:12:12.92 ahIesTIM0.net
>>778
だから、その大企業が生産性を上げないから成長しないんだぜ!
東大合格者がどんどん減っている進学校が、東大合格者が減ってるのは中下位の生徒のせい何て言うか?
馬鹿爺いはさっさと逝け!

805:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:13:09 ahIesTIM0.net
>>756
ターゲットは葛西?
確かにそれが一番早い解決だね

ついでに竹中も頼むわ

806:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:17:23.86 ab4un6MV0.net
>>780
本来、政府はとっくの昔に、生産性の向上を経済政策の中心に掲げるべきでした。
しかし残念ながら、日本ではその必要性がまだ十分に理解されていません。
そもそも国内で行われている議論を聞いていると、「何が生産性を決めるのか」
という基本中の基本ですら、日本ではまったく理解されていない印象を強く持ちます。
例えば、「中小企業は日本の宝」「サービス産業の生産性が低いのが、国全体の生産
性が低い原因」「サービス業の生産性が低いのは、おもてなしに対価を求めない日本
人の国民性が反映している」「大企業による搾取が日本の生産性を低下させている」
「長時間の会議やハンコ文化が生産性を下げている」などなど。
国の将来を決める生産性の議論だというのに、まったく科学的な根拠のない
俗説的な感情論ばかりです。

807:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:17:56.03 lponlkGO0.net
間に合わないってJR側の都合じゃん
解決してないのに自分の都合ばかり言ってどうする
オレが権限持ってたら金子社長はクビにする
あまりにも交渉が下手すぎるから

808:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:20:19.41 m2jeSlcd0.net
>来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる
JR東海が勝手にやってる民間プロジェクトなんだから、
開業予定時期に大した意味はないだろ。
国や沿線自治体の関与を排して利己的な計画を進めてきたんだから、
すべてJR東海の自業自得。

809:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:27:36 FePdvUEc0.net
>>779
あの辺は空港がないけどそれは考えなくていいのか
羽田空港や中部国際空港から一時間以上掛かるんだろ?

810:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:38:27.06 5yrAaZmU0.net
G13型トラクター導入で工事を再開するしかない

811:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:42:51.37 /ZdLVVuW0.net
その頃テスラは民間の有人宇宙飛行で、初めてISSにドッキングを成功させているのであった

812:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:47:20 Xnuv7C/20.net
>>1
2007年に開業しなきゃいいじゃん
俺的にはずーっと開業しなくていい
そんな金あるなら在来線の運賃下げろ

813:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:47:45.69 Xnuv7C/20.net
×2007年
○2027年

814:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:50:04 iBm0rsQc0.net
沖縄と静岡が同じ匂いがする
パヨク県知事

815:不要不急の名無しさん
20/06/01 04:59:00.73 QDEbl0dr0.net
こういうのって順番として東京ー名古屋ー大阪みたいなメジャーな?一本線を最初に考えないといけないものなのかな?
べつに人口の多い都市を無視するとかじゃなくて
東京、名古屋、大阪、福岡それぞれを拠点として隣県の中核市とかに延ばして
それで実績や収益を出せばうちの県にも延長してくれみたいな要請もあるだろうし
その先に東京ー名古屋ー大阪ー福岡も繋がってくるって順番じゃダメなのか?

816:不要不急の名無しさん
20/06/01 05:09:14 BVA6HVdq0.net
仮に静岡にのぞみが止まれば東京行は多いが名古屋方面は少なくのぞみが止まれば席が静岡から空席がきができる
色々なところで効率が悪すぎ今より売り上げが減るその前に(静岡からの上りの席がないと思うが
リニアの件でも新幹線こだまひかりのぞみと分けられなければ山梨長野岐阜の空席はない
JR東海から横浜が排除されているが品川橋本名古屋大阪以外駅は必要ない

817:不要不急の名無しさん
20/06/01 05:18:50 kM8QKL1I0.net
京阪神や姫路岡山広島の人が、のぞみに乗ってわざわざ名古屋駅で荷物を持って乗り換えるはめんどくさい
特に新横浜や東京駅に行く人には

818:不要不急の名無しさん
20/06/01 05:59:24 l2FDyHmS0.net
まあ静岡にメリットないのにリスクはあるんだからそら認めないよね

819:不要不急の名無しさん
20/06/01 06:04:30 yux+o3hTO.net
>>1
もうインバウンドも見込めないし中止でええやろ
申し立て状送るわ
今ならまだキズ浅いしリニア中止でいいよ

820:不要不急の名無しさん
20/06/01 06:05:14 y19vdII+0.net
需要ないだろう。

821:不要不急の名無しさん
20/06/01 06:07:46 3HhtVdu+0.net
>>794
その当り前のことが、リニア厨からするとゴネ得に見えるらしいから、どうにもならんよな
無駄な停車駅を作る山梨とか長野とか岐阜とかの方が、現時点見れば余程ゴネ得なのにね

822:不要不急の名無しさん
20/06/01 06:09:33 yux+o3hTO.net
つかコロナで生き方変わるだの社会の仕組みを変えるだのテレワークだの言っててるのにリニアなんて矛盾してる
中止しよう

823:不要不急の名無しさん
20/06/01 06:20:40.85 y19vdII+0.net
ビジネスでの人の移動は最小限。そういう時代に移った。残念だけど東海諦めることだな。
国も金ないからここでやめたいだろうよ。リニアなんかメンテに金かかって半端ない。尻餅バウンドでトンネル内で大爆発が見えるんだけどな。

824:不要不急の名無しさん
20/06/01 06:27:19.59 Y6t1BE5Z0.net
今更ごねるなら誘致するなよ
静岡県アホなの?
最初からこれ狙い?

825:不要不急の名無しさん
20/06/01 06:27:46.24 L4B6O/hm0.net
>>11
北陸まわりでいいじゃん

826:不要不急の名無しさん
20/06/01 06:29:58 UEUYl2ig0.net
>>1
良かったじゃないか。
これを口実にリニアから撤退できる。どうせ出来ても割に合わない。

掘ってしまったトンネルはキノコ栽培に転用すれば良いでしょう。

827:不要不急の名無しさん
20/06/01 06:35:27.93 Y6t1BE5Z0.net
何十年とかかって話しをまとめたのに思いつきで移転やめますと言った某知事を思い出す
話をまとめる労力の計算ができないやつはどこにでもいるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/229 KB
担当:undef