【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★8 [ばーど★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:50:27 xpyYkNU10.net
東京と名古屋大阪を陸路で行き来するには静岡を通らなければならない

501:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:50:34 pVpREPoc0.net
>>496
まさにそれ
水量減るリスクなんて最初から分かってた事とは違うだろうに

502:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:50:49 DvjWRSPR0.net
テレワークが普及して、テレビ会議が当たり前の世の中になったら、東京のようなコストのかかる街から本社機能を地方に移す企業も増えるだろうから、東京〜名古屋〜大阪に人が高速で移動する公共交通機関の需要は減少する。
リニアは、コロナと共存する時代には、時代遅れかもしれない。

503:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:52:26.67 r3ROr2Hw0.net
>>350
いや物理的に無理なら工事すんなよ
それ以前に河川法許可が出ないけどw

504:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:52:32.27 lIGqux/E0.net
>>1
静岡の糞知事ええ加減にせーや!
全体の益を考えろ!

505:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:52:43.19 WVtXKL9X0.net
どうでもいいけど静岡県内に作らなければいいんだから、さっさとルート変更しろよ
もう無理だぜ

506:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:53:37.48 ejEkrmU10.net
>>499
おまえらのせいで静岡県の評判が地に落ちてるよ。

507:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:54:03.81 EGuQBJre0.net
JR東日本の信濃川発電所不正取水問題や信濃川発電所を調べて見ろよ。
JRが国鉄時代の俺様根性を引き継いでいるのが良く分かるから。
まあ自己発電所を持たないJR東海が、大井川にある中電のダムの批判は出来んわな。

508:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:55:21.71 q2k54tqT0.net
JRって地方のあちこちで自治体に内緒で勝手に川ぶっ壊したりしてるからな
マスコミは話題にしないけど

509:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:55:46.94 7olkO5Tr0.net
>>492
でも、新潟県で水泥棒ばれて損害賠償した
JR東日本よおりはまし。

510:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:55:57.23 jkLZk4fn0.net
リニアがダメだと第二新幹線が必要になるな・・・
今の新幹線の高架もいつか立て替えないといけない
橋とかコンクリとか限界きて立て替えまくってるしな

511:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:56:55.70 szFjEflt0.net
>>510
なんや営業しながら立て替えられるんや
それでいいわ

512:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:57:27.29 Y9bHTjPQ0.net
北回りルートにすると長野が駅を二つ作れとうるさいから直線ルートにしたら
今度は静岡に邪魔されて踏んだり蹴ったりという

513:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:57:30.52 5kFjATFR0.net
>>507
自己発電所を持たないと中電のダム批判が何故できない?
そのロジックが分からん。

514:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:57:54.77 KlSMSSSj0.net
>>503
静岡県の言い分は、大井川の水が現状で足りないので、地下湧水をくみ上げて大井川に流し、水量を増やせということ
JR東海に大井川の水を増やす義務もないが、静岡県を斟酌して了解した
すると、図々しいことに、湧水1滴残らず流せと言い出した

515:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:57:54.68 hGvHHoPV0.net
俺も素直に静岡迂回すれば良いと思うんだよね。
別に諏訪湖まで迂回しなくても、静岡の県境より少し北を通せば良いんだから、作ってしまった部分等に対しての無駄は発生するものの、
ある程度追加の期間やコストもある程度は抑えられるし、名古屋⇔東京間の到着時間もそんなには増えないと思うのだが・・・
静岡県内を通さないなら、静岡県にとやかく言われずに工事も出来るでしょ。
本当にリニア開業を急ぎたいならそういう準備もとっとと始めれば良い。
その代わり、静岡県内にのぞみを止める必要も無いし、こだまひかりも増やす必要も無いし、静岡空港駅も要らなければ、
在来線の快速、急行も必要無い。
静岡県とJR東海がケンカしている以上、それぞれ相手サイドへの忖度や共存などする必要も無い訳だしね。
喧嘩上等なら静岡県迂回するしかないし、話し合いでの解決を模索するなら相手へのメリットの提供も用意するべきだわな。

516:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:57:56.67 BjriTeC20.net
今のトンネルルートは長さ20kmのS字カーブで標高差千mの急坂だぞ、500kmで走るジェットコースターで気持ち悪くなるわ
富士急ハイランドじゃないんだから

517:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:58:07.53 j92/cfC50.net
jr東海はぼろ儲けの利益剰余金余りすぎて、
とにかく金使いたいんだろな。
これは国民の総意として、JR北海道とJR四国を押し付ければ良いと思う。

518:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:59:10.72 +7xCRDKv0.net
長野県ルートなら作れるだろ
計画性がないんだからJR東日本にやってもらえばいいよ

519:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:59:55.35 heyni8xW0.net
>>516
いっそのこともっとツイスティにして乗客全員の脳みそと胃袋シェイクしてやれw

520:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:00:00.26 qt53v9qA0.net
>>477
もちろん採算割れしてリニアにシフトしなくなる
諏訪を回るBルートだと7分増えるそうだが、その7分を渋り、品川-名古屋の料金は700円程度、品川-大阪でも1000円程度しか余計に取れないレベルでリニアの速達効果は怪しい

521:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:02:20 5RzLPb2h0.net
>>380
>利用者の意向を無視して会社運営やっていけるのかよ?え?
やって行けるよ、むしろ何でやって行けないと思うわけ?
静岡県内駅利用者が全てだとでも?
そもそもリニア自体東京都名古屋間は止めなくてもいいという話すらあったのに静岡県内駅利用者の意向が何だというのか
お前本当にどうしようもなく頭悪いな

522:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:04:01.92 +7xCRDKv0.net
>>517
JR北海道と四国を東海と合併させるのはありだな
お金に苦労してきた北海道と四国の社長をトップにすればいいな

523:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:05:14 UzqdnAtW0.net
>>257
詐欺がばれただけJR東海は犯罪者。

524:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:05:25 +7xCRDKv0.net
>>521
傲慢だな
どこかの会社みたい

525:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:07:18 pVpREPoc0.net
>>521
じゃ何か?静岡県内駅利用者なんて知ったこっちゃない、クルマやバスに鞍替えしたければ勝手にしろと
そういう考えしかないんかい
ってか静岡県内駅利用者がそこまで少数派だとでも?

526:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:09:56 a1D1z86a0.net
ころなで電車乗らなくてもいい世界が訪れるかもしれんからこの機会にちょっと様子見してみたら

527:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:10:06 5vtMIIdw0.net
リニアなんて金使うことだけが目的の糞事業なんだから止めてしまえ
人口減少国力衰退で全く存在意義がない

528:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:11:20 j92/cfC50.net
旅客事業者は認可制だから、料金改定も減便も営業区域の休止廃止も
すべてお上の承認が必要。

民間だから自由とか言い出したら、JR東は赤字路線全部切って、
ドコモは僻地の通信サービス止めてるよ。

529:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:11:36 oqFD+mDS0.net
とりあえずイルカ肉の黒いゲロおでんを食ってる連中とは交渉不可だわな

530:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:12:05 r3ROr2Hw0.net
>>377
最初水量減少を隠しておいて、あとから開き直って何もせず、ただこうして面会強要やってる倒壊がアホ

531:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:15:02 wUktMaK50.net
ぼくのかんがえたさいきょうのプラン

A.県境変更計画
総務省が総力を挙げて特別立法を作って、静岡県の出っ張っている部分を山梨県に編入、もしくは東京都の飛び地にしてしまう

B.翔んで静岡計画
静岡県民は不要不急の県外移動を禁止する。やむを得ず県外に出るときは必ず通行手形を所持しなければならない。
通行手形を持ってない場合は強制送還

C.天皇陛下上奏計画
「陛下、静岡の川勝知事が私利私欲のために中央リニアをぶっ潰そうとしておりますぞ。なにやら、川勝はシナの手先という噂もありまして・・・」
「東京大阪を結ぶ国家の大事業を頓挫させるとは、真綿にて朕が首を締むるに等しき行為なり。朕自ら皇宮警察を率いて、逆賊川勝を誅伐せずんばあらず」
川勝、急病で即日辞任。めでたしめでたし

532:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:15:07 op7vLV7g0.net
このタイミングで、って言ってる人は、この事業の工程の弱点を作ったっていうことを自白してるんだね。このタイミングで許可下りなかったら全体が瓦解するプランニングとか、‥せめて3手先を読む癖をつけましょうとか言われる初心者レベル

533:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:15:10 r3ROr2Hw0.net
>>394
そのまともな案を出してないのが倒壊

534:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:18:47 pVpREPoc0.net
「東京大阪を結ぶ国家の大事業」
現行の東海道新幹線だけでなく飛行機も便が毎日多数あるぞ
それでも不満なのか

535:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:19:12 j92/cfC50.net
佐賀のは至ってシンプルで、”九州地区の発展の為にお前ら犠牲になれ”だからね。

あそこまでシンプルだと解りやすいわ。

536:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:19:24 UKu6L/+x0.net
>>527
逆。投資しないと人口減るんだよ。

537:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:20:16 r3ROr2Hw0.net
>>459
ならリニア工事はアキラメロンw
河川法許可は永遠に出ないからw

538:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:20:48.97 5kFjATFR0.net
>>514
ほんと其れだと思うわ。
あとは、お金が欲しい。

539:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:21:35.74 fBPnTQq80.net
リニアで
東京駅と羽田を3分
東京駅と成田を15分 とかまずやって欲しいわ~
まぁ国はリニアにカネ出してないし、JR東海が自分の金でリニア新幹線にカネ突っ込んでるだけだし、どーでもいいかw

540:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:22:06.47 UzqdnAtW0.net
リニア計画中止でJR東海は分割して東西に譲渡。
そのバーターとして、四国と北海道も東西に編入。
本気で検討する時代になった。

541:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:22:25.65 op7vLV7g0.net
県は空港工事の反対に苦労したからな。そこでやられた様々な手法をこんどは県庁が主導して攻守逆転してる感じかな

542:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:23:18.45 5kFjATFR0.net
   
>大深度法
>中央新幹線(東京都 - 名古屋市間)
>2014年3月14日 - 「事前の事業間調整」の開始
>2018年10月17日 - 国土交通大臣より認可
これ見ると、静岡県の許認可必要ないだろ?

543:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:23:52.68 G9ZoldEi0.net
リニアは一旦白紙撤回でいいやろ

544:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:23:59.15 VRRMGGq20.net
>>536
金は官僚政治家企業のお偉いさんの懐に入るだけなのに何言ってるんだこのアホは

545:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:24:20.39 op7vLV7g0.net
>>542 対象地域が3大都市部のみ

546:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:24:37.91 r3ROr2Hw0.net
>>487
じゃあどうやって大井川の水量を維持すんだ?
逃げ回ってないでさっさと答えろよ

547:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:25:13.54 UzqdnAtW0.net
名古屋以西は実質中止何だから。損切りは早いほうがいい。

548:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:27:39.30 UzqdnAtW0.net
>>542
大深度の適用は市街地周辺のみ。それと水利権の問題は土地の所有権とは別の権利。
所有者だからといって好きにできない。

549:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:27:43.83 /gekp4gx0.net
>>540
>JR東海は分割
なんか静岡県の途中で分かれそうだ
文化なら大井川、電力なら富士川が境目

550:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:27:49.55 5kFjATFR0.net
>>545
中央新幹線の場合、東京名古屋区間全域が対象じゃ無いの?
>中央新幹線(東京都 - 名古屋市間)

551:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:28:22.25 r3ROr2Hw0.net
>>514
は?
誰もそんなこと言ってないのだが?
脳内妄想垂れ流すな

552:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:28:30.32 7olkO5Tr0.net
>>515
東海道新幹線と絡めるから論議がおかしくなる。
静岡県は東海道新幹線の駅を作ったり停車本数を増やすことを
リニアの条件にしているのとは全く違う。
大井川水系の水利権の問題のみ。
これに応えるのか、静岡県内を通さないかはJRの判断。

553:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:28:39.34 kvV6PcuP0.net
静岡迂回すればいいと思う

554:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:28:50.42 op7vLV7g0.net
>>550 >>216 のリンク先参照

555:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:29:27.26 xpyYkNU10.net
新幹線が通ってない千葉県にこそリニアを通すべきだな
特に東京成田間

556:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:29:48.59 eV5z72Ox0.net
川勝はアレかもしれんが、JR東海も要らんこと言って怒られてるからな。

557:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:30:57.70 EGuQBJre0.net
河川法に限らず、許認可申請の添付図書一覧の最後には、
その他必要と判断される図書とか参考になる図書とかの一文があるのがネック。
この図書は許認可権者がある程度自由に決定出来るからな。
権利の濫用を理由に行政訴訟を起こそうとしても、静岡県としても引き延ばしを計るだろうし、
工事着工の仮処分が降りるかどうかも微妙だろう。
被害が起きた時のために、供託金を1000億円位積めば出るかな?

558:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:31:51.04 UzqdnAtW0.net
水利権ってそもそもが自民党の権力の源泉だから。この問題は自民党も触れたくない。
というか触れることはできない。

559:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:32:18.62 DPxqxjvf0.net
来年6月に知事選挙だろ
その時 落とせばいいだろ

560:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:32:40.18 5kFjATFR0.net
>>554
指定地域以外に大深度法の適用が無い場合、
それ以外のリニアが走る路線全域で、地上権が発生して
土地買収が必要に成らないか?

561:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:32:48.94 Q+fbSXLl0.net
>>66
老害火災は認知症
まで読んだ。

562:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:32:55.50 o5y5KSfd0.net
県知事は朝鮮人か?日本技術を受け入れないのは何故?

563:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:33:30.00 WZXoRp250.net
JR東海は韓国に帰れ

564:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:33:45.04 Q+fbSXLl0.net
>>44
トンネル内全速スレ違いできない
灯油積んで車内発電、要するにリニアは危険物
世界一ww

565:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:34:12.64 r3ROr2Hw0.net
>>535
阿久根でそれやったから鹿島市や江北町が熾烈に抵抗した実績があるしな
今回並行在来線を分離するとなればこの自治体が確実に拒否権行使するから現実に工事は不可能
騙した佐賀県(当時は古川が知事)の責任問題も出てくるから、そりゃあ佐賀県は一歩も引けんわ
あと金出すのは佐賀県だから、それも無理だしな

566:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:34:21.10 UzqdnAtW0.net
脱ダムとか民主党の自民党の水利権潰しの政策だったからな。
水利権のルールを触ると自民党が終わる。

567:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:34:24 kMGJ2X2A0.net
お金で解決できないの
どうしても水が減るのなら
静岡もそれを望んでいるのではないんかな?

568:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:34:26 ChoMAs+O0.net
工期遅れによる損失は静岡県に負わせろ。

569:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:34:31 maUiZRSZ0.net
新潟,佐賀,静岡って,この手のニュース多いよな・・・・
通過県だからかな?

570:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:35:04 5kFjATFR0.net
>>563

チョンが日本人相手にチョンと非難してるのと同じだね。w

571:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:35:51 DMfpyBD30.net
JR東海は、まともな調査もせずに、大井川の水問題が発覚すると、国策だからと開きなおった。
JR東海は自費でつくるから国に口出しされたくないから、やっていたのに、静岡県ともめだして、国策という詭弁を言い出した。
金子社長の失言で静岡県民のほとんどを怒らせたからな。
静岡を外してリニアを作った方が早いな。
しかし、新型コロナで新幹線の運賃収入が9割も減った現状でも作るのか?
新幹線や在来線の管理維持費を削るのか?リニアは中止に。

572:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:35:55 UKu6L/+x0.net
544
なにいってんだ。土建が最も労働者の取り分多いよ。

573:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:36:01 UzqdnAtW0.net
>>560
大深度はそもそもとして市街地での許可を得るのが実質不可能だからできた法律。

574:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:36:38 Q+fbSXLl0.net
>>515
こういう周回遅れを言ってる馬鹿まだ居るんだ?

リニアと全く関係ないし、
そんなことしたら、通行税を大手を振ってかけるだけ、

JRトンへの工作員は馬鹿ばかり

575:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:37:39 Q+fbSXLl0.net
>>559
愛知県民が静岡県知事を落とすの?

さすが大村を知事にするバカ愛知。

576:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:38:18 r3ROr2Hw0.net
>>540
九州も酉に編入すると、対抗特急も不要になるし博多分断も必要なくなる
相乗効果が大きいから利益も大きい

経営陣は九州の有能な人間にやらせた方がいいだろうがw
少なくとも青柳はダメ

577:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:38:20 z1kLXUwQ0.net
お馬鹿なわたしに教えて欲しいのですが
どーして大井川に流れ込む水が減ることがそんなにダメなの?
発電量が減るから?

578:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:38:26 UKu6L/+x0.net
>>571
大井川の水量はもともと減るかどうかもわからん。
減った場合は湧水戻して調整すると東海が言ってたのが、
山梨分もくれと言ったから
東海がおおじたら
今度は工事中も全量入れろと言い出した。
この時点で実行不可能な要求だし、法的根拠もないので、
静岡が悪い。

579:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:38:41 gvBdI+TY0.net
>>35
静岡
トンネルで大井川の水が枯れたらどうするんだ?水を大井川に戻せよ

JR東海
わかった、トンネルに出てきた湧水大井川に戻すわ
多くても2t/秒(シールド工事しない最悪パータンね)になると思う
具体的な計画を報告するわ

静岡
工事中も水を戻せよ

JR東海
いや工事中は物理的に無理、
試験掘削すらさせてくれないのか?
想定を超える湧水がでたらストップして対策を練るからお願い。

580:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:38:47 eV5z72Ox0.net
>>575
静岡市長の田辺に協力を求めれば・・・w
やつは川勝と犬猿の仲だから協力するだろうw

581:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:38:52 x5C53R2r0.net
これがBルート

582:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:39:00 tlBkWqLT0.net
>>412
半世紀前の根拠も乏しい学説だしな。
もう予知とかそんなレベルじゃないし。
それより損保会社は静岡県民に過払させた保険料返せよ。

583:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:39:26 ChoMAs+O0.net
知事の性格というより静岡の県民性だろう。
長野県、静岡県の傲慢さは昔から際立っている。
他県よりも自分たちの県が格上だという潜在意識を持っており、周囲は当然自分たちに気を遣うものだと信じている。

584:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:39:51 LAZRv21c0.net
水利権は日本では古くから最強の権利ですからね
政権がどんなに支持率が高くても無視はできないのです

どうせ間に合わないなら
諏訪に迂回するルートに変更した方が賢明です
静岡の水は守られるし
JR東海はなんとか作業が続けられます
一番まずいのは他は出来ましたが、トンネルができないので開通しませんでした
は絶対ダメ

585:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:40:59 UKu6L/+x0.net
>>577
もともと、発電用に入水した水大井川にもどしてないせいで、
大井川流域がもともと渇水状態。
それで、東海にトンネル湧水全部入れてくれって言って
東海がおおじたら、こんどは、工事中も全部入れろと
ベニスの商人みたいなとこ言い出した。

ちなみに、トンネルで水減るかどうかはやらないとわからないけど、
湧水入れたら増えるのは確実。

586:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:43:37 DMfpyBD30.net
静岡市はリニアの工事現場への道路建設は許可したが、その道路建設のための資材を置く場所にむかう林道が土砂崩れのまま通行止めになったままのはず?
復旧に時間がかかると土砂崩れが起きた当初は新聞に載っていた。
林道の管理が静岡県か静岡市でも事情が変わるからな。
静岡市はリニアの工事現場への道路建設しか許可していないから、微妙だな。
南アルプスに登山する、登山者の宿泊施設転用を前提にリニアの工事関係者の宿舎の建設もはじまっているけど。

587:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:44:07 JnqhIHJw0.net
迷惑施設の建設なんてそんなもん
八ッ場ダムが50年、核燃料サイクル施設が30年
次々に突きつけられる課題を解決して進めるからこれくらいかかることは珍しくない
ここまでこじれた以上、リニアも30年くらいかけて工事を進めるしかないな

588:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:44:38 gvBdI+TY0.net
>>577
静岡県のおごり
ちなみに大井川を堰き止めて60t/毎秒引き込んで活用してるのが今の静岡県民な
大井川の初流の地下で発生する湧水がトンネルに漏れでても大勢に影響しない

589:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:45:13 2C8Uh4PB0.net
>>585
たしかに大井川って川幅に対して水すごい少ないよね
さらにリニアで水が減ることが、なんらかの経済的損害を生むから静岡は嫌がってるんでしょ?
発電でもともと水取られているなら、あとは水が減ると何の悪影響があるんかな
農業用水とか?

590:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:45:48 Xd/eAEJ70.net
>>92
増やしたところで意味がない
リニアが開通すると国土軸が静岡から長野山梨に移るので静岡はどのみち衰退する
大分宮崎や鳥取島根などの地域で特急の本数を今の倍くらいに増やしても特に発展しない

591:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:46:45 r3ROr2Hw0.net
>>557
無理だな
水量減少は倒壊すら認めている以上、確実に回避できないなら許可が出なくても仕方ないから
大井川が水が足りない川だから、厳格な審査になるのも仕方ないので
あと裁判も、逆に河川法許可が降りた場合に沿岸利水団体が執行停止を申し立てたら通りそうなくらい
ついでに言うと、仮処分って何だ?w

592:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:46:55 LAZRv21c0.net
神奈川県の西部に芦ノ湖があるんですが
あの水は静岡のものなんです
用水が静岡側に流れて水利権が設定されてます
勝手に芦ノ湖の水を他の用途に使うことはできません
農業用水とか工業用水とか
(遊覧船を浮かべるとかは別)
そのくらい水は神聖不可侵なものなのです
静岡の言い分は簡単には覆せません

593:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:46:56 UKu6L/+x0.net
>>587
迷惑施設じゃないよ。
大井川水系の水増えるからメリットしかないで。

でも、だからまともな県なら了承してるだろ。
でも、川勝だから静岡避けた方がいいと思う。

国に強制介入権限あるのかな。

594:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:46:58 2C8Uh4PB0.net
>>588
いまもそんなにたくさんの大井川の水を活用してるんだね
だから水が減ったら色々と損だってことなのかな

595:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:47:23 t4fiG0Pk0.net
>>577
大井川下流の辺りは頻繁に出水制限かかる位水に苦労してる

596:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:47:33 090Bgri00.net
>>184
みっかびのとなりの蒲郡みかんで代用きく
うなぎも愛知一色産のが生産量多いしなー
お茶県いらんわ

597:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:47:50 2C8Uh4PB0.net
まず水利権という初耳の概念を理解しないとこの問題はわからないのかな
難しいね

598:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:48:09 iJJjZjCk0.net
無くても問題ないやろ

599:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:48:27 2C8Uh4PB0.net
>>595
となると用途は工業用水なのかな
なるほど少しわかってきたよ

600:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:48:30 lEqvllpe0.net
もういいから、チューブが地上に出てる南アルプス山中(椹島ロッジの近く)に駅作ってやれ。どうせ登山者しか使わないし、週末だけ1日1本止めればいい。雪が降ったらもちろん閉鎖。

601:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:50:10 eV5z72Ox0.net
>>599
川沿い結構工場あるからな。
製紙工場とかもあるからトイレットペーパー供給止めるごゴルァと言い出しかねんw

602:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:50:57 hUHKE9ky0.net
まず、リニアの必要性がないよな
同じ金かけるならさっさと北陸新幹線全通させた方がいいよ

603:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:51:21 uhPb6v+10.net
>>1
大規模事業で右向け左する意味って何?
ゴネたら何かメリットあるの

604:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:51:50 DMfpyBD30.net
>>589大井川の水は水道水や工業用水でも使われてある。
大井川下流には、
ハラダ製茶、特殊東海製紙、FUJIFILM、リケン
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、明治、ツムラ、
日清食品、ソニーレコード
など大手の他に、焼津市には水産加工会社や東洋水産、サッポロビール。
山を越えて水道水として使っている、掛川市には、ユニ・チャーム、資生堂、ポーラ化粧品などの工場がある。
お茶畑だけではない。

605:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:51:55 hUHKE9ky0.net
>>603
ゴネてるのはJR東海な

606:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:51:55 zFbyKEVp0.net
なぜ2027に開業しないといけないの

607:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:51:55 r3ROr2Hw0.net
>>560
そうだよ
だから用地交渉やってる
静岡県は地権者東海フォレストが地上権設定で了承していた
ところが倒壊が大井川の水量減少問題できちんと対応しないもんだから、とうとう静岡県などと一緒に
倒壊に対して抗議文を送りつけてしまい、今では静岡県の同意がないと工事着工は認めないと言い出す始末w

608:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:52:10 JnqhIHJw0.net
>>577
川の水には洪水流量、豊水流量、平水流量、低水流量、渇水流量とある。
このうち、洪水や豊水、平水の時は多少減ってもいいのだが
低水や渇水の時流量が減ると河川水が干上がり悪臭や水棲生物の減少といった環境悪化を招く
水源部の地下深くを貫く破砕帯に帯水は、降雨時降雨直後にすぐに流出してしまう表流水、表層水と違って
渇水時にも少しずつ流れ出してくれる貴重な水源。
それをトンネルで破壊するおそれがあるから問題になっている。

609:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:53:07 w0CURvC/0.net
リニアができれば新幹線が第二の在来線化し、リニア自体の採算も人口減少で取れず、JR東海の経営破綻まっしぐら

610:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:53:27 BgfaqA8t0.net
この社長開業の遅れのことばっかで静岡県と納得いく話し合いしようって気がないのか?

611:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:53:38 2C8Uh4PB0.net
>>601
難しい問題だね

612:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:55:01 hUHKE9ky0.net
>>610
なぜか静岡県のことを批判してたバカだからね
上手くやる気もないんじゃないかな

613:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:55:40 Xd/eAEJ70.net
>>601
そんなこと言ったらリスク回避のために工場が移転するよ
流量の安定した河川なんて全国にいくらでもある

614:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:55:42 JzSF8S9K0.net
>>603
こういうのは静岡に無駄な駅と線路を作らせるのが目的

くねくねの新幹線路再び
おらが村に新幹線再び

ようするに村根性なんよ
新幹線ができれば活気づくと信じてる層がいる

615:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:57:31 uhPb6v+10.net
>>614
なるほど
教えてくれてありがとう

616:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:57:34 WRI6ZU330.net
県民煽ってJRから金取れれば良いって考えだからな
本当に県民のことを考えてるならポンプ建設で議題終了

617:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:57:38 DMfpyBD30.net
>>507東海フォレストがJR東海のいい加減に怒って当然。
下流の島田市に自社の製紙工場があって、大井川の水をつかっているから。
水量が減って、工場がストップしたら、自社の利益に影響がでるから。

618:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:57:55 nO6xF+nH0.net
JRは金の亡者、作ってしまえば後の自然に対する影響なんて知らぬ存ぜぬ

619:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:58:38 eV5z72Ox0.net
>>613
やるにしてもJR東海が原因なら移転費用の訴訟はあるだろうな。
もちろん移転市内に越したことはないし。水利権めんどうだから
>>614
川勝的には水量・金銭・静岡空港駅建設のいずれか引き出したいんだろうな。

620:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:58:52 LAZRv21c0.net
まあ配慮するならう回路一択でしょう
多少の金と時間がかかっても

621:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:59:32 fzN1S96Q0.net
静岡県の損失を理解せずに強行しようとしてた連中
ざっまぁあああああああwwwww
他人の不利益で自分らが儲けていたら、そりゃ認められないわ
さっさと中止するなり、迂回ルートで静岡を避けろ
静岡県はリニアの恩恵が無いんで

622:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:59:39 r3ROr2Hw0.net
>>578
>山梨分もくれ
嘘吐くな工作員

>ベニスの商人
工事中であっても水量減少は許されない
河川法許可要件を満たさない

623:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:59:54 25BceayG0.net
人口も減るのにリニアいらんやろ
札びらVS利権の昭和戦争はもういらんて

624:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:00:48.37 +CnKZt4w0.net
まぁゆっくりしてってよ
新茶、もう飲まれましたか
静岡県のお茶はおいしいずら(⌒∇⌒)  愛エメ総長

^徳川家康公が語る静岡空港^
URLリンク(5ch-ranking.com)
富士山静岡空港までSL列車はどうよ^。
URLリンク(5ch-ranking.com)

625:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:02:25.15 5yUo6XPP0.net
私たちの水が無くなるかもしれません!って騒げば県民の支持は得られる
結局は金とか駅が目的で他県民からしたらどっちも変わらないけど

626:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:02:33.03 6pHn+ORn0.net
長野県が調査結果で指摘してたのが、トンネル工事で石灰質の土砂と湧水が環境を壊すと
実際、山梨の身延にある早川ダムも崩壊地から出た土砂で98%が埋まり、富士川に流れ込んで水質汚染で駿河湾の桜エビがピンチになってる
大井川も南アルプスからの地下水が桜エビの漁場になってる
だから水量だけでなく水質汚染もダメ

627:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:02:35.84 88kYdVjO0.net
>>589
いやリニアトンネルで
湧水でるから
水増えるよ。
>>605
静岡やで。

628:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:03:02 r3ROr2Hw0.net
>>586
実は知事が現地視察してから面会に応じるかどうか言ってるのは、このことを指してる
林道復旧もしてないくせに、準備工事の着工を強要するために面会強要してるのではと思ってるからな
まあ間違いはないのだがw

629:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:03:50 +CnKZt4w0.net
^徳川家康公が語る静岡空港^
URLリンク(5ch-ranking.com)

♪旅ゆけば 駿河の香り 茶の香り♪
茶っきり節で知られる静岡県は温厚の中にも全国トップクラスの
産業県。
「富国有徳」を旗印にがんばる^。空港の振興で県民の意気は鰻登り^。?

 これが一番実践出来ているのが我らが川勝平太大将。うきうきと空へと飛び立つ静岡県。
連日、老若男女が群れをなし空港に来ているよ。
地元の老人会はムシロを敷いてだな、飛行機の離発着をただただ手を合わせてだな
有難く眺めているだ。農作業を終えた農夫婦がだな軽トラックの荷台に座り込んで
飛行機の飛び立つのを至福の表情で眺めているだよ。

徳川家康公の唱えた「厭離穢土 極楽浄土」は牧の原の高台にある。
石川JAL空港神社、物言い平太空港寺院にお参りすれば腰はぴしゃ〜んとする。空気は旨い。
空港は最高の福祉施設、極楽浄土で100歳まで生きる事請負。

 ♪有難や 有難や 有難や 有難や 空港天国 地にゃあ地獄♪ 
守屋浩です。  愛エメ総長

630:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:04:05 xytECMy10.net
リニアはいらない 身の丈に合ったインフラ整備
もう先進国じゃあないんだから 在来線で充分

631:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:04:13 DSQeOurk0.net
>>604
なるほど工業地帯なんだね
工業用水が減れば確かに損害があるということは私でもわかった
詳しくありがとう

632:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:05:21 r3ROr2Hw0.net
>>592
あれ、江戸時代に小田原藩が認めたんだよな
まあ用水作って流した先も小田原藩領だったからできたことだけど

633:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:05:53 DSQeOurk0.net
>>608
なるほど、水が減ること自体が環境にもそんなに悪影響があるんだね
渇水時の貴重な水源を破壊する恐れかぁ
たしかに静岡の言い分も理解できたよ
詳しくありがとう

634:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:06:07 RMI5lSKU0.net
>>625
金の話は水がなくなった場合にきっちりに補償すべきものだからちゃんとやれ
駅は馬鹿だと思うけど、一体誰が水と駅を交換条件にすると発言したんだ

635:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:06:52 r3ROr2Hw0.net
>>593
そのメリットとやらが妄想だと有識者会議で一刀両断されたのに何言ってんだ?

636:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:07:01 hhJ3w6Gn0.net
>>607
東海フォレストは
大井川下流の特種東海製紙の
関連会社だもんな
そりゃ本体に影響出るなら許可せんわ

637:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:07:12 Qx3PVRpE0.net
>>364
羽田ーセントレアはあるよ

638:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:07:27 SFHg5Ty90.net
大井川の水は工業用水、お茶、駿河湾の水産業にまで、
甚大な影響を与えるから、
県が責任をもって税金で面倒を見るべき。JR東海では手に負えない。

その代わり次のダイヤ改正で静岡駅にのぞみ全停車するまで
許可を出すな。

639:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:08:54 0qcJp5zr0.net
まぁ問題の大元はJRじゃなくて中電というwww

640:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:09:12 r3ROr2Hw0.net
>>601
その製紙工場、件の土地の地権者だから、もう圧力かけてるよ
静岡県の同意を取って来いと言ってるし、抗議文のメンバーでもある

641:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:09:51 IXLsVawN0.net
大深度地下利用に関してはJR東海がろくに説明しないから東京・神奈川・愛知の住民が激怒して認可取り消しの審査請求をしている
JR東海は常に傲慢で上から目線でやってるから各地で問題起こしてるのが実態
静岡だけの話ではない

642:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:10:11 88kYdVjO0.net
>>638
そもそも、発電したみずを大井川に電力会社に戻させればいいだけ。

それを全くしてないから、水問題は口実だね。

643:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:10:42 RcrVlwj80.net
長野県駅を飯田に作ろうと固執するからだろうな
駒ヶ根か伊那に新駅造れば、ルート選定でも無理に静岡県内を通る必要もなくなるんだけど

644:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:10:54.19 gvBdI+TY0.net
>>594
うん、電力会社の60t/秒の調整で大丈夫でしょ?
とJR東海が話したら、既存の水利権に口を挟むなと一蹴された(笑)
ちなみに60t/秒を何回かダムで発電に使って、飲料用水、農業用水、工業用水に使われる。
水力発電や工業用水(製紙工程、設備冷却用途)は大井川に戻され60t全て枯れるわけではないけど、中抜きされる中間地点の水利権者には厳しい。
また一部のダムは落差を利用する為、大井川以外の川に流しているので問題になっている、その量は4t/秒
とリニアで大井川が枯れると言うのは大げさで静岡県民が使ってるだけ。
水のおかげでお茶畑が広がったりして大井川の犠牲の上に静岡の経済が成り立ってる

645:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:11:14.95 HmYaXqPw0.net
これから出張が激減して東海道新幹線すら利益が怪しくなってくるのに
リニアがどうのこうの言ってる場合なんか東海は

646:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:11:30.99 V1AcHDwl0.net
>>616
>本当に県民のことを考えてるならポンプ建設で議題終了
その件、JR東海が全量戻すにはポンプ180台設置が必要だけど、そんな数設置できません、導水路もっと必要、さらに水質も悪化しますとすでに白旗上げてる

647:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:12:08.02 e8mu0KU60.net
もうリニアは山梨で終点だな
せっかく山梨まで15分で行けるんだから首都機能を山梨に移転すりゃいいじゃん
甲府盆地に移転したスカイツリー展望台から見る富士山の景色がどんな光景になるか

648:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:12:15.91 SFHg5Ty90.net
JR東海の理系人材なんて
建築学科と土木学科卒のやつしかしないだろ。
地質、水産、農業、地震、そんなのわかるわけないだろ。
かわいそう。
静岡県が面倒をみろ。

649:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:13:41.54 e1OLOQ6I0.net
>>597
水利権
自由自在な権利の主張で、既存の法や手順で静岡県庁の欲求を満たすのは不可能だな。
中央リニアは中止で、JR東海はリニア廃業、事業整理して縮小で良いよ。

650:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:14:01.43 j8Jiex160.net
どうしてそんな所にレールひく計画建てたんだよ
そいつに責任とらせろよ

651:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:14:50.22 Jn2qW4g10.net
もうリニア止めてよくね?
静岡の駅は全部通過してやれば早く大阪着くだろ

652:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:15:04.87 r3ROr2Hw0.net
>>610
ないと思われ
現状だと、倒壊は工期が迫ってるからさっさと工事させろとしか言わないと思う
で、知事は、水問題の解決と林道復旧をさっさとやれと言って物別れに終わると思う

653:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:15:50.52 tMnIZ1IN0.net
>>592
要は明治になって二つの県に分かれたので、モメて裁判した結果やんw
神聖不可侵とか頭悪すぎるわw

654:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:16:12.04 IXLsVawN0.net
>>645
だからJR東海の労働組合はリニア中止しろと言ってる
新型コロナウイルス感染拡大による経営への影響に関する申し入れ  JR東海労働組合
2020年5月25日
URLリンク(jrtoukairou.sakura.ne.jp)
>JR東海労はこのような状況下で、まず経営陣が採るべき道は
役員報酬の削減、株主配当の減額、利益剰余金の取り崩し、そして最大の投資である
リニア中央新幹線建設の中止であると考える。<
>特にリニア中央新幹線については「新しい生活様式」による人の移動の減少や、
人口減少を考慮すれば、もはや建設する必要はない。
さらに莫大な建設費用が今後の経営を圧迫することは確実であることから建設を
中止するべきである。<

655:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:17:01.33 SFHg5Ty90.net
>そんな所にレールひく計画建てたんだよ
>そいつに責任とらせろよ
昔の政治家の誰かがに無理やり中央道にひっぱった。
もういない。

656:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:17:23.85 FQYWPDq80.net
すげえ杜撰な計画で建設しようとしてたんだな

657:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:17:47.39 4Z9iG2Qd0.net
>>643
JR東海本社のある名古屋に自然に着くようなルート選定やろね。
いっそ松本まで北に上げちまえば楽だろうに長野はほぼJR東日本のシマだから不用意に手が出せないっていう

658:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:18:18.05 op7vLV7g0.net
>>656 志村うしろw

659:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:19:09.64 88kYdVjO0.net
>>650
川勝は新幹線駅ですでにゴネてたから、
静岡避けた方が妥当だったでしょうね。
でも、このゴネ方は異常だからね。
東海が裁判では勝つだろうけど、
時間かかるからね。

660:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:19:19.10 e1OLOQ6I0.net
>>655
まあ、リニア推進は民主党政権の遺物だから、駄目なら全部ご破産にして整理するしか無いな。
これの責任を取ることになるのは、JR東海という資本だけ。
沿線自治体とは賠償問題で、延々と裁判だな。

661:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:20:53.93 IXLsVawN0.net
>>656
色々と無理があるのを強引に押し進めてきた結果が今の状況
つけが回ってきたんだよね

662:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:21:14.17 lpbdDp2j0.net
熱海と静岡以外の新幹線駅を廃止してやれ

663:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:21:58.95 88kYdVjO0.net
>>660
静岡さければいいだけ。

664:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:22:09.51 NT7iHAAK0.net
>>650
大昔の、中央高速道路南アルプス貫通トンネル計画の流用、つまり手抜き

665:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:23:01.25 FQYWPDq80.net
リニア計画そのものを中止にしたらJR東海はどれだけの額の借金抱えるの

666:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:23:32.10 avHNZAGQ0.net
JR東海は儲かりすぎて頭がおかしいんだよ

667:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:24:45.34 ivZM8YC00.net
「2027年に開業できなくなる」と危機みたいに言ってるけど
そんなのJRが勝手に決めた予定だから国民には何の関係もない

668:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:25:47 GJtfiGk10.net
東海もひでぇな
いったん白紙でよくねぇか
どうせそんな必要性もないんだから

669:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:26:14 r3ROr2Hw0.net
>>639
倒壊だ責任逃れすんな
既に水が足りないからと言ってさらに水抜くことを正当化できるわけないだろ

670:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:26:30 88kYdVjO0.net
>>665
計画中止にする必要ない。南アルプスの北とおればいい。

671:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:26:50 4Z9iG2Qd0.net
>>663
長野はJR東日本のシマだから下手すりゃ中央線から西の客奪うことになるからOKせんだろ。
何年もかけて根回しせんかぎり在来線以南にしか許可降りんわな

672:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:26:58 88kYdVjO0.net
>>668
ひどいのは圧倒的に静岡県だよ。

673:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:27:11 LCZYe2GM0.net
社内からもあからさまに反対されるような事業に未来はない
JRは会社のためにも国のためにもリニア計画を中止すべきだ
今こそ英断の時

674:不要不急の名無しさん
20/05/31 13:27:16 VvBGR8gZ0.net
>>579
静岡のバカ知事がゴネてるのが工事期間中の話って知らない人も多そう
あと湧き水全量戻したら山梨と長野に行くはずだった水を静岡が奪うっていうのにそれを主張する静岡は恥知らず


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1460日前に更新/222 KB
担当:undef