【リニア】静岡県が着 ..
[2ch|▼Menu]
246:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:24:13 5TBaO/8H0.net
新幹線があるのに何でリニアが必要なの?

247:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:24:21 C0/6lyw00.net
ヘーゲル弁証法でアウフヘーベン(止揚)しろよ。

248:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:25:18 QoLSn7qD0.net
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
 「県民のため」と本当に言えるのか?
 URLリンク(www.itmedia.co.jp)

リニア問題は政治ショーだった…?静岡県・川勝知事「迷走」の正体
 国もJR東海も呆れ顔
 URLリンク(gendai.ismedia.jp)

249:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:25:30 R5vFkNBA0.net
新幹線の新駅が見返りか
もう仕方ない新駅作ってやれよ

250:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:25:59 5TBaO/8H0.net
オリンピック
F1
万博
カジノ
リニア

ここらへん昭和くさいから要らない

251:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:26:03 E3xmYLjk0.net
>>242
Dルートが金かからないし
無理なトンネル掘らなくて済みそう

252:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:26:21 8WMP86h/0.net
リニアが開通したら、JR東海は静岡駅に止まるひかりを一本増やしてやれよ

253:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:26:30 Q+6yDoyx0.net
水がなくなるって死活問題なのに対策しないって狂ってるわ

254:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:26:40 XhjAANJp0.net
>>240
すごいバカで臆病だな
すでに平常状態になったのに
コロナのワクチンも年内に出るのに
過去の感染症でもクスリで解決してるのに
バカで臆病で思考停止

255:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:26:40 s/ZiQblr0.net
>>242
Bルートww

256:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:26:47 tPioXR3k0.net
>>223
もしかしてJR東海の経営者か大株主のかたですか?
初めてお会いしました!いつもありがとうございます!!

257:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:27:01 QoLSn7qD0.net
狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」
 ゴネてゴネてゴネる、デタラメな行政
 URLリンク(president.jp)

リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」
 水資源問題で工事認めず、「代償」は空港駅?
 URLリンク(toyokeizai.net)

258:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:27:02 ZwrJ19Ok0.net
リニアはいらないというよりJRはリニアが軌道に乗ったら新幹線を格下げするつもりなんだよ 高速鉄道の世代交代
これを否定する知事とリモートとか頭沸いてる連中こそ時代遅れの知恵遅れ

259:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:27:06 QKB6ow8l0.net
だから長野ルートにしとけとあれほど

260:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:27:20 DmWf3tMa0.net
>>39
えっと、どこの世界のお話?
リニア建設される静岡市は山奥の道路整備でおkしてる。

長野の天竜川はトンネルでは無く高架で跨ぐが?

言いたいの大井川かな?元々静岡県が水利権売り渡しまくって下流は夏場は瀬切れ起こす川。


この川。静岡県知事が中二病起こしトンネル工事で出水したの全て寄こせと。
東海おkしたが、何か足りないとゴネてるのが知事。
着工前にどれだけ流量減るかと言う悪魔の証明を迫ってる。
流量逆に増えたらどうするんだろうねw

261:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:28:12 ikvnhz+X0.net
>>251
長野Bルートですと南アルプス直下のトンネル工事も回避出来ますよ
アルプス級山脈の下にトンネル掘らなくて良いので難工事が減りますよ

262:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:28:13 73q4U0MO0.net
>>242
山梨の実験線がガンだな

263:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:28:28 wmIJIjZh0.net
>>254
はいはい
おくちゅりで良くなるといいでちゅねーw

264:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:28:30 4YlOig2p0.net
>>239
その中国産リニアに価格で勝てるの?高速鉄道の入札価格で勝ててるか?
相手先は技術の前に価格がくるから利益乗せて売れると思わないほうが良い、ましてや現状通貨安の新興国相手に
10年後考えても・・・1年前のインバウンドが再現されてるかどうか

265:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:28:31 /vw1/R+S0.net
>>147
以下、参考まで。

<JR東海のリニア事業は国策事業>

民主党政権の誕生などを考慮して、建前は民間事業としているが、
政府の要請を東西JRが断ったので、JR東海が引き受けた事業だ。

リニア事業の推進とルート決定は、環境評価を踏まえ、全国知事会
の承認を得た上で国が認可した。JR東海の独断で進めたものでは無い。

静岡県は県最北部の南アルプスを10Km横断するCルート案を押していた。
リニアのルートは2010〜2011年に国交省で開催された中央新幹線小委員会
で決定された。

・東京・名古屋・大阪の大動脈輸送における余力の確保
・日本経済全体への波及効果

これらを理解して、川勝は積極的に協力すると約束した。
着工前  //i.imgur.com/CM8yNGC.jpg

ところが、工事が進んで後戻りできなくなってから、難癖をつけてゴネだした。
着工後  //www.asahi.com/articles/ASM6C3CDWM6CUTPB009.html

266:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:28:46 lWKpRsez0.net
ほんとは何を要求してるからゴネてるの?なんかほしいの?

267:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:28:52 WKcy5WQC0.net
ハイパーループだアフターコロナだ言われてる時代に昭和の遺物で揉めてんだもんなーwww
国ってここまで落ちぶれるんかって泣けてくるわwwww

268:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:29:06 jrv1s3MU0.net
新幹線が出来て在来特急が廃止
隣の県に行くのに高い料金しかなくて止る主要駅も少なくなって不便に
その結果高速バスに客が流れる
これがリニアでもおきるんだけど良いのか静岡県民は

269:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:29:25.40 KFp5Tu0Y0.net
>>184
それなあ
リニアを夢の最新技術かのように妄想してる老人たちは1970年代の技術だってことを忘れてるんよ
そんなに夢の何かなら静岡区間くらい空を飛べよって言いたい
浮いて10pとかだからなあ
高速鉄道とか人間の移動にこれからの世界で勝機はない
リニアなんてすべて損切って通信とかドローンに投資しなきゃどう日本は生き残るつもりなのかね
どうせすぐ死ぬから彼らには関係ないのかね
今からの未来より自分が子供の頃に見た未来にしがみついてこんなことになってる
新しく鉄道が引かれるって時代に対抗して馬の性能を2倍にしたがる馬鹿につける薬はない
パラダイムが変わったってことを老人に理解させようなんて無理だろうしなあ
このまま行けば段階老人たちの子供時代の夢に巻き込まれて日本の未来は失われてしまう
川勝頑張れ、静岡県民頑張れ、リニアは害悪、潰せ

270:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:29:35.25 6cz2v6y50.net
強行着手すべき
立地自治体の静岡市から同意得てるんだから気にするな行け行け

271:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:29:35.23 E3xmYLjk0.net
>>261
速度出すなら長野は無理ちゃう
D推し

272:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:29:35.81 J4Pot2Bh0.net
水資源に問題の無いところを通せばいいだけのことだろ。
開通がいつになるかなんか関係ない。

273:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:29:35.94 Q+6yDoyx0.net
>>260
じゃあ静岡とおさなきゃいいだけ
通行料もはらわないのに
今回のコロナで地方の財政の違いで補助もちがうって鮮明になった
一切利益ない奴らのためにリスク負う必要ないからな

274:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:29:39.29 H4yGSN1x0.net
時代遅れなのに凍結できないのが日本のダメなところだよな

275:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:29:45.99 XhjAANJp0.net
>>263
怖い怖い怖い
死ねバカ

276:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:30:06.76 tPioXR3k0.net
>>267
ほんとこれ
リニアすらイチャモンで実現できないとか先が思いやられるわマジで

277:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:30:10.81 Z0LViwmu0.net
>>261
正解
諏訪ルートにするしかない

278:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:30:18.97 njBl9Bbk0.net
なんか報道とかだとただ静岡がごねて遅らせてますみたいないいかたばっかしてるよね
もうちょっとなんでごねてるかをしっかり報道して欲しいもんだ
まぁマスゴミだから悪者作って面白おかしくしたいんだろうけどさ

279:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:30:27.42 Q+6yDoyx0.net
>>276
通行料はらえよ

280:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:31:45 ngxDjsGQ0.net
東海が屑だな

静岡県冷遇のつけ回ってきたよ
地方いじめしたらこうなるんだよ

281:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:31:51 LzopB7un0.net
リニアはインフラ、川の水もインフラ。
リニアがなくても生きていけるが、水がなかったら農業、産業、家庭用用水が死ぬ。
それだけのシンプルな話。

282:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:31:55 47aeLY140.net
静岡いいかげんにしろよ
地面を時速500kmで大量輸送とか
数少ない日本の輝かしい未来を

283:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:32:33 Z0LViwmu0.net
>>271
速度より地方を大切にしないと駄目だよ
公共交通機関の責任だ

284:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:33:36 BJF6B74q0.net
2027は世界が水没するから意味無いよ

285:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:33:49 Q+6yDoyx0.net
>>282
一切メリットないんだからとおらなきゃいいだけ
文句はJr東海にいえ

286:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:33:52 /vw1/R+S0.net
>>258
少し勉強してから書け。

(コピペ)
リニアの必要性 (主目的は関東・関西経済圏の統合)
・東海道新幹線の輸送量が限界に近付いている。(リニアで「のぞみ」の乗客吸収)
・第二新幹線の建設は、用地取得や騒音問題でコスト高となり不可能に近い。
・東南海地震の時の代替輸送路が必要。(リニアは9割がトンネルで地震に強い)
・日本のリニア技術が世界標準となる可能性があり、輸出も期待できる。

リニアの問題点 (経済効果の不透明さとJRの採算性)
・輸送容量が現在の新幹線より小さい。(スリムな車体のため)
・名古屋まででは経済効果や採算面が不確か。(大阪延伸が前提)

その他 (技術的問題点等)
・超電導の強電磁場による人体への影響は防護できると確認された。
・南アルプストンネルは現在の掘削技術でクリアする目途がたった。(川勝を除きw)
・乗客2割増が期待でき、建設費10兆円はJR東海が負担できると試算された。

問題の経緯
以上を考慮して国が認可し、関係自治体も建設に同意した(静岡県含め)。
ところが工事が始まってから、許認可権をたてに、川勝がユスリを始めた。

結論 川勝は選挙ファーストの三流政治家、または初期認知症(可能性大)

287:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:34:49 S9TfaZ+Q0.net
いらないから着工する必要なし

288:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:35:20 BUimkPl60.net
>>248
リニア静岡問題、JR東海の「挽回策」はなぜ失敗?
URLリンク(toyokeizai.net)

工事認可前の段階から「トンネル湧水の全量を戻せ」と主張し続けているが、JR東海からは回答がなかった。そのため、トンネル湧水の全量を戻すよう何度もJR東海に要求している。

2014年10月の認可取得後は県が取りまとめ役となって工事着手に向けた基本合意の文書案作りを進めていた。ところが、合意案がほぼまとまり最終段階に入った2017年10月になって、川勝知事が突然、「JR東海の態度は極めて傲慢だ」と、協定締結に反対を表明したという。

着工が遅れると2027年の開業が危うくなる。背に腹は変えられない。2018年10月、JR東海は県の主張を受け入れ、「原則としてトンネル湧水の全量を大井川に流す」と回答した。

289:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:35:21 dHP7PlO20.net
まぁ ゆったりと静岡茶でも
飲んでくださいな。

^^駿河の香り 茶の香り^^   愛エメ総長

^徳川家康公が語る静岡空港^
URLリンク(5ch-ranking.com)

富士山静岡空港までSL列車はどうよ^。
URLリンク(5ch-ranking.com)

290:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:35:38 LVvQrReb0.net
JRの工作員多すぎて草

291:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:35:46 hvLDf82x0.net
田代ダムが大井川の水を毎秒2トン富士川に抜いている件はダンマリかよ?
何が命の水だよ
こんの馬勝平太がッ!

292:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:36:06 s/ZiQblr0.net
自動運転になったらマイカーもつやつなんて金持ちぐらい
高速バスだって200キロ毎時ぐらいよゆう
車間距離だって3センチメートルでしょ
交通が変わるよ

293:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:36:09 UIc/J9c/0.net
技術的な麺もあったかもやがあまりに遅きに失するわな

ついでに北陸新幹線も関西行かず山陰から福岡向けでいい
敦賀からサンダバや新快速で充分

294:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:36:21 s6LFfsKj0.net
>>269
日本にこそファーウェイみたいな企業が必要なのに今だにリニアとかねえ…

295:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:36:35 6Kj8S6iD0.net
県民だが本気で来なくて結構なんだが?????
金も要らんから掘るな、以上

296:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:36:38 E3xmYLjk0.net
>>286
地震に強いはウソやな

297:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:36:45 tPioXR3k0.net
なんかこのスレ、JRの経営者と株主多すぎじゃね?

いち民間企業の事業の採算とか需要とか凄い口だすのな

298:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:36:54.20 /vw1/R+S0.net
>>281
まだ枯渇論者がいることに驚き。 
(コピペ)
南アルプスに降った雨は山地の表層を流れて沢を作り、大井川源流に流れ込む。
一部の雨水は地下に染み込むが、再び湧き出して大井川源流に流れ込む。
この山地を涵養する地下水は、地表から数メートル〜数十メートルの範囲。
地下400メートルもの深い地下には、何万年もの間に溜まった化石水がある。
化石水は文字通り化石のように地下で眠った水で、河川と直接的なつながりはない。
南アルプストンネルの湧水はこの化石水で、流出しても大井川の流量は減少しない。
即ち、静岡県の 「大井川枯渇論」 は非科学的で政治的な主張だ。
参考
“大井川の平均流量(毎秒約75t)に比べ、工事中の一定期間、山梨側に流出する量
(毎秒0.3t)が大井川中下流域に及ぼす影響が多いとは思えないと、トンネル工学を
専門とする首都大学東京の今田徹名誉教授は中日新聞のインタビューで答えている。”
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ”
“一般に破砕帯を含まない地山の透水係数は非常に小さいものであり、全部合わせ
ても家の前の側溝を流れる雨水程度の量でしょう。このように見積もると、JR東海が
示している『最大で毎秒2t』という数値よりもかなり小さくなる可能性が高いと思います”
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

299:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:36:58.71 WKcy5WQC0.net
>>274
燃料電池車とかまさにこれw
そりゃEVさっさと出したいトヨタとしてはBYDとかCATLと組みますなるわw

300:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:37:03.42 jr95kg8z0.net
リニアが作れないなら、新幹線の高速化をするしか無いから、静岡県内のいくつかの駅を廃止する検討に入る
って言えばいいのだよ。
今は、のぞみ用の車両とこだま用の車両の最高速度差が殆どないので、両者の車間が縮まらないなら、どこか
で追い抜く必要もないから、こだまの停車駅を減らしたほうが高速化になる。(こだまが停車のために減速すると
後続ののぞみは安全な車間距離を取るため減速するので、そこでロスが発生する)

301:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:37:04.35 gLxucLaz0.net
横方向のエレベーター
火災が起これば全員死亡
こんなの誰も乗らない

302:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:37:29.04 /KJl+jnm0.net
静岡新聞さんから
JR東海・金子慎社長の27日の発言を全文確認してみました。
言いたいのは「大井川流域の人たちから無理難題を言われているので、国交省がどうにかしてほしい」ということのようです。
専門家会議の趣旨を理解していません。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

303:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:37:39.24 L/SemcSS0.net
日本の足を引っ張らないで欲しい

304:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:37:42.21 K/pfe4Hi0.net
>>278
静岡以外からは普通にそう見えてる
今までは報道がないから誰も気付いていなかった
やっとこれから静岡包囲が始まる

305:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:37:59.88 Vf7DrdT40.net
現状回復してから再開したら?

306:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:38:08.15 eE9f8PDA0.net
じゃあこの際ルートを変更して静岡も愛知も飛ばせばいいじゃん
山梨→長野→岐阜経由で

307:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:38:29.39 086DWCG80.net
人間の生活に必要な水道水に影響が山梨の試験線ででているのに。
川枯れをおこして簡易水道が使えなくなった地区に急遽水道を引いた。
川の水はリニアのトンネルに流れこみ、ポンプで川に戻しているが水源地は枯れたまま。
河川の大小はあるが、大井川で発生した場合のリスクをJR東海は真剣に考えているとは思えない。
金子社長の静岡悪者発言で、リニアに肝心がなかった静岡民まで敵にまわしたからな。
静岡県を外したルートに早急に変更するべき。
トンネルだらけのリニアよりも、外の風景が見える区間を増やせば観光需要が少しは出てくる。
あとはJR東日本が長野県内のエリアをもっているから、在来線との調整協議も必要。
中央本線の特急あずさとの関係も出てくる。

308:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:38:32.27 73q4U0MO0.net
>>291
分かりました
では、田代ダムの水利権の交渉を先に行いますので、
リニア工事を検討するのは、それが決着するまで待ってね!

309:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:38:42.99 f+EFXdD90.net
静岡冷遇、いい加減にしろ
乗降客数と速達列車
広島駅 149,200人 のぞみ全停車
岡山駅 134,400人 のぞみ全停車
静岡駅 118,800人 ひかりの半分通過 のぞみ全通過
新横浜 65,400人 のぞみ全停車 ※
博多駅 41,400人 のぞみ全停車 ※
福山駅 39,412人 のぞみ一部停車
小倉駅 22,600人 のぞみ全停車 ※
新神戸 18,600人 のぞみ全停車  ※

310:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:38:57.33 Q+6yDoyx0.net
>>304
だとしても知事が認めなきゃつくれない
静岡県民は知事派
Jrは静岡なめすぎ

311:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:39:03.27 DmWf3tMa0.net
>>273
通行料?
トンネルを掘る静岡市山奥の工事兼生活道路整備で地元と折衝出来ていますが?
地元政令指定都市静岡市はおkしてるが県がいちゃもん付けてる。

312:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:39:07.78 gLxucLaz0.net
日本の法律では、損害を受けたら、損害を受けた静岡県が立証しなければならない。
ここを静岡県はこだわっている。
JRは、ここを狙っている。
バレバレ。

313:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:39:07.88 s/ZiQblr0.net
新幹線の速度あげたほうが安くないです?なにがそんなにむずかしいの

314:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:39:24.30 GiTD1Jp+0.net
全量もどすことにOKしたのがJR側で
それをやっぱり無理といったのもJR
全量もどす確証と戻せなかった場合の永久保証すればいいだけ

315:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:39:53.09 Q+6yDoyx0.net
>>311
知事も県民もみとめてない
そんなにつくりたいなら曲げてつくればいいんだよ
静岡に一切メリットないから

316:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:39:54.36 4YlOig2p0.net
>>304
逆で、ようやく大井川下流の製造業や上の茶畑が水必要なの理解したわ
JR東海が補償しっかりしない限り認めない方がいい

317:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:39:59.51 LzopB7un0.net
日本式リニアを輸出ねえ・・
フランスでは500kmの高速鉄道の試運転が完了
中国ではすでにリニアが走っている。
こんな競争の中無理に決まってら

318:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:40:05.84 tPioXR3k0.net
>>279
税金はらうけどね
リニアができればそれだけで固定資産税
営業すれば消費税、法人税
県民が雇われれば住民税、所得税

319:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:40:50.46 s1ALdKXB0.net
静岡が全日本を支配すれば解決するよね
川勝さんは全日本を支配下に置くべきですよ

320:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:40:59.00 Q+6yDoyx0.net
>>318
一部しかないのでなんのメリットもない
Jrが静岡をないがしろにしてるのははっきりしてるので別に認めないでそのまま突き通すよ

321:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:41:04.67 BUimkPl60.net
>>282
それな
流れを見れば問題化した時点では世論が静岡県寄りになった時点で
JR東海の経営陣の失態以外の何ものでもない分けで
今更世論を味方に付けようなんてしても手遅れ
イメージがダークになっちまったんだから経営陣を刷新して出直すのが一番だろうな

322:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:41:11.65 dHP7PlO20.net
静岡県の
名物は
お茶と川勝物言い大将なんだな。
女の腐った小池知事や小池の顔色を覗う森田健作より
ハッキリものをいう川勝物言い大将の方が
爽やかです(⌒∇⌒) 愛エメ総長

^徳川家康公が語る静岡空港^
URLリンク(5ch-ranking.com)
富士山静岡空港までSL列車はどうよ^。
URLリンク(5ch-ranking.com)

323:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:41:22.42 LVvQrReb0.net
>>304
始まらねーよ、無能工作員乙

324:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:41:24.20 r+8sMp5I0.net
>>207
懲罰から復帰した西松とか、トンネル工事の受注が出来るようにやったばかりで、石川川勝の利権としては食い込めてないから、リニアは一度中止にしてしまいたいだけだな。

325:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:41:33.31 gLxucLaz0.net
JR東海の再就職はゼネコン
ここ本音  工事ができないと再就職できないよ

326:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:41:40.40 l1skIRQ20.net
自分の都合しか言わないって怒られたのに相変わらず金子は屑だな

327:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:41:41.48 IkaMsl7w0.net
リニア出来たら東海道新幹線の運行バランスが変わってメリットあるでしょ
通行料連呼してるアホは何なんだ

328:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:41:55.51 APvgfLLa0.net
 
もうリニアとか要らない
 

329:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:42:03.56 Q+6yDoyx0.net
>>327
それを名言してないから無理

330:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:42:15.02 r+8sMp5I0.net
>>200
新幹線に人頭税を言い出したのは、当時石川のブレーンやってた川勝平太。

331:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:42:21.95 ERu4/7G50.net
こだますらスルー確定
静岡w

332:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:42:24.66 Q+6yDoyx0.net
>>328
それな
コロナなのにトンキン大量に運んでどうすんだと

333:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:42:25.22 /KJl+jnm0.net
JR東海はNEXCOのように地下水のことをちゃんとやれ、と静岡県が言っているにすぎない
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

334:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:42:35.01 OrC3GI1D0.net
粘着式鉄道で中央本線沿いに計画し直せ
リニアなんか要らん

335:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:43:14.76 APvgfLLa0.net
 
スローライフ、スロービジネス
 

336:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:43:18.48 tPioXR3k0.net
>>317
そうやって競争から逃げ続けた先に工業国の日本は何で食べていくの?
どこの国もやってないことなんてないよ

337:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:43:25.90 QoLSn7qD0.net
>>288
その記事をちゃんと全部読んだ?
最終的には川勝はクソって結論じゃん。
一部のみ切り取る手法がパヨクの得意技なのは分かってるが
それにしても酷すぎるわ…。

338:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:43:41.07 FFwRikX+0.net
クソ静岡も要らんけどウナギイヌに牛耳られている愛知はもっと要らん
あんな馬鹿が蔓延る地は通過駅にした方がいいと思うんだが、残念ながらJR東海って名古屋拠点なのな
でも対静岡解決策も見い出せない無能がJRグループトップクラスの東海道新幹線を牛耳るってどうよ?
もっと言えばクズの集まりの東海地方は無視して東京大阪直通(名古屋の近くすら通らない)JR東日本・西日本主体のリニア事業立ち上げたほうが賢明だと思うわ。
県知事の行動レベルで見ると静岡もクソ、愛知もクソ、東京と大阪があれば愛知要らんわ。頑張ってる名古屋市長には悪いが、上に馬鹿ウナギイヌが居る以上
あれがリコールされない限り名古屋も暗黒県の一味だからな

339:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:43:59 r+8sMp5I0.net
>>333
無理だな。
全量戻しでも、河川での蒸散やロスが許容できないとして拒否してる。

リニアは中止で良いよ。

340:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:44:26 8doZGDu00.net
デタラメ行政、静岡県は需要予測データを水増し捏造して静岡空港を開港した
静岡空港には多額の国税が投入されており、虚偽予測はまさに税金泥棒
国交省も実態調査し、レポートにまとめている
静岡県の県税がジャブジャブと静岡空港の維持に使われている
静岡県民はデタラメ静岡県庁に早く気付いた方がいいよ

初年度搭乗者数 県予測 138万人、実績 36万人(2009年)
開業10年後搭乗者数 県予測 147万人、実績 72万人(2018年)

各予測・実績比較
札幌線 県予測 50万人、中止の会予測 14万人、実績 12万人
福岡線 県予測 24万人、中止の会予測 15万人、実績 14万人
沖縄線 県予測 15万人、中止の会予測 7万人、実績 7万人

国土交通省による「静岡空港の需要予測について」の検証レポート(改訂2版)
〜 流動量水増しの意図とトリックについて 〜
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)

341:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:44:53 oOYlJI/50.net
国策なんだから緊急措置法を成立させて通せよ

342:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:45:10 l7hWAJNG0.net
こんなどうでもいいスレを誰が立てているかが問題だな

343:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:45:53 WyAqVT6F0.net
>>339
長野に駅つくってる時点で破綻してるんだよ
長野だけで勝手につくれ
>>340
静岡空港は静岡にメリットがある
ゴミみたいなリニアとは全くちがうってわからない時点でおまえはバカって全世界に公言してるのと同じ

344:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:45:53 uK6kKPys0.net
>>5
開業ありきで工事するのがおかしい、
普通は全地域の認可を取って工事だろが、

345:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:46:27 DmWf3tMa0.net
>>315
土地を持っている(一企業の土地だが)政令指定都市の静岡市はスルーなんだ。
静岡市はどこの県所属ですか?認めてるぞ?

346:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:46:29 yNa+zin30.net
静岡に停まるの?

347:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:46:43 WKcy5WQC0.net
>>328
あと五輪と万博も追加で

348:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:47:17 S1EwN8GU0.net
新幹線
東京から小田原やめちゃえ

349:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:47:37 r+8sMp5I0.net
明日、静岡テレビが大井川リニア問題で特集番組。
もう、予告から電波ゆんゆん。
まあ、川勝周辺の環境活動家李局長に森下客員教授にしぞーか人の説得は無理と思って諦めたほうが良い。

350:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:47:37 LzopB7un0.net
>>336
日本が工業国ってそれ昭和だから。今は令和。

351:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:47:46 GiTD1Jp+0.net
>>327
新幹線なんか使わねえよ
車移動だわ

352:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:47:53 B3GHcNG90.net
>>255
諏訪まで行かずにもうちょっと下でもいいと思うんだがなぁw それでも静岡は回避出来るよね
確かに長野としては辺鄙な山の中よりは諏訪や松本に通したいってのはわかるけどさ

353:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:48:30 APvgfLLa0.net
作ってもダイナマイトで壊されるだけwww

354:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:48:43 dpqzetF30.net
残念だけど今の日本とこれからの世界を考えるともういらないよね

355:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:49:00 l7hWAJNG0.net
見切り発車したほうが悪いわ
俺だったら県知事の許可を正式にとってから工事を始める

356:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:49:15 qaNq5R6S0.net
横田基地の米軍に立ち退きしてもらって横田空域をなくせば
飛行機が最短ルートで飛べて東京名古屋間の移動早くなるし航空料金安くなるのにな

357:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:49:24 tPioXR3k0.net
>>350
あんまりイメージで語るなよ
いまでも製造業が産業別で一位だよ

358:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:49:51 1QmJx0Tk0.net
結局長野ゴリ押しルートが最適解やったとかいう落ちじゃ無いか
変な工事するくらいなら

359:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:49:59 Ok9gperD0.net
>>309
これは非道やな。

360:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:50:38 r+8sMp5I0.net
>>355
まあ、リニア推進決めたのは民主党政権のときで、欧州でのモーダルシフトに影響された岡田が後押ししたものだからな。

中央リニア中止、JR東海は大幅な事業縮小で良いよ。

361:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:50:46 dHP7PlO20.net
昨年生まれた子供の数は86万人。
死者数は137万人だったかな。
年金を始めていただいたご老人は200万人以上。

寝たきりの高齢者にリニアに乗って戴けますかね。

ビジネスマンはテレワークで新幹線も
リニアももう必要ありません。
空気を運ぶ新幹線。。

日本がいつまで先進国でいられるかどうかも定かでは
ありません。
人口激減で人がいなければ、信州の味噌樽、甲斐の黒駒、岐阜の甘がき、名古屋のきし麺、
因島のイノシシでも詰め込んでリニアは出発進行するんですかね。

川勝物言い大将が駄目!といったものは
駄目でしょう(⌒∇⌒) 愛エメ総長

362:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:50:58 KFp5Tu0Y0.net
>>294
団塊のご老人たちが馬鹿なことをしてるうちにすっかり俺たちは落ちぶれたな
3Gの折り畳み携帯の頃は日本製がゴロゴロあった
4Gスマフォの世界に日本製はない
で、リニアとかくだらないことに10兆円20兆円とか馬鹿なことではしゃいでる
5Gも6Gも通信機器は外国から買ってリニアを売る気でいるのかね
本当に俺たちの国が終るよな
爺さんたちは勝ち逃げで死ぬからいいだろうけどこっちはどうなるんだ

夢の新技術って1970年代から研究して実用化してない鉄道技術
日本とドイツしかやってない、中国がお遊びレベルでちょっと入れてる程度
あとは世界中で他にやってる所がない
やろうと思えばどこだってできるだろ
だって半世紀前の技術なんだし
アメリカもどこもやらないのには理由がある
そこを考えずに日本サイコー、日本だけが出来る新技術ってやって没落してきたのが団塊さんたち

なぜコロナは彼らを一掃してくれなかったのか
天は我々を見捨てた

363:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:51:06 LzopB7un0.net
静岡の問題なくても南アルプスをどうやって掘るかが知りたい。
三菱ジェットみたいに最初から無理ゲーなんでしょ。

364:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:51:18 +VotE4vh0.net
さあ 静▲茶の不買 すっか ナ

365:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:52:29.36 s/ZiQblr0.net
自動運転で渋滞も信号もなくなるよね駐車場もいらなくなるのにわざわざ駅までいくか?

366:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:52:30.44 QoLSn7qD0.net
>>314
それはクソ静岡が工事中の水も全量戻せと言い出したから。
南アルプストンネルは山梨・静岡・長野に跨がっている。
トンネルは両出口から、中央部が頂点になるように掘るのが一般的。
突発的な出水があっても、低い出口に向かって水を排出する為。
静岡はトンネル中央部を一番低くし、山梨や長野の水(工事中も含む)も
全部静岡に流せと要求。
そんな工法は作業員を危険にさらすことにもなるのに
承知で要求するキチガイ自治体が静岡…。

367:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:52:57.43 Y3Ps2Lxt0.net
途中から離陸する仕様に変更して静岡を跨げよ

368:大井川下流にある企業の工場(一部)
20/05/30 21:52:59.98 ds4P91EN0.net
@大井川下流にある企業の工場(一部)
ハラダ製茶、特殊東海製紙、日清食品、ソニーレコード
FUJIFILM、リケン
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、明治、ツムラ
東洋水産、サトポロビール静岡工場
焼津市内に複数の水産加工会社
山を越えて水道水としても使っている、掛川市には、ユニ・チャーム、資生堂、ポーラ化粧品の工場もある。
水道水と工業用水の補償がJR東海一社ではできない。
工場移転となると、企業への補償と地元の雇用が減る分の補償が必要になるが。

369:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:53:22.31 Ok9gperD0.net
>>329
上手いこと言わないといかんのか…

370:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:54:04.28 tPioXR3k0.net
>>294
真面目な話、リニアすら実現できないくせにファーウェイとか何いってんの?って話
中国は高速鉄道網が完成しつつある
必要だからね
日本が6Gを先導しようとしてもリニアと同じ理由で抵抗される未来しか見えないわ

371:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:54:14.08 v+JP2aPc0.net
県民は川勝アンチ多いけど反リニアの方がもっと多い
大体静岡になんのメリットも無いのになんで飲まなきゃならんの?

372:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:54:18.60 Ws7cPtWd0.net
東海道新幹線の静岡の駅全部閉鎖しちゃえ

373:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:54:33.04 TDVq3WnY0.net
>>317
実際のところ、リニア自体は大して難しくないんだよな
大深度地下に通そうとするから技術面でも金銭面でも超高難度になってる

374:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:54:46.30 f+EFXdD90.net
>>363
確かに。
まじでマグマとか噴出さないか心配。
検討すんのはゼネコン技研の
博士(工学)土木工学専攻とか
技術士(建設部門)
だから地質のことなんて考えてないだろうな。

375:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:55:28.97 s6LFfsKj0.net
>>370
中国の鉄道網はリニアではない。

376:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:55:30.97 LzopB7un0.net
>>357
今じゃなく将来ね。5Gなればリモート会議でラグ出ないし、
自動車は色んなモノがソフトウェア起動になってくる。
車のメーターパネルはアナログより電子表示の方が安上がりなのがその象徴。

377:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:55:53.07 Jad+V8QR0.net
反対してる暇あるなら早く給付金お願いします。
川勝さん!! 人のやることに文句だけは言うんだよねー

378:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:56:14.87 s1ALdKXB0.net
>>368
全保証しても反対するんだろ
反対するための方便に過ぎないからな

379:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:57:02.10 v+JP2aPc0.net
>>378
保証出来るもんならやってみ
一企業じゃ無理でしょ?だから反対

380:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:57:31.81 wZlQzwc30.net
>>368
ここまで来ると、単に環境破壊だけじゃなくてインフラの崩壊に繋がりかねないな。

381:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:57:39.77 6q65rdTP0.net
リニアなんて乗らずに死を迎えるわw

382:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:57:46.19 B3GHcNG90.net
>>313
鉄道は、要は鉄同士の摩擦があるから走れる
しかし速度が上がると物質同士の摩擦は減っていくからある程度速度が上がるとどんなに高性能なモーターを積んでも摩擦がなくなって車輪が空転してしまいそれ以上の速度が出せなくなる 線路に砂撒いて摩擦を上げるかジェットエンジンでも積まないとこれ以上はムリ

383:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:58:06.48 O00pSkf+0.net
>>265
小委員会で決定されたソースを出しましょうね

384:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:58:18.20 tPioXR3k0.net
>>363
そこを通せればすごくない?
リニア実現のために技術が進むんだよ
しかも民間企業の金で
>>376
5Gからコンピュータからソフトウェアまで全部アメリカか中国産のね
リニアすら実現できないレベルになった日本が通信で稼げるんかね?
テレワークするほど海外への支払いが増えて損するかもよ

385:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:58:33.17 a39b1Yio0.net
最初絶対安全だし水も戻すって言ってたんだからやればいいでしょ
根拠も提示すればいいだけなんだよ
なんで提示しないの?

386:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:58:47.47 r+8sMp5I0.net
>>374
そんな浅いところに有るなら、静岡県は火山国になってる筈だがな(笑)
浅間、白根周辺に比べたら何にも無い。

387:不要不急の名無しさん
20/05/30 21:59:36.57 veHHNGhW0.net
リニアより第三東京市を箱根に作ろうぜ

388:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:00:02.94 s1ALdKXB0.net
>>379
単に反対するための反対に過ぎないだろwww
すべての条件が揃ったら賛成するのか?
絶対ないだろwwwwwwwww

389:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:00:12.13 SdyMCOuj0.net
日本の発展を絶賛妨害中

390:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:00:30.26 reqTXRB50.net
静岡のやってる事って バブル期の地上げで ひと区画だけ 買い手が付かなくて 結局 そこだけ飛び地で 都市開発した地域みたいな
それって日本人ぽくないよね 静岡はチョンやね やり方同じ

391:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:00:35.80 E3xmYLjk0.net
>>374
安房トンネルみたいに水蒸気爆発起こすわ

392:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:00:41.85 r+8sMp5I0.net
>>385
河川を流れる際の蒸散0だとか、ホースや水路に染みる一滴も許さない。
許可を出した直後から0時間で全部よこせ、嫌なら迂回しろ!
で、終わった話だろ。
いつまで蒸し返すんだよ(笑)
中央リニアは中止で良いよ。

393:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:01:00 tPioXR3k0.net
>>375
リニアは勾配の多い中央新幹線を高速走行するための必然
根っこの部分は高速鉄道網による国力増強だからね

中国はああいう国だから地上げしまくって一瞬で完成させる
日本は技術があってもなかなか導入できないのがよく分かった

394:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:01:13 s/ZiQblr0.net
>>382
なるほど勉強になりますじゃあレールガン式かなやっぱ

395:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:01:25 Ok9gperD0.net
>>372
それでは生ぬるい。
線路も撤去で
陸の孤島になってもらおう

396:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:01:38 a39b1Yio0.net
>>392
だから中止でいい
なんで南アルプス掘るとか言う実験に付き合わされなきゃならないのか意味不明

397:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:02:50 ds4P91EN0.net
@静岡駅にひかりが一時間に一本だ停まるのは後続ののぞみを先に行かせるため。
2本抜かされたこともある。
ひかりは静岡駅にとまる岡山ひかりといわれるものと、静岡駅通過で、名古屋~新大阪が全駅停車の新大阪ゆきのひかりの2本しかない。
ひかりを停めるなと言うバカがいるけど、国鉄時代は元々静岡県の駅はこだましか停まらなかった。
国鉄時代末期にひかりが一時間に一本静岡駅に停まるゆうになった。
それまでは、上下ともこだまが一時間に2本しか停まらなかった。
ひかりを静岡県内の駅に停めないと、後続ののぞみが抜かして先に行けない。

398:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:03:07 FI9KxT1c0.net
コロナウイルスで世界中を恐怖に陥れている中国では
日本のエロ漫画が大人気である
美少女催●で性教育2 みくろぺえじ 黒本君
doudoujin.blog.jp/archives/1077330236.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っていますが…
なんとネット上に無断でアップロードされているのです

中国人はモラルがないため平気でこういうことをする

こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず旅行に行き
世界中に致死性のウイルスをばらまいているわけです

静岡県はやつらと同レベルのクズだ
ゴネればなんとかなるとでも思っているのか?

399:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:04:01.22 yba+GUP50.net
JR東海コロナ渦でヤバイだろうに金あるのな。

400:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:04:02.19 QoLSn7qD0.net
大井川が枯れるって喚いてるバカがいるけど
リニアの予定ルートと大井川の位置を把握してるんだろうか?
 ・リニアのルートは大井川のかなり上流
 ・大井川へリニア以南で合流する支流は多数
リニアで大井川の本流も支流も全部枯れるってこと?

401:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:04:03.32 tPioXR3k0.net
>>396
え、別にお前に関係なくね?
もしかして大株主様か社員の方ですか??

402:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:04:38 Ewih0acY0.net
>>371
静岡県民だけど、川勝県知事の支持者圧倒的に多いぞ。
川勝さんは元々長野県の人だけど、田辺静岡市長なんか比にもならない位に静岡県民の事を考えてくれてる。

403:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:05:00 a39b1Yio0.net
>>401
中部の県民だけど
お前にも関係なくね?JRの社員か株主様ですか?

404:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:05:14 f+EFXdD90.net
>民間企業の金

俺は公共がからんでもいいと思う。
国家のプライドがかかった事業なのだから、国はトンネル問題に技術と予算を支援する。
静岡県は静岡駅(浜松も)に全のぞみ停車を条件に工事を許可し、
駿河湾や牧之原台地に何か問題が出たら県の税金で全力で対処する。

今のままだと、
JR東海の企業利益のみの視点で動いてしまう。

405:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:05:43 JJUoKInM0.net
2027年でもコロナ収束してないだろうな
だからリニアはムダだよ

406:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:05:53 LzopB7un0.net
>>399
テレワークのメリットがバレたから結構まずいと思う。

407:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:06:01 yba+GUP50.net
>>371
静岡市ではわからんが東部では川勝アンチなんかいないぞ。

408:不要不急の名無しさん
20/05/30 22:06:03 DmWf3tMa0.net
>>374
南アルプス(赤石山脈)が火山群だったら山梨と長野県側は不毛の地だっただろうね。
プレート的には活性だが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1488日前に更新/225 KB
担当:undef