【鉄道】JR九州、赤字 ..
[2ch|▼Menu]
112:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:39:22 +8O4gyRc0.net
行政、住民「廃線は許されない」
JR「じゃあ一部費用負担して」
行政、住民「それはできない」
ひどない

113:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:41:37 di0vx6aL0.net
確かJR四国も瀬戸大橋に向かう路線のみ黒字で残りは全て赤字,,,

114:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:47:36 zB3FB4DI0.net
不動産屋 家主も 空きを抱えこむと 税金も支払えず自殺。とゆうことになるよ

115:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:51:40 ZJGzM6tB0.net
大して客が乗ってないのに見栄はって7両編成で運行してるからじゃね?

116:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:54:11.34 l1psj3AU0.net
>>79
ドル箱ならゴミ運営の国鉄が廃線する訳ないだろ。

117:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:59:33.57 4fX7hrbk0.net
宮崎からはバス含め完全撤退でいいと思う。佐伯〜延岡はJR貨物と旭化成の共同管理にしてね
地元の請願で作られた宮崎空港線が大赤字ではもうどうにもならんでしょ
言うだけで使う気がないってことだもの

118:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:30:52.51 I1kRznIV0.net
>>117
確認したら宮崎空港線の赤字は600万なんだが

119:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:40:06 iUBhuwgS0.net
>>77
それだけ東海道新幹線がボロい商売てこと

120:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
20/05/28 06:52:36 OGIzkwEo0.net
>>119
東海の場合在来線が悪い
東日本の場合首都圏の在来線が
かなり強い。

121:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:05:19 0Kec3YZV0.net
国鉄から移管された旧鉄道用地を
切り売りして採算とってるからねえ。
全部売っぱらったら終わりかな?

122:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:11:33 Sg+B8ClS0.net
宗太郎駅とか一勝地駅が無くなるのか
どっちの駅も車で行ったな 俺みたいなのが多いんだろうな

123:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:18:49 ReYAyNzg0.net
大分から北九州(電車ではなくジーゼル)以外は全部赤字
電車にも駅にもお客はいません
廃線で問題ないと思います

124:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:20:48 yxA6dSgZ0.net
解決策は出生率の上昇しかない

田舎は得意の村社会ルールで
若者を無理やり結婚に結びつけろ

125:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:21:37 oCdepNuR0.net
>>12
平成一桁の頃は長岡行きとか原ノ町行きもあったな

126:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:22:57 ReYAyNzg0.net
新幹線も高速道路も黒字なのは東京⇔名古屋だけな
大阪も京都も大赤字
東京⇔名古屋の収入で京都や大阪を養ってるんだぞ

127:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:23:14 cbJOUzqm0.net
九州に限らず山間部に踏みとどまって山を管理してる住人がいるから国土が維持されてんだろうが。
鉄道もなくなってあの人達いなくなったら日本中の山間部が未開の地みたいになってしまうぞ。
都市部の自分らに関係ないからって廃止だなんだと適当なことを言ったらいかん。
そういうことを言うならもっと俯瞰してみ?四国北海道なんて慢性大赤字、だから廃止するのか?
他の分野だってそうだ、電力とかも都市部以外は基本赤字、だから地方には供給停止するか?
ドル箱路線、稼ぎ頭があるんならそれで赤字は補填すればいいだけのこと。

128:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:24:23 OCc8/rQO0.net
JR西日本に、法人税など優遇を条件に、JR四国を引き取ってもらうしかない。
大手私鉄がJR四国を買収したいとか聞いたこともない。

129:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
20/05/28 07:25:31 OGIzkwEo0.net
>>126
いやそれでも名古屋なんか
通過しろと言う意見が圧倒的に多い
名古屋は、福岡どころか札幌より
下に見られている。

130:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:27:32 ReYAyNzg0.net
>>127
高速道路も空港も新幹線も作り終わったので
票にもならないので廃線でよろしいかと
維持する意味が無い

131:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:30:17.28 7FUsEgAb0.net
貨物兼用線はどこだ

132:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:31:06.47 pEIYAnlT0.net
>>130
ユニバーサルサービスがないなら存在価値はないな
黒字路線合わせて丸ごと潰れろってだけ

133:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:31:37.11 PHXSWK4i0.net
大分ー宮崎って
人の行き来がないんだ

134:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:32:50 +6oFwKxN0.net
>>53
どうだろうね
アミュだけの集客力でくるかな?
都城や延岡からJRで人が来れば良いけどみんな車持ってるからなあ

135:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:52:19.67 5X4X6F4oO.net
黒字路線だけを発表して
あとはみんな赤字ですって言えばいいと思うよ。
その方が簡単だ。
9割り赤字なんだろ。

136:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:54:02 uaCHV59a0.net
>>126
山陽新幹線は普通に黒字
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
北陸完成したら倒壊とか不要

137:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:58:19 xpGyXLqO0.net
>>86
名前だけ旧国鉄時の名残で同じだが、
唐津まで地下鉄直通電化されたときに
線路の電化、高架、新経路と次々と
なされた大規模工事のあとになっては
名称だけ同じの 完 全 な 別 路 線。

138:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:09:12 ImxGx02e0.net
>>133
宮崎市からだと大分は福岡や東京よりも遠い。

139:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/05/28 08:31:49 18qSVHkt0.net
>>1
赤字路線が多いJR九州の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

140:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
20/05/28 08:32:06 18qSVHkt0.net
>>1
赤字路線が多いJR九州の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇

141:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:38:17 Yhard1E30.net
JR九州のコーポレートカラー、レッドは
赤字収支の赤だと,飲み友のJR九州社員から聞いたわw

142:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:43:12 +eGnRjJc0.net
>赤字が最も大きいのは日豊線の佐伯−延岡間で6億7400万円。都市間特急が多く走る路線だがその分、線路などの維持費が大きいことが影響した。

この記事のキモはここだな
ここを廃止すれば宮崎が孤立するけど一方で鉄道で宮崎に行くやつはもはやいない現実がある
(福岡からならバスか飛行機。鉄道は遠回りで時間かかる)

143:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:45:05 TObh+yCh0.net
肥前山口ー諫早は一応黒字なんだな
かもめがなかったら間違いなく赤字だろ、ここw

144:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:46:28.65 09z8r/8U0.net
以前、JR九州の社長が2ちゃん降臨したことがあったな。
真贋は不明だが。

145:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:47:11.82 LhKm6HgN0.net
上場してから在来線の遅延やトラブルが頻発しているし現社長は鉄道事業に対する
やる気が感じられないからコロナが無くても客離れが起きて赤字幅は拡大しただろう。

146:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:49:04 KmYVu7Tj0.net
今日も車両点検で遅れています
ボロい電車が更新される事は有りません

147:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:49:17 0cm6rCBg0.net
>>137
全くもって構図が札沼線と同じwww

148:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:51:31 floCrCBF0.net
幹線が赤字ってのが困るんだよな。

車両じゃなくて経年劣化の激しい旧来の在来線のままでは
維持管理の費用が嵩むわ高速道路の延伸による競争に対応
できないわになるんだろう。

維持管理費抑えないと廃止や減便の憂き目に会うわけだし、
沿線自治体や国の支援が必要じゃないのかね。
近代化投資のための低金利かつ返済期間の長い融資制度とかね。

149:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:13:50 7FUsEgAb0.net
熊本地震の時、丁度鹿児島にいて
唯一生きていた宮崎回りで
それも最安になるように切符組み合わせて博多まで逃がしてくれた
鹿児島中央駅のみどりのお兄ちゃんには今でも感謝している

150:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:14:01 cbJOUzqm0.net
鉄道もないとこに誰が住むんだよ、一度廃線にしたら再敷設は不可能だろ。そうやって国土を荒廃させた先はどうするつもりだ。

151:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:16:28.20 AeyXgxtz0.net
>>150
自民に言え

152:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:21:49 TObh+yCh0.net
>>150
だって大都市圏以外はみんな車移動だし

153:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:50:19.56 08AWCjYQ0.net
佐伯〜延岡って元々過疎だったけどほぼ唯一の収入源だった特急が客も運転本数も減り
もうどうしようもなくなってきてるな
宮崎には宮崎空港があるし東九州道もできた
東九州道開通後の利用者減少がなかなかえぐい

154:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:00:41 +10/bGIn0.net
>>公表は1日1キロ当たりの平均通過人員(輸送密度)が2千人未満の20線区に絞っており、
2000以上の区間も公表しろ。

155:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:02:24 lnRR1DWb0.net
もう上下分離方式にするしかない

156:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:04:03 uaCHV59a0.net
>>149
もうみどりの窓口も派遣社員

157:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:04:57 eO9tB1Go0.net
JRは統合しろよ、西日本東日本が他の面倒みろ

158:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:05:29 GvseZ0Zt0.net
違うんだよね
要するに地方再生と言いつつ地方再生が全くされていない「掛け声だけ」だったことを示している
これでも田舎では自民党を支持するしかない与野党のKなれ合い政治で、国民一人当たりの日本のGDPは南クソ半島より低くなった

159:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:06:23 P024F74u0.net
路線廃止への布石と見た
皆歩いて通勤とかすればいいんだよ 健康にいいよ

160:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:08:39 ZyvTaKXE0.net
>>122
ぶっちゃけ利用者が年50人の駅なんかなくなっても誰も困らんがな・・
もっとも駅廃止しても列車交換を行う信号所としての機能は引き続き必要なので
経費はさほど減らないみたいだが

161:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:10:04 uaCHV59a0.net
>>157
新幹線を大阪に渡すなという民族思想を元にバラバラに分断したから
特に西が他所の面倒を見るとか論外

162:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:10:19 GvseZ0Zt0.net
>>159
今の無能な議員・知事ばかりなら、特定地方交通線転換時よりも安価なエサをぶら下げるだけでBRT=JR路線バス(JR自動車線)化を了承しそうだな

163:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:14:51 2jsQx0880.net
URLリンク(www.youtube.com)

164:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:21:23 nmX6JOnA0.net
赤字の割には高価な新車をポンポン導入する不思議。まだまだ使えるキハ31なんか全廃したし。

165:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:23:09 NRt1TPva0.net
>>22
新幹線を利用させるためわざと米原で不便にしているんじゃないのかな
姫路から岡山も同じで在来線を不便な乗り継ぎにしている

166:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:27:15 EnPAps8U0.net
>>10
JR会社間またいでSuica使えない問題ぐらいは解決できるはずだから
早く対応してほしい

167:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:31:01 EnPAps8U0.net
>>18
バス専用道も廃止になってしまったところもあるしな・・・。

>>165
その割に米原での新幹線接続はあまり良くない。
在来線乗り換えのほうがまだまし。

168:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:31:29 NRt1TPva0.net
>>157
どこが面倒見ようと北海道 四国 九州は車社会だから
鉄道はダメだ 
札幌市 福岡市など鉄道の駅中心の街づくりできている地域のみに絞らないとダメ
鉄道で移動時してもその先に車が必要な街づくりをしながら鉄道存続訴えても無駄なだけ
地元民が利用しないならさっさとバスにすれば良いのに新幹線欲しがり在来線の廃止を断り税金で補助金求める北海道とか単なるプライドだけで矛盾していると思う

169:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:33:21 EnPAps8U0.net
>>157
首都圏、関西圏だけが便利になって
他はさらに不便になるから反対。
特に名古屋地区は大阪からのゴミ押し付けられるから
真っ先に反対。

170:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:34:32 NRt1TPva0.net
>>167
米原はそうなのか
打つ手ないな 
距離的には滋賀と名古屋は通勤可能なのに不便だね

171:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:35:35 9HxYLfio0.net
九州新幹線も富裕層向けとよーく判ったよ

172:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
20/05/28 10:43:05 OGIzkwEo0.net
>>169
それがJR東海発足の原因
もし西日本だったら新快速どころか
名古屋地区は普通列車のまま
今でも115系が走っているよ
国鉄時代もかなり冷遇された。

173:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:44:26 /JS3kVzi0.net
電車で採算取れないところは、バスに置き換えても難しい
バス停は簡単に廃止できるから採算取れないと告知後すぐ撤退
それを阻止するために、市町村が電車並みの維持費を払う羽目になったりする
今流行りの小さいコミュニティバスは1台購入で1500万円かかる上に、納期待ちが長い
そうでなくても路線維持だけの目的で1日1〜2本とかになったりする

しかもバス運転手がいない
運転手の奪い合い
今は簡単に大型の免許が取れない
少しずつランクを上げていくしかなく、さらに大型二種はさらに取得が大変になった
下手したら教習所で40万円かかる(免許センター一発挑戦は事実上不可になった)

174:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:44:35 MXqLCtc90.net
>>86
直通さえしてないんだから
そりゃ線区で区切るだろうに。

175:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
20/05/28 10:45:00 OGIzkwEo0.net
>>170
米原は、大阪方面が最優先だからね
新快速頼みは変わらない。

176:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:04:25 qBsgg7jF0.net
鹿児島中央から新幹線を宮崎まで延伸して
にちりんは廃止すれば良い

宮崎ー宮崎空港間は20分間隔くらいでシャトル列車を走らせてほしい
航空便と列車の時刻が微妙に合わないから今一つ使いづらい

177:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:13:29 F0RooZTb0.net
熊本レベルの都市でさえ車社会だし、高速バスや特急バスの方が圧倒的に便利なんですもの。
所要時間短い、運賃安い、本数多い、都心直結…JRが勝てる要素がない。

178:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:25:17 vc1enCiP0.net
>>22
新幹線か近鉄使いますし
乞食は発言するなバカタレ

179:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:34:57 ocu3g/EG0.net
>>176
延岡あたりから空港に向かう人のための路線が元々

180:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:40:12.78 pl2LSAtD0.net
案の定の展開だな
だから国鉄民営化は反対だったんだよ

181:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:50:53 +10/bGIn0.net
今回は輸送密度2000未満の区間だけの公表だけど、輸送密度2000以上の区間の中にも
10億以上の赤字を抱える区間があると思う。

182:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:56:17.48 GvseZ0Zt0.net
そもそも分水嶺を無理やり切ろうとしたため、異常出水して高森・高千穂線は分断ローカル線化
まあ、これくらいの出水でも上越新幹線はそのまま掘って開通させたけどね
中山トンネル小野上南工区で40t/分。高森湧水トンネル公園で36t/分
要するに建設中断させる名目が必要だった

183:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:02:39.29 iUBhuwgS0.net
>>161
山陽新幹線を九州から奪って中国や紀伊半島なんかの赤字ローカル線の穴埋めしてるだろ

184:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:06:11 Pg2jlGNZ0.net
>>15
それなら料金高くすればいいのに

185:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:11:42 UJgd6dZl0.net
そりゃ鉄道路線の末端区間だけ取り上げて儲かってるかどうか言ったら儲からんのは当たり前だろ
それが東京であっても

186:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:12:56 xfvD6bKn0.net
日韓トンネル作るしかねーな

187:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:22:18 oCdepNuR0.net
輸送密度2000人だと国鉄時代の基準なら全部廃止だな

188:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:23:10.05 JSSJK5ar0.net
>>29
でも九州新幹線の全通でバスからシェアを奪ったけどな。
バスの乗客は多少増えたけど鉄道はそれ以上に増えたから。
統計が読めないアホはバスのほうがシェアが増えたと勘違いしてたけど。

189:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:27:23 JSSJK5ar0.net
>>165
広い車庫があって県境、それも中部と近畿の境に近い米原は
どう考えても分断するのにふさわしい場所。
会社の境界になったのも妥当。
長距離走ればダイヤ乱れのリスクも増えるし。

190:不要不急の名無しさん
20/05/28 13:17:00 mr4+upPI0.net
JR九州も早く潰れろ。

191:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:11:20 PGL4GJTH0.net
>>144
唐池恒二だね 今は会長だよ

192:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:16:35 VXs9uVRv0.net
豪華列車を12両編成にしろよ
スペシャルロイヤルコースでもつけて

夏場は海岸の駅に2日滞在とか

193:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:17:59 VXs9uVRv0.net
東京からハウステンボス号出さなきゃ
週末列車として

194:不要不急の名無しさん
20/05/28 16:19:16 gyLfrrqn0.net
少なくとも大村線は松浦鉄道になってほしい。そしたら本数が倍になりそう。

195:不要不急の名無しさん
20/05/28 16:22:14.04 GkOHPEQa0.net
>>153
そんな東九州道だが、ここに2つの高速バスができた。
1つは小倉〜大分、もう1つは別府〜宮崎。
だが鉄道と異なり前者は風前の灯なのに、後者は開業から今まで現状維持。
なぜこうなった?

196:不要不急の名無しさん
20/05/28 16:51:27 duwk51Wk0.net
指宿枕崎線も風前の灯火か
開聞岳好きなんだけどなあ

197:不要不急の名無しさん
20/05/28 19:08:11.15 JsxjPmG30.net
>>112
というふうに簡単に乗せられる奴がいる。
要は廃線にしたいけど、こっちからは言い出したくないJR側の難癖なんだよね、JR東日本が気仙沼線を廃線に追い込むまで追い詰めたやり方をJR各社が手本にしてる。

198:不要不急の名無しさん
20/05/28 19:08:43.77 HPvyir6m0.net
鉄道とか首都圏と新幹線以外なくていいんじゃね
ほとんどバスでいいだろ

199:不要不急の名無しさん
20/05/28 19:12:22 JsxjPmG30.net
>>127
しゃあない、利益は俺負担はお前、が日本人の本性だから。
それに気付いた全国民が東京に東京に集中してる。

200:不要不急の名無しさん
20/05/28 19:21:04.97 JsxjPmG30.net
>>150
最近の日経ビジネスでは割とマジに
九州四国は中国や韓国に、北海道はロシアにうっぱらって、本州だけで豊かに暮らそう、つか東京以外イラネ。
とかいてる。
実際、東京人の感覚だと、普通の街は東京都区内と神奈川東部千葉北部埼玉南部で、それ以外の関東南部は田舎、んでそれ以外の日本=地方、とは「人外魔境」で、自分達には関係ない世界らしい。

201:不要不急の名無しさん
20/05/28 19:25:02.63 qjrMkhp40.net
>>200
妄想乙
コロナ前の帰省ラッシュの大渋滞を見よ

202:不要不急の名無しさん
20/05/28 19:35:24.60 oJDDPqlE0.net
>>157
良いよ。ただし輸送密度4000人以下の路線は問答無用で廃止な。
当然、自社内の路線も含む。

203:不要不急の名無しさん
20/05/28 20:28:35 nKkanhhv0.net
最悪、佐賀県の在来線の
三セクも考えにゃならんかもしれんが
その時は一時間に二本程度の
博多駅発着枠は絶対に確保する。

儲ける必要はないが、赤字にして
負担を増やすわけにも行かないし
佐賀県が望んでいるのは
博多駅までの通勤通学需要だからね。
新幹線では運賃が高くなりすぎる。

204:不要不急の名無しさん
20/05/28 20:38:00 ko7mx9jN0.net
よし、SUNQパス使って旅行してやる
JRなんか乗るかw

205:不要不急の名無しさん
20/05/28 20:44:42 sJe/HgCE0.net
>>160
北海道と違って除雪に行かなくていいからな。
一般人やマスコミがたまに話題にして宣伝してくれればもうけものだし。

206:塩崎光久
20/05/28 20:51:21.92 4Gi1oS9G0.net
赤字ローカル線は我々鉄道ファンにとって無くてはならないもの
保存鉄道として国が補助金を出してなるべく古い車両をいつまでも走らせるべきです

207:不要不急の名無しさん
20/05/28 20:57:55 wCfgPOuH0.net
>>178
青春18が使えないだろうがバカタレ

208:不要不急の名無しさん
20/05/28 21:00:57 wCfgPOuH0.net
>>44
>>94
新幹線は青春18きっぷ使えないだろうが
これくらい考えようよ

209:不要不急の名無しさん
20/05/28 21:01:25 KfgKJ4E/0.net
>>204
SUNQパスも高くなったよね

210:不要不急の名無しさん
20/05/28 21:08:06.21 cpB51wqI0.net
安定基金無償で貰ったのに鉄道捨てるとなると国も国民も激おこだろうけど九州で鉄道は無理ゲーすぎる

211:不要不急の名無しさん
20/05/28 21:13:21 vc1enCiP0.net
>>207
乞食www

212:不要不急の名無しさん
20/05/28 21:40:57.77 u7B/Do8T0.net
与党、国会延長せず失態逃げ切り 野党批判回避狙う 2次補正成立急ぐ
↑スレタイ
しかし俺は思うの、本当の失態は公務員定年延長に失敗した野党だと思うのw
物は言いようの典型だね
公務員の人も残念だね、野党の対応(与党や支持母体とのプロレス要素があるにしても)
日本は世間体を取り繕う所があるから鉄道の廃線の手続きにしても
プロレスと言うか様式美を取るよね
実態は真逆でも

213:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:09:48.77 iUBhuwgS0.net
>>210
山陽新幹線があればそうでもない

214:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:16:29 fdkj+7SV0.net
>>213
山陽新幹線を九州と西日本とで分けたら西日本の新幹線に車両整備工場どこにもないじゃん

215:不要不急の名無しさん
20/05/28 22:27:12 bG135Eme0.net
北海道、東海、四国、九州で合併してJR四海にすれば大半の問題は解決する

216:不要不急の名無しさん
20/05/28 23:09:49 u7B/Do8T0.net
スレリンク(newsplus板)

スレタイ意訳「国民の7割が自分は中流」って意識らしい
それなら旧鹿児島本線区間を含む鹿児島本線と日豊線だけあれば良いだろ?

国民7割が中流意識の中で赤字路線の枝線って必要か?

217:不要不急の名無しさん
20/05/28 23:21:50.97 lTfJKG2W0.net
産めよ、増やせよ、東京行くなよ
これで九州全体の人口倍増させりゃ一気に解決w

218:不要不急の名無しさん
20/05/29 04:46:40 XfzWbHmK0.net
公共交通網を単区間でみてもしゃーないわw
じゃあ赤字路線廃止すりゃえーんかね?
そしたらドル箱の新幹線も乗る人いなくなってみんな飛行機に乗り換えちゃうよw

219:不要不急の名無しさん
20/05/29 06:42:10 TsZF57Yh0.net
培養線だね。
主要駅につながるローカル線がなければ
客も集まらないよと。

220:不要不急の名無しさん
20/05/29 06:44:08 TsZF57Yh0.net
地方ローカル駅は、駅前に広い無料駐車場が欲しいな。
久留米民は、久留米駅より
駐車場が多くて安い鳥栖駅に車で行くよ。

221:不要不急の名無しさん
20/05/29 07:48:24.23 vrMN7UTG0.net
大糸線や吾妻線ですら輸送密度2000人/日超えてるって思うと、
2000人/日未満の路線は鉄道として存続する必要ない気がする

222:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:06:49 eDc3LdQQ0.net
2000人/日未満の区間でも車両運用上の都合で残さざるをえない場合もある。
例えば、日豊線の佐伯〜延岡間は、ここを廃止すると、鹿児島・宮崎の車両を
JR九州唯一の車両整備工場がある小倉に送り込むことができなくなる。
この区間の赤字額は鹿児島に整備工場を設置・運営するコストよりは、少なくて
済んでいると思う。

223:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:14:51 SstNCGfp0.net
>>222
じゃあ鹿児島・宮崎から撤退すればいいだけだろ

224:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:23:46.79 oNq/jNP80.net
>>222
その区間は車両送り込みより旭化成ケミカルズの液化塩素輸送の問題
小倉工場への移動はJR貨物に委託して必殺みかん経由でもなんとかなるわけだし

225:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:34:57 SstNCGfp0.net
>>224
それなら赤字分を全て旭化成に請求したら解決だな。

226:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:45:59.58 4JoZBmc+0.net
>>127
要は国鉄を民営化するときの分割方法が間違ったということ。
でもあれは、東西分割案だと東海道新幹線を西日本に取られるから、それを嫌がった東京人のせいな。

227:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:48:59.33 awVb+KhX0.net
首都圏利権は東で
新幹線利権は西でよかったのにな

228:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:49:10.40 ZQYlP9SX0.net
JR九州は観光列車でうまくやっていると思っていた。赤字だったとは。

229:不要不急の名無しさん
20/05/29 12:58:35.12 YPXC+5e60.net
>>228
最大のドル箱山陽新幹線新下関ー博多南間を取られているので

230:不要不急の名無しさん
20/05/29 14:11:22 ZQYlP9SX0.net
小倉以西を九州新幹線にするのは今さら無理か

231:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
20/05/29 17:00:15 Baihhu8e0.net
>>226
名古屋財界も関わっている
西日本だと車両は関西のお古しか来ないし
快速も廃止普通だけになる。

>>227
名古屋財界も猛反発が大きい。

232:不要不急の名無しさん
20/05/29 19:05:18.96 kHM+4rfw0.net
>>145
在来線の特急廃止などダイヤ改正までも改悪にして、利用者を更に遠ざけようとしている
公共交通機関の列車の会社なのにやる気がない

233:不要不急の名無しさん
20/05/29 20:47:17 kHM+4rfw0.net
>>188
新幹線が減りましたとか馬鹿正直に発表するわけないだろw
明らかに沿線利用者が減っているのに

234:不要不急の名無しさん
20/05/29 21:33:29.99 73UPrqIE0.net
>>224
それもうなくなったんじゃなかった?
記憶違いかな

235:不要不急の名無しさん
20/05/29 22:57:18 fk3O74Fx0.net
>>230
のぞみが小倉止まりになってしまうデメリットが

236:不要不急の名無しさん
20/05/30 03:57:39 cjhDh+qiO.net
勝田線と筑肥線(一部)を廃止
博多臨港線計画は廃案

ドル箱を捨ててきた過去

237:不要不急の名無しさん
20/05/30 04:51:49 0WbILQT20.net
在来線と新幹線は別会社の方がサービス競争になるから沿線住民には便利

238:不要不急の名無しさん
20/05/30 05:16:51.92 HvYCuD0N0.net
>>236
勝田線の朝のラッシュ時はキハ35の3両編成でパンパンやったw

239:不要不急の名無しさん
20/05/30 05:31:58 HvYCuD0N0.net
>>236
筑肥線は単線高架で残すべきだった京都の山陰線(嵯峨野線)見たいに今頃複線になってたかも。

240:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:06:04.75 VpjYCWhs0.net
>>237
なってねえっての
快速を特急が追い越すから時間が余計かかって不便
九州在来線は運賃値上げもされてる
東九州新幹線も建設不可能

241:不要不急の名無しさん
20/05/30 07:51:02 HvYCuD0N0.net
JR西は6月限定で定期券プラス300円でサンダーバード号はくと号はるか号等に乗れるって、まあ目的は分散乗車狙いやけど。

242:名無し
20/05/30 08:26:20.78 /T1/E6VuR
つまりね、ええ歳いってて車運転出来ない知的障害児と乗り鉄自体目的のヲタは社会的に適合出来ない、て事ね

243:名無し
20/05/30 08:27:30.16 /T1/E6VuR
>>241
アホ関西人コロナ感染して視根w

244:不要不急の名無しさん
20/05/30 08:31:48.21 jlUg1YqQ0.net
>>240
快速が特急を追い越す?
なんで?

245:名無し
20/05/30 09:43:40.09 S+Z8MzS/w
>>244
よう読めやバカ

246:名無し
20/05/30 10:02:04.85 S+Z8MzS/w
>>239
九州から関西にお上りしてええかっこしいしてるつもりやろうけどあんたも車運転出来へんからそんな事言うとるんやなこのくそじじ鉄親爺

247:名無し
20/05/30 10:19:10.55 S+Z8MzS/w
コロナ感染以前より鉄ヲタとシェアリング勘弁な若い女性ドライバー増殖中

248:名無し
20/05/30 13:36:41.06 tCnXxrPg9
>>241
今更のごとくJR九より西の方が利用者多いのを自慢してる寄らば大樹の影なクズ人間
利用者多い程感染リスク高いのにほんまアホやな

249:不要不急の名無しさん
20/05/30 15:00:35 F/L/mJMT0.net
勝田線は残していたとしても、線路容量の問題で篠栗線と共倒れの上に空港線延伸でオワコンだったろうな

250:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:07:36 jcnCMpus0.net
とにかく経費を削減しよう!

・運転士はおかない。お客さんが自分で運転。

・信号機の電気はもったいないので消灯

・駅は廃止。バス停みたいな看板だけ立てておく。

251:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:38:57 BQGmIErp0.net
>>>>1

高千穂線を廃止したことに懲りず、今また、日田英彦山線を廃止しようとしてる。

JR九州は、はっきり言って、バカ

252:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:49:14 jcnCMpus0.net
>>200
面白い!
URLプリーズ

253:不要不急の名無しさん
20/05/30 16:55:13 NYSPH/mY0.net
佐賀県知事のコメントが笑えた

254:不要不急の名無しさん
20/05/30 17:03:31.27 3A2mD3Qf0.net
東日本、西日本、東海で良かったのか

255:名無し
20/05/30 17:25:10.25 S+Z8MzS/w
>>254
そんでも>>239みたいな昔気質なアホは例外として、東京一極集中で西エリアはスッカラカラだな

256:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
20/05/30 19:01:09 2d3gg98W0.net
>>254
特に関西の連中は面白く無い。

257:不要不急の名無しさん
20/05/30 19:54:12.35 lXCbOj0E0.net
>>249
勝田駅から二日市駅まで延伸して環状線出来たのに残念でした。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1461日前に更新/57 KB
担当:undef