【香川】「おかしい」 ..
[2ch|▼Menu]
1:靄々 ★
20/05/27 18:53:08 Zn4SoHRR9.net
〈新型コロナ〉「おかしい」「詐欺では?」定額給付金の申請書類の送り先を巡って問い合わせ相次ぐ 高松市

※略

 高松市が発送した給付金申請書の返信用封筒、宛先はなぜか広島中央郵便局の私書箱となっています。

 「宛先が広島とはおかしい」「給付金をかたった詐欺ではないのか?」という問い合わせが定額給付金コールセンターに寄せられています。

 22日から書類を発送し始めましたが、問い合わせは毎日10件程度、これまでに数十件に上っています。

 高松市は約20万世帯を対象とした申請書の発送から審査、支給などの事務処理を民間業者に委託しています。そのため、申請書の宛先が業者の事務処理センターがある広島市になっています。

 高松市は市のホームページに5月12日からその旨を記載していますが、気づきにくいことから26日、表示をわかりやすく改良しました。
 高松市では、申請について不明な点は専用のコールセンターに問い合わせてほしいと話しています。

※全文はソースからご覧ください

URLリンク(www.ksb.co.jp)

URLリンク(www.ksb.co.jp)
05月27日 18:17 KSB

2:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:53:53 fvcQCKvs0.net
個人情報だだもれ?

3:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:53:55 W5njwcvX0.net
無駄に海を渡るんだな

4:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:53:58 Sco4/xG30.net
悪夢の安倍政権

5:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:54:42 W2VyviNH0.net
県外業者に外注かよw

6:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:54:51 UuFpdqnM0.net
だから減税しとけばよかったのに

7:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:55:15 4E/ClVL20.net
>>4
パヨには悪夢かも知れないが、普通の日本人には良い宰相なんだな。

8:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:55:18 BFZNoCsY0.net
御中
ワロタ

だれもそんなとこ見ないのに

9:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:55:59 nc86enw60.net
疑問を持つのはいい事だ
バカばかりじゃなくて安心した

10:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:56:30 otU6bWnW0.net
>>7
なわけねーよバカ

11:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:57:09 EA4z/Qhp0.net
>支給などの事務処理を民間業者に委託しています。

もう公務員は仕事全部民間に委託して廃業にしてくれ(´・ω・`)

12:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:58:02 wWgjZsJo0.net
「マイナンバーの登録口座に、定額給付金を自動的に振り込みます。」
にしていれば、発生しなかった問題。

「個人情報ガーッ!」の反対で、マイナンバー登録は任意になった。

13:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:58:28 5ULV6j/D0.net
コロナも下火だしもう直接取りに来させた方が早いレベルw

14:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:58:53 mxnKmWb30.net
尚、寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www

ローン破綻、休業補償、今後の減収・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!!

寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
URLリンク(www.sankei.com)

水害対応で最大342時間・・・・・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
URLリンク(www.j-cast.com)

15:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:58:56 KKlp0SDk0.net
10万の給付金にいくら払って外注に出してんの

16:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:59:55 SwSox2PXO.net
給付金っていっても…住民税や国民健康保険税、国民年金保険料に消えてしまう

17:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:59:59 CLqJ1HXo0.net
民間て個人情報大丈夫か

18:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:00:03 cBnsL68Z0.net
まー、
役所が直に事務処理したら遅すぎて話にならないもんねw
己が力量を自覚した上での賢明な判断と思う。

19:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:00:24 BFZNoCsY0.net
>>15
1件あたり250円くらいじゃね?

20:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:00:29 f1Ee/+Eu0.net
疑問を持つのは良い事だ。

21:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:01:00 QsusPQUkO.net
県外に個人情報ダダ漏れ

22:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:01:17 ZQbKCmhU0.net
持続化給付金なんてD通の子会社に放り投げ

23:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:01:53 YapylMD/0.net
思いつきでやるからこんな混乱するだよ

24:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:02:17 3ccMyIwM0.net
そもそも田舎なんてなんちゃってコロナでしなくても良い自粛以外での被害無いだろ
カッペは貰えなくて良いよ

25:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:03:51 RejaAvOf0.net
小切手送りつければいいものを・・・

26:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:05:15 Kjd5iltr0.net
また中華系の民間に委託ですか?

27:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:05:35 PNZNB50j0.net
>>8
社会人なら常識

28:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:06:22 Kjd5iltr0.net
何のために公務員雇われてんの?
香川みたいなクソ田舎ならそのくらいしなさいよ

29:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:06:49 s7epsPXz0.net
まだスレ立ってないけど持続化給付金の委託先が幽霊法人で
そこは実は電通のトンネル会社で769億円で受注してたと文春にすっぱ抜かれてヤフートップになってる
色々とヤバそうだな今回の給付金関連

30:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:07:29 dn5Vkq0h0.net
もう面倒だから役所の窓口で現金配ればよくね

31:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:08:05 cbdLGCiI0.net
こういうセキュリティ緩そうな感覚でやってるからマイナンバーカードの普及率上がらないんだよな

32:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:08:46 BFZNoCsY0.net
>>27
取引先じゃあるまいし

33:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:09:22 QS0dItb40.net
>>25
申請書類を送る代わりに小切手を送れば済むわけか?
それで具合が悪いのは、世帯の中で辞退する人がいたらどうするという話だけか。

34:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:09:48.30 4E4eNWKE0.net
>>19 過去の例からすると2万円くらいじゃない?



36:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:10:48 u+YsQodM0.net
委託料いくら?

37:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:11:15.22 +yXo06Rn0.net
こういうのって県内の業者限定で入札させて発注するんじゃないんか?

38:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:11:37.31 FXz6deDo0.net
民間人が審査ってこわい まあ役所の人間でもいっしょか

39:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:11:51.33 ISEMf8Se0.net
中四国は、経済を回すという意味で今日まさに移動について協議していた
解除も早かったから、学校の再開もはやい

40:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:12:21.99 2lCd7lpZ0.net
>>37
今どきの役所なんて業務委託発注機関みたいなもんだぞ

41:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:12:56.71 BFZNoCsY0.net
>>34
そんなわけねーだろ
往復の送料 130円
印刷   20円
確認の人件費 50円

42:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:13:32.70 m09nzUeU0.net
実際に申請書が届いとる所あるのか

43:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:13:36.32 J8clniUt0.net
警戒心あって何よりっちゃ何より。

44:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:13:47.11 eLXILV+/0.net
実務を外注すること自体はいいが
送り先ぐらいは役所の住所を経由させろよな
こんなんだから詐欺のネタがまた増えるんだよ

45:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:14:26.03 I4lbk74f0.net
>>25
パクられるだろ

46:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:15:38.86 QRtA64st0.net
広島なら間違いなく韓国ニダだ漏れ
ちなみにマイcJードの事務局は川崎

47:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:16:10.74 W2VyviNH0.net
>>15
これかな
これだと1人あたり1800円だけど全額業者というわけでもないだろうし

議案第70号
専決処分の承認について
令和2年4月20日に閣議決定された、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」に基づく事業として、特別定額給付金を市民に支給するに当たり、
早急に予算を措置する必要が生じたため、去る5月1日に令和2年度高松市一般会計補正予算(第1号)の専決処分を行ったことの承認を求めるもの。
令 和 2 年 度 補 正 予 算 ( 専 決 処 分 ) の 概 要
(単位:千円)
特別定額給付金給付事務費 749,461

48:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:16:37.85 CdZsAOZq0.net
>>25
銀行に行列出来たら迷惑だろ

49:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:17:55.52 qTwtZFuH0.net
>>1
郵送って、少し怖いよね
もしも途中で郵便配達員が紛失してしまったら
市では期限になっても申し込み用紙届いていないから、辞退したとして給付金は国庫に返納するんだろ?
あるいは、市役所職員がミスって申し込み書類を紛失しても、同じことになるわけだろ?
申し込みして、手続き状況がどうなっているのかネットで確認できればいいのにな

50:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:18:11.56 Ri4gNiXt0.net
民間業者に委託しています。そのため、申請書の宛先が業者の事務処理センターがある広島市になっています

51:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:19:12.45 q0dQe8Hs0.net
まず、高松って高知?愛媛だっけ?

52:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:20:17.16 q0dQe8Hs0.net
あ、スレタイに香川って書いてある

53:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:21:08.24 W2VyviNH0.net
>>48
それな
郵便事故というのはあるから
念のため特定記録にした
しかも自治体の私書箱のある郵便局でw
遅かったら一応文句言えるように

54:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:22:06.83 bj1QpGq80.net
>>10
よう。クソパヨ。

55:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:22:20.29 296GRtw00.net
俺の住んでる所は小さな市だから6万世帯程しかないんだけど、
最初は土日休みで1日200件程しか、処理してなかった
さすがに馬鹿でも1年以上かかってしまうと分かったのかバイトを
雇って週8000件ペースになったけど、提出が遅い人は2ヶ月先
だな

56:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:22:30.10 OFho0gGQ0.net
うどんじゃない、詐欺だな。   

57:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:23:15.89 bj1QpGq80.net
>>28
ちなみに高知市の担当者は7人だったかな。

58:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:23:26.16 cbdLGCiI0.net
割に最近突然10年前位の雇用保険の還付の通知が届いて
何のことかと役所に問い合わせたことがあったけど
もし詐欺だったとしても疑わずに口座番号書いて送り返してしまう人もいるだろうな

59:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:25:43 Z3xGZQ0y0.net
高松市「県内業者には儲けさせないぞ!」てか

60:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:26:32 CI9GoQc+0.net
何でもいいからアベノコヅカイ早くくれ
十万でおソープいくんじゃ!

61:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:27:10 1kGQnJn60.net
>>7
頭大丈夫か?

62:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:27:58 Z3xGZQ0y0.net
>>50
ひるおび「徳島県高松市」です。

63:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:27:59 N5E+U6he0.net
県内にそれなりの業者がいなかったのかね
地元に金を落とせよ
癒着を疑われるのか?どっちが?

64:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:30:05.73 v2YWDCtw0.net
まだ給付金の書類が届かないんだけど
いつ郵便で来るの?

65:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:32:28 qTwtZFuH0.net
>>63
市のHP見てみ?
うちの市は今月29日から申し込み用紙郵送開始って書いてあった

66:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:34:28 EstOyRmi0.net
>>53
氏ねよ糞チョン

67:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:34:41 4E4eNWKE0.net
>>40
それお役人様の取り分を入れてないじゃん?
各担当者へのキックバックとかもあるし
随意契約の醍醐味ってそこだゾ?

68:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:36:40 EstOyRmi0.net
>>18
その分給料減らせばな
仕事しねーのに大量に税金貪ってるんだから
サツ意しか湧きませんわ

69:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:40:05.70 Z2+z+2+X0.net
>>46
高松だけで費用が7億か

70:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:43:35.80 6rPI8thv0.net
>>7
安倍真理教の信者にしか良く見えないよ
オウム信者が麻原を崇拝してたのと同じ

71:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:44:11.46 Z2+z+2+X0.net
>>63
自治体の規模で準備に時間が変わってくるから市のHP見た方がいい
うちの会社では隣町から出社する奴はすでに申請してるらしいがほとんどの奴は封筒来てない

72:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:44:19.33 k0mFZxv70.net
これは特殊詐欺の布石じゃねーかwww
私書箱あてに現金やキャッシュカードがバンバン届くな。

73:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:44:27.83 zPCrO4xB0.net
冗談じゃなくて香川の行政一回見直した方がいいんじゃない?
ゲーム条例からの賛成意見がやらせだったり、
パソコンがどっか行ったり、おかしいやろここ

74:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:45:17.41 tKbJKB320.net
給付金の事務処理は公務員の日常業務内の作業だろうに

75:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:45:43.55 cbdLGCiI0.net
今さらなんだが年金定期便のシステムに乗っけて発送すれば
すでにあるシステムなんだから安くて速かっただろうと思うんだが

76:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:47:08 GWtWfhVO0.net
LGWANから送られてきたcsv 扱えなくて
オンライン申請中止した高松市

77:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:48:52 SUtpU0en0.net
公務員
仕事は下請けにやらせるもんねーw

78:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:50:13 qeVoKC+J0.net
>>5
その発想が異常だよな。
逆に、高松には業者がないってことなのか。

79:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:51:23 eawA++T/0.net
県外のしかも民間に委託してんのかよ。大丈夫か?

80:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:53:16 T97tYTm+0.net
いなかもんは、疑りぶかいの〜w
さんざん、都会もんのうそぶいた話
まにうけて騙されたもんなw

81:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:54:09 xNGrULK+0.net
民間業者=派遣会社

82:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:54:49 ge6L1Kdr0.net
>>5
広島の自民党議員がゴリ押しだんだろ、利権だ利権!

83:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:55:22.10 UQwtMxKZ0.net
>>36
最近はマスコミとか一般人のSNSがすぐ「癒着だー!」と叩くから
「一般競争入札」にして「最も安い業者と契約する」ことが多いのでは?
そうなると広島市みたいな大都市の大手業者が強いわなー
マスコミやオマイラが根拠もなく批判し過ぎたせいだから諦めろww

84:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:56:25.26 P3tbqMAi0.net
人口の少ない地域だと複数の県の書類は広域処理するのが普通
まあ自分達にとって普通だと一般人がどう考えるかとか想像が及ばんのだろうが

85:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:57:19.11 jaMakRSF0.net
詐欺じゃありますん

86:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:59:03 UTgMoA970.net
そりゃあ広島は中四国州の州都だからな

87:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:02:23.84 GWtWfhVO0.net
>>82
要件定義が出来てない証拠。
だからオンライン申請中止とか

88:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:04:21.37 Rb/l4jc60.net
そんなのまだまし
新宿区なんて京都だぞ

89:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:06:07.58 YfE2A6+j0.net
公務員@仕事しない

90:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:11:27.95 hlUsiO+60.net
通帳コピーしろって書いてあるんだけど詐欺ですか?

91:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:14:19.04 LOU901Es0.net
今日、10万円振り込みあったわ

92:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:15:31.69 WsUoOMF+0.net
>>44
対面受け渡しでどうやってパクられるんだよ

93:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:17:13.25 ldkcmxOA0.net
またこのために天下り団体作ったのか
よく死刑にならないな

94:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:17:30 1EqOtej70.net
そんぐらい暇なやつにやらせろゴミ

95:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:23:00 9PaBg21N0.net
>>5
水道管理の件は?

96:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:27:52.59 zk9ljvIe0.net
>>12
これ
パヨクのせいでこれごできなかった

97:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:29:43 TeuO1h/40.net
>>8
おーれの肩を〜

98:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:41:59.86 UaK42/Gv0.net
>>77
ないんだろ

99:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:58:01 fUPl3vpg0.net
>>25
日本人は小切手になれてないから
スーパーのレジで出して釣りをくれというジジババ続出の未来しか見えない

100:不要不急の名無しさん
20/05/27 20:59:43 QgaKg2y50.net
>>12
子ども

101:不要不急の名無しさん
20/05/27 21:02:43.44 qgxIZOc20.net
>>98
図書券はおつりが出ます
というより、市民税を10万円分減らせばいいだけ
それなら委託費も不要
要するにどこかでキックバックが行われていると言うこと

102:不要不急の名無しさん
20/05/27 21:05:38.51 E14WTlKK0.net
返信用封筒の住所をネットで調べてからポストに投函したぞ。

103:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:21:54 0aIuurAu0.net
2009年にはそれなりにうまく実施できたのに
今回はかなり混乱してますねw

既に1度やった政策なのになぜ混乱するのか?




国会議員が受給しないから自分も今回は見送る予定。

104:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:37:00 F0+jtk1W0.net
アベノマスクと一緒で
申請なしで全てのポストに10万円投函すればすぐに配布出来た話
いちいち申請とかさせてるから時間かかるんだよ
マスク配布の迅速さとの違いがこれ

105:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:40:38.37 vIMrbo0g0.net
>>19
持続化給付金は一件あたり5万円で外注だとさ
こっちもかなりキックバックに流れてるんじゃね?
【持続化給付金】電通とパソナらが設立した社団法人に丸投げへ 1件あたりの手数料5万円★4 [ガーディス★]
スレリンク(newsplus板)

106:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:43:12 EScPlnXU0.net
アベノマスクもだけど全国民に10万配るのに相当経費かかってるな

107:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:43:15 0aIuurAu0.net
>>103
>ポストに10万円投函すればすぐに配布出来た

この意見は
滅茶苦茶に感じる奴が多いかもしれないけど
本気でインフレ誘導する気があるなら案外正しいんだな。

現金のポスト投函を公務員が許せない。と思うのは実質
金融引き締めに協力、貢献してるのと同じ意味だし
デフレが続くのも必定。

108:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:46:25.99 8urSSXXd0.net
>>96
南佳孝かよw

109:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:49:59.62 Twss3g5T0.net
>>82
「地元にお仕事回す」だって地方公共団体の大事なお仕事の一つだと思うんだけどねえ。
必要以上の潔癖さや安価を求めて、必要とする人や地元の企業を潰していくって言うね。

110:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:56:11 F0+jtk1W0.net
>>106
そのやり方でアベノマスクは未だに届いてないんだが
ってレスを期待してたのにお前アホかよ

111:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:56:55 RZqnYE/B0.net
>>103
空き家にも10万円入れるのか?
一世帯に10万円じゃあないぞ?
ポストから10万円盗まれるかもしれないぞ?
受け取ったのに、入ってなかったと言う輩が出るかもしれないぞ?

112:不要不急の名無しさん
20/05/28 00:02:54 GZc1DNCU0.net
>>110
盗まれたら盗まれたで
盗まれた人は、届いてない→申請して再度給付すりゃいい。

そこまでばら撒いて初めてインフレ傾向になるのさ。
お金の信用ががた落ちするのも必至だけど
30年間の長いデフレに対応するには もはやそのくらいやらないと無理だろうな。

113:不要不急の名無しさん
20/05/28 04:14:20 wmdtiWpPO.net
【問い合わせが定額給付金コールセンターに寄せられています。】←封筒に書いてるコ−ルセンタ−の番号に問い合わせしてるんだろうけど、悪徳業者だったらその番号でさえ、詐欺の始まりになるじゃん。
つまりは、皆、不信ながら公的な申請書と認識してるんだよね

114:不要不急の名無しさん
20/05/28 04:16:14 wmdtiWpPO.net
>>30
盗難に遭う

115:不要不急の名無しさん
20/05/28 04:19:15 wmdtiWpPO.net
>>32
行=御中に治す。自分は懸賞ハガキでも治す。
普段からやっとけば、自然に癖つく

116:不要不急の名無しさん
20/05/28 04:25:26 wmdtiWpPO.net
>>87
謎だね〜

117:不要不急の名無しさん
20/05/28 04:27:36.87 wmdtiWpPO.net
>>101
何処出てきた?

118:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:21:39 c6gGjts+0.net
マスクまだ来ないが盗られたのか?

119:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:25:49 c7YILKoh0.net
>>111
免許証と口座のコピー詐欺師に渡して知らん顔か

120:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:51:53 Cj29+f1Z0.net
>>77
そのうち安いからって海外に発注しそう
>>115
繋がり調べたら面白いものが出てきそう

121:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:10:31.08 s1Bd7ljH0.net
>>41
ていうか高松市はオンライン申請を諦めたから今は郵送のみ

122:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:22:20 jDJXpDIw0.net
民間に委託とかまた金掛かってそうだなw

123:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:45:17 RXfxQzR90.net
>>80
 パソナとか電通だろ。

124:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:47:19 KXYyHfS90.net
県内のゲーム会社にやらせろ

125:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:07:59 5yLr3AAI0.net
>>100
小切手の話をしてるのに図書券が何の関係がある
市民税との相殺なら、月に10万以下の市民税納税者は受けとるのに何ヵ月もかかるぞ

126:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:42:33 hxmXABfg0.net
>>36
今回は入札している暇がないから随契だよ
緊急性が高いものは随意契約が許されてる

127:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:33:28 /zQnk5PJ0.net
>>121
多分標準仕様の策定に関わってたベンダに金きちんと払ってやってたとこは想定以上の問題なくやってんぞ。

悲鳴上げてんの例外なくシステムの拙さに定評あるとこ

128:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:44:48 p3xJuwUv0.net
新宿区も送付先が京都
なんでだ?

129:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:51:10 VWZD+ieK0.net
札幌は市役所の隣のHTBなんかが入っている新ビルの23階だったかな
あれ・・、とは思ったが、大きな場所借りれるのはこの辺しかないのかな
くらいにしか思わなかった
業者に丸投げなのか。ま、ちゃんと入札で契約してるんだろ

130:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:52:02 /zQnk5PJ0.net
>>127
窓口委託同じ業者?

131:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:52:38.03 D4VkLQFQ0.net
広島に外注って高松レベルで?
村レベルならわかるけど高松レベルで??

132:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:55:49 m1B9Cvje0.net
こういうのを疑問に感じるのは良い事だな。
俺だったら宛先なんて見ずに送っちゃいそう。

133:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:56:16 v/S/AXlx0.net
>>5
安倍は害虫だな

134:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:56:49 /zQnk5PJ0.net
>>130
住民窓口業務は委託化進んでてレベルがピンキリ。
定型業務とバリエーション(今回の定額給付はこっち)なら正職員以上なとこからマニュアルを理解できてないからマニュアル以外何もできないとこまで

135:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:56:56 px56qFoI0.net
なんで高松市内の民間業者に依頼しないの?

136:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:57:12 p3xJuwUv0.net
>>129
トッパンなんちゃら

137:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:01:42 oX2a+JU90.net
>>32
お前がニートである事を願うよ

138:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:12:49.88 /zQnk5PJ0.net
>>134
NDA守らせる体制構築できないのでそこそこ大きいとこしか請けられない

139:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:14:17.88 cwwOoT5U0.net
 
公務員は紙で居場所作りやめろよ
 

140:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:16:00.00 DMmJAHo/0.net
>>1
ドアホ!
最初から業者が高松市の郵便局留めに指定すれば良いだろ

141:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:17:17 /zQnk5PJ0.net
多分委託業者でお金と信頼関係がきちんとできていれば一番レベル高いのが富士ゼロックスシステムサービス。
住民情報システムパッケージのトップシェア

142:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:29:48.26 9ZKArMEl0.net
公務員たちは何してるの?

143:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:35:11 4IZkzVg+0.net
公務員もそろそろボーナス出るんだよなw

144:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:36:48 uS6nZycq0.net
よく見てますね。安心です

145:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:45:36 p3xJuwUv0.net
>>138
公務員だけじゃないけどな

146:不要不急の名無しさん
20/05/28 09:46:11 N6xRVUtc0.net
>>9
ほんと。なーんも考えずに返信してなくてよかった

147:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:11:15 4RAseP


148:aR0.net



149:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:12:40 dRerQDjN0.net
だから2通りの方法ではなく、マイナンバーカードのみ持ってなければ作れ にすりゃ良かったんだよ
どうせ今後もなにかと必要になるんだし、時間かかってもマイナンバーカードを強制すれば全て解決する

150:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:14:14 rUaSQUXr0.net
>>119
中国 とかね…
すごくやりそう

151:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:18:06 GnKNPUPO0.net
>>147
強制すると手続き雑にするケースあるから意外に難しい

152:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:45:19 N6xRVUtc0.net
臨時の広報紙を配布して、もちろん自治体のサイトにも掲載して、
記入例と返送先に関して周知させなければいけないのではないか?

153:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:45:54 hbTazI1N0.net
>>1
行政に対しても全面的には信用できないのに、
名前も出さない民間業者を信用しろという方が無理な話。

アウトソーシングしないに越した事は無いけど、するにしても、
市民が信用できるような全国的な統一ルール作った方がいい。

154:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:47:42 YsB/TAJA0.net
>>132
お前が害虫なんだよ。

155:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:50:24 3A7hEz4Q0.net
ていうか民間業者に委託してマイナンバーから免許証、銀行口座番号まで握らせるって

だから俺は婆さんに代理申請させたけれども

156:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:50:31 dRerQDjN0.net
>>149 それでもこれを契機にやるしかないと思うんだよ
アジアで出遅れているのは確かなんだし

遅れた原因は赤とか野党とかの野次だ

157:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:50:40 tW1FObwH0.net
あるだろうな…家には2枚同時に来たものw
役所に戻らなさそうなのがなwww

役所からはなんもこん

もういらん

158:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:53:25 rlHGvkYW0.net
>>4
移住したらわ?スウェーデンあたりに

159:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:56:14 zNrYiTKK0.net
何でこんな大事な個人情報を扱うのに、民間委託してんだよ
アホすぎる

160:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:56:24 5+hEu3oJ0.net
>>87
ほんとトンキン役人て仕事しないなーw

161:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:58:03 ce5KMTc00.net
>>147
こんなときにマイナンバーカード全員に作らせれば事務作業が大混雑する上に受けと里に行く役所が大混雑するだろ。
強制しなくてもマイナンバー作るために大混雑したってニュース知らないのか?
それにマイナンバーカードでの受付を停止してる自治体もあるぞ。返って手間がかかるといいことで

162:不要不急の名無しさん
20/05/28 10:59:28.19 NWWj/BHa0.net
>>154
元からあと10年20年のつもりでやってるもんを理解不足で強要すっとぶち壊しになるでしょ。
医療での電子レセプトと電子カルテ、ようやくまともに普及したけどほぼ20年かかってね?

163:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:04:02 dRerQDjN0.net
>>159 作らない奴が悪い と切り捨てていいんだよ
5年以上の猶予期間があったのに作らない言い訳は見苦しい

164:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:05:48.18 ltkMaLqf0.net
県外とかそりゃオカシイと思うわな。

165:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:06:35 kSMG8g2/0.net
市役所よりプロの民間会社が事務処理したほうが仕事速そう
あまり関係ない他県がやるほうが、しがらみ癒着や利害関係が無い分
不正も起こりにくいんじゃないかな、知らんけど

166:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:06:39 dRerQDjN0.net
>>160 理解できないのは悪い事 と思うべきかな

知らなかった
難しい

→ だからやらなかった? ダメでしょw どんだけ「怠け者」なの?

日本で生まれただけで 生きられる なんて甘いでしょ? w

海外見渡してみ とっくに終わってんだよ? なに舐めたこと言ってんの?
もっと意識改革しろよ 遅れてんだよ?
できない言い訳を考えるなよ やるんだよ!

167:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:12:16 P5nILB3U0.net
>>157
予定外の仕事で遅くなればあんたのようなクレーマーの嵐

168:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:14:45 GfcVzpxM0.net
>>161
人参だけぶら下げて現在の限界とか普及したら何をするシステムがこうやってできますって説明飛ばしたからでしょ。
日経ガバメントテクノロジーの記事を全く理解できない公共機関のシステム担当者ガチで多いし。

169:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:17:02 dRerQDjN0.net
>>165 一番の問題は、市町村の怠慢
国のシステムとの統合・併合に非協力的だったから

本来はワンストップでマイナポータルから市町村のシステムに連動できたはずなのに
・バカしかいない
・ITスキル無い
・仕組みを勉強する気もない
怠惰で甘い屑の役員・公務員だらけでシステム連動ができなかっただけ

手作業でダブルチェックとかも全部それが原因 自業自得

170:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:18:36.93 GfcVzpxM0.net
>>164
慌てる乞食は貰いが少ないになるので丁寧にやっていくしかないんだけど、いろいろ横槍が入るこの国です。

171:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:21:32 P5nILB3U0.net
>>151
アウトソーシングは進んでいるよ
役所の窓口業務や究極の個人情報税金の督促電話もね
派遣業者ウハウハ

172:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:22:08.06 zNrYiTKK0.net
>>165
アホみたいな言い訳ご苦労さん

173:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:23:16.32 GfcVzpxM0.net
>>163
基盤部分はとっくに富士ゼロックスとかリコーとかappleとかmsとか噛んでる。
住基と戸籍のでたらめな外字も整理済んでるから

174:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:23:16.89 dRerQDjN0.net
>>166 当然です、それはマイナポータルシステムとの連動が
今後どれだけ重要か理解できない屑の公務員の責任です
ですので、そんな公務員を許容してきた国民の責任です
5年前に最優先事項として連動をやらないといけなかったんです
これは日本全体の怠慢の結果です、そういう世論を作ったメディアの責任でもあり
そんなメディアを馬鹿正直に信じて、今現在マイナンバーカードを
持っていない(持っていてもパスワードを覚えてない)全ての人が諸悪の根源です
なぜマイナンバーカードを作ってないのか? よく考えてみることですね
皆が意識を変えて持っていれば 自然と連動の圧も高くなりとっくに連動できていたんです
マイナンバーカードを持ってない人は 全員 バカ である自覚を持ち反省してください
・免許があるのでいらね
・内職がバレる
・個人情報が筒抜け
バカでしょう? マジでw ホントに2020年を生きてるつもり? 昭和気分か? 猿w
韓国どころか台湾にも馬鹿にされるわw 端を知れ無知・情弱・屑ども

175:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:25:34 28hI/MU90.net
こういう委託から名簿業者に流れるんだろうな

176:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:28:01 GfcVzpxM0.net
>>172
専用線で繋いだ汎用機からいきなりWANの世界になった時に似たようなケンカした記憶

177:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:29:52 GfcVzpxM0.net
結局DBに関する基礎教育が義務教育でないのが一番の遠因なんすかね。

178:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:33:00.40 pSGSw3BV0.net
マイナンバーカード持ってないのは義務教育受けてないレベルの愚行
もってないの?だせぇ、恥ずかしくないの? よく人前に出れるなw
ぐらいで良いんだよ

179:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:35:12 /w44sT2g0.net
DBの最も重要なテーブルに主キーがないんだもんなあ

180:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:36:20 pSGSw3BV0.net
>>173 システム連動してれば、そんな業者不要で問題なかったのにな

181:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:36:49.36 /w44sT2g0.net
いや、マイナンバーという主キーとなる項目を追加したのに他のテーブルでそれを使えないのか

182:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:38:14 Pcp85/OM0.net
で、マイナンバーみたく県外業者からの再委託で中国業者へ情報が流出とならないように
責任を持って管理していただきたいものだ

183:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:39:28 4lLV+hfr0.net
>>5
そこはせめて県内業者使えと思うよなw

184:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:39:39 PTeneYL40.net
当然ですが、個人情報の委託先は教えてもらえます。

185:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:40:17.83 GfcVzpxM0.net
>>178
無闇に連動させても管理コスト跳ね上げるるだけだしね。
ある程度JPKI普及して、認証と許可の仕組みができないことにはせいぜいフォーマットの整理までだと思う

186:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:41:20 AMvZv6mu0.net
なんか香川の高松市って問題多くない?
中卒率が高い地域らしいけど、みんな低能なの?
脱税を自慢話にしてるバカがいたり、不倫を当たり前とか言う人がいたり。
気持ち悪い地域な印象。

187:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:42:50 2oIwqIf00.net
さすがに俺でも詐欺認定するわ

188:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:44:25.56 GfcVzpxM0.net
オープンデータって点でいうと個人情報ノーガードがある意味最強で、中国とアメリカの衝突もそのあたりなんですかね。

189:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:45:04.97 pSGSw3BV0.net
>>183 まぁね、どこの自治体もマイナンバーカードの普及率(1割)を見て「まだいいや」と
普及者を増やす事をあからさまに避けてたからね
でもそれは失策だったんだよ
こういう事態になって後悔するのは情けないよね
ほかの国ではスムーズに給付金が渡っているのに、つけが回ってきたのさ

190:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:50:22.47 GfcVzpxM0.net
>>187
ひとえに『御国のやること』文化が足ひっぱってる事例ですね。
人参よりなぜなにこれからが必要だったのでは。
ましてや今の政権、李下に冠正してから逆ギレ繰り返すせいで信用が・・・。
ここまでくるのに住基オンラインから数えてどんだけ期間が掛かってるかと。

191:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:52:36 UU4YqZmH0.net
>>1
無能!
無能!
無能!

192:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:56:44 Id0NXAGa0.net
知り合いに個人情報見られなくていいな

193:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:56:57 pSGSw3BV0.net
>>188 同和とかをおざなりにして、日本人の意識の一本化ができてないからだよ

・同和・893
・風俗
・暴力革命集団の共産党
・乞食
・パチンコ

実際に存在するものを見ないふりをしてルールを作ると、必ず結果として乱れが起きる

194:不要不急の名無しさん
20/05/28 11:59:36.54 GfcVzpxM0.net
>>191
まずウヨサヨとか同和とか他所に原因求めんなよ楽だけど

195:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:08:30 UU4YqZmH0.net
>>187
てゆーか公務員自身がマイナカード拒否ってんじゃんwwwwww

196:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:09:55 dRerQDjN0.net
>>192 その連中からすれば、銀行口座と紐付けされるマイナンバーは目の上のたん瘤だぞ?
あんた、もしかしてホントにその連中がマイナンバーをSTOPさせてる元凶って判ってないの?

ずいぶんのんきだな・・・ 見たくないから知らない振りをしてるだけか?
確実に存在する 反マイナンバー勢力 を理解するべき

197:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:12:18 GfcVzpxM0.net
>>193
公務員は奴隷の首輪で繋がれてるわけじゃないし、国民のシステムに対する理解の鏡たりえます。
でもこういうことになってるのはそもそも説明が足りないんですよ

198:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:12:47 JQIFNFAd0.net
>>7
普通の日本人って日本人の中に何%くらいいるの?
見たことないんだけど

199:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:12:51 GfcVzpxM0.net
>>194
マイナンバーなんて飾り

200:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:18:21 pSGSw3BV0.net
>>197 つまり、お前自体が 反マイナンバー つまり、同和・893・共産党の勢力ってことねw

201:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:20:55 GfcVzpxM0.net
>>198
JPKIで認証や許可を組み立てる仕組み成立したら番号要らないから。
あんな被り不可のショボイケタ数、30年つかえるかどうか

202:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:39:16 1EdQ5Ccx0.net
先週申し込んだら今週にはもう振り込まれてたな
早いに越したことはないよな

203:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:38:47 HkscPEpJ0.net
これ中抜き用のペーパーカンパニー咬ませてるからなw
マスクといい非常時でも先ず利権で税金ちょろまかす事しか考えてない
安倍一味は国民が困窮しようがどうでもいいらしいわ

204:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:50:45 D4VkLQFQ0.net
>>133
高松ってそれなりのレベルだぞ?
ちょっと信じがたい

205:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:51:48 hm/+FG7M0.net
外注ばかりで公務員て仕事してんのか?
もしかして公務員いらんのちゃう?

206:不要不急の名無しさん
20/05/28 14:54:51 W1HQQw1o0.net
県外業者に委託
そして業者の派遣アルバイトが小遣い稼ぎで個人情報売るまでがお約束

207:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:02:35 GfcVzpxM0.net
>>202
要件定義コンサルにぶん投げて理解放り出すとこが多いもん。
ここでだってぴったりサービスから送られてきた提出データの副本にpackされてたcsvが扱えないって連中いたしね。

os全般の多言語化に伴っての内部データに対する認識なんてメールのSJISエンコードで止まってる場合が殆ど。

208:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:07:11 GfcVzpxM0.net
住基と戸籍はシステムのパッケージ化が進んでて基本業務についてはマニュアルでokな世界になって久しいの。

209:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:13:47 GfcVzpxM0.net
自分たちが運用してるシステムについての理解に乏しいからベンダのサポートにも与れないわけね。

URLリンク(www.sapjp.com)

210:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:24:12 07ISS7+60.net
アベノニノマイ

211:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:24:21 GfcVzpxM0.net
>>203
日本の公務員って、諸外国と異なるのはデータの下処理を提出側について士業にお願いするのが原則なので
ある程度上流工程しか関与してきてないのよ。数も少ないし。
許認可の関係とかも事前相談打ち合わせ。
バブルちょっと前ぐらいにいわゆる現業職非公務員化して放り出したし。

212:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:27:14 GfcVzpxM0.net
同じようなことをシステムでもやってきてしまったので電子化が進まない。
保存するデータと可用性を確保すべきデータの区別もしないし。

213:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:42:47 6NTTYdDb0.net
香川はインターネッツ禁止だし、ゲームも1時間しか出来ないし
県民はうどん捏ねる以外のスキルが無いとこなのに
そんなに責めるのも可哀相じゃないか。

214:不要不急の名無しさん
20/05/28 15:45:18 D4VkLQFQ0.net
>>205
そんな話じゃなくてさ笑
外注に出すにしても普通は役所に送ってそこから外注とやりとりだろ?
村レベルで人も金もないならわかるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1471日前に更新/56 KB
担当:undef