【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★8 [ばーど★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:03:30 aR9pS7ZY0.net
静岡、あかんやろ

51:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:03:31 AxBTjpTQ0.net
>>1
>国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められています
そりゃ解決するまで着工を認めないのは当然でかと
先に着工して
「解決は無理と判明したけど着工済みなのでこのまま進めますね」
なんてなりかねないからなぁ

>>12
何故に日本中?

52:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:03:36 op7vLV7g0.net
>>47 俺も川勝嫌いだけど、どうにも安泰。ていうかアンチもこの問題では川勝推してるし

53:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:04:01 op7vLV7g0.net
>>50 いいえ

54:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:04:17 dnVqWLsL0.net
本社ビルが近くにある名古屋へ無理矢理通そうとするのをやめたら?

55:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:05:20 wAMmLMis0.net
>>40
東名阪を山手線感覚で移動できれば世界最強のメガリージョン

ていう構想はもう消えてしまったんですかね
確かアベノミクス第三の矢の目玉だったと思ったが

56:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:05:27 op7vLV7g0.net
>>51 リニア沿線の知事会に静岡だけ入れてもらえないんだよね。で、日本中の意見が一致してるように錯覚してる

57:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:05:30 3vYcXfnc0.net
>>44
運行コストが世界一か?
どうやって売り込むのそれ

58:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:05:30 B0l1/g4Q0.net
静岡や浜松の東海道線が2両編成トイレなし30分間隔になる日もそう遠くない。

59:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:06:03 2pgbBUag0.net
>>49
そういや、静岡空港作るとき強権発動で地権者蔑ろにした知事が今度は権利を盾にするのは人としてどうなんだろうね

60:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:06:04 XFO55yi30.net
この件で静岡がゴネだとか国賊だの言われる筋合いがない
通過だけするもんにデメリットだけ押し付けられても

61:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:06:48 op7vLV7g0.net
>>59 それって石川以前では

62:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:07:18 rg/DO6kD0.net
>>25
川勝が空港関係で妨害してるから、
それで動員されてんじゃね。

63:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:08:15 rg/DO6kD0.net
>>60
それルートが決まる前に言わなかったから、静岡は叩かれてんだよ。

64:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:09:13.99 op7vLV7g0.net
>>63 水の話はJRから後になって言い出したことじゃね

65:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:09:19.93 HivegyRE0.net
今さらリニアなんかいらんだろ。

66:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:09:25.38 7LEQF5dZ0.net
>>21 >>35
(コピペ)
「リニア問題に見る静岡県の 知事と県民」
川勝県知事は
選挙ファーストの三流政治家、または初期認知症(諸発言をみると可能性大)
県民も一枚岩じゃない w
「大井川枯渇論」を信じている県民は、科学無視のバカ、いわゆる「バカの壁」民
「大井川枯渇論」を信じていないが反対している県民は、タカリ屋またはサヨ民
リニア無用論で反対している県民は、新幹線の現状に無知、または日本経済に無関心民
自然環境破壊を理由に反対している県民は、不遇な世捨て人、「こじらせキャラ」民
現在、県民の川勝支持率60%とか、、、。 
結論 静岡県は日本のガン。(これじゃあ日本の未来は暗い、、、トホホ)
(コピペ 大井川枯渇論の嘘)
南アルプスに降った雨は山地の表層を流れて沢を作り、大井川源流に流れ込む。
一部の雨水は地下に染み込むが、再び湧き出して大井川源流に流れ込む。
この山地を涵養する地下水は、地表から数メートル〜数十メートルの範囲。
地下400メートルもの深い地下には、何万年もの間に溜まった化石水がある。
化石水は文字通り化石のように地下で眠った水で、河川と直接的なつながりはない。
南アルプストンネルの湧水はこの化石水で、流出しても大井川の流量は減少しない。
即ち、静岡県の 「大井川枯渇論」 は非科学的で政治的な主張だ。
また、「1滴たりとも地下水の流出を認めない」 主張は全トンネル工事の否定だ。
どんな深度の工事であれ、地下水の流出しないトンネル工事は不可能だからだ。
参考 大井川の流量 
取水なければ毎秒75トン、早川(東電)への取水5トン、トンネル湧水最大2トン

67:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:10:08.23 BFMsQk8y0.net
>>35
たらればなら、起きてから裁判では?
諫早湾みたいな事でしょ?

68:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:10:48.71 dnVqWLsL0.net
川勝も空港なんて単語を出さなきゃよかったのにね
空港駅なんておまけ程度のことを
さも「空港駅を作らなかったことへの嫌がらせで川勝が妨害して反対してる」かのように穿った見方をして静岡叩きをするのが出てくる
静岡空港駅ができようがのぞみの停車本数が増えようが水問題は解決しないんだよ

69:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:11:15.56 r4KjWthb0.net
名古屋までとかいらねーよ

70:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:11:16.01 qjuAueka0.net
>>42
東海地震って俺が小学生の時から起きる、起きると言われ続けて50年経ってもいまだに起きていないんだが。
小学校では防災頭巾を座布団がわりにしていた。

71:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:11:56 qjuAueka0.net
>>45
静岡には停車しなくていいから、はーまつに停車して。

72:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:11:58 Q+6BROQS0.net
>>60
水が欲しいのか、メリットが欲しいのかはっきりしろ

73:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:12:11 +23Q0vp70.net
リニア線がかするところって静岡の最北、塩見岳と間ノ岳の間あたりだろ?
他の事情は知らないが、素人目からみれば北に数kmズラせばええんちゃうん?

74:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:12:35.09 se9X7OaP0.net
>>49
いやだから、それが問題なんだよ。
非常に悪質だから、ルート変更して静岡外して、
東海は損害賠償請求した方がいいと思う。
>>59
そんなことあったんだ。

75:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:12:42.19 5SkBjFov0.net
>>70
そんなもんいつ起こるか完全に予測できるなら東日本大震災であんな被害出ないわ

76:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:13:00.69 op7vLV7g0.net
>>72 リニアにメリットはない。代替手段としてはむしろ静岡から離れたルートの方がメリットがある

77:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:13:14.26 se9X7OaP0.net
>>64
大井川は川勝から言い始めたんだよ。

78:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:14:37 se9X7OaP0.net
>>76
リニアは基本的に静岡通らない。
離れてるよ。

79:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:14:54 op7vLV7g0.net
>>77 なら、それに真摯に答えられなかったら許可下りないな。喧嘩腰で対応してるっていうことは許可は要らないということだわ

80:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:15:14 wAMmLMis0.net
>>57
速度と利便性が最強
地上を飛行機が飛んでるわけだから
安全で天候にも強い 

81:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:15:35 LAZRv21c0.net
どちらが正しいというわけでもなく間違っているわけではない
ただ両立しないだけ
両方を立たせるには50%の満足で納得するしかない
つまりそれは静岡をルートから外すことだ
静岡は水は守れるがリニアは通らない
JR東海は余分に金はかかるが先に工事を進められる

82:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:15:35 op7vLV7g0.net
>>78 許可が下りない程度には近づいてきた訳だね

83:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:16:25 5lpP6mqD0.net
>>51
リニアに乗りたいのは静岡県民だけじゃないから
静岡県民以外からも叩かれるんじゃないかと思っただけさ
俺も県外だが楽しみにしてる
まあそれをヨシとしない奴も多いんだろうけど

84:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:16:50 fzi+ojGP0.net
>>63
ルートが決まってから初めてJR東海から「トンネル掘るからな。もう決まったから。そういうこと。じゃあなバカ」て言われたわけで。
南アルプスルートは案のひとつに当初からあったがJR東海は静岡県には何も言わなかった。

85:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:17:25 wAMmLMis0.net
>>81
それをやると10年以上遅れる
今ここで掘ってしまわないと2027は無理

86:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:17:42 fEz/K8Pn0.net
>>84
そりゃ静岡県もキレるわ

87:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:17:45 B0l1/g4Q0.net
>>77
そりゃ川勝なんて名前なんだから川が好きなんだろうよ

88:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:18:06 op7vLV7g0.net
>>85 ここへきての10年くらい誤差だろ。

89:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:18:34 iD77OwdY0.net
国が、さっさと土地収用すればいいだろ

90:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:18:57 op7vLV7g0.net
>>89 それを嫌ったのはJR東海っしょ

91:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:19:10 hFLtOzL50.net
ですからお金と工期を掛けて迂回するしかないのです
そのお金はメリットがある所が出すのが筋です

92:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:19:23 1UxJVT1F0.net
>>45
リニアができると、「のぞみ」タイプは東海道新幹線では激減して、
その分だけ、静岡県の各駅に停まる列車は増えるんだが・・・・

93:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:19:34 B0l1/g4Q0.net
>>85
開業が遅れるだけではなくて、所要時間も伸びるから、静岡のせいで日本国民が永遠に不利益を被り続ける。

94:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:20:14 op7vLV7g0.net
>>91>>48 を意味してるなら筋が通ってるな

95:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:20:19 F5/wYquE0.net
国の事業なら沖縄みたいに全部叩き潰して強行しちゃえばいいんだろうけど
リニアは残念ながら民間事業だからな、そこまでの権力も強制力もないからな

96:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:20:56 zKLOWt0R0.net
リニアなんてオワコンまだ諦めてなかったのか

97:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:20:59 op7vLV7g0.net
>>95 それを望んだのはJR東海

98:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:21:00 wAMmLMis0.net
>>88
上海杭州の常電導リニアに600km運転の先を越される

99:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:21:35 op7vLV7g0.net
>>98 2位じゃダメなんですかw

100:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:21:40 BY/7+94j0.net
静岡頑張れ

101:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:22:01 mJ2zcITt0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【アメリカ合衆国がコロナを撒いた証拠】


*アメリカ合衆国の一ドル札である

通称【コロナウイルス通貨】

*コロナウイルスの図案に
今回特に重要視されている、DNA塩基の配列が見え隠れしている

--

*今回のコロナウイルス騒動で

一般の商店が潰れて
アメリカ合衆国の巨大IT企業(携帯)のみ、一人勝ちをしている

vc6
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

102:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:22:03 op7vLV7g0.net
>>100 応援ありがとう

103:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:22:54 dnVqWLsL0.net
どうしても東京大阪間をリニアで結びたいなら諏訪湖ルートにすればいいだけなんだ
「迂回したら時間が東京大阪間の所用時間が伸びるかるからだめだ」と言うなら
途中の停車駅をぜんぶ素通りさせろ

104:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:23:00 Q+6BROQS0.net
左翼支持の知事はほんと迷惑
大井川鉄道整備してやるから、勘弁しろ
静岡土人

105:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:23:33 se9X7OaP0.net
>>79
喧嘩腰で対応してるのは川勝だよ。

工事中のトンネル湧水もどせとか不可能なこと言い出したからな。
まあ、訴訟したらいいと思うで。静岡負けるだろうし。

106:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:24:24 se9X7OaP0.net
>>84
静岡はかすってるだけで、ルート決定の時に静岡もそれ知ってたからうそやね。

107:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:24:45 KlSMSSSj0.net
川勝がゴネている理由は、JR東海、国交省への私怨だよ

前知事の石川は需要予測データを水増し捏造して静岡空港を開港した
 初年度搭乗者数 県予測 138万人、実績 36万人(2009年) ( ;∀;)
 開業10年後搭乗者数 県予測 147万人、実績 72万人(2018年) ( ;∀;)

静岡空港の利用者を増やすには新幹線空港駅を作るしかないと川勝は考えた
南海トラフ地震を想定した、国の基幹的広域防災拠点に静岡空港を仕立て、
東京オリンピックまでに国に空港駅を作ってもらう魂胆だった
こんな虫のいい話に国がOKするわけなく、あえなく却下 ( ;∀;)
URLリンク(navy.ap.teacup.com)

次に、JR東海に空港駅を作らせてくれと泣きついたが、断固お断りされた ( ;∀;)
URLリンク(hama2.jp)

一方、静岡市とJR東海の関係は良好で、井川トンネルと林道整備の協定を結んだ
メンツ丸潰れの川勝は、国とJR東海への復讐を悪魔に誓った、リニアの妨害である
河川法に逸脱し、技術的に不可能なトンネル湧水全量戻しを言い出したのである

108:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:24:49 op7vLV7g0.net
>>105 挑発したのはJR東海。この問題が表に報じられたのは、工程の遅れを静岡のせいにしたのに川勝が失礼だと怒ったこと。JRが原因

109:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:24:52 C7pPfxKf0.net
コロナでそこまで需要がないことわかったし
新幹線の改修工事もリニアつくらないでもやれることわかってるし
もうひかり廃止してのぞみとこだまでもっと速達化図ればいいんじゃないか?
静岡のせいでリニア失敗でいいだろう。いい責任転嫁ができる

110:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:25:30 sUaq1trf0.net
>>92
今ですら足りてるのにJRが増やす理由がない
10年後はもっと人口が減る
のぞみが減るだけ

111:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:25:32 se9X7OaP0.net
>>98
それで支那工作員の金入ってんじゃねえかと思うんだよな。
川勝シナに近いらしいし。

112:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:25:44 QA63dhAZ0.net
コロナ禍でリモートオフィスの時代に500キロで走るリニアが必要か?

113:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:25:50 lTzG0DaB0.net
瞬間転移装置の開発はまだなん?

114:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:26:08.11 Vs8EHJ5f0.net
リニアが本当に必要か?よく考え直す時かもな
新幹線の利益で全国の在来線を維持する方が国民の為になるんじゃないか

115:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:26:20.40 se9X7OaP0.net
>>108
川勝のせいやで。後出しジャンケンしたから。

116:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:26:23.59 jvUVTB9Y0.net
>>72
水が欲しいのではなく、今ある水を減らされたくない。
メリットを求めてはいないが、多大なリスクを押しつけられる以上、応分のメリットはあって然りとは思う。

117:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:26:30.61 SYDEKgf90.net
静岡には冷や飯を食わせよう

118:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:26:45.26 op7vLV7g0.net
>>113 ほぼタイムマシンなので、未来人が存在しないことが、その技術が実現不可能な証明となります

119:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:27:55 9+fhpez80.net
大井の水なんて実際に掘ってみなきゃどうなるかわからんのに
可能な限り全力戻すって約束したJRに
工事期間中も含めて一滴残らず戻さなきゃ許さんって無茶言ってるんだもの
それで静岡空港駅とのぞみの静岡県内全停車要求してたらそれが本来の目的なんだろうなってバレるよね

120:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:28:18 se9X7OaP0.net
>>116
トンネル掘ったら水は増えんるだよ。湧水入れるから。

121:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:28:37.64 op7vLV7g0.net
>>115 後出しじゃんけんはJR東海。>>84 参照

122:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:28:46.98 sUaq1trf0.net
>>68
それでもし空港駅が出来ていたらそれはそれで川勝すげーってなるでしょ
知事は県民の利益になることなら法律の範囲内で何でもすべきなんだよ
交渉も知事の立派なお仕事
それに対して誹謗中傷する人間がいることも知事はわかってるから

123:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:29:06.32 jvUVTB9Y0.net
>>120
渇水も困るし洪水も困るんだが?

124:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:29:27.61 fzi+ojGP0.net
>>106
そらルート案の一つとして公表されてたから知ってるでしょうよ。俺でも知ってたわ何言ってんの。

125:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:30:28 1UxJVT1F0.net
あくまでも、守りたいのは「水」なんだよな。

もしカネで手を打ったら、
ゴネ得の静岡県民は日本中から大バッシングだな。

126:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:30:48 sUaq1trf0.net
>>120
そんな都合のいい話はないと国交省の会議で有識者に吊るし上げられてたぞw

127:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:31:09 dnVqWLsL0.net
>>122
空港駅と交換取引しようものなら川勝は県民から総すかんだろ
空港駅を作って永久的な水不足に県民を陥れるなんてやったら
元々反川勝だったやつらばかりか身内まで離反するわ

128:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:31:25 se9X7OaP0.net
>>119
いやそもそも、大井川の水は減らんで。
増えるの。

129:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:31:34 B0l1/g4Q0.net
>>117
静岡から
お茶の輸入禁止
わさびの輸入禁止
三ヶ日みかんの輸入禁止
うなぎボーンの輸入禁止
トイレットペーパーの輸入禁止

静岡に経済制裁くらわすと結構生活に影響あるんだよな。

130:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:31:36 LAZRv21c0.net
膨大な岩盤圧から噴き出す水を元に戻すのは出来るのかわからん
トンネル入り口から排出して石清水の水みたいに缶飲料に売り出すしかないのでは
売り上げの一部を静岡に収めるとかすれば納得しないかな
それでも無理ならもう時間と金がかかってもルート変更しかあるまい

131:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:31:38 szFjEflt0.net
>>119
そりゃ工事が数日で済むなら待つけど
何年もかかるのに工事中の水も戻せ言うわ

132:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:31:38 wFDR+dmK0.net
そもそも、リニアなんていらねーんだよ。

そんなもん作る暇あるなら、老朽化したインフラ作り直せよ。

133:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:32:17.90 op7vLV7g0.net
>>125 一瞬だけ知事がカネのコメントをしたことがある。その瞬間まず静岡県内及びスタッフから大ブーイングが起こった。それに懲りてこの馬鹿は二度とカネのことは口にしてないと思う

134:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:32:41.80 dX0nzTTb0.net
新設道路でよく見る1軒だけ取り残された状態に
静岡をしちゃえばいいじゃない

135:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:32:46.36 se9X7OaP0.net
>>123
そんなにふえない。
もともと地下水だから。
>>126
そら掘らないとどれくらい増えるかわからんよ。
あたりまえ。
湧水は確実で否定する方がおかしい。

136:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:32:46.92 Vs8EHJ5f0.net
JRを再編して東西2社に分けたらいいかも

137:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:32:52.24 WZXoRp250.net
JR東海は社会貢献度が低い。

138:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:33:21.92 MjkjVbYn0.net
ぶっちゃけコロナのせいでもうこんなもん需要も無いじゃん

139:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:33:34.36 se9X7OaP0.net
>>132
老朽化したインフラである新幹線を直すためのリニアだぞ。

140:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:34:08.76 FLOODi6w0.net
いっそ中止にしたらどうか
冷静に考えて作る必要なくなっただろ
ステイホーム社会が始まっている

141:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:34:11.21 op7vLV7g0.net
>>139 それも方便臭いなぁ‥

142:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:34:33.90 se9X7OaP0.net
>>134
静岡迂回したらいいと思うんだよな。
後で損害賠償請求静岡にすればいい。

143:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:34:51.82 TxRRYL1l0.net
コロナ前は、日本は30年後もハンコを使って文章の授受を行い、対面の会議が更に重要になり、外国人観光客が増え続ける想定だったんだよ。
日本の大企業ではね。
特にこの時代でもクールビズすら導入していないJR東海なんか30年後の環境変化なんか理解できる訳ない。

144:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:35:28.01 sUaq1trf0.net
>>127
今となってはもちろん無理(予算に組み込まなかった)
ただ前まで毎年県議会の予算に入れていたわけだから県知事も交渉しないわけには行かないんだよ
予算組ませて仕事しないのか?と吊るし上げられる

145:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:35:47.91 beiQayYK0.net
>>139
どうせ今需要減ってるんだから停めて直せばいいよ。

146:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:36:34 op7vLV7g0.net
>>145 常磐線がどれだけ止まってたかをみんな気づいてないよな

147:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:36:46 sUaq1trf0.net
>>135
国交省の有識者がおかしいというのかw
お前が肩書持って会議に出てこいや

148:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:37:40 op7vLV7g0.net
>>147 出てる人(社員)だったりしてw

149:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:39:22 sUaq1trf0.net
>>130
黒部ダムの破砕帯工事で出水した水は今も出続けているんだよ
湧水は止まらないもの

150:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:39:45 se9X7OaP0.net
>>140
必要あるよ。新幹線修理する必要あるから。

>>145
ワクチンできたら需要戻るし、止められないよ。

151:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:40:03 9PIBkOTR0.net
素朴な疑問だけど流域面積があんだけ広いのに直径十数メートルの穴開けただけで影響なんてでるのかね
毎年降水量違うのに計測なんてできんだろうし

152:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:40:19 2qNhbY+P0.net
とりあえず、東海道新幹線の収入でリニア建設費を賄うのをやめろ
リニアを使用しない乗客にとっては、迷惑極まりない

153:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:41:13 V3dwYKkK0.net
川勝は国賊。
京都の人間が国策を妨害して静岡県の評判を落としている。
リニアが開通したらのぞみを静岡県内に停車させることになっているのに
それを妨害。
リニアが京都を通さないので妨害してるんじゃないか?

154:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:43:14 r9vdHAdx0.net
静岡県民全体が何だか知事の意見に賛成しているみたいですが
知事が色々とめんどくさいことを言っているみたいだけのように感じます
ちなみに、私は静岡東部の伊豆市民です

155:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:44:22 se9X7OaP0.net
>>152
新幹線のバイパスだし、私企業だから投資するのは自由。アホか。

156:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:44:45 Q5UlI+jD0.net
コロナで時代が変わったのに東京一極集中の象徴のようなリニア続ける馬鹿

157:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:45:20 fzi+ojGP0.net
昨日のブラタモリが黒部ダムで、破砕帯の湧水の凄さが見れたな。トンネルは黒部よりも深いからその水量たるや想像に難しくないな。
日本アルプスの隆起の速さについてもいい説明がされてた。高速で隆起してしかも縮む。そんなところにトンネル掘って500キロで突っ走る?やめろ。

158:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:45:25 Q5UlI+jD0.net
>>155
そんな無駄金あるなら料金下げろや

159:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:45:31 jvUVTB9Y0.net
>>139
中央新幹線が開業しても東海道新幹線は走り続けるし、
営業運転を続けながら修繕していけば恒久的に使用できる技術を確立したという聞いた記憶がある。
まぁ詭弁にしか聞こえないな。

160:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:45:47 2ONbg4V40.net
>>139
バイパスなら北陸新幹線で十分だ

161:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:45:58 QNn7dmjY0.net
>>154
同じく東部民だけどあいつは東部をないがしろにしてるよね

162:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:46:29 21Vjwl810.net
>>156
ほんこれ
リニアなんかに固執しているのは時代遅れの昭和脳
もともと土建屋を太らせるためのもの
金丸が権力持ってたから山梨に実験線が引かれたんだよな

163:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:46:29 7olkO5Tr0.net
静岡県は

東海道線の旦那トンネル掘削路に函南の水田が枯れる
大井川水戦争で、河原砂漠出現

大変苦労してるから、リニア問題はJRへのサヤあて
でも何でもない。本当に水問題だと理解しないと、
本質を見誤る。条件闘争ではないんだよ

164:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:46:43 op7vLV7g0.net
>>156 それ本気で思ってる人は今の老害には少ないと思う。なんかコスモクリーナーで消せるような錯覚してる人が多い。
ひと世代時間がかかると思う、そのことが社会に定着するには

165:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:47:00 SA6R1hft0.net
水増えるってずっと言ってる人いるけど全く説得力ないよ
有識者会議でもJRの主張には否定的な意見が多い

166:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:47:02 beiQayYK0.net
>>150
ワクチンがいつできるかなんて分からないし、需要が戻るにしても、飛行機や在来線や北陸新幹線やらで一時期ならいくらでも代替できる。結局、何がなんでもリニア作りたいがための方便にしか聞こえない。

167:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:47:55 2qNhbY+P0.net
>>155
だったら、一切公共インフラ面しないでくださいな

168:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:48:31 o3NLLATQ0.net
リニア作ると一極集中が進むってむしろ逆だと思うんだけど

169:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:48:33.58 Q5UlI+jD0.net
>>164
短期的にもコロナのさなかに3密なトンネル工事をやること事態が反社会的企業だわな

170:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:48:35.82 UR3rTIWJ0.net
水のほうが大事だからな
新幹線があるしリニア作る意味はあまりないな

171:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:49:24.54 6IWdesiK0.net
リニアの意味が分かってない人が
多い
リニアは経済圏を最短で繋ぐ

172:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:50:15 SA6R1hft0.net
バイパス機能のことを言うのであればリニアである必要はないし今予定されてるルートである必要もない

173:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:50:23 WZW62vcg0.net
新幹線も静岡に止まらないようにしちゃえよ

174:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:50:29 EWzGjkUm0.net
なんでも便利だからと上からはした金で迫るやり方ばかり
互いに理解し、利益を共有する相互扶助の精神がなければ
意地ばかりが張り出しあうばかり
道路拡張の話しにしても聞く耳もたない自治体が多く
せっかくの繁盛店舗を失う人も出てくるというのに
いまだに力ずくで無理難題を押し付ける
役人行儀が横行い過ぎている後進国日本
かの中禍と変わらんよ

175:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:50:48 oTWVEhjP0.net
クソみたいな愛知県民にいい思いをさせるな
静岡頑張れ

176:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:50:58 Q5UlI+jD0.net
>>168
東京以外の都市圏を繋ぐリニアからやればね。
東京への利便性向上のリニアは不潔ゾーン東京一極集中継続にしかならんよ

177:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:51:36 Lap8qXPM0.net
>>129
困るのはうなぎとトイレットペーパーだけだな
お茶やみかんは他県産で賄える

178:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:51:53 Q5UlI+jD0.net
>>175
コロナ不潔ゾーンの東京と愛知をくっつける意味としてのリニア、いいね

179:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:52:56 2ONbg4V40.net
>>157 水量はまだなんとかなるかもしれんが
地圧と崩壊だよなあ
まだ南アルプスはわかってないとこが多く
何が起こるかでたとこ勝負なのが現実

まあ出来ても寿命がどこまでもつかねえ

180:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:53:02 yEyfZm9R0.net
ルート変更して、静岡通過しないことにはできないのかな。

181:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:53:09 MZSbnbI20.net
しょばだいよこせ!

(静岡県の県民せいでしょうか?)

182:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:53:30 BaBGq1080.net
リニア迂回でいいよ。リニア開通後、新幹線は廃止で。つまり静岡は何もなくなる。

183:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:53:33 oTWVEhjP0.net
>>178
なるほど
それで愛知民族が感染して氏ぬならありだな

184:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:53:37 21Vjwl810.net
>>177
さんがにちミカンは代えがないやろ

185:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:53:55.14 6IWdesiK0.net
人が動く
モノが動く
金が動く

186:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:54:05.42 wyAwMVW00.net
結局水を題目に金取りたいだけなんだよな
ゴネればゴネるほど静岡が得するだけ

187:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:55:15 u1PhOESz0.net
静岡県の要求

・富士山静岡空港駅(新幹線)をつくれ

・のぞみを静岡に停めろ

・工事で失われる大井川の水全部大井川に戻せ

簡単じゃん

188:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:55:29 op7vLV7g0.net
>>180 その気になればできる。その気にならないから詰んでる。

189:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:55:37 Lap8qXPM0.net
>>184
有田みかんで十分

190:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:55:58 5dpJ0TK00.net
こううの良いね!
いまさらリニア要らないし、国が強引な介入してくるかも知れないけど突っぱね続けて欲しい。

191:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:56:14 +Jjz5P840.net
>>22
先日亡くなったJR東日本元会長の松田さんも同じようなこと言ってた

192:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:56:14 wAMmLMis0.net
技術的には世界最強の超電導リニアが
静岡のせいで中華常電導リニアに先を越されようとしている
先に600km出る言われたらそっちがメインになってしまう

193:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:56:16 +7xCRDKv0.net
強引に工事をしてかえって工事の完成を遅くしてないか

194:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:56:19 V3dwYKkK0.net
5年ぐらい開業が遅れるかも知れないが静岡を通らないようにするか?
その上で静岡に停める新幹線を大幅に削減するか全部通貨させれば良い。

195:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/05/31 09:56:21 5jT2NjUK0.net
>>1
リニア新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

196:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/05/31 09:56:30 5jT2NjUK0.net
>>1
リニア新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗



197:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:56:45 Mzs5Napv0.net
静岡県のせいでリニア計画は中止ですって言ってみたら?

198:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:56:56 op7vLV7g0.net
>>190 MRJだって諦めたんだしねー

199:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:57:09 +7xCRDKv0.net
静岡県は長野県ルートにして欲しいだけだろ

200:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:57:42 0ruNzBW+0.net
ハイハイ全て静岡県が責任持ちますからリニアは中止にしてください!

201:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:57:54 op7vLV7g0.net
ここで計画中止にできないから関東軍が暴走するような戦争に突入したお国柄なんだろうね

202:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:58:11 wyAwMVW00.net
とりあえず生活に直結する所で不安煽ってるだけ
知事は正義でJRは悪って対立構造作っとけばバカな県民からの支持は得られる

203:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:58:54 sN2yuqGa0.net
何でもいいから三島駅は変なエスカレータをやめてエレベーター設置しろ
そして通過可能にしろ

204:不要不急の名無しさん
20/05/31 09:59:22 fh5aLWQh0.net
さんざん交渉の期間はあったのに、偉そうな態度&ウソだらけの説明。 誰だって怒るわ。
社長が吐血するまで放置でいいよ。

205:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:01:08.51 sN2yuqGa0.net
>>179
何かあったときに今度はJRがまともな対応を渋ることは目に見えてるからね
これは仕方がない
JRの事前調整が下手だっただけ

206:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:01:25.80 KsBShh1u0.net
>>137
むしろ高いだろ

207:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:02:14.43 an2H7lDg0.net
もっと深い位置にトンネル掘れば大深度なんちゃらとやらで静岡県関係なくなるんじゃね?

208:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:02:48.42 gA+1sJ8i0.net
大阪福岡間で先にリニア作った方が良い
こんなの待ってたらいつまで経ってもキリがない

209:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:03:04.66 L5Rm0++M0.net
コロナで金を使うんだから、リニアなんて止めろ。

210:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:03:18.99 W0MX+lkF0.net
>>177
うなぎは鹿児島と愛知のが多いよ

211:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:04:57.71 dK8wZgXY0.net
東海道新幹線の駅の割合で60%以上静岡にあるのにのぞみがどこにも止まらんって

212:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:05:02.04 gA+1sJ8i0.net
静岡からすればリニアがあろうがなかろうが関係ないわけでは
開業が遅れる言われても知らんがなとしか言えないわな

213:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:05:06.87 dK8wZgXY0.net
そりゃ怒るわな

214:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:05:07.61 yEyfZm9R0.net
>>187
駅は作って、停車は一日、上下共2本づつとかにしても良いかもしれない。
需要が無ければ、停車するのは無駄だからな。

215:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:06:18.65 eTMAoSqh0.net
アフターコロナで需要激減するんだしリニアなんて必要ないだろ

216:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:06:33 op7vLV7g0.net
>>207 「大深度なんちゃら」で検索してみました。結論から言うと対象地域外です。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

217:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:08:14 zRy2RpzQ0.net
静岡は田舎なんだから仕方ないだろ

218:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:08:14 wGcvp5gJ0.net
国の発展の為にさっさと土地譲れよクソ田舎の静岡
モタモタしてると何もかも外国に置いてかれるぞ
テレワークの時代だからリニア要らんとかアホか
リニアの技術を蓄積させて将来色んなものに発展させていくんだ

219:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:09:50.58 fzi+ojGP0.net
>>180
JR東海がどうしても静岡県を愚弄する意図を完遂するつもりだから。
トンネルを完成させてから「ポンプアップ無理でした出来るもんなら自分でやれや」てなって静岡県が干乾びて壊滅状態になったときに「バーカバーカ静岡県バーカ」ってやる計画なんだよ。

220:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:10:41.35 YNm3Ekm0O.net
>>177
トイペは関東や近隣県が困るけど、ウナギの生産は鹿児島が日本国内生産量の現在一位だぜ。

221:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:10:50 wAMmLMis0.net
>>194
5年の遅れ程度では済まない
環境アセスからやり直しになってこんな話の後だからどうせ相当もめる
10年遅れで済めばいいほうのようだ
そうなると財務負担も膨らむ一方

222:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:10:56 +JDY/CFk0.net
>>212
飲料水や産業に直結する水資源だから確実に影響が無いって状況にならないとGo出せないわな

223:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:11:01 rwAJnnkv0.net
開業できなくて困るのは工事に関わる利害関係者だけで、国民としては開業が遅れたからといって何ら困ることはないからなぁ

224:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:11:55 ulXLff8B0.net
需要減と経営悪化の資金不足で、中止せざる得なくなるんでないの
コロナ騒動で出張しなくても何とかなるのに気が付いた様だし

225:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:12:14 lGRE5U6T0.net
静岡迂回しか無いな
リニア開通したら東海道新幹線は3年間メンテ休業して殴り返せ

226:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:12:17 uBJuL3HM0.net
リニアは中止で良い

227:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:13:00 wWk22hRs0.net
もう知事のご要望通り静岡に駅作ってやれよ
後でダイヤ変更して月1くらいで停車するようにすればおk

228:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:13:07 op7vLV7g0.net
>>225 でもそれで殴られるのは静岡通過する県外の人たちというw

229:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:13:07 pj3dG4Cs0.net
ゴネると良くない
富士山怒りだす

230:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:14:13 iPgUxnSO0.net
対抗措置としてJR西日本は、しばらく静岡県の駅を通過すればいいじゃない。

231:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:14:19 Q5UlI+jD0.net
昭和の遺物のオリンピックとリニアは3密出来ないwithコロナの時代には不適合

232:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:14:27 B0l1/g4Q0.net
静岡県は日本国民の敵


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1459日前に更新/222 KB
担当:undef