【リニア】静岡県が着 ..
[2ch|▼Menu]
345:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:46:19.09 IE1fMxVT0.net
>来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる
得体のしれない名古屋の民間企業が勝手に進めてる私的プロジェクトなんだから、
開業がいつだろうと静岡県としては知ったことじゃないよね。

346:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:46:53.00 KlSMSSSj0.net
最初、JR東海は大井川の減少分だけトンネル湧水を流し、大井川流量は変わりませんとしていた
そうしたら、静岡県が山梨県に流れるトンネル湧水も全部戻せと言い出したんだよ
川勝がトンネル湧水全部戻すと表明しないともう協議しないと言うから、JR東海はトンネル湧水全部戻しますと言ったんだね
そうしたら、川勝はJR東海は約束したんだから、工事中も含めて全部戻せと言い出した
静岡県はメチャクチャだよ
URLリンク(i.imgur.com)

347:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:46:56.88 JnqhIHJw0.net
>>326
株主が許さない
非上場の同族会社ならともかく上場企業だからこそ無理

348:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:48:31 5RzLPb2h0.net
>>339

それが何の関係があるの?
お前本当にバカだな

349:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:48:33 V3dwYKkK0.net
川勝の意見が静岡県民の総意ではないだろう。
知事を変えればまた違った動きになる。
現に県知事同様に強い権限を有する静岡市長は反対していない。
多少工事の着手が遅れても、必要なら日本人は必ず目標時期には完工させるから
川勝がいなくなるまでクールダウン期間を設けたら?

350:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:48:43 5UqZ793C0.net
>>345
だから、整備新幹線計画だっての。国の計画。

>>346
そそ。工事中のやつ全量っていうのは物理的に無理。
まさに、ベニスの商人。

川勝の静岡と訴訟したら勝つと思う。

351:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:48:55 H+v71gWE0.net
>>316
そうなんだ。
登るのはそれなりに大変だろうが
下りで音速越えるかもしれんな(笑)

352:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:49:45 op7vLV7g0.net
>>349 水争いを軽視する人物など当選するハズもなく

353:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:50:12 21Vjwl810.net
こんなムダ金使う余裕があるなら四国とか北海道とか九州の田舎の鉄道存続してやれよ

354:名無し
20/05/31 10:50:33.95 I9LHu64X0.net
静岡県が許可しないんだから2027年どころか永遠に出来ないだろ
テレワークで出張もなくなるからリニアなんて不要だろ

355:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:50:52.41 CF3UhgkU0.net
>>350
嘘つくな。これは整備新幹線ではない

356:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:50:58.93 7NsC8UIw0.net
合成の誤謬

357:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:51:02.37 5RzLPb2h0.net
>>347
お前の妄想喚かれてもねぇ…
>>353
JR東海にそんなことする義理も義務も無い

358:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:51:54 7NsC8UIw0.net
共有地の悲劇

359:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:51:59 V3dwYKkK0.net
>>352
それはやってみなければわからない。
川勝が流しているフェーク情報を一般県民にわかる形で
公開すればね。

360:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:52:01 j92/cfC50.net
まあ、国が計画して、民が事業化するってのは、
原発と似た様な構図だな。

で、原発なんかも立地自治体が拒否したら何にもできないからね。

新潟なんかも、室井の旦那が失脚したら、再稼働に一気に走ると
言われたが何にも変わらん。

361:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:53:09 21Vjwl810.net
>>357
ねえなんでそんなに東海の肩持つの?
無駄金なのは間違いないだろ
土建屋には無駄じゃないけど

362:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:53:18 5RzLPb2h0.net
>>354
お前が働いてない馬鹿なのは分かった

363:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:53:31 V3dwYKkK0.net
可能性? 迂回ルート
可能性? 山脈の上を越える透明チューブ  ← これを見てみたい!
可能性? 海抜よりずーっと下の超大深度地下トンネル

実際には、ポンプなり排水トンネルで水を戻せば済む話w
JRは、他のトンネルに撥ねることを恐れてか、頑なに拒絶中。

364:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:53:39 GeQHM2lr0.net
>>20
東京 羽田空港 (HND) → 名古屋 小牧空港 (NKM) あったっか?

365:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:54:16.05 op7vLV7g0.net
>>359 少なくともJR東海の上から目線の喧嘩腰じゃ県民は効く耳持たんし、これまでの経緯から態度豹変させようと信用もされない。そのことを県外は理解できていない。

366:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:54:16.81 3+58Iy0/0.net
>>92
リニア開通後の新幹線の本数云々は、リニアが大阪まで開通してからの話。

367:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:54:26.79 5UqZ793C0.net
>>355
整備新幹線は用語が違うみたいね。
でも国の計画だろうが。てめえが嘘つくな。

368:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:54:51.24 7NsC8UIw0.net
まあ静岡からしたらうちを飛ばすなんて許さんって言う田舎意識そのものだからな、これは変わらんだろ。

369:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:54:53.05 pVpREPoc0.net
>>348
交通手段というのは何も新幹線だけじゃない
例えば首都圏⇔伊豆、静岡、浜松間ならマイカーや高速バス(JR系じゃない)に鞍替えしてもいいわけだ

370:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:54:57.48 tlBkWqLT0.net
>>49
掛川は請願駅だから廃止したら建設費用全額返還しなければならないぞ。
当然、その分のコストも上乗せな。

371:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:55:36 V3dwYKkK0.net
>>365
長野もそんな事言ってたなー。

372:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:56:21 5RzLPb2h0.net
>>361
むしろ何でJR東海がそんなことしなくちゃならないんだカス
JP四国、JR北海道、JR九州の管轄だろうが

>>369
だから?
利用者の苦情とかアホな事喚いてることといい、お前本当にバカだな

373:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:56:58 op7vLV7g0.net
>>371 少なくとも長野で揉めたくらいの丁寧な対応をJR東海はやるべきだしそれくらいの時間と手間は惜しむべきではなかろう

374:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:57:56 JnqhIHJw0.net
>>357
株式会社にあっては、企業価値の向上を通じて、株主の共同利益を図ることが目的
妄想でも何でも無い。
企業価値を向上させるためにリニアの建設に努力することは問題ないが
そのために静岡県内の利用者からあがる利益を放棄することになれば
首が飛ぶか、下手すれば株主代表訴訟を起こされる
というかお前は静岡県内の利用者から上がる利益をどう補填するつもりなんだ?

375:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:58:02 +7xCRDKv0.net
リニアはそれほど必要ないし計画が悪いんだから遅れてもしかたないよな長野県ルートをゆっくり作ればいいよ

376:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:59:14 op7vLV7g0.net
>>375 ルートとしてはあんないびつなのよりかは今のまっすぐな方が自然だと思うぜ

377:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:59:16 V3dwYKkK0.net
>>373
このタイミングでゴネられてもね。
長野より遥かに悪質。
まぁ、今回の静岡の悪質な行動は歴史に刻まれるだろうよ。

378:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:59:31 M/qsEk3p0.net
>>346
そもそも、その最初のJR東海の主張がおかしいと、有識者会議で批判されてるだろ
静岡がメチャクチャかどうか以前の問題

379:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:59:38 j92/cfC50.net
JR東海はドル箱路線でぼろもうけしてて
東とか西みたいな、赤字路線の自治体を懐柔する必要がないから、
地方自治体との交渉能力に極めて欠ける。

380:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:00:07 pVpREPoc0.net
>>372
利用者の意向を無視して会社運営やっていけるのかよ?え?
鉄道事業だってサービス業なんだ
サービス業が利用者にそっぽ向かれたら終りだがな

381:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:00:09 r3ROr2Hw0.net
>>67
何のために河川法許可があると思ってる?

382:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:00:19 +7xCRDKv0.net
一企業の利益のための問題だから静岡県知事は放置しておけばいいよ

383:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:00:35 op7vLV7g0.net
>>377 時間がないからメクラ印を押せっていうのは良くないでしょ、てこと。許可を出すのは県なんだから、ちゃんと許可を求める姿勢をしなよって事だな

384:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:01:28 V3dwYKkK0.net
>>379
東海道新幹線もリニアも東名阪を速達させるためのもので
通過地点は多少おこぼれがあるだけというのが本質。

385:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:01:31 jvUVTB9Y0.net
>>326
鉄道は認可事業って知ってるか?

386:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:01:33 RFm7JITA0.net
リモートワークやビデオ会議の普及で新幹線すら需要が減るのにリニアとか自殺行為でしかないわ

387:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:02:03.93 +7xCRDKv0.net
誠意ある回答もないし放置が一番だよ

388:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:02:24.88 QmZc0jkx0.net
悪人はどっちなの

389:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:02:28.51 r3ROr2Hw0.net
>>81
静岡県にリニアが通らないのはメリットにしかならんのだが?

390:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:03:02.05 CF3UhgkU0.net
>>355
そのレスの何が嘘だ?整備新幹線も知らなかったホラ吹き野郎

391:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:03:20.94 V3dwYKkK0.net
>>383
時間は十分あったのに、このタイミングでごねるんなら
ヤクザを相手にするような対応をするんじゃない?

392:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:03:24.93 AQU3aAIr0.net
静岡県民とかどうでもいいんだよ!儲かるんだからさっさと作らせろってとこがまた正直でよろしい

393:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:03:39.61 CF3UhgkU0.net
>>367
そのレスの何が嘘だ?整備新幹線も知らなかったホラ吹き野郎

394:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:03:46.85 oc471Iu+0.net
佐賀の場合は、JRより県知事側の主張に納得出来たけど、静岡の場合は県知事がゴネているだけの印象が強いな。
水の問題なら、水の問題を解決できる案を検討すべきなのに、新駅を作ったらチャラにするとかの発言がいやらしい。
次の選挙で県民の意思を見せてくれ。

395:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:04:09.57 op7vLV7g0.net
>>391 なら頑張って抗争に勝ってね💛としか言えんなw

396:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:04:17.29 j92/cfC50.net
>>391
関西電力の福井の原発銀座みたいに
部落の親分に泣きついちゃう?

397:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:04:23.79 CHfKlNs40.net
おい、静岡
みんなに迷惑かけるな

398:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:05:03.91 V3dwYKkK0.net
>>395
落ち着くところに落ち着くさ。

399:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:05:07.02 op7vLV7g0.net
>>397 静岡巻き込むなよ

400:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:05:21.77 hUHKE9ky0.net
>>391
解決すべきはJR東海なんだがな
時間があっても何一つ解決できてない

401:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:05:23.42 LlmL2ox30.net
NHKのブラタモリの黒部第四ダム放送では 工事中トンネルを掘った地下水が
大量に溢れ出し 今もなお流れ出しているというから 水流に影響はあるだろう。

402:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:05:29.01 sN2yuqGa0.net
ま、県民にしてみりゃ自分たちの移動圏内とは関係ないので、水に不安があるんならやる必要なしだわな

403:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:06:14.37 r3ROr2Hw0.net
>>89
河川法の許可権限の収用?
何だそりゃw
あと地権者は元々は工事に同意して協力していた
その地権者を怒らせて抗議文に名前を連ねるまでに追い込んだのは他ならぬ倒壊
今は地権者は静岡県の同意取って来いと言い出してる
だから今回倒壊は、盛んに知事に面会強要して早く事前工事をさせろと恫喝している

404:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:06:17.46 op7vLV7g0.net
>>402 普通そういう感覚だよな

405:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:06:19.28 p9RvCdQn0.net
>>92
静岡駅内の新幹線待合室にもデカデカとそのパネルが掲示してあるけど、リニア開通してものぞみの静岡駅停車増やさないと思う

406:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:06:30.84 pLvVY0P20.net
>>379
そも常識が欠けている大阪でも水関係でやらかしてるしな
車両基地含む広域地域を過去地盤沈下起こして裁判で禁止されたのに
構わずほってた 水道代ケチるためだけに
あいつら安全意識のあの字もないぞ

407:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:06:35.82 3+58Iy0/0.net
>>129
ツナ缶とCiaoちゅーるも忘れないで。

408:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:06:57.25 sN2yuqGa0.net
>>391
まぁ訴訟でもなんでも起こすといいよw
無駄だがねw

409:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:07:21.69 eJvhtb8s0.net
今日SBSで特集の放送がある 県外の人も見てほしいね

410:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:07:51.48 p9RvCdQn0.net
>>72
利権です

411:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:08:22.31 8Qnbjalu0.net
静岡市のメディアは県民に嫌われてる

412:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:09:40.50 Nq3HC5B40.net
>>70
そういえば、東海地震警戒宣言が廃止されたらしいね。
いきなり対象地域を封鎖したら、対象地域内にいる人はパニックになると思う。

413:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:09:43.73 WLMV8r/70.net
静岡県民じゃないけど、これは静岡を支持する
環境破壊するだけ、人口減るしリニアはいらない

414:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:10:17.80 hUHKE9ky0.net
静岡県に何ら恩恵がないのに、水資源だけが脅かされる
誰も賛成するはずがないわ

415:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:10:40.83 jcwjXDXE0.net
【衝撃】エッチの時にされたら迷惑な女の行為ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(njio.ligowski.com)
【愕然】中学一年の男だが女教師にオナニーしてるか聞いた結果wwwwwwww
URLリンク(njio.ligowski.com)

416:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:10:45.34 r3ROr2Hw0.net
>>95
国の事業でも無茶じゃね?
諫早みたいに泥沼になるだけ

417:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:11:02.68 j92/cfC50.net
まぁ、ごねてると言われても、結局は金でしょ。
米軍基地だらけの沖縄も、原発だらけの新潟、福井も
結局は金で納得してんだから。

418:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:11:13.26 KlSMSSSj0.net
>>378
第2回の有識者会議で、JR東海は回答を示した
そのデータについては委員から追加質問はなく、委員は納得したんだよ
静岡県が河川法の要件を超えて、技術的に不可能なトンネル湧水全量戻しを要求しているのが問題

419:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:11:20.71 jvUVTB9Y0.net
>>405
ニュアンスからして、増えるとして大阪まで開業してからだろうな。
いずれにせよ、説得派はそこを殊更に強調するが、大したメリットではないわな。

420:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:11:59.16 V3dwYKkK0.net
左翼が良くやるエセ人権と同じ。
水資源保護で県民を丸め込む。

421:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:12:09.79 UfzH82360.net
コロナ前ですらリニアはペイできないって分かりきってたからな
メリット以上にデメリットが圧倒的に大きい代物

422:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:12:25.71 r3ROr2Hw0.net
>>105
それが不可能などとほざくなら、永遠に許可ぎ出ることはない
河川法許可要件である利水上の支障が発生するから

423:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:12:29.30 lcFlW4Ek0.net
>281,298
現実的に5トン減るのを受け入れてしまってるって事でしょ?
静岡新聞たまに読む程度だけど、その辺を蒸し返すような記事は出ないんだなぁと思ってね

424:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:12:47.20 hUHKE9ky0.net
>>417
国策ならな
これはたかが一民間企業の事業

425:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:13:10.17 2oG6z8so0.net
まあ調査したら水が出てくる結果だったから
JRとしてはゴニョゴニョ言って話しすり替えたいだろうし
静岡としてははよ説明しろと
ゴニョゴニョVS説明しろの平行線で永遠と時間だけ過ぎていく

426:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:13:59 hUHKE9ky0.net
>>418
水量戻すのが技術的に不可能なら、技術的に可能なルートの変更すればいいじゃないか

427:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:14:10 V3dwYKkK0.net
>>424
純粋な国策だってゴネる癖に。

428:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:14:19 Xdp6FVQ30.net
これはいい問題提起だと思う

国民全体の公共の福祉に資するものが
都道府県または市町村の意向で止めることができるのは
是か非かというね

都市計画上で勝手に地図に線を引いて道路予定地とした場合でも
土地収用法で立ち退きさせることはできるのにね

429:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:14:53 j92/cfC50.net
>>424
いや、原発も国策と言う名の民間事業よ。
だからこそ、関電は自治体に金をばら撒いて、
あと、同時に部落をつかって脅しをかけた。

JR東海は、その辺の汚さと強かさが皆無なんだよね。
ドル箱の新幹線事業でわが世の春を謳歌し続けてるから。

430:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:15:10 r3ROr2Hw0.net
>>119
可能な限りって・・・
そんなんで静岡県の同意が得られると本気で思ってるのならいっぺん死んでこいw
リニアでメリット受けるならこれでも通るかもしれんけど、静岡県にはデメリットしかないんだが

431:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:15:23 eJvhtb8s0.net
もう一度 立ち止まって考え直したほうがいいね
全体主義みたいに地方を犠牲にして東京や名古屋など大都市だけが栄えるなんておかしい

432:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:16:08 eTMAoSqh0.net
>>427
じゃあ尚更無理ですねww
大人しくルート変更してくださいな

433:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:16:58 4B2UaCS50.net
>>35
リニア叩いてるのは京都市民

434:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:17:23 sN2yuqGa0.net
JRが事前に一言川勝に「あと調整することないでしょうかね?」っていえば済んだ話。
担当者の能力が低すぎる

ほんとそれだけ
後出しは見下しとかいくつもの爆弾を投下するということ

435:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:18:02 V3dwYKkK0.net
>>432
脊髄反射で返信してるけど、かみ合って無いが。
シナの工作員?

436:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:18:28 6DHT63Ol0.net
>>431
コロナで不潔なコロナゾーンな大都会なんて終わりなのにな。人の移動も時代遅れの典型的なものに

437:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:18:34 M/qsEk3p0.net
>>418
おいおい、あの2回目の議事録を読んで、追加質問が無いとか納得したとか、
解釈が異次元過ぎて、もはや笑うしかないんだが
モデルやリスク管理に関して、大量に指摘されて宿題にされてるだろ

ひょっとして、議事録を読んでないのかな?

438:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:19:06 eTMAoSqh0.net
いずれにせよ、2027年開業は無理ですな

439:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:20:08 IE1fMxVT0.net
ネット予約システムは、JR東は無料で使いやすいのに、
JR東海は有料会員にならないと詳細な設定の予約ができないため、
多くの人がJR東海に会費を毎年貢ぎ続けてる。
JR東海はやることすべて利己的でがめつすぎるから、
静岡県がブチ切れたのもよくわかるね。
JR東海は解体してJR北海道や四国と合併させればいい。

440:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:20:44 PAbM+mL60.net
静岡区間だけバスによる代替輸送すればいい。
大井川源流から一度南下して、酷道を通り…

441:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:20:46 op7vLV7g0.net
>>433 ワロタw京都のかたきを静岡でてかw

442:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:21:41 +Vzm4bx30.net
リニアは枯れた技術
ドイツが撤退して中国も迷走している
もう海外も興味ないのに海外へ売り込むためアルプスぶっ壊そうとしている
輸送量とコストのバランスが悪すぎてコンコルドの二の舞になるのは明らか
開業すれば乗車数は伸び悩み新幹線が値上げされるだけ

443:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:21:43 7olkO5Tr0.net
>>255

静岡県内に建設を認めないって権限は
静岡県にある。JRが静岡県を迂回するか
それとも静岡県の要望を聞き入れるかのいずれかだ。

444:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:22:03 wHwt8qOZ0.net
静岡は行政が腐ってるから仕方ない。

445:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:23:14 na7C3+Le0.net
まだやってんのかよ。
JR倒壊は早く見切り付けろ。
絶好の潮時環境じゃないか。

446:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:23:32 KlSMSSSj0.net
>>437
あなたの論点がズレています
河川量と湧水量の差異については再質問はなかった
指摘があったのは、水収支モデルのブロック1辺が100メートルと大きすぎるので、もっと精密にやれということ

447:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:24:14 jvUVTB9Y0.net
>>269
JRが東電から田代ダムを買い取る交渉をしないと言っているのにか?
>>423
5t減ってるなら、あと2t減らして何が悪いってように聞こえるんだが?

448:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:24:33 Nq3HC5B40.net
そもそも、鉄道自体不要だと思う。

449:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:26:55.90 6wepGAKL0.net
コロナ自粛で、そもそもいらない論もでてきたわけだし
議論を進めるには2年程度話を保留にする必要がありそう。

450:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:27:00.76 7olkO5Tr0.net
>>267
葛西天皇をご存じない?

451:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:27:44.66 cSq9DBa90.net
もしもの時のために新幹線と別ルートとかとってつけたような理由言ってるけど
それなら大阪より西は山陰通すんだよね

452:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:29:17.28 MXimdsDf0.net
リニアだと東京?品川?から名古屋までおいくらなんだろう?

453:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:29:34.08 ncimAlrd0.net
これは静岡の意見の方が真っ当だから

454:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:30:07.82 wnNotkMi0.net
本当にいるのかな〜

455:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:30:18.31 V3dwYKkK0.net
>>451
ピンぼけか。
そんな事はJR西日本に聞け。

456:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:30:46.79 dlV+w3sK0.net
赤石山脈にトンネル開けて
糸魚川静岡構造線も突っ切るってんだから
何が起きるか分かったもんじゃない
責任取れるもんでもないし
赤石山脈を迂回するしかない

457:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:31:29.15 V3dwYKkK0.net
>>452
現行+700円ぐらいだと、どこかで見たような気がする。

458:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:32:17 5UqZ793C0.net
>>422
川勝が言ってる不可能なことというのは、工事中の湧水の全量を大井川に入れろってことだよ。

これが不可能なのはベニスの商人みたいなものだからだ。

459:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:33:03.35 5UqZ793C0.net
>>453
まっとうじゃねえよ。湧水全量工事中も入れろっていうのが不可能。

460:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:33:21.25 M/qsEk3p0.net
>>446
ふーん、じゃあこれは、湧水量関連の再質問では無い訳ね?
・ p42について、前回、水が全体で増えるようなことは無いのではないかと申し上げたと
ころであるが、結局、田代取水堰堤からの取水量が減り、その分下流に流れるためだというご
説明であったが、そうなると田代取水堰堤で今まで取れていた取水量が取れないということ
で、他の利水者に対して甚大な影響を及ぼす訳だが、水利権についてどのように対処されて
いるのかを教えて欲しい。
・ p44について、委員もおっしゃっていたが、年平均の流量について議論されているのだ
と思うが、非常に値が小さいので、渇水流量においてどうなるのかということを示すことが、
静岡県の皆様の不安を解消するのには役立つのではないかと思われるので、ご検討頂きたい。

461:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:33:31.25 1ZK2SehD0.net
日本はゼネコンに金をばら撒きすぎ
これではいくら税金上げても足りない
スーパーゼネコンを2社残してそれ以
外のゼネコンは潰すぐらいで丁度いい

462:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:33:37.00 heyni8xW0.net
大多数の人間がどっちでもいいと思ってるわこんな問題
いや、興味すらないといった方が正しい

463:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:34:10.27 5UqZ793C0.net
>>451
そういうこと山陰は訴えてるけど、実際はまだ、具体化してないかと。

464:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:34:20.35 4ixumEs20.net
とりあえず大井川を消滅させればいいと

465:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:35:17 KlSMSSSj0.net
>>460
河川量と湧水量の差異ではなく、別の論点である

466:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:35:27 j92/cfC50.net
>>461
スーゼネは富士通やデータと同じで
手配師だから、こいつらだけ残しても工事できないぜ・・

467:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:35:55 5UqZ793C0.net
>>462
関係ないと思ってるのはバカ。GDPに影響が出るきぼなんで
とまれば実際に給料下がる。
公務員は確実に。

468:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:36:05 iYBHZJ430.net
そもそもこれから衰退する一方の
地方と東京を繋げても意味がない。

地方都市なんて人口へって消滅する運命なのに。

469:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:38:01 5UqZ793C0.net
>>468
いやそもそも、東京に集中しすぎなんでこれから分散しないと人口維持できない。

470:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:38:30 jcms5IdE0.net
山梨から静岡避けるルート変更は今更無理?
許認可関係上。

471:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:38:44 r3ROr2Hw0.net
>>254
静岡県はその時くら大井川の水量に影響与えるな(=減らすな)と言っている
実現できない倒壊の責任

>>265
河川法24条及び26条

472:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:39:40 XuGVfUOT0.net
この件、難しい言葉を連呼したり突然誠意や約束の問題になったり
なんかただ煙に巻いてるだけに思える

473:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:40:00 j92/cfC50.net
まぁ、けど、今まで月例会や商談や
アホみたいに出張してたのが、今やZOOM一つで終わるんだよね。

リーマンの時は出張自粛で、出来の悪いテレビ会議システムしかなかったけど、
いまやネット環境があれば、誰でも会議体に参加できる。

474:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:40:29 r3ROr2Hw0.net
レス番ズレータorz
すまんこ

>>257
静岡県はその時くら大井川の水量に影響与えるな(=減らすな)と言っている
実現できない倒壊の責任

>>255
河川法24条及び26条

475:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:40:32 6wepGAKL0.net
地質学的には、こんなに乱暴にトンネルほりまくって大丈夫なのか??
100年後はしりませーんで作ったりしていないよね?

476:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:40:59.16 VRRMGGq20.net
静岡空港と一緒で
土建屋、政治家、官僚を喜ばせるための無駄遣い
やめたら?

477:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:40:59.34 LAZRv21c0.net
交通機関に経済距離というものがあるんだよ
時間とコストで有利不利な距離がある
飛行機は飛んでる時間は短くても前後が長いので
短距離だとほとんどが待ち時間なんてこともある
だからリニアも経済性のある有利な距離があるが
今回の問題で迂回するとなるとどうなるのか

478:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:41:06.71 op7vLV7g0.net
>>470 でも今のままでは静岡は通れないから、詰んでるよ。別にこのままでも静岡県は構わないけどね。許可出して公示したところはいい面の皮だけど、別に静岡は関係ないし、知事会にも入ってないから

479:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:41:45 eTMAoSqh0.net
>>458
だったらルート変更しろよ、無能

480:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:42:53 VLmaKQLV0.net
計画トンネルってわかってるだけでも断層がいくつもあるとこだぞ、破砕帯半端ない
もう数キロ北のトンネルなら南下し北上また南下しなくて一直線になり断層もいくつか回避できるし、大井川源流も外れて、水も山梨側に流れる

481:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:43:02 kFYTueDT0.net
なんで批判したんだろ?反発が増えるだけじゃん

482:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:43:03 szFjEflt0.net
>>456
だいたいこういう工事で政治的なゴタゴタ抜きにしても計画通り進む事ない
やった事ない工事で何が起こるか絶対わからない
遅れることはあっても早くなることは絶対ない

483:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:43:32.38 LAZRv21c0.net
諏訪に迂回するしかないのでは
断念して用地取得に動くべき

484:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:44:06.59 eTMAoSqh0.net
>>481
ほんとに
JR東海の傲慢さが現れてるよ

485:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:44:37.67 7Fz+huDz0.net
>>18
長野「そーだそーだ」

486:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:44:46.72 op7vLV7g0.net
>>481 実はJR東海もやめたがってるんだろうなリニア事業。前会長が生きてる間は進めてるフリして

487:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:44:51.28 5UqZ793C0.net
>>474
大川の水量を維持するための措置をとることと湧水を全量戻すことは同じではない。
湧水の使い道を決定する権限は河川管理者にはない。

488:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:45:43 sbA74DX70.net
税金でくだらないものに大金をつぎこむ
そして李晋三の友達企業が大儲けする
それがアホノミクスだ
売国奴李晋三はもちろんだが、このJR東海も反社
静岡叩きを仕事とするバカサポも反社ということである

489:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:45:56 5UqZ793C0.net
>>18
俺も迂回した方がいいと思うんだよな。静岡に損害賠償請求したらいいよ。

490:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:46:40 5UqZ793C0.net
>>483
いや南アルプスの北通ればいいんやで。

491:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:46:45 r3ROr2Hw0.net
>>310
河川法に適合させろと言われてるのに拒否しておいて損害賠償?
どこの居直り強盗だよ倒壊はw

492:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:47:28 dxRUzZYX0.net
着工させたら静岡が水不足で死ぬんだからやらせるわけないわな
JR東海はよそでやらかしてしらばっくれてるサイコパス企業だし

493:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:47:43 O6sYJXEi0.net
>>485
幼稚な擬人化でしゃべらせんなゴミ

494:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:47:43 lcFlW4Ek0.net
>447
そんな事は言ってないさ
5トン減ってるなら、あと2トンを耐えられるように5トンを変えようって論調がどこの紙面にも出ないんだなと思っただけ
国交省噛んでるならJRと東電で調整させりゃ良いのに

495:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:47:45 pLvVY0P20.net
>>477
しかも運べるのは人間だけっていうね
用途が限定的過ぎるんだよなあ

496:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:47:50 r3ROr2Hw0.net
>>318
そのルート決める時に水量が減るなどと言わなかったくせに後出しした倒壊の責任

497:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:48:14 5UqZ793C0.net
>>491
河川方には湧水を全量戻す義務など全く書いていない。

498:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:49:00 5UqZ793C0.net
>>496
湧水を入れるんだから増えるっての。

499:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:49:34 LzxV+bSp0.net
ID:5UqZ793C0
こういうお馬鹿ちゃんがJR東海擁護してくれるおかげでJR東海はどんどん立場が悪くなるw
JR側からしてもいい迷惑だろうなw

500:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:50:27 xpyYkNU10.net
東京と名古屋大阪を陸路で行き来するには静岡を通らなければならない

501:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:50:34 pVpREPoc0.net
>>496
まさにそれ
水量減るリスクなんて最初から分かってた事とは違うだろうに

502:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:50:49 DvjWRSPR0.net
テレワークが普及して、テレビ会議が当たり前の世の中になったら、東京のようなコストのかかる街から本社機能を地方に移す企業も増えるだろうから、東京〜名古屋〜大阪に人が高速で移動する公共交通機関の需要は減少する。
リニアは、コロナと共存する時代には、時代遅れかもしれない。

503:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:52:26.67 r3ROr2Hw0.net
>>350
いや物理的に無理なら工事すんなよ
それ以前に河川法許可が出ないけどw

504:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:52:32.27 lIGqux/E0.net
>>1
静岡の糞知事ええ加減にせーや!
全体の益を考えろ!

505:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:52:43.19 WVtXKL9X0.net
どうでもいいけど静岡県内に作らなければいいんだから、さっさとルート変更しろよ
もう無理だぜ

506:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:53:37.48 ejEkrmU10.net
>>499
おまえらのせいで静岡県の評判が地に落ちてるよ。

507:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:54:03.81 EGuQBJre0.net
JR東日本の信濃川発電所不正取水問題や信濃川発電所を調べて見ろよ。
JRが国鉄時代の俺様根性を引き継いでいるのが良く分かるから。
まあ自己発電所を持たないJR東海が、大井川にある中電のダムの批判は出来んわな。

508:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:55:21.71 q2k54tqT0.net
JRって地方のあちこちで自治体に内緒で勝手に川ぶっ壊したりしてるからな
マスコミは話題にしないけど

509:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:55:46.94 7olkO5Tr0.net
>>492
でも、新潟県で水泥棒ばれて損害賠償した
JR東日本よおりはまし。

510:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:55:57.23 jkLZk4fn0.net
リニアがダメだと第二新幹線が必要になるな・・・
今の新幹線の高架もいつか立て替えないといけない
橋とかコンクリとか限界きて立て替えまくってるしな

511:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:56:55.70 szFjEflt0.net
>>510
なんや営業しながら立て替えられるんや
それでいいわ

512:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:57:27.29 Y9bHTjPQ0.net
北回りルートにすると長野が駅を二つ作れとうるさいから直線ルートにしたら
今度は静岡に邪魔されて踏んだり蹴ったりという

513:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:57:30.52 5kFjATFR0.net
>>507
自己発電所を持たないと中電のダム批判が何故できない?
そのロジックが分からん。

514:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:57:54.77 KlSMSSSj0.net
>>503
静岡県の言い分は、大井川の水が現状で足りないので、地下湧水をくみ上げて大井川に流し、水量を増やせということ
JR東海に大井川の水を増やす義務もないが、静岡県を斟酌して了解した
すると、図々しいことに、湧水1滴残らず流せと言い出した

515:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:57:54.68 hGvHHoPV0.net
俺も素直に静岡迂回すれば良いと思うんだよね。
別に諏訪湖まで迂回しなくても、静岡の県境より少し北を通せば良いんだから、作ってしまった部分等に対しての無駄は発生するものの、
ある程度追加の期間やコストもある程度は抑えられるし、名古屋⇔東京間の到着時間もそんなには増えないと思うのだが・・・
静岡県内を通さないなら、静岡県にとやかく言われずに工事も出来るでしょ。
本当にリニア開業を急ぎたいならそういう準備もとっとと始めれば良い。
その代わり、静岡県内にのぞみを止める必要も無いし、こだまひかりも増やす必要も無いし、静岡空港駅も要らなければ、
在来線の快速、急行も必要無い。
静岡県とJR東海がケンカしている以上、それぞれ相手サイドへの忖度や共存などする必要も無い訳だしね。
喧嘩上等なら静岡県迂回するしかないし、話し合いでの解決を模索するなら相手へのメリットの提供も用意するべきだわな。

516:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:57:56.67 BjriTeC20.net
今のトンネルルートは長さ20kmのS字カーブで標高差千mの急坂だぞ、500kmで走るジェットコースターで気持ち悪くなるわ
富士急ハイランドじゃないんだから

517:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:58:07.53 j92/cfC50.net
jr東海はぼろ儲けの利益剰余金余りすぎて、
とにかく金使いたいんだろな。
これは国民の総意として、JR北海道とJR四国を押し付ければ良いと思う。

518:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:59:10.72 +7xCRDKv0.net
長野県ルートなら作れるだろ
計画性がないんだからJR東日本にやってもらえばいいよ

519:不要不急の名無しさん
20/05/31 11:59:55.35 heyni8xW0.net
>>516
いっそのこともっとツイスティにして乗客全員の脳みそと胃袋シェイクしてやれw

520:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:00:00.26 qt53v9qA0.net
>>477
もちろん採算割れしてリニアにシフトしなくなる
諏訪を回るBルートだと7分増えるそうだが、その7分を渋り、品川-名古屋の料金は700円程度、品川-大阪でも1000円程度しか余計に取れないレベルでリニアの速達効果は怪しい

521:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:02:20 5RzLPb2h0.net
>>380
>利用者の意向を無視して会社運営やっていけるのかよ?え?
やって行けるよ、むしろ何でやって行けないと思うわけ?
静岡県内駅利用者が全てだとでも?
そもそもリニア自体東京都名古屋間は止めなくてもいいという話すらあったのに静岡県内駅利用者の意向が何だというのか
お前本当にどうしようもなく頭悪いな

522:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:04:01.92 +7xCRDKv0.net
>>517
JR北海道と四国を東海と合併させるのはありだな
お金に苦労してきた北海道と四国の社長をトップにすればいいな

523:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:05:14 UzqdnAtW0.net
>>257
詐欺がばれただけJR東海は犯罪者。

524:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:05:25 +7xCRDKv0.net
>>521
傲慢だな
どこかの会社みたい

525:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:07:18 pVpREPoc0.net
>>521
じゃ何か?静岡県内駅利用者なんて知ったこっちゃない、クルマやバスに鞍替えしたければ勝手にしろと
そういう考えしかないんかい
ってか静岡県内駅利用者がそこまで少数派だとでも?

526:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:09:56 a1D1z86a0.net
ころなで電車乗らなくてもいい世界が訪れるかもしれんからこの機会にちょっと様子見してみたら

527:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:10:06 5vtMIIdw0.net
リニアなんて金使うことだけが目的の糞事業なんだから止めてしまえ
人口減少国力衰退で全く存在意義がない

528:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:11:20 j92/cfC50.net
旅客事業者は認可制だから、料金改定も減便も営業区域の休止廃止も
すべてお上の承認が必要。

民間だから自由とか言い出したら、JR東は赤字路線全部切って、
ドコモは僻地の通信サービス止めてるよ。

529:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:11:36 oqFD+mDS0.net
とりあえずイルカ肉の黒いゲロおでんを食ってる連中とは交渉不可だわな

530:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:12:05 r3ROr2Hw0.net
>>377
最初水量減少を隠しておいて、あとから開き直って何もせず、ただこうして面会強要やってる倒壊がアホ

531:不要不急の名無しさん
20/05/31 12:15:02 wUktMaK50.net
ぼくのかんがえたさいきょうのプラン

A.県境変更計画
総務省が総力を挙げて特別立法を作って、静岡県の出っ張っている部分を山梨県に編入、もしくは東京都の飛び地にしてしまう

B.翔んで静岡計画
静岡県民は不要不急の県外移動を禁止する。やむを得ず県外に出るときは必ず通行手形を所持しなければならない。
通行手形を持ってない場合は強制送還

C.天皇陛下上奏計画
「陛下、静岡の川勝知事が私利私欲のために中央リニアをぶっ潰そうとしておりますぞ。なにやら、川勝はシナの手先という噂もありまして・・・」
「東京大阪を結ぶ国家の大事業を頓挫させるとは、真綿にて朕が首を締むるに等しき行為なり。朕自ら皇宮警察を率いて、逆賊川勝を誅伐せずんばあらず」
川勝、急病で即日辞任。めでたしめでたし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1481日前に更新/222 KB
担当:undef