【検察官定年延長問題 ..
[2ch|▼Menu]
983:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:32:10 wxInOa1D0.net
法相が検察人事の決定権を持ってる
それが内閣になっても大して変わらんだろ
懸念はわかるけど実質同じ

984:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:32:36 hfW2JOBw0.net
上級検事を選挙で選ぶようにしないと解決しないよこんなの
政治が全くタッチできなかったらそれはそれで中国と変わらん反民主主義だし

985:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:34:15.81 VbrlpALA0.net
>>1
  法の支配(rule of law)は、専断的な国家権力の支配を排し、
 「権力を法で拘束する」 という英米法系の基本的原理である。
    ★ 法治主義とは異なる概念である ★
 
    ∧_∧   法治主義には形式的に法の形態を具えてさえいれば悪法もまた法となる
   (  ・∀・)   という 問題点 があり、 英米法的な 「法の支配(rule of law)」 とは区別される。  
   /

986:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:34:27.94 wxInOa1D0.net
>>978
それは参議院選挙と併せて行われる最高裁裁判官国民審査で有名無実と実証されてる
対象が検察官でも同じこと

987:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:36:31 VbrlpALA0.net
 
   ∧__∧      日本は法治国家 ニダ-ッ!!!  
   <#`Д´>|||
  (     O//バンッ!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 〜糞喰民族〜 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

988:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:36:37 5GF4J9oh0.net
>>985
そそ、そういう事。

まぁ裁判官も検察官も正義の女神様による統制を
受けなきゃならんのだが、何分正義の女神様は
目の前にいないので、我々サル進化形である人類が
女神様のご意志を忖度してそれからズレない判断が
出来るように、制度設計するわけだ。

989:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:42:49 VMvqwoAH0.net
検察がナチス側で利権争いや権力闘争で
民主的に選ばれた議員をでっち上げの罪で捕まえまくる事態になったらどうすんだよこれw
取り調べ可視化法案も検察猛反対してただろ?

990:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:43:09 sf67gEA10.net
>>981
逆に言えば行政が最高裁の裁判官を任命してるから、司法は独立してない。
これで話は終わりだ。
現実的なシステムを考えないといけない、運用上そうなってる意味をね。

991:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:44:01 GCYEgCIT0.net
某橋下とか短絡的というか
まるで政権の肩持つような
発言は見てて滑稽

992:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:44:27 sf67gEA10.net
最高裁判所裁判官は行政ですよね?

993:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:46:39 clTjhXL90.net
最高裁の裁判官も○×じゃなく選挙にしろ
検察トップも選挙にしろ

994:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:47:35 X/FPioUV0.net
検察は行政ではなかったのかw

995:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:48:10 tD/EzaGM0.net
最終的に判断するのは裁判官なわけだし全権掌握は出来ないんじゃ?
むしろ検察は役人なんだから内閣が統制してないとクーデター起こる危険性がある。
軍人の暴走を招いたのは統帥権の侵害するなってことで内閣が軍人を制御出来なかったからでしょ?

996:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:48:34 sf67gEA10.net
司法当局です、法執行機関。

997:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:49:20 8QcR4U660.net
>>1
お前、このネタ好きだな。
そしていつも上智大学中野教授の話が掲載されてるのを率先して取り上げる。

この人は反日反政府の急先鋒ってイメージを持ってるよ

998:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:51:09.18 8QcR4U660.net
>>1
この先生の話を取り上げるなら国権の最高機関は検察で誰も抑えが効かない戦前の軍部特に関東軍みたいな存在に検察を持ち上げる事になる

999:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:53:04 sf67gEA10.net
>>995
意味のない議論だって、内閣が政権から落ちそうになったら、野党を逮捕するってのもあり得るんだから。
どっちに転んでも同じだよ。

1000:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:53:16 qj77+0uZ0.net
>>23
これな

1001:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:55:41 l8yXKOGR0.net
検察は行政 検察官の定年延長は行政内部の問題 
司法権も立法権も害していない
議論の対象は法の支配でいうところの 法 の改正
法が三権分立に反していない以上問題無し
政治学者って憲法の基本者読まないの?

1002:不要不急の名無しさん
20/05/25 06:56:58 KrqVR19h0.net
>>990
互いに手を出せなければ三すくみの形にはならない
どれかが完全に独立したら暴走を止める手が無くなる

1003:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 57分 32秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1477日前に更新/246 KB
担当:undef