【リニア】静岡県が着 ..
[2ch|▼Menu]
380:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:57:31.81 wZlQzwc30.net
>>368
ここまで来ると、単に環境破壊だけじゃなくてインフラの崩壊に繋がりかねないな。

381:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:57:39.77 6q65rdTP0.net
リニアなんて乗らずに死を迎えるわw

382:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:57:46.19 B3GHcNG90.net
>>313
鉄道は、要は鉄同士の摩擦があるから走れる
しかし速度が上がると物質同士の摩擦は減っていくからある程度速度が上がるとどんなに高性能なモーターを積んでも摩擦がなくなって車輪が空転してしまいそれ以上の速度が出せなくなる 線路に砂撒いて摩擦を上げるかジェットエンジンでも積まないとこれ以上はムリ

383:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:58:06.48 O00pSkf+0.net
>>265
小委員会で決定されたソースを出しましょうね

384:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:58:18.20 tPioXR3k0.net
>>363
そこを通せればすごくない?
リニア実現のために技術が進むんだよ
しかも民間企業の金で
>>376
5Gからコンピュータからソフトウェアまで全部アメリカか中国産のね
リニアすら実現できないレベルになった日本が通信で稼げるんかね?
テレワークするほど海外への支払いが増えて損するかもよ

385:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:58:33.17 a39b1Yio0.net
最初絶対安全だし水も戻すって言ってたんだからやればいいでしょ
根拠も提示すればいいだけなんだよ
なんで提示しないの?

386:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:58:47.47 r+8sMp5I0.net
>>374
そんな浅いところに有るなら、静岡県は火山国になってる筈だがな(笑)
浅間、白根周辺に比べたら何にも無い。

387:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:59:36.57 veHHNGhW0.net
リニアより第三東京市を箱根に作ろうぜ

388:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:00:02.94 s1ALdKXB0.net
>>379
単に反対するための反対に過ぎないだろwww
すべての条件が揃ったら賛成するのか?
絶対ないだろwwwwwwwww

389:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:00:12.13 SdyMCOuj0.net
日本の発展を絶賛妨害中

390:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:00:30.26 reqTXRB50.net
静岡のやってる事って バブル期の地上げで ひと区画だけ 買い手が付かなくて 結局 そこだけ飛び地で 都市開発した地域みたいな
それって日本人ぽくないよね 静岡はチョンやね やり方同じ

391:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:00:35.80 E3xmYLjk0.net
>>374
安房トンネルみたいに水蒸気爆発起こすわ

392:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:00:41.85 r+8sMp5I0.net
>>385
河川を流れる際の蒸散0だとか、ホースや水路に染みる一滴も許さない。
許可を出した直後から0時間で全部よこせ、嫌なら迂回しろ!
で、終わった話だろ。
いつまで蒸し返すんだよ(笑)
中央リニアは中止で良いよ。

393:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:01:00 tPioXR3k0.net
>>375
リニアは勾配の多い中央新幹線を高速走行するための必然
根っこの部分は高速鉄道網による国力増強だからね

中国はああいう国だから地上げしまくって一瞬で完成させる
日本は技術があってもなかなか導入できないのがよく分かった

394:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:01:13 s/ZiQblr0.net
>>382
なるほど勉強になりますじゃあレールガン式かなやっぱ

395:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:01:25 Ok9gperD0.net
>>372
それでは生ぬるい。
線路も撤去で
陸の孤島になってもらおう

396:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:01:38 a39b1Yio0.net
>>392
だから中止でいい
なんで南アルプス掘るとか言う実験に付き合わされなきゃならないのか意味不明

397:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:02:50 ds4P91EN0.net
@静岡駅にひかりが一時間に一本だ停まるのは後続ののぞみを先に行かせるため。
2本抜かされたこともある。
ひかりは静岡駅にとまる岡山ひかりといわれるものと、静岡駅通過で、名古屋~新大阪が全駅停車の新大阪ゆきのひかりの2本しかない。
ひかりを停めるなと言うバカがいるけど、国鉄時代は元々静岡県の駅はこだましか停まらなかった。
国鉄時代末期にひかりが一時間に一本静岡駅に停まるゆうになった。
それまでは、上下ともこだまが一時間に2本しか停まらなかった。
ひかりを静岡県内の駅に停めないと、後続ののぞみが抜かして先に行けない。

398:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:03:07 FI9KxT1c0.net
コロナウイルスで世界中を恐怖に陥れている中国では
日本のエロ漫画が大人気である
美少女催●で性教育2 みくろぺえじ 黒本君
doudoujin.blog.jp/archives/1077330236.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っていますが…
なんとネット上に無断でアップロードされているのです

中国人はモラルがないため平気でこういうことをする

こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず旅行に行き
世界中に致死性のウイルスをばらまいているわけです

静岡県はやつらと同レベルのクズだ
ゴネればなんとかなるとでも思っているのか?

399:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:04:01.22 yba+GUP50.net
JR東海コロナ渦でヤバイだろうに金あるのな。

400:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:04:02.19 QoLSn7qD0.net
大井川が枯れるって喚いてるバカがいるけど
リニアの予定ルートと大井川の位置を把握してるんだろうか?
 ・リニアのルートは大井川のかなり上流
 ・大井川へリニア以南で合流する支流は多数
リニアで大井川の本流も支流も全部枯れるってこと?

401:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:04:03.32 tPioXR3k0.net
>>396
え、別にお前に関係なくね?
もしかして大株主様か社員の方ですか??

402:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:04:38 Ewih0acY0.net
>>371
静岡県民だけど、川勝県知事の支持者圧倒的に多いぞ。
川勝さんは元々長野県の人だけど、田辺静岡市長なんか比にもならない位に静岡県民の事を考えてくれてる。

403:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:05:00 a39b1Yio0.net
>>401
中部の県民だけど
お前にも関係なくね?JRの社員か株主様ですか?

404:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:05:14 f+EFXdD90.net
>民間企業の金

俺は公共がからんでもいいと思う。
国家のプライドがかかった事業なのだから、国はトンネル問題に技術と予算を支援する。
静岡県は静岡駅(浜松も)に全のぞみ停車を条件に工事を許可し、
駿河湾や牧之原台地に何か問題が出たら県の税金で全力で対処する。

今のままだと、
JR東海の企業利益のみの視点で動いてしまう。

405:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:05:43 JJUoKInM0.net
2027年でもコロナ収束してないだろうな
だからリニアはムダだよ

406:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:05:53 LzopB7un0.net
>>399
テレワークのメリットがバレたから結構まずいと思う。

407:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:06:01 yba+GUP50.net
>>371
静岡市ではわからんが東部では川勝アンチなんかいないぞ。

408:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:06:03 DmWf3tMa0.net
>>374
南アルプス(赤石山脈)が火山群だったら山梨と長野県側は不毛の地だっただろうね。
プレート的には活性だが。

409:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:06:37 Uf8yFBMJ0.net
浜松市民がわざわざ名古屋まで行って東京に行くとかありえん

410:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:06:51 Hg38OFve0.net
朝鮮か中国から金でも貰ってるんだろ、あの知事は

411:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:07:02 Mc0Vv6D+0.net
もういらんだろリニア

412:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:07:07 s1ALdKXB0.net
>>405
スペイン風邪ですべての発展を停止したら今の時代はないぞ

413:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:07:41 tPioXR3k0.net
>>403
いや、中止にしろとか実験に付き合わされるとかいうから関係者かと思った
すまんね

414:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:07:56 O00pSkf+0.net
>>404
のぞみ全停車にメリットなどほとんどない

415:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:08:14 3djfeM9f0.net
リニアが迂回ルートで開業したら面白いぞ、静岡県を通らないせいか
産業が他県に移り経済が没落するかもね。その時にリニアを通して
おけばよかったと後悔をしなければいいがwww、ストロー効果は怖い
から。それ以前に静岡県から他県へ流出している県民がいるみたい
だけど県知事は対策はしているのでしょうか?していなければ無能
さが現れているという事でしょうか

416:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:08:37 IlLwLW1v0.net
>>354
それは逆かも。テレワークで広範囲に人が拡散する程、
何かあった時の移動手段というのがむしろ重要になる。
逆にそれが有れば、テレワークも進む。

例えば、現業部門(工場)と管理部門(テレワーク)の連携とか、
どうしても現地に行く必要というのは完全にゼロには出来ない。

417:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:08:42 r+8sMp5I0.net
>>407
三島、沼津と、あれだけ川勝から事業停止、取り消しの連発と、差別、嫌がらせ受けて支持してるのか(笑)
そりゃ奇特な事だな。

418:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:08:56 WKcy5WQC0.net
>>294
>>362
団塊老害が小馬鹿にしてた東南アジアよりやるIoTやる気ないからねこの国
もう米中の3周遅れもいいとこだし本気出すなら遅くても20年前に出さなきゃいけなかった

419:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:09:10 AfD23yJN0.net
>>415
静岡通るルートでもリニア静岡駅なんて出来ないが、どう言う理屈でストロー効果が起きんの?

420:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:09:36 GQPvzxJi0.net
静岡は反日

421:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:09:53 DmWf3tMa0.net
>>315
静岡市はどこの県?
早く返事をしてよw

422:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:09:56 O00pSkf+0.net
>>415
面白いバカw

423:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:10:17 JD9FjJfS0.net
>>242
Gルートのキチガイっぷりもなかなかだなw

424:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:10:18 R/60VhyO0.net
>>393
>リニアは勾配の多い
品川名古屋間を全て大深度地下で真っ平ら一直線にしたら高低差も無くなって早いのに

425:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:10:34 eOJxleEk0.net
>>417
わしゃ沼津市民だがラブライブの街にされたから市長も知事も嫌いだ

426:◆SB6nDm.G4E
20/05/30 22:10:36 XMNAu7cT0.net
これでリニア計画は破綻では?
静岡県を通らないルートを探すしかない

427:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:10:54 E3xmYLjk0.net
>>416
新幹線でいいやん
リニアは地震に強いはウソ

428:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:11:13 LSlAKj9f0.net
>>407
前回の知事選で唯一静岡市だけ溝口が勝ったんだよな

429:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:11:31 l7hWAJNG0.net
新幹線で十分です

430:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:11:54 1pGFrkQv0.net
本当にリニアが必要か?冷静に考え直す時なんじゃないか?
新幹線や在来線の維持に資金を回した方が市民の為になるのでは?

431:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:11:57 EfSH8HIw0.net
>>372三島駅に新幹線の車両基地が隣接している。
新幹線の三島駅は開業当初はなかった。
熱海折り返しの臨時のこだまを運転した時に、三島まで回送させるなら、在来線の三島駅が隣接しているから駅を作って収益増を考えた。
あと、JR東海の新幹線浜松工場もあるんですが。
三島と浜松の新幹線関連の施設も撤去でいいのですか。事故や災害で長時間止まった場合、東西に長い静岡県に駅がひとつもなかったら、お客は車内に缶詰。
在来線が動いていたら、接続駅に停車していた場合在来線に乗り換えて目的地に行ける。
大雨や台風なら在来線も止まってしまうが。

432:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:12:06 xZm1zYnL0.net
>>100
空港を作らせたのは川勝じゃねえよ、クソゴミ
前バカ知事の石川だ、知ったかすんなクソゴミ
むしろ川勝は廃止できるもんなら廃止したいとさえ思ってるわ

433:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:12:12 Okhds3FC0.net
>>1
ヘッドラインだけ見てるとゴネてるように映るけど大井川水系の水資源への影響は不可逆なので懸念材料としては大きい。

434:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:12:15 O00pSkf+0.net
>>345
認めてるの意味が不明
そもそもリニア工事を認める権限など静岡市にはない
認めたのは金が落ちる道路の通行許可だけ
最後を決めるのは川勝

435:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:12:42 IlLwLW1v0.net
>>415
あのさ、そもそも、静岡県にはリニアの駅は出来ないの知ってる?
山奥を通過するだけ。そのトンネルが問題引き起こしてるんだわ。
静岡県は、JRが水問題にまともな対応できないのなら、
県を迂回してくれとまで言ってるw

436:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:12:49 tPioXR3k0.net
>>354
世界中でいまなお高速鉄道プロジェクトがすすんでる
アメリカや中国でも
本当に世界が求めてないのかねえ

437:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:12:59 HuTqeSsc0.net
>>1
日本衰退の象徴として、掘りかけのトンネルを残して終わりそうだな。

438:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:13:53 6cz2v6y50.net
>>434
それを言ったら川勝に法的権限は何もない。
訴訟合戦になったら県が負けるのは明らか。

439:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:14:35.68 W/LKfLdN0.net
民間企業が何しようと勝手だろ
官が民の足引っ張ってどうすんだよ
もう日本ってホント駄目な国になったね

440:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:14:36.26 E3xmYLjk0.net
>>436
それこそ他の先進国の方が被害が深刻だし、もうコロナで流れが変わるんちゃう
金無いだろ

441:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:14:47.28 6Kj8S6iD0.net
LCCで日本どこでも新幹線より早く行ける時代にリニア通してどうなんの?リニアで貨物輸送すんのか?

442:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:14:49.27 l7hWAJNG0.net
長野県ルートでお願いします

443:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:15:03.64 r+8sMp5I0.net
>>432
嘘煽りも大概。
石川から引き継いで、中韓からの窓口として大歓迎してるのが
元石川知事のブレーンである、川勝平太知事。
今も、川勝の師である石川元知事との交流は続いている。

444:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:15:26.23 O00pSkf+0.net
>>438
ではJRが工事に入れないのはなぜですか

445:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:15:38.47 tPioXR3k0.net
>>440
金ないからこそすすむ可能性あるけどね
ニューディール政策

446:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:15:54 dpqzetF30.net
新幹線ですらどこも買ってくれないのにリニアなんて商売にならないよ

447:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:16:31 3djfeM9f0.net
>.>427
阪神淡路大震災で東海道山陽新幹線はストップ、代替えは空港だが
旅客機にもキャパシティーがあるから新幹線並みの利用者は運べない。
その時は高速道路もストップで高速バスも運休、東海道新幹線は
耐震年数も超えていて長期間かけてリニューアルして耐震補強を
しなければならずその為にもリニアは必要

448:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:16:34 LSlAKj9f0.net
>>438
ならばJRが訴訟すればいいんじゃね?
お前がアドバイスしてやれよw

449:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:16:54 l7hWAJNG0.net
なんで静岡県知事が他県の一企業のために県民を犠牲にする選択をしなくてはいけないんだよ

450:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:17:06 5l/TVefB0.net
リニア名古屋駅の土地回収も遅れてるだろ、静岡県だけの原因じゃないぞ

451:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:17:12 f+EFXdD90.net
>>397

>静岡駅にひかりが一時間に一本だ停まるのは後続ののぞみを先に行かせるため。

それは違う。
のぞみに追い越させるのにちょうどいい地点に静岡があるのは確かだが、
乗降客数からいってものぞみ全停車してもいいいほどの力がある。

原因は名古屋が静岡県は名古屋の後背地だと思い込んでいるためだろう。

それと、静岡県民自体に、冷遇されているという事実に気がついていない。
平日の昼間に3両編成にぎゅうぎゅうに押し込まれる地方が他にどこがある?

452:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:17:42 8xohmAkl0.net
問題解決するまで暫定で長野ルートにすれば万事OK

453:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:17:44 K/pfe4Hi0.net
静岡があくまで拒否するなら
・長野に迂回
・行政訴訟
どっちも10年以上の遅れは確実
一番よいのは特別立法だが、レームダックの安倍じゃつらいか

454:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:17:52 E3xmYLjk0.net
>>447
リニアは地震に弱い
10cmずれたら事故
トンネルで死亡

455:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:17:56 fNsbQTGX0.net
新幹線も止める必要なし

456:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:18:06 r+8sMp5I0.net
>>446
なので、日本よりも米国で浮上式リニアは開業するとかいう話になってるな。
日本の技術は無償で米国に全て供与する事になる。

457:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:18:23 l7hWAJNG0.net
北陸新幹線があるからリニアはいらない

458:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:18:35 OrC3GI1D0.net
東京から熱海をJR東日本に、
米原から新大阪をJR西日本に明け渡せ

459:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:18:53 tD+icY+s0.net
静岡県にとっては開業時期とか関係ないと思うのですがw

460:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:19:01 i2QLz4G60.net
>>447
災害とか諸々の安全性を考慮したらアルプスぶち抜きルートはないだろう
リニア通したかったら静岡は諦めて素直に迂回しとけば良いよ

461:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:19:21 LzopB7un0.net
>>441
北海道新幹線のJR東w 東海も二の舞にならなきゃいいですけどね

462:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:19:22 aVnua4D00.net
静岡人じゃないが
新幹線をもうちょい高速に改良&本数を増やす
でいいよ
税金を使わないで済むし

463:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:19:28 WKcy5WQC0.net
>>436
>>440
いやいや、もう前から決めたことだし高速鉄道一本でやってくわなんてアホなことせんから米中はw

464:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:20:00 JD9FjJfS0.net
>>292
むしろ十分な車間距離を確保した上で高速化できるだろ
突発的な事態にも人間より速く反応できるから、必要な車間距離は短くなるだろうが

465:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:20:52 tPioXR3k0.net
>>463
なんで日本が高速鉄道一本でやってくって話なんだよ

466:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:20:56 LzopB7un0.net
>>446
真実を言ったらJR信者が怒られるぞw

467:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:21:15 Poruy3M80.net
地方自治体だと国家百年の計とか理解出来ないんだろうなあw
中央から如何に金引っ張ることしか考えられない近視眼ばかりなのだろう。
地方のレベルの低下は嘆かわしいばかりだ。

468:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:21:50 O00pSkf+0.net
東海道新幹線の最高時速は表向き285キロだが実際には300キロまで速度を上げている
非営業時では362キロをも出している

469:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:21:59 3djfeM9f0.net
静岡県知事も馬鹿だな、JR東海のトップと面談してきちんと
話をする事が大事だろうが。国家予算で与党と審議せず
退出する野党議員と同じ、無能人間

470:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:22:01 aVnua4D00.net
リニアやるんなら日本の老人が全て片付いてからにしろよ
税金的に日本自体の体力が持たない

471:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:22:02 9cteu5280.net
リニアは不要だよ。
もはや社会ニーズにも合ってない。
在来新幹線あれば十分。
国も税金無駄使いするなよ。

472:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:22:31 nHBzH/Ba0.net
>>453
レームダックの意味もわからん馬鹿が言っても無駄

473:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:22:35 JfCLe8xP0.net
>>432
ゴミ静岡県人にゴミ呼ばわりされてもな...
┐(´д`)┌ヤレヤレ

474:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:22:53 OrC3GI1D0.net
>>467
これ、一民間企業が勝手にやってる路線だから

475:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:22:55 Huc0ldvk0.net
国家百年の計考えたら、こんな非効率な交通手段いらないって分かる

476:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:22:57 DmWf3tMa0.net
>>363
山梨県側から長野県側に貫通ボーリング調査して地山調べた上で南アルプス貫通ルートになった。
無鉄砲で決めた訳では無いみたい。

477:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:22:59 6Kj8S6iD0.net
>>467
国家百年の計があれば南アルプスに穴掘りたくなるんけ?
災害に弱くなるのは明白なんだから迂回しろよ

478:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:23:02 8RYs0s/b0.net
どこでもどあがほしい

479:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:23:26 tPioXR3k0.net
>>471
リニアは固定資産税と法人税、財政投融資の利益で税収が増えることはあっても減ることはなくない?

480:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:24:39 y0uq8Cit0.net
そもそも何で今更になって反対してんの?リニア推進派だったよねたしか
それなのにいざ着工の段階になってゴネるってやばすぎでしょ
水問題がーって言ってるけど今までそんなの気にした事なかったやん
改善する計画もなさそうだし単に反対するための理由に使ってる気がしてならない
これで静岡に駅作りますとか言ったらころっと賛成側にまわるんでしょ?

481:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:24:43 KFp5Tu0Y0.net
>>376
コロナが加速させてるけど、それ以前からAIと通信がすべてを変えていく世界になってる
車と交通がAI制御になればスピードはずっと上がる

ドローンもAIで制御すれば安全に人を運べる
仮に動力がプロペラのままだとしてもゼロ戦の時代にプロペラ機の時速は800だった
今どきのドローンがリニアより遅いってことはないだろう

急ぎの移動は空でドアツードア
移動を楽しむならAIカー
会議は通信
ここまでで20年か30年

なのにリニアw
専用軌道を超電導で浮いて走るのが夢のなんちゃらwww
10兆円、水源枯渇

リニアなんてゴミを自分で止められないなら日本は終わる
まあ三菱重工も終わるっぽいし仕方ないのかもな
なにせ数が圧倒的に多いから老人の暴走を止められないし

482:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:24:52 1ij7myQg0.net
なんでもチョンに結び付けているけど
どこの国でも同じ反応という事は
あんたの嫌われ方がワールドクラスなだけですよ

483:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:25:04 O00pSkf+0.net
JRは根回しと汚いことが得意だね
あべちゃんと一緒だもんなーw
URLリンク(readyfor.jp)

484:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:25:05 oiUbBKmx0.net
アメリカじゃシェールガス深いところで掘りすぎて水の問題が頻発してるわけだけど

485:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:27:07.72 wDKEShC30.net
もうその頃にはテレワーク中心になってて出張激減してるから
リニアの需要なんかないよ

486:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:28:07 6Kj8S6iD0.net
つかどうしても必要なら国家プロジェクトにして国が責任持てよ
今じゃどこまで行っても一企業の営利活動

487:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:28:11 OrC3GI1D0.net
アフターコロナでリニアの需要は無くなるだろうな
確実に

488:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:28:20 tPioXR3k0.net
>>475
国家百年の計を考えたらこんな技術すら実現できない日本に未来はないと感じる

>>481
リニアですら水が〜とかイチャモンつけられるのにAIカーやドローン輸送が実現する未来が全く見えないんだが…?

489:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:28:47 LSlAKj9f0.net
巨大地震が来たらリニアが東海道新幹線の代替的バイパスになるなんて夢物語
リニア建設のための口実に過ぎない
実際にそんな役割は果たせないんだから

490:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:28:52 1L9ViZhb0.net
>>19
南アルプストンネル掘るの前提で前後の工事始めちゃったから、それ無駄にしてよければルート変更は可能。
でも、もう作ったとこは新ルートで作り直しだから、結局は土地の購入からやり直しになるので、開業延期は変わらない。

491:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:29:01 zENb8h0O0.net
他人の手足に鉄筋雑に貫通させて引っこ抜いて
いや俺痛くねえし とのたまう

JR東海が静岡にやろうとしてることはそんぐらいサイコパスなのよ
そら反対するわ

492:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:29:08 BUimkPl60.net
>>337
勿論ちゃんと読んだよ
問題なのはJR東海の読みの甘さだよ
相手を舐めて掛かった結果が今なんだから
今更世論を味方に付けようと躍起になっても手遅れ
最初の時点で「湧き水を全量戻します」って言ってれば逆に静岡が世論で負けてた

勝手に右だの左だのってネットに書き込むとレッテルを毎回貼られるけど
俺は単なるノンポリのリアリストでしかないしリニアなんて一生関係なく過ごすと思うから
どっちでもいいんだけど静岡県民になったつもりで考えて書き込んではいるかな

493:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:29:33 aVnua4D00.net
いまはネット社会、テレビ電話で会議できる時代だぞ
リニアは必要ねえよ
超要人は飛行機で移動すればいいし

494:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:29:36 LzopB7un0.net
テレワークでウーバーイーツが頭角を現したように、人が動かなくても住む代行産業がもっと栄えるかもな。
自動車はもう世界中で斜陽産業になってるし。

495:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:29:40 57gbQt4b0.net
そもそもリニアとかイラネェんだよ

そろそろ人類はゆっくり歩むべき

496:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:30:01 DmWf3tMa0.net
>>434
あらあら。
静岡市は道路整備で着工してもいいよ〜認めてる。この事実はどうするの?
県民認めて無いんじゃなかったけ?
まずはそこから。認めてるよね?

497:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:30:14 Y3Ps2Lxt0.net
諦めて四国新幹線つくれー

498:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:30:18 MZQvi9DN0.net
>>481
賛成、オスプレイのでかいの作れば解決

499:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:31:19.75 mX5qv9/j0.net
リニアが泣く泣く迂回して完成
そこに南海トラフが来て東海道新幹線が流されても直さないから

500:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:31:32.71 NMIt3zfy0.net
新幹線で十分っていう気もするけどね。
東京から鹿児島まで新幹線で行くとかあると助かるけど、その場合飛行機乗るし。

501:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:31:33.66 JtC1Pa9t0.net
>>77
とりあえず先頭きってよ 覚悟ないの?

502:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:31:56.24 dHP7PlO20.net
^徳川家康公が語る静岡空港^
URLリンク(5ch-ranking.com)

♪旅ゆけば 駿河の香り 茶の香り♪
茶っきり節で知られる静岡県は温厚の中にも全国トップクラスの
産業県。
「富国有徳」を旗印にがんばる^。空港の振興で県民の意気は鰻登り^。?
 これが一番実践出来ているのが我らが川勝平太大将。うきうきと空へと飛び立つ静岡県。
連日、老若男女が群れをなし空港に来ているよ。
地元の老人会はムシロを敷いてだな、飛行機の離発着をただただ手を合わせてだな
有難く眺めているだ。農作業を終えた農夫婦がだな軽トラックの荷台に座り込んで
飛行機の飛び立つのを至福の表情で眺めているだよ。
徳川家康公の唱えた「厭離穢土 極楽浄土」は牧の原の高台にある。
石川JAL空港神社、物言い平太空港寺院にお参りすれば腰はぴしゃ〜んとする。空気は旨い。
空港は最高の福祉施設、極楽浄土で100歳まで生きる事請負。
 ♪有難や 有難や 有難や 有難や 空港天国 地にゃあ地獄♪ 
守屋浩です。 愛エメ総長

503:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:32:01.19 Gi3d+YFG0.net
静岡の知事が歯向かってる間にコロナ
東海ピンチ

504:396
20/05/30 22:32:04.41 Ucm76/nH0.net
>>451静岡市民だけど、JR東海が静岡支社が左遷先で冷遇されているのも、身を持って体験している。
もともと、静岡県西部の浜松市は愛知県よりだけど、静岡市のある中部や沼津などの東部は東京よりの考え方。
JR東海の在来線のぞんざいな扱いに、JR東日本に在来線をやってほしいという声もある。
仮に国鉄時代のダイヤに戻って、日中30分おきの一時間に2本になっても、JR東日本がいい。
熱海駅の停泊線が少なくて、JR東海の沼津駅隣接の車庫にJR東日本の車両が何本か夜間停泊していることを考えても、車庫や車両基地がほしい。
JR東海の静岡の車両基地がJR東日本になっていたら、早朝は関東地区の朝ラッシュに合わせて、上野行きで送り込み、夜間は関東地区のラッシュをこなして静岡に帰ってくると、国鉄時代にやったやり方。
せめて、停泊線やホームの数を考えて、島田駅までJR東日本がやってよいと思うが。
JR東日本の211系10連で朝七時台に島田発東京ゆきがあった。

505:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:32:48.84 tPioXR3k0.net
>>498
落ちたらどうする!
エネルギー効率が悪い!
航空法が!
日照権が!
いまはもっと効率のよい輸送手段が研究せれてるぞ!
どう対処する?
いまのリニアはその試金石だよ

506:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:33:14.62 rCDYYUJG0.net
誰が盛り上がってんだよ?鉄オタか?

507:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:33:41.04 rQWq3buK0.net
リニアはもう、時代遅れだろ
しかも、東京ー名古屋じゃ
時短効果もないしアトラクションと一緒。
ベーリング海峡掘って
ハイパーループを開発せよ

508:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:34:06.26 LUxsMWF/0.net
糸魚川静岡構造線で大地震が起きたらトンネルがぽきっと折れるんだろw

509:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:34:13.21 MPt7LR9d0.net
はやく静岡を空爆しろ

510:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:34:22.13 6Kj8S6iD0.net
>>504
東側行って帰ってくると国府津行き交じっててすげー不便だわ

511:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:34:44.71 dpqzetF30.net
トヨタだって自動車をつくる会社からモビリティーカンパニーになるって言ってるんだから
JRも変わらないとコロナはそのタイミングだよ

512:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:34:55.50 y0uq8Cit0.net
リニアってそもそも新幹線の代替計画じゃないの?
名古屋までって言ってるけどその後は新幹線みたいに拡張して主要都市
つなげるつもりじゃないの?
まぁ最初から頓挫してるから永久に進まない計画になりそうだけど

513:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:36:00 nHKANPXR0.net
リニアとか誰得だよ

514:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:36:13 DxYzW3KO0.net
>>481
ドローンで、今は人運べないよ。
最低でも開発・承認に10年はかかる。
開発できたとしても、承認には、飛行機並みの安全性が必要だろう。
それなら、開発しなくても小型飛行機でいいだろう。

515:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:36:18 R5lXlrPY0.net
いらない
リニアとか何に使う?
意味無いもので
自然破壊するとかふざけるな

516:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:36:52 3djfeM9f0.net
鉄オタの心配事は整備新幹線が出来て平行在来線が三セク
になり、18キップが使えない事。

517:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:37:03 K/pfe4Hi0.net
10年遅れになったら
採算とか安全とか蒸し返されて
頓挫の可能性ある

518:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:38:02 tPioXR3k0.net
>>515
使い方が想像できないなんて可哀想

519:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:38:31 cLFm9AOe0.net
人口が減少してくから今が旅客輸送のピークなわけだけど、リニア作る理由って何?
ずっと前からの計画だから?技術実証?

520:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:39:14 hjPf62z20.net
名松線の名張まで延伸するのが先だろ
リニアなんか要らん

521:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:39:22 MPt7LR9d0.net
>>515
新幹線使ったことないの?

522:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:39:45 37ePbEym0.net
>>517
頓挫されても何も困らない
むしろ頓挫した方がマシまである相手を
馬鹿にしまくってきたJR東海の自業自得だね

523:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:39:50 Poruy3M80.net
>>474
許認可は?
あと一企業が存分に活動できる基盤を提供するのが国であり自治体ですよ。
静岡は足引っ張ってますよね?

>>477
長野県と共闘してんのか?w
静長同盟かよw

524:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:39:54 nHKANPXR0.net
>>521
新幹線は地下水に影響ないし

525:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:40:37.71 nHKANPXR0.net
>>523
お茶が無くなる方が困るわ

526:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:41:55 MPt7LR9d0.net
静岡のピカ茶なんていらない
鹿児島や宇治のでいい

527:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:42:35.27 4YlOig2p0.net
>>511
そのトヨタも静岡の裾野にスマートシティのモデル作って試行するのはさすが
コロナが不意打ちでしばらく車販売重いだろうけど先を試す企業は乗り越えてくわ

528:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:42:41.38 1BK7wQ190.net
この問題ってようはJR東海の傲慢さが招いてるわけでしょ

529:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:43:39.45 37ePbEym0.net
>>528
その通りでございます

530:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:43:42.51 hjPf62z20.net
>>528
そだよ
単純に

531:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:44:07.94 KTK1My4R0.net
日本では、工業生産優先の時代はとっくに終わっている。
現代では、人々の健康と働き方、環境と調和する産業が重視される。
そういう観点で、リモートワークや農業などが注目されている。
「莫大な電力を消費して、1分でも速く目的地に着く」ためのリニアは、もう完全に時代遅れだ。
そもそも、目的地で渋滞に巻き込まれたら、軽く30分はロスしてしまう。
渋滞の無い都市交通の実現や、リモートワークの推進が時代の要請に適っている。

532:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:44:17.47 w1qOvVcP0.net
コロナで東海道新幹線の客も激減したし、人口もこれから減少する一方だし、Web会議システムも広く普及してるし、もうリニアいらんだろ...

533:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:45:01.18 s/ZiQblr0.net
このご時世一時間短縮するのに一万円はらうやつおるか?

534:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:45:51.60 7mFjqdGq0.net
「工期に間に合わないから工事させろ」って言ったら怒りを募らせるだけだろ
わざとやってるんだから静岡はこの対応が正解なんじゃないの?

535:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:46:09.22 LzopB7un0.net
川勝は知事になる前、浜松の大学の理事長やってた。そこで浜松の合理性学んだから静岡の非合理的思考にイラついてる。
例えば浜松市が海岸線20kmに防波堤作って海全く見てなくなっても市民は文句言わない。
ところが静岡じゃ用宗漁港というどうでもいい所に防波堤作ると言ったら反対運動が起こる。

536:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:46:44.80 j2tL5jI10.net
>>441
半世紀前にも同じことほざいてたやつがごまんといたけど、全員土下座謝罪レベルで誤りを認めている
今や世界中に高速鉄道網が整備され、航空機大国アメリカですら導入するレベル
輸送効率の悪い航空機はとっくに時代遅れ

537:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:46:47.49 azGvXwfU0.net
>>510国鉄分割民営化の時に、静岡にいた、113系のグリーン車付きの基本編成と付属編成の4両編成をJR東海とJR東日本と交換した。
JR東海も大垣夜行や急行東海も現役で国鉄時代とあまり変わらなかった。
しかし、東京口に四ドアの近郊型電車のE231を入れることになったときに、JR東海持ちの普通列車の分を増備して、JR東海の普通列車の車両の乗り入れがなくなった。
国府津に車両がふえたので、国府津行きも増えたかもね。
JR東海に柔軟性があったら、JR東日本に合わせたあるいは同じ車両を入れたな。
他社だけど、東京メトロ日比谷線が20m車体に全部置き換えにあわせて、乗り入れ先の東武鉄道もメトロの車両とほぼ共通の車両を入れたな。
お互いに乗り入れ先でトラブルになっても、仕様が同じなら楽だし。

538:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:47:02.35 hjPf62z20.net
今年度にはいってから、東京出張が3回流れたわ
わざわざ東京に集めて会議しなくても何とかなることが実証されたから、来年から確実に無くなるわ、これ
もう世の中の流れは止められないよ

539:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:47:17.10 fzRfX5pm0.net
新幹線
三島
製紙会社
お茶
みかん
フジ
・・・愛媛か

540:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:47:21.04 jHb2NtXk0.net
>>512
リニアもこまちみたいに連結して分岐できれば
JRは国鉄に戻るべき時かも

541:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:48:16.79 Py0WNcgb0.net
>>382
2020年5月の電気評論をお読みになることをお勧めします

542:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:48:27.24 Zltnsgit0.net
>>527
それも、川勝はアレコレ貰えると思って、癌センター作れとかで職員派遣して、強い要望を押し付けてるな。

543:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:48:40.64 VFpz9RD40.net
三馬鹿キャリアに儲けさせるのはイマイチだけど5G6Gに投資した方がいいわな
もう人が移動する時代は終わった

544:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:49:01.31 f+EFXdD90.net
静岡県民からしたら
一生乗らないリニアと
飲み水・牧之原台地のお茶・駿河湾の生態系
どっち選ぶって言われたら・・。

545:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:49:08.45 Ydxa8pct0.net
どうすんだ
リニアやめるか?

546:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:49:58.51 9RmtGlVR0.net
>>490
開業してからももめ続けそうだから損切りした方がマシと思う

547:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:50:40.82 Zltnsgit0.net
>>545
中央リニア中止で、東海道大整備も中止にすることで、手打ちで良いんじゃないかな。

548:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:51:36.14 /uvn7Vrz0.net
>>309
クソ大嘘じゃねーかクソチョン

549:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:51:39.46 hjPf62z20.net
コンコルド効果がバリバリに効いてますな

550:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:52:01.93 Ddl8pO2L0.net
>>203
リニア使う必要ない
自由席あるとでも?

551:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:52:10.26 f+EFXdD90.net
>>537
最近はこだまから車内販売が消えたから
コーヒーも硬いアイスも食えなくなったしな。

552:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:52:20.23 6Kj8S6iD0.net
>>536
そんなこと言われてもアメリカやドバイの高速鉄道は大深度トンネル通すようなトンチキなものじゃありませんからね

553:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:52:29.75 tPioXR3k0.net
>>531
全部セットだろ
ひとつのことしかできないの?
>>543
通信会社は通信、鉄道会社は鉄道を追及するんじゃだめなのか?
あと人の移動はなくならんと思うよ

554:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:52:47.80 O00pSkf+0.net
>>496
着工?通行許可だけだよ?w
本体工事はできないよ?w
静岡市にお金を80億程度落とすだけの契約だよ?
勘違い乙w

555:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:52:52.87 D0Y0pOLS0.net
JR東海は社会貢献度が低い

556:うさにゃん
20/05/30 22:53:27.95 Nobq2T260.net
どんどん伸びるなwwww
静岡へのヘイトがどんどん溜まっていくwwww

557:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:54:57.77 KTK1My4R0.net
>>553
リニアは時代遅れで、現代日本のニーズに合致していない。
従って、不要であると言っている。

558:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:55:22.83 UZBpLvpb0.net
新幹線駅もガラガラだし移動も減るしもういらないだろ

559:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:55:26.02 tPioXR3k0.net
>>555
納めてる税金額日本のトップ15に入るけど貢献してないの?
厳しいね

560:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:55:35.24 fy6yUW7q0.net
暗殺しかないか?
ヤバいな。

561:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:55:46.79 1ij7myQg0.net
>>492
負けるってなんだよ、それだったら交渉成立で終わりでしょ
リスクを取るべき主体がリスクを取るんだから

562:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:56:25.56 O00pSkf+0.net
天下のNTT様もテレワークでがっちり!
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)

563:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:56:28.19 aG833LXX0.net
静岡とかいうコジキしつこいな
エサやると味をしめてまたやるだろう
しつけないとな

564:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:56:33.58 Rc+BkE2l0.net
>>560
通報しました

565:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:56:37.12 3djfeM9f0.net
リニアに関しては安倍さんは国家予算として東海に
3兆円の融資をしたから中止には出来ないんだよ。

566:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:56:45.13 4YlOig2p0.net
>>556
匿名の罵詈雑言に価値は無いから。そこは見てないしどうでもいい

567:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:56:50.71 dv/z3UCH0.net
>>552
半世紀遅れでようやく鉄輪高速鉄道だからな
航空機は速度頭打ちだし、何百年前からある鉄輪だけやっているようじゃ終わってる

568:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:56:55.38 NkkBSqN40.net
>>555
そんな君はどれだけ貢献してるの?
気になるわ〜
少なくともJR東海よりも貢献してるんでしょうね(笑)

569:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:57:07.84 Huc0ldvk0.net
新幹線網は国が所管し管理した方が良い

570:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:57:19.48 1ij7myQg0.net
>>559
ほんとそれだけ稼いでいるなら水代くらい払えよと思うんだけどな
リニアで稼いだ分が還元されるだけなんだから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1491日前に更新/225 KB
担当:undef